[スバル]サンバー Ver51[バン/ワゴン&ドミンゴ]at KCAR
[スバル]サンバー Ver51[バン/ワゴン&ドミンゴ] - 暇つぶし2ch17:しあわせの黄色いナンバー
12/02/21 11:15:30.02 1A42aJO5
制動したら左に曲がる・・・・・・寺で修繕。


18:4
12/02/21 11:17:22.79 /ZC0uX7n
>>15
まあそんなものかと
スピーカーコードはヘッドユニット接続のカプラーからドア内側まであるからねぇ

19:しあわせの黄色いナンバー
12/02/21 11:40:12.34 nuhgstKf
ちょっと教えてください。

現行ディアスバン、
荷室横の純正オプション位置にリアスピーカー付けたいんですけど、
配線はどこを通してるのでしょうか?
化粧版?外して覗いて見ても、ハーネスが通るような穴も無し・・・・。

20:しあわせの黄色いナンバー
12/02/21 15:06:51.52 njae7Cgc
TV1 いつも空車に近い。
空気圧2.4ぐらいが調子よく感じる。
ハンドル軽い。
コーナーでタイヤが潰れる感じが無い。

88000km走行だけどタペット調整したほうが良いだろうか?
ノーマルプラグはどのぐらいで交換するんだろう?
エアクリーナーはどのぐらいで交換するんだろうか?

21:しあわせの黄色いナンバー
12/02/21 15:14:18.48 ntI1rI3M
空気圧に気をつかったり、
エンジンのメンテに関心を示す人が、
どうしてマニュアルをみたりディーラーで聞いたりしないのだろう?
話のネタとして提供しているつもりなのかな?


22:しあわせの黄色いナンバー
12/02/21 15:15:19.82 cmrjjitS
きっと、タイヤ屋さんなんだよ。

23:しあわせの黄色いナンバー
12/02/21 15:16:53.80 dQIBo8zT
新車でやるとしたら上級グレードの部品移植とか
制振材や断熱材の施工くらいか?
あとはシートとかハンドルカバー?
車高の上げ下げホイールタイヤとなるのかな

24:しあわせの黄色いナンバー
12/02/21 18:15:20.03 VBROF29g
>>20
タペット調整は超がつくほど簡単。
んで、気持ち良く回るようになるのでお勧め。


25:しあわせの黄色いナンバー
12/02/21 21:07:53.07 mlY6jTRA
路面の凹凸で内装がミシミシ言ってる
けど自分はハンドル握っているので走行中に音の発生源を探すことができない
なんとなく天井付近があやしい

26:しあわせの黄色いナンバー
12/02/21 21:40:26.42 ibfDvd8F
トラック買ったばかりだけど、バンも欲しくなった。
新古車でも探すかな。

27:しあわせの黄色いナンバー
12/02/21 21:44:37.26 JvYYHIeq
>>16
それは、エンジンの交換の効かない希少なクルマとかに対する話。
サンバーみたいに中古エンジンやリビルドエンジンが豊富に手に入る
環境なら、全然成り立たない。

圧縮抜けを修理するっていうのは、エンジンを下ろして
シリンダーをボーリングしてホーニングして
オーバーサイズのピストンを組むってことだ。
まあピストンリング交換で済むこともあるけど、
何れにしてもエンジン全バラ、正直費用は大して変わらん。

だからこそ、もしもケミカルで延命できるならやる価値はある、ってこと。
圧縮抜けのエンジンをそのまま使い続けても
エンジン以外の部分がぶっ壊れるなんてことはそうそう無い。

28:しあわせの黄色いナンバー
12/02/21 23:16:24.10 WX4KPm1i
ここは重複スレです。
移動してください。

新スレはコチラ↓
スレリンク(kcar板)

29:しあわせの黄色いナンバー
12/02/21 23:48:20.16 bc6e4MW5
>>28
サンバートラックのスレならまだしも、
そっちの過疎地の方が吸収されるべきだろw

30:しあわせの黄色いナンバー
12/02/22 08:13:06.97 bOnUv51S
>>1
だが俺は

世の中には車は二種類しかない
サンバーかソレ以外だ!

ってのが無いと元気が出ない
原理主義っぽくて(・∀・)イイ!!

31:しあわせの黄色いナンバー
12/02/22 09:06:48.34 cbXH0/6B
他の軽箱知らないけど、高速走らない俺にはサンバーの70km/hぐらいまでの性能には満足。
狭い道を低速でスムーズに走れるのが良い。
荷物は積まないけどムダな空間が好き。
3.3メートルの単管1本なんとか積めた。

32:しあわせの黄色いナンバー
12/02/22 09:29:17.00 2Aa8MTjt
>>28
それアトレーのOEMのスレでしょ?
一緒にしないで欲しい

33:しあわせの黄色いナンバー
12/02/22 09:35:54.83 UoIjpjFY
2速だけ渋めなんだけど

1速から2速へ入れる時、1から2へ真下へ間髪入れずに振り下ろした方がいいか、一度Nで一呼吸おいてから2速へ入れた方がスムーズに入るのか

教えて下さい

34:しあわせの黄色いナンバー
12/02/22 09:41:15.26 /GFE/WLS
いや
そもそも余程の坂でもなけりゃ二速発進だろjk

35:しあわせの黄色いナンバー
12/02/22 09:50:59.76 n3oq0Chy
なんかスピードメーターが振動でプルプルするんだけどそんなもん?じゃないよねぇ?

36:しあわせの黄色いナンバー
12/02/22 09:56:42.45 dTQzNQDC
1速発進なんか、荷物積んでても1万キロに1回ぐらいしかしないな。
忙しすぎるだろ。

37:しあわせの黄色いナンバー
12/02/22 10:05:01.81 cbXH0/6B
>>33
すり減ってくれば、いや当たりが付いてくればそっと押すだけで吸い込まれるように入ります。
@15年式 9万㎞走行。
クラッチの切れが悪いのかもしれません。
>>35
仕様です。
スピードメータケーブルが長いから仕方ないのかも。
ゴン太は電子信号メータだから振れないはず。


38:しあわせの黄色いナンバー
12/02/22 10:10:20.66 LD2LEt2t
ムダにダブるクラッチで
ついでにアクセルも吹かして思い出にひたる

39:しあわせの黄色いナンバー
12/02/22 10:22:49.66 A1MIhkwz
詳しい人 教えて下さい

実家に古いサンバーのワンボックスがあり補充電しようとしましたが
バッテリーのある場所が外から見ても分かりません
荷台は満載なので見てないけど
その辺りでしょうか?

あまり使ってないからバッテリーを補充電してやろうと充電器を持ってきたが困りました

ついでにサンバー軽トラ四駆は補充電完了

40:しあわせの黄色いナンバー
12/02/22 10:25:24.21 UoIjpjFY
155/80R13のちょっぴり大きめなタイヤに履きかえてるんです

それでも2速発進大丈夫でしょうか、エンストしそうです

41:しあわせの黄色いナンバー
12/02/22 10:41:21.58 /GFE/WLS
好きにしたらええがや
シフト渋いのは仕様じゃ
ワシとこも3速が渋いがね

42:しあわせの黄色いナンバー
12/02/22 10:46:47.56 JrYjY+Xf
>>40
いろいろ不安を持ちながら2速発進にこだわる自分が滑稽だとは思わないの?


43:しあわせの黄色いナンバー
12/02/22 11:19:23.28 UoIjpjFY
>>40です

仕様だと思って慣れますありがとうございました

44:しあわせの黄色いナンバー
12/02/22 11:24:15.68 V9YjGJZW
>>39
年式か型式は判る?

サンバーなら車台番号が右スライドドア下のフレーム辺りに打刻してあって、ハイフンの前が型式

それによっては搭載位置が変わる

45:しあわせの黄色いナンバー
12/02/22 11:40:55.01 Y5mGpg4U
右にスライドドアが付いたのってサンバーの歴史では最近じゃないの?

46:しあわせの黄色いナンバー
12/02/22 11:43:40.39 dTQzNQDC
>>40
>それでも2速発進大丈夫でしょうか、エンストしそうです

試してみりゃあいいじゃん。
エンストしたら人生終わるのか?

47:しあわせの黄色いナンバー
12/02/22 11:45:58.52 A1MIhkwz
>>44
車検証見たら平成10年6月登録でした
一応荷台の荷物の山をどけてフロアのシートを剥いでみます

農協つながりで購入のスバルの軽トラと軽ワンボックス
生産止めたら農協の軽取り扱いメーカーはトヨタつながりでダイハツになるのかな?

48:しあわせの黄色いナンバー
12/02/22 11:48:40.98 Y5mGpg4U
今の奴は助手席の下にあるよ
バックルらしき物とか見つからないかな?

49:しあわせの黄色いナンバー
12/02/22 11:54:25.74 1bGLCYB+
>>47
KV最終型かな?
だとすると助手席下側です

50:しあわせの黄色いナンバー
12/02/22 11:57:11.86 r82MxppI
ドミンゴ、この夏くると17年目の車検。
乗りたい次の車がみつからない。
ドミンゴぉ~



51:しあわせの黄色いナンバー
12/02/22 11:59:58.49 VFLRF+Jx
こっち(西)の農協は昔から三菱プッシュだけど

52:しあわせの黄色いナンバー
12/02/22 12:34:18.53 A1MIhkwz
>>51
日本全国農協はサンバーと思ってました
お馬鹿でした

53:しあわせの黄色いナンバー
12/02/22 12:40:37.56 A1MIhkwz
>>48
>>49さん
ありがとう

シート下はスペースないみたいで本気で見てませんでした
それにしてもかなり離れてる
再トライしてみます

荷台フロアをめくったら大きなフタにデカいビスが
どう見ても下はエンジン
あと後ろバンパーがパカッと半開きになりオイルとか点検出来るんですね

54:しあわせの黄色いナンバー
12/02/22 13:56:37.71 A1MIhkwz
>>53
早速カバーめくったらバックルあり
助手席シートの下にバッテリーありました
まずは液面見ようと取り出したら
今まで見たこと無いタイプで比重表示の窓があり緑 正常
黒 要充電
白 交換
ACデルコのプレミアム ブルーというやつでした
カバー外さないと液面みれないがどうしたものか?

55:しあわせの黄色いナンバー
12/02/22 14:04:59.77 A1MIhkwz
>>54
ググったらメンテフリーのMFバッテリーみたいですので
このまま充電して終わりにします
あとオイルレベル見ようとしたらゲージの長いこと
50センチ位?wでした

56:しあわせの黄色いナンバー
12/02/22 14:07:21.70 oyVkTt/z
>>51
山陰はミニキャブだって聞いた事がある
うちの方も基本はサンバーだが、JAマークつけたミニキャブが居たな


57:しあわせの黄色いナンバー
12/02/22 15:20:07.94 V9YjGJZW
>>45
昭和55年のK8#で既に右スライドドアが有る事実

58:しあわせの黄色いナンバー
12/02/22 15:32:59.75 jDvCX28x
俺も今日たまたま自分のバッテリー見たんだけど、
あのアングルから見るとあちこと錆が浮いてきてるなー、しゃーないけど。
今の車で欲しいのもないし、まだ乗りたいから、
徹底的にキチンと手塗りでシャシブラ塗るかな。
ちなみにPOR15っていうのはどうなの?錆の上から塗れるんでしょ?
今のシャシブラの上から塗ってても意味ないのかな。

59:しあわせの黄色いナンバー
12/02/22 20:13:16.75 TkHFMOim
予め錆落とさないとね。

60:しあわせの黄色いナンバー
12/02/22 21:13:11.32 Pi4AYgbb
>>56
現行のミニキャブトラックは最初からショートホイールベースだからな
キャリィFCや現行アクトラが無い時代は、小回りが利くのはサンバー以外あれしかないんよ

61:しあわせの黄色いナンバー
12/02/22 21:14:02.35 Pi4AYgbb
一応ハイゼットも無いこたないが。

62:しあわせの黄色いナンバー
12/02/22 21:52:07.37 baZZEaQS
現行のミニキャブトラックがショートホイールベース???

63:しあわせの黄色いナンバー
12/02/22 21:52:46.21 6+iycakf
買ったど ディアスバン!

64:しあわせの黄色いナンバー
12/02/22 21:55:58.89 lUtaBGro
>>58
POR15使ってるよ。
上から塗っても効果はある。


65:しあわせの黄色いナンバー
12/02/22 22:50:22.96 7B09m0Z0
>>62
ファイターと比べたらショートじゃね?

66:しあわせの黄色いナンバー
12/02/22 22:55:32.97 PXGhrtUk
とにかく農家からのクレームが強烈でショートホイールベース版を作ったんでしょ。
ちっこい軽で切り返しはあまり美しくない。

67:しあわせの黄色いナンバー
12/02/22 23:40:32.64 C3DAEZPY
>>64
吸気経路に塗りたくりたい (T^T)

68:しあわせの黄色いナンバー
12/02/22 23:45:32.40 8DVDWai1
エアコンフィルター付けました。
入れる所を取り外す説明だったけど、
外さないでもカッターナイフであっさり切れました。

69:しあわせの黄色いナンバー
12/02/22 23:47:52.59 baZZEaQS
第1回軽トラ対抗ホイールベースGP(みじかいじゅん)

1位 1885mm サンバートラック
2位 1900mm アクティトラック
2位 1900mm ハイゼットトラック
4位 1905mm キャリイFC
5位 2200mm ミニキャブトラック
6位 2350mm キャリイ

で、なんの話だったっけ?

70:しあわせの黄色いナンバー
12/02/23 00:10:32.60 WerXgq4m
営農は、スバルと三菱があるって話。

71:しあわせの黄色いナンバー
12/02/23 00:36:03.04 wwdqhy3T
ダブルクラッチと言えばヒロミゴー、赤のレオーネRXでシイタケオを追い回す、カルトムービー

72:しあわせの黄色いナンバー
12/02/23 00:37:48.67 S+OD5rAx
>>55
MFバッテリーって専用の充電器使わないと危ないんじゃなかったかな


73:しあわせの黄色いナンバー
12/02/23 00:55:09.06 mnc4Vg5E
>72

 専用充電器が必要なのはバイク用液入りシールド鉛バッテリーや、
POMECみたいな固形バッテリーでの話。

ま、ACデルコみたいな、セルの上の蓋が外せないタイプは
急速充電は避けた方が良いかもね。
急速充電中は近くに立つと咳き込むくらいガス発生するので。


74:しあわせの黄色いナンバー
12/02/23 03:10:03.10 KBeKEUyn
>>71
つべで観たけど、内容的にはめちゃめちゃだわな。

郷ひろみによる地井武雄殺人未遂事件、凶器・スバルレオーネじゃねぇか。

75:しあわせの黄色いナンバー
12/02/23 05:43:43.79 LUxXIXXY
新車のシートに被せてあるビニールカバーが外せなくて困っています。
フロントは外せましたが、リアはどうやっても外せません。
ゴムを切るしかないのですか?ちなみにディアスです。

76:しあわせの黄色いナンバー
12/02/23 07:00:34.66 cD+wy/Qg
バカセつまんね。
死ねばいいのに。


77:しあわせの黄色いナンバー
12/02/23 07:00:35.63 K1/2fh9x
そんなもんブチブチきるんじゃない?
一部フロアーマットのクリップにかかっているから。
取っておいてどうすんの?


78:しあわせの黄色いナンバー
12/02/23 08:00:22.19 /fFtZG+x
>>72
今の充電器は安いのでも二輪と四輪切り替えられるし
充電電流が大きくないからMFでも問題ないよ
オレはBAL使ってる
ネットなら実売2800円程度で買える
URLリンク(www.bal-ohashi.com)

79:しあわせの黄色いナンバー
12/02/23 12:29:02.07 8fEHDGIp
普通に充電するなら省電力でゆっくりと
つまり安い奴で
セルスタート付きはだいたいが安全装置付いてて完全に上がってると使えない
意味ないだろ!

そんなわけでバッテリー使えるかはチェッカーで調べましょう

80:しあわせの黄色いナンバー
12/02/23 12:40:18.92 wwdqhy3T
チイがヒロミゴーの姉貴の松坂慶子を悪戯して孕ませて、弟のヒロミゴーが激怒って内容でしたね、森下愛子も出てましたW

81:しあわせの黄色いナンバー
12/02/23 13:34:45.51 G6LoGfZL
平成12年式202000キロだけど 4月の車検受けるか迷う
皆さんだとどうします? あと2年2万キロもつかな?

82:しあわせの黄色いナンバー
12/02/23 15:00:47.40 KLhpdkiM
>>81
タイヤ、ベルト類、バッテリー他を含めて総合判断でしょ。
エンジンについては今の状態が良ければまだまだ保つでしょ。

まだ新車間に合うかもしれない。

83:しあわせの黄色いナンバー
12/02/23 16:59:51.77 Y1pxQSAv
>>81
そこまで来ると2万キロなんて誤差の範囲かと
オルタネータや燃料ポンプ、タイベルやウォーターポンプ
あとはラジエターまわりがどうなってるかじゃ

俺だったら、その辺り見極めて車検通すかな
前もって予防交換出来れば、それにこしたことはないし
時期が時期なので、ラストサンバーにしてしまう手もある

84:しあわせの黄色いナンバー
12/02/23 17:27:53.50 hgx/gCM5
>>81
車検見積もりして、安いところで素通しすれば良いんじゃないの。
その後大きな故障があれば買い換えればよろしい。
新車サンバーが欲しいのなら言わずもがなだけど。

っていうかまだ新車受注しているの??
昨年いっぱいで受注終了だと思っていたよ。




85:しあわせの黄色いナンバー
12/02/23 17:37:58.10 Y1pxQSAv
>>84
すでに生産完了かも知れん
どうなんだろう?

受注は昨年末で終了
俺が書いたのは在庫車でって言う意味でした

86:しあわせの黄色いナンバー
12/02/23 18:33:36.81 5vrFxav5
>>81
車体の状態だな
錆びが出まくってるなら乗り換えてもいいんじゃない
>>85
未使用車ならJAにたくさん有るよ
軽トラ自体新車でと言うより、在庫の未使用車を買ってもらう形が多いから

87:しあわせの黄色いナンバー
12/02/23 18:56:50.50 uyIxrxmb
いやトラックは河岸が違う。

88:しあわせの黄色いナンバー
12/02/23 18:58:48.15 +9Tw5Qdw
在庫は新車でしょ
今言う未使用車って言うのは一回登録した奴だよ

89:しあわせの黄色いナンバー
12/02/23 18:59:01.23 Tozj0tfE
>>72
MFの多いバイク用では定番のオプティメイト4と言う充電器です
通販で一万位
最大でも0.8Aで充電
最弱で0.2A
トラクターの大きなバッテリーも充電できました

90:しあわせの黄色いナンバー
12/02/23 19:17:07.42 Y1pxQSAv
>>86
なぜに軽トラの話に…?
箱スレだし
俺が欲しいというか買ったグレードは農協になさそうだが
在庫車と未使用車は違うし
う~ん

それにしてもまだ新車で買えるのか気になるわ


91:しあわせの黄色いナンバー
12/02/23 19:17:41.79 hgx/gCM5
メンテナンスフリー(MF)バッテリーとシールドバッテリー混同しやすいな。
デルコやカオス等はMFだから急速充電さえしなければ、普通の充電器で大丈夫。
軽用なら4~5アンペアで一晩かけておけば十分じゃないの。

オプティマは密閉だろうから専用充電器になるのかも・・・。

92:しあわせの黄色いナンバー
12/02/23 19:33:01.00 Y1pxQSAv
>>91
シールドでも液体が入ってる横にしちゃまずいセミシールドと
横に出来る完全シールドがあるからややこしい

セミシールドは充電する際に発生する水素を循環させて補水不要だし
価格安いから良い
完全シールドのオプティマは高くて買えません…
サンバーにはそこまでの不要だろうけどw

93:しあわせの黄色いナンバー
12/02/23 20:27:53.93 ax8/bOtW
譲ってもらったH12年式TV1、11万キロ走行車。
一通り換えたけど、オイルキャッチタンクはやっぱりあった方がいいんだろうか?捗る?

94:しあわせの黄色いナンバー
12/02/23 20:29:38.13 uyIxrxmb
いったい何が捗るんだ?

95:しあわせの黄色いナンバー
12/02/23 20:40:18.26 ax8/bOtW
>>94
え~っと、何だろ?エアクリーナーボックス内の掃除かな?w

96:しあわせの黄色いナンバー
12/02/23 20:47:06.21 OL9VOVg3
>>93
しかし他社の軽と比べるとスバル車のブローバイは異常ですよねぇ。スバル側の設計の段階で問題があるのでは?

97:しあわせの黄色いナンバー
12/02/23 20:48:46.75 EjYJCFfC
それなら省けるですから。

98:しあわせの黄色いナンバー
12/02/23 21:02:42.72 ax8/bOtW
分かったよ、付けるよちくしょう

99:しあわせの黄色いナンバー
12/02/23 21:04:03.52 EjYJCFfC
掃除の手間が省けるなら俺も付けよう。

100:しあわせの黄色いナンバー
12/02/23 23:59:43.54 fGy9hnU9
ここは重複スレです。
移動してください。

新スレはコチラ↓
スレリンク(kcar板)


101:しあわせの黄色いナンバー
12/02/24 00:45:15.01 a6UAf/57
>>100
スバルサンバーバンの俺はどうすれば良いんだ?
ディアスじゃないからすれ違いだろ。よって重複ではない。

102:しあわせの黄色いナンバー
12/02/24 01:07:37.19 VJ5gsjwd
>>101
アホは放置するのが4気筒海苔のペーソスってものだ

103:しあわせの黄色いナンバー
12/02/24 01:38:07.23 N39vGNoK
>>102
2気筒のもいるはずだ。

104:しあわせの黄色いナンバー
12/02/24 05:10:33.06 OpBFVIRQ
F6Aもブローバイすごいらしいけどね。
セパレータータンク付けた人は、特に冬場はこまめに水抜かないと。
噴かせたら下手すりゃエンジン逝っちゃうから気をつけて。

105:しあわせの黄色いナンバー
12/02/24 07:50:33.88 oF3A8j9Q
>>81
こまめに手入れしてれば十分持つよ。
ただ、新車で手に入るのは今の時期が最後かもね。
オルタはもうじき交換時期になるから、交換するのが一番。
20万kかまだまだですよん。


106:しあわせの黄色いナンバー
12/02/24 08:11:01.07 uiwstNzV
次の箱バンは何にするかなと最近走ってる軽に目が行くんだが
マツダのマーク付けた軽箱バン ワゴンはどこのやつ?
マツダは軽を作ってないような気がしたもので

まあまあかっこは良いかなと思った
ホンダのゴテゴテしたのよりは

107:しあわせの黄色いナンバー
12/02/24 08:14:52.81 pEvvZT4v
マツダの軽バンはスクラムバンだと
URLリンク(www.mazda.co.jp)


108:しあわせの黄色いナンバー
12/02/24 08:33:26.85 uSkqVDhG
まあずいぶん前からエブリィのOEMだわな。
デザイン見れば一目瞭然だと思うんだが、あまり興味無いヒトはそんなものなのかね。


109:しあわせの黄色いナンバー
12/02/24 08:34:00.82 ys2tgUyX
>>106
松田の軽は鱸のOEM。

110:しあわせの黄色いナンバー
12/02/24 08:37:48.09 hcc9KDPm
そんなもんだと思うよ。
ハイゼットが頑丈なイメージある。
エブリーキャリーの古いのはあまり見ない気がする。売れてるはずなのに。

111:しあわせの黄色いナンバー
12/02/24 09:51:28.75 oyLPYL9f
>>106
マツダマークのスズキに乗るくらいなら、クリッパーのが

112:しあわせの黄色いナンバー
12/02/24 12:23:39.53 t9EWHWI4
>エブリーキャリーの古いの

10万キロでガタガタ、で廃車

113:しあわせの黄色いナンバー
12/02/24 12:57:23.15 C6Uc+LO+
スズキ、エンジン弱いイメージあるな。F6Aなんか超絶オイル漏れ番長だし、
K6Aはずいぶん改善されたけど、メーカー指定オイル交換時期が
シビアコンディションで3000Kmとかだった。
過去、新車でDVB62系買ったから言うけど、エンジンはスペック番長で全然馬力無いし。

114:しあわせの黄色いナンバー
12/02/24 12:58:44.72 swZfblg3
待った待った松田聖子のバーン(ノ`△´)ノ

115:しあわせの黄色いナンバー
12/02/24 13:04:44.56 uiwstNzV
>>109
てっきりダイハツと思ってた
農協の営農サンバーだから
次はダイハツになるのかなと

116:しあわせの黄色いナンバー
12/02/24 13:44:10.09 Iu13gTHG
平成7年式のKV3

NAのMT、AC付き、距離77000下取り出せば、5万位になるかな?

117:しあわせの黄色いナンバー
12/02/24 15:26:21.38 f6iX8zmM
>>116
ヤフオク出したほうが絶対売れる

118:しあわせの黄色いナンバー
12/02/24 16:56:03.01 2q1As+Lt
URLリンク(img.wazamono.jp)

119:しあわせの黄色いナンバー
12/02/24 17:05:34.90 9eDS/w/+
これをスノーブレードだとでも思っているんでしょうか

120:しあわせの黄色いナンバー
12/02/24 17:45:25.36 DM9252XP
全然エアロっぽくね。

121:しあわせの黄色いナンバー
12/02/24 17:56:33.16 7z6fkmfI
URLリンク(img.wazamono.jp)

122:しあわせの黄色いナンバー
12/02/24 18:38:27.96 7oVzKKOz
「新幹線 排障器」でググレ!

エアロなんて甘い考えを一蹴だぞ。

123:しあわせの黄色いナンバー
12/02/24 18:44:45.88 4R/lGmGX
スノープラウとか排土板が付けばいいのに。

124:しあわせの黄色いナンバー
12/02/24 18:56:46.27 DvspFibz
>>123
雪國住みの俺歓喜w

125:しあわせの黄色いナンバー
12/02/24 19:53:51.08 Ufsn+szu
>>116
どこ住みですか?近かったら欲しい!

126:しあわせの黄色いナンバー
12/02/25 20:25:42.15 bTgl0Xv8
サンバー買っちゃった

まだ玉があるとわ

127:しあわせの黄色いナンバー
12/02/25 20:45:01.96 Yclgi6D6
おめ!!!

128:しあわせの黄色いナンバー
12/02/25 21:22:54.33 bTgl0Xv8
>>127
ありがとうです(^人^)



129:しあわせの黄色いナンバー
12/02/25 21:25:47.71 KIjL2UMK
MTオイルを交換しようと思うんだけど

みんカラの整備手帳よんで要領はわかっていますが一つ不明な点があるので教えて下さい

フィラーにオイルを注油して溢れてきたらボルト閉めて終わりだと思うんですけど、その時

溢れてきたらオイルをこぼさないようにすぐにボルトを閉めた方がいいのか

フィラーからオイルが溢れるのを待って、つまりフィラー口の最下部になるようにしてボルトを閉めた方がいいのか

ご存知でしたら教えて下さい

130:しあわせの黄色いナンバー
12/02/25 21:30:00.92 KIjL2UMK
訂正です

> フィラーからオイルが溢れるのを待って

フィラーからオイルが溢れ出るのが終わって

131:しあわせの黄色いナンバー
12/02/25 21:46:14.63 J8YMD1ef
あふれ出たらすぐネジ締めよう。
フィラーネジを外してからドレンしましょう。

132:しあわせの黄色いナンバー
12/02/25 21:50:36.06 WLORtEe+
現行サンバーのヘッドライトを丸目に変更していたサンバーを見かけたんだけど
あれってポン付けのパーツとして売ってるの?

133:しあわせの黄色いナンバー
12/02/25 22:18:35.39 M84T2n0T
>>129
どっちでもいいけど、エンジンオイルと違って多少量が多くっても
特に不具合ないわけなので、あんなクッサイオイル余らせても
困るでしょうから、即締めてしまえば良いと思います。

134:しあわせの黄色いナンバー
12/02/25 22:34:16.22 pj9A9GVG
>>126
仕様は?

135:しあわせの黄色いナンバー
12/02/25 22:40:10.89 TQcZpGhX
質問です。 サンバーディアス(ダイハツじゃなくて、富士重工)のやつって、 サンバーバンみたいに後部座席を収納状態で前に倒せますかね?
|   __
|__|

136:しあわせの黄色いナンバー
12/02/25 22:46:15.31 bTgl0Xv8
>>134
ディアスバンMT4駆です

ハイゼットになる前に1度乗っておきたかったので良かった

137:しあわせの黄色いナンバー
12/02/25 23:07:49.00 G0uqgOGP
ミッションオイルはレッドラインのMTLにしたら シフト操作が軽くなった

138:しあわせの黄色いナンバー
12/02/26 00:24:21.20 Q94t0DwS
昨日11年間愛用した、ディアスワゴン 4WDクラシック スーパーチャージャーとお別れしました。
本当に良い車でした。
12万kmご苦労様でした。


139:しあわせの黄色いナンバー
12/02/26 00:34:16.37 uZnul/Gp
年式、走行距離は問いません、誰か安く譲って下され!!

140:しあわせの黄色いナンバー
12/02/26 00:50:54.93 5XPjKFy5
前スレの最後の方見てこいや
平成6年式16万キロkv4
が6万でいいとさ

141:しあわせの黄色いナンバー
12/02/26 01:09:01.93 vjupiVvw
10年式KV4 マレッサ、MT 19万km弱
エンジン不調(3,000回転~ガラガラ音、冷間時白煙仕様)
気にしなければ普通に乗れる、と言うか通勤に毎日乗ってる
そのうちオクに出して見るつもりだけど、いくらぐらいで売却すると心証悪くならないかな
希望5万位だけど詐欺だと思われるかな

142:しあわせの黄色いナンバー
12/02/26 01:16:34.71 7MPXw+jw
>>131
>>133
了解しました。
ありがとうございました(・∀・)

143:しあわせの黄色いナンバー
12/02/26 01:47:13.31 thOdx3sP
>>141
ELつきのSC4駆のサンバーと聞いただけで・・

エンジンなんていくらでもあるといえばあるしボディの状態次第なのかも。
KV最終型ならじゅうぶん5万の価値はありかと。

144:しあわせの黄色いナンバー
12/02/26 02:02:45.20 thOdx3sP
>>135
いける。最終型がどうだったのかあんまり記憶になかったんだけど
これが最終型でちゃんと倒している画像があるので。
URLリンク(ucar.subaru.jp)

ちなみにサンバーディアスワゴンの最終型は2007年12月の
マイナーチェンジ以降から、販売停止の2009年夏ごろまで。
URLリンク(www.fhi.co.jp)

145:しあわせの黄色いナンバー
12/02/26 02:05:16.33 uZnul/Gp
>>140
ありがとう、見てきました。
エアコン、オーディオ、左doorが壊れてて更にタイベル
&ウォポンも交換時期…あれで6万はチョット(^_^;)

146:しあわせの黄色いナンバー
12/02/26 02:45:46.25 vjupiVvw
>>143
SC4駆だけど、ELは無いですよ
1速自体が普通車の感覚したらELみたいなもんだけど
最終型の6月登録です
お約束リアバンパーというかエンジンフード凹みありと、スライドドアに凹みあるしで
好きな人なら許容範囲かもしれません
錆は殆ど無いです

前オーナーが、オイル管理豆だったらエンジン問題なかったろうに…
たぶん1~2万kmに1回しかしてないんじゃないかと予想
非常にもったいないです

147:しあわせの黄色いナンバー
12/02/26 02:56:47.99 XCgkhw3x
>>146
リビルドエンジン載せ替えで16万円弱だから水周り腐ってなきゃ平気でしょ。

148:しあわせの黄色いナンバー
12/02/26 07:00:11.39 Efpo9/Cz
>>132
現行丸目だとこれくだいだろ
URLリンク(www.subaru-giken.com)


149:しあわせの黄色いナンバー
12/02/26 07:43:14.63 V7sSfMm7
恐い顔なのは変わらんな
サングラスとっても恐い顔だったみたいな・・・・

現行不可のタイプの方がモッサリしてて好き

150:しあわせの黄色いナンバー
12/02/26 09:14:58.70 mjgjUbkN
>>148
まさしくこれです。
質も良かったし青サンバーに似合ってました。
パーツ代、取り付代、塗装代合わせるとボチボチな値段ですね。
前橋だと関越を使えばすぐなので、暖かくなったら行ってみます。


151:しあわせの黄色いナンバー
12/02/26 09:33:34.75 msKT9Rzg
サブロクのレプリカキットもありましたよ
沖縄のショップですけど

152:しあわせの黄色いナンバー
12/02/26 09:41:55.74 thOdx3sP
>>146
スライドドアとかは解体パーツで1万円くらいで手に入るし
リアバンパーは社外パーツもあるから外装は最大5万かければ直せそう。

エンジンは考え方次第だけど、>>147の言うとおりだと思うなぁ。
マレッサといえば軽量バージョンみたいなもんだし
5万なら好きな人は手を出してくれそうな気がします。

そうですか、KVは4駆なら全車ELつきかと誤解していました。

153:しあわせの黄色いナンバー
12/02/26 09:57:51.18 mjgjUbkN
>>151
情報ありがとうございます。
探してみますね。
桐生工業サブロクの丸目は好きなんだけど、ツートンカラーが嫌い(笑)
キットなら好きな色にできるし良いカモです。

154:しあわせの黄色いナンバー
12/02/26 10:46:43.62 HTiMT1Qe
これから寺に印鑑押しに行ってきます
ディアスSC 4WD-5速

メーカー在庫車結構あるみたい
色も仕様も選べました

155:しあわせの黄色いナンバー
12/02/26 11:14:39.63 Xg+NlXK0
錆ないなら買いじゃん。
つか、俺もKVを5万で買ってエンジンを速攻載せ変えたから。
5万でベースを買って、
20万弱でエンジン新品の個体を手に入れたと思えば安かったと思ってる。
8万キロ走行済みのを買って、それから5万キロ走ったよ。



156:しあわせの黄色いナンバー
12/02/26 12:31:36.39 FLIj/lVG
今クルマ買うならエコカー補助金対象車に行っちゃうよね

157:しあわせの黄色いナンバー
12/02/26 12:53:58.55 i48/YvAm
>>150
そこ北関東道・前橋南ICのとこだよ。

158:しあわせの黄色いナンバー
12/02/26 13:18:05.03 mjgjUbkN
>>157
ありがとん。
中古発電機も気になったりして(笑)

159:しあわせの黄色いナンバー
12/02/26 14:15:00.42 C0aiiq8M
>>153
これもある。
URLリンク(minkara.carview.co.jp)

160:しあわせの黄色いナンバー
12/02/26 14:59:38.31 Liz6ILZT
>>159
こーゆーのって、わかんね。

161:しあわせの黄色いナンバー
12/02/26 20:02:26.64 mjgjUbkN
>>159
PAZはいいですね。
現在は商品として存在しないのかなぁ。
リアハッチの観音開きがオサレです。
できればダッシュボードやメーター類もカスタマイズしてほしいけど
車検が通らないのかなぁ。

162:しあわせの黄色いナンバー
12/02/26 20:04:20.32 W9sCnZsD
観音開きとかほんとにやってたら本物の値段超えちゃうよ

163:しあわせの黄色いナンバー
12/02/27 18:35:04.04 E54vpzt9
俺はこのフロントドアの
蝶番もどきが欲しい。

164:しあわせの黄色いナンバー
12/02/27 18:47:44.09 FT9reoZy
後のハッチを大きくくりぬいて、両開きの扉を入れれば、ボルトオンで交換できそうだが。


165:しあわせの黄色いナンバー
12/02/27 20:45:29.25 OufKloan
>>125


静岡県です


最初のオーナー年配の方が乗ってたので、リヤバンパーとボディーに凹あり、

シートのほつれ有り、

エンジン冷えてるとエンスト直ぐする


車検今年の7月まで

5月に乗り換えます

166: 忍法帖【Lv=6,xxxP】
12/02/27 20:57:29.79 b/5SmOnX
VBという最低グレードだが
MT、4WDを契約した

キーレスは欲しかったが予算がVBでやっとw

167:しあわせの黄色いナンバー
12/02/27 21:12:42.49 waWenDcY
キーレスはとうの昔に選べないだろ?

168:しあわせの黄色いナンバー
12/02/27 21:19:47.64 YaAU746y
リモコンドアロックは
VB 無
トランスポーター 有
ディアス 有
ということだろ。

169:株王子 くう~ちゃん
12/02/27 21:23:19.90 p2WpizMH
新車のサンバーいいな~
おめ!おめ!

オレは純粋な7万キロ KVを永遠に大切にしてくよ

けど軽トラサンバーは新車で今月中に契約します♪
いまのKSも快調なんで捨てがたいけど最終サンバーの興味が強い
(KSゴメン!ヤフオクに出たらよろしくw)

サンバー2台に囲まれて幸せすぎる~

170:しあわせの黄色いナンバー
12/02/28 00:53:46.74 ZEZDgn3N
>>167 それはスマートキー

171:しあわせの黄色いナンバー
12/02/28 03:22:17.63 GnoLP5ru
>>166
最低グレードは荷室灯がドアと連動してないよ、手動でオンオフさせるだけ。
配送用として有り得ない設定。オレが買って失敗したと思った部分。

172:しあわせの黄色いナンバー
12/02/28 08:07:53.62 R9Khe9xx
プロ用の道具を誇るならありえない仕様ですね

173:しあわせの黄色いナンバー
12/02/28 08:47:49.85 IKk5YKsp
空の荷物室に配送荷物を積み下ろしする仕事があれば、
走る工具箱にして、道具満載もあり。
オーディオレス仕様ぐらいに思って、使い方にあわせて照明を付ければよろしい。

連動するモデルはあるんだし。

174:株王子 くう~ちゃん
12/02/28 11:49:30.27 JoItEnuz
純正フォグ 高いけどつけちゃお♪
あと純正アルミも異様に高いけどつけちゃお♪

175:しあわせの黄色いナンバー
12/02/28 12:21:42.29 xUtbbgui
今朝、会社の駐車場で
ハイゼットクルーズターボに乗ってる先輩が、ゴン太見せてくれって言うから見せたら、
「中、広いなぁ~っ」て、言われた。
先輩のハイゼットの言う場所を見比べて見たら、
荷室、後部席の足元、運転席の足元(ここだけは知ってる)、すべてゴン太の方が広い!
先輩は「これ、同じ軽箱の規格かよ…」って、悲しそうだった。
まぁ、ここの先輩方には笑われるような出来事だけど自分は、素直に嬉しかった。

176:しあわせの黄色いナンバー
12/02/28 12:31:30.87 vTf1ktQC
旧規格の最低グレードのエブリイもドア連動で室内灯が点灯しなかったな
それよりも助手席がリクライニングしなかったのが痛かったが

177:しあわせの黄色いナンバー
12/02/28 12:52:31.71 Zru9DTXj
電池式のセンサーライトでも貼り付けておこう。

178:しあわせの黄色いナンバー
12/02/28 13:01:02.17 +1DfKp5d
ムダに純正にこだわってしまうオイラ

でもディーラーに行けない車になってるわ

179:しあわせの黄色いナンバー
12/02/28 15:22:22.34 F3tXguSe
いよいよ生産終了へ、今までありがとう、俺たちの、そしてみんなのサンバー。

180:しあわせの黄色いナンバー
12/02/28 16:36:32.53 OVOy6lbD
なんで生産中止なんだよKT2が壊れたら代わりに困る
ってか99999km超えると0に戻るのな

181:しあわせの黄色いナンバー
12/02/28 18:07:52.83 Q1iRBW5n
URLリンク(img.2ch.net)
富士重、29日に軽自動車の生産終了 最後の車種は「サンバー」

富士重工業は2012年2月29日、軽自動車の生産を終了する。

富士重は1958年に「てんとう虫」の愛称で親しまれた軽乗用車「スバル360」を発売し、61年には「軽自動車界のポルシェ」と呼ばれる
「スバル サンバー」が誕生した。現在群馬製作所本工場(群馬・太田市)で最後の「サンバー」生産が行われている。

軽自動車の生産終了後はトヨタ自動車と共同開発した小型スポーツ車の生産を開始し、小・中型車に経営資源を集中させる。


URLリンク(www.j-cast.com)

182:しあわせの黄色いナンバー
12/02/28 18:10:12.82 Q1iRBW5n
56 :公共放送名無しさん :2012/02/28(火) 18:08:53.97 ID:n3Ad1PJt
URLリンク(tv.dee.cc)

183:しあわせの黄色いナンバー
12/02/28 18:53:35.62 liMTqHCW
>>182


184:しあわせの黄色いナンバー
12/02/28 19:01:13.30 PPy1/STD
NHKでもやるね

185:しあわせの黄色いナンバー
12/02/28 19:18:22.55 LNSLqYrU
録画開始
                ;;-、
                /ヽ;;)
        ∧_∧ /
  ∧_∧_(◎・∀・∩
 ( ・∀|[__|o|_∧つ      ___
  | つ ∩( ・∀・))     | i \ \
 と_)_)( つ|三|O     | i  l =l
       と_) ̄)        | |__ノ  ノ
           ̄       | ̄ ̄| ̄ ̄|


186:しあわせの黄色いナンバー
12/02/28 20:04:44.64 pKSmE/hu
会社のサンバー向けのラインもほぼ停止した
補修用のは細々と作るらしいが、人が余る・・・

187:しあわせの黄色いナンバー
12/02/28 20:08:38.19 K/vQBdC4
NHKを観て飛んできました
911より歴史の長いRR、ありがとうサンバー

188:しあわせの黄色いナンバー
12/02/28 20:29:51.58 R9Khe9xx
TV2乗りですが、ウインカースイッチのユニットを取り外そうと思ったら、
ステアリングコラムのカバー上下を外すだけでOKでしょうか?


189:しあわせの黄色いナンバー
12/02/28 20:44:13.21 PjomZ53/
>>182
目から汁が・・・
頑張って青ゴン太ゲットして良かった

190:しあわせの黄色いナンバー
12/02/28 20:48:11.87 7Y+c4pTf
ポルシェの事を 良道のサンバー と呼ぼう!!!!!



191:しあわせの黄色いナンバー
12/02/28 20:51:51.76 PjomZ53/
今日ガソスタ行ったら若いニーチャンに
ハイオクですか?
とか聞かれたw

いや、ネタなのかもしれないけどさ
フツーにレギュラー頼んどいたよ


192:しあわせの黄色いナンバー
12/02/28 20:56:03.22 sJLUN/FK
23:25 Bizスポ
▽人気の軽自動車から撤退なぜ?

193:しあわせの黄色いナンバー
12/02/28 20:58:07.24 PjomZ53/
ウチの田舎なんか
100台に二、三台はサンバーだと言うのに
軽トラなら二台に一台はサンバーだと言うのに・・・

194:しあわせの黄色いナンバー
12/02/28 21:03:25.19 liMTqHCW
>>192
ありがトン

195:しあわせの黄色いナンバー
12/02/28 21:31:50.04 1iVHOe2D
これからは飼ってるサンバーと長く付き合うための戦いが始まるなあ

196:しあわせの黄色いナンバー
12/02/28 21:48:35.65 dxK9TypL
NHKでサンバーがすごい姿で写ってたのでつい

197:しあわせの黄色いナンバー
12/02/28 21:49:50.57 JA6hfVWc
あの白い最終号車はスバルで保存するのかな?

198:株王子 くう~ちゃん
12/02/28 21:50:55.68 JoItEnuz
KSは青空駐車で大した手入れもせず、21年たっても外見が綺麗
(修理はちょこちょこあった)
はたしてサンバー最終車はいかに?

199:しあわせの黄色いナンバー
12/02/28 21:52:16.54 6h8IlcU6
167です。
キーレス×
スマートキー○、了解。。。

遅レスながら失礼しました。

200:しあわせの黄色いナンバー
12/02/28 21:52:27.87 WMHabD+u
>>197同じく
最後は白サンバーバンでした

201:しあわせの黄色いナンバー
12/02/28 21:53:01.60 1cNI0Esz
サンバーがなければポルシェを買えばいいじゃない

202:しあわせの黄色いナンバー
12/02/28 21:54:08.01 WMHabD+u
おっと>>196だった


203:しあわせの黄色いナンバー
12/02/28 22:04:28.15 1iVHOe2D
>>198
K~シリーズの防錆性能は半端ないから

204:しあわせの黄色いナンバー
12/02/28 22:12:40.96 jJDlG8+D
URLリンク(brd.dailynews.yahoo.co.jp)

205:しあわせの黄色いナンバー
12/02/28 22:49:34.78 wHe2raac
TV1虎ンポ海苔やってきました!
今日という日をサンバー、このスレの皆さん、そして富士重工に熱い感謝を捧げます!
一つの時代が節目を迎えました。
でも俺はこれからも変わらずサンバーを大切に乗り続けていきたいと思います。

206:しあわせの黄色いナンバー
12/02/28 22:57:13.51 ZEZDgn3N
ちなみに明日からの公式ページはハイゼットに変わるの?

207:しあわせの黄色いナンバー
12/02/28 23:09:25.56 rsJzck02
大阪市職員、施設児童に入れ墨見せたり「殺すぞ」と脅していたことが発覚 さらに同僚にセクハラで停職→でもボーナス査定では高評価
スレリンク(newsplus板)l50

208:しあわせの黄色いナンバー
12/02/29 00:15:05.01 FTJhw2zw
>>187
その比較はちょっとずるい気がw
356のフルチェンな訳で

209:しあわせの黄色いナンバー
12/02/29 02:06:54.06 zcJ2jmxP

                  /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/            
                 / 皮肉にもサンバーは  /
                 / 生産を終了致しました  /
                / ありがとうございました  /
                /                /
               /                /
               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
        ∧_∧  /                /∧_∧
       ( ^∀^) /                /(^∀^ )
       (    )つ               ⊂(    )
       | | |                   | | |
       (__)_)                  (_(__)


----------------------------糸冬 了----------------------------


210:しあわせの黄色いナンバー
12/02/29 02:15:23.35 aCXYBVMn
現行サンバーって、オイル漏れ酷いん?経験談求む

211:しあわせの黄色いナンバー
12/02/29 03:11:44.36 tLjrExTb
俺のは無いなぁ

212:しあわせの黄色いナンバー
12/02/29 04:31:39.36 0r+6f8Wb
ケチな親方が気張って新車買ったと思ったら最終モデルだったんだな
ETCやCD、アルミまで付けて納車させて、やっぱりナビ付けんだったー だって

通勤にしか使わないじゃんw

213:しあわせの黄色いナンバー
12/02/29 05:12:21.47 FTJhw2zw
>>210
錆止めのための自動給油機能の事か?

214:しあわせの黄色いナンバー
12/02/29 05:52:25.91 FLBsPuCc
NHKがタダで宣伝してくれたおかげで在庫車の引き合い激しくなりそう

215:しあわせの黄色いナンバー
12/02/29 06:51:09.95 VvzX4hcu
なるわけねーだろ。

216:しあわせの黄色いナンバー
12/02/29 07:43:58.94 3m1iZ2It
>>210
漏る ほどでは無いが濡れて油粒が見える。15年式走行9万㎞。
クラッチ側クランクシールから漏ってるんだろうか?
イヤな感じ。
クラッチがぬるっとつながる時があるのはオイルのせいかな?
中古車買ったわけだが展示中の中古サンバーすべてがエンジン下側濡れてた。

217:しあわせの黄色いナンバー
12/02/29 08:11:09.21 X+pAnFVM
subaruのhpにはまだ載ってるんだね

218:しあわせの黄色いナンバー
12/02/29 08:29:34.98 PbM5dAjP
>>144
遅くなったがサンクス。
これで迷うことなくディアスだ

219:しあわせの黄色いナンバー
12/02/29 08:31:22.70 PbM5dAjP
>>206
ハイゼットがサンバーに変わる

220:しあわせの黄色いナンバー
12/02/29 09:28:51.43 VN0GTDI7
>>216
リヤシールからか。サンクス。クラッチ交換の時に打換えてもらうしかねぇのか。
クラッチにとって、オイルは禁物だよなぁ。

221:しあわせの黄色いナンバー
12/02/29 10:02:20.05 X5O4AnhX
TV2、アルトよりすっごい遅いの。
ながーい上り坂4速7000rpmまで一生懸命回しても後にぴったり付けられるの。
車重が150kgも違うと話にならないの。
結局2車線になったところで抜かれちった。
信号停止で並んでまたスタート。
アルトはこっちより速いくせに前に行かないのね。やだわぁ。
次は下りのカーブ連続区間なので4駆にしてがんばっちゃったわ。
タイヤも165/70/13だもんね。
そしたら、



222:しあわせの黄色いナンバー
12/02/29 10:14:48.61 /hwCmuDr
それからそれから?

223:しあわせの黄色いナンバー
12/02/29 10:56:45.94 n9f+SVX4
  ∧_∧
 ( ・∀・) ドキドキ
 ( ∪ ∪
 と__)__)

224:しあわせの黄色いナンバー
12/02/29 11:08:09.13 X5O4AnhX
そしたら、
付いてくるはずのアルトの姿が見えなくなっちゃったの。
まあそんなもんかと思って、
目的のコンビニでおでんを買ったのよ。
田舎はコンビニ行くにも遠くて大変なのよ。
で、引き返してもどってみたらあら大変、

225:しあわせの黄色いナンバー
12/02/29 11:19:32.92 n9f+SVX4
    ∧_∧
    ( ・∀・)ワクワク
  oノ∧つ⊂)
  ( ( ・∀・)それからそれから
  ∪( ∪ ∪
    と__)__)


226:しあわせの黄色いナンバー
12/02/29 12:13:24.86 X5O4AnhX
1 カーブでおでんがひっくり返った
2 カラシを付けてもらうのを忘れた
3 アルトが・・・

この中のどれかなのよ

227:しあわせの黄色いナンバー
12/02/29 12:42:08.16 F2z8wGZB

    ∧_∧
    ( ・∀・) おでんだよ
  oノ∧つ⊂)
  ( ( ・∀・) カラシだな
  oノ∧つ⊂)
  ( ( ・∀・) アルトかな
  ∪( ∪ ∪
    と__)__)

228:しあわせの黄色いナンバー
12/02/29 12:54:16.63 X5O4AnhX
アルトがね、山登りしてたの。
山道のカーブって切り通しの斜面がよくあるじゃない。
そこに張り付いていたのよ。
富士30度バンクをはしるハコスカみたいだったわよ。
おにいちゃんとおねいちゃんが携帯で電話してたわ。
どーやって降りたんだろうね。
きっとおねいちゃんのクルマでとばしてたのね。
知ーらないっと。

229:しあわせの黄色いナンバー
12/02/29 13:09:09.75 35cmGmkq
「富士重工 おでん」でggrなよ!絶対ggrなよ!

230:しあわせの黄色いナンバー
12/02/29 13:15:45.63 iKx9xAaF
アトレー、ハイゼットのOEM車にサンバーの名前付けないで欲しいな

231:しあわせの黄色いナンバー
12/02/29 13:25:40.07 Nw43jh31
富士重工おでんバイク事件だって。さすが旧中島飛行機
特攻隊だね

232:しあわせの黄色いナンバー
12/02/29 14:03:18.08 liEDeQnl
昨日で最終だったんですね。
残念でなりません。
家にある二台のKV4のうち一台は今年の車検切れで入れ替えになるけど、部品取りで残すつもりです。
これからも、手に入る限りスバル製のサンバーに乗りたいね。

233:しあわせの黄色いナンバー
12/02/29 14:23:35.44 BZrOwzhA
いい話や

うちのもオイラ亡き後も末永く乗り継いでもらいたいと思うも速攻で解体されゴミになるんだろうなあ

234:しあわせの黄色いナンバー
12/02/29 18:29:02.29 eSUHays3
親父からもらったTV2。去年の夏、俺のものになった。
3年落ち、4駆、MT、NA。2台持ちになってしまって金もかかるから、売ってしまおうかと思ってた。
2月29日朝、めったに雪が降らない自宅周辺雪景色。周りの車達が悪戦苦闘するなか、スタッドレスを履いたサンバーはスイスイ俺を会社に運んでくれた。
帰宅すると俺の駐車場は一面雪に覆われていて、駐車出来るのか不安になったが、全く問題なく停めることができ感動。
親父、サンバー譲ってくれてありがとう。大切に乗るから、天国から見守っていてくれ。
奇しくもサンバー生産終了の日に、乗り付ける決心をした。

235:しあわせの黄色いナンバー
12/02/29 19:27:50.78 xQBDFUQm
スバルのサンバー乗ってる。去年の夏、親父からもらった。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す。マジで、ちょっと感動。
しかも四駆だから、雪道にも強くて良い。
NAは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。
ドミンゴと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって親父も言ってたし。それは間違いないと思う。
ただ高速で横風を食らうとちょっと怖いね。ボディーは箱型だし。
速度にかんしては多分サンバーもドミンゴも変わらないでしょ。ドミンゴ乗ったことないから知らないけど
ナンバーの違いでそんなに変わったらアホ臭くて軽なんて誰も買わないでしょ。個人的には軽でも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど、一面雪景色の駐車場でも問題なく停める事ができた。
つまりは雪ですらサンバーには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。

236:しあわせの黄色いナンバー
12/02/29 19:36:05.43 vNM+OvZr
ナツカシ

ちなみに今冬の白馬で日帰り温泉の駐車場で道へ上れなくなった。

4wdが欲しくなった。


237:しあわせの黄色いナンバー
12/02/29 19:43:35.57 xiXUgwOV
>>234
スタッドレスが安くていいよね

238:しあわせの黄色いナンバー
12/02/29 19:56:06.36 bf3g7p13
サンバーが長い歴史に終止符を打ち、みんな感慨に浸っているところを、くだらん質問してすまないですが

営農サンバーと普通にディーラーで売っているサンバーとは何が違うのでしょうか?

239:しあわせの黄色いナンバー
12/02/29 20:32:24.01 pvMpefw1
昔は樹脂成型製の営農エンブレムが五芒星の代わりに付いていたよ
ただのステッカーになったバージョンまでは見た事がある

240:しあわせの黄色いナンバー
12/02/29 20:45:18.65 zDmNbz3y
農営サンバーを再現したのがTBプロフェッショナルっていうグレードじゃなかった?

241:しあわせの黄色いナンバー
12/02/29 21:12:59.40 xiXUgwOV
>>238
一番の違いはJAマークなんだろうけどな
確かシガーライターとオフロードラジアル、荷台のチェーン、荷台のライト、ゴリラのフロアマット、間欠ワイパーじゃなかったか?
まず出回らないがATやニ駆も有る
オーディオはAMラジオでFMは無いが、時期によってはFMが入るのも有るらしい
エアコンとパワステの有無、ATかMT、四駆かニ駆は選択できる


242:しあわせの黄色いナンバー
12/02/29 21:19:27.13 sDAt//P9
>>239
せめて六芒星にしてくれ

243:しあわせの黄色いナンバー
12/02/29 21:30:17.45 bS9ZRRgs
勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。サンバーは孤高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。サンバー、しかも中古に乗ってまだ10年の俺だが、いわずにはいられなかった。

ちょっと配達に行った先や高速のSA/PAで、よく「赤帽サンバーいいっすねえ」などといわれる。
俺のは中古だしNAだし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。
なんでよ?謎だった。

しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼ100% 他社の軽トラに乗ってるんだよ。
サンバーじゃない。その他のフツーの軽トラな。ハイゼットとかアクティとか。キャリィとかミニキャブとか。
ひでえ奴になるとスクラムとかクリッパーとか。あえて「その他の軽トラ」と呼ばせてもらう。

そいつらの「赤帽サンバーいいっすねえ」の中には「同じ軽トラ乗りの仲間ですね」ってニュアンスを感じる
ことに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。
「俺の車の血筋は赤帽サンバーとつながってるんだぜ」みたいなオーラも感じる。つながってねーよ。
完璧に気のせいだ。ふざけんな。

サンバーと他を比べてどっちがいいかなんてことはいうつもりはない。サンバーに乗ってる奴はそんなことは
いわない。ミゼット2に乗ってる奴もそうだろう。ポーターピックアップやマイティボーイ乗りでも同じだ。
幌ジムニー、デッキバン乗りだってそうだろう。
その車が好きで乗ってる奴は他を認めつつも他を羨まない。自分の選択に自信を持ってる。
「その他の軽トラ」に乗ってる奴はそうじゃない。サンバー、そしてスバルの栄光につかりながら
「その他」に乗ってる。きもち悪い。一番手に負えないのが「その他」の軽急便とかに乗ってる奴らだよ。
高速走ってるってだけで赤帽サンバーSCと同列だと思ってる。いや、信じてる。心の底まで信じきってる。
ありえねえ。同列なわけねえだろ。いっしょにするな。死ね。

誤解のないように言っておくが、ミゼット2には敬意を表してる。ミゼット2乗りは「その他の軽トラ」乗り
とは違う。サンバーを羨まない。精神が違う。

もう一度いうが、サンバーは孤高。
その他の軽トラとは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな


244:しあわせの黄色いナンバー
12/02/29 21:40:04.95 /hwCmuDr
よくがんばった!w

245:しあわせの黄色いナンバー
12/02/29 21:41:58.94 4BQ0cJNY
>243
よしなさいよ、みっともない

246:しあわせの黄色いナンバー
12/02/29 21:50:01.36 RgihoNTu
フルキャブのサンバー乗ってると
視点が高いんで運転してて気持ちがいいんだよね
ちょっと偉くなった気分がする
人によってはやたらめったら偉くなった気分になるのかもなw

247:しあわせの黄色いナンバー
12/02/29 21:58:04.15 D0FWMqXa
>>235
アクセル踏めば走りだすのはAT。
他車をぶち抜くシーンも欲しい。
>>238
一番違うのは販売ルート。農協を通して売ったという事。
新たに販売ルートを作る事は既存ディーラーの権益を損なうから大変な事。

248:しあわせの黄色いナンバー
12/02/29 21:58:39.81 DVF9jl67
ポーターキャブのことも忘れないで下さい。

249:しあわせの黄色いナンバー
12/02/29 22:56:51.34 sDAt//P9
>>248
かわいいよな
特にバルカン積む前の360はたれぱんだみたいで好きだ

250:しあわせの黄色いナンバー
12/02/29 22:58:08.32 UXD0vjZU
TV2をHID化したいんだけど
fclってメーカーのを付けてる方いませんか?
プラカバーの加工がやっぱり必要になるのか気になるところです

251:しあわせの黄色いナンバー
12/02/29 23:20:26.92 bf3g7p13
てっきり営農サンバーは、どっかのメーカーのリーフ増しみたいに少しだけタフに造ってあるんだと思ってました、納得しました

252:株王子 くう~ちゃん
12/02/29 23:38:42.29 dARYpaJ+
>>214
とあるNAグレードのシルバーの奴 26日にスバル行ったときに調べてもらったら
在庫25台だった

購入を決意して昨日昼ごろ契約 残り二台 セーフだった

SC車は30台近く残ってた NAは会社契約の多量買いが多いから早めにどうぞ

253:しあわせの黄色いナンバー
12/03/01 00:01:42.30 5GvaI/jH
富士重工業 軽自動車の生産を終了
~ 軽自動車生産工場は登録車生産工場へ転換 ~

富士重工業は、本日、軽商用車サンバーの生産を終え、全ての軽自動車の生産を終了します。
軽自動車を生産してきた群馬製作所本工場(群馬県太田市)は3月以降、
登録車生産工場へとリニューアルし、トヨタ自動車との共同開発車であるSUBARU BRZ/TOYOTA 86の生産を開始し、
さらに2012年度中にインプレッサの生産を開始する予定です。

スバル車の生産は1958年、日本の国民車と絶賛された軽自動車「スバル360」から始まりました。
軽自動車生産はスバルブランドの原点です。その後サンバー、レックス、プレオ、ステラなど、
54年間で延べ9車種、約7,968千台を生産しました。スバルの軽自動車は乗用車、
商用車共に4輪独立サスペンション、4気筒エンジン、CVT(無段変速機)の採用や4WDの展開など、
登録車並みの機構や商品性を特長とし、好評をいただきました。

本日の生産終了に先立ち2月28日に、当社社員、役員、OB等の出席のもと、サンバーの生産終了式典を実施しました。
式典で当社の吉永社長は「多くのお客様から惜しまれながら生産終了を迎える製品を持てたことは、
メーカーとして大変幸せなことです。あらためて、お客様をはじめとする、関係者の皆様に感謝を申し上げます。」と述べました。

当社は2008年4月のトヨタ自動車(株)とダイハツ工業(株)との協力関係発展への合意を機に、
水平対向エンジン等のコア技術を活かす登録車の開発や生産に経営資源を集中することを決断し、
以降、軽自動車の開発と生産を順次終了してきました。なお、軽自動車は引き続きダイハツ工業(株)からOEM供給を受け、
スバル販売店において販売していきます。

富士重工業は、これからもスバルのブランドステートメント"Confidence in Motion"を通じて、
お客様のご期待に応え、常にあらたな価値を提案し続け、「安心と愉しさ」を確かなモノづくりで実現していきます。

254:しあわせの黄色いナンバー
12/03/01 00:03:17.71 +MsJezpl
【話題】 アメリカの消費者が選ぶ車、トップ5を日本車独占・・・1位スバル、2位マツダ、3位トヨタ★2
スレリンク(newsplus板)

255:しあわせの黄色いナンバー
12/03/01 00:07:52.37 1ycNk5uh
>>243
でも他社のに乗るとサンバーの良さが際立つのは同感

ハイゼット
フルキャブなのにフロアの形状が悪く足元狭い

ミニキャブ
エンジンが古くてやかましい

アクティ
中身はいいが値段が高い

キャリイ
スズキだから壊れそう

サンバーは値段が妥当で中が広く、走りが安定していていて、特に欠点らしい欠点が無い優等生だと思う


>>251
オプションで強化スプリングが有ったよ
営農でもオプションだな


256:しあわせの黄色いナンバー
12/03/01 07:11:33.30 B63bwBmi
タイミングベルトが6万キロで切れるのは許さない

257:しあわせの黄色いナンバー
12/03/01 07:11:37.98 C/2y88ZV
営農サンバーはアオリ違ったはず。
あゆみ板かけるのに楽な仕様だった。


258:しあわせの黄色いナンバー
12/03/01 07:20:53.81 gHSU/FpY
サンバーのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかも商用車なのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。スーパーチャージャーと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分スーパーチャージャーもNAも変わらないでしょ。スーパーチャージャー乗ったことないから
知らないけど過去給付器があるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東名高速で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらサンバーのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。

259:しあわせの黄色いナンバー
12/03/01 07:28:18.34 NDg7TTq4
絶版車の維持について語るスレはここですか


260:しあわせの黄色いナンバー
12/03/01 07:30:09.60 hNPhr6H9
よくがんばった!w マジで。 マジで。 マジで。


261: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】
12/03/01 10:52:47.58 87uiLzne
コピペの改変もう秋田

262:しあわせの黄色いナンバー
12/03/01 11:34:50.29 1ycNk5uh
絶版車か…そう聞くとうちのサンバーも、なんだか大切にしたくなってきたね
それより無理して未使用買っちまうかな


263:しあわせの黄色いナンバー
12/03/01 13:03:18.93 LENg6VkE
レガのローン自分で払えー!

264:しあわせの黄色いナンバー
12/03/01 14:46:29.02 aoFW/QJG
>>256
切れたの?
オイル管理は良かったの?

265:しあわせの黄色いナンバー
12/03/01 15:14:11.54 SFeb5DgN
普通はコマが欠けるみたいだけど・・・切れるのか?
不良品でも付いてたかも

266:しあわせの黄色いナンバー
12/03/01 15:15:19.10 eBp0DHQi
しかしサンバーのホントのよさは素のサンバーにあるよな。

二駆、MT、重ステ、3拍子揃ったサンバーは最高!

267:しあわせの黄色いナンバー
12/03/01 15:38:48.71 xS8ZJvvj
サンバーの場合重ステでもほとんど据え切りに近い、ごく低速で重いだけ。
内装汚れが気にならないグレードが良い。
ムダに広い室内が良い。
低速で楽しいのが良い。

268:しあわせの黄色いナンバー
12/03/01 18:34:04.11 YeJKQevD
なんか又欲しくなってきたなぁ、一度あきらめたんだけどな、売ってるかな新車5MT…欲しいなぁ。

269:しあわせの黄色いナンバー
12/03/01 18:46:03.32 vhi1AH3K
>>266
ウチはその素のサンバーだが、重ステは想像以上に重かった。
ダイハツやスズキの重ステは軽かったので重ステにしたんだが・・・。

270:しあわせの黄色いナンバー
12/03/01 19:01:44.45 GyKdjTvz
550cc2気筒時代はキャビンの中を水洗い出来たよ
今TW2だけど水洗いしたら大変なことになりそう
パワステとかそういう部分は軟弱仕様にトレードオフして来たんだなあと思う
MTノーアシストが当たり前に時代に育ってきたけど正直もうノーアシストの自動車は乗りたくないよ

271:しあわせの黄色いナンバー
12/03/01 19:12:09.15 A+e6UyZ7
>>269
タイヤ新品にしても重い?
タイヤ交換でハンドルが劇的に軽くなった経験、過去に何回もあるよ。

272:しあわせの黄色いナンバー
12/03/01 19:18:52.02 QeeATWfg
というか空気圧だな

273:しあわせの黄色いナンバー
12/03/01 20:16:22.50 A+e6UyZ7
>>272
スリップサイン寸前のすり減りタイヤだと空気圧高くしても重い。

274:しあわせの黄色いナンバー
12/03/01 20:30:15.46 ClgdQEpM
>>273
たね。
劣化したタイヤは凄い違和感ある。

275:しあわせの黄色いナンバー
12/03/01 20:38:01.13 +Ap38unn
ハンドル回すと手元からキュルキュルなるようになってしまった
ばらしてグリスでいいんですかいのう

276:しあわせの黄色いナンバー
12/03/01 20:52:33.01 XLqYrDjJ
10月納車のTVなんだけど今日ヘッドライトレンズ内側下部に若干曇りと水滴に気づいた。
こんなんよくあること?


277:しあわせの黄色いナンバー
12/03/01 21:09:11.81 ClgdQEpM
>>276
ライトめがけてスチーム洗車すると曇るよ。
あとバルブのソケットのカバーが外れかけてると曇る。


278:しあわせの黄色いナンバー
12/03/01 21:14:28.83 XLqYrDjJ
ありがとございます。う~ん確かに高圧洗車かけました。
そんなことで水が浸入するんですね~シールが甘いのかしら?

279:しあわせの黄色いナンバー
12/03/01 21:50:16.44 A+e6UyZ7
>>275
音源を確かめよう。
ハンドル真ん中からならホーンのための摺動接触部のグリース切れ。
足元に近ければステアリングシャフトとゴムマットの摺れ音。
先ずはマットを外そう。
>>278
おそらく高圧でシールをめくってしまったのかも。8年落ちTV曇無し。

280:しあわせの黄色いナンバー
12/03/01 22:36:25.28 vTOUbL/h
シールが甘いんじゃなくて、高圧噴射がよくないの。雨中に高速道路を
走ったって、あれほどの圧力にはならないよ。それに走行状態で水が
入らないように設計してるから、下からとか、後ろからだと想定外。
あれは物凄い圧力だから使い方を間違えると、入っちゃいけないところに
まで水が浸入する。電源コネクターとか、オイルシールとか、ドアシール
とか、ブレーキのダストシールとか。一箇所に集中しないように、離れて
かけないと他にもトラブルを呼ぶよ。

281:しあわせの黄色いナンバー
12/03/02 00:02:39.78 1tKjKTk2
>275


282:しあわせの黄色いナンバー
12/03/02 00:08:52.79 1tKjKTk2
>>275
ハンドルを左右に小刻みに切って遊び部分が過剰にありませんか?

自分は19年式サンバーで走行2万数千キロ内で2回もステアリングシャフトのユニバーサルジョイント部にガタが発生しました。

スバルの人に症状を伝えると「サンバーはここ弱いんですよねぇ」とよく調べもせずに当然のようにユニバーサルジョイントとの手配をしていました。

283:しあわせの黄色いナンバー
12/03/02 00:13:31.25 1tKjKTk2
>>256
タイミングベルトの件ですが
普通車は10万キロで交換
軽自動車は8万キロで交換
スバル軽は5万キロで交換

上記は多様なメーカーの車を取り扱う民間修理工場では常識の認識ですよ。

284:しあわせの黄色いナンバー
12/03/02 00:16:32.32 maYVxASi
サンバーの誤った情報をいつも書き込むバカセが恐れる
「在日特権を許さない市民の会」
URLリンク(www.zaitokukai.info)

285:しあわせの黄色いナンバー
12/03/02 01:19:37.05 bo3F2Tff
スバル WRX STI 2012 ニュル参戦車両
carview (2012/02/27)
URLリンク(www.carview.co.jp)

286:しあわせの黄色いナンバー
12/03/02 06:36:58.47 MP9gT1WX
最後に駆け込みで買ったサンバーバンが
昨日納車された!
大切に使い倒すぞ~

287:しあわせの黄色いナンバー
12/03/02 07:18:00.05 9EtkdUcv
テレビに映ってた最後のサンバーはきっと俺のだな。
オプションてんこ盛りだったし(笑)


288:しあわせの黄色いナンバー
12/03/02 07:45:19.51 TVm6a3ss
俺は三菱に乗ってたときに、一回倒したからもうやらないつもりだ。

289:しあわせの黄色いナンバー
12/03/02 08:34:11.79 Nkif0+Uk
>>287
ラインオフした時の飾りが付いてくればそうだな。

290:しあわせの黄色いナンバー
12/03/02 19:29:13.45 oyPljB9d
>>287
ディアスの白ってなかなかのレア物じゃないか?
ディアス専用色なくても、せめて水色が多いかと…マジレスしてみる

俺はシルバーか水色で迷って、結局は水色にしたけど
まだモータープールまでしか来てない
納車 チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?

291:しあわせの黄色いナンバー
12/03/02 20:06:16.13 IoKfBxbO
なるほど。タイベルは65000km時点で今年変えよっと。

あと俺のはエキマニにクラックが入ってるっぽい。4番布巾。
中古買ってすぐまた同じことになるのもイヤだし、
周りで溶接できる人も居るけれど、治るもんなんすかねぇ?
新品はいくらか知ってる人居ますか?

292:しあわせの黄色いナンバー
12/03/02 20:51:00.40 JrlWlbG+
>>291
鋳物の溶接はまたすぐに溶接した箇所や近辺が割れるからお勧めしない

本当にエキマニなら、明日で良ければ部品代調べられる

車台番号教えてくれればの話だが、、、

293:しあわせの黄色いナンバー
12/03/02 21:17:59.73 Y8U/8KuG
禿オクでファルケンのシンセラ(4本で送料含め約12k)買ってみた。明日あたり飛脚が持ってくる予定。

アジア製なんだろうけど、アジアンタイヤより安いってのはこれいかに。

294:しあわせの黄色いナンバー
12/03/02 21:27:26.63 Y8U/8KuG
ちなみにサイズは155/70R13ね。

295:しあわせの黄色いナンバー
12/03/02 21:31:16.67 4CBnnsuq
わざわざ調べてもらうのもなんだか悪いなぁ、お手数おかけします。
大体いくらくらいかでいいですよ。H5年のKV4です。
あと10万キロは乗る予定だからw
だましだましというよりは新品にしたほうがいい気もしてきた。

296:しあわせの黄色いナンバー
12/03/02 21:32:13.77 FugUYwy+
オクで中古は?

297:しあわせの黄色いナンバー
12/03/02 22:25:00.86 6EYz1g7S
まさかとは思うがエキマニの遮熱板の事じゃないよね? あれはだいたいヒビ入るもんだけど

298:しあわせの黄色いナンバー
12/03/02 22:42:42.38 l52JszBC
俺も同じ事おもった。あんなもん割れるか??って。

299:しあわせの黄色いナンバー
12/03/02 23:37:58.02 I9WWdj2y
サンバーでエキマニ割れは聞いたことないけど、
ターボ車なんかだとたまに聞くよ。
K6だったかF6だったか忘れたけど、ワークスとかジムニーは
定番トラブルだった記憶が。
エキマニでタービン支えてるようなもんだからねえ。

鋳物じゃない社外エキマニはターボ・NA共に割れまくる。

>>293
以前友人が初代ヴィッツ用に175/70-13のオートバックスブランドの
日本製タイヤ(多分中身はファルケン)4本13800円で買ってたけど、
至って普通のタイヤだったよ。
日本製なのにアジアンより安いとはと、同じ事思った。

300:しあわせの黄色いナンバー
12/03/02 23:45:25.80 Ml/H/bD3
グラントレック買ってみた

301:しあわせの黄色いナンバー
12/03/03 00:09:02.34 w+9MfR7v
いや、サンバーのエキマニ割れはたまにある印象。
対策入って時期特定かもしれない。
だとしたら溶接より交換が吉。

302:しあわせの黄色いナンバー
12/03/03 00:26:08.63 Ud6DWVRB
ワンオフのエキマニ欲しい
早く割れないかな?

303:しあわせの黄色いナンバー
12/03/03 07:35:18.08 8z8ElQ89
マニ割しちゃえよ

304:しあわせの黄色いナンバー
12/03/03 10:28:09.41 RWRoIstR
数日前のNHKに社長が出てたが
スバル360から続く軽からの撤退の話しの続きで
今後のスバルは世界市場で戦える車だけを作っていく事に
専念するとはっきり言ってたよ、軽は日本市場だけの車であり
世界で戦える車ではないから撤退するんだそうだ。


305:しあわせの黄色いナンバー
12/03/03 10:56:53.86 bSCLSnDU
TV1なんだけど、メーターが外れなくて困ってます。
切り傷だらけになってメーターケーブルまでは届くんだけど
コネクターが指1本しか届かなくてどうにも外れない。
なんかコツでも知ってれば教えて下さい。
根性でやるしかないのかな。
360度可動の関節があればなぁ。

306:しあわせの黄色いナンバー
12/03/03 11:58:54.25 w+9MfR7v
ステアリング系、外してる?

307:しあわせの黄色いナンバー
12/03/03 13:10:38.63 fhAfP95M
>>295
ウチもKV4だから、オレのサンバーで調べてみた

エキマニ:24500円
エキマニガスケット:2610円
エキマニカバー:6450円
エキパイガスケット:1090円

必要なのが何処とハッキリしてないから、適当に拾ってみた

スバルファースト有ると楽だわ

308:しあわせの黄色いナンバー
12/03/03 13:55:44.50 bSCLSnDU
>>306
レスさんくす
コラムカバーとボスとステアリングは外して、
ステアリングのシャフト系は緩めてどかしてるんだけど


309:しあわせの黄色いナンバー
12/03/03 14:59:23.40 FUsnI28h
>>299
ダイハツのEFも酷いらしいよ
テリオスキッドでは定番

310:しあわせの黄色いナンバー
12/03/03 16:01:03.06 dA9C3OHd
>>307
あんがとさん。
あと、ごめんなさい。みんなの言うとおりたぶんヒビです
(排気の漏れ具合から)
25000円かぁ。ネジ固着外す自信ないから頼むと3万すね。
オクで低走行の出るまで待つかなぁ。そんなのなさそうだけど。

それよりエキマニカバー、あんな板金細工が6450とは驚いた!

311:しあわせの黄色いナンバー
12/03/03 16:18:49.38 w+9MfR7v
>>308
ユニバーサルジョイントからハンドル側を吊ってる4ボルト外してガッツリ下から手を入れる感じだったと思う

312:しあわせの黄色いナンバー
12/03/03 17:21:31.44 fhAfP95M
>>310
スバルのは比較的固着や熱害による劣化が少ないから、簡単に緩められるよ

よく折れるのはカバーのボルトで、1つ60円で買えるからエキマニ交換するなら一緒にやった方が無難

エキパイが蛇腹になってて自由が効くので自分でも交換は難しくないよ


サンバー丸目キットを販売しているトコの整備士からでした

313:しあわせの黄色いナンバー
12/03/03 17:34:23.57 bSCLSnDU
>>311
やっぱおんなじかぁ
根性が足らんのか...
肩口まで突っ込んでんだけど、腕が攣りそう

314:しあわせの黄色いナンバー
12/03/03 19:03:35.20 GIYDogzO
>>312
おぉ、
丸目キット+取付(塗装含)の概算とか納期とか、他のサービスとか色々知りたいです。
でもココに書くとステマとか宣伝乙とか叩かれるので
ブログに書いて欲しいです。

315:KD124209215124.ppp-bb.dion.ne.jp
12/03/03 20:00:00.91 8AbzfFHv
ダイハツ製サンバーのバレ画像が来た
URLリンク(img.wazamono.jp)

316:しあわせの黄色いナンバー
12/03/03 20:07:59.17 3bDuOilx
任務が果たせて、バカセ・キャラクターの任務も終了だなw

317:しあわせの黄色いナンバー
12/03/03 20:34:27.66 Ud6DWVRB
バソコン買ったがヤフーにログオン出来ないバカもいます
ここは大丈夫みたいだ

318:しあわせの黄色いナンバー
12/03/03 20:43:13.65 FUsnI28h
>>315
バンはディアスが有るから何となくイメージできたけど、トラックは少し顔が変わるのかな?
ハイゼットはキャリィに比べてエンジンが真ん中でケツ熱はマシだから、後は防音さえしっかりしてくれればな…

319:しあわせの黄色いナンバー
12/03/03 20:47:07.22 2e37pz4l
TWクラシックなんだが さすがに内装がやれてきた。
運転席シートもかなりへたれてきた。
中古シートを落札すべきかどうか悩む。

320:しあわせの黄色いナンバー
12/03/03 20:59:40.50 GIYDogzO
>>319
内装屋で張り替えて貰えばいいのに。
好きな色に出きるし、良い生地を使える。


321:しあわせの黄色いナンバー
12/03/03 21:19:26.52 SOHFZ9uB
バンはただのハイゼットじゃん

322:しあわせの黄色いナンバー
12/03/03 21:22:05.85 2rdsO3pU
フルモデルチェンジに期待しようぞ

323:しあわせの黄色いナンバー
12/03/03 22:30:32.31 RPJdJnfl
>>315
ピクシス トラック・バンよりは多少マシかな・・・。

>>322
FMCは恐らく当分無いと思うな。



3発サンバーか・・・・・・知らずに買ったオッサン達は乗ってどう思うのかな。
俺もそうだけど最終型買った連中はこれから本当に幸せに感じると思う。

324:しあわせの黄色いナンバー
12/03/03 22:45:00.08 8AbzfFHv
ぶっちゃけトヨタ九州がハイランダーの生産を米国移管してラインが少し空いているんだし、そこを使わせてもらって生産継続は出来ないものかねぇ…。
って思うわ。

325:しあわせの黄色いナンバー
12/03/03 22:45:18.72 pi1Q5+uA
他人の価値観まで軽々しく踏み込むもんじゃないと思う
本人にとって良いならそれは良いんだよ
俺にとってのサンバーはEN07とRRで終わるので、続けて乗るにしても中古確定だが
別に気にしないし、スバルがどうなろうが気にする必要もなくなった

326:しあわせの黄色いナンバー
12/03/03 22:45:58.73 dvTdrQbA
> 知らずに買ったオッサン達は乗ってどう思うのか
まずは >>175 の立場が逆になった感じだと思う

自分も同じ軽1Box乗りのとこなのに、
サンバーで行ったら「広っ!」って言われたことが何回かある

327:しあわせの黄色いナンバー
12/03/03 22:48:47.26 adOq51lG
>>318
グリルが少し違うな。ゴン太風グリルが付いてる。

328:しあわせの黄色いナンバー
12/03/03 22:53:25.43 GIYDogzO
みんなサンバー愛がみなぎっているね。
でも現実はワリとどーでもいいんだな。
3発やセミキャブでも満足してるよ。

329:しあわせの黄色いナンバー
12/03/03 23:00:56.19 2rdsO3pU
いや、セミキャブだけは受け容れられん
旧規格でもフルキャブのほうが運転姿勢がはるかにラク。
さすがに550の時代まで戻る気はないが・・・

330:しあわせの黄色いナンバー
12/03/03 23:05:15.32 8AbzfFHv
URLリンク(www.nicovideo.jp)

331:しあわせの黄色いナンバー
12/03/03 23:05:58.69 Lt9o+/N9
ハイゼットもバンは結構良いよ。

確実にうるさいけどパワーある。
燃費も安定してる。
夏の暑さは窓から離れる分、サンバーよりマシな所もある。

目立たないが4速AT。。。



軽トラは悲しくなるくらい差がある。

332:しあわせの黄色いナンバー
12/03/03 23:07:24.96 2rdsO3pU
ハイゼットのいいところというと、荷室が熱くならないことだろうなあ。
サンバーで夏場車中泊するが、エアコンつけても涼しくならんw

333:しあわせの黄色いナンバー
12/03/03 23:50:07.13 FUsnI28h
>>331
自分もハイゼット(トラックとバン)にも乗るけど、バンはホイールベースが長くて安定しているし4ATでいいと思う
ただトラックはサンバーの方が良いね
煩くて疲れるわ

334:しあわせの黄色いナンバー
12/03/04 00:32:21.55 Az/uELFI
 ようやく各部馴染んできた1月納車TV1ディアスSC5速、
人様の邪魔にならない山奥でフル加速をしてみた。

 サンバさん930キロ+運転手70キロ+ガソリン大体30L+周辺の荷物&工具おおよそ10キロ
0-100Km/hを2回、ちょっとシフトミス気味だけど17秒付近。

 吸気周りでいいパーツないかな?

335:しあわせの黄色いナンバー
12/03/04 00:51:05.24 t6XTTxcO
TV2 SC 5MT乗りです
ブーストメーター取付ている方教えて下さい
例えば5速60キロでアクセルを軽く踏んでいるような状態の時でも
SCは過給されて針は振れているのでしょうか

アクセルをガバッと開けた時、過給されるのは判るのですが
定速で流しているような場合はどうなんだろうと思いまして

336:しあわせの黄色いナンバー
12/03/04 01:03:17.19 kN8o6O66
>>328
実際タイ製の3気筒マーチもそれなりに売れてるし。
台数減っても1台あたりの儲けが大きければ良いんだろう。

337:しあわせの黄色いナンバー
12/03/04 01:27:58.99 JjhgkzCS
>>335
若干加給されてる程度 かなり負圧

338:しあわせの黄色いナンバー
12/03/04 02:25:27.05 1RgPzdiE
数日前にTV1ディアスATを代車で借りた
数年前に乗ったTW1ATより乗り心地固いね~
はねると言うよりは固い
これはバンタイヤと乗用タイヤの違いが大きいのかな?

TV2が納車されるまで色々遊んでみようと思う
まずは燃費計測でもしてみるかな

普段5MT乗りだからどうしても左足と左手が動いてしまうw
納車待ちのTV2は5MTSCだけど、なんかNAATでも過不足無い感じ
高速乗ると違うのかも知れないけど

339:しあわせの黄色いナンバー
12/03/04 06:59:15.22 sINp/Ox0
>>338
> TV2は5MTSC
この組み合わせだけじゃなんともいえませんが、以前に、KV4から乗り換えると言われた方でしょうか?
違っていたらすみません。

前スレでTW2の5MTSC乗りで、AWDとパートタイムの燃費の違いに興味を示したものです。
個人の方の比較であれば、走行条件を除いて比較しやすいので良い情報になると思います。
レポ期待します。

340:しあわせの黄色いナンバー
12/03/04 08:42:25.72 d/dRP1hm
>>331
基本的には80系に前くっつけただけっぽいからな

341:しあわせの黄色いナンバー
12/03/04 08:58:52.96 j0u/yyx5
>>340

ホイールベース、10cm延長してるぞ。

342:しあわせの黄色いナンバー
12/03/04 09:53:02.80 /n+Sx8fB
新規で作らないコダワリが素敵過ぎるぞ

343:しあわせの黄色いナンバー
12/03/04 11:47:18.41 Qz4Btv8+
>>338
VとWはバネが違う
構造も違う
Vはフロントにバネ2つ
Wはバネ3つ

344:しあわせの黄色いナンバー
12/03/04 13:14:13.49 cIv2TmLM
URLリンク(www.nicovideo.jp)

345:しあわせの黄色いナンバー
12/03/04 16:25:26.56 X7t6F25l
>>343
バネ三つ????
どういうこと???

346:しあわせの黄色いナンバー
12/03/04 16:39:15.52 6mvZqlfl
TV1に乗ってます。オーディオを自分で取り付けようと思ったのですが、スピーカーは右扉に一つだけ。左側にもつけたいのですが、どうやってつけたらよいのかわかりません。
ぜひ知恵をお貸し下さい。

347:しあわせの黄色いナンバー
12/03/04 16:46:38.19 CAy5wryX
>>346
左扉の内張りを開いて取り付けてください。
大丈夫、キミならきっと出来る。

348:しあわせの黄色いナンバー
12/03/04 17:14:28.32 MaqIyZX9
やっばりドアをくり抜きホームオーディオ用の大型スビーカー付けるしかないでしょ
オイラなら小型のスビーカーをデッキスペースに入れるかダッシュボード上だな

349:しあわせの黄色いナンバー
12/03/04 19:46:30.33 rLJWNDc8
初期型でしょ?
ディーラーで買ってきてつけるのが一番
工賃も安いからやってもらうのがおすすめ。


350:しあわせの黄色いナンバー
12/03/04 20:31:08.14 7eS6jGT9
>>339
>AWDとパートタイムの燃費の違いに
AWDはATだけ、パートタイム4WDはMTだけ,乗り方によってはAWDは30%ぐらい悪いかも。

351:しあわせの黄色いナンバー
12/03/04 20:54:19.62 3NzxAP1Z
ディアス、いいなぁ…。
でも、ヘンにプレミア化なんてされたりせずに、
5年10年先でも
きっと 中古で 買えるよね…?

352:しあわせの黄色いナンバー
12/03/04 21:00:39.53 J/cb8vS2
今でもスバル360が中古で出てるから、5年10年ならサンバーも普通に買えると思う

353:しあわせの黄色いナンバー
12/03/04 21:01:22.59 5QWlLiRA
少なくとも今の中古は異常な品薄状態

354:しあわせの黄色いナンバー
12/03/04 21:15:39.39 3NzxAP1Z
もう、このさい、15年落ち14万キロのクラシックとかでもいいから
とにかく買っちゃおうかなー?

355:しあわせの黄色いナンバー
12/03/04 21:35:38.30 +Wx/Rx33
この手の車は「使い倒してなんぼ」みたいな所があるから5年ならまだしも10年後に程度の良いタマが沢山あるとは思えない

356:しあわせの黄色いナンバー
12/03/04 21:36:24.49 nEQTbS5d
大失敗。この車は、ABSが働いくとものすごく制動距離が長い。
ABSを入切できるようにしといて欲しかった。

357:しあわせの黄色いナンバー
12/03/04 21:39:00.37 EFtuckKR
今日、北関東道を東北道方面へ向かうサンバー満載のローダーとすれ違ったよ。

うれしいような、せつないような、複雑な気持ちになったよ。

358:しあわせの黄色いナンバー
12/03/04 21:46:05.07 sINp/Ox0
>>350
TW2は、MTもAWDです。
KV4のAWDからTV2のパートタイムに乗り換えるといっていた人がいたのでレポをお願いしました。
自分で確認できれば良いんですけど、TV2のパートタイムやTV1が手元に無いんで、AWDの燃費は悪くなるのか知りたかったわけです。

359:しあわせの黄色いナンバー
12/03/04 22:25:57.73 8fyuvyDo
AWD(All Wheel Drive) = 4WD(4 wheel driving)

360:しあわせの黄色いナンバー
12/03/04 22:35:35.42 7eS6jGT9
>>358
誤解してないか。
TW2 ワゴン型の4WD(AWDともall wheel drive) 4WDにはフルタイム4WDとパートタイム4WDがある。
サンバーの場合フルタイム4WDはATしかないはず。
TV2でもフルタイム4WDを望むならATしかない。

361:しあわせの黄色いナンバー
12/03/04 22:46:45.40 1HB1WquI
>>360
補習後、スレに再参加を認めます。
URLリンク(www.fhi.co.jp)

362:しあわせの黄色いナンバー
12/03/04 22:48:46.59 1HB1WquI
もしもTW2にセレクティブ4WDがあったなら、
たとえNA限定だったとしても(KVのころってそんな区分けをしていた気がする)
俺が迷わずゲットしていました。
自分にとっては理想の組み合わせなので。

363:しあわせの黄色いナンバー
12/03/04 22:59:52.10 J/cb8vS2
あれ?TW2ってフルタイム4WDだよね?

364:しあわせの黄色いナンバー
12/03/04 23:03:10.93 DChxvyds
TV2でパートタイムな俺参上!

365:360
12/03/04 23:11:39.85 7eS6jGT9
>>361
こんなんあったのかよ。
ID変わるまで俺はひねくれる。

366:しあわせの黄色いナンバー
12/03/04 23:20:52.74 1HB1WquI
早わかり:

TV2:ATは全車フルタイム MTは全車セレクティブ
TW2:トランスミッション形式問わず全車フルタイム

MSCでセレクティブは選べるか?
→上の区分け通りだから、SCつきのTV2のMTを探してくればセレクティブ
ということは、顔が変わる前の初期型TV2のDIASか、ゴン太になってからの
DIASかトランスポーターのMSC付きのどちらかということになる

というわけで初期型TV2のMSC、MTを中古で探してきて乗っている。
もうすぐ20万キロ。リアシートには努力賞ものの
金具へのギザギザ切り込み加工を施してあり・・・・

367:しあわせの黄色いナンバー
12/03/04 23:35:13.10 sINp/Ox0
初めは、パートタイムが欲しかったんでTV2買うつもりだったんだけど、比較したら、ガラスとか内装とかかなり違うんで、結局TW2買ったんだ。
フルキャブアトレーのパートタイムから乗換えるつもりが、今は併用です。AWDも悪くないと思います。

368:株王子 くう~ちゃん
12/03/05 00:01:37.47 Olrm3GqZ
最終モデルになってから変化した部分は?

369:しあわせの黄色いナンバー
12/03/05 00:05:59.30 Y89/IDuV
しばらく車無しの生活をしていたんだけど、ついに買ってしまった
14年式のバンVBでAT
走行は10万9千キロだけど去年中古のエンジンを載せ変えている
タイミングベルト切れで廃車予定の奴を直して知り合いの整備工場が社用車に使っていた代物
一応試乗してみたら想像以上に程度が良かった
しかしすんごいローギヤードだね
車両が13万円で整備代登録等で20万ぴったり
色々と問題も発生しそうなんでこのスレ時々お邪魔させていただきますわ
よろしくです~

370:しあわせの黄色いナンバー
12/03/05 00:26:15.29 WxH9OYfV
>>339
正解です
KV4SC5MTからTV2SC5MTに変身予定です
TV1ATでは、数日チョイノリでまだ120kmくらいしか走っていませんが
燃料計の下がり具合はそんなに早くないと思います

昨日気合いの満タンにしてきたので、今日明日で高燃費をたたき出したいです
一応、300~400km走る予定です

ちなみにうちのKV4は5MTでフルタイム4WDです
間違いありません


>>343
ちゃんとバンとワゴンで区別してるんだね
勉強になりました

近所のサブディーラーの展示場にTT2と思われる白いのが20台は並んでた
さらにキャリアカーから下ろしてたから、どんだけ注文したんだか

371:しあわせの黄色いナンバー
12/03/05 00:30:31.44 gxUo3M7n
>>345

右のと左のとスタビで三つ

372:しあわせの黄色いナンバー
12/03/05 00:46:32.36 MbaGjngq
>>353
同感w
昨年、半年かかってMTSC4WDを中古で探すも見つからず、結局見つかったのはMTNA4WDで妥協し購入後このスレを読み始めてSC乗りの多さのショックたるや…

今は慣れますたが

373:しあわせの黄色いナンバー
12/03/05 00:56:06.61 gqeTUqm/
>>370
> TW1AT> KV4SC5MT> TV1ディアスAT> 納車待ちのTV2は5MTSC
いろんなサンバーに乗れてうらやましいです。
それぞれの良さがあると思うけど、できたら良いところ悪いところ感想聞かせてください。
旧規格と現行規格の比較で無理はあるでしょうけど、AWDから2WDへ変わって直進性などどうですか。
自分の場合、フルキャブのアトレーとサンバーの比較だったんで、初めはピッチングが気になりました。
現行の鼻先が伸びたのが原因かもしれないと考えましたが、TW1とKV4とTV1とかでどうでした?
ちょくちょくこのスレ見ますんで、時間があるときにでも教えてください。

374:サンバーの~番さー
12/03/05 01:46:18.39 CNMhUR6W
もう一度トライ!
サンバートライ!°・(ノД`)・°・

375:しあわせの黄色いナンバー
12/03/05 02:02:17.29 MNuTnFQl
過去レスで見たけどたしかに普通は2速発進で十分だな

376:しあわせの黄色いナンバー
12/03/05 08:55:29.48 Yv1qJtXT
>>351
今なら、新車、新古車あると思うけど。

377:しあわせの黄色いナンバー
12/03/05 10:45:59.31 484uk8e2
>>375
平地なら上手くやればアクセル踏まなくてもセカンド発進出来る

…だからどうしたって感じだが

378:しあわせの黄色いナンバー
12/03/05 12:02:41.00 aCDKW1YS
5速から一時停止後の左折で2速のつもりが4速に入れてて
しかも面倒だからそのまま発信したりしてごめんなさい

379:しあわせの黄色いナンバー
12/03/05 12:49:14.70 CLb8CtMN
ガクガクすると左足が無意識のうちに半クラしてる事がある。 オレはヘタレかも。

380:しあわせの黄色いナンバー
12/03/05 15:48:03.51 2v3IEgmb
過去に5MTSCで発進から3速まできれいに繋がらないと書いた事があって
2速発進もやってみたけど下り坂以外は1速で発進するので落ち着いた
出足でスムーズに車速を上げるのは苦手な車種と言う事で結論としている

381:しあわせの黄色いナンバー
12/03/05 18:43:23.67 ov44nY4R
H10年、SC、4WD、5MT、走行8万Km、車検残6ヶ月、乗り出し30万円てのを近所の小さな店で見つけた。
メチャ割高感あるけど車中泊の旅もしたいのでサンバー以外眼中にナシ!

…でも正直oil漏れと燃費が怖い(^_^;)
街乗りでリッター10は厳しいかなぁ?

382:しあわせの黄色いナンバー
12/03/05 19:09:12.94 2v3IEgmb
荷物満載や馬鹿みたいに引っ張る人じゃなきゃ10は楽に行くでしょ

383:しあわせの黄色いナンバー
12/03/05 20:11:08.26 CLb8CtMN
>>380
故障で要整備かもしれないよ。
イグニションコイル、プラグコードとかを良く見よう。
診断だけは無料だからディーラーで見て貰いましょう。
サンバーは低速中速でスムーズなのが好まれる。
TV1 MTだけど平地、空荷なら2速発進、3速飛ばして4速、5速出来るよ。
>>381
エンジン下、タイミングベルト側が乾いていればとりあえずオイル漏れはなし。
検残6ヶ月でその価格はいかにも高い。外観、内装、天井程度良かったら仕方ないかも。

384:しあわせの黄色いナンバー
12/03/05 21:21:31.02 b3zkoGIC
普段使いで14、遠乗りだと20を超える事もあるムカシ・ヴィッツと比べると
やっぱり燃費は落ちますかね?

385:しあわせの黄色いナンバー
12/03/05 22:19:39.69 zBzVwLTq
>>384
軽トラサンバーでオッサンふたりで乗っかってリッター17だった

すまん、どちらさんかH7年式94000キロ走行車はタイベルあと5000キロ持ちそうだろうか教えてくれんかのう84歳無職

386:しあわせの黄色いナンバー
12/03/05 22:22:35.47 PBxC9WTA
オッサン二人しか積んでなくて
急発進急加速しなければもつんじゃない

387:しあわせの黄色いナンバー
12/03/05 22:27:31.85 zBzVwLTq
I believe you ThxThxThx!

388:しあわせの黄色いナンバー
12/03/05 22:47:17.74 CLb8CtMN
>>384
落ちるよ。
安定性などでヴィッツの方がはるかに上なのだから比べてはいけません。

389:しあわせの黄色いナンバー
12/03/05 22:58:47.79 lUX1+uX3
>>385
その前にアンタの命が持たない。

390:しあわせの黄色いナンバー
12/03/05 23:00:22.93 CNMhUR6W
ポークビッツが大人になるとサンバーになるんだよ

391:しあわせの黄色いナンバー
12/03/06 01:16:39.91 CT8Vp+7w
>>381
TV2だよね。
スタビつきABSレスのディアスなら、8万キロで30万は状態良ければかなり安いよ。
そこからタイベルウオポンその他で10万かけても相場。
1年保証が付けば即買わないとって感じ。
ただし、エアクリボックスの中は要チェック。

392:しあわせの黄色いナンバー
12/03/06 01:29:53.25 J1WSLjV0
>>391
タイベルだので+10万ならリビルドエンジン載せ換えも視野に入れていいのでは?
去年2年式KV3で載せ換えたけど15万だったよ。

393:しあわせの黄色いナンバー
12/03/06 01:39:19.41 w0LBgq6z
>>371
なにげにスゴい人が登場

394:しあわせの黄色いナンバー
12/03/06 01:51:18.10 dDsGWGFB
>>393
相手すんなw
バカだからw

395:しあわせの黄色いナンバー
12/03/06 02:03:38.84 w0LBgq6z
>>371は素直に「TWはスタビライザー付き」と言わないから良くないんだよ。

「バネ3つ」なんて書けばコイルスプリングが三本付いてると誤解して下さいと言ってるようなもの。

オバQの

「あたま~の上に

毛が三本♪

あ 毛が三本♪」

て歌を思います。

396:しあわせの黄色いナンバー
12/03/06 02:06:45.85 lLyoFmw7
<<381
この年式だと、KV4だよね。
おいらは、3ATだけど燃費は大体10くらいですよ。長距離なら12くらいかな。
程度によりけりだけど、値段は、少し高いかも、
おいらの車は、八年前にリビルトエンジンのせかえで、40万でした。走行は、13万位だったけど




397:しあわせの黄色いナンバー
12/03/06 08:13:24.17 YkPOxMCq
>>356
怖いABS標準装備ですから。
作動させないほうが安全と判断するならフューズを抜いておきましょう。

398:しあわせの黄色いナンバー
12/03/06 08:36:27.14 MH1HUl7j
慣らし中3500回転縛りでリッター16くらいだった。TV1-MSC最終5MT
初回オイル交換前+寒い&慣らし中で始動毎に暖機運転必ずしてたから、
普通に使えばもうちょっと伸びるかな。

 解禁して回しまくった+ガンガン暖気+5W30オイルでリッター10

最終型は0W20が使えるのだけど、色々試して5W20と0W20だと燃費は一緒だけど
回転のスムーズさが違うという結論に。自己満足だけど。


399:380
12/03/06 09:50:20.01 lsAGXk9+
>>383
「スムーズでない」と言うのはギア比のつながりの事
平均的なAT車の発進くらいの加速をしようとすると回転を上げて2速でクラッチを滑らせる必要がある
ローでつないで強く踏むと一瞬でレブリミッターが効く位の回転になってしまう
ローが低すぎる
軽トラの様に2速発進を常用するには2速が高い

仕方ないからローでゆっくり発進して2速に入れてから少し強く踏む


良くわかって無い人みたいだから教えておくけど
3速飛ばして4速5速とか意味が無いよ

400:しあわせの黄色いナンバー
12/03/06 10:16:21.83 vEXNHlOu
変速するだけで胃に穴が開きそうだな

ギア鳴りさせた日には倒れるんじゃないのか

401:しあわせの黄色いナンバー
12/03/06 10:42:06.84 +0sMwd+B

そこまでミッション気にしたことねーなぁ

みんな繊細なんだね

402:しあわせの黄色いナンバー
12/03/06 10:45:20.49 IVYf7N1o
>>399
何からなにまで同意。
ローでチョロっと発進してセカンドで引っ張る。

NAはファイナルが低いんだよね。
俺は165/70R13でちょっと外径大きめにしている。




403:しあわせの黄色いナンバー
12/03/06 10:46:57.55 IVYf7N1o
>>400
>>401
だよな。
ふつーに小気味よく扱えばいいだけ。

404:しあわせの黄色いナンバー
12/03/06 16:06:46.34 camDVnjD
友達乗せたときとかドヤ顔で2速発進してる

405:しあわせの黄色いナンバー
12/03/06 16:39:01.93 j/jF+Aa0
オレも2速発進がデフォ、EL有るけど入れた試しがない

それにフツーに2→3→4→5速って使うけど、気になった事も無い
引っ張っても同じ、まぁ、夏は165/55R15を履くから気にもならないけど

406:しあわせの黄色いナンバー
12/03/06 17:10:05.15 PtKzCkV7
ELがある時期の車種はギア比が全然違うと思うんだけど・・・

407:しあわせの黄色いナンバー
12/03/06 19:14:56.37 p9PTQyig
175-65-13は履けますか?

408:しあわせの黄色いナンバー
12/03/06 19:20:12.62 Wx/N7cuB
>>397
>怖いABS標準装備ですから。
サンバーのブレーキはなにか怖いことがあるんですか。

409:しあわせの黄色いナンバー
12/03/06 19:28:01.83 d8Tf98sJ
>>407
履けますが、ホイールのオフセットに注意。

410:しあわせの黄色いナンバー
12/03/06 20:55:24.43 MxdP6nKd
>>388
むかし、職場の社用車の代車として、モータースから出されたサンバー…
当時としても古い物で、二気筒で、農家で使いたおされた痕跡があったけど…走ると、すっごくよかったんだあ…。
速いわけはないんだけど、とにかく清清しくて、ぴったりくる感じで。
「どうしてただの古びた軽バンが、こんなにいいんだ!?」って、ホントに不思議なほどだった。
ハイゼットを代車に出された事もあったけど、ハイゼットではそんな感覚微塵も沸かなかった。
その当時は、サンバーという車の成り立ちをしらなかったから…。

だから、それ以来「サンバー」は、ボクのココロの中でずっと「気になる存在」だったんだ。
まさか、この世から失われてしまうなんて…思いも、しなかったから…。

411:しあわせの黄色いナンバー
12/03/06 21:18:09.04 d8Tf98sJ
>>410
良き思ひ出やな。

サンバーが嫌いでハイゼットに乗ってる人を知ってるし
ま、人それぞれやな。


412:しあわせの黄色いナンバー
12/03/06 21:24:44.71 Mj2aY+PC
ABSのガガガが、 サンバーは、ガ ガ ガ ガ ガ 。ブレーキが抜ける時間が長杉。


413:しあわせの黄色いナンバー
12/03/06 21:27:06.58 yf9oOb5N
普通の人はABS作動させるような運転しないから無問題

414:しあわせの黄色いナンバー
12/03/06 21:36:44.29 2uHuZUQR
少し強めに踏みつけたらすぐABSが働くけど。壊れてんのかな。

415:しあわせの黄色いナンバー
12/03/06 22:36:28.70 YkPOxMCq
>>408
ドーンと油圧が抜けて(体感的には半分くらい)そのまま復帰しません。
普通はロックするよりロック寸前の状態のほうが減速Gが出るから
このABSが働いた瞬間に、ブレーキ壊れた!?みたいな感じになる
ABSはとっても怖い。もちろん制動距離もかなり伸びます。

>>413
ところが、普通に町中を走っていても、条件がそろうといきなり
なるんだなこれが。だから「怖いABS」なんです。
だから自分は街中でも普通は4駆に入れて走っている。
大きくターンするごとに切ったり入れたり繰り返しながらね。

最終型でもそうだったのか、対策されたのか、興味がある。

416:しあわせの黄色いナンバー
12/03/06 22:52:30.58 3Hv175HA
ハイエースのスレでもABSの難点は出てるよね
低μの状態だと制動が延びて邪魔くさいw

417:しあわせの黄色いナンバー
12/03/07 00:00:03.48 p9PTQyig
>>409
ありがトン
手元にあるプレオ純正アルミに履かせる予定でして、そのタイヤを知人から譲り受けたものの、気がかりでした

418:しあわせの黄色いナンバー
12/03/07 00:09:53.94 cMJ9Lf1F
>>399
SCMT二駆乗りだけど、それは凄く同意。
2速はギアが高すぎて、1速は低すぎる。
確か1速はNAとギア同じで、2速以上がハイギアードになってたと思った。
最終減速比は違うけどね。
それで1速と2速がNAよりも離れていて乗りにくい感じになってるみたい。

5速もハイギア過ぎ。巡航は楽だけど、飛ばしたいときや100くらいから追い越し掛けるとき、
4速では回りすぎてSCがあまり効いてなくて伸びなくて、5速では回転低過ぎで伸びないって場面がある。
最高速もギア比が高すぎるせいで、ちょっとでも登ってるとリミッター届かないしね。

旧規格のSCのMTのギア比はエンジンの性能使い切ってる感じで、乗りやすくて速かったんだけどなあ。
燃費とか排ガス対策で改悪されてしまったんだろうね。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch