【スズキ】スペーシア(カスタム)・フレアワゴン★10at KCAR
【スズキ】スペーシア(カスタム)・フレアワゴン★10 - 暇つぶし2ch800:しあわせの黄色いナンバー
13/12/02 10:51:24.45 JvR7Qm0m
XSのが2倍売れてるのに価格.comのレビューは9割がTS
XS買った人ってそんなに良くなかったのかね?
試乗した感じだと悪くなかったんだが

801:しあわせの黄色いナンバー
13/12/02 10:55:26.54 2PLGN4Of
XS買うような層は価格comなんて見てないんじゃね

802:しあわせの黄色いナンバー
13/12/02 12:40:05.45 3BBcCRjS
だな

803:しあわせの黄色いナンバー
13/12/02 19:56:21.41 gw0Rg+3A
●■11月軽自動車販売台数は前年比+20.7%の18万0971台、5カ月連続増=全軽自協■●
URLリンク(jp.reuters.com)

  スズキ      前年同月比18.4%増の5万3582台
  ダイハツ工業          24.7%増の5万8459台
  ホンダ               6.8%増の3万2681台
  日産自動車           49.2%増の1万7662台
  三菱自動車工業        24.0%増の6474台



意外とタントトラブルの回復早かったな

  【軽乗用車対前月比】
  ダイハツ   137.6%
  ホンダ    121.8%
  スズキ     97.1%
  日産      85.8%
  三菱      92.4%

804:しあわせの黄色いナンバー
13/12/02 20:01:28.19 89+gJeLD
>>803
メーカー別だからタントが売れてる訳では無いだろ?

805:しあわせの黄色いナンバー
13/12/02 20:20:54.70 P7iekKET
でも、たぶんタントとN-WGNが伸びてその影響だと思うな。
スペーシアとDAYZ,eKも食われたんだと思う。

806:しあわせの黄色いナンバー
13/12/02 21:01:44.04 K7P/l//U
生産能力的にどうなんだろう?

807:しあわせの黄色いナンバー
13/12/02 21:26:22.78 nnqWlTdx
659 :しあわせの黄色いナンバー:2013/12/02(月) 08:17:04.07 ID:y4zGk3sg607 :しあわせの黄色いナンバー:2013/11/30(土) 10:24:44.64 ID:3i0hls2o
スプラッシュ → 消える
キザシ → 放置
スイフト標準車 → 次期型から消えるDJEのみに
A-wind → もうすぐ導入110から125万ぐらい。もっと安くするとのウワサも

アルト → 5型は顔チェンジ。また色々言われそうな台形グリル。内装は黒系に回帰
      フルチェンしないのは、しても変わらないから。基本設計からやりないさないといけない部分がない。根本的に強度が足りないとか、構造がそもそも問題があるとか。
スペーシア → 2型もうすぐ。商品はいいのになぜNボに負けるのか。
ワゴンR → 3型もうすぐ。予想できる変更のみ。
MRワゴン → マイチェンでさらにバリエ減るWITの安い版が新設される。
ラパン → ハスラークーペが事実上の後継。だがセルボとkeiのように、後から出たハスラーが先に消えても変ではない。車重が根本的に重いのでエンジンだけ更新というのはなさそう。

MRは2015年2月に、まったく連続性のない新しいデザインで出てくる。デザイナーの実験機になっている。
ラパンは最小限の変更で軽くできたらエンジンベイだけエコから移植して新エンジンもありうる。
だが、どこか重い部分があるのではなく、設計自体が軽くないだけなので期待薄

808:しあわせの黄色いナンバー
13/12/02 22:19:44.72 zwLfe88d
よく「乗り心地が…」って話が出てくるけど、
エブリィみたく対策部品とかあるのかな?
それともエコタイヤの変更で乗り心地の改善ができるのか知りたい

809:しあわせの黄色いナンバー
13/12/03 00:06:53.82 Lu2gO4jR
納車時のエコピアから
スタッドレスのエボ2に履き替えたら
乗り味はかなり変わったよ

履き替え後 まだ給油してないけど
燃費は多少落ちるんじゃないかな

810:しあわせの黄色いナンバー
13/12/03 00:30:02.06 5srLHx8Z
GZに履き替えて空気圧は2.8にしたけど、乗り心地は全然違うね。

811:しあわせの黄色いナンバー
13/12/03 00:36:45.20 5yzvdiZL
空気圧2.8も入れて凍結路スタッドレス効くのか?燃費の為に事故りそうだな

812:しあわせの黄色いナンバー
13/12/03 00:39:16.85 iym4aXEo
燃費と引き換えに空気圧下げるだけ。
それでも不満なら、タイヤ交換。
それでもまだ不満ならサス交換。
それでもなお不満ならクルマ交換。

813:しあわせの黄色いナンバー
13/12/03 00:40:07.77 QWgv9hgi
>>807
なぜNBOXに負けるのか、なんてまだ言ってるの
性能だけの車だから勝てないんでしょ

814:しあわせの黄色いナンバー
13/12/03 01:03:01.00 wyr7nwhI
コピペ消えたなあ
嫌儲の奴らだったんだろか

815:しあわせの黄色いナンバー
13/12/03 05:30:48.57 uh5WJWWm
N-ONEターボ試乗(結構辛口・・・)
URLリンク(minkara.carview.co.jp)

>メーカーサイトでは随分と静かさを謳っているようですが、それはクルージング中だけ。
>加速時を含めてこれを静かと言うなら、先代ワゴンRスティングレーのターボエンジンなんて
>比較にならないほど静かです(会社の先輩の車で同乗したことがある)。
>もちろん我が家のダンクや現行&先代ライフターボだってこれほど酷い透過音はない。

>そして何よりもこのS07Aというエンジンは本質的に音が良くない。ゴロゴロガラガラという音質はNAと一緒です。
>どうしちゃったんでしょうね、ホンダさん。これじゃプレミアムとかツアラーなんて名前が泣いちゃいますよ・・・。

>このように、S07AはE07ZとP07Aに比べてかなり軽量化されていて、
>腰下の構造もP07Aではベアリングキャップを一体化したロワブロックでクランクシャフトを締め付けていたものを、
>S07Aでは独立したキャップにベアリングビームを共締めさせたりと、
>強度を落としてでも軽量化やコンパクト化を図っていることに正直不安な面を感じます。
>つまり、これまで抑えきれていたエンジン音や振動が抑えられなくなってくることが考えられるからです。
>あくまでも私の勝手な推測ですが、このS07Aの音の煩さやピストンの打音っぽいゴロゴロしたエンジン音は
>全て軽量化からきているんじゃないかと思っています。
>仮に遮音材で音の侵入をある程度防げても、本質的な振動や音の悪さまでは防ぐことはできませし。
>あくまでも推測ですよ・・・

816:しあわせの黄色いナンバー
13/12/03 05:31:31.91 uh5WJWWm
今日車検の代車としてスペーシアT借りたんだがエンジンの音もパワーも一昔前の1.2L並
音や振動は4気筒と違いが分からないほど静かで上品

一般道の加速は2000回転以上使うことはまず無かった
鈴鹿スカイラインも下から頂上まで往復したが3000回転以下で余裕の登坂性能

んで調子乗って名阪国道全区間往復してみたが
天理の登りは100km/h楽勝でカーブでスピード出すぎて分離帯に擦りそうになるくらい
5%程度の登りなら120km/h余裕、4500回転まで回せばそこら辺のコンパクトカーは多分勝てない
フィットは試乗してないから分からんけどプリウスやアクアよりは明らかに上

100km/h巡航で2500、追い越し車線の流れに合わせるのにたまに3500まで回したけど
軽自動車特有の甲高い回転音は無く、不快な感じは全くしなかった

肝心の燃費はちょっと面白がって飛ばしすぎたせいで悪かった
鈴鹿スカイライン含む田舎道20.8、亀山→天理20.1、天理→亀山18.8、田舎道真剣に走って26.3km/Lだった
ハイブリッド車は完全に不要・無価値、アルトバンのK6Aとは完全に別物

まずは審査員になったつもりで
日本カーオブザイヤーのスモールモビリティ部門賞受賞したスペーシアを試乗して見るといいと思う
N-BOXの高回転エンジンがいかに時代遅れかがすぐに分かると思う

817:しあわせの黄色いナンバー
13/12/03 07:37:15.48 w/lnpbyW
まじかよ
そりゃスペーシアが売れないわけだ

818:しあわせの黄色いナンバー
13/12/03 07:44:11.46 AdWRdOge
NボックスMC前車のオーダーストップとタントのトラブルで
ひと月天下のチャンスでしたが、結果はいかに
タントは受注がすごく多いようで生産が順調に伸びればNボックスを抑え
年度内に軽一位の座に戻るもよう

819:しあわせの黄色いナンバー
13/12/03 08:13:31.62 dFW0/BTP
そこにスペーシアの居場所はない。。。と

820:しあわせの黄色いナンバー
13/12/03 08:25:40.06 AdWRdOge
質感がイマイチで見た目が良くないから損してるわ
結局パレットと同じなんだよな
走りではそこそこ評価されてたけど超ハイトの中ではタントの後塵を浴び続ける立場

821:しあわせの黄色いナンバー
13/12/03 08:48:43.04 r/bt0ylF
スペーシアはMOVE並みの走り、燃費で
タント並みの広さ、快適さを得た車だから
街中でたまに見かける程度には売れ続けるでしょ
もう少し値下げして欲しいけど、そうしたらワゴンRが死にそう

822:しあわせの黄色いナンバー
13/12/03 09:17:28.31 wyr7nwhI
なに、ワゴンRの値段を下げればいい

823:しあわせの黄色いナンバー
13/12/03 09:36:38.45 irJdKHT0
1万は売れる 燃費と走りで
販売強ければ2万でしょう。

LOOⅩも1万以上
ニッカドのエネチャで燃費改善
29.3辺りかな

ルークス トップかもね

みんな1万前後で推移

824:しあわせの黄色いナンバー
13/12/03 09:56:43.90 ubdPT5fY
スズキは競争に弱い

825:しあわせの黄色いナンバー
13/12/03 10:23:49.19 3w5icdsW
上の方に出てたけどなんかハンドリングが違和感あると思ったら電動パワステの
挙動なのね 慣れるしかないか

826:しあわせの黄色いナンバー
13/12/03 12:05:52.32 qERACcPq
12月中に改良されますかね?
そろそろ商談しに行きたいのですが、まだまだ待った方がいいですかね?

827:しあわせの黄色いナンバー
13/12/03 13:04:28.13 AdWRdOge
待てるなら初売りとかルークス出たあとのほうが値引き大きくなるんじゃない?
改良も来年だろうし

828:しあわせの黄色いナンバー
13/12/03 14:26:12.12 vFECU+NF
中の質感や乗り心地が悪いって聞くけど、初代ワゴンRからの乗り換えなら幸せになれるよね?
あと販売台数もあんまり売れてないって聞くけど、人とカブるのが嫌だから逆にそっちのほうが嬉しかったりもする

829:しあわせの黄色いナンバー
13/12/03 16:03:08.29 F9GNAsGF
安全性は高くないね。
URLリンク(www.nasva.go.jp)

830:しあわせの黄色いナンバー
13/12/03 16:46:58.27 1DltnyIM
>>828
初代ワゴンRからなら間違いなく幸せになれるでしょう。
ボチボチは売れてるので、カブりたくなければお早めにご購入下さい。

831:しあわせの黄色いナンバー
13/12/03 16:55:32.68 3+tSvOVM
いまや現行ワゴンRのほうが人とかぶらない車になってきたから
かぶりたくなければこの車より違う車のほうがイイんじゃ

832:しあわせの黄色いナンバー
13/12/03 17:45:54.12 zjFFR0uK
この車買って後悔しちゃってるキミ!

まぁ今回は残念だったねwww 次は正しい車選びをすればいいさ!

どんまいwwww 今度はちゃんとした車を選ぼうなwwwwww

833:しあわせの黄色いナンバー
13/12/03 19:32:22.14 DiLl+f3u
あたらなければ、どうということはない。

834:しあわせの黄色いナンバー
13/12/03 20:24:23.67 AAnXpp7A
スペーシアは作りが糞真面目すぎるからな
スズキの場合はハイトワゴンが3種類あってもいいな

835:しあわせの黄色いナンバー
13/12/03 20:26:45.37 4NWSoRCu
スペーシアカスタムTS納車2週間。
まだ念の為慣らし運転をしてるけど、3000回転以下でも十分周りの流れについて行ける。まだ70km位しか速度も出してないけど、中々走りは良いと思った。
内装も悪くないし、小物入れがそこら中にあるから使い勝手も良い。
室内の静粛性も悪くはないが普通車のミドルクラスと比べるとやはり煩い。(当たり前か)
燃費は満タン方で丁度20km。
少し走っても18~19位で落ち着きそう。
アイストはブレーキが最初慣れなかったが、慣れればどうと言う事もない。
足回りは少し硬めだけど、段差を乗り上げてもバタバタせずに直ぐに収まっていい感じ。

んで、ここの先輩方に質問。
交差点とかでエンジン停止してても、緑のアイストマークが点滅してエンジンがかかってしまうんだけど、エネチャージのバッテリーの容量が少ないのでしょうか?
まあ、走る時間帯が早朝と夜なので、ライト点灯、ヒーター使用でリチウムイオンバッテリーを酷使してるのは分かるんだけど、結構アイストマークが点灯してアイスト中にエンジンがかかってしまうので気になりました。

836:しあわせの黄色いナンバー
13/12/03 20:55:13.18 5w/qkgSX
アイスト中はヘッドライトをスモールにする

踏み切りの一旦停止や、直ぐに信号が青に変わりそうなときなどは
停車する寸前にSモードスイッチを押せばアイストを回避できるのでこれで余計な電力消費を抑える

といった対策を試してみてはどうか

837:しあわせの黄色いナンバー
13/12/03 21:49:07.05 V4KHQoEe
タントでもスペーシアでも大差ないから良かったんだけど、
センターメーターだけは許せないんでスペーシアカスタムXSにしました
カーキパールが想像以上に格好良かったッス

838:しあわせの黄色いナンバー
13/12/03 21:59:29.37 NmDO4WJM
>>836
SモードスイッチってNAにも付いてるの?
フレアワゴンのカタログにはこのスイッチの説明が無くて、
試乗の時に試せなかったのが残念。

839:しあわせの黄色いナンバー
13/12/03 22:00:46.14 4NWSoRCu
>>836
やっぱり、皆節電してるんだね。
あまり、節電の事を考えなくてもリチウムイオンバッテリーはそれ程減らないかと思ってた。
ありがとう、節電して乗ります。

840:しあわせの黄色いナンバー
13/12/03 22:12:31.38 IaGSqX5P
>>836
Sモードスイッチ、なるほどありがとう

TSだけど、、足廻り硬いかね?
後部座席への乗降とかで左右に揺れるのがイヤで、バネ替えた。
左右のユラユラ感がなくなって、上下もかなりガッシリした感じになったv
TEINオススメ

841:しあわせの黄色いナンバー
13/12/03 22:47:13.75 4NWSoRCu
>>840
足は自分は硬いと思わないけど、嫁とかその家族は硬いって言うよ。
始めての軽自動車なんで足の硬さは比べれない。でも、NBOXより硬いかも。試乗しただけだから何とも言えんけど…。
タントは試乗車間に合わなかったから乗れなんだ…。

842:しあわせの黄色いナンバー
13/12/03 23:45:29.23 Fu15mOzk
タイヤが高圧で乗り心地が硬いという意見は、あぁそうかのなとは思うが、
自分はそれよりも車のパワーにタイヤが付いて来てないように思うのだが…エコタイヤだからか?
乗り心地と運動性でお勧めタイヤってある?

843:しあわせの黄色いナンバー
13/12/03 23:45:42.07 attOlj77
リアのL型テールがダサい

844:しあわせの黄色いナンバー
13/12/03 23:53:26.00 Fu15mOzk
>>843
あれ?
二行目は?

845:しあわせの黄色いナンバー
13/12/04 00:40:46.17 g2KwT1Y2
未使用車車ってどこに売ってんの?
東北だがN箱と旧タントばっかりだよ!

846:しあわせの黄色いナンバー
13/12/04 03:44:10.25 Por2h/p7
>>838
シフトレバーの筒の右側についてると思うよ
アイスト解除ボタンは使いにくいからこっちを常用した方がいい

>>840>>842
エコタイヤは関係無いよ
ラパンGはシンセラ831だがスペーシアよりもっと乗り心地が固くて遮音が弱い
タイヤがへたって少しマシになってきた

847:しあわせの黄色いナンバー
13/12/04 05:04:28.17 fHr0Dsnd
スズキの新しい"軽クロスオーバー"、「ハスラー」は12月24日発売!
URLリンク(jp.autoblog.com)
URLリンク(webcg.ismedia-deliver.jp)
URLリンク(webcg.ismedia-deliver.jp)

MT99万円~ CVT104万円~
URLリンク(carstadium.net)

848:しあわせの黄色いナンバー
13/12/04 06:22:55.67 +ZqxdJmy
先週Xグレード納車され、およそ200kmほど走ったが、やはり路面の段差で少し弾む気がした。
昨日、冬支度のために、スタッドレスタイヤ(ice guard)+アルミに履き替えたが、しっとりとした乗り心地に劇的に変わった。
春が来ても、このまま履きつづけるかな

849:しあわせの黄色いナンバー
13/12/04 07:25:07.25 I3dopFoA
やっぱり乗り心地が悪いんだね

850:しあわせの黄色いナンバー
13/12/04 08:10:04.09 L8REIwcY
>>849
悪いと言うか 「硬い」かな。 低反発クッションを使い出してからは快適。

851:しあわせの黄色いナンバー
13/12/04 08:10:08.72 4JSiwB0N
タイヤ交換すると 乗り心地が良くなるのかぁ

852:しあわせの黄色いナンバー
13/12/04 09:32:43.64 pMpWuLmv
TSだが、段差を通過するときの収まりというか乗り心地は、かなりいいと思う。
だが路面の荒れはかなり拾う。

853:しあわせの黄色いナンバー
13/12/04 12:03:55.26 SZNY46vZ
個人的には段差を拾うのは嫌いじゃない
ヨタ車のセダンみたいにフニャフニャの足回りのが気持ち悪い

854:しあわせの黄色いナンバー
13/12/04 12:10:45.82 KHj6wrkD
99万円のハスラーを出し、若者にもアピールするスズキ

270万円以上のハリアーで、若者でも買えるとアピールするトヨタ

どっちが、日本の現状を良く知っているのでしょうかね?

少なくとも、トヨタの期間工は自社のハリアーを買えないが、
スズキの期間工は自社のハスラーを買える

自分とこの工員が買えない車作って、買いやすいアピールはないだろう


【クルマ人】“日本人専用”で復活したハリアー 「車離れ」若者らにアピール
URLリンク(www.sankeibiz.jp)

855:しあわせの黄色いナンバー
13/12/04 12:29:15.88 g2KwT1Y2
期間工の給料なら買えるだろ
勤続が持続されないのが問題だが

856:しあわせの黄色いナンバー
13/12/04 12:44:36.94 KHj6wrkD
99万円のハスラーを出し、若者にもアピールするスズキ

270万円以上のハリアーで、若者でも買えるとアピールするトヨタ

どっちが、日本の現状を良く知っているのでしょうかね?

少なくとも、トヨタの期間工は自社のハリアーを買えないが、
スズキの期間工は自社のハスラーを買える

自分とこの工員が買えない車作って、買いやすいアピールはないだろう


【クルマ人】“日本人専用”で復活したハリアー 「車離れ」若者らにアピール
URLリンク(www.sankeibiz.jp)

857:しあわせの黄色いナンバー
13/12/04 12:45:43.94 KHj6wrkD
99万円のハスラーを出し、若者にもアピールするスズキ

270万円以上のハリアーで、若者でも買えるとアピールするトヨタ

どっちが、日本の現状を良く知っているのでしょうかね?

少なくとも、トヨタの期間工は自社のハリアーを買えないが、
スズキの期間工は自社のハスラーを買える

自分とこの工員が買えない車作って、買いやすいアピールはないだろう


【クルマ人】“日本人専用”で復活したハリアー 「車離れ」若者らにアピール
URLリンク(www.sankeibiz.jp)

858:しあわせの黄色いナンバー
13/12/04 12:55:08.19 5I856Vir
とにかくリアのL型テ-ルがダサい

誰がなんと言おうがダサい

859:しあわせの黄色いナンバー
13/12/04 12:55:58.23 KHj6wrkD
99万円のハスラーを出し、若者にもアピールするスズキ

270万円以上のハリアーで、若者でも買えるとアピールするトヨタ

どっちが、日本の現状を良く知っているのでしょうかね?

少なくとも、トヨタの期間工は自社のハリアーを買えないが、
スズキの期間工は自社のハスラーを買える

自分とこの工員が買えない車作って、買いやすいアピールはないだろう


【クルマ人】“日本人専用”で復活したハリアー 「車離れ」若者らにアピール
URLリンク(www.sankeibiz.jp)

860:しあわせの黄色いナンバー
13/12/04 13:02:15.59 hG+e82gR
Nワゴンはデイズと同じように燃費優先の高回転エンジンになってしまったよ
カタログスペックを落とさないためにトルクを高回転寄りにして出力をそろえたが
そのため低回転域のトルクはスカスカでエンジン音も五月蝿い並の軽自動車になってしまった

486 しあわせの黄色いナンバー 2013/12/01(日) 07:42:42.48 ID:p5rzk9nR
実際の燃費はオーナーじゃないとわからんが、気になったのはエンジンノイズ。
エヌワンよりは多少静かになったけど、やっぱうるさい。しかも安っぽい感じのノイズ。
うるさいと言われ続けてきたムーヴよりもさらに明らかにうるさい。
動力性能も、最大トルクこそそれなりの数値だけど発生回転数が4700rpm。
エヌワンは3500rpm。そんなこともあって、少なくともNAモデルの加速感はムーヴやワゴンRと
比べて大同小異。それなりの価格で広いスペースということもあり、当面はまずまず
売れるんだろうが、期待が大きかったぶん、ちょっと残念。
高すぎる?全高も少し残念だ。


4気筒並の静粛性を誇るワゴンRの足元にも及ばない陳腐な動力ユニット
ホソダの技術力の限界

861:しあわせの黄色いナンバー
13/12/04 14:03:44.97 KHj6wrkD
Nワゴンはデイズと同じように燃費優先の高回転エンジンになってしまったよ
カタログスペックを落とさないためにトルクを高回転寄りにして出力をそろえたが
そのため低回転域のトルクはスカスカでエンジン音も五月蝿い並の軽自動車になってしまった

486 しあわせの黄色いナンバー 2013/12/01(日) 07:42:42.48 ID:p5rzk9nR
実際の燃費はオーナーじゃないとわからんが、気になったのはエンジンノイズ。
エヌワンよりは多少静かになったけど、やっぱうるさい。しかも安っぽい感じのノイズ。
うるさいと言われ続けてきたムーヴよりもさらに明らかにうるさい。
動力性能も、最大トルクこそそれなりの数値だけど発生回転数が4700rpm。
エヌワンは3500rpm。そんなこともあって、少なくともNAモデルの加速感はムーヴやワゴンRと
比べて大同小異。それなりの価格で広いスペースということもあり、当面はまずまず
売れるんだろうが、期待が大きかったぶん、ちょっと残念。
高すぎる?全高も少し残念だ。


4気筒並の静粛性を誇るワゴンRの足元にも及ばない陳腐な動力ユニット
ホソダの技術力の限界

862:しあわせの黄色いナンバー
13/12/04 14:04:22.69 KHj6wrkD
Nワゴンはデイズと同じように燃費優先の高回転エンジンになってしまったよ
カタログスペックを落とさないためにトルクを高回転寄りにして出力をそろえたが
そのため低回転域のトルクはスカスカでエンジン音も五月蝿い並の軽自動車になってしまった

486 しあわせの黄色いナンバー 2013/12/01(日) 07:42:42.48 ID:p5rzk9nR
実際の燃費はオーナーじゃないとわからんが、気になったのはエンジンノイズ。
エヌワンよりは多少静かになったけど、やっぱうるさい。しかも安っぽい感じのノイズ。
うるさいと言われ続けてきたムーヴよりもさらに明らかにうるさい。
動力性能も、最大トルクこそそれなりの数値だけど発生回転数が4700rpm。
エヌワンは3500rpm。そんなこともあって、少なくともNAモデルの加速感はムーヴやワゴンRと
比べて大同小異。それなりの価格で広いスペースということもあり、当面はまずまず
売れるんだろうが、期待が大きかったぶん、ちょっと残念。
高すぎる?全高も少し残念だ。


4気筒並の静粛性を誇るワゴンRの足元にも及ばない陳腐な動力ユニット
ホソダの技術力の限界

863:しあわせの黄色いナンバー
13/12/04 14:10:12.87 KHj6wrkD
Nワゴンはデイズと同じように燃費優先の高回転エンジンになってしまったよ
カタログスペックを落とさないためにトルクを高回転寄りにして出力をそろえたが
そのため低回転域のトルクはスカスカでエンジン音も五月蝿い並の軽自動車になってしまった

486 しあわせの黄色いナンバー 2013/12/01(日) 07:42:42.48 ID:p5rzk9nR
実際の燃費はオーナーじゃないとわからんが、気になったのはエンジンノイズ。
エヌワンよりは多少静かになったけど、やっぱうるさい。しかも安っぽい感じのノイズ。
うるさいと言われ続けてきたムーヴよりもさらに明らかにうるさい。
動力性能も、最大トルクこそそれなりの数値だけど発生回転数が4700rpm。
エヌワンは3500rpm。そんなこともあって、少なくともNAモデルの加速感はムーヴやワゴンRと
比べて大同小異。それなりの価格で広いスペースということもあり、当面はまずまず
売れるんだろうが、期待が大きかったぶん、ちょっと残念。
高すぎる?全高も少し残念だ。


4気筒並の静粛性を誇るワゴンRの足元にも及ばない陳腐な動力ユニット
ホソダの技術力の限界

864:しあわせの黄色いナンバー
13/12/04 14:16:03.11 KHj6wrkD
Nワゴンはデイズと同じように燃費優先の高回転エンジンになってしまったよ
カタログスペックを落とさないためにトルクを高回転寄りにして出力をそろえたが
そのため低回転域のトルクはスカスカでエンジン音も五月蝿い並の軽自動車になってしまった

486 しあわせの黄色いナンバー 2013/12/01(日) 07:42:42.48 ID:p5rzk9nR
実際の燃費はオーナーじゃないとわからんが、気になったのはエンジンノイズ。
エヌワンよりは多少静かになったけど、やっぱうるさい。しかも安っぽい感じのノイズ。
うるさいと言われ続けてきたムーヴよりもさらに明らかにうるさい。
動力性能も、最大トルクこそそれなりの数値だけど発生回転数が4700rpm。
エヌワンは3500rpm。そんなこともあって、少なくともNAモデルの加速感はムーヴやワゴンRと
比べて大同小異。それなりの価格で広いスペースということもあり、当面はまずまず
売れるんだろうが、期待が大きかったぶん、ちょっと残念。
高すぎる?全高も少し残念だ。


4気筒並の静粛性を誇るワゴンRの足元にも及ばない陳腐な動力ユニット
ホソダの技術力の限界

865:しあわせの黄色いナンバー
13/12/04 14:19:54.56 KHj6wrkD
Nワゴンはデイズと同じように燃費優先の高回転エンジンになってしまったよ
カタログスペックを落とさないためにトルクを高回転寄りにして出力をそろえたが
そのため低回転域のトルクはスカスカでエンジン音も五月蝿い並の軽自動車になってしまった

486 しあわせの黄色いナンバー 2013/12/01(日) 07:42:42.48 ID:p5rzk9nR
実際の燃費はオーナーじゃないとわからんが、気になったのはエンジンノイズ。
エヌワンよりは多少静かになったけど、やっぱうるさい。しかも安っぽい感じのノイズ。
うるさいと言われ続けてきたムーヴよりもさらに明らかにうるさい。
動力性能も、最大トルクこそそれなりの数値だけど発生回転数が4700rpm。
エヌワンは3500rpm。そんなこともあって、少なくともNAモデルの加速感はムーヴやワゴンRと
比べて大同小異。それなりの価格で広いスペースということもあり、当面はまずまず
売れるんだろうが、期待が大きかったぶん、ちょっと残念。
高すぎる?全高も少し残念だ。


4気筒並の静粛性を誇るワゴンRの足元にも及ばない陳腐な動力ユニット
ホソダの技術力の限界

866:しあわせの黄色いナンバー
13/12/04 14:34:06.30 KHj6wrkD
ダイハツ、従来目標の1リットル当たり35キロメートルは15年にも実現させる見通し
URLリンク(www.nikkan.co.jp)




スズキ、ガソリン車No.1の低燃費35.0km/Lを達成
軽乗用車「アルト エコ」を発売
URLリンク(www.suzuki.co.jp)

スズキ、軽自動車用のガソリンエンジン(GE)で高圧縮化を加速
URLリンク(blog.livedoor.jp)

867:しあわせの黄色いナンバー
13/12/04 16:32:19.92 AlKfSysT
さっさとデュアルジェット化しろや糞スズキ!
こっちは待っとるんじゃボケ!
さっさとできないならルークスの先行予約入れるぞゴルァ

868:しあわせの黄色いナンバー
13/12/04 16:38:39.28 iQJrkxsd
>>840
バネ交換ってダウンサス??
ちょい車高も下がって乗り心地も良い感じに変わるなら、ぜひとも検討したい。

869:しあわせの黄色いナンバー
13/12/04 17:26:41.49 g2KwT1Y2
>>867
つ N WGN

870:しあわせの黄色いナンバー
13/12/04 17:55:26.47 AlKfSysT
>>869
スイングドアはイランのじゃ

871:しあわせの黄色いナンバー
13/12/04 17:59:24.59 g2KwT1Y2
>>870
じゃあMC後に搭載されて来るであろうN箱

872:しあわせの黄色いナンバー
13/12/04 20:19:43.13 O57LApEU
ホンダはいらんのじゃ

873:しあわせの黄色いナンバー
13/12/04 20:33:07.54 5US8Mx4e
本当に早く改良してくれないかなぁ・・・
新型タントのターボ発売にかぶせるつもりかな?

874:しあわせの黄色いナンバー
13/12/04 20:55:41.48 M/1eY1eS
いちいちスモールにすんなやケチが
見辛いんじゃ四輪も常時点灯にせい

875:しあわせの黄色いナンバー
13/12/04 21:17:07.70 KHj6wrkD
Nワゴンはデイズと同じように燃費優先の高回転エンジンになってしまったよ
カタログスペックを落とさないためにトルクを高回転寄りにして出力をそろえたが
そのため低回転域のトルクはスカスカでエンジン音も五月蝿い並の軽自動車になってしまった

486 しあわせの黄色いナンバー 2013/12/01(日) 07:42:42.48 ID:p5rzk9nR
実際の燃費はオーナーじゃないとわからんが、気になったのはエンジンノイズ。
エヌワンよりは多少静かになったけど、やっぱうるさい。しかも安っぽい感じのノイズ。
うるさいと言われ続けてきたムーヴよりもさらに明らかにうるさい。
動力性能も、最大トルクこそそれなりの数値だけど発生回転数が4700rpm。
エヌワンは3500rpm。そんなこともあって、少なくともNAモデルの加速感はムーヴやワゴンRと
比べて大同小異。それなりの価格で広いスペースということもあり、当面はまずまず
売れるんだろうが、期待が大きかったぶん、ちょっと残念。
高すぎる?全高も少し残念だ。


4気筒並の静粛性を誇るワゴンRの足元にも及ばない陳腐な動力ユニット
ホソダの技術力の限界

876:しあわせの黄色いナンバー
13/12/04 21:17:54.14 KHj6wrkD
スイフトのデュアルジェットエンジンは最大出力とトルクはそのままだが
最大トルク発生回転数が4800 → 4000rpmになって出足が良くなった上で最大出力と回転数はそのまま
つまりアイドル付近~6000rpmまでほぼ全域でトルクが厚くなった

Nワゴンのツインインジェクションも最大出力とトルクは同じだが
スズキのようにトルクが増したという形跡が無く、逆に高回転側のトルクがかなり減ったようで
それを補うため最大トルク発生回転数を3500 → 4700rpmというふうにトルク曲線を高回転側にずらすことで
最大出力と回転数のつじつまを合わせているが、当然ながら低回転寄りのトルクが薄くなってしまった

おそらくフィットのアトキンソンサイクル(最大トルクが5000rpm)と同じような考えで設計しているのだろうが
フィットのエンジンの評価は1.3LもHVもあまり高くないというか興味持たれない燃費優先エンジンなので
今回のツインインジェクションはスイフトDJEのような傑作エンジンを期待すると痛い目にあうだろう

877:しあわせの黄色いナンバー
13/12/04 22:08:38.14 87dPQFY5
>>875
現行ムーヴは全く煩いと思わないけどな。

n-wgnの魅力は安全装備でしょ。
グレードによっては、後席のロードリミッター 付き3点式ELRシートベルト、後席シートベルト締め忘れ警告灯、カーテンエアバッグ。
外観は好きじゃないけど、軽でこの装備は凄いと思う。

878:しあわせの黄色いナンバー
13/12/04 22:09:21.91 JhF9Fuvm
まじかよスペーシアが売れないわけだ

879:しあわせの黄色いナンバー
13/12/04 22:24:58.86 yiplAfsm
発注からはや3ヶ月まだ納車されない。どうなってんだ?

880:しあわせの黄色いナンバー
13/12/04 22:31:55.70 VW34OruA
ホンダのNシリーズはシートベルトの高さ調整も出来ない糞なんだが

881:しあわせの黄色いナンバー
13/12/04 22:33:14.10 Nyy+FY7y
ホンダの情報などいらん

882:しあわせの黄色いナンバー
13/12/04 22:33:59.85 fvMVvGd8
>>879
それは遅すぎる。
すぐ店に確認を。

883:しあわせの黄色いナンバー
13/12/04 22:53:50.85 g2KwT1Y2
>>877
後席シートベルト警告灯だけはホント要らない


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch