軽のタイヤについて5at KCAR
軽のタイヤについて5 - 暇つぶし2ch2:しあわせの黄色いナンバー
11/10/27 06:40:51.47 5ZyrQZ3Q
1おつ

3:しあわせの黄色いナンバー
11/10/27 15:00:20.98 VyTNVlpC
>>1
スレ立てありがとう!

4:しあわせの黄色いナンバー
11/10/30 12:09:31.29 aTpzn9GB
■メーカー&車種:ダイハツタントカスタム 現行
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: ブリジストン ポテンザ 165/55R15
■買い替え理由:消耗
■交換後のタイヤの希望:特にない
■予算の希望:同程度のグレードでお勧め品を何種類か教えて頂いて近くの車屋さんで価格比べたい




5:しあわせの黄色いナンバー
11/10/30 20:40:53.14 MwDdPbQo
糞ライフの顔写真 
URLリンク(minkara.carview.co.jp)

糞ライフ所有の原付ナンバー 姫路市 も 1017
URLリンク(minkara.carview.co.jp)


糞ライフ通報先(兵庫県警) 違法改造通報
URLリンク(www.police.pref.hyogo.jp)




6:しあわせの黄色いナンバー
11/11/16 12:56:32.51 Bc4mZ417
>>1


7:しあわせの黄色いナンバー
11/11/16 20:40:36.80 ZA/DbiAK
7

8:しあわせの黄色いナンバー
11/11/17 00:33:27.02 wvKkOv/8
8

9:しあわせの黄色いナンバー
11/11/17 00:49:15.62 Lc67UCg7
店員がダッシュしてきてタッチャンを思い切りぶん殴って走っていった
「これは食い逃げの分!」

10:しあわせの黄色いナンバー
11/11/17 03:15:05.18 pQNihEsr
10

11:しあわせの黄色いナンバー
11/11/17 03:19:47.13 ojO8Bmzr
十一

12:しあわせの黄色いナンバー
11/11/17 07:37:52.08 dAZ03WSD
獣煮

13:しあわせの黄色いナンバー
11/11/17 13:36:32.29 k6VMZtgx
銃士

14:しあわせの黄色いナンバー
11/11/17 17:51:44.42 ojO8Bmzr
銃後

15:しあわせの黄色いナンバー
11/11/17 18:09:10.79 XI6UCbkc
155/65R14 ムーヴ 今TEO+ 次はブルーアースでFA?
低燃費、乗り心地、静粛性重視 他あるんか?鰤は高いので除外で

16:しあわせの黄色いナンバー
11/11/18 00:47:46.32 dXgOcB8Y
獣皮血

17:しあわせの黄色いナンバー
11/11/18 11:27:12.38 J6SpuQU0
獣乳

18:しあわせの黄色いナンバー
11/11/18 12:46:09.43 4qqHfZru
>>15
はいキミAUTO

19:しあわせの黄色いナンバー
11/11/20 01:41:09.75 /5d4i0fs
自由区

20:しあわせの黄色いナンバー
11/11/20 08:20:55.21 o3BZKKtP
虹友

21:しあわせの黄色いナンバー
11/11/20 09:05:30.01 6uzxE6+W
たかがタイヤで、効果が絶大とは想えない

22:しあわせの黄色いナンバー
11/11/22 08:28:53.20 YSmBwdqa
ヤフオクでタイヤヲ買ったら、バルブの中身だけ抜いてプラのキャップだけしてある商品を買わされました
あれは、ドライアイスでも入れてふくらましてるのかな

23:しあわせの黄色いナンバー
11/11/22 12:12:24.11 aHU2w8Q3
現物も見ずによく買うなw
ヤフオクなんて一番信用ならねえ

24:しあわせの黄色いナンバー
11/11/22 13:48:42.44 IUUjHjo3
出品主に連絡後対応しなかったらオク評価で晒せ
虫ゴム4個1000円位買ってこい 取付は工具借りればOK

25:しあわせの黄色いナンバー
11/11/29 22:36:40.47 DFHqrhtR
■メーカー&車種: スズキ アルト
■買い替え前のタイヤの銘柄&サイズ:ダンロップ EC201 155/65R13
■買い替え理由: 45000km走って溝が無くなってきた
■交換後のタイヤ: ダンロップ EC202 155/65/13
■購入金額: 16,800円(工賃、タイヤ処理など込み込み)

安くてよかった。
前のEC201はエコはエコでもエコノミータイヤだったのに対し
今度のEC202は一応燃費も考慮されたエコタイヤらしいからちょっと楽しみ

26:しあわせの黄色いナンバー
11/11/29 22:54:43.16 v1bOoa+T
>>25
500キロ位走ったら 比較レポよろ
特に燃費と静粛性能

27:しあわせの黄色いナンバー
11/11/29 23:09:51.38 DFHqrhtR
>>26
とりあえず100キロくらい走った段階で感じたのはハンドルが軽くなった。
以前も軽かったけどさらに軽くなった。

28:しあわせの黄色いナンバー
11/11/30 14:38:36.13 oToOcJLO
シンセラ買うかなぁ
ヤフーポイント15倍って有難いなぁ
う~むメンドイから来年にすっか
もう1万キロくらい持ちそうだし

29:しあわせの黄色いナンバー
11/11/30 22:17:14.79 kFEejQEw
新品購入した後の皮ムキという行程はいまだ存在するの?

30:しあわせの黄色いナンバー
11/12/01 00:42:49.67 rZIhYiuN
皮むきは小5で済ませたなぁ

31:しあわせの黄色いナンバー
11/12/01 01:42:23.35 Is/aMBCT
俺はオペしたよ。皮むき。

32:しあわせの黄色いナンバー
11/12/01 09:31:58.37 qVg9Oj9H
>>31
それ皮切りの間違いでは?

33:ケンシロウ
11/12/02 20:29:43.20 cU0M+3S0
お前はもうむけている。

34:しあわせの黄色いナンバー
11/12/03 14:15:58.66 piRlbbox
FR10はやめとけ

35:しあわせの黄色いナンバー
11/12/04 20:10:01.28 NR8PgRUW
旧規格の軽のってるから、145/65/13のタイヤが少なくて困るな・・・・・

36:しあわせの黄色いナンバー
11/12/04 20:39:05.26 9+rLQhDS
>>35
近々タイヤ交換なんだが、サイズがないので155/65/R13にするつもり。
別のグレードにこのサイズのタイヤが設定されてるからいいだろと勝手に
思ってる。

37:しあわせの黄色いナンバー
11/12/04 21:27:28.13 NR8PgRUW
>>36
入るのか?そもそも。それって・・・・・・

38:しあわせの黄色いナンバー
11/12/04 23:35:13.78 9+rLQhDS
L600のCLなんだけど、一つ上のCXが155/65/R13なんだよね。
タイヤ自体はつくと思うよ。

39:しあわせの黄色いナンバー
11/12/05 14:06:53.42 KpGOHwfw
イエローハットで調べて貰ったら、155/65/R13でも入って車検もいけるといわれたわ>ムーブ、L600S
155のEC202にしようかな・・・・・。4本で全部込みで18000円とか言われた。
オートバックスなら2万5千円ちょいだと

40:しあわせの黄色いナンバー
11/12/06 03:46:39.56 SHot6iVt
ヤフオクでFR10がバカ安なんで買おうかと思っている。
でもあまり評判よくないような???
鰤の子会社だが、そんなによくないのか?


41:しあわせの黄色いナンバー
11/12/06 04:01:40.21 9GoHCCeK
FR10 パターンが糞 剛性がない ノイズがうるさい
安いなりのタイヤ。半コックのほうがマシレベル。

42:しあわせの黄色いナンバー
11/12/06 10:20:04.15 YWFI6Ust
>>41
ハンコクのノイズもすげーぞ 5分山過ぎたら厳しいぜ
しかも減りも早いから FR10との摩耗性勝負だな

43:しあわせの黄色いナンバー
11/12/10 22:13:40.20 SRYIXZBZ
メーカー&車種: ekワゴン
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: DNAアース1 155/65R13)
■買い替え理由: 前輪が消耗したから
■交換後のタイヤの希望: 制動力がしっかりしているもの
■予算の希望: できれば安いやつ
■その他備考: 後輪は4部山ぐらいあり2本交換か4本交換かで迷っています。

ちなみに候補は行きつけのスタンドでバルブ交換、古タイヤ処分、交換工賃込みで
テオプラス  4本14500円
エコウォーカー4本20800円
EC202   4本22000円
DNAアース1  2本15600円
スピードは出しても時速70キロぐらいしか出しません。
どのタイヤを選べば幸せになれるでしょうか?またこれ以外にもおすすめがあれ
ば教えてください。

44:しあわせの黄色いナンバー
11/12/10 22:17:06.75 5NoO5deA
>>43
乗り心地と静粛性、コスパはテオプラスが抜けてる
履き替えて1年になるけど雨も心配ないよ

45:しあわせの黄色いナンバー
11/12/10 22:34:08.56 SRYIXZBZ
>>44
素早いレスありがとうございます。
雨の心配がないならテオプラスにしようかと思います。

46:しあわせの黄色いナンバー
11/12/12 21:19:11.57 i1nrNLgS
ミニカだが俺もテオプラスにするかな
そもそも155/70R13なのであまり選択肢がなく、どの店も似たり寄ったりの価格
ネット通販&持ち込み交換を試してみようかと
トーヨーってこのサイズなかなか置いてなくて希少な感じがイイ

47:しあわせの黄色いナンバー
11/12/12 22:54:11.61 Er+rKwVT
>>43
アース1ってどの位走れました? 自分テオプラですが、2.3マンキロでそろそろ交換を考えてます。
峠みたいな道が多い人は片減りに注意 あと、交換初期はブレーキ性能落ちます 剥けたら普通になるけど要注意

48:しあわせの黄色いナンバー
11/12/13 10:35:46.36 b7gfEbS+
ファルケンってどうなの?

49:しあわせの黄色いナンバー
11/12/13 22:44:22.96 ZqYi/6Vr
>>47
43000キロほど走りました。結構山が残っていたので、まめにローテしていたら
あと10000キロ弱は走ったかも。
ちなみにテオプラは今何部山ぐらいですか?

50:しあわせの黄色いナンバー
11/12/13 23:10:24.58 /oWOOadm
>>48
新車装着のシンセラ831に関してはまずまずのレベル
ロードノイズは粗い路面ではうるさいし滑らかな路面だと十分静か

空気圧260~270で2万キロ走ったがあと3万キロくらいは十分走れそう
現行ラパンで燃費は今のところ22km/L以上をキープ

51:47
11/12/13 23:18:50.61 VZ12HKt8
>>49
サイド1~2分 センター3分強 くらいかなー ディーラーでも指摘されてそろそろ交換を言われたよ
絶対3万までは行かないだろうね 走りが粗いとかは無いけど山の近くなのでアップダウンは多い地域
テオプラは乗り心地、静粛性など特筆した性能で好評+型落ちで安いからコスパ良いけど 減りやすいのは既出情報
アースワン4万超えるのは魅力だね 次の候補に入れますよ

52:しあわせの黄色いナンバー
11/12/14 09:53:48.44 FEN/rmN7
同じ銘柄のタイヤで145-80-12と155-65-13ならどちらが静かで乗り心地が
良いでしょうか?次のタイヤで悩んでいます。教えてください。お願いします。

53:しあわせの黄色いナンバー
11/12/14 10:43:52.89 3ASB3eWS
知ってるくせに

54:しあわせの黄色いナンバー
11/12/14 11:35:19.70 xaYNNdM+
タイヤ交換ってだいたいいくらくらいですか?

55:しあわせの黄色いナンバー
11/12/14 12:37:11.53 mrZVpbay
>>54
>>1 テンプレ使えば答えられるが

56:しあわせの黄色いナンバー
11/12/15 00:57:38.36 FAnDETo7
タイヤ屋勤めの知り合いいるから工賃タダ。

バルブから全て新品にしてくれるしバランスは内側に付けてくれるし窒素は入れてくれるし。



57:しあわせの黄色いナンバー
11/12/15 09:31:40.62 XfIGFItC
バランスは内と外に付けた方が細かい調整が取れると聞いたぞ。
それとも俺が店員に適当な事言われただけ?
(内側に付けるのが難儀な事とか?)

58:しあわせの黄色いナンバー
11/12/15 11:22:37.75 bTE37F0p
ただのアホだからほっとくのが吉

59:しあわせの黄色いナンバー
11/12/15 14:00:29.71 daw41eZt
>>57
内側の方が外周から遠くなるから貼り付けるウエイトの数が増えるのと、
リムフランジがある場合は打ち込みウエイトが使えるのでそっちの方が
少ないウエイトで済む。

たぶん>>57の話は内側で大まかに近づけておいて、打ち込みウエイトで
調整という方法を取るやつがいるということだろう。

60:しあわせの黄色いナンバー
11/12/15 18:13:44.40 UZ91lG3V
皮剥けなかったからオペした
すごい痛くて 帰りの駅で倒れそうになった
でも今は幸せ
笑われない

61:しあわせの黄色いナンバー
11/12/15 18:30:14.36 3iqdO8fO
皮切りってなに?

62:しあわせの黄色いナンバー
11/12/15 18:56:20.84 xJI3SaWk
>>59
今日スタッドレス交換して確認したら、夏タイヤのテオプラ 2本ウェイト無かったよ
後の2本は外に10gと20gなのでバランスとしては優秀だなこのタイヤ
2シーズン半で細かいヒビが出来てたから来春交換が妥当だよね?

>>60
おま、それってw つかどんだけヤブやねん 麻酔きいてねーしw
男の勲章(傷)乙

63:しあわせの黄色いナンバー
11/12/15 22:44:36.85 UZ91lG3V
皮切りとは先端の皮を切って、中身を出す事です。 自然に剥けない人もいるのです

64:しあわせの黄色いナンバー
11/12/15 22:47:15.26 aXAMoih6
大変やなあ・・・
子供の頃に向き癖つけとけば大丈夫。小さい男の子が居る家庭なら子供が将来恥ずかしくないように思春期になる前に
お風呂で剥いてあげるといい。最初は痛いから無理にやらずにゆっくり時間かけてね。

65:しあわせの黄色いナンバー
11/12/15 22:48:54.42 aXAMoih6
あと被った状態でやるオナヌー、、通称皮オナヌーはしないように。皮が伸びて勃っても剥けません。

66:しあわせの黄色いナンバー
11/12/18 22:37:07.13 sx/E8915
ヨコハマのエコスってどうでしょうか?

67:しあわせの黄色いナンバー
11/12/19 02:44:48.70 MN11J85h
>>66
ECOSの旧モデルはイマイチだった。
現行のはずいぶん改善されてるようだけど

俺はミシュランだけど

68:しあわせの黄色いナンバー
11/12/19 04:22:18.63 0dJzqAmq
>>67
ご丁寧にありがとうございました。

69:しあわせの黄色いナンバー
11/12/19 10:56:49.01 MUYSoc/0
ミシュランは硬いだけ
未舗装路が普通にある外国ならいいかも知れないが

70:しあわせの黄色いナンバー
11/12/19 18:56:27.05 KLpxqk4m
ECOSに新旧なんかあるの?

71:しあわせの黄色いナンバー
11/12/20 04:20:20.28 bbyVq5bC
ディーエヌエー アースワンのことか


72:しあわせの黄色いナンバー
11/12/20 06:48:45.11 zeSMWFm/
織田裕二(・∀・)ニヤニヤ

73:しあわせの黄色いナンバー
11/12/22 23:21:42.81 uhYxFoKD
タントカスタムRE030→エコピアEX10へ履き替え。
燃費が9km/Lからどれだけ上がるか楽しみ。

74:しあわせの黄色いナンバー
11/12/24 18:34:50.70 fkLMH2JX
今日前二本だけスタッドレスに変えた
かなりの重労働だな

油圧ジャッキとインパクトレンチが欲しくなった

75:しあわせの黄色いナンバー
11/12/26 21:40:43.64 nQaRtP3t
前二本だけって… いいのか?

76:しあわせの黄色いナンバー
11/12/26 23:01:57.56 JPt93xq+
>>75
FF車である程度の腕があってアイスバーンじゃなければ結構面白い。

77:しあわせの黄色いナンバー
11/12/27 18:46:10.86 p2PuPEVz
77

78:しあわせの黄色いナンバー
11/12/28 21:56:10.44 LwDnPbPC
145/65r15か155/60r15で、1番グリップの無いタイヤってどれでしょうか。
アジアんでも良いです。


79:しあわせの黄色いナンバー
11/12/29 11:39:54.53 FkIhUrf7
>>78
このサイズ選択肢少ないねー エコス エナセーブ あたりかと 中華タイヤも無いサイズだな
このサイズだとアジアンでもグリップ寄りのタイヤしか出て来なかった

80:しあわせの黄色いナンバー
11/12/29 16:42:28.94 Tl0Koh1N
>>79
ありがとうございます。


81:しあわせの黄色いナンバー
11/12/29 19:39:42.21 smgU/VlD
145/80-12を掃いてるのですが、バンタイヤの耐荷重表示のある145R12にしたら走りがシャキッとしますかね?

82:しあわせの黄色いナンバー
11/12/30 01:52:50.92 liuFNhjl
しない
ガチガチ

83:しあわせの黄色いナンバー
11/12/30 08:33:31.16 xMlZlWWL
足回り換えてなきゃフワフワなのがいい感じになるんじゃないか?

84:しあわせの黄色いナンバー
11/12/31 23:54:22.37 0NQtpL8Q
ルマン4ってどう??

85:しあわせの黄色いナンバー
12/01/03 06:22:40.85 kOQt69cS
>>84オラのワゴソRはまだルマン2やから4なんか未知なる世界だわ

86:しあわせの黄色いナンバー
12/01/03 23:55:01.54 BtdzdBGY
オマル4

87:しあわせの黄色いナンバー
12/01/09 21:51:28.91 YtTGmsc+
145/80-12なんですが、空気圧上げて乗るよりインチアップしたほうが転がり抵抗力減って燃費が良くなりますかね?

88:しあわせの黄色いナンバー
12/01/10 05:56:56.47 1FqhQimu
>>87
乗りごこちはどうなるか知らんが、空気圧上げた方が確実に燃費がよくなる。
そもそも、新しいタイヤとホイール買う金額ぶんは絶対に燃費でペイできない。

89:しあわせの黄色いナンバー
12/01/12 13:26:41.16 UU2SyUQJ
ようやくビリヂストンからまともな軽タイヤが発売される模様
URLリンク(www.bridgestone.co.jp)

90:しあわせの黄色いナンバー
12/01/12 13:44:53.11 hR/8YgbN
>>89
去年スニーカー買ったばかりなのに~と思いつつ見てみたら、欲しいサイズがなかった。
嬉しいような、悲しいような、、、
プレイズでも145/70R12か、155/70R12を出してよぉ

91:しあわせの黄色いナンバー
12/01/12 18:52:02.63 wyRpfgpx
>>90
禿同

92:しあわせの黄色いナンバー
12/01/12 20:36:59.15 vGTJu9Tc
レグノの軽サイズ出ないの?
ノーマル軽だがタイヤだけはなるべく上級品を取り付けたい

93:しあわせの黄色いナンバー
12/01/12 21:42:10.84 UU2SyUQJ
レグノ買うユーザー少ないから出ないんじゃないかな
レグノ以外でもブルーアースAE01とか良いタイヤあるよ

94:しあわせの黄色いナンバー
12/01/12 22:41:18.71 2BWN3SSZ
ブリヂストンSNEAKER SNK2 ecopia 155/65R13 73S

これが4本14800円(工賃別)で売ってたんだけどメイドインジャパンですか?
普通に街乗りするのに問題はないですか?

95:しあわせの黄色いナンバー
12/01/12 22:51:20.81 UU2SyUQJ
どこ製かは分からないけど品質は問題無いんじゃね
ただ問題は工賃で1本2000円くらいまでならいいけどそれ以上取るなら他のにしたほうがいいんじゃね

96:しあわせの黄色いナンバー
12/01/13 07:49:44.14 a83Mih8A
>>94
スニーカーは乗り心地硬めだよ
製造国は日本製、台湾製、インドネシア製があるから
現物見れば分かると思う

97:しあわせの黄色いナンバー
12/01/13 15:48:57.36 q794fZMc
>>96
ありがとう。
やっぱり原産国で品質は違うの?
同じ商品でも日本製だと値段が高い?

>>97
工賃とタイヤ処分込みで3600円です。
値段的には妥当でしょうか?
2月に新商品が出るということは2月になればもっと安くなるかな?

98:しあわせの黄色いナンバー
12/01/13 17:59:57.23 a83Mih8A
>>97
スニーカークラスならどこの原産国でもBSの自社工場生産だし問題ないよ
BSのスクータークラスのタイヤなんて今やほとんどインドネシア製だし

3600円は4本合計?それとも1本あたりの価格?
4本合計なら安いけど、1本あたりなら高いけどタイヤがその分安い感じかな
支払い総額は普通だと思う

99:しあわせの黄色いナンバー
12/01/13 20:16:47.58 oBUQc9xM
99

100:しあわせの黄色いナンバー
12/01/13 20:17:32.69 cDFzLIU1
100

101:しあわせの黄色いナンバー
12/01/14 01:19:01.56 5iskvKPA
155/55R14なんですけどオススメありますか?ピレリのドラゴンとエナセーブとエコスしか近所の黄色帽にはありませんでした。

102:しあわせの黄色いナンバー
12/01/14 07:49:11.17 d5FqmmbA
>>101
何を重視するかによるよ そのサイズならいろいろ選べる

103:しあわせの黄色いナンバー
12/01/14 09:59:53.45 ui6FCnQn
>>101
テオプラスでいいとおも
エコスつかってたときもあったけど、値段安くて操作性はテオプラスのほうが満足度高い

104:しあわせの黄色いナンバー
12/01/14 14:17:42.03 d5FqmmbA
>>103
もう155/15R14だとテオプラ無いよ サイズ落ち 流通在庫があっても古いのでオススメできない

105:しあわせの黄色いナンバー
12/01/14 14:18:09.97 d5FqmmbA
↑訂155/55R14

106:しあわせの黄色いナンバー
12/01/14 14:45:15.06 d5FqmmbA
155/55R14
なんだこのサイズ選び放題だな こんなサイズ珍しいよ

ヨコハマ NEOVA AD05/06
ヨコハマ BluEarth AE01
ヨコハマ DNA S.drive ES03
ヨコハマ DNA Earth-1 EP400
ヨコハマ DNA ECOS ES300

ブリヂストン POTENZA RE-11
ブリヂストン Playz PZ-1
ブリヂストン Playz PZ-XC
ブリヂストン ECOPIA EX10
ブリヂストン スニーカー SNK2

ダンロップ DIREZZA DZ101
ダンロップ ルマン4 LM704
ダンロップ LE MANS LM703
ダンロップ ENASAVE EC202

TOYO DRB
TOYO MP4
TOYO ECOWALKER

GOODYEAR REVSPEC RS-02
GOODYEAR LS2000 HYBRIDⅡ
GOODYEAR GT-Eco Stage

ファルケン ZIEX ZE912

ピレリ DRAGON

Firestone WILD OVAL

FEDERAL FORMOZA FD1
Honkook VENTUS V8RS
Honkook H424
ナンカン AS-1 RV/SUV
ナンカン NS-2
クムホ ECSTA KU31
ATR SPORT Economist ATR-K
FULLRUN HP199 フルラン(フルウェイ)
中華 マキシス / MS300
中華 ルッチーニ ドライブ

107:しあわせの黄色いナンバー
12/01/14 16:09:26.30 qfRgQsx0
>>106
テオプラの代わりだったら、今ならダンロップのEC202お勧め
車重重いバンだったらTOYOのmpFにしとけば外さない
ウンコ臭くても良いならDRBにするとスポーチーに乗れるねw

鰤は多大なお布施料金が含まれてるので個人的には却下です。

108:しあわせの黄色いナンバー
12/01/14 17:41:40.32 5iskvKPA
>>106丁寧にありがとう。店員いわくピレリのドラゴンなら他店でクムホとかハンコック買うのをススメるていわれました。>>102今のタイヤはルマン3で同性能ぐらいのタイヤで安いにこしたことはないです。

109:しあわせの黄色いナンバー
12/01/14 18:35:37.04 eHJXa3Xi
よりによって姦国タイヤを勧めるとは・・・。

110:しあわせの黄色いナンバー
12/01/14 23:26:42.36 d5FqmmbA
>>108
調べてみたら LM703の流通在庫が一番安い事に なんとLM704との差が8000円/4本
LS2000あたりかなと調べても LM703+1100円/4本  同程度性能で安さで考えるとこの辺かと LM703_15600円/4本これ安いわ
全部工賃は別計算で

111:しあわせの黄色いナンバー
12/01/14 23:26:43.63 j2Mm8kf8
>>108
どこの黄帽だい?

112:しあわせの黄色いナンバー
12/01/21 07:54:46.97 jQwRWZMK
>>87
俺は145/80R12じゃなくて145/80R13だったが、165/55R15にインチアップしたら路面の凹凸は拾いやすくなったが横転するんじゃないかと不安になるくらいロールしまくってたのがきっちり踏ん張ってくれるようになって非常に運転しやすくなった。
インチアップマジオススメ。

113:しあわせの黄色いナンバー
12/01/21 10:06:27.51 o89jOHbI
>>112
燃費はあまり悪化しなかった?
気になるほど燃費悪化しないなら考えてみようかな。

114:しあわせの黄色いナンバー
12/01/22 06:46:59.84 8jtlyhPx
>>113
ワゴンR FX(MH23S)の純正ダンロップ145/80R13から、ヨコハマEarth-1 165/55R15で、
気持ち踏み込むようにはなったな、たぶん1~2キロ程度だと思う。

bluEarth辺り履けば、純正よりも転がりまくるかもしんない。

115:しあわせの黄色いナンバー
12/01/22 12:33:47.88 NLJvv0g9
逆に純正165/55R15から145/80R13にインチダウン考えてるんだが
目的はただただ乗り心地向上
のんびーり走るので走行性能は眼中にありませんし、燃費も考えていません
こんな目的でインチダウンした経験のある方、または145/80R13からインチアップした方
乗り心地の面のインプレ&アドバイスをお願いします



116:しあわせの黄色いナンバー
12/01/22 12:51:31.98 A6oynDO8
>>115
ミラカスタムで純正が14インチでスタッドレスは13インチなんだけど
スタッドレスのせいかホイール径の違いか分からないが
乗り心地も静粛性も13インチの方が良い
もしもソニカだったらブレーキ関係が原因で13インチはダメだったと思うので注意

117:114
12/01/22 17:54:09.95 RhCSxiJc
>>115
>>116さんの言うとおり、乗り心地及び静粛性は13インチの方が上ですね。
ただ高速での100キロ巡航での車体の安定性が低下し(特に風が強い時は注意!)、
カーブ曲がるときの速度もそれまでよりも落とさないとロールして怖いと思います。

まあ街乗り限定なら、145/80R13でも必要十分かも知れませんが。

118:しあわせの黄色いナンバー
12/01/22 22:34:12.20 X5RZ+yaB
145R13とかのバンタイヤはどうかね?
普通のタイヤよりケース剛性高そうだからロールや転がり抵抗も減りそうな予感がすすんだが
次回自分の車で試す予定だけど、使ってる人いたら意見聞きたい

119:しあわせの黄色いナンバー
12/01/23 23:41:49.07 atXpx/bq
そんなやつおらんやろ~

120:しあわせの黄色いナンバー
12/01/24 09:05:41.72 fKrpxeZV
負荷能力は空気圧によって決まることを知らないアホがいるなw

121:しあわせの黄色いナンバー
12/01/24 09:47:29.27 gC3tQshW
>>106
一方、155/60R13はと言えば…泣

122:しあわせの黄色いナンバー
12/01/24 18:07:16.33 JDcvp7FY
軽バンの145/R12 6PRでオススメはどれですかね?
ブリ・ハマ・トヨ・ダンから選ぶとして。
調べたところ上記の4つの値段はどれも4本10000~10500円です。
ブリが安すぎるのが逆になんか気になる…
(わずかな差だけど価格順ではハマ>トヨ>>ブリ=ダンでした。)
乗り心地が良くて出来れば長持ちしてくれればって志向です
皆さんの意見をお聞かせ下さい。

123:しあわせの黄色いナンバー
12/01/24 18:20:59.56 CiR5aqGP
>>121
155/60R13 516mm
ホントだね こりゃ選択肢少な過ぎ これまた珍しい

ヨコハマ ECOS ES300 
ヨコハマ NEOVA AD07
グッドイヤー LS2000 HB2
ブリヂストン Playz PZ-1
ブリヂストン POTENZA RE-01

サイズを変えるとちょっと増えるね
165/55R13 512mm
ナンカン XR611
ソナー S505

145/65R13 519mm
ファルケン シンセラSN828
エナセーブ EC202
エコス ES300
TOYO TEOplus
スニーカー SNK2
B'STYLE EX
GT-HYBRID ECO edi.
ハンコック K715

結局>>101は何を選んだろね?

124:しあわせの黄色いナンバー
12/01/24 18:41:01.52 CiR5aqGP
>>122
145R12限定ですか? 145/80R12の方がサイドが弱くて乗り心地が良くなる予感ですが

125:しあわせの黄色いナンバー
12/01/24 20:19:44.31 JDcvp7FY
>>124
車がハイゼットバンなんで純正仕様がベストかな?と。荷物もそこそこ積むので

126:しあわせの黄色いナンバー
12/01/24 20:23:17.22 EbNf9gnB
>>120
そうですよねぇ
ノーマルタイヤのメーカー最大圧力は2.5kg/cmでしたっけ?
軽自動車なら問題無いと思うけど200系ハイエースだと負荷能力は越えますよね
エクストラ履かずにノーマルで4kg/cmなんて怖くて乗れないでしょうに

127:しあわせの黄色いナンバー
12/01/24 20:45:37.95 CiR5aqGP
>>125
あーバンなら純正145R12の方がいいっすねー
荷物乗せるから元々足固め 乗り心地に振りたい気持ちは分かるけど
タイヤもサイド固めじゃないと腰砕けで怖いだろうし 長持ち志向だけ考えるとべきかと

4大メーカー以外にも グッドイヤー=ダン製造 ファルケン=旧オーツタイヤだから
特に避ける必要ないかと 結局値段か?

128:しあわせの黄色いナンバー
12/01/24 22:13:04.64 T7iC9ufr
>>122
ヨコハマのJOBが個人的に気に入っている
パターンが乗用タイヤっぽくてかっこいいが、ロードノイズが多少大きいように感じる

カタログの謳い文句では転がり抵抗の軽減云々書いてあるけど実際どうかは知らん

129:しあわせの黄色いナンバー
12/01/24 22:22:55.53 JDcvp7FY
>>127-128

二人ともレスありがとう。
ヨコハマいってみます!


130:しあわせの黄色いナンバー
12/01/25 08:17:14.68 4k/+3ksM
>>126
タイヤの負荷能力というのはエアボリューム、空気の量で決まるので、同一タイヤサイズだと
空気圧を高く、同じ空気圧でも内容積が大きい方が負荷能力は大きくなる傾向にあります。

乗用車用はJATMAでは240kPa(一部250kPa)までしか想定していないので、それ以上の
空気圧を入れるのはご法度です。内圧でタイヤ構造に既に大きな負荷がかかっているため、
段差を踏んだだけでバーストする可能性があり、タイヤの設置面積も減りドライでも滑りまくりです。
ちなみに乗用車タイヤは4PR相当と言われているので、同じ負荷能力を求めるとタイヤサイズが
大きくなりすぎます。

それとエクストラロードインデックスですが、最大である290kPaまで入れると、JATMA規格の
同じロードインデックスを持つタイヤの最大負荷能力と同じになります。サイドウォールの
薄いタイヤで内容積が減ったのを空気圧でカバーするために設けられた規格なので、
貨物タイヤと同じ負荷能力を求めるのはやっぱり無理があります。

>>129
もう遅かったが俺が使ってた印象では

鰤604V(標準装着)
 減りが速い
 グリップはあるほう?
 3~4年くらいでサイドウォールがパキパキに硬化

トーヨー V-02
 減りにくい
 鰤にくらべグリップ落ちる
 5年くらいでもサイドウォールは細かいひび割れで済む

131:しあわせの黄色いナンバー
12/01/25 19:59:04.74 jVorxzVx
>>130
126です・・え~と鰤の225/50-18のエクストラだったかな?
これのスタッドレスでサイドのコーション文字でMax3.5kg/cmと在ったよ
プリウスの30系に付けた・・毎年組み換えだから3シーズン目の今年は
1本サイドが切れたよ、何回くらい組み換え出来るんだろう?
春の組み換えで夏タイヤも切れそうで怖いです

132:しあわせの黄色いナンバー
12/01/25 21:48:18.40 /Pw5/g/f
>>130
昨日レス書いた後ポチってしまいました
レビューサンクスです。
選択肢が多いと迷うからこれで良かったかもしれないw
レビューは次回の判断材料に加えたいと思います。

133:しあわせの黄色いナンバー
12/01/25 21:49:59.95 4k/+3ksM
>>131
> Max3.5kg/cmと在ったよ
調べてみたらそのようですね。最大圧力での負荷能力が何キロなのか気になりますが、
調べても出てくる表全部290kPaまでしか載ってないもので・・・。
もしかするとビード出し時にかけてよい最大圧力という可能性があります。

> 毎年組み換え
中古でいいからスタッドレス用にホイール買いましょう、タイヤの脱着は
ホイールもダメージ入りますので。

134:しあわせの黄色いナンバー
12/01/25 22:08:48.80 jVorxzVx
>>133
お客さんには毎回進言してるんだけどね・・・頑なに組み換えしてます
まぁ、30プリウスに225-18でローダウン、社外のステアリングに交換と
お金は余ってるみたいですね(ウラヤマシイ)


135:しあわせの黄色いナンバー
12/01/25 23:26:58.04 sMSdoSU3
明日、初めて持ち込みでタイヤ交換します
車は平成11年式ミニカ、タイヤはTOYO TEO plus 155/70R13です
タイヤは直送OKだったので直送してもらいました
ちょっとドキドキ

136:しあわせの黄色いナンバー
12/01/28 13:26:37.80 LlBNRBdp
165/50/R15でブリジストン、ヨコハマ、トーヨー、ダンロップ以外のメーカーのもの
エコ性能に優れ、静粛性があり、適度にグリップするタイヤを探しています
ご教示ください

137:しあわせの黄色いナンバー
12/01/28 14:03:00.11 pFRh/Zw3
>>136
(それらを除いたらミシュランしか)もうないじゃん…
(アジア系以外なら)好きなのいっとけ

138:しあわせの黄色いナンバー
12/01/28 14:49:11.69 53VABnIm
>>136
グッドイヤー LS2000ハイブリ2
ファルケン ZE912
コレしか無いな >>エコ性能に優れ って縛りが一番きつい そこは挙げた4台メーカーが抜きん出てるから
そのサイズだとミシュランがないのが残念 あればミシュラン一択

>>135
最初はドキドキ、簡単と解ると量販店価格が馬鹿らしくなって毎回通販になる
取付けショップと仲良くなったら、中古スタッドレスの出物が激安で大満足って特典あったよ

139:しあわせの黄色いナンバー
12/01/28 17:44:45.08 EH1zB/5s
グッドイヤーもファルケンも住友ゴム系列でダンロップなんですが…。

140:135
12/01/28 19:21:52.71 jM36pfTm
>>138
はい
拍子抜けするほどあっけなく20分ほどで終了
後ろで見学させてもらいましたが手際のいいこと
通販のお店も良心的で、2011年第50週製造のを送ってくれました
TEO plusって生産終了になったと思ってたらまだ作ってたんですね

141:しあわせの黄色いナンバー
12/01/28 21:23:57.15 53VABnIm
>>139
って言うと国内メーカー以外でって事になる
欧州メーカー+アジアンメーカー エコ性能に優れ って無いっしょ?w
今年登場するピレリP1に期待してるけど 軽サイズがあるとは思えないんだよね

>>140
テオプラ組替えオメ!
俺も軽はテオプラですよ 組替え初期のブレーキ注意で ムケたら普通になる
乗り心地とトレードオフで、横グリップを使う走りをするとショルダーが消しゴムのように無くなるww

142:しあわせの黄色いナンバー
12/01/28 22:43:59.39 LlBNRBdp
>>137
ミシュランは昔あったんだけど、今もう作ってないみたいでして。
>>138-139
むぅ…エコ縛りはキツいですか。すんまそん。
>>141
欧州メーカーは基本的に軽自動車規格のタイヤ作んないですもんね(´・ω・`)

143:135
12/01/29 00:25:20.74 qQG0P30R
>>141
ども
ヨコハマ S208からの交換ですが乗り心地はホントよくなりました
組み替えショップからの帰りでわかりました
初期のブレーキ注意了解しました
やっぱり口コミのように磨耗早いんですかね
もっとももうあまり乗らないかもしれないのでこれが消耗するころには車も替えてるかも

144:しあわせの黄色いナンバー
12/01/29 14:03:18.32 BYERos2z
>>143
減りは早いと思いますよ 自分の例
155/65R14 21500km 残り2分山 絶対3万キロにはいきませんね まぁこんな感じ
ここまでくると乗り心地は良いけど 音的には悪くなります これは普通の事

145:しあわせの黄色いナンバー
12/01/30 11:37:24.35 AoHUyTJm
155/65 14 のタイヤ買います。オススメ教えてください。ほぼ通勤仕様。距離20km 21年式 ステラ お願いします。

146:しあわせの黄色いナンバー
12/01/30 18:16:50.18 skgNwE5G
>>145
重視するポイントや予算もナシに薦められないよ
出来ればテンプレ使うが吉

147:しあわせの黄色いナンバー
12/01/31 18:51:19.02 aArXCb7d
22年型の日産モコ ターボ付です。
165 55 14です。
1 乗り心地
2 燃費
3 グリップ力
以上の順で重視します。
予算は5マンです。
お薦めを教えて下さい。
よろしくお願いいたします

148:しあわせの黄色いナンバー
12/02/03 20:08:39.72 UkduG2MY
>>147
燃費とグリップ力は相反する性能なので

燃費なら
ブリジストン ECOPIA EX10
ヨコハマ ブルーアース AE-01

ブリップなら
ミシュラン PP2
ブリジストン PZ-XC

中間なら Sドライブとか、LM704とか、TOYO mpFとかかなぁ
なんでもいいとこどりみたいなタイヤは存在しないのでヨロ
予算5万はよほどハイグレードなタイヤじゃなきゃなんでも買えるよ(^^

149:しあわせの黄色いナンバー
12/02/04 04:03:12.82 zZTOH73W
atr k sportってどうなん?
ネオバ以上に雨の日ハイドロ地獄そうな溝なんだが

150:しあわせの黄色いナンバー
12/02/04 13:00:32.87 WVqTWRLH
>>149
そんなの見りゃ分かるレベルじゃん。

151:しあわせの黄色いナンバー
12/02/05 19:39:37.84 uGHlSgWO
>>148
ヨコハマ Earth-1もありだと思う。
転がり抵抗こそbluEarthに及ばないが、結構バランスが良いタイヤだよ。

152:148
12/02/05 20:01:02.74 pMIiYONl
>>151
中間グレードに アースワン入れるとさ なんでもありな気がして 敢えて抜いてみたよ
バランスが良いタイヤかー 数年前のエコスみたいな印象?それともそれよりグレード上?

153:しあわせの黄色いナンバー
12/02/05 22:01:46.07 xtAUfG5c
>>148Sドライブはバリバリスポーツタイヤじゃないの?

154:しあわせの黄色いナンバー
12/02/05 22:39:53.34 6mUkKW+1
せやな エコスは単なる安タイヤだし
コイツはただの知ったかだな

155:仮性包茎
12/02/06 15:58:40.00 wdNszNwB
>>147です。
>>148さん、>>151さん
>>152さん ご丁寧にありがとうございました。

156:しあわせの黄色いナンバー
12/02/06 17:53:29.53 mXIzjeNp
ホイールをインチアップ
タイヤハイトを下げて幅も広げ
ロールしなくなった!コーナリングが怖くない!
と喜んでる人が多いようだね。
でも肝心の横Gは変わってないんだよ
それどこか調子乗ってコーナリングスピードを上げれば横Gも増える
路面の石ころ一つでタイヤがグリップを失った瞬間
あっという間に横転する危険は増大してるってこと
気が付いてるのかな



157:しあわせの黄色いナンバー
12/02/06 18:51:57.65 vDfTo8wr
そこまでは言わなくていい

158:しあわせの黄色いナンバー
12/02/08 02:34:43.51 6AlJzNjq
>>156
そこまで横Gが掛かるような運転は、街乗りではまずあり得ない件。
てか、そんな運転は純正のシートじゃ体が固定できなくて無理だろ。
高速道路巡航してるときの安定感は、経験上タイヤの幅が広いほど安定してて楽だった(135<145<155<165)。

軽どころか自動車のインチアップ全否定っすか。

159:しあわせの黄色いナンバー
12/02/08 03:16:55.33 sigjTWPC
>>158
バカにかまうな。

160:しあわせの黄色いナンバー
12/02/08 07:34:36.30 m5sZSl54
>>158
重くなるしタイヤ幅が広くなるほどまっすぐ走らなくなったりするからな

161:しあわせの黄色いナンバー
12/02/08 12:42:24.28 elMKx0KU
軽で15とか16インチって笑止千万ww

劣悪な車を劣悪に弄ってドヤ顔なんだから可哀想www

熟成された高級セダンの足回りだからこそ19とか20インチでも大丈夫だというのに。

162:しあわせの黄色いナンバー
12/02/08 13:06:37.75 mdKyxkTd
そうか?
軽のタイヤは小さすぎるだろ
18インチで極細にしたほうがいい


163:しあわせの黄色いナンバー
12/02/08 13:13:18.45 elMKx0KU
劣悪な乗り心地、響くボディの軋み音

間違っても他人は乗せないようにしないとね♪

164:しあわせの黄色いナンバー
12/02/08 15:12:29.77 SGB5Mfzi
155/65R14 20000円以内で国産タイヤ買えますか? 4本ですが…。
無理なら20000円(4本)で買えるタイヤ教えてください。

165:しあわせの黄色いナンバー
12/02/08 16:14:34.77 pISs+BSl
>>164
おれはイエローハットでメンテしているが、あそこの自社ブランドのタイヤはかなり安いよ。申し訳ないけど金額は覚えていません。

166:しあわせの黄色いナンバー
12/02/08 16:43:39.32 l9BfwdHG
新品のうちは韓流、中華、東南アジアのタイヤでも問題ないが多少減ってきた時のグリップ力は国内メーカーが断然上。特に冬用タイヤはてきめん。

167:しあわせの黄色いナンバー
12/02/08 17:25:31.30 RLo10ejL
>>165俺ん家の近所の黄色帽はピレリのドラゴンが一番安かった。

168:しあわせの黄色いナンバー
12/02/08 18:02:35.48 elMKx0KU
軽に乗っているくらいなんだから、
ショボイ見栄で履いた扁平タイヤは勿論アジア製だよね♪

169:しあわせの黄色いナンバー
12/02/08 18:10:31.33 lJpyy9uj
>>165
しあわせの黄色いぼうし

170:しあわせの黄色いナンバー
12/02/08 19:20:23.40 SGB5Mfzi
結局何がいいんだろ~。適当に日曜日に買い替えてきます。

171:しあわせの黄色いナンバー
12/02/09 15:19:08.67 cx2XWSGO
>>163
最近の軽乗ったことないだろ?
金がないなら素直にそう言えばいいのに

172:しあわせの黄色いナンバー
12/02/09 19:13:11.70 nUmNsrpC
>>168
お前はスティングレーのポジション球の交換は終わったのか?

173:しあわせの黄色いナンバー
12/02/09 21:37:07.44 Qc5d06hy
>>160
文章と不等号をちゃんと読もうぜ?
あと軽自動車レベルでバネ下荷重なんかは、気にする奴はただの馬鹿。
そんなマージンの低い設計なんてやってたら、作ったメーカーなんてあっという間に倒産するだろ。

まあそこら辺心配しなきゃならんのは、普通車からだな。

純正オプションや上位グレードにあるサイズのタイヤであれば、問題なんぞまずおこらん。
145/80R13みたいなサイズが標準グレードに採用されてるのは、単に必要最低限の安全性を確保した上でギリギリまでコストダウンした結果でしかない。

174:しあわせの黄色いナンバー
12/02/10 15:00:43.99 SLtiMwTG
よろしくお願いします

■メーカー&車種:ダイハツ エッセ 
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:純正ハンコック 145/80R12
■買い替え理由:消耗したから
■交換後のタイヤの希望:同サイズのままふにゃふにゃした乗り心地を改善したい
■予算の希望:特になし
■その他備考:特になし

175:しあわせの黄色いナンバー
12/02/11 06:22:00.38 XwEaL3Zp
80扁平って無理だろ

176:しあわせの黄色いナンバー
12/02/11 07:41:40.68 n4Amc0Mj
174
つスタビライザー
台車で借りたミラの13インチなら問題も感じなかったがエッセは12インチなの?

177:しあわせの黄色いナンバー
12/02/11 08:51:45.29 cJBH+X1h
80扁平って時点で、沈み込みが半端ねーぜ?
軽貨物用の145SR12だったら、ガチガチだから多少は改善されるかも知れんが。

178:しあわせの黄色いナンバー
12/02/11 17:32:27.91 PTMnOnr1
エッセの12インチタイヤって肩のラウンド部分が大きくてバイクのタイヤみたいに見えるよな

179:しあわせの黄色いナンバー
12/02/11 19:53:12.70 2T9OXUCN
いっそ13インチにインチアップしたら。中古アルミなら、
1万円も出せば帰るだろう。

180:しあわせの黄色いナンバー
12/02/11 20:44:46.91 J6aNg3j0
>>164です。155/65R14のハンコック708を4本全て込みで22000円で済みました。
タイヤに(2111)って書いてますが製造年月日ですか? 21年11月製造でいいんですか? 先輩方すいませんが教えてください。 後、ハンコックは評判いい?

181:しあわせの黄色いナンバー
12/02/11 22:32:14.20 On7CwqFw
145/80 R13って悪いのですか?
155/65 R14とかにしたら燃費が
落ちる気がします。 

182:しあわせの黄色いナンバー
12/02/11 22:44:48.59 n4Amc0Mj
>>180
詳しくは知らないけど国産なら(20)11年の21週目に製造だったような

183:しあわせの黄色いナンバー
12/02/12 00:41:16.87 NxaY8IAF
燃費馬鹿

184:しあわせの黄色いナンバー
12/02/12 09:07:34.15 YIJwtUTB
>>181
前乗ってたクルマ(旧規格軽バン)で、135SR12→155/65R13って感じに履き替えたが、前者のタイヤ(銘柄忘れた)より後者のBluEarth AE-01の方が転がり抵抗が圧倒的に少なかったな。
高速でエアコンON時の速度が前者は90~95、後者が105以上とタイヤの進歩を実感した。
その代わりエンブレの効きが鈍くなったが。

要は履かせる銘柄による。



185:しあわせの黄色いナンバー
12/02/12 09:59:29.58 izRJjtL9
>>181
タイヤの変形+タイヤの粘着で転がり抵抗が発生するから
タイヤの変形が大きい145/80R13は
変形が少ない155/65R14より燃費には不利。

但しケース剛性等の内部構造やトレッドゴム特性にもよるけど。

某軽メーカーで145/80R13の採用が無くなって
155/65R14がどんどん増えているのも
燃費と摩耗を考えたら採用メリットが無いと
145/80R13に見切りを付けたかららしい。

186:しあわせの黄色いナンバー
12/02/12 11:34:41.84 vKxhfpvB
それでも145/80R13の車にあっさりと燃費で逆転されたけどな

187:しあわせの黄色いナンバー
12/02/12 18:50:02.52 aL1pJ7B7
155/65R14が145/80R13より燃費で有利というのはミライースの開発話として
ダイハツがアナウンスしてるね。しかし実際にそのサイズを履き替えて使ってる
自分としては机上の空論に聞こえる。実際のところ差は僅かと思う。
燃費を重視する人は規定より高圧にしたりするから実際には13のほうが
燃費が良い可能性が高いと思う。タイヤホイールの重量も13のほうが
軽い。うちの13は10kg。14も10kgだが高価な超軽量高圧鍛造ホイール
を使っている。同じスチールホイールだと大差が付いてしまう。
あとこのサイズの13と14は外径が違い13のほうがハイギアになる。
私の体験では燃費は同じかやや13のほうが良くなると思う。

ただし乗り心地と走行性能は大差がある。13は交差点でスキール音が
出るくらいグリップは低い。流して走る人ならいいが制動性能は差が出る。
一方で14は道路の継ぎ目でドシンドシンと突き上げが大きい。サスの
貧弱なクルマだと静粛性や乗り心地は耐えられる限度を越えるかも。


188:しあわせの黄色いナンバー
12/02/12 20:45:21.27 DQRLSjsJ
そもそもモード燃費が机上の空論だからな

189:しあわせの黄色いナンバー
12/02/12 22:15:20.03 izRJjtL9
>>187
机上の空論ねぇ。
理論的にそうなる物は実際もそうなる物なの。
145/80R13と155/65R14の
外径の話も実際の動荷重半径は余り変わらんし
転がり抵抗を加味すると完全に逆転する。

因みにタイヤホイールの重量は燃費には殆ど関係ナイ。
タイヤホイールの慣性が燃費に与える影響はごく僅か。

ぶっちゃけ燃費を気にする人は65扁平で
スピードレンジSレンジの物を選べば間違いない。
空気圧は240kpa位が良いと思う。

ミライースやアルトエコみたいにもっと高い空気圧の場合は
もちろんそちらに合わせてね。

190:しあわせの黄色いナンバー
12/02/13 01:46:10.18 y1InE8YP
>>180
           YES → 【ヒットした?】 ─ YES → なら聞くなよ。死ね。
         /                \  
【調べた?】                     NO → なら、ねぇよ。死ね。
         \                   
            NO → 死ね。


1.読まない・・・公式サイトなどを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.理解力が足りない・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5.人を利用することしか頭にない・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
6.感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
7.逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。
8.自分にしか分からない質問をする・・・説明不十分、URLや製品名を書かない、自分が分っている事は相手も分かっていると思っている。
9.情報の後出しをする・・・持っている情報を最初から全部出さずに小出しにして、質問に質問を重ねる

回答読む気無いなら質問するな

191:しあわせの黄色いナンバー
12/02/13 02:28:12.47 TEomPElC
トンネル内を走行中にタイヤが破裂し、制御不能になって横転。買って2年も経ってねえのに。後で確認したら、他車の部品がタイヤに刺さっていた…。雪国だから、一瞬スリップと思ったよ…。

192:しあわせの黄色いナンバー
12/02/13 02:31:14.01 U08fyU1s
>>191
つチラシの裏

193:しあわせの黄色いナンバー
12/02/13 02:50:28.98 p6rdRnRx
>>191
タイヤに刺さるような部品ってどんなの?

194:しあわせの黄色いナンバー
12/02/13 07:11:17.18 ab1aXXVV
調べる調べないって2chなんて適当なことしか書いてないもんね
ググるときは-2chにしてるわ

195:しあわせの黄色いナンバー
12/02/13 07:12:45.59 iw97xbeP
>>190 ま~ま~頑張った方だなおまえは!


196:しあわせの黄色いナンバー
12/02/13 12:49:54.16 nVpjUJyf
>>193
何でも刺さる。
ネジ釘はもちろん、金属ゴミの回収車から落ちた金属くず、鉄片でも
ささるし、丸太が落ちてて踏んだらトレッドが裂けてるってことだって
ある。果てはトラックで両口スパナが刺さったり。

197:しあわせの黄色いナンバー
12/02/14 15:01:11.06 bLVgPXy3
ファルケンって減りはやいなw

198:しあわせの黄色いナンバー
12/02/14 16:17:01.85 BAT0n179
>>197
シンセラですか?

199:しあわせの黄色いナンバー
12/02/15 07:25:03.20 AzuFPmZ+
145タイヤだとカーブでズルズル滑ってアウトへはらんでいく。
155のハイグリップ買えばこれが治まってピタリとインへ向く。
運転がうまくなった気がする。カッコイイ。

でプロのレーサーに145のクルマに乗ってもらい155のクルマと
公道レースしてみる。と結果は155が惨敗する。
なぜならプロのレーサーは滑らせても完全にコントロールしていて
曲がってしまうのでサーキットならまだしも公道では勝負にならない。

君が一生グリップ走行で公道だけ走る気ならそれでもいいけど
真に速く走る技術を会得したいなら155タイヤを買うのは止めて
145のまま流して走る技術を磨いたほうがいい。そして公道ではなく
サーキットで練習するほうが早く会得できることも知るべきだ。
すぐに145の絶対限界を知ることができる。そしたら初めて155に
進んで次のレベルを会得するのだ。

お子ちゃまのお遊びの世界で一生終えるか
真の本物の世界を知るか
決めるのは君だ
これはコピペではないマジだ


200:しあわせの黄色いナンバー
12/02/15 09:53:26.86 6DpaPtKr
>>199
145でサーキットに行ったら笑われないかな かな?


201:しあわせの黄色いナンバー
12/02/15 12:00:38.61 /j2jbXNI
>>199
プロと素人勝負させるなw

202:しあわせの黄色いナンバー
12/02/15 16:31:27.67 X336e6NN
>>199
ちなみに東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを抜いたんだよな

203:しあわせの黄色いナンバー
12/02/15 19:06:26.01 AIUshpDJ
そりゃ145のクルマでも34GTRに勝てるさ~
あのもっさり大衆車である86が34GTRに勝てるぐらいなんだから

204:しあわせの黄色いナンバー
12/02/18 00:55:08.47 hs9yzQGR
ホイール&タイヤについて質問なんですが、
タイヤはまだ新しいため、ホイールだけ買って
そのタイヤつけるってのは可能?
工賃いくらくらい取られるんでしょうか?

205:しあわせの黄色いナンバー
12/02/18 01:19:02.01 gEGAvGIj
サイズと工具が揃ってれば自分でつけられる。
金も取られん。

206:しあわせの黄色いナンバー
12/02/18 08:20:51.80 vx9zoQK6
タイヤチェンジャー揃えろと

207:しあわせの黄色いナンバー
12/02/18 12:12:44.99 0rbwB+oH
ここで質問するより電話して訊いた方が早いだろ
コミュ障なのか知らんけど
つーか、この場合「取られる」って表現は好かんな
自分が持ってない技術と工具と手間に対価がかかるのは当然だろ
ムーブのシフトインジケータランプも自分で交換すれば?

208:しあわせの黄色いナンバー
12/02/18 16:09:15.31 1idUinTs
タイヤのバランス取りは結構難しそうな気がするんだが。
専用の工具とアルミのウエイトが必要だろうし。

簡単に組み込んでポン付けするだけなら大して難しくはないだろうけど。

209:しあわせの黄色いナンバー
12/02/18 17:20:36.40 E8HRPys3
>>204
ホイール買った店で頼めばやってくれるところが大半だよ。
工賃は店によりけり。

210:しあわせの黄色いナンバー
12/02/18 17:24:06.43 0CTKoItZ
>>204
オレは持ち込み専門の店で
新車のスチールホイールからタイヤだけ外して
新しく買ったアルミホイールに取り付けてもらった
工賃4本で5000円だったよ

211:しあわせの黄色いナンバー
12/02/18 20:25:03.95 1idUinTs
こういうとき、親類や友人がGSや専門店などにいるといいよな。

212:しあわせの黄色いナンバー
12/02/19 06:41:19.96 jbL7Nrpx
親類や友人も商売でやってるんだから、商売ベースで対価を支払うべき
そこんところを勘違いするとヒトとしてどうかという評価になる

213:しあわせの黄色いナンバー
12/02/19 12:39:47.93 hoj4gbjV
だいたいそういうことを考えつく奴は、その友人知人から嫌われている。

214:しあわせの黄色いナンバー
12/02/19 18:30:49.10 w1SpFdQk
家と庭にスペースあるやつは中古のチェンジャー買えば?
ヤフオクでこういうタイヤ交換やってる個人商店いたよw

215:しあわせの黄色いナンバー
12/02/19 19:28:13.62 TeGUIA6s
ホイールを変えるのはバカでもできる
ナットだけだからな
タイヤとなるとできない(専用器具がない)人が多いだろ
そんなんでコミュ障とは言いすぎな気がするけどな
でもまあ、ホイール買えばしてくれるのが当然だから
2ちゃんのネット番長に聞く不快感よりは店で聞いたほうが
精神上よろしいかと思うよ


216:しあわせの黄色いナンバー
12/02/19 21:16:00.10 eD+RSa2d
タイヤ交換なんてレバーがあれば馬鹿でも出来るよ
ただ、アルミの場合は傷がつきやすいから丁寧にやらんといかんけどな

217:しあわせの黄色いナンバー
12/02/20 00:34:43.90 BFfJySTw
165/70R14のEC-202に履き変えようと
思ってるんだけど皆安く手に入れておまけに工賃まで安く済ませられるんだね…。
うちの近辺じゃ一本7600��9500円で工賃コミコミでどうやっても37000円��45000円いっちゃう。


218:しあわせの黄色いナンバー
12/02/20 20:35:47.32 H1qwBQ4M
>>216
80とかならまだしも55以下になると手組は辛いぞ・・てかムリじゃね?

219:しあわせの黄色いナンバー
12/02/21 00:19:27.88 XcRA+iwj
為せば成る
成らぬは人の
為さぬ也

220:しあわせの黄色いナンバー
12/02/21 00:28:37.07 bjmDKj0V
餅は餅屋

221:しあわせの黄色いナンバー
12/02/21 07:32:13.62 PDvsFLs7
焼餅屋

222:しあわせの黄色いナンバー
12/02/25 00:14:05.52 f35JYxRa
レバーさえあれば

223:しあわせの黄色いナンバー
12/02/25 00:15:19.53 f3KHaEyI
65扁平率も無理だろ。

224:しあわせの黄色いナンバー
12/02/25 04:20:32.17 CX6vCg3z
ホイールナットをインパクトで馬鹿締めする店
ボルトが延びちゃうだろが!

あのな 十字を使って人力で締めなきゃ 取り付け確認にもならない

軟らかいアルミに鉄のナット
インパクトで馬鹿締めしなきゃならないほどのトルクは不要なんだよ
大型トラックじゃなるまいし

女の子でも緩められる程度のトルクで充分なのに な




225:しあわせの黄色いナンバー
12/02/25 04:30:06.43 8a03qG1F
>>222
焼肉屋

226:しあわせの黄色いナンバー
12/02/25 11:12:54.11 RROJWzuo
>>224
俺は十字レンチは持ってるが、力の加減に全く自信がないので(仕事で力入れすぎて何本もネジをぶち折ってる)、友人のスタンドに持ってって取り付けてもらったよ。
ちゃんとトルクレンチで適正の締め加減でやってくれるし、付け替えだけならタダで良いよと言われてたしね。
タイヤは通販で組み込み済みの一式買った、一応バランス取りはしてあったが念のため見てもらったよ。

まあ後日お礼に食事をご馳走したけど。


227:しあわせの黄色いナンバー
12/02/25 12:28:35.02 /821je3T
車検やタイヤ交換してもらうと次にホイール外すときガキッと音がするほど締めこまれてた。
もちろん車載工具や十字レンチでは無理なのでスピンナハンドル使うんだけど
仕事でやってるやつらはどうしようもないね。
駆動輪だけ交換して乗って行ってクレーム入れたら次からは手締めでやってるみたい。
素人の方が自分の車だから丁寧にやるんだろうな・・・

228:しあわせの黄色いナンバー
12/02/25 12:44:42.31 9RIYdbGQ
>>227
所有者は愛車、奴らにはただの物。

229:しあわせの黄色いナンバー
12/02/26 00:01:44.20 g2zv6/JG
そういや俺の場合車載工具の上でジャンプするように力を加えると緩むんだけど
これって適正なの?

体重50kgなんだが業者任せにするとかなり力入れないと緩まなくて

230:しあわせの黄色いナンバー
12/02/26 00:15:03.50 BxMNqcfc
絞めすぎ
車載レンチで片手で簡単に回る程度の締め付けで十分


231:しあわせの黄色いナンバー
12/02/26 00:24:35.67 0U2Pf+pf
>>229
あなたが非力ならそれで正常かもしれない。
自分で作業するときはトルクレンチで締め付けるけど、いざ緩めるとなると、
車載工具のタイヤレンチだと乗らないと緩まないな。ちなみに体重60kgくらい。

>>230
個人差あるのにそんなの指標にならんwww

232:しあわせの黄色いナンバー
12/02/26 01:28:07.02 4Dgl3TPb
つーか向かって右側を持ち上げて弛めろよ

233:しあわせの黄色いナンバー
12/02/26 06:11:52.31 KiA3OW8u
スニーカーからMPFにしました。
14インチの軽タイヤでスピードレンジが高い奴
他に無かった気がするので…

良い点は雨の日の安心感がかなり向上しました。
悪い点は空気圧高いと路面の細かい凹凸を拾うことと
小石が頻繁に挟まりカチカチ言います


234:しあわせの黄色いナンバー
12/02/27 16:02:08.83 Swg0SUoN
メーカー工場で適正トルクで締められたナットですが、
その最初に外す時でも、座面の張り付きで、なかなか緩みません。
十字で無理なら、即、車載でジャンプ攻撃か、インパクトしかありません。
張り付きさえ終われば、十字でゴロゴロ(かインパクトでそのまま)で
ナット外してOK。
締め付けは、まずは十字で。(インパクトは使わないで)着座まで廻してください。
本締めはあくまでも手感で。トルクレンチは座面状況が変わっているのでお勧めしません。
ボルトの「伸び」を感じたら、それでOK。


235:しあわせの黄色いナンバー
12/02/28 21:55:59.72 Nd8RybHW
どこのコピペだよw

236:しあわせの黄色いナンバー
12/02/28 23:58:33.65 brhx5qKL
最初の締め付けは手が基本じゃねーの

237:しあわせの黄色いナンバー
12/03/01 20:28:53.20 42co2/H2
ナメるまで締めて加減を覚えろ話はそれからだ

238:しあわせの黄色いナンバー
12/03/02 03:40:38.70 UgL0GvZb
車載でジャンプだとぉ?
ベクトルが緩む方向に行かずに へし折ってしまいそうで怖い
せめて車載工具を鉄パイプで延長してアタックしてくれよ



239:しあわせの黄色いナンバー
12/03/02 23:49:46.72 wdTOgobA
鉄パイプ便利だよなw
油圧ジャッキのハンドル部分の鉄パイプが一番使用頻度高いわ


240:しあわせの黄色いナンバー
12/03/04 12:03:41.99 ua3ek+UZ
バール買ってきました

241:しあわせの黄色いナンバー
12/03/04 12:41:41.26 kWbZDmSg
趣味と称して、貧乏を誤魔化す暇があるならバイトを追加しろと。

242:しあわせの黄色いナンバー
12/03/05 09:06:16.81 vL4xEEL3
24時間勤務を半年続けて頭壊れたからもうやらない

243:しあわせの黄色いナンバー
12/03/06 01:31:58.04 j4W5GHh+
収入を増やす、支出を減らす、どちらも重要
体を壊したら元も子もない
中道がいいのよ

244:しあわせの黄色いナンバー
12/03/06 01:33:01.44 ZZmpPhHc
頭壊れるて何それ怖い

245:しあわせの黄色いナンバー
12/03/06 07:25:10.64 TSfdRQ/S
24時間勤務なんてもともと頭壊れてるヤツしかしない

246:しあわせの黄色いナンバー
12/03/14 12:44:09.34 dy+tojdl
ネットでタイヤ買えばよかった・・・・こんな安いなんてorz
ヨコハマ ジオMT 175/80R16
組替えとか全部込みで1本13000円だった。

247:しあわせの黄色いナンバー
12/03/14 12:51:22.03 xE38Bb6u
>>246
オフロードタイヤの相場は知らないが軽のタイヤが1本一万円の時点で「何の冗談w」と思ってしまう。

248:しあわせの黄色いナンバー
12/03/14 17:40:27.61 Jv4CVjUv
TOYO■165/70R14■TEO plus■が1本5500ぐらいなのですが
乗り心地どうですか?

車は1週間に1回買い物に行くときぐらいしか使わないです

249:しあわせの黄色いナンバー
12/03/14 18:49:15.42 dy+tojdl
>>247
ジムニーのだよ・・・

250:しあわせの黄色いナンバー
12/03/14 18:53:36.02 APtV0X1v
そんなのは専スレから出てくるなよ

251:しあわせの黄色いナンバー
12/03/14 19:01:57.82 xE38Bb6u
このスレに書き込むんだから>>249のジムニーは軽じゃないのか?

252:しあわせの黄色いナンバー
12/03/15 01:18:17.26 ha7QamB4
ジムニー除け者ワロタw

253:しあわせの黄色いナンバー
12/03/15 15:35:08.73 UnOmelG4
>>248
ィィョィィョ-

254:しあわせの黄色いナンバー
12/03/16 04:36:40.90 VEIBfkCT
suvタイヤもアジアンなら一本3000円くらいだよ

255:しあわせの黄色いナンバー
12/03/16 18:38:26.58 iF/zcE/G
ジムニーは軽を超越してる別格のクルマでんな

256:しあわせの黄色いナンバー
12/03/16 18:57:48.62 AiQ5DDH4
>>250
なんだこいつw

257:しあわせの黄色いナンバー
12/03/17 11:47:06.57 tEPq951C
165/55R15でエコタイヤでありつつ軽量なタイヤ教えてくださいまし。
韓国ブランドは除外でお願いします。
リムガードついてたらなお嬉しいですが。

258:しあわせの黄色いナンバー
12/03/17 14:46:38.27 XB0H/20f
テオプラスはMade In Japanなのがいいね

259:しあわせの黄色いナンバー
12/03/18 10:55:57.53 OEQNh0+N
>>257
エコピア PZ-XC

260:しあわせの黄色いナンバー
12/03/18 18:00:33.75 tpgtbW9A
タイヤ館で155/65R14のスニーカー買うと組換えだけで1本1万も取られるんだな
もう次からはブリヂストン買わね

261:しあわせの黄色いナンバー
12/03/18 20:02:44.26 7g0sFPdr
>>260
タイヤ館なんかで買わなければいいだけ

262:しあわせの黄色いナンバー
12/03/18 20:41:46.23 FAQYUvZb
>>260
それ、店側の計算間違いだからクレームいれたら?


263:しあわせの黄色いナンバー
12/03/18 20:44:57.49 FAQYUvZb
組み替えだけで一万て、バランス、バルブ、廃タイヤ入れたら
工賃の合計いくらよ?
どう考えてもおかしいぞ!
突っぱねられると困るから、新たな見積もり取ってからクレームいれるといいよ。


264:しあわせの黄色いナンバー
12/03/18 20:51:10.59 zX9YrFkF
スニーカーなんだからバランスもバルブ交換もしないで新品と替えてもらうだけでタイヤ代込み1万円って事じゃない?
それでも高いとは思うが

265:しあわせの黄色いナンバー
12/03/19 10:25:16.30 jK2gvsvz
>>263>>264
同じ店で買ったホイールだし、買ってから1年経ってないからタイヤ変えただけだと思うよ
スニーカー本体が8400円で、工賃+廃タイヤ料が1600円ということらしいです

新しいPZ-XC買うつもりで期待に胸を膨らませて行ったのだが
そっちの方は本体11500円、EX10は10600円だったから諦めてスニーカーにした

ホイール買ったときに世話になったのでタイヤもここで買ったのだが
次はエナセーブPREMIUMかBluEarth買う

266:しあわせの黄色いナンバー
12/03/19 12:33:04.75 jK2gvsvz
ちなみに今回のスニーカーは台湾製、溝の深さはきっちり6mmだから2年もつかどうかだな

形状がスクエアショルダーだから見た目はしっかりしているように見えるが
踏面の面積が小さい上に溝が広いのでグリップ性能はほとんど最低ランクだと思う
これを買うくらいならシンセラ828やマックスランを買ったほうが納得できそう

267:しあわせの黄色いナンバー
12/03/19 12:44:41.13 zBoOmqOf
>>266
廃棄料込のトータルで工賃が1本1600円は高いとは思わないけど
元々高めなブリヂストンをタイヤ館で買うと特に高いの分かってるのに何故買ったの?
仕事上ブリヂストンをタイヤ館で買わないと駄目な理由でもあるのw

268:しあわせの黄色いナンバー
12/03/19 14:38:00.90 9f4T5fuK
通販+持ち込み交換がいいかな

269:しあわせの黄色いナンバー
12/03/19 14:59:51.94 p0WvL4vh
うちの近辺、イエローハットやオートバックスは客いるけど
タイヤ館は常に閑古鳥だよ。
よくつぶれないな、と思うレベル。
タイヤ持ち込み交換で4本バルブ廃タイヤ処理コミコミで14000円以上とか高すぎる。

270:しあわせの黄色いナンバー
12/03/19 21:09:27.65 H6cberxj
>>269
高すぎるな。

271:しあわせの黄色いナンバー
12/03/20 12:58:34.89 s8YofJiK
■メーカー&車種: スズキ ワゴンR
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: ブリヂストン・ポテンザ(純正?) 165/55R14
■買い替え理由: 特に右前輪が角の横に亀裂が入ってるぐらい摩耗した
■交換後のタイヤの希望: 耐久性>燃費>>乗り心地>>運動性能・静粛性
■予算の希望: カー用品店価格で4本2万~3万ぐらい(抜き抜き)
■その他備考: プリジストン専門店でエコピア4本4.7万ぐらい(込み込み)だったけど少々高いなと
エコピアあるいは今のポテンザとぶっちゃけあんま大差無いのがあれば他のにしようかなと。ただ、今の燃費11が10になるよとかなら少し厳しいです
正直大は小をかねる的な感じでエコピアが全てでダントツだよ!ならエコピアにしようかなと

ご意見お願いします

272:しあわせの黄色いナンバー
12/03/20 16:54:27.79 HWTVvFUk
>>271エコピアとポテンザは全然目的が違うんですが

273:しあわせの黄色いナンバー
12/03/20 18:57:39.29 8C9zNGFW
タイヤ持ち込み交換で1本バルブ廃タイヤ処理コミコミで1200円のとこでやってます

274:しあわせの黄色いナンバー
12/03/20 20:21:19.98 LyR9InRb
タイヤ館で買い物したら、バカの鳩山が喜ぶだけだろ

275:しあわせの黄色いナンバー
12/03/20 21:08:06.08 s8YofJiK
>>272
そうなんですか、ポテンザの次の新作がエコピアって程度の認識してました

ログ読むと、ヨコハマのアースワンが長持ちして良い感じなんですかね?

276:しあわせの黄色いナンバー
12/03/20 21:58:44.77 s8YofJiK
今価格コムを少し観たんですが、ポテンザとエコピアは似て非なるんですね。凹むぐらい恥ずかしい…
EX-10とPZ-XCも違うとは、なかなか奥が深い…
耐久性と燃費を考えるなら素直にEX-10が良いですかね?

277:しあわせの黄色いナンバー
12/03/21 00:16:52.19 xGs8WTDs
値段やブランドで期待して買ってもガッカリするだけだと思うよ
安いタイヤでいかに燃費や耐久性を良くする使い方をするかが大事だし
高いタイヤやブランド品買ったからといって運転が雑なら結果はついてこない

5000円のタイヤを通販で買ってディーラーで換えてもらえば3万前後で済む

値段の割りに良さそうなのがグッドイヤーEAGLE LS2000 Hybrid II
URLリンク(kakaku.com)
国内メーカーでそこそこ定評のあるのがファルケンZIEX ZE912
URLリンク(kakaku.com)
比較的新しいモデルがよければピレリドラゴン
URLリンク(kakaku.com)


俺はタイヤに高い金払うのはナンセンスだと思うよ
燃費や耐久性は運転や日頃の手入れで決まると思うから

278:しあわせの黄色いナンバー
12/03/21 04:58:58.59 +JFJJS7L
>>277
ありがとうございます
普段の運転はトロくはなくアホみたいに我先にでもなく超普通だと思います
前との距離が詰まってくるとイライラするので車間距離はあける方だし急発進急加速急ブレーキ等が嫌いでかなりマイルドでエコな運転してると思います
車が消耗するような走り方がイヤなんでしょうね自分は…

279:272
12/03/25 01:24:34.39 XX9dSZ+M
>>276間とってプレイズにしちゃえ!俺は貧乏でプレイズ買えないからスニーカーだ

280:しあわせの黄色いナンバー
12/03/26 00:38:42.46 za3kAyYW
エコ性能以外でトンガッタ性能の軽用のタイヤなんかない? エコじゃつまらな過ぎて次が決められない

281:しあわせの黄色いナンバー
12/03/26 18:55:36.43 zqKZhLV3
>>280
ヨコハマ DNA Sドライブ

282:しあわせの黄色いナンバー
12/03/26 19:22:42.45 owmwyrXz
俺もSドラにした
エコじゃ物足りないけどネオバポテンザだとやりすぎ感があったから

283:276
12/03/27 05:16:41.57 9RnQmjnU
>>279
どうもです。未だに換えてないですが結局EX-10にしようかなーと思ってます
>>282
ワゴンR買ったときにポテンザ付いてた自分は今までの走行性能の感覚のままでいるとガッカリしますかね?…
純正でこんなハイランクなタイヤが付いてるなんて最近まで知らなかった

284:しあわせの黄色いナンバー
12/03/27 06:26:45.70 7R4cR1ht
>>283
純正のポテンザでしょう・・・

285:しあわせの黄色いナンバー
12/03/27 12:07:30.87 Pa0aS94A
■メーカー&車種:ムーヴ
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:ブリザックREVO2 スニーカー 155/65/R13
■買い替え理由:スニーカーの消耗により買い替え
■交換後のタイヤの希望:優先順位は1静粛性 2燃費 3耐久性 4グリップ
■予算の希望:
■その他備考:スニーカーからスタッドレス(REVO2)へ履き替えた時にロードノイズが少なくなったため、
同等もしくはそれ以上のロードノイズを軽減したい。
TEO+が平均的に良さそうだが、ECOPIA PZ-XCやENASAVE EC202、DNA Earth-1等TEO+よりも発売時期が新しいタイヤのほうが静かなのかな?
価格帯もかなり違うみたいですし・・・。

286:しあわせの黄色いナンバー
12/03/28 10:45:18.70 9EvA5H2Y
>>283ポテンザにもいろいろあるわけでしてねー…イエローハットでドラゴン安いからそれにしとき

287:しあわせの黄色いナンバー
12/03/28 18:45:39.72 uBNkIKRM
スニーカーってオートバックスブランドのやつとかファイアストンみたいな
安いやつよりはマシなの?

288:しあわせの黄色いナンバー
12/03/28 22:39:22.57 mphpAM9K
むしろ劣るんじゃないか
ファルケンマックスランもファイアストンFR10も国産だし
海外製の委託製造のスニーカーより品質も安定してると思うよ

289:しあわせの黄色いナンバー
12/03/29 01:34:23.17 5m4eYLaZ
タイヤスレに顔出すのにス二カー履く使徒ってなんなの

290:しあわせの黄色いナンバー
12/03/29 03:41:13.62 asQGxciE
結局、どうすれば安く買えますか?
通販は、送料が高いかな。


291:しあわせの黄色いナンバー
12/03/29 07:50:28.41 pw24bwmI
>>290
自分で調べろよ。その頭は空洞なのかい?

>>289
貨物なのに見ててごめんなさい><;
選択し少ないから迷わなくていいわwww

292:しあわせの黄色いナンバー
12/03/29 10:42:31.47 VM2N9dVq
ファイヤストンもBSが作ってるんだっけ?

293:しあわせの黄色いナンバー
12/03/29 15:33:31.78 e2Lo3UBG
そだよ
スニーカーの半額で買えるからどうしてもBSがいいならFR10で十分だと思う

エコピアシリーズ買う金があるなら他社の1~2ランク上の製品買ったほうがいい
唯一雨のときのグリップ性能が少し上かなという程度だし

294:しあわせの黄色いナンバー
12/03/29 22:18:23.10 VM2N9dVq
他社の1~2ランク上て例えば?

295:しあわせの黄色いナンバー
12/03/30 11:11:53.83 /chIvYZz
MPF 
他の軽用タイヤよりスピードレンジ高いし
特に雨の日の安心感が凄く高い
小石が挟まるのと乗り心地が硬めロードノイズ大きめなのを
除けば良いタイヤです。

296:しあわせの黄色いナンバー
12/03/31 00:38:27.12 gWffBO+S
Economist ATR-K ってタイヤここだとどんな評価?
激安だけど中華&カンコックじゃないので気になる 東南アジアならマシかな

297:しあわせの黄色いナンバー
12/04/01 23:37:48.52 09sRugGR
>>274
でもブリヂストンニコスカードはすごいお得だよ
年会費無料、3%還元、ロードサービス24時間無料ついてるし

298:しあわせの黄色いナンバー
12/04/02 03:32:13.67 cQpIcbAg
ロターラ誰か試したことある人いませんか?

299:しあわせの黄色いナンバー
12/04/03 23:37:13.86 GXLH6ydC
.

300:しあわせの黄色いナンバー
12/04/04 00:47:15.83 f1xBKJAC
165/65R13なんだが選択肢少なすぎ
ミシュランはXM1だけ。今履いてるE3Aが無くなったのが痛い
海外だとXM2なのにな

安いしナンカンにするか考えてる

301:しあわせの黄色いナンバー
12/04/04 15:02:23.44 14t1hfpL
>>300
そんなあなたにPIRELLI P4

302:しあわせの黄色いナンバー
12/04/04 15:06:05.83 hb/FXbEZ
ピロリ菌みたいなタイヤ履きたくない

303:しあわせの黄色いナンバー
12/04/05 07:58:54.47 l7i8/c5S
300のおばさんの言うとおりですよな、わたしもレグノの1656513を出してほしいのに
ナゼか14インチどまりで、13は造らないくそやろうめ

304:しあわせの黄色いナンバー
12/04/05 15:36:34.41 T9/P3K+L
>>303
ホイールのほうをデカくしやがれ、このファッキン野郎!

305:しあわせの黄色いナンバー
12/04/05 16:19:46.62 p/3TyNwB
サイレンでもいいよな

306:しあわせの黄色いナンバー
12/04/07 10:14:00.24 df1zI/mH
通販で買うと、155/65R13 エコピアPZXCでも6千円くらいから
出ている。黄色帽子やタイヤ館とかだと1万円はする。
なんでこんなに違うんだ・・・。

安すぎて心配だが、通販で何かトラブルあった人いる?

値崩れ防ぐために通販の小さな店になんか、メーカーが卸さない
のではなかろうか・・・?

307:しあわせの黄色いナンバー
12/04/07 12:07:09.91 h8F1bFeO
>>306
それは1本の値段?
近所のホムセンでは4本14800円だけど安い?

308:しあわせの黄色いナンバー
12/04/07 12:59:56.50 57X3LOhS
>>307
欲しい!!

309:しあわせの黄色いナンバー
12/04/07 13:03:29.85 DYc7Jxim
>>306
組み替え工賃が安いところを知っているのであれば通販で問題無し
バッテリーの価格差と似たようなもん

310:しあわせの黄色いナンバー
12/04/07 13:09:09.24 84sj7GSA
単価が高いとこは工賃安かったり
安売りしてるところは廃棄料が割高だったりバランスだな
通販で買って工賃安い持ち込みOK店で組み替えれば手間はかかるが一番割安

311: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/04/08 17:47:17.94 1+mi7Bqd
>>310
工賃は店によって差が大きいよな
持ち込みだと法外な金額を提示する店もあるしw(やりたかねぇんだろうが)

車種、タイヤサイズ、ホイールの材質(鉄・アルミ)、バランス有無、廃棄有無、バルブ交換の有無

これを電話で言って工賃聞けばすぐ教えてくれるよ
チェーン店でもFCだったりすると工賃が違ったりするのが面白い
近所だとYHの工賃が一番安かったABはその倍w

312:しあわせの黄色いナンバー
12/04/08 21:08:54.79 qsfpTVmo
>>310
やっぱし「ガレナビ」で調べてる?
URLリンク(garenavi.com)

313:しあわせの黄色いナンバー
12/04/12 02:13:05.88 FSpkJhr2
>>312
片っ端から電話してる
ガレナビの店だと電話応答が適当だったりするんだよね
マニュアル化されてる店の方が安心できる

314:しあわせの黄色いナンバー
12/04/12 03:25:35.35 OZE3AuV2
だからタイヤはヤフーのポイント祭りでオートウェイで注文してタイヤ交換屋に直送して貰えよ
軽なら一本1000円くらいで組み替えてくれるから

315:しあわせの黄色いナンバー
12/04/12 21:29:36.50 NtuB6bQa
>>314
やっぱりオートウェイが無難なのか
ポイント祭りって定期的にあるの?楽天ばっかりだけど似たようなもんかな

NANKANG XR611とNANKANG製 SONAR SX608で迷ってる。
サイズは165/65R13


316:しあわせの黄色いナンバー
12/04/15 22:54:51.31 MrsYg60B
ヤフーポイント祭りは終了したぞ
これで心おきなくいつでも買えるね
アジアンタイヤスレではナンカンよりATRを勧める人が多い

317:しあわせの黄色いナンバー
12/04/16 00:48:25.17 ieccpY53
アジアンはヤメトキ。
確かに街乗り+αなら大丈夫だが山が減ってきた時には国内メーカータイヤよりも制動距離が長くなる。

318: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/04/16 23:32:38.60 xJdF2G3K
>>315
155/65R13にしたら車検NGなんだっけ?

319: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
12/04/18 01:22:31.76 cymm8mVM
>>318
ディーラー車検だと嫌がるだろうね

320:しあわせの黄色いナンバー
12/04/18 10:48:38.18 RROStkfV
サイズあるならATRの方がいいんじゃねえの
ナンカンと違ってサイドのゴムがケチられてない


321:しあわせの黄色いナンバー
12/04/18 13:49:15.78 sSDsHAQ8
古マーチの155/70R13でいいと思う

322:しあわせの黄色いナンバー
12/04/18 14:55:12.85 Uw+L1etM
>>318
自分で陸運支局に持ち込むのなら、どうにでもなるんだけどね。

323: 忍法帖【Lv=3,xxxP】
12/04/19 01:06:04.14 QPQDNSmA
>>322
外径も誤差の範囲だもんな
165/65R13=544.7mm
155/65R13=531.7mm
155/70R13=547.2mm

324:しあわせの黄色いナンバー
12/04/20 20:27:35.54 YEKuIwmT
現在、ワゴンRスティングレーの純正タイヤがBSのB250 165/55R15というのが装着されてるんですが、
交換する際、ヨコハマだとどのクラスが同等くらいの性能か分かる方いますか?
B250というのがいまいちどんなタイヤか分からなくて・・・
ただ、性能はまあまあ気に入ってますので、これより下回らないならいいです。

325:しあわせの黄色いナンバー
12/04/20 21:53:14.65 YEKuIwmT
324ですが、スティングレースレで、BluEarthということで解決しました。
まあ、ポンっとS-DRIVEくらい買えれば悩まなくて良いんですけどね。


326:しあわせの黄色いナンバー
12/04/20 23:00:24.01 T9An3Hln
>>325ブルーアースってアースより上じゃなかったっけ?俺はエコスだ!

327:324
12/04/21 00:06:38.25 sxYl+J89
>>326
今まで乗ってたのってずっとエコスで、特に不満は無かったんだけど、
BSのB250がどのランクか分からなくて、でもエコスよりは上かなと思ったんですよね。
アース1でもいいかなあ?

328: 忍法帖【Lv=4,xxxP】
12/04/21 00:07:00.68 XRZCRO0b
>>326
俺もECOSかなぁ。

329:しあわせの黄色いナンバー
12/04/21 07:41:47.37 Ok4o1ZVF
ECOSと迷ってスニーカーSNK2に交換したら、何だか重く感じます。
CENTUM K780(だったかな?)からの履き替えです。

330:しあわせの黄色いナンバー
12/04/21 08:50:53.39 QFkhQbSi
軽のタイヤなんて一輪車用のホイールつき500円のタイヤで十分


331:しあわせの黄色いナンバー
12/04/21 10:30:52.80 3Bfyjh/p
>>329
違うタイヤに履き替えたばかりなら、違和感あって当たり前だよ。
曲がる時の安定性、長寿命が長所。エコピアに無いサイズで普通の買ったの?

332:しあわせの黄色いナンバー
12/04/21 11:30:50.64 DeRz21q/
確かに走行中は、前のタイヤよりもしっかりしていて安心感が高いです。これからなじんで行くのが楽しみです。


333:しあわせの黄色いナンバー
12/04/21 14:43:27.18 3Bfyjh/p
>>332
他社よりちょっと高くて硬めだから、2chじゃ滅茶苦茶叩かれてるけどね。
でも、2chで絶賛されてる静かで柔らかめのアレは、フニャっとして俺は苦手。
価木各とかでも良い評価だけど、駐車場で店舗までタイヤ見ても全然履いた車いない。


334:しあわせの黄色いナンバー
12/04/21 14:59:14.66 W0HMZgJU
■メーカー&車種: ダイハツ・ムーヴ
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: ミシュラン・XM1 155/65R13
■買い替え理由: 摩耗 溝が無いです
■交換後のタイヤの希望: 今と比較して同じぐらいの乗り心地 燃費がよければいいな
■予算の希望: 特になし
■その他備考: 知識無いので皆様オススメの理由をつけて頂ければ

335:しあわせの黄色いナンバー
12/04/21 15:49:40.00 sG/2nd6N
>>329
CENTUM K708(780じゃないよ)で走ったことあるけど、ウエットもドライグリップも十分 ノイズと減りが△なタイヤの印象
スニーカーとの比較だとどんな感じ?  K708は走りはOKだったので印象は良い方だったんだけど

336: 忍法帖【Lv=5,xxxP】
12/04/21 18:46:09.89 Sim1PS+r
>>334
予算がはっきりしていれば答えやすいと思う

予算はたっぷりある+現状に不満無しであればミシュランでいいんじゃね?
何年持った?偏摩耗してる?
燃費がちょっとだけ良くなってもタイヤがすぐ摩耗するようじゃ・・・とも思うよ

俺は予算の都合でDNA ECOSだけどさw

337:しあわせの黄色いナンバー
12/04/21 19:48:52.52 FSfOhlOf
>>333
例の高評価タイヤはコーナーで不安定だと感じました。車との相性もあるのでしようが。

>>335
どっしりと厚く重くなった感じです。
安定感はありますが、加速が悪くなりました。
この車持ち前の軽快感が薄れてしまいました。
タイヤで結構印象変わりますね。

338:しあわせの黄色いナンバー
12/04/21 21:30:53.03 3B281fLb
空気圧 2.5kまでキッチリ入れろ

339:しあわせの黄色いナンバー
12/04/21 23:05:58.88 3Bfyjh/p
>>337
相性もあるけど、不安定に感じる人はロールが嫌なんだろうね。
なんか、EC202、AE-01、SNK2 ECOPIAとかから買ったほうが良かったんじゃない?

340:しあわせの黄色いナンバー
12/04/22 06:56:58.19 qa5GM/7S
>>326調べたけど違いがわからん。誰かヨコハママニアの人教えて?

341:しあわせの黄色いナンバー
12/04/22 16:34:44.92 dTYCRB8h
タイヤはブリヂストンがいい!
って人にはPZ-XCを勧めればok?

342:しあわせの黄色いナンバー
12/04/22 16:43:53.57 c5JxiMzX
12インチにはプレイズがないんだよぉぉぉ
って返されるかもね

343:296
12/04/22 20:22:33.12 phbWx+1x
Economist ATR-K入れた。155/65R14 これイイぞ コミコミ1.7万とは思えない
乗り心地が悪いわけじゃないのにコーナーも楽しめる いいバランス
最安でインドネシア産が心配だったけど正解でした。

344:しあわせの黄色いナンバー
12/04/22 23:13:26.35 wNqsiMZF
ATRはサイズ増やして欲しいな
特にsport

345:しあわせの黄色いナンバー
12/04/23 01:03:27.37 UlM0gSj4
ATRは155でもリムガードあるところも何気にいいね

346:しあわせの黄色いナンバー
12/04/23 06:09:16.15 mBw5cdsY
■メーカー&車種:   スズキ アルトラパン
■現在の銘柄&サイズ: ブリザック revo2  155 65R 13
■買い替え理由:    急遽、自動車通勤に変更のため
■交換後のタイヤの希望:通勤片道50キロ(高速30キロ 一般20キロ)で使用。
            安全性>>>>>>>燃費>>静かさ

■予算の希望: ネット実売価格で1本1万くらい
■その他備考: 走行距離が12万超えなので、タイヤの減りが早くても問題なし。
        (車通勤も、長くて2年で終わり)
        ABSもついていない車なので、特に雨天時の高速でより安全な
        タイヤがよい。
        現在のホイールを使うか、夏タイヤ用にホイール買うか迷ってます。


よろしくお願いします。

347:しあわせの黄色いナンバー
12/04/23 08:09:59.01 GSwebiUx
>>346
アドバイスにはならないかもしれないけど高いタイヤ探してるんだな。
一本一万円の予算で4本=4万円ならタイヤ・アルミホイールの4本セットが店舗販売でも買える。
タイヤの組み換えが必要ないので工賃も安いくらいなのでは?

348:しあわせの黄色いナンバー
12/04/23 16:31:56.03 0HPlIl42
>>346
ミシュランのXM1がいいと思うよ
ハイドロで冷やっとしたことないししっかりしたタイヤ

349:しあわせの黄色いナンバー
12/04/23 23:41:43.23 VBTTob4j
ミシュラン最高!

350:しあわせの黄色いナンバー
12/04/24 09:12:25.60 gV5dFoY/
>>346
そのサイズで4万出しても安全性取るならPZ-XCで決まりでしょ
安心感と品質ならコレ

351:しあわせの黄色いナンバー
12/04/25 11:36:37.72 gfe+wLdm
>>346俺はディレッツァをすすめる。ポテンザはやり過ぎ感がある

352:しあわせの黄色いナンバー
12/04/25 13:40:41.10 cIg0eIJB
・スズキ アルトバンHA23V
・現在:デジタイヤ エコ 135/80R12
・消耗のため交換したい
・安くて燃費のいいタイヤがいいです
・安定性向上に期待して、155/70R12で探しています

オクでみてると
ファルケンシンセラSN828
DNA ECOS ES300
グッドイヤー GTハイブリッド eco
デジタイヤ エコ EC201
スニーカー
などがあるようですが、どれがオススメでしょう?
他にもオススメがあれば教えて欲しいです

353:しあわせの黄色いナンバー
12/04/25 16:36:00.38 PAwnKsRn
/80ならスニーカーだな

354: 忍法帖【Lv=9,xxxP】
12/04/25 17:11:53.80 Id0Pjulc
>>352
扁平率変更で安定性向上になると思うから、エコ性能をどうするか次第

4000円/本以下の予算でいいのかな?
BS SNK2
DUNLOP EC201

予算無いなら
TOYO TEOplus
YOKOHAMA ES300

扁平率を70にして設置面積UPだから燃費が向上するかは微妙だと思うよ

355:しあわせの黄色いナンバー
12/04/25 17:23:22.16 tx3JfT1i
>>352
どういう意味で安定性と言ってるのか解らんけど、単に偏平を上げればいいと思っているなら間違い。
外径 - 内径 が小さくなるからタイヤの変形を抑制でき、安定性が向上するのであって、インチキープならその恩恵は受けられない。
135から155にしてグリップ力を上げたいというなら解るが。

356:352
12/04/25 17:24:38.09 YFoJoH0y
>>353>>354
レスありがとうございます
スニーカー、あんまりいいイメージがないんですが、いいんですか?

燃費は、今がかなりいいので、サイズ変更で多少悪くなっても構わないんです。
スニーカーかEc201にすると思います。
ありがとうございました。


357:しあわせの黄色いナンバー
12/04/25 17:26:10.60 tx3JfT1i
>>355
補足
インチキープでも145/70R12なら外径 - 内径 が小さくなるので安定性は向上する。
ただし、スピードメーターが狂う。

358:352
12/04/25 17:30:59.65 YFoJoH0y
>>355
グリップを上げたいという意味でした。
古くて摩耗してるせいもあるのでしょうが、コーナリングで不安を感じることがあるので。。(もちろん安全運転です)
本当はインチアップしたいんですが、すぐにでも交換しないといけない状態で先立つ物がないので、
とりあえず今のホイールでタイヤだけ交換しようと思いました。

359:しあわせの黄色いナンバー
12/04/25 20:15:36.76 PtMOC8Bd
>>356
スニーカーには騙されるな 横グリップが特に無い
と言いつつ、他もさほど変わらない思う

特に特徴的なのはTEOplusが乗り心地&静粛重視 反面減りが早い
新しいエコ性能路線は、ECOS ES300、GT-HYBRID Eco、ECO WALKER
型遅れで安いのSN828

好みのメーカーか、値段で決めたら?

360:しあわせの黄色いナンバー
12/04/25 22:34:28.12 XbY8NT5n
>>358
ヤフオクでほぼ新品の新車取り外し13インチ鉄チンホイールタイヤセットでも
探した方が安いと思う。4本で5000円もあれば手に入る。

361: 忍法帖【Lv=9,xxxP】
12/04/25 22:50:52.13 Id0Pjulc
BS SNK2になってからマシになった方だと思うよ
以前のSNKは糞レベルだったな
ヨコハマES300は長く作ってるから価格でアンチが叩きまくっているが
基本設計が良いから長いだけ
DUNLOPはデジタイヤ路線を止めてからはマシになった。どこの会社もとうの昔にシミュレーション導入してるのに時代錯誤だったなあれ

362:しあわせの黄色いナンバー
12/04/26 02:18:53.78 G0DzelXR
SN828
BS SNK2

NA町乗りで、この2択なら総合的にどっち?
値段同じとして。

363:しあわせの黄色いナンバー
12/04/26 13:30:48.38 hYpsP2dY
>>361
最近エコピアロゴ入ってるスニーカーSNK2履いてる代車1週間借りたけど…
印象はやっぱり最悪だったよ。 興味本位で峠も走ったっけど怖かった~
あんだけ横グリップがないと、ABS効いた危険回避でハンドル曲げてもまっすぐツッコミそう

364:しあわせの黄色いナンバー
12/04/26 16:38:37.49 1Kl8Zeih
AQドーナシの並SNK2じゃなきゃな

365:しあわせの黄色いナンバー
12/04/26 19:00:14.04 jx/RjwTl
>>362
両方履いたことあるけど、SNK2。
かなり安定性が違うし、減りもゆっくりだし。
SN828はショルダー磨耗とヒビ割れが早い。
初期性能が保たれる時間が短いんだよね。

>>363
ベーシックタイヤで峠ってw本来の用途じゃないじゃん。
そんなのどこのメーカーのベーシックタイヤでも同じだよ。

366: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】
12/04/26 19:45:11.78 Gv9G4VSK
>>363
峠を攻めるようなタイヤじゃないだろw
しかも代車で

367:しあわせの黄色いナンバー
12/04/26 20:16:12.85 hYpsP2dY
>>365-366
いやー本当に興味本位だったんで スマンスマン
当然峠を攻めるつもりでは走ってないよ
普通に走れるか試したら アラララって感じだっただけね

俺はスニーカー買う金あったらもっと安全なタイヤを買うな

368: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】
12/04/26 20:18:44.82 kSvwbgBU
>>367
もっと安全なタイヤってどれなんだろ。
ヨコハマエスドライブだと14インチからだよな

369:しあわせの黄色いナンバー
12/04/27 03:22:31.14 AHaNDOY7
>>365
ありがとう。
SNK2の方がいいんだね。
参考になりました。

370:しあわせの黄色いナンバー
12/04/27 17:41:04.91 VcV8pIUy
>>368ディレッツァもポテンザも14からある。エコタイヤで阪奈攻めてるウチの親父は…

371:しあわせの黄色いナンバー
12/04/28 07:14:15.59 W6CC6t4p
事実としては
タイヤのメーカーが気になるほどの運転はしてないので なんでもいい

372:しあわせの黄色いナンバー
12/04/28 07:23:16.36 eahuTsEN
え?
タイヤメーカーやタイヤ銘柄はファッションで選ぶもんだろ?

373:しあわせの黄色いナンバー
12/04/28 07:51:46.88 m+XUVQOj
ミシュラン最強!

374:しあわせの黄色いナンバー
12/04/28 19:22:07.34 vnwxbMk8
今日、妹のムーヴに履かせてるタイヤ見たら
横のひび割れよりショルダー部のひび割れの大きさと深さにびっくり・・・
4年目になるからひび割れくらい発生するだろうけど
あんなにショルダーがいってるのは初めて見た。
ちなみに銘柄はファルケン シンセラSN828。
同じの履いてる母ちゃんのEKワゴンも心配だから実家に帰ってらチェックしとこうと思う。

375: 忍法帖【Lv=11,xxxPT】
12/04/28 20:43:30.76 16zjG+dn
>>374
ミシュランXM1も5年目からひび割れ目立った
いま6年目
冬は使わないから溝はまだまだ残ってる
やっぱりみなさん買い替える?


376:しあわせの黄色いナンバー
12/04/28 23:13:46.52 pSqVhX2N
>>374の家族は軽四ばっかりかい!

377: 忍法帖【Lv=11,xxxPT】
12/04/28 23:33:36.05 16zjG+dn
>>376
地方だとそういう家も多いと思う
普通車+軽自動車が人数分

378:しあわせの黄色いナンバー
12/04/29 10:03:25.39 7yrzDjK2
あー、田舎ならガレージいらんしね!頭いい

379:しあわせの黄色いナンバー
12/04/29 10:20:50.52 KrwsdgsK
うちは軽ばっかだ。文句あっか。

380:しあわせの黄色いナンバー
12/04/29 13:00:10.60 +ptyviSY
>>374
自分のはSN-816って先代ムーヴにつていたやつもひび割れすごかった
5年目で恐怖を感じて交換したよ
PZ-XCってやつにした

381: 忍法帖【Lv=11,xxxPT】
12/04/29 14:50:10.10 K/hVk/lv
>>378
公共交通機関が壊滅状態だから中学、高校まではチャリ、
そのあとは軽自動車という自然な流れ
田舎は車庫証明不要だし

382:しあわせの黄色いナンバー
12/04/29 15:20:16.14 cCZ3Uj3s
あるレベルの過疎地に車庫も糞も無い気がするけどな。

383:しあわせの黄色いナンバー
12/04/29 17:37:47.74 CeKB3qZs
道の狭い田舎に軽はネ申
デカい普通車イラネ

384:しあわせの黄色いナンバー
12/04/29 18:54:31.29 QjsxV642
ECOPIA PZ-XC高い
165-55-14で込5万後半
YOKOHAMAエコスにしたよ
込38000

385:しあわせの黄色いナンバー
12/04/29 19:40:35.38 7yrzDjK2
エコスか。同価格ならスニーカー買うわ。>>384はBSほしかったんじゃないんかい!

386:しあわせの黄色いナンバー
12/04/29 21:27:21.04 yYNlcyup
新車に最初からついてるタイヤって普通の市販タイヤとは別物なのでしょうか?

387:しあわせの黄色いナンバー
12/04/29 22:46:20.09 mEdPqnRZ
別物とこのスレで聞いたことがある

388:!ninja
12/04/30 00:58:32.98 97+nf9Fd
ECOSって減りは早い?
ひび割れとかもどんな感じ?
ロングセラーなので評価がよく掴めないでいる


389:しあわせの黄色いナンバー
12/04/30 17:35:54.86 jWj/zMX2
ミシュラン最強��


390:しあわせの黄色いナンバー
12/04/30 22:58:09.89 dGZC4oNg
>>374です。
実家に帰って母ちゃんのekワゴンのタイヤ見たらひび入ってなかった・・・
買えた時期3ヶ月くらいしか違わないのに。
ちなみに母ちゃんの駐車場はブロック敷きでカーポート有り。
妹の所はマンションで地上2段タイプの機械式駐車場の上の段。
この差かな?

391:しあわせの黄色いナンバー
12/04/30 23:28:11.35 c+wV9cdq
>>390
要するに紫外線だね シリコンスプレー掛ければ少しはヒビが防げたかもよ
それ以前に女性ってタイヤまったく気にしないよな 不思議

392:しあわせの黄色いナンバー
12/05/01 00:02:12.40 d0iftiBP
ガソリンの量以外何も気にしない女が大半。安全も法もだ、糞女!

393:しあわせの黄色いナンバー
12/05/01 00:21:45.85 jDIuH+hG
                  _,. -‐ '' " ",. ̄'' ̄` ''‐、
                ,.-'      ,r''  _,,.. - 、  ` 、
               ,.r'/// /   ,.-'      `' 、. \
             /       ,r'  ,r'       ,rfn、 \ '、
               / /////  ,'   ,'  ,rffn.   '"     ヽ ',
            i     ,.ァ   .i  '"     ,riiニヽ.   ',. ',
                |  ,.r '"  |.   {  ,riiニヽ      _.    ', ',
            | .,.r'    |   !   ,..  _,,.. -‐' _,..r'  i .i
            |,'      ',   ',   '、., __ ,.. -‐''"゙  }  | .| 
            |       ',    `、  ヽ        !   } .}フハハハハ!!ヨコハマタイヤ様のご登場だぜ!!
                ',         ',    '、  ヽ      ./   ! .|このスレッド全体は我々が頂いた!!
            '、       `、   \  `ヽ==='゙    ,' !しくじる奴はとっとと踏み潰してやるからな!!
             `、        '、     ' 、        / .,'市ねよおめーら、ゴルルルルルルルルルルァ!!
                '、'-..,,_____ ___`、    `''‐- ..,, ,,.. r'  /
               \ ヾヾヾヾヾ \          /
                ` 、  、、、、、、、、 ` - ..,,, _ _,.r'゙
                  `' - .,,_       _,. - ''"
                      `"'' '' '' ""

394:しあわせの黄色いナンバー
12/05/01 00:30:52.07 ah6cEUjL
こえーよw

395:しあわせの黄色いナンバー
12/05/01 20:37:23.91 d8equA2V
ミシュラン最強!

396:しあわせの黄色いナンバー
12/05/01 23:57:53.75 OnUscsHU
>>395
ミシュは距離乗る人用 下駄車はアジアンで十分

397:しあわせの黄色いナンバー
12/05/02 02:38:24.01 3rE6Owxw
ミシュラン、軽自動車用のタイヤってほとんど無いじゃん

販売台数を考えれば数が出るはずだけど、走行距離が少ない車が多い
からそんなに売れない?そんなことないよな

オートバックスのPB商品、155/65R13を4本1万とかで済ますかな

398:しあわせの黄色いナンバー
12/05/03 02:30:16.76 pxMak2Ok
■メーカー&車種:スズキ アルトラパン 現行
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:ファルケン SINCERA SN831 155/65R14
■買い替え理由:ハンドルがとられて乗ってて疲れる。
■交換後のタイヤの希望:運転しやすいタイヤ
■予算の希望:特になし
Playz PZ-XCとECOPIA PZ-XCで迷っている。

399:しあわせの黄色いナンバー
12/05/03 12:38:07.02 +Rap1hev
>>398
ハンドルが取られるというのがどういう状態なのかよくわからないけど、
それならタイヤ云々よりハンドルの位置とかアライメントあたりから疑ってみるべき。
そうでないとどんないいタイヤに替えた所でハンドルは取られるまま。

400:しあわせの黄色いナンバー
12/05/03 18:33:48.18 /sDvUWGU
>>399
ハンドルが取られる原因って、タイヤサイドが硬い、グリップが良い この条件だけだと思ってた。
車検時にサイドスリップは検査するはずだから、ハンドリングに影響出るほどアライメント狂うかな?

401:しあわせの黄色いナンバー
12/05/03 20:39:48.80 pxMak2Ok
>>399>>400
すみません、あまり車に詳しくないもんで…ハンドルがとられることは忘れてください。
つまり、新車の時から付いているSN831をグレードアップしたいんです。
ラパンに似合うタイヤを教えてください。

402: 忍法帖【Lv=15,xxxPT】
12/05/03 21:21:02.79 SF21YOXc
>>401
ハイトワゴンじゃないけどトーヨーのトランパスがいいんじゃね?

URLリンク(toyotires.jp)


403:しあわせの黄色いナンバー
12/05/03 21:39:10.90 +Rap1hev
>>400
狂う時はキャッツアイ踏んだだけで狂うことがあるらしい。
幅広タイヤに替えてもハンドルが取られるよな感覚は大きくなるし原因は様々。

>>401
運転しやすいという点では実感しにくいかもしれんがPlayzがいいのでは?
しかしやや値が張るので、安く済ませたいならトーヨーのテオプラスがいいと思うけどまだあるのかな?
ちょっと前なら工賃等込みで2万円切ってたけど・・・


404:しあわせの黄色いナンバー
12/05/04 10:12:32.23 0X3MjvaI
アライメントは正常でも
扁平率が極端に低くてぶっといタイヤを履くと
路面のでこぼこやわだちでハンドル取られまくるよ

よく見かける無駄にでかいホイールでペラペラタイヤのDQN車とか取られまくりだろうな



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch