12/01/12 15:07:42.32 cGO+1RWG
>>303
勘違いしてたらすまんが、てっきり工作員かと思ってスルーしてた。
「クソみたいなタントやパレットなんて比較対象にすらならない」と>>298が書いている様ですが
この意見には同感してる。よそのメーカーに乗ってる人もいるから、あまり公言できる言葉ではないが
個人的にはタントやパレットは所詮軽四の乗り心地の域なんだ。加速も少々落ちるし、音も若干うるさい。
音止めとか振動感はホンダの方が昔から少々上だと思う。
ママの買い物車程度なら何でも良いと思うが、タントやパレットを乗ってみて、NAはNAと思える感じを残してくれているのと
デザインの丸い感じが残されているのが、どうも個人的には受け付けなかった。現行ライフよりも乗り心地が悪いというか…
値段に見合った軽四のままなんだよね、タントにしてもパレットにしても。スティングレーぐらいになると違うだろうけど。
Nの場合は、CVTというのもあるが静かで乗り心地が自社のモビリオやステップワゴンに近い乗り心地だった。
本当にこれって軽四と思わせる実車の大きさといい、運転時の目線の高さといい、後出しじゃんけんにしては
よくやってる軽四だと思ったよ。一般道だが少々加速できるところがあって90キロぐらい申し訳ないが出してみたが
横風もあまり気になるほどではなく(河川沿い、割と強風時)NAでもこの値段ならありかなと思った。
ただしやはり高さがある車体だから、100キロ巡航なら問題ないだろうけど、強風時にスポーツカーなどに対抗して走らせるような車ではない。
仮にノーマルで乗り出し150万以内で納まれば、昔のライフやロゴと値段に大差なく技術が上がって安くなってるようには感じた。
でも、買うのは高速頻繁に乗るのでターボ。余談ですが、まったく関係ないアクアのカタログみてると
安いグレードはリア窓硝子が手動開閉だった。