軽のタイヤについて5at KCAR
軽のタイヤについて5 - 暇つぶし2ch322:しあわせの黄色いナンバー
12/04/18 14:55:12.85 Uw+L1etM
>>318
自分で陸運支局に持ち込むのなら、どうにでもなるんだけどね。

323: 忍法帖【Lv=3,xxxP】
12/04/19 01:06:04.14 QPQDNSmA
>>322
外径も誤差の範囲だもんな
165/65R13=544.7mm
155/65R13=531.7mm
155/70R13=547.2mm

324:しあわせの黄色いナンバー
12/04/20 20:27:35.54 YEKuIwmT
現在、ワゴンRスティングレーの純正タイヤがBSのB250 165/55R15というのが装着されてるんですが、
交換する際、ヨコハマだとどのクラスが同等くらいの性能か分かる方いますか?
B250というのがいまいちどんなタイヤか分からなくて・・・
ただ、性能はまあまあ気に入ってますので、これより下回らないならいいです。

325:しあわせの黄色いナンバー
12/04/20 21:53:14.65 YEKuIwmT
324ですが、スティングレースレで、BluEarthということで解決しました。
まあ、ポンっとS-DRIVEくらい買えれば悩まなくて良いんですけどね。


326:しあわせの黄色いナンバー
12/04/20 23:00:24.01 T9An3Hln
>>325ブルーアースってアースより上じゃなかったっけ?俺はエコスだ!

327:324
12/04/21 00:06:38.25 sxYl+J89
>>326
今まで乗ってたのってずっとエコスで、特に不満は無かったんだけど、
BSのB250がどのランクか分からなくて、でもエコスよりは上かなと思ったんですよね。
アース1でもいいかなあ?

328: 忍法帖【Lv=4,xxxP】
12/04/21 00:07:00.68 XRZCRO0b
>>326
俺もECOSかなぁ。

329:しあわせの黄色いナンバー
12/04/21 07:41:47.37 Ok4o1ZVF
ECOSと迷ってスニーカーSNK2に交換したら、何だか重く感じます。
CENTUM K780(だったかな?)からの履き替えです。

330:しあわせの黄色いナンバー
12/04/21 08:50:53.39 QFkhQbSi
軽のタイヤなんて一輪車用のホイールつき500円のタイヤで十分


331:しあわせの黄色いナンバー
12/04/21 10:30:52.80 3Bfyjh/p
>>329
違うタイヤに履き替えたばかりなら、違和感あって当たり前だよ。
曲がる時の安定性、長寿命が長所。エコピアに無いサイズで普通の買ったの?

332:しあわせの黄色いナンバー
12/04/21 11:30:50.64 DeRz21q/
確かに走行中は、前のタイヤよりもしっかりしていて安心感が高いです。これからなじんで行くのが楽しみです。


333:しあわせの黄色いナンバー
12/04/21 14:43:27.18 3Bfyjh/p
>>332
他社よりちょっと高くて硬めだから、2chじゃ滅茶苦茶叩かれてるけどね。
でも、2chで絶賛されてる静かで柔らかめのアレは、フニャっとして俺は苦手。
価木各とかでも良い評価だけど、駐車場で店舗までタイヤ見ても全然履いた車いない。


334:しあわせの黄色いナンバー
12/04/21 14:59:14.66 W0HMZgJU
■メーカー&車種: ダイハツ・ムーヴ
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: ミシュラン・XM1 155/65R13
■買い替え理由: 摩耗 溝が無いです
■交換後のタイヤの希望: 今と比較して同じぐらいの乗り心地 燃費がよければいいな
■予算の希望: 特になし
■その他備考: 知識無いので皆様オススメの理由をつけて頂ければ

335:しあわせの黄色いナンバー
12/04/21 15:49:40.00 sG/2nd6N
>>329
CENTUM K708(780じゃないよ)で走ったことあるけど、ウエットもドライグリップも十分 ノイズと減りが△なタイヤの印象
スニーカーとの比較だとどんな感じ?  K708は走りはOKだったので印象は良い方だったんだけど

336: 忍法帖【Lv=5,xxxP】
12/04/21 18:46:09.89 Sim1PS+r
>>334
予算がはっきりしていれば答えやすいと思う

予算はたっぷりある+現状に不満無しであればミシュランでいいんじゃね?
何年持った?偏摩耗してる?
燃費がちょっとだけ良くなってもタイヤがすぐ摩耗するようじゃ・・・とも思うよ

俺は予算の都合でDNA ECOSだけどさw

337:しあわせの黄色いナンバー
12/04/21 19:48:52.52 FSfOhlOf
>>333
例の高評価タイヤはコーナーで不安定だと感じました。車との相性もあるのでしようが。

>>335
どっしりと厚く重くなった感じです。
安定感はありますが、加速が悪くなりました。
この車持ち前の軽快感が薄れてしまいました。
タイヤで結構印象変わりますね。

338:しあわせの黄色いナンバー
12/04/21 21:30:53.03 3B281fLb
空気圧 2.5kまでキッチリ入れろ

339:しあわせの黄色いナンバー
12/04/21 23:05:58.88 3Bfyjh/p
>>337
相性もあるけど、不安定に感じる人はロールが嫌なんだろうね。
なんか、EC202、AE-01、SNK2 ECOPIAとかから買ったほうが良かったんじゃない?

340:しあわせの黄色いナンバー
12/04/22 06:56:58.19 qa5GM/7S
>>326調べたけど違いがわからん。誰かヨコハママニアの人教えて?

341:しあわせの黄色いナンバー
12/04/22 16:34:44.92 dTYCRB8h
タイヤはブリヂストンがいい!
って人にはPZ-XCを勧めればok?

342:しあわせの黄色いナンバー
12/04/22 16:43:53.57 c5JxiMzX
12インチにはプレイズがないんだよぉぉぉ
って返されるかもね

343:296
12/04/22 20:22:33.12 phbWx+1x
Economist ATR-K入れた。155/65R14 これイイぞ コミコミ1.7万とは思えない
乗り心地が悪いわけじゃないのにコーナーも楽しめる いいバランス
最安でインドネシア産が心配だったけど正解でした。

344:しあわせの黄色いナンバー
12/04/22 23:13:26.35 wNqsiMZF
ATRはサイズ増やして欲しいな
特にsport

345:しあわせの黄色いナンバー
12/04/23 01:03:27.37 UlM0gSj4
ATRは155でもリムガードあるところも何気にいいね

346:しあわせの黄色いナンバー
12/04/23 06:09:16.15 mBw5cdsY
■メーカー&車種:   スズキ アルトラパン
■現在の銘柄&サイズ: ブリザック revo2  155 65R 13
■買い替え理由:    急遽、自動車通勤に変更のため
■交換後のタイヤの希望:通勤片道50キロ(高速30キロ 一般20キロ)で使用。
            安全性>>>>>>>燃費>>静かさ

■予算の希望: ネット実売価格で1本1万くらい
■その他備考: 走行距離が12万超えなので、タイヤの減りが早くても問題なし。
        (車通勤も、長くて2年で終わり)
        ABSもついていない車なので、特に雨天時の高速でより安全な
        タイヤがよい。
        現在のホイールを使うか、夏タイヤ用にホイール買うか迷ってます。


よろしくお願いします。

347:しあわせの黄色いナンバー
12/04/23 08:09:59.01 GSwebiUx
>>346
アドバイスにはならないかもしれないけど高いタイヤ探してるんだな。
一本一万円の予算で4本=4万円ならタイヤ・アルミホイールの4本セットが店舗販売でも買える。
タイヤの組み換えが必要ないので工賃も安いくらいなのでは?

348:しあわせの黄色いナンバー
12/04/23 16:31:56.03 0HPlIl42
>>346
ミシュランのXM1がいいと思うよ
ハイドロで冷やっとしたことないししっかりしたタイヤ

349:しあわせの黄色いナンバー
12/04/23 23:41:43.23 VBTTob4j
ミシュラン最高!

350:しあわせの黄色いナンバー
12/04/24 09:12:25.60 gV5dFoY/
>>346
そのサイズで4万出しても安全性取るならPZ-XCで決まりでしょ
安心感と品質ならコレ

351:しあわせの黄色いナンバー
12/04/25 11:36:37.72 gfe+wLdm
>>346俺はディレッツァをすすめる。ポテンザはやり過ぎ感がある

352:しあわせの黄色いナンバー
12/04/25 13:40:41.10 cIg0eIJB
・スズキ アルトバンHA23V
・現在:デジタイヤ エコ 135/80R12
・消耗のため交換したい
・安くて燃費のいいタイヤがいいです
・安定性向上に期待して、155/70R12で探しています

オクでみてると
ファルケンシンセラSN828
DNA ECOS ES300
グッドイヤー GTハイブリッド eco
デジタイヤ エコ EC201
スニーカー
などがあるようですが、どれがオススメでしょう?
他にもオススメがあれば教えて欲しいです

353:しあわせの黄色いナンバー
12/04/25 16:36:00.38 PAwnKsRn
/80ならスニーカーだな

354: 忍法帖【Lv=9,xxxP】
12/04/25 17:11:53.80 Id0Pjulc
>>352
扁平率変更で安定性向上になると思うから、エコ性能をどうするか次第

4000円/本以下の予算でいいのかな?
BS SNK2
DUNLOP EC201

予算無いなら
TOYO TEOplus
YOKOHAMA ES300

扁平率を70にして設置面積UPだから燃費が向上するかは微妙だと思うよ

355:しあわせの黄色いナンバー
12/04/25 17:23:22.16 tx3JfT1i
>>352
どういう意味で安定性と言ってるのか解らんけど、単に偏平を上げればいいと思っているなら間違い。
外径 - 内径 が小さくなるからタイヤの変形を抑制でき、安定性が向上するのであって、インチキープならその恩恵は受けられない。
135から155にしてグリップ力を上げたいというなら解るが。

356:352
12/04/25 17:24:38.09 YFoJoH0y
>>353>>354
レスありがとうございます
スニーカー、あんまりいいイメージがないんですが、いいんですか?

燃費は、今がかなりいいので、サイズ変更で多少悪くなっても構わないんです。
スニーカーかEc201にすると思います。
ありがとうございました。


357:しあわせの黄色いナンバー
12/04/25 17:26:10.60 tx3JfT1i
>>355
補足
インチキープでも145/70R12なら外径 - 内径 が小さくなるので安定性は向上する。
ただし、スピードメーターが狂う。

358:352
12/04/25 17:30:59.65 YFoJoH0y
>>355
グリップを上げたいという意味でした。
古くて摩耗してるせいもあるのでしょうが、コーナリングで不安を感じることがあるので。。(もちろん安全運転です)
本当はインチアップしたいんですが、すぐにでも交換しないといけない状態で先立つ物がないので、
とりあえず今のホイールでタイヤだけ交換しようと思いました。

359:しあわせの黄色いナンバー
12/04/25 20:15:36.76 PtMOC8Bd
>>356
スニーカーには騙されるな 横グリップが特に無い
と言いつつ、他もさほど変わらない思う

特に特徴的なのはTEOplusが乗り心地&静粛重視 反面減りが早い
新しいエコ性能路線は、ECOS ES300、GT-HYBRID Eco、ECO WALKER
型遅れで安いのSN828

好みのメーカーか、値段で決めたら?

360:しあわせの黄色いナンバー
12/04/25 22:34:28.12 XbY8NT5n
>>358
ヤフオクでほぼ新品の新車取り外し13インチ鉄チンホイールタイヤセットでも
探した方が安いと思う。4本で5000円もあれば手に入る。

361: 忍法帖【Lv=9,xxxP】
12/04/25 22:50:52.13 Id0Pjulc
BS SNK2になってからマシになった方だと思うよ
以前のSNKは糞レベルだったな
ヨコハマES300は長く作ってるから価格でアンチが叩きまくっているが
基本設計が良いから長いだけ
DUNLOPはデジタイヤ路線を止めてからはマシになった。どこの会社もとうの昔にシミュレーション導入してるのに時代錯誤だったなあれ

362:しあわせの黄色いナンバー
12/04/26 02:18:53.78 G0DzelXR
SN828
BS SNK2

NA町乗りで、この2択なら総合的にどっち?
値段同じとして。

363:しあわせの黄色いナンバー
12/04/26 13:30:48.38 hYpsP2dY
>>361
最近エコピアロゴ入ってるスニーカーSNK2履いてる代車1週間借りたけど…
印象はやっぱり最悪だったよ。 興味本位で峠も走ったっけど怖かった~
あんだけ横グリップがないと、ABS効いた危険回避でハンドル曲げてもまっすぐツッコミそう

364:しあわせの黄色いナンバー
12/04/26 16:38:37.49 1Kl8Zeih
AQドーナシの並SNK2じゃなきゃな

365:しあわせの黄色いナンバー
12/04/26 19:00:14.04 jx/RjwTl
>>362
両方履いたことあるけど、SNK2。
かなり安定性が違うし、減りもゆっくりだし。
SN828はショルダー磨耗とヒビ割れが早い。
初期性能が保たれる時間が短いんだよね。

>>363
ベーシックタイヤで峠ってw本来の用途じゃないじゃん。
そんなのどこのメーカーのベーシックタイヤでも同じだよ。

366: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】
12/04/26 19:45:11.78 Gv9G4VSK
>>363
峠を攻めるようなタイヤじゃないだろw
しかも代車で

367:しあわせの黄色いナンバー
12/04/26 20:16:12.85 hYpsP2dY
>>365-366
いやー本当に興味本位だったんで スマンスマン
当然峠を攻めるつもりでは走ってないよ
普通に走れるか試したら アラララって感じだっただけね

俺はスニーカー買う金あったらもっと安全なタイヤを買うな

368: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】
12/04/26 20:18:44.82 kSvwbgBU
>>367
もっと安全なタイヤってどれなんだろ。
ヨコハマエスドライブだと14インチからだよな

369:しあわせの黄色いナンバー
12/04/27 03:22:31.14 AHaNDOY7
>>365
ありがとう。
SNK2の方がいいんだね。
参考になりました。

370:しあわせの黄色いナンバー
12/04/27 17:41:04.91 VcV8pIUy
>>368ディレッツァもポテンザも14からある。エコタイヤで阪奈攻めてるウチの親父は…

371:しあわせの黄色いナンバー
12/04/28 07:14:15.59 W6CC6t4p
事実としては
タイヤのメーカーが気になるほどの運転はしてないので なんでもいい

372:しあわせの黄色いナンバー
12/04/28 07:23:16.36 eahuTsEN
え?
タイヤメーカーやタイヤ銘柄はファッションで選ぶもんだろ?

373:しあわせの黄色いナンバー
12/04/28 07:51:46.88 m+XUVQOj
ミシュラン最強!

374:しあわせの黄色いナンバー
12/04/28 19:22:07.34 vnwxbMk8
今日、妹のムーヴに履かせてるタイヤ見たら
横のひび割れよりショルダー部のひび割れの大きさと深さにびっくり・・・
4年目になるからひび割れくらい発生するだろうけど
あんなにショルダーがいってるのは初めて見た。
ちなみに銘柄はファルケン シンセラSN828。
同じの履いてる母ちゃんのEKワゴンも心配だから実家に帰ってらチェックしとこうと思う。

375: 忍法帖【Lv=11,xxxPT】
12/04/28 20:43:30.76 16zjG+dn
>>374
ミシュランXM1も5年目からひび割れ目立った
いま6年目
冬は使わないから溝はまだまだ残ってる
やっぱりみなさん買い替える?


376:しあわせの黄色いナンバー
12/04/28 23:13:46.52 pSqVhX2N
>>374の家族は軽四ばっかりかい!

377: 忍法帖【Lv=11,xxxPT】
12/04/28 23:33:36.05 16zjG+dn
>>376
地方だとそういう家も多いと思う
普通車+軽自動車が人数分

378:しあわせの黄色いナンバー
12/04/29 10:03:25.39 7yrzDjK2
あー、田舎ならガレージいらんしね!頭いい

379:しあわせの黄色いナンバー
12/04/29 10:20:50.52 KrwsdgsK
うちは軽ばっかだ。文句あっか。

380:しあわせの黄色いナンバー
12/04/29 13:00:10.60 +ptyviSY
>>374
自分のはSN-816って先代ムーヴにつていたやつもひび割れすごかった
5年目で恐怖を感じて交換したよ
PZ-XCってやつにした

381: 忍法帖【Lv=11,xxxPT】
12/04/29 14:50:10.10 K/hVk/lv
>>378
公共交通機関が壊滅状態だから中学、高校まではチャリ、
そのあとは軽自動車という自然な流れ
田舎は車庫証明不要だし

382:しあわせの黄色いナンバー
12/04/29 15:20:16.14 cCZ3Uj3s
あるレベルの過疎地に車庫も糞も無い気がするけどな。

383:しあわせの黄色いナンバー
12/04/29 17:37:47.74 CeKB3qZs
道の狭い田舎に軽はネ申
デカい普通車イラネ

384:しあわせの黄色いナンバー
12/04/29 18:54:31.29 QjsxV642
ECOPIA PZ-XC高い
165-55-14で込5万後半
YOKOHAMAエコスにしたよ
込38000

385:しあわせの黄色いナンバー
12/04/29 19:40:35.38 7yrzDjK2
エコスか。同価格ならスニーカー買うわ。>>384はBSほしかったんじゃないんかい!

386:しあわせの黄色いナンバー
12/04/29 21:27:21.04 yYNlcyup
新車に最初からついてるタイヤって普通の市販タイヤとは別物なのでしょうか?

387:しあわせの黄色いナンバー
12/04/29 22:46:20.09 mEdPqnRZ
別物とこのスレで聞いたことがある

388:!ninja
12/04/30 00:58:32.98 97+nf9Fd
ECOSって減りは早い?
ひび割れとかもどんな感じ?
ロングセラーなので評価がよく掴めないでいる


389:しあわせの黄色いナンバー
12/04/30 17:35:54.86 jWj/zMX2
ミシュラン最強��


390:しあわせの黄色いナンバー
12/04/30 22:58:09.89 dGZC4oNg
>>374です。
実家に帰って母ちゃんのekワゴンのタイヤ見たらひび入ってなかった・・・
買えた時期3ヶ月くらいしか違わないのに。
ちなみに母ちゃんの駐車場はブロック敷きでカーポート有り。
妹の所はマンションで地上2段タイプの機械式駐車場の上の段。
この差かな?

391:しあわせの黄色いナンバー
12/04/30 23:28:11.35 c+wV9cdq
>>390
要するに紫外線だね シリコンスプレー掛ければ少しはヒビが防げたかもよ
それ以前に女性ってタイヤまったく気にしないよな 不思議

392:しあわせの黄色いナンバー
12/05/01 00:02:12.40 d0iftiBP
ガソリンの量以外何も気にしない女が大半。安全も法もだ、糞女!

393:しあわせの黄色いナンバー
12/05/01 00:21:45.85 jDIuH+hG
                  _,. -‐ '' " ",. ̄'' ̄` ''‐、
                ,.-'      ,r''  _,,.. - 、  ` 、
               ,.r'/// /   ,.-'      `' 、. \
             /       ,r'  ,r'       ,rfn、 \ '、
               / /////  ,'   ,'  ,rffn.   '"     ヽ ',
            i     ,.ァ   .i  '"     ,riiニヽ.   ',. ',
                |  ,.r '"  |.   {  ,riiニヽ      _.    ', ',
            | .,.r'    |   !   ,..  _,,.. -‐' _,..r'  i .i
            |,'      ',   ',   '、., __ ,.. -‐''"゙  }  | .| 
            |       ',    `、  ヽ        !   } .}フハハハハ!!ヨコハマタイヤ様のご登場だぜ!!
                ',         ',    '、  ヽ      ./   ! .|このスレッド全体は我々が頂いた!!
            '、       `、   \  `ヽ==='゙    ,' !しくじる奴はとっとと踏み潰してやるからな!!
             `、        '、     ' 、        / .,'市ねよおめーら、ゴルルルルルルルルルルァ!!
                '、'-..,,_____ ___`、    `''‐- ..,, ,,.. r'  /
               \ ヾヾヾヾヾ \          /
                ` 、  、、、、、、、、 ` - ..,,, _ _,.r'゙
                  `' - .,,_       _,. - ''"
                      `"'' '' '' ""

394:しあわせの黄色いナンバー
12/05/01 00:30:52.07 ah6cEUjL
こえーよw

395:しあわせの黄色いナンバー
12/05/01 20:37:23.91 d8equA2V
ミシュラン最強!

396:しあわせの黄色いナンバー
12/05/01 23:57:53.75 OnUscsHU
>>395
ミシュは距離乗る人用 下駄車はアジアンで十分

397:しあわせの黄色いナンバー
12/05/02 02:38:24.01 3rE6Owxw
ミシュラン、軽自動車用のタイヤってほとんど無いじゃん

販売台数を考えれば数が出るはずだけど、走行距離が少ない車が多い
からそんなに売れない?そんなことないよな

オートバックスのPB商品、155/65R13を4本1万とかで済ますかな

398:しあわせの黄色いナンバー
12/05/03 02:30:16.76 pxMak2Ok
■メーカー&車種:スズキ アルトラパン 現行
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:ファルケン SINCERA SN831 155/65R14
■買い替え理由:ハンドルがとられて乗ってて疲れる。
■交換後のタイヤの希望:運転しやすいタイヤ
■予算の希望:特になし
Playz PZ-XCとECOPIA PZ-XCで迷っている。

399:しあわせの黄色いナンバー
12/05/03 12:38:07.02 +Rap1hev
>>398
ハンドルが取られるというのがどういう状態なのかよくわからないけど、
それならタイヤ云々よりハンドルの位置とかアライメントあたりから疑ってみるべき。
そうでないとどんないいタイヤに替えた所でハンドルは取られるまま。

400:しあわせの黄色いナンバー
12/05/03 18:33:48.18 /sDvUWGU
>>399
ハンドルが取られる原因って、タイヤサイドが硬い、グリップが良い この条件だけだと思ってた。
車検時にサイドスリップは検査するはずだから、ハンドリングに影響出るほどアライメント狂うかな?

401:しあわせの黄色いナンバー
12/05/03 20:39:48.80 pxMak2Ok
>>399>>400
すみません、あまり車に詳しくないもんで…ハンドルがとられることは忘れてください。
つまり、新車の時から付いているSN831をグレードアップしたいんです。
ラパンに似合うタイヤを教えてください。

402: 忍法帖【Lv=15,xxxPT】
12/05/03 21:21:02.79 SF21YOXc
>>401
ハイトワゴンじゃないけどトーヨーのトランパスがいいんじゃね?

URLリンク(toyotires.jp)


403:しあわせの黄色いナンバー
12/05/03 21:39:10.90 +Rap1hev
>>400
狂う時はキャッツアイ踏んだだけで狂うことがあるらしい。
幅広タイヤに替えてもハンドルが取られるよな感覚は大きくなるし原因は様々。

>>401
運転しやすいという点では実感しにくいかもしれんがPlayzがいいのでは?
しかしやや値が張るので、安く済ませたいならトーヨーのテオプラスがいいと思うけどまだあるのかな?
ちょっと前なら工賃等込みで2万円切ってたけど・・・


404:しあわせの黄色いナンバー
12/05/04 10:12:32.23 0X3MjvaI
アライメントは正常でも
扁平率が極端に低くてぶっといタイヤを履くと
路面のでこぼこやわだちでハンドル取られまくるよ

よく見かける無駄にでかいホイールでペラペラタイヤのDQN車とか取られまくりだろうな


405:しあわせの黄色いナンバー
12/05/04 23:08:06.69 M4jOe/At
>>404
扁平率が45以下のハイグリップ系辺りは結構足を取られやすいかもな。

406:しあわせの黄色いナンバー
12/05/06 00:23:22.10 XRYdp5JT
>>397ピーピーツーがあるじゃないか。>>398比べるのがおかしいと思う>>402トーヨーなんかはくぐらいなら外国タイヤのほうがマシ

407:しあわせの黄色いナンバー
12/05/06 20:59:15.66 I0VydK7o
■メーカー&車種: 三菱ミニカバン H42V
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: ヨコハマ DNA ECOS
■買い替え理由: スリップサイン
■交換後のタイヤの希望: 極端に性能が低くなったりするのは困る。日常街乗りに支障なければ良い
■予算の希望: 安ければ安いほど。財布に余裕なし
■その他備考: 今のタイヤに不満は無い。減りも均等で良く持ったと思います。
トータル値段重視でお願いします。

408: 忍法帖【Lv=18,xxxPT】
12/05/06 21:09:17.68 f9NBrr+I
>>407
サイズは145/80R12でOK?
オートバックスの特価品で済ますのも良いかもしれないけど
東洋TEOplusだと3000円以下/本だね

409:しあわせの黄色いナンバー
12/05/06 21:42:12.99 I0VydK7o
>>408 
すみません 肝心なこと書き忘れました 
155/80r13です。
それがアジアン抜いて最安なんですかね?
工賃いれて15000ってところでしょうか

410: 忍法帖【Lv=18,xxxPT】
12/05/06 23:21:43.09 f9NBrr+I
>>409
ファルケンシンセラはあまり良い評判が無いので東洋TEOplusが良いんじゃないかと思う
東洋TEOplus、ヤフオクで3000円/本切ってるね

組み替え、バランスは近所で安くやってるとこを探すのがいいと思う
ガレナビとかで探すか、ヤフオクで探すか
鉄ホイールだとYHも安いよ

411:しあわせの黄色いナンバー
12/05/07 00:29:04.00 u/mJyEfD
テオプラスはオレもいいと思う

412: 忍法帖【Lv=18,xxxPT】
12/05/07 00:49:31.72 QAiRyPVs
東洋だとディーラーが安かったりする
組み替えバランス込みで見積もりしてもらえばいいと思う

413:しあわせの黄色いナンバー
12/05/07 11:33:25.70 eHgzzjKx
>>410
シンセラのヒビが早い話なら、テオプラも3シーズンでショルダーにヒビが出始めたからさほど変わらないんじゃない?
テオプラは初め良いんだけど減りが早いのが難点 それ以外街乗りには最高

414:407
12/05/07 18:10:39.74 SQHu/RQQ
随分評判がいいですね。テオプラスにしようと思います。ありがとうございました

415:しあわせの黄色いナンバー
12/05/07 21:26:25.08 8jHfeWFY
          _,. -‐ '' " ",. ̄'' ̄` ''‐、
         ,.-'      ,r''  _,,.. - 、  ` 、
        ,.r'/// /   ,.-'      `' 、. \
      /       ,r'  ,r'     /ヽ   \ '、
       / /////  ,'   ,'     ./  ヽ   ヽ ',
      i     ,.ァ   .i      ヽ  /   . ',. ',
      |  ,.r '"  |.   {    _______ヽ/______   ', ',   
     | .,.r'    |   !   / .  / ヽ  ヽ  i .i   
     |,'      ',   ',  /_______/   ヽ_____ヽ | .|       
     |       ',    `、              } .}
      ',         ',    '、   F U S O   ! .|    
     '、       `、   \            ,' !
      `、        '、     ' 、        / .,' 
         '、'-..,,_____ ___`、    `''‐- ..,, ,,.. r'  /           
        \ ヾヾヾヾヾ \          /
         ` 、  、、、、、、、、 ` - ..,,, _ _,.r'゙
           `' - .,,_       _,. - ''"
               `"'' '' '' ""


416: 忍法帖【Lv=19,xxxPT】
12/05/08 00:50:54.84 UppGhYEY
>>414
横浜DNA ECOSも特売だと安いから念のためチェックしといたほうがいいよ
チラシ掲載しないで特売やってた>YH

417:しあわせの黄色いナンバー
12/05/12 00:10:35.90 STuCje3i
■メーカー&車種: 三菱ekワゴン H81W
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: BS Playz 155/65/13
■買い替え理由: 快適性の向上
■交換後のタイヤの希望:静粛性+乗り心地向上のため選択。そこそこ静かになった。たしかに運転しやすい気がする。
■予算の希望: こだわり無し
■その他備考: 思っていたよりロードノイズうるさめ。さらに静かにしたいのでDL ルマン4を検討中


418:しあわせの黄色いナンバー
12/05/12 02:30:35.55 zAdPNqKV
>>417
そのサイズだと ルマン4は出てない LM702しかないよ mpFかPZ-XC位かな
静かさ優先TEOplusもあるけど、ふわふわなのでゆっくり走る人なら有り

419:しあわせの黄色いナンバー
12/05/12 17:40:18.99 Mk5PzPsU
ルマン702まだ手に入んの?

420:417
12/05/12 19:03:58.03 STuCje3i
15インチにインチアップ
165/50/15 のルマン4を検討中です。
静粛性一番はルマン4かな?



421:しあわせの黄色いナンバー
12/05/13 08:46:40.10 nYn6lCVK
>>420前作に比べエコ仕様になってるらしい。

422:しあわせの黄色いナンバー
12/05/13 13:54:36.90 POf2b5YD
>>420
インチアップして扁平率上げると快適性下がるんじゃない?
ルマン4が柔らかいタイヤだと良いね

423:417
12/05/14 22:47:56.31 /QtSQFvz
さすがに13インチでは見た目がショボイので,現在15インチに履き替えております。
165/50/15 Hankook Ventus V8 RS です。
155/65/13 Playzよりも,やはりロードノイズは少し増えました。(特に時速60キロを越えたあたりから)
乗り心地は多少硬めですが,問題ありません。

15インチの方がタイヤ選択肢が多い様子。スタイルも考えて15インチで考えています。
15インチ前提だと,やはりルマン4がベストと思っているところ。
静粛性が最優先です。


424:しあわせの黄色いナンバー
12/05/15 11:55:49.24 X5GgWCeh
アルト(HA24・・先代の型)155/65R13
新車装着タイヤ ファルケンSN-816eが3万キロ走って摩耗

後継ならばファルケンSN-828が妥当かと思われるが
奮発して最上級であろうBSのECOPIA PZ-XCを通販で発注、納品待ち。

価格差は2.4倍。その内容差はいかに。装着後、レポする。

425:しあわせの黄色いナンバー
12/05/15 13:06:51.24 UAVsOcbc
>>424あーやっちゃったねー

426:しあわせの黄色いナンバー
12/05/15 20:46:36.05 VlirH5T3
>>423
スタイル最優先の間違いだろ

427:しあわせの黄色いナンバー
12/05/15 23:52:29.56 8149bk3n
ポテンザRE-11A 165/55R14注文しました。
装着はまだ先になりそうです。
サーキットをよく走るので楽しみです。

428:しあわせの黄色いナンバー
12/05/16 08:45:02.11 6VhLfVSV
atr-Kで何の不満があるのというのか

429:しあわせの黄色いナンバー
12/05/16 12:47:31.90 xu+gAzNW
>>428
アジアンタイヤのくせしてサイズラインナップがピンポイントなところ。

430:しあわせの黄色いナンバー
12/05/16 22:06:02.47 ZBbA/F67
ぶっちゃけ走りをもとめないなら
安いエコタイヤはいとけば大差ないんじゃないの
安ければ安いほどいい



431:しあわせの黄色いナンバー
12/05/16 23:46:58.32 HREtqVYY
165/55R14で一番太いタイヤってRE-11?AD07?

432:しあわせの黄色いナンバー
12/05/17 23:04:44.25 xhHE5s1F
165ってのが太さじゃないの?

433:しあわせの黄色いナンバー
12/05/17 23:23:07.00 6bUqqZ7t
>>431
       幅    外径
AD07   167mm / 537mm
RE-11   170mm / 538mm
AS-1    170mm / 538mm
ATR-K SPORT 177mm / 545mm

>>432
各社、ブランドにより意外と違うもんだよ

434:しあわせの黄色いナンバー
12/05/18 01:10:39.74 bVs0qT9g
中古で買った車についてたB'StyleEXの溝僅か&サイドひび割れてたんでSNK2ecopia買ってみた。
まだ履き替えて1000km位しか走ってないけど。サイズは155/65R13、4本コミコミ2万くらい。車屋の知り合いがほしい。

割と急なカーブで同じ速度で曲がるとスニーカーの方が少し怖い感じだけど転がり抵抗が良くなってるのは
実感できる。雨の日の制動や水溜りつっこんだときの挙動とかも良くなったけどただ単にB'Styleの溝が
減ってたからのような気もする。買ったときから上の状態だから甲乙つけがたし

別な車だけどECOSとか旧スニーカーとかEC202とも比較すると
ECOSよか少しウェット性能低いかもだけど、結構転がり抵抗低減を感じる
EC202・・・と似た感じ(202履いてからちょっとしか乗ってないorz
旧スニーカーはウンコ
という感じ。飛ばさないなら普通なTNP!な安タイヤで結構満足してます。ほんとはブルーアースAE01とか
履きたかったけど出費が嵩んで(ry

変なとこが一つ。白線の上通ったりすると変な音がする。ダンボールに張ったガムテを剥がすみたいなw

435: 忍法帖【Lv=28,xxxPT】
12/05/20 03:09:22.33 KvVkh8nh
>>434
レビュー参考になった。ありがと
ECOSはなんだかんだ言って評判良いね
安いから検討してみるわ

436:しあわせの黄色いナンバー
12/05/22 18:34:43.77 FDtfIIcb
■メーカー&車種:ホンダ ライフ
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:グッドイヤー GT-HYBRID 155/65R13
■買い替え理由:消耗
■交換後のタイヤの希望:静粛性・乗り心地重視(嫁が妊娠の為)
■予算の希望:3~4万円くらいで。
■その他備考:一般8:高速2くらいです。
今まで車が無く、初のタイヤ交換なので、
今のタイヤの性能がいいのかどうかもわかりません。

よろしくお願いします。


437:しあわせの黄色いナンバー
12/05/22 20:48:47.15 fPqMDn6a
テオプラス
いろいろ恵まれれば工賃込みで2万

438:436
12/05/22 21:21:42.39 FDtfIIcb
>>437さん

調べたところ、もう製造中止なんですね…。
探してみますが、やはり現行品の方がいいので、
現行品での情報お願いします。

439:436
12/05/22 21:37:06.56 FDtfIIcb
すいません。製造中止では無い?んですかね…。

トーヨータイヤをあまり見たことが無かったので。
専門店?とか行かないとないんですかね。

440:しあわせの黄色いナンバー
12/05/22 22:23:09.58 NJYZD/nJ
>>439
TEOplusは終息ブランドですが、サイズを限定して生産はしているようですよ。
新ブランドのECO WALKERが出ても、静粛性、乗り心地に振ってある特筆すべき性能で人気です。
購入店で取り寄せ出来ればかなり安く交換できると思います。
乗り心地が良いのとトレードオフなのか、減りが早めなのが残念なところですが、3シーズンは確実に保ちます。

他が良いなら安い順に
ENASAVE EC202
DNA ECOS
ECO WALKER
BluEarth AE-01
ECOPIA EX10
TRANPATH mpF
DNA Earth-1
この辺だと思いますが、予算内かは販売店によるので見積もり取ってみて

最後に言えることは、減ったタイヤから新しいタイヤにすれば
だいたいのタイヤで静かに乗り心地も良くなるってこと 走り系のタイヤを選ばなければねw
奥さんとお腹のお子さんのために良いチョイスを!

441:しあわせの黄色いナンバー
12/05/22 22:30:38.33 pCGJCnmp
>>436
15565R13は売れ筋のサイズ
イエローハットとかオートバックスに行けば選び放題だよ
見積もり出してもらって比較してみたら?
入れ替え+バランス+廃タイヤ処理、気になるならバルブ交換 で比較

442:436
12/05/23 14:49:50.27 Z/nC5Nd8
>>440さん
レスありがとうございます!
見てみると、今はほとんどがエコタイヤなんですね。

ある程度距離を走るのも見越し、
一通り見た限り、Bluearthがよさそうかなと。

どれも今のタイヤより、性能は上なんですよね?
今のタイヤがいいタイヤかどうかもわからないので…。

>>441さん
売れ筋サイズなんですね。
一度、実店舗に見に行ってきます。

決まれば、各メーカーの専門店とかも行って、相見積してもらいます。

443:しあわせの黄色いナンバー
12/05/23 16:10:44.47 3/39XQz3
転がり抵抗とかwぷっ
物は言いようだなw
通常の思考を持つ運転手にはブレイキングで転がり抵抗いいと困るのよ

444:しあわせの黄色いナンバー
12/05/23 16:18:01.22 s5aZFj6/
ミシュラン最高!

445:しあわせの黄色いナンバー
12/05/23 17:29:49.84 DsXHQTCn
>443
技術は進歩してるんだよ
いつまでも古くさい車に中古タイヤはやめて普通の車にエコタイヤ付けてみれば?
きっと君の車よりよく走りよく転がり、そしてよく止まると思うよ

446:しあわせの黄色いナンバー
12/05/23 20:05:04.62 amCpTw9M
86もBRZも標準でエコタイヤだもんな
スイスポもそうだったか?

447:しあわせの黄色いナンバー
12/05/24 00:08:56.42 eh/XsN53
>>442
現在のタイヤのGT-HYBRIDはグッドイヤーのエントリーモデルです。
いわゆる普通のタイヤ
>>440の中でエントリーモデルは3つ
ENASAVE EC202 ダンロップ
DNA ECOS ヨコハマ
ECO WALKER トーヨー

性能は重視するポイントで変わってしまうのでなんとも
TEOplusだけはエントリーモデルなのに静粛性に特化した特徴のあるタイヤでしたが
最近はエコ以外の特徴のあるタイヤがエントリー系に見当たらず残念です。

448: 忍法帖【Lv=30,xxxPT】
12/05/24 00:27:56.98 KZI3e+0n
>>442
そこそこ背の高いクルマだったらTRANPATH mpFが良いかも
ライフってそんなに高くないんだっけ?
N-BOXよりは低いか

449:しあわせの黄色いナンバー
12/05/24 11:25:31.79 g1z8v5EF
>>440奥さんとお腹のお子さんのために良いチョイスを!
本気で思ってるなら普通車に買い替え勧めろよ。走る棺桶だぞ!

450:しあわせの黄色いナンバー
12/05/24 12:28:44.79 eh/XsN53
>>449
俺も以前はそう思っていたけど、レガシーにトラック側面衝突事故でリアシートの死亡事故ニュースをみてから
考えが変わった ダメなときは普通車だろうがダメ それから安全神話的なことは考えなくなった。
軽自動車が走る棺桶なら、バイク乗りの俺は自殺志願者ってことになるな  考え無いことにするよ ハゲそうだww

451:!ninja
12/05/24 21:37:18.55 trid9+hz
小さい自動車もずいぶん改善されているんだが、
大きい自動車 > 小さい自動車
重い自動車 > 軽い自動車
という関係は逆転しないから仕方が無い
最近は歩行者保護に注力だから尚更

452:しあわせの黄色いナンバー
12/05/25 04:33:48.83 O3KsEiJ2
俺的には夏タイヤは安いアジアンで十分。
近年、どれもかなり性能上がってるし。

453:しあわせの黄色いナンバー
12/05/25 10:42:16.64 0RfIjzMP
去年クムホ買ってしまったけど
国産でも通販で送料込み1本3千円であるよな
やっぱ安心感が違う

454:しあわせの黄色いナンバー
12/05/25 10:51:36.37 5wel4/Yz
クムホ、ハンコックは無理だな

だったらトーヨーの方がマシ

455:しあわせの黄色いナンバー
12/05/25 11:05:07.31 tOxJwVXg
だな

456:しあわせの黄色いナンバー
12/05/25 11:21:45.77 GhIC70LU
URLリンク(kakaku.com)

通販だと国産・・(もしかして中国産でも国内メーカー品)が
こんな値段で買える。送り先をディーラー指定にして作業して
もらえば工賃も一本1000円くらいだ。
黄色帽子とかオレンジの看板とかもう行ってられない。

457:しあわせの黄色いナンバー
12/05/25 11:56:18.67 tOxJwVXg
近所のデラは
持込タイヤでの交換はお断りなんてぬかしてる糞だから駄目だな
黄色とかオレンジは持込交換やってくれる?

458:しあわせの黄色いナンバー
12/05/25 12:16:52.27 0RfIjzMP
持込割り増しってどれくらいだっけ
通常は6千円ぐらいかかるけど1万とか?

459:しあわせの黄色いナンバー
12/05/25 12:17:16.25 GhIC70LU
こっちのマツダはなんでもやってくれるがなあ。
嫁の日産車+持ち込みタイヤでも。
あるいは地元の小さな整備工場とかでもやってくれるぞ。

460:しあわせの黄色いナンバー
12/05/25 12:17:32.68 fge6gMM3
ミシュラン最高!

461:しあわせの黄色いナンバー
12/05/25 22:34:29.60 2ssyo1Lz
やった事はないがタイヤ交換なんて
空気抜いて隙間に指突っ込んでタイヤ剥がすだけだろ

462:しあわせの黄色いナンバー
12/05/25 22:40:28.30 Wp3Rlx9G
>>461
交換機があればできるけど、タイヤレバーでは無理だと思うぞ

463:しあわせの黄色いナンバー
12/05/26 04:13:12.30 HECsYj1F
タイヤ持って行って組換バランス取りまでやって1000円/本
タイヤ処理200円・・・・キャロル買った地元マツダ
タイヤ処理まで含めて800円/本・・・・営業車買った地元整備工場

464:しあわせの黄色いナンバー
12/05/26 10:06:13.87 xP+LqJDn
バルブ交換しない情弱ばかりでワロた

465:しあわせの黄色いナンバー
12/05/26 11:55:32.39 VwJzkSmE
>>464
毎回交換は安全だろうけど それ騙されてるぞ

466:しあわせの黄色いナンバー
12/05/26 18:04:53.14 Y5e9/OJa
中古でミニカ買ったんだけど
右後ろのタイヤだけ空気抜けんだよね…
空気入れても1週間くらいでペシャンコ
雨の日が続いたりすると3日くらいでペシャンコ
見たところ傷もないし、
釘とか刺さってる様子もない
空気挿入口のチューブも綺麗
摩擦による減りもほとんどない
ってか、空気洩れしてる箇所が見当たらない
判らん…

467:しあわせの黄色いナンバー
12/05/26 19:07:24.18 3ExExzWC
>>466
空気を入れた状態で風呂やタライに沈めてみたら?
石鹸水をぶっかけるのも有り
バルブかホイールが怪しいな

468:しあわせの黄色いナンバー
12/05/26 19:53:38.20 DtcmV0/W
>>466
おそらくバルブ不良

469:しあわせの黄色いナンバー
12/05/26 20:24:44.62 Y5e9/OJa
ありがとうございます!
もしバルブ不良なら修理できるのでしょうか

とりあえず明日あたり台所洗剤薄めて試してみます

470:しあわせの黄色いナンバー
12/05/26 21:25:47.13 3ExExzWC
>>469
バルブ交換なら楽勝だよ
石鹸水をかけて泡がぷくぷく膨らむ所が悪い所

471:しあわせの黄色いナンバー
12/05/26 21:51:17.78 fvWPIcvc
>>454俺はトーヨー買うならピレリかグッドイヤー買う

472:しあわせの黄色いナンバー
12/05/26 22:06:57.36 S9nKfOYQ
>>471
そこらへんはお好みでどうぞ。
TOYOのいいところは、値段安いんだけど、Made In Japanなところ。
海外進出が遅れて、工場が国内しかないから、らしいがw

473:しあわせの黄色いナンバー
12/05/26 23:04:20.14 VwJzkSmE
>>466
バルブコア チェックしましたか?
URLリンク(www.koganet.ne.jp)

以外とみんなチェックしないんだよね

474: 忍法帖【Lv=35,xxxPT】
12/05/29 00:08:36.51 fFpzRDwK
昔はバブルキャップがムシ回しだったな、そういえば

475:しあわせの黄色いナンバー
12/05/29 06:45:22.45 JyTJDfsw
駐車場に俺を含めワゴンRが4台停まってます。
みんなどんなタイヤはいてるかみたら…ディレッツァ、エコピア、Sドライブ、ミシュラン、同じ車でも好みがかわるのね

476:しあわせの黄色いナンバー
12/05/29 07:18:18.83 p4HlNVxW
ミシュラン最高!

477: 忍法帖【Lv=35,xxxPT】
12/05/29 10:26:30.62 PWx5kai9
>>475
俺もついついタイヤをチェックしてしまうな
不審者だろうなw

昨日はスタッドレス履きつぶしの車が多かった
REVO1、IG20、夏はSNK、前輪ECOSで後輪シンセラというのもいた

478:しあわせの黄色いナンバー
12/05/31 14:06:26.58 YypeAddP
注文した
サイレンの155/70R13を4本
ヤフオクでシンセラが安めだったが楽天のポイントがあったんで(更にポイント10倍)サイレンにした
8845円にポイント68、ちゃんと10倍になるんかな?
道具はあるし自分で組み替えるつもり
まあ十分だ

479:しあわせの黄色いナンバー
12/05/31 19:00:32.91 hC9y0oGM
>>478 サイレン安いよね。 直進はまだいいけど、キツめのカーブとかはやっぱうるさいや!
まああの値段だからしょうがないけど。

480:しあわせの黄色いナンバー
12/06/02 06:00:28.55 uPhzW4kc
エコタイヤは走行性能は・・・
コーナー曲がると鳴かずにドドドドッってずれてる感じ

おいらはちょっと奮発してファルケンのZIEXSにした
ほんとはtoyo DRBがほしかったけど在庫切れだったのでまてんかった


481:しあわせの黄色いナンバー
12/06/02 06:43:41.43 46fjC1Ug
大手ショプにタイヤ買いに行ったらバカ安のピレリー
良くタイヤ側面見たらメイドイン支那
あぶねぇ~

482:しあわせの黄色いナンバー
12/06/02 06:46:44.61 tzc549gw
買っCHINA

483:しあわせの黄色いナンバー
12/06/02 07:20:07.95 Twt0FLqV
ピレリー=いいタイヤなんて昭和の話だよ・・・

484: 忍法帖【Lv=39,xxxPT】
12/06/02 11:53:09.78 97WoSnlp
>>481
オートバックスか?
P4四季はAB専売モデル
他のピレリと一緒にされるとちょっと違う

>>483
昭和の話だな、確かに

485:478
12/06/02 13:53:09.11 d+GFiM9h
組み替え全部終わった
1本目は難しかったが組み替えのビデオ見直したら楽勝に出来た
まだ空気入ってませんけど

486:しあわせの黄色いナンバー
12/06/02 14:14:38.96 vaxhAoMo
高速で直線ずっと走る用途がメインだとフワフワしてダメだけど
ワインディングをちょっと速いスピードで飛ばす程度なら扁平率80で充分だな

487:しあわせの黄色いナンバー
12/06/02 15:44:11.78 GfUGBUE5
>>486
80扁平の、むちむち感がたまらん

488: 忍法帖【Lv=39,xxxPT】
12/06/02 16:19:06.48 yw8/kyM2
>>487
むちむち?もちもち感じゃね?

489:しあわせの黄色いナンバー
12/06/02 17:46:01.52 hVCioKvV
尻に優しい

490:しあわせの黄色いナンバー
12/06/02 18:24:35.99 GC3PNxXQ
>>486
以前乗っていた車はインチアップした65より標準の80の方が直進安定が良かった。


491:478
12/06/02 20:01:48.45 vidk+nO1
空気入れて履き替えてガソリン満タンにした
静かでしなやかな感じだ
80から70にしたんで腰砕け感が無くなっていい感じ
ハンドリングやコーナリングがやや鈍くシャープさに欠ける
何だか高級タイヤみたいだな
最安タイヤなのにな

492:しあわせの黄色いナンバー
12/06/03 01:02:39.46 VzQRHtHd
>>488
見た目むちむちを楽しむ。
乗ってもちもち感を味わう。

これが楽しめるようになったらあなたも立派な熟女マニアw

493:しあわせの黄色いナンバー
12/06/03 01:15:45.96 FTXDeTBJ
ミシュラン最高!

494:しあわせの黄色いナンバー
12/06/03 03:40:31.24 YHDWTe0h
最新流行は も・ち・ふ・わ

495:しあわせの黄色いナンバー
12/06/03 06:16:06.07 K/rnz/YH
>>481イエローハットのドラゴンか?ノイズ半端ねー

496:しあわせの黄色いナンバー
12/06/03 06:33:53.31 c+sq1UdD
>>492
ホイールはもちろん鉄チンで、数ヶ月前に80偏平にした俺は熟女マニアになったのかw



497:しあわせの黄色いナンバー
12/06/03 11:01:13.72 wjUShXWG
>>495
バカ安ならP4四季じゃね?
オレのはフジコのP5中華製だけど流石ピレリよ 国内メーカの安物より全然良い

498:しあわせの黄色いナンバー
12/06/03 17:03:03.26 Zy5ueugI
155/65R13から165/55R14に変えた
カーブは劇的に良くなった
でも少し踏み込まないと走らなくなった気がする

499:しあわせの黄色いナンバー
12/06/03 17:40:12.64 zADhVhwX
非力なNAだと10cmタイヤ幅が広がるってのは、パワー落ちする懸念材料となる

500:しあわせの黄色いナンバー
12/06/03 17:45:59.40 zGcI2Gaf
10mmじゃね

501:しあわせの黄色いナンバー
12/06/03 17:46:58.01 zADhVhwX
はいそうでしたすみません

502:しあわせの黄色いナンバー
12/06/03 18:32:46.69 AcmnMUBj
4Jに155/70R13を履いたが4.5Jの方がいいよな気がする
タダでテッチン欲しい

503:しあわせの黄色いナンバー
12/06/03 18:41:06.35 c+sq1UdD
>>502
タイヤの屋の裏、解体屋にGO!
腐る程あるぞ。ってか本当に腐ってるのもあるがw

504: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/06/03 19:32:09.39 3/SQ5PV7
ABでタイヤ平積みになって展示してあるけど
同じ155/65R13でも4本重なると結構高さが違うもんだな
側面の膨らみの違いかと思ったけどそれだけではない感じ

505:しあわせの黄色いナンバー
12/06/03 22:54:28.55 KM1jzYLt
>>504
それ自分もこの前思った。
同じサイズでも同じ高さのは一つも無かった気がする。

506: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/06/04 01:05:31.67 QsMpm6Lx
>>505
おお、俺だけじゃなかったか
積んだ状態でBS SNK2よりDNA ECOSの方が高くて
逆じゃねぇのと思ったんだよね

507:しあわせの黄色いナンバー
12/06/04 06:42:26.92 dbTCDwGl
>>506すごい迷う二択

508:しあわせの黄色いナンバー
12/06/04 13:08:18.67 kFeIPkR3
>>504
タイヤはホイールに組んで空気入れて荷重かけてみないと解らんよ。

メーカーにより銘柄により同じ幅表記でも結構違うのは同意だが。

509:しあわせの黄色いナンバー
12/06/05 14:19:06.04 gFJp5N3Y
LM703からLM704に換えた

4年間使ったタイヤから換えたってもあるかもしれんが、
165/50-15のわりにはロードノイズが少なく、乗り心地快適
反面、センターから微小舵角を与えた時の反応はトロくなった

LM703はリムガードの張り出しが大きくトレッド面が狭いので引っ張り形状だったが、
LM704は普通の形状だし、サイドのグラフィックもだいぶ大人しくなった

510:しあわせの黄色いナンバー
12/06/05 14:45:53.28 99XV6aEM
アルト(HA24・・先代の型)155/65R13
新車装着タイヤ ファルケンSN-816e→ECOPIA PZ-XC 通販で6400円

静粛性は良くはなったが、期待した程には変わらない。
操舵性は、「なんか落ち着いた感じ」「しっとり感」
燃費は 田舎道の遠出26km→28km(5MT)で確かに向上。
よりよく転がるのは実感できる。

確かに全てにおいて、快適にはなった。
但し、問題はSN828クラスの倍の価格なのだね。

511:しあわせの黄色いナンバー
12/06/05 19:27:15.51 T/jNQcUK
>>510
6400円って4本じゃなくて、1本の価格か。
ちょっともったいないな。
4本で15000円以内であげたいところだ。

512:しあわせの黄色いナンバー
12/06/06 22:05:54.36 /+P9TlNK
>>509時代の流れかエコタイヤっぽくなってない?703買いたいな…

513:509
12/06/08 19:07:57.98 Gwkpb6sv
俺的には703のほうがいかにもエコタイヤって感じだった
703をベースにコンフォート性能を高めたのが704という印象

514:しあわせの黄色いナンバー
12/06/17 17:42:18.47 Wy9WVHqu
ミシュラン最高!

515:しあわせの黄色いナンバー
12/06/23 12:45:12.22 sdVrmO6L
■メーカー&車種: マツダ スピアーノ(スズキ ラパンOEM) EGはNA
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:YH ZETRO C4 155/65R13
■買い替え理由: 子供が生まれるので安全性を重視したい(制動力/ウェット等)
■交換後のタイヤの希望: 安全性のみ 静粛性は問わない
■予算の希望: 4万(タイヤ4本)
■その他備考: インチアップはしない条件 乗るのは嫁で買い物出勤等で使用
           DZ101が気になる 動力性能=安全の図式は合ってますか?
           ちなみに、セカンドグレードがどういったタイヤかは分かってます
           メインカーのセダンにS.drive履かせてますので
           ラパンにはオーバースペックって事も承知の上で更に良いタイヤがあれば教えてください
           アドバン系やポテンザはやり過ぎかと思ってます

516:しあわせの黄色いナンバー
12/06/23 13:20:51.98 4QrByZEn
安全性の基本は排水性能だと思うけどな。

517:しあわせの黄色いナンバー
12/06/23 16:01:39.39 2TTtx2wk
タイヤより嫁になるべく運転させないのが安全

518:しあわせの黄色いナンバー
12/06/23 19:08:27.07 /dAvauN+
うちの嫁も危ない
絶対いつか事故ると思うわ

519:しあわせの黄色いナンバー
12/06/24 00:07:17.17 PM2liH26
>>518
そのぐらいの人なら、もう既に誰か事故らせてる。でも、気付いてはいないと思う。

520:しあわせの黄色いナンバー
12/06/24 18:27:21.95 cJvyJhSP
>>516
それも一理ありますね。
じゃあ排水性に優れたタイヤを教えて

521:しあわせの黄色いナンバー
12/06/24 20:08:25.77 hYV4wPkx
SNKはいかがでしょうか?

522:しあわせの黄色いナンバー
12/06/24 20:46:11.94 cJvyJhSP
>>521
えっと、それってBSのスニーカーの事ですか?
BSの中でも安い普通のタイヤと言う認識ですが、他のタイヤに比べて
排水性が優れてるんですか?いまいちピンと来ないんですが…?

523:しあわせの黄色いナンバー
12/06/24 23:03:18.71 vqNu5UV/
ミシュランとか溝深くて良いよ。
エナジー3かセイバーオススメ

524:しあわせの黄色いナンバー
12/06/24 23:55:05.23 njGmi1Ek
ミシュラン最高!

525:しあわせの黄色いナンバー
12/06/25 06:35:56.06 ftjDCeUx
>>521
扁平率70とか80なら名前にECOが付かない方のSNK2はいいお

526:しあわせの黄色いナンバー
12/06/25 09:55:14.26 iYFU7Lcm
雨が降ったら減速すればいいんだよ

527:しあわせの黄色いナンバー
12/06/25 14:25:38.76 07cu5xH4
基本中の基本ですね

528:しあわせの黄色いナンバー
12/06/25 17:25:21.90 JhxjQMCV
>>523
雨に強いのは欧州タイヤという定説は自分も信じてる
だけどミシュランに155/65R13なんてサイズまだあったっけ?

529:しあわせの黄色いナンバー
12/06/25 19:09:42.01 1BwEgZL0
>>528
そのサイズだとアジア産のXM1しか無いね。スマン(´・ω・`)
タイヤ幅変えればエナジー3が有るね
ピレリのチンチュラートなら有るんだが・・・

530:しあわせの黄色いナンバー
12/06/25 19:56:17.80 uTIXbqqf
軽自動車でも装着可能な,最も静粛性の高いタイヤを教えてください。
(13~15インチ)


531:しあわせの黄色いナンバー
12/06/27 01:54:07.83 nKGKcm/n
>>530
安くてソコソコ静かなのはファルケンジークス
最もはシラネ。

532: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/06/27 20:15:33.60 7ymAf4zl
DNA ECOSも結構静かだったな
劣化したタイヤからだったらたいてい静かになると思うんだが

533:しあわせの黄色いナンバー
12/06/27 22:53:58.16 m+xkxxV4
ミシュランXM1って良くないの?

534:しあわせの黄色いナンバー
12/06/27 23:26:41.96 s1ImUdoA
>>533
ミシュランのエントリーモデルだから 特筆する機能を求めるグレードじゃないと思うが

今HPみたけどXM1で軽サイズは無くなってるね
ネット通販で出てくるのは流通在庫だけかもね
ってなると欧州設計で買える軽のタイヤってピレリだけなのか?

535:しあわせの黄色いナンバー
12/06/27 23:37:12.98 m+xkxxV4
>>534早速ありがと
参考にさせてもらうよ

536:しあわせの黄色いナンバー
12/06/28 03:19:23.49 8458wUUD
155/65R13探してる。
ネットではFR10が送料込みで最安のようだが、
減りが早いとか、ノイズ出るとかあまり評判よくないな。
でも、街乗りで、そんなに距離も乗らないと思うのだがどうか?
寒冷地なので冬はスタッドレスになるし。

537:sage
12/06/28 09:20:32.45 U9hngzb8
で、FR10が最安でいくらなんだ?



538:しあわせの黄色いナンバー
12/06/28 09:52:28.40 mIvUIKMO
>>536
距離乗らない 年数使う 性能求めない
この条件ならBS製造のファイアストンFR10良い感じですよね

でもBSエコピア2も安くない? 楽天で送料込2700円だけど

539:しあわせの黄色いナンバー
12/07/05 00:52:29.06 NWl504ne


540:しあわせの黄色いナンバー
12/07/14 10:26:56.35 LO3/Ndz+
手組みしてる方いますか?
通販で安く買っても
持込交換工賃が馬鹿高いので
自分でやってみようかなと考えてます
tubeとか見ると簡単だけど力とかコツがいりそうですね

541:しあわせの黄色いナンバー
12/07/14 11:36:32.17 FCm+g3YQ
割に合わない
馬鹿高くないというのがわかる

542:しあわせの黄色いナンバー
12/07/14 11:55:56.41 1elQXdtl
80偏平なら手組はイケる
65からきつくなり55は失敗しやすい

543:しあわせの黄色いナンバー
12/07/14 12:07:39.55 xfLhhE/R
>>540
力は要らないけどコツは必要でしょうね
参考にしたのは軽トラ組替えの動画
ビードはすぐ外れた
ホイールからタイヤを外すのも片側はすぐ出来た
完全に外すのは何故か出来なかった
もう一回動画を見直したけど特に参考にはならなかった
がしかし簡単に外せるようになった(動画が役に立ったようだ)
新しいタイヤを組み込むのも1本目だけ割と時間掛かったが2本目からあっという間に出来るようになった
一本目が完了するまで手組みを目指したこと後悔しっぱなしだったが全部終わった後にはまだ何本も組み替えたいって思ってる
ま、ぶっちゃけ慣れたら笑っちゃうくらい簡単だ
ホイール傷付けないようにダンボール敷こうな
タイヤレバーは外すとき3本、付けるとき1本って感じだ
力はほとんど要らないんで力が足りないとか思うようだったらそりゃやり方間違ってるから
鉄チンだったけどアルミでも楽勝な気がする
タイヤはヨコハマS208の145/80R13からサイレン155/70R13に
65ならエコピアも選んだだろうがな
70だと何故か値段倍だ

55は難しいのか・・・
以前シルビアで空アルミに55を入れたが1本は出来たが残りは出来なかった
持ち込みで事なきを得たが今思えばやり方悪かったと思ってる
55と言ってもショルダー部分ふにゃふにゃタイヤだったからかもしれん


544:しあわせの黄色いナンバー
12/07/14 12:49:10.64 LO3/Ndz+
>>541
動画では1本だけなので楽そうですが
あれを4回やるとなると大変かも
それと交換工賃にはバランサー代も込みなので
妥当な料金かもしれませんね

>>542-543
アルミなら躊躇するところですが
鉄チンなのでチャレンジしてみようかなと思います

ありがとうございました

545:しあわせの黄色いナンバー
12/07/14 13:00:25.26 VHtHUArI
自分で組んで達成感を味わうのはそれはそれで良いと思うが
その後バランス取りをきちんとしないと、80kmより上あたりでガクガクブルブルして
どうしようもなくなるから注意な。

546:しあわせの黄色いナンバー
12/07/15 17:15:29.16 G9wtN50O
トーヨータイヤて…最悪!

547:しあわせの黄色いナンバー
12/07/15 19:24:44.70 CofqrisZ
突っ込んでやるから詳細を述べよ
それではわからんぞ


548:しあわせの黄色いナンバー
12/07/23 12:52:07.85 WcztOlA1
トーヨー 取らんパスはパターンがなかなかいいぞ でも浜の青い地球がいい

549:しあわせの黄色いナンバー
12/07/31 20:38:48.55 QCe9sRR9
■メーカー&車種:ホンダ バモス(21年1月納車)
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:YOKOHAMA SUPER VAN 355(145/R12 6PR)
■買い替え理由:ロードノイズが気になる
■交換後のタイヤの希望:他の性能を無視してもいいので静粛性重視
■予算の希望:60kくらいまで
■その他備考:ロードノイズ軽減のためにデッドニング等の他のことは実施済

550:しあわせの黄色いナンバー
12/07/31 21:34:30.99 KuEa3wE1
>>549
乗用車タイヤにすればバン用タイヤよりノイズは減る 同じホイールサイズなら145/80R12のはず
ホイール込みで3万円 タイヤ交換で2万円 ただサイズの面から銘柄は限られる 各社ローエンドモデルのみ

551:しあわせの黄色いナンバー
12/08/01 15:43:32.74 fBaoYQlT
但し車検は商用車はバンタイヤじゃないと通らないのではなかったっけ?


552:しあわせの黄色いナンバー
12/08/01 16:11:20.84 eTqedspm
>>551
その通り。
民間車検でインチキでもしない限り車検落ちだよ。

553:しあわせの黄色いナンバー
12/08/01 16:22:34.64 k45G5f0v
商用車はそのとおりNGですね バモスは乗用軽自動車だから大丈夫
気になるならディーラーに確認 バモスでもホビオプロは商用

554:しあわせの黄色いナンバー
12/08/01 16:45:37.55 KwU69+uY
とりあえず今履いてるタイヤを車検に残して置いて
155/70R13あたりの静かなやつをオートバックス以外で買えばいい
バン用はどこも似たり寄ったりかな?
それとへたなデッドニングや補強はロードノイズが大きくなるから注意
以上バモス乗りからの戯言でした

555:しあわせの黄色いナンバー
12/08/01 17:37:58.77 fBaoYQlT
なるほど、という事は昔の550時代のアルトワークスとかミラターボとかは
4ナンバーだったからバン用タイヤを履いていたのか。それもすごい。

556:しあわせの黄色いナンバー
12/08/01 18:05:44.90 vn561dLI
結構みんな勘違いしてるんだけど、乗用軽自動車だけど貨物用タイヤじゃないと車検が通らない不思議な車が存在するんだ

その車は2007年以前に製造された「バモス」
ホンダは乗用の軽なのに何故か貨物タイヤを選定しちゃったんだよ
だから一部のオプションで乗用タイヤを選んでないユーザー以外は貨物タイヤになってしまう
ドアを開けたところに空気圧のシールがあるだろ?そこのタイヤサイズが貨物になってたら乗用軽自動車でも貨物用タイヤにしなければ車検は通らない

まぁ「5ナンバー=乗用タイヤ」って思い込みで車検を通しちゃう無知な指定工場もあるけどね

557:しあわせの黄色いナンバー
12/08/01 18:09:34.40 vn561dLI
ゴメン訂正
2007年以降でも標準装備が貨物用タイヤはあります。
スイマセン死んでお詫びしたいです。

558:しあわせの黄色いナンバー
12/08/01 19:34:25.43 wWUtD4vn
>>555
冗談だと思うけど、昔ワークスに乗ってたので言わせてもらうと
たしか155/65R13だったと思う。バン用でなかったのは間違いないです
当時まだ珍しいサイズだったのでスタッドレス購入時にヨコハマしか
選択肢がなくて鉄ホイール込みで9万円近くしたという苦い思い出が・・・

でもワークスとしては2代目だったので初代は知らない

559:しあわせの黄色いナンバー
12/08/01 20:42:07.67 UfO8fXDk
旧規格の軽箱は、全て4ナンバーだったけど、上位グレードは、乗用タイヤ付きもよく見かけたぞ。
4ナンバーのアトレーは165/70R13だし、ディアスは155/80R12とかだった。

560:しあわせの黄色いナンバー
12/08/01 21:34:45.52 p9aosRrG
ぶっちゃけ、軽自動車に関しては
5ナンバー→乗用タイヤ
4ナンバー→貨物タイヤ
ってのは通用しない
普通車の規定と軽自動車の規定は作った所が別だから

結局は、メーカーがどのタイヤを標準装備にしたかが重要になってくる

561:しあわせの黄色いナンバー
12/08/01 22:37:24.12 fBaoYQlT
なるほど。解説有難う。なんかだ急に意見交換が盛んになり良い傾向ですな。

562:しあわせの黄色いナンバー
12/08/01 23:11:33.40 UfO8fXDk
> 155/80R12
間違い。155SR12が正しかった。
ちなみに、俺のは、155R12 6PRと165/70R13の二つが運転席脇のラベルに書かれている。

563:しあわせの黄色いナンバー
12/08/02 13:13:57.31 GI/lUiCC
中古ムーヴRSで4年6ヶ月物だけど。
たぶん、新車装着タイヤそのままのポテンザが着いてる。山はまだ4~5分山あるんだけどトレッド角ヒビ割れが多いw
替えたほうがイイのはわかるけどRSは50扁平で高いから持たせれるだけ持たせようかと…。
高速とか走っても大丈夫かしら!?

564:しあわせの黄色いナンバー
12/08/02 15:45:26.37 +2h2zXy7
>>563
サイドウォールが先に逝きそうだよな

565:しあわせの黄色いナンバー
12/08/02 17:50:12.89 GI/lUiCC
>>564
高速でバーストwww


一般道でトコトコ走るかぁ(;_;)

566:しあわせの黄色いナンバー
12/08/02 18:09:40.80 W2Xz2Uk0
よろしくお願いします。

摩耗によるタイヤ交換をしたいのですが、おすすめのタイヤがあれば

車・・・・プレオRS E型

現在使用タイヤ B社 playz pz-1  165/55R14 72V

予算、1本1万円以内

北関東在住、通勤が主で休日には高速も使用します。

567:しあわせの黄色いナンバー
12/08/02 19:11:22.87 ZIrnuyD5
549です。なるほど、もとよりいろいろ特殊な車だとは思ってましたがこんなところにも厄介要素が・・・
とりあえずまだタイヤも寿命来てませんし、タイヤ交換せず別方向でロードノイズ軽減していこうと思います
ありがとうございました。

568:しあわせの黄色いナンバー
12/08/02 21:20:58.06 piEXAI16
>>567
運転席のドアを開けた所に規定の空気圧の表示されたシールがあるでしょ?
そこには貨物用タイヤのサイズしか表記されてないの?
もし貨物用タイヤと乗用タイヤの2種類が表記されてるタイプなら乗用タイヤでも車検は通るよ

569:しあわせの黄色いナンバー
12/08/03 11:30:00.57 oAQeV91+
>>568
ドアのふちを撮影してみました。
URLリンク(i.imgur.com)
この様子からするとやっぱりVAN用限定っぽいですよね・・・

570:しあわせの黄色いナンバー
12/08/03 19:13:36.26 b5RoxXFB
>>569
LTだね
バン用タイヤだわ・・・

571:しあわせの黄色いナンバー
12/08/04 00:33:40.44 PJoQqqVw
>>569
残念です(´・ω・`)

572: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/08/04 17:51:41.61 SYLo7wXk
>>571
車検だったら問題ないぞ
外径が極端に違わない、タイヤハウスからはみ出ないのであれば問題ないよ


573:しあわせの黄色いナンバー
12/08/05 16:40:30.46 uAEzVB9Z
>>572
いや それがダメな検査場や認証工場があるんだよ
だから困ってる



574:しあわせの黄色いナンバー
12/08/05 21:27:47.54 LcBoHJ3k
>>572
法律上は指定タイヤ以外はダメだよ何言ってんの馬鹿なの死ぬの?

>>573
国交省に「お前んとこ認証取り消しなw」って言われたら仕事できなくなるんだから当たり前。

575:しあわせの黄色いナンバー
12/08/05 22:30:37.92 bdyWAuWP
ホンダは作りから何からおかしい

576:しあわせの黄色いナンバー
12/08/05 23:08:56.78 yBogZGS0
>>574
死ぬの?

577:!ninja
12/08/06 10:58:52.07 xgEw2qTT
車検に通るタイヤサイズは?
URLリンク(okwave.jp)
車検に通らない(タイヤサイズで)といわれた
URLリンク(oshiete.goo.ne.jp)
タイヤサイズの話
URLリンク(www.halfmile.co.jp)
タイヤサイズ対応表
URLリンク(www.bridgestone.co.jp)

578:しあわせの黄色いナンバー
12/08/07 11:41:55.31 Y4w1ktpd
すみません、素人です。

エコピアex10・145/80R13
4本全部交換で総額4.1万だそうですが、これは相場なんでしょうか?
タイヤ館、オートバックス、イエローハット、ディラー、コバック
どこが安く上がりますか?


579:しあわせの黄色いナンバー
12/08/07 13:50:47.40 l7KNhvd7
ディーラーです

580:しあわせの黄色いナンバー
12/08/07 14:38:27.43 Y4w1ktpd
>>576
純正タイヤが一番安いって事?
ディラーにはエコピアとか置いてないのかな?

581:しあわせの黄色いナンバー
12/08/08 01:01:17.41 q9ow7nK/
>>578マルゼン

582:しあわせの黄色いナンバー
12/08/08 07:30:19.96 HUz7omG2
>>578
エコピアEX10はロードノイズが酷いからオススメできない
こんなもんかと思ってたけど、最近タイヤを新しくするためにタイヤ館に行ったら
こっちからは何も言わないのに「EX10はロードノイズが煩いでしょう?」って言ってきたくらいだから
結構色んな客からEX10にしてから煩いっていうのを聞くらしいよ

583:しあわせの黄色いナンバー
12/08/08 09:09:49.96 fBQROfr0
ブリは性能が一段低いくせに、値段だけは一段高いからなw
同じ性能のタイヤなら他社ならもっと安いし。
同じ値段出すならグレードが上のタイヤ買えるしw

584:しあわせの黄色いナンバー
12/08/08 11:41:53.44 HUz7omG2
ぶっちゃけ安く買うだけならネットで買うのが一番安い
工賃を足してもタイヤ館で組み換えするより1~2万は安い
製造月が気になるかもしれないが、ショップの評価を見て選べば問題なかった
むしろそこらで売ってる在庫なんかより新しいタイヤが送られてきたくらい

585:しあわせの黄色いナンバー
12/08/08 13:24:59.52 4fGLIyj7
テオプラっていまだに売ってるのな
生産もまだ継続中?

586:しあわせの黄色いナンバー
12/08/08 16:56:08.32 YQstr0H6
エコピアEX10取り付けた

確かに、現時点ではロードノイズ大きいような気もするが、
これはタイヤのケバのせいであって(新品タイヤにはピロピロしたゴムケバが何十箇所も付いてる)
しばらく走って、ケバ取れれば、普通に静かなんじゃないか?

燃費性能に関しては、思うに燃費低減の大半は、
でかい縦溝を採用してる為に、小石等が挟まりにくく、その分だけ燃費良い ってとこだな。
スニーカーはタイヤ溝にちょくちょく石が挟まって(丁度挟まるような溝幅になってる)
そのせいで、スタート時とかブレーキング時に、無駄なちょい滑りする場合がある。


587:しあわせの黄色いナンバー
12/08/08 18:34:42.60 wYk4B5Qs
>>586
ちょっと前までEX10の175/65/R14を履かせてたけどEX10は磨耗すればするほどロードノイズは大きくなってくるよ

<燃費性能に関しては、思うに燃費低減の大半は、
<でかい縦溝を採用してる為に、小石等が挟まりにくく、その分だけ燃費良い ってとこだな。
ちょwwwww
タイヤの設計者は挟まるか挟まらないか分からない小石を想定して燃費の計算はしてないよwwww
本気で言ってるならタイヤメーカーに失礼だわww

588:しあわせの黄色いナンバー
12/08/08 19:00:52.73 3apOMSP0
>>586
あー、君の為に言うんだけどさ
気を悪くさせたらゴメンね
釣りなら釣りって事にしてほしいんだけども


「ケバ」とか「小石」とか、周りの人には話さない方がいいよ
君が恥をかくことにしかならないから


これは煽りとか君を馬鹿にしてとかじゃなくてマジレスなんだ

589:しあわせの黄色いナンバー
12/08/08 20:42:43.07 iqtN5FfZ
そう叩いてやるな
年配者にはそれなりに常識なんだからw

590:しあわせの黄色いナンバー
12/08/08 22:02:03.53 j2OvP8cF
>>584
普通車はそうしてるけど軽ってあんまし変わらなくね?

正直お店でタイヤ代/工賃込みで1.5万位(4本)でしか交換してないから
良いタイヤをネットで購入しても工賃込みで
>工賃を足してもタイヤ館で組み換えするより1~2万は安い
こんな事にはならんと思うが…

普通車は195/55R15のSドラでお店で工賃込み75000円の見積もりが、
ネットで36000で購入して、ディーラーで工賃8000円だったから、合計44000で、
差額3万以上得した事になるが、セカンドカーの軽で155/65R13はネットでもお店でも
4本1万の特価品しか買わんからそんなに変わらん
軽のサイズでそんな差額が出るほど高いタイヤって無いし

591:しあわせの黄色いナンバー
12/08/08 22:10:22.56 3apOMSP0
>>590
安いタイヤ選べば差額は出にくいだろうね

592:しあわせの黄色いナンバー
12/08/08 23:15:33.11 j2OvP8cF
>>591
軽のタイヤでネットとお店で1~2万の差額が出るほどのタイヤってあるかね?
って言いたかったんですよ。
ジムニーなんかの16インチや三菱iの後輪みたいな特殊サイズ以外思いつかない。
一般に流通してる155/65R13程度ならどちらで買っても経験上変わらない様な気がする

593:しあわせの黄色いナンバー
12/08/08 23:43:51.89 ZKe35Dj2
>>587-589
www
さすがに釣りだよね?

小石1つ挟まっただけでグリップ感違うのに
気づかない奴がいるんだw

>>590-592
ちなみに、EX10は地元では8300円で売ってる。
通販では5000円くらいで、タイヤ装着の技術料その他8000円くらいだから
1.5万くらいは違うみたいね。
持ち込み技術料が割高で無ければね

594:しあわせの黄色いナンバー
12/08/08 23:46:55.60 NazicmDD
>>593
一般公道を普通に走る場合は、小石一つの違いは無視できるほど小さいんですが
こんな安タイヤでサーキットでも走ってるんですか?w

595:しあわせの黄色いナンバー
12/08/08 23:51:17.23 2OTO8gW6
>>587-589
こんな馬鹿がいるんだなw

F1でも、コース外にはみ出て小石拾ったら
2~3周はすこぶるラップタイム落ちるというのに
タイヤの健康上も、こまめに除去するくらいの配慮は欲しいけどな


596:しあわせの黄色いナンバー
12/08/08 23:57:21.56 NazicmDD
こんな安タイヤで、どうやら本気でサーキットを走るらしいw
俺たちには関係ない世界だな。

こういう奴に限って、空気圧とかいい加減そうだがw

597:しあわせの黄色いナンバー
12/08/09 00:00:53.39 3x8QH4HU
>>594
残念ながら、軽自動車のタイヤ程度の幅だと
小石1個が縦溝に挟まったら、
スタート時には瞬間的に空転する。タイヤはひと滑り=500キロ走行と同じくらい損耗
(フルブレーキで路面にブラックマーク付けたら)だから、空転だけでも
10キロ分やそこいらは損耗する。

カーブでは横滑りするし、ブレーキ停止距離も数メートル変わる
下手すると、タイヤ自体が路面から浮いた状態になる。

そもそも、小石挟まってる事を感じ取れない馬鹿がいる事が
お笑い対象だが、一度も感じたこと無いのか?w
恐らく、パンクしてても気づかないタイプんだろうな。

598:しあわせの黄色いナンバー
12/08/09 00:03:48.50 R9gj2ovv
>>595-596
今まで、小石挟まってる事を感じた事すら無いんだったら
お前らは、パンクしたり、空気抜けてても気づかないんだろうな。



599:しあわせの黄色いナンバー
12/08/09 00:05:56.77 R9gj2ovv
>>597
被ったw

でもまあ、その通り
軽自動車程度だと、タイヤ細いんで、小石一つで滑るよな。

600:しあわせの黄色いナンバー
12/08/09 00:06:40.77 i/d+b4tA
>>597
砂利道走ったことがないんですね、おバカさんw

601:しあわせの黄色いナンバー
12/08/09 00:13:15.85 3x8QH4HU
>>600
砂利道走るのと、タイヤにかんだ石を除去しない話が同等だと思うなら
空気抜けてるけど高速を走れましたよとか平気で言うんだろうなw

ちなみにな、坊や、
山ん中行ったら、タイヤ破けるくらい尖った石転がってる林道があるか行ってみな
砂利道感覚で走ってたら、速攻タイヤ破けるからw


602:しあわせの黄色いナンバー
12/08/09 00:14:07.78 R9gj2ovv
>>600
まともな奴は、砂利道避けて走るんだが・・・

603:しあわせの黄色いナンバー
12/08/09 00:15:35.23 R9gj2ovv
>>600
路上に落ちてる空き缶をわざと踏むタイプか・・・w
高速とかでタイヤ破いたらおしまいだな

604:しあわせの黄色いナンバー
12/08/09 00:20:32.78 3x8QH4HU
>>600
まあ林道行ってみな
もはや道路じゃ無いからw

でかい石でできた河原みたいな道路の真ん中を
雨でできた川が走ってんだからw
落差50センチくらいあってな
考えて走らないとおうちに帰れないレベル

605:しあわせの黄色いナンバー
12/08/09 00:29:43.03 h/na6vEL
>小石一つの違いは無視できるほど小さいんですが

糞ワロタwww

606:しあわせの黄色いナンバー
12/08/09 01:38:41.78 UZ2i5z55
小石挟まったくらいでタイヤ空転って
どんだけDQN走行してるんだかw
気付く気付かないの話じゃないわな

607:しあわせの黄色いナンバー
12/08/09 04:41:00.82 FzVC5NiB
単発IDでめっちゃ必死やんwwwwwwwwww

608:しあわせの黄色いナンバー
12/08/09 04:55:21.02 PS2LGm/U
>>595
F1はスリックタイヤなんだが。
溝はないので小石は挟まらない。
そして、小石はコース上にはない。
コースアウトしてスリックタイヤで小石の上に乗っかったら、
そりゃロスタイムになるわな。

で、エコピアでも一緒なのかwww
公道で命がけの運転してるんだなwww

609:しあわせの黄色いナンバー
12/08/09 04:58:50.54 PS2LGm/U
>>597
俺の履いているタイヤはゴムでできてるんだが、
オマエさんのタイヤはガラスか鋼鉄で出来てるのかい?
空転ですか。じゃ、小石がタイヤに挟まったら終わりですな。
安全に走れず死ぬしかないw

夏休みになると何でこういうキチガイが出てくるんだろう?

610:しあわせの黄色いナンバー
12/08/09 06:24:12.34 SH34RRh/
常識的に考えて、溝が広いのは接地面積を小さくして転がり抵抗を減らすって理由でしょ


小石ってw

611:しあわせの黄色いナンバー
12/08/09 07:43:53.26 zMxHAlvO
>>583俺的にヨコハマがまさにそんな感じ。BSはいいと思うけどな。

612:しあわせの黄色いナンバー
12/08/09 09:27:05.42 QILHR+Vo
タイヤに小石挟まっても気づかない奴は、釘が刺さってても気づかないだろうなw
高速道路走行中に破けたら人生オワタw
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

馬鹿は軽のタイヤを正面や真後ろからマジマジと見てみろよ
こんな細いタイヤでカーブ曲がってんのかって思わない奴はお幼稚さん
ママチャリのほうがまだグリップ高いんじゃ無いか?w

613:しあわせの黄色いナンバー
12/08/09 10:06:49.29 QILHR+Vo
>>608
>F1はスリックタイヤなんだが。
>溝はないので小石は挟まらない。

走行中のタイヤ表面はガムのようになっているので
コースはみ出たら、ゴミが貼り付きまくって、2~3周はタイム落ちる

こんな事も知らない奴がいるんだ?

614:しあわせの黄色いナンバー
12/08/09 10:14:59.66 zSHU5MYl
これは使い終わったタイヤだが、表面に小石等が張り付いてる
コースアウト直後は、8割ガタに石が貼り付く
URLリンク(e-sakeouendan.img.jugem.jp)

615:しあわせの黄色いナンバー
12/08/09 11:48:50.99 0MzWwKQ/
すんません。
タイヤ専門店でタイヤを買い換えたいんですが、ホイールごと買わなきゃダメなんでしょうか?
安売り店で、ホイールに安売りの新品タイヤを取り付けてくれて、工賃込みで1本当たりいくらくらいでしょうか?
お願いしますm(_ _)m

616:しあわせの黄色いナンバー
12/08/09 11:54:34.23 zSHU5MYl
さすがにエスパー過ぎるが・・・
ホイール込みのほうが格安だよな、大抵

617:しあわせの黄色いナンバー
12/08/09 12:24:24.48 1r/y787r
まあ、タイヤ専門店でタイヤだけ交換して30,000円前後の見積もりもらって、
安売り店でタイヤ・ホイールセットで39,800円だったりすると、結構悩むよね

618:しあわせの黄色いナンバー
12/08/09 12:46:28.45 zSHU5MYl
まあ走行だけを考えたら、ホイールは純正が良いな
下手なホイールだと鉄より重い事ある。
アルミが鉄と同等の強度出すためには3倍厚くしないとダメな上に
ブレーキディスクとかが見えれば見えるほどかっちょ悪い。
しかも、ヒットして割れたりするからな

619:しあわせの黄色いナンバー
12/08/09 12:51:18.15 0MzWwKQ/
そっかぁ…ありがとうございましたm(_ _)m

620:しあわせの黄色いナンバー
12/08/09 12:51:47.50 SH34RRh/
どうせ買うならホイールもタイヤも良いものを選びたくないか?
それだと安売り店のホイールセットにはないんだよな

逆に安いものを買うって目的ならセットで買えばいいってことだ


621:しあわせの黄色いナンバー
12/08/09 13:05:56.97 zSHU5MYl
ドレスアップが目的なら好きなのを買えば良い
だが、燃費目的だと、ブレーキディスク見えるようなスカスカのを選ぶしか無い
そして、ホイールは口径が大きくなるほど鉄との重量比で有利になるが、
軽自動車のホイール径は・・・

そういうことです

622:しあわせの黄色いナンバー
12/08/09 13:54:05.94 zSHU5MYl
まあ、ホイール+タイヤが格安って言うよりも
店側も交換したホイール+タイヤ下取ったら、そんなに損してないよな。
ムーヴの鉄ホイールとか、新品だと8kくらいだが、中古でも5kはするからな。
やっぱ、一番価値高いのは、アルミでは無く、純正鉄ホイールかもな。
最近のホイールは特殊鉄使ってるから、薄いわりに強度高い

623:しあわせの黄色いナンバー
12/08/09 17:31:09.55 SH34RRh/
>>622
なんで中古タイヤ店の話してんの?

624:しあわせの黄色いナンバー
12/08/09 18:20:52.44 h/na6vEL
>>623
何で中古屋が下取りするんだよw

625:しあわせの黄色いナンバー
12/08/09 18:50:09.67 tbn6tHJa
>>586
>燃費性能に関しては、思うに燃費低減の大半は、
>でかい縦溝を採用してる為に、小石等が挟まりにくく、その分だけ燃費良い ってとこだな。
>スニーカーはタイヤ溝にちょくちょく石が挟まって(丁度挟まるような溝幅になってる)
>そのせいで、スタート時とかブレーキング時に、無駄なちょい滑りする場合がある。

これは釣りですよね??


626:しあわせの黄色いナンバー
12/08/09 19:08:57.46 8JJURw9x
>>625
まだ言ってんのか?
正直軽自動車のタイヤに小石が挟まったとかどうでも良いんだよ

627:しあわせの黄色いナンバー
12/08/09 19:38:01.51 NolibKaL
>>625
本気で言ってるから性質が悪い

628:しあわせの黄色いナンバー
12/08/09 19:39:24.92 h/na6vEL
>正直軽自動車のタイヤに小石が挟まったとかどうでも良いんだよ
釘が刺さってても気づかないアホが何をw

629:しあわせの黄色いナンバー
12/08/09 19:45:34.97 1Nuw3S9e
>>625
どうでも良いけど、
恥かしい時間帯に知恵袋とかに書き込まないほうがいいと思うよ

630:しあわせの黄色いナンバー
12/08/09 19:57:19.73 h/na6vEL
単発IDの言うことは、舌先3寸くらいで聞いとくのが吉だな
まともな奴がいた試しがない

631:しあわせの黄色いナンバー
12/08/09 20:43:28.48 NolibKaL
単発ID=自演
って程度の認識で問題ないよ

632:しあわせの黄色いナンバー
12/08/09 20:52:25.59 BgROZWmv
エナジーセイバー155 65-14追加してたのねん。今頃気が付いたw
履いてみるかな

633:しあわせの黄色いナンバー
12/08/09 21:33:41.14 h/na6vEL
ロードノイズの件だが、

特殊吸音なんたらは別として、
普通は、タイヤ溝無くなって来たら音はしなくなるんだから
そこを基準にして、履き替えたら音大きくなりましたって言うバカ発言もなあ・・・

溝無いやつから溝有る奴に変えるわけだから、音出て当たり前


634:しあわせの黄色いナンバー
12/08/10 05:24:02.80 4HtzhFlm
ル・マンはスポンジ入ってるから静かなんかな?

635:しあわせの黄色いナンバー
12/08/10 05:37:43.46 qZnIrLxh
必死だなぁw

636:しあわせの黄色いナンバー
12/08/10 05:44:38.74 qZnIrLxh
>>633
普通は、溝が少なくなるほどゴムが硬化するほどロードノイズは大きくなるもんだ

637:しあわせの黄色いナンバー
12/08/10 06:45:16.40 53bKR09G
お前らもうやめろ
また、反論→単発IDで自演の流れで荒れるだけだ

638:しあわせの黄色いナンバー
12/08/10 08:14:33.93 oIccXmiE
sage

639:しあわせの黄色いナンバー
12/08/10 08:59:55.42 8Thk4ft2
586 名前:しあわせの黄色いナンバー[sage] 投稿日:2012/08/08(水) 16:56:08.32 ID:YQstr0H6
エコピアEX10取り付けた

確かに、現時点ではロードノイズ大きいような気もするが、
これはタイヤのケバのせいであって(新品タイヤにはピロピロしたゴムケバが何十箇所も付いてる)
しばらく走って、ケバ取れれば、普通に静かなんじゃないか?

燃費性能に関しては、思うに燃費低減の大半は、
でかい縦溝を採用してる為に、小石等が挟まりにくく、その分だけ燃費良い ってとこだな。
スニーカーはタイヤ溝にちょくちょく石が挟まって(丁度挟まるような溝幅になってる)
そのせいで、スタート時とかブレーキング時に、無駄なちょい滑りする場合がある。

640:しあわせの黄色いナンバー
12/08/10 09:18:34.88 k4tc3K/N
さて、タイヤ交換してくる。
銘柄当てた奴はエスパー認定します。

641:しあわせの黄色いナンバー
12/08/10 10:49:23.45 CWjwJ5Qn
>「ケバ」とか「小石」とか、周りの人には話さない方がいいよ
>君が恥をかくことにしかならないから
>これは煽りとか君を馬鹿にしてとかじゃなくてマジレスなんだ

>一般公道を普通に走る場合は、小石一つの違いは無視できるほど小さいんですが

糞ワロタw

642:しあわせの黄色いナンバー
12/08/10 10:57:06.02 s0pyLrIR
タイヤに石挟まってる事すら気づかない奴がいるんだな

軽のタイヤで縦溝に挟まってたら、大方1/3は路面から浮いた状態になるわな
あんな細いタイヤで1/3も浮いたら、
普通に走ってても空気抜けてるのと同じくらい滑るわw

643:しあわせの黄色いナンバー
12/08/10 10:59:00.37 B1RlLBra
>「ケバ」とか「挟まった小石」に気づかないとか、周りの人には話さない方がいいよ
>君が恥をかくことにしかならないから
>これは煽りとか君を馬鹿にしてとかじゃなくてマジレスなんだ

644:ID:8Thk4ft2
12/08/10 11:14:51.32 KHomZiWr
タイヤは少々の事ではパンクしない
例えば釘が刺さっていても、普通に走行可能
砂利道程度なら100キロで暴走してもパンクしない

645:ID:8Thk4ft2
12/08/10 11:20:32.63 R/jmzzQ2
>>664
そのとおり
ケバとか小石とかほざいてる奴 ( ´,_ゝ`)プッw

646:しあわせの黄色いナンバー
12/08/10 11:21:06.31 osLEVhhI
えっ?w

647:しあわせの黄色いナンバー
12/08/10 11:24:23.39 53bKR09G
>>643
コピペもまともに出来ないなら無理にしないほうがいいよ
自分の恥を晒してるだけだから

それとも意図的に他人のレスを改ざんしたいだけかい?

648:しあわせの黄色いナンバー
12/08/10 11:31:31.80 osLEVhhI

毎日、僕のためにパケット使ってくれてありがとうなw

いや~ ありがたいな~
わざわざ、自分のお金使って僕の相手してくれるんだ~


ホント
感謝感謝です!
wwwwwwwwww

649:しあわせの黄色いナンバー
12/08/10 11:35:10.36 mlthgi3T
>644 :ID:8Thk4ft2:2012/08/10(金) 11:14:51.32 ID:KHomZiWr
>タイヤは少々の事ではパンクしない
>例えば釘が刺さっていても、普通に走行可能
>砂利道程度なら100キロで暴走してもパンクしない

>645 :ID:8Thk4ft2:2012/08/10(金) 11:20:32.63 ID:R/jmzzQ2
>>664
>そのとおり
>ケバとか小石とかほざいてる奴 ( ´,_ゝ`)プッw


久々に下手くそな自演見たわwww

650:しあわせの黄色いナンバー
12/08/10 11:36:24.60 GNLQG9dv
煽りもまともに出来ないなら無理にしないほうがいいよ
自分の恥を晒してるだけだから

それとも意図的に他人のレスを悪意でコピペしたいだけかい?

651:しあわせの黄色いナンバー
12/08/10 11:41:23.43 QgZpZOsV
>>648
金払っておちょくられに来てるって
ある意味、負け犬、いじめられっ子だよなw

糞ワロタwww


652:しあわせの黄色いナンバー
12/08/10 11:45:20.64 0MfwiPLi

また、キチガイ単発クンがファビョってるのか

やれやれだな・・・

653:しあわせの黄色いナンバー
12/08/10 11:50:12.54 53bKR09G
何この単発の嵐
本気で気付かれてないと思ってるんだろうか

654:しあわせの黄色いナンバー
12/08/10 12:03:22.15 qZnIrLxh
なんかもう全てを敵って判断して戦ってるよね

655:しあわせの黄色いナンバー
12/08/10 17:22:05.04 pXLkGGhB
何だ
単発がまだいたのか

昼休みに一緒に飯食う奴もいないのか
哀れ・・・www

656:しあわせの黄色いナンバー
12/08/10 18:16:11.73 HsEgrUXU
ワゴンRにSドライブってオーバースペック?

657:しあわせの黄色いナンバー
12/08/10 18:19:25.70 FrQW/RjJ
>>656
個人の自由だからネオバでもSドライブでもいいんじゃね?

658:しあわせの黄色いナンバー
12/08/10 18:24:08.82 sO3rti25
>>655
単発の意味が分かってないところがスゴイね

659:626
12/08/10 19:02:32.29 dUoMKTDG
>>628
あのな、俺が言いたいのはスレチだからやめろと言ってるんだ

660:しあわせの黄色いナンバー
12/08/10 20:11:46.92 pXLkGGhB
>>655
レスする意味すら解ってない奴がいるようだ

661:しあわせの黄色いナンバー
12/08/10 20:20:56.35 0MfwiPLi
>> 658-659
毎度毎度の糞レス
オマエらアホか?

662:しあわせの黄色いナンバー
12/08/10 20:38:40.52 pXLkGGhB
>普通は、溝が少なくなるほどゴムが硬化するほどロードノイズは大きくなるもんだ
タイヤメーカーは、ロードノイズの原因のほとんどは、
等幅のタイヤパターンによる音の共振だと言ってる。
最近のタイヤはパターンがランダムになるように配置されとるわ。

ちなみに、タイヤパターンのブロックが大きいと、低速時はトルクが路面に伝わりやすくはなるが
高速走行ではブロックが歪むことにより、横滑りの原因になる

663:しあわせの黄色いナンバー
12/08/10 20:54:12.92 dUoMKTDG
>>661
おまえもな

664:しあわせの黄色いナンバー
12/08/10 21:36:25.20 0MfwiPLi
>>663
どういたしましてキチガイ殿

665:しあわせの黄色いナンバー
12/08/10 21:44:00.39 dUoMKTDG
>>664
必死だなw

666:しあわせの黄色いナンバー
12/08/10 23:26:37.54 qZnIrLxh
今日も必死ですねw

667:しあわせの黄色いナンバー
12/08/11 09:30:42.99 hb/Ofu5L
どういたしましてキチガイ殿

668:しあわせの黄色いナンバー
12/08/11 10:50:35.04 gC1nk7OG
今日も必死ですねw

669:しあわせの黄色いナンバー
12/08/11 11:09:26.25 CnsMKJbg



>「ケバ」とか「挟まった小石」に気づかないとか、周りの人には話さない方がいいよ
>君が恥をかくことにしかならないから
>これは煽りとか君を馬鹿にしてとかじゃなくてマジレスなんだ




670:しあわせの黄色いナンバー
12/08/11 11:41:18.88 moMv3u//

同類スタンダードタイヤの中ではさして変わらんって
URLリンク(www1.user.kcv-net.ne.jp)

どうやら、燃費+ウェット性能最強のタイヤが出たようだ
URLリンク(arroba-tire.com)

なんだかんだいっても、小型車とかはともかく、
軽の静粛性とかたかが知れてるから、燃費と安全性方向に舵を切るのは正解かもね。
(エンジン音>エアコン風>ロードノイズ なありさまだしw)

ロードノイズがどうとか、
エアコンかけてもカーTVの音が聞こえるようになってからほざいて欲しいな



671:しあわせの黄色いナンバー
12/08/11 12:40:18.52 k1PG320f
>>669
まったくだw

672:しあわせの黄色いナンバー
12/08/11 13:21:30.56 phfIFHUr
スレリンク(kcar板:184番)
>184 :しあわせの黄色いナンバー:2012/08/11(土) 12:41:59.89 ID:k1PG320f
>>183
>自分の考えを上手く説明できないんだろうな
>性質が悪いのは説明できてない事に気付いてないってことだ


673:しあわせの黄色いナンバー
12/08/11 16:39:36.80 LF3SFp4B
こいつ、何がしたいんだろうなw
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

674:しあわせの黄色いナンバー
12/08/11 18:15:55.36 PBLaaQu0
ダンロップのエナセーブいいな

675:しあわせの黄色いナンバー
12/08/11 19:29:12.15 2nfRElj+
>>674
どうゆう風にいいの?


676:しあわせの黄色いナンバー
12/08/11 19:43:53.59 vIPClfkT
155 65 14の軽自動車標準サイズなら
シンセラ最強で桶?

677:しあわせの黄色いナンバー
12/08/11 19:49:49.73 vIPClfkT
ケバ小石の相手やめようや

678:しあわせの黄色いナンバー
12/08/11 21:45:52.05 gC1nk7OG
>>675

>>670

679:しあわせの黄色いナンバー
12/08/11 22:18:55.45 F+fyuBWg
>>636
なるほど,これで,柔らかいスタッドレスタイヤが静かな理由が判ったぞ。
サマータイヤの五月蝿さをなんとかしたいけれど,スタッドレスにというわけにもいかないから,ルマン4はどうかと考えている。
ルマンユーザーの方,居ませんか??

680:しあわせの黄色いナンバー
12/08/12 06:30:50.04 wgNHuKqK
ルマン4をワゴンRに履いてるけど呼んだ?155 55 14だけどね

681:しあわせの黄色いナンバー
12/08/12 09:56:21.22 9b13F8UO


タイヤに小石挟まってても気づかない程度の認知能力
wwww



682:しあわせの黄色いナンバー
12/08/12 14:42:06.63 7Pt9gUct
タイヤに小石が挟まる間は溝が十分にある
挟まらなくなったらローテーションの時期

683:しあわせの黄色いナンバー
12/08/12 15:36:32.22 Thu0oohb
>>680
インプレたのむ
静粛性はどう??


684:しあわせの黄色いナンバー
12/08/12 16:33:16.49 NHh+KgPM
>>683
何で君に教える必要があるのかな?

タイヤに小石挟まってる事すら気づかない奴に教えて
気に食わんとか言って暴れ出されたら終わりだろw

685:しあわせの黄色いナンバー
12/08/12 19:45:44.32 xZtLQ4D0
>>684
あのバカは軽がどういう車か理解してないんだろうなw
並みのスポーツ車とか、どんだけタイヤ太いと思ってんだよ?
まじまじと見比べてみた事無いんだろうなw

軽のタイヤとか、250ccバイクのタイヤより細いだろーがw

686:しあわせの黄色いナンバー
12/08/12 23:13:26.11 LD07LGJz
エコピアEX10取り付けた

確かに、現時点ではロードノイズ大きいような気もするが、
これはタイヤのケバのせいであって(新品タイヤにはピロピロしたゴムケバが何十箇所も付いてる)
しばらく走って、ケバ取れれば、普通に静かなんじゃないか?

燃費性能に関しては、思うに燃費低減の大半は、
でかい縦溝を採用してる為に、小石等が挟まりにくく、その分だけ燃費良い ってとこだな。
スニーカーはタイヤ溝にちょくちょく石が挟まって(丁度挟まるような溝幅になってる)
そのせいで、スタート時とかブレーキング時に、無駄なちょい滑りする場合がある。

687:しあわせの黄色いナンバー
12/08/13 01:35:05.91 lI5I6U6g
テオプラスとシンセラならどっちがいいかな

688:しあわせの黄色いナンバー
12/08/13 02:03:51.16 s6hAYG3Y
>>656ワゴンRでもRRは純正でポテンザだし、Sドライブでもいいんじゃない?
俺はヨコハマ好かんからディレッツァ入れたけど

689: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/08/13 05:25:26.35 OtSBThtK
>>687
テオプラス

テオプラス>DNA ECOS>シンセラ

690:しあわせの黄色いナンバー
12/08/13 09:54:49.78 wDvLGDFU
>>686-689
恥ずかし時間に起きて、自演で書き込みが泣せますな

691:しあわせの黄色いナンバー
12/08/13 09:57:57.15 a7cwrz98
>>690
触らぬ病気に煽りなし
というからな

692:しあわせの黄色いナンバー
12/08/13 10:15:50.56 JkKpPvTI
>>687
シンセラ

シンセラ>DNA ECOS>テオプラス


693:しあわせの黄色いナンバー
12/08/13 10:20:20.87 wPGNmzTU
>>673のURL
質問者はチャリンコ海苔か何かか?w
新品タイヤ装着時はケバで滑るのは常識だし
溝に小石挟まったら、滑るだけでなく、タイヤ破ける可能性ある
車乗ってる奴なら常識だろ

694:しあわせの黄色いナンバー
12/08/13 10:53:01.11 JkKpPvTI
>>693
ゴム注入してのタイヤ製造時に、空気抜きの穴から細いゴムケバが出るんだよね
あと、見栄え+劣化防止用にワックス塗ってる

普通は一度表面を削ってから装着するんだけど、
雑いとこは、そのまま装着する場合もあって、
ケバがビロビロ付いてたら、普通に走ってても、時速40キロ程度でもズルズル滑る

ま、常識やね


695:しあわせの黄色いナンバー
12/08/13 10:58:17.47 843blj9d
>>673
下記は良い例だが、
URLリンク(cdn.mkimg.carview.co.jp)

これでもわりと削ってくれてるほうだが、
これくらいでも、低速で走っても少々不安に狩られるくらい滑るんだよ
そりゃそうだ、地面からタイヤ浮いてんだから



696:しあわせの黄色いナンバー
12/08/13 11:00:37.17 0twoPEUA
何故か
「ケバでロードノイズが・・・」→「ケバで滑るのは常識」にすり替わってる件

697:しあわせの黄色いナンバー
12/08/13 11:03:26.27 JkKpPvTI
>>695
よく言われるのが、一般的なタイヤの接地面ははがき1枚程度
もちろん、軽ならもっと狭い。

その接地面とタイヤの間に、爪楊枝2~3本敷きこんだような状態なわけで
グリップの有りようが無いわな。

小石とか挟まってたら、半分くらいタイヤ浮いた状態になるし



698:しあわせの黄色いナンバー
12/08/13 11:04:59.73 843blj9d
>>696
話をそうすり替えたのは、単発恥ずかし時間殿のほうだけどな

699:しあわせの黄色いナンバー
12/08/13 11:06:47.04 JkKpPvTI

つまり、>>696を要約すると

お昼には必ず起きないと、おかんの昼飯を食い損ねる
だなwww

700:しあわせの黄色いナンバー
12/08/13 11:09:08.59 843blj9d
>>699
夏に有りがちだなwww

>696
自分が書いたことすら覚えてないのか?
これは、マジで脳障害者かもしれんな・・・


701:しあわせの黄色いナンバー
12/08/13 11:21:46.33 RxhVGG7o
確かにケバは小さいものではあるが。

常識的に考えて、丸い飴玉と、突起の付いてるコンペイトウを転がしたら
どちらが音大きいかは明白だよな

こんな程度の事を想像できない奴って
小学生以下だろうなW

702:しあわせの黄色いナンバー
12/08/13 14:51:50.19 Xyvb9ghp
なにこのスレ…

ケバも小石も通常走行には有意な影響はありません
気付く気付かないの話ではありません

703:しあわせの黄色いナンバー
12/08/13 15:08:49.95 xv3cdOth
そうだな、完全にスレチ

704:しあわせの黄色いナンバー
12/08/13 16:47:15.00 ANjrw7yP
タイヤのケバってスピューって言うんだぜ

これでひとつ勉強になったな

705:しあわせの黄色いナンバー
12/08/13 18:30:54.02 FItzZDB+
何時から軽車両スレになったんだ。

706:しあわせの黄色いナンバー
12/08/13 18:54:13.83 xv3cdOth
小石もケバもスレチだから終わりにしろw

707:しあわせの黄色いナンバー
12/08/13 20:53:39.39 wrNNDcMR
小豆とケバブを食べたくなった

708:しあわせの黄色いナンバー
12/08/13 21:31:29.44 hgz5i/La
レースで、っていうならわかる話だけども、日常ではねぇ
事例でもそういうことが原因でーって「日常の」事例では聞かないし

709:しあわせの黄色いナンバー
12/08/13 23:53:09.86 RxhVGG7o

要約すると

「ID赤くならないように、必死で単発自演しました」ってか
wwwwww

自演はスレチどころか、2chでは許可さえされてないから
止めたほうが良いよ



710:しあわせの黄色いナンバー
12/08/13 23:58:22.25 JkKpPvTI
触らぬ単発に煽りなし
と言うからな

711:しあわせの黄色いナンバー
12/08/14 08:33:22.72 v8PHOOH2
MRワゴン(MF22S)
テオプラスとXM1で迷って…XM1にしたんだが間違ったかな?


712:しあわせの黄色いナンバー
12/08/14 08:51:51.28 SxaIAgFP
>>711
間違ってる。車買い替えるほうが先。
それができないならクムホとかウンコタイヤがお似合い。

713:しあわせの黄色いナンバー
12/08/14 09:12:23.41 +RIWH55W

上げる奴って1人だけだから解りやすいわ~




714:しあわせの黄色いナンバー
12/08/14 10:56:11.21 9PnZjU0l
>>713
お前もしつこい
>>713=>>709


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch