13/11/12 23:55:19.21 h9oDM7Jv
金があるならとりあえずブリかヨコハマ買っとけば間違いない
598:しあわせの黄色いナンバー
13/11/12 23:59:47.39 kO3n++6C
ブリの旧モデル?のGZ買ったわ(-_-)
理由はブリだから。以上。
599:しあわせの黄色いナンバー
13/11/13 00:03:25.48 tNVXjFtI
>>597
有難うございます。
明日、ディーラーに行って、ブリジストンかヨコハマ、注文します。
600:しあわせの黄色いナンバー
13/11/13 00:04:28.04 z6yjsTqj
でも今ここで聞くってことはそんなに雪降ったりしないところなのかな?
だとしたらダンロップやトーヨーの安いやつでも十分かな
高速走るならミシュランとも言うよね
601:しあわせの黄色いナンバー
13/11/13 00:22:48.76 tNVXjFtI
>>600
昨日、山に初雪が観測されましたが、地域的には来月半ばぐらいから雪が積もります。
最大マイナス15度の地域で、凍結時の坂道は・・・。
ちなみに高速はあまり使いません。
602:しあわせの黄色いナンバー
13/11/13 00:30:09.85 z6yjsTqj
>>601
それならブリかヨコハマでいいと思いますぜ
新しい車なんだし安心安全に越したことはないでしょ
てかそんな寒い地域なのにスタッドレスはサービスでつけてくれないんだね
603:しあわせの黄色いナンバー
13/11/13 00:32:21.73 EV+npEx1
冷え込みが半端ねぇな
週末には冬用に交換する人が殺到するかな
604:しあわせの黄色いナンバー
13/11/13 01:55:48.54 jqvPzk8w
>>593
オートバックスブランドの旧モデルは住友ゴムでもダンロップじゃなくファルケンの方だよ(EPZと配合成分が全く同じ)
605:しあわせの黄色いナンバー
13/11/13 08:56:35.88 tNVXjFtI
>>602
教えて頂き有難うございました。
えーーーっ、サービスするところがあるのですか?
この地域では聞いたことがありませんよ。
606:しあわせの黄色いナンバー
13/11/13 09:55:18.94 mf2tzgw6
>>605
北海道はフロアマットやドアバイザーと同じ感覚でホイール付スタッドレスと冬用ワイパーついてくるよ。
値引きのひとつみたいな感じかな
607:しあわせの黄色いナンバー
13/11/13 10:33:51.26 Tbmzzh24
>>606 販売店や車種、時期によるんじゃね? 自分は夏に買ったからかついていなかった。
ダイハツは9月頃に購入したらVRXつけていてショックだった。トヨタの販売店は
アイスナビ無料でつけるとあったがアイスナビはいらんなと思った。
日産はアルミとセットで特別価格10万円でつけてたみたい。
608:しあわせの黄色いナンバー
13/11/13 14:37:19.25 abwwXFZJ
>>607
トヨタは貿易摩擦の時代から、
摩擦解消の意図もあってグッドイヤー採用の場合が多い。
その影響だろうね。
ただし、日本国内で流通するグッドイヤーは
ほとんどがダンロップのライセンス生産だけど。
609:しあわせの黄色いナンバー
13/11/17 09:19:54.56 JYo0nml3
数年ぶりにスタッドレスを更新した。
確実に性能は上ってるのが実感できた。
しかしトレッドの柔らかさはどうしてもあり
高速からの急ブレーキなどで車体が不安定になりやすい。
ベテランならコントロールできるが初心者だと危険だろう。
よく細めのスタッドレスにするが初心者は走行性能重視で
太目のタイヤにした方がいいと思う。
610:しあわせの黄色いナンバー
13/11/17 11:41:30.48 +Xomh+Ha
昨日オートバックスでホイール付きスタッドレスタイヤをセットで買った。
取り付け工賃を含めて44800円也。
タイヤはダンロップのDSX2というスタッドレスタイヤとしては標準的な仕様。
611:しあわせの黄色いナンバー
13/11/17 13:00:39.34 rEfCKppq
>>606
羨ましいサービスですね。
さっそく、ディーラーで見積もってもらいました。
BLIZZAK VRXにする予定です。
純正ホイールとセットをすすめられましたがお高いので、ブリのホイールにしようかな・・・。
冬用ワイパー、忘れていました。(これも注文しなくては。)
たくさん教えて頂き、有難うございました。
612:しあわせの黄色いナンバー
13/11/18 03:53:09.18 v8wH5fJY
>>538
Q規格なら160km/hまで。凄く減るけど。
613:しあわせの黄色いナンバー
13/11/19 17:33:40.99 V0LF7txn
>>565
気に入ってはいるが何故かナットが緩む
車検に行く前に確認したらいくつか緩かった
増し締めして帰ってきてまた確認したらまた緩かった
ナット新しくしてそれでも緩んだら何か滑り止めみたいなもの塗らねばならんな
614:しあわせの黄色いナンバー
13/11/19 22:30:10.14 nUlGVx1o
>>613
ホイールとナットの締める形状違ってない?
ホイールがすり鉢状の穴なのにナットの平らな面で締めてたりとかしてないか?
615:しあわせの黄色いナンバー
13/11/19 23:03:30.63 V0LF7txn
鉄チン履いてたんでテーパーナットで間違っては無いです
純正アルミだと平面ナットなんですよね
616:しあわせの黄色いナンバー
13/11/19 23:31:28.51 c+UdzI7B
ホンダの純正ホイールは鉄、アルミ共に球座面ナット
他のメーカーだったら鉄は大体テーパーナット
617:しあわせの黄色いナンバー
13/11/26 07:52:13.17 yRjcHjmY
バーゲンしてたからピレリのアイス・コントロールって奴にした。
618:しあわせの黄色いナンバー
13/11/26 16:38:15.89 oyJxrise
なんでバーゲンでそれを選んだのかと
619:しあわせの黄色いナンバー
13/11/26 16:43:05.13 vh1ZE8UZ
スタッドレスタイヤは何年で替えるのが真の情強なのか
スレリンク(poverty板)
82 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 11:25:02.28 ID:jbWWW4UI0
うちのスタッドレスタイヤの一生
1~2年目 FFのフロントタイヤとして最も大事な仕事を任される
3~4年目 リヤタイヤとしてサポート役に回る
5年目 夏用のリヤタイヤとして最後の仕事をする
620:しあわせの黄色いナンバー
13/11/26 17:28:20.05 azVCL0le
14年使った私といたしましては5-7年くらいがベストであろうと思います
ブリザックですら減らなかった事を考えるとケチケチせず11月後半から3月末まで履き続けていいかもな
軽は軽いから減らんわ
冬に1万キロも走るのであれば3-5年で交換かな
621:しあわせの黄色いナンバー
13/11/26 18:16:22.73 cmTWrLn0
石橋タイヤを履く=ルーピー鳩山を支援する
だから、どんなに良かろうとも"ブリザック"は履かない。
新車純正が石橋なのは許してね。
622:しあわせの黄色いナンバー
13/11/27 14:58:46.35 e1EPkfSf
だったらトーヨーも止めとけな。(東洋ゴムの大株主はブリヂストン)
623:しあわせの黄色いナンバー
13/11/27 18:59:02.67 26BrNBW4
BRIDGESTONE BLLIZAK GZ 155/65R14+アルミ×4セット組込工賃込48,800円で買ったった
624:しあわせの黄色いナンバー
13/11/28 01:30:24.19 Bm7R/mPM
>>618
安かったからだ。
625:しあわせの黄色いナンバー
13/12/01 14:14:58.33 kVVddkCG
NITTOが一番良い
626:しあわせの黄色いナンバー
13/12/03 21:32:40.55 GLzDhPKU
シーズンなんで、スタッドレスに交換したが・・・
高速道路とかでの走行は80キロまでと、釘を刺された(汗)
627:しあわせの黄色いナンバー
13/12/03 21:49:30.24 2+sgeWMf
新品の慣らし走行か?
それとも古くて痛んだタイヤ?
628:しあわせの黄色いナンバー
13/12/03 21:50:48.42 l7/s/rkl
あんまりレビューないみたいだからVL1取り付けたらここに書けばいいのかね
629:しあわせの黄色いナンバー
13/12/03 22:16:01.49 2+sgeWMf
昔のイメージだとスタッドレスって
国産だと鰤と横浜が頭一つ抜けててダンロップ・TOYO辺りは一段下ってイメージあるけど
最近はそうでもないのか?
630:しあわせの黄色いナンバー
13/12/03 22:21:54.41 /ZQ8oqf5
>>629
鰤が頭二つ抜けてる
あのゴムはすごいよ
631:しあわせの黄色いナンバー
13/12/04 03:01:29.38 fgdCh8JH
>>626
刺された釘は早く抜いたほうが…
632:しあわせの黄色いナンバー
13/12/07 03:13:03.15 mMF2BQjr
>>626
アジアンタイヤ?
633:しあわせの黄色いナンバー
13/12/07 23:18:11.60 1MN2BaVl
肝心の冬道で滑りまくるんでヤフオクでポチった
634:しあわせの黄色いナンバー
13/12/13 00:22:50.49 qMFRfHmQ
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
ウィンターマックス、155/65R14のアルミセットが送料込み33000円ってめちゃくちゃ安くないか
635:しあわせの黄色いナンバー
13/12/13 00:47:45.65 hjQrZFSh
アジアンタイヤどうなの?絶対ヤバそうだけど(笑) さすがに、スタッドレスは買う気しなかった。
636:しあわせの黄色いナンバー
13/12/13 07:44:22.72 1EAlSShW
アジアンタイヤって言い方見てると思うんだけど、日本もアジアじゃん
637:しあわせの黄色いナンバー
13/12/13 08:20:22.72 sF/qhKWN
でも全然違うぞ
まあ夏タイヤならアジアのでもいいんだが今の為替じゃ魅力なしだな
638:しあわせの黄色いナンバー
13/12/13 16:10:51.35 BNUYQvR4
>>636
その理論、
「全国」って世界中すべての国ってことだろ!?
ってやつと同じでバカ丸出しだからやめとけ
639:しあわせの黄色いナンバー
13/12/13 18:51:15.00 sF/qhKWN
道が真っ白になった
ナビゼア2試してみた
ええやん
まあシャバシャバの雪なんだけどな
一部凍ってるみたいやけど
640:しあわせの黄色いナンバー
13/12/14 00:55:44.87 psBZsQ+E
>>638
それはお前が無知すぎるだけ
641:しあわせの黄色いナンバー
13/12/14 22:41:01.26 M8vJrP3r
ピレリはなんであんなに安いの
アジアンと余り差がないよね
642:しあわせの黄色いナンバー
13/12/14 23:28:05.23 4mRpRR0I
アジアンだからだろう
643:しあわせの黄色いナンバー
13/12/14 23:40:26.61 w5D9IXtJ
車重1.2T、2LNAのFRでREVOGZはいてる。
アイスバーンこわすぎwwwwwww
644:しあわせの黄色いナンバー
13/12/14 23:43:00.30 4p2pxw9/
>>643
おまえは板の名前を1万回音読しろ
645:しあわせの黄色いナンバー
13/12/15 09:08:25.66 6NCIwNOM
今日タイヤ交換しようと思ってたら、雪で家の前ぐちゃぐちゃになってたorz。
646:しあわせの黄色いナンバー
13/12/15 10:27:07.28 org1XOsF
>>641
安いモデルは Made in CHINA
647:しあわせの黄色いナンバー
13/12/15 15:12:15.44 V3Oabjrm
俺はファルケンが好きだ。
648:しあわせの黄色いナンバー
13/12/15 15:55:06.78 TazRWgEx
俺はヨコハマが好き 首相経験者の親が経営している会社のタイヤは夏タイヤのみ
スタットレスはヨコマハを指定して取り付けた。
649:しあわせの黄色いナンバー
13/12/16 16:57:32.32 qet6QPzD
>>474
650:しあわせの黄色いナンバー
13/12/17 02:04:16.22 oFwyOw1x
>>648
横浜のタイヤは、何だかポンポンした感触がどうも好きじゃない。
空気圧高いと、余計にその傾向が強くて嫌だわ。
651:しあわせの黄色いナンバー
13/12/17 11:01:30.63 Op7fbmoU
URLリンク(rfi.a.la9.jp)
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
URLリンク(www.karilun.com)
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
URLリンク(www.karilun-yao.com)
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
URLリンク(www.apamanshop.com)
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
URLリンク(www.karilun.com)
弊社としましても今後メールでのやり取りを差し控えたく、浪速建設様
と同行の上でお会いさせていただきたい所存です。
URLリンク(rfi.a.la9.jp)
652:しあわせの黄色いナンバー
13/12/17 12:22:20.95 XThq0ESj
年に、2日~3日しか積雪しないんだが・・・
今年も交換のタイミングを悩んでます。
因みに今年の積雪は有りませんでした(山間部を省く)
653:しあわせの黄色いナンバー
13/12/17 12:26:57.09 frUm499w
ダメロップのウインターマックソ入れたら、純正装置の夏タイヤより良くて笑った
654:しあわせの黄色いナンバー
13/12/18 22:37:23.69 LNB8Rb2d
予算不足でYHのIG30にした
655:しあわせの黄色いナンバー
13/12/18 23:46:46.24 HI3ZRzol
十分だろ
656:しあわせの黄色いナンバー
13/12/19 08:04:36.23 jOy5iuZz
不足もなにも、それでなんの問題があるのか>>654
50が出るまで、横浜のタイヤ入れていた車は事故ばかりおこして
いたのか?
657:しあわせの黄色いナンバー
13/12/19 17:47:49.72 Nrw0ljZf
この前、購入についての相談の書き込みをしたものです。
連日、氷点下続きの雪道、凍結した道での走りはハンパないので、BLIZZAK VRXにしてよかったです。
ほんとうに有り難うございました。
658:しあわせの黄色いナンバー
13/12/19 21:51:51.78 izFZwabD
今日の雨の中 駐車場へ上がる鉄板に斜めにゆっくり入ったら余裕でタイヤ空転
コレがスタッドレスが雨に弱いと言われる原因かと初体験
659:しあわせの黄色いナンバー
13/12/20 12:29:46.30 QzroXguF
スタッドレスタイヤ&夏タイヤとかの保管とか、皆さんどうされてますか?
交換した夏タイヤは、マンション住まいなので、通路に簀の上に、
乗せて、タイヤ用のカバー被せて保管していますが、午前中、
陽があたります。もう一枚ブルーシートでも買ってきて被せよう
とは思ってますが・・・
660:しあわせの黄色いナンバー
13/12/20 12:44:42.25 q0wL9fKW
神経質になるなら、小さな倉庫でも借りれば?
タイヤ屋さんで預かってくれないの?
661:しあわせの黄色いナンバー
13/12/20 12:49:24.21 a28oTMfk
マンション住んでいた頃タイヤはベランダにカバーかけて置いておいたよ
662:しあわせの黄色いナンバー
13/12/20 17:07:17.53 8mZW9V7E
以前はマンションのベランダに積んでカバーかけてた。
ディーラーが預かりサービス始めてからは預けてる。重いし、自分で履き替えるの面倒だし。
663:しあわせの黄色いナンバー
13/12/20 18:32:22.05 /ODkMt6O
名古屋市内の某タイヤ屋、預かり脱着込み18K。寮住まいだしめんどいから任せたけどね。
コンテナハウスよりは安いし。
664:しあわせの黄色いナンバー
13/12/20 22:23:49.23 lVEZ/T6e
>>659
シルバーのUVシートオススメ ブルーシートは2シーズンでカスカスになる
665:しあわせの黄色いナンバー
13/12/21 09:04:59.89 PN9or3Dn
なのに車にはめると、UVのことなんか忘れるんでしょ?
666:しあわせの黄色いナンバー
13/12/21 17:06:12.25 Wc6XohVt
やはりVRXいいですかね?
667:しあわせの黄色いナンバー
13/12/21 17:08:42.62 PN9or3Dn
うん、買って半日後、彼女が出来た!
668:しあわせの黄色いナンバー
13/12/21 17:37:15.42 zBrzNMSs
>>667
やっぱゴム製品は鮮度が重要なのね
669:しあわせの黄色いナンバー
13/12/22 08:53:08.00 6SpCdy3h
4シーズン目のレボGZでもブラックアイスバーンとかで十分効きまくっているから
VRXってどんだけ効くのか興味ある。
670:しあわせの黄色いナンバー
13/12/22 14:10:02.07 iGTYuKBI
>>658
別の要因と勘違いしてるだろそれw
671:しあわせの黄色いナンバー
13/12/22 14:12:08.74 hIm017Kx
そりゃ新品にすれば、劇的に変化するさ>>669
672:しあわせの黄色いナンバー
13/12/24 22:57:26.80 1CX1RAhc
最近の横浜は凄く良いね
673:しあわせの黄色いナンバー
13/12/25 03:47:35.84 bubUJQkv
アルトバンに6PRのグッドイヤースタッドレスはかせた
雪が降っても効くものかワクワク
674:しあわせの黄色いナンバー
13/12/28 10:21:05.31 oUxnEo1+
さあスタッドレス試しに行くか
675:しあわせの黄色いナンバー
13/12/28 16:10:23.53 oUxnEo1+
すばらしいぞナビゼアⅡ
676:しあわせの黄色いナンバー
13/12/28 16:26:13.54 ljDZrZxZ
氷上で240km/hまで加速し、フルブレーキ。
なんと7mで停止!
助手席と後部座席に居た家族は死亡w
すばらしいぞ!
677:しあわせの黄色いナンバー
13/12/28 16:33:38.11 HT8vEm4I
240km7mで停止!?
鉄壁にぶち当たるような衝撃だろうな。
何のネタかは知らないが、
240km/h氷上なら、500mあっても全然止まらないと思う。
氷上で*80出したときは、もう死ぬかと思ったよ!?
678:しあわせの黄色いナンバー
13/12/30 10:57:41.55 ISLscGZ3
夜中や早朝を好んで走る人じゃなきゃナビゼア2で十分だな
679:しあわせの黄色いナンバー
13/12/31 22:01:12.17 gGSuu+rw
初めてスタッドレス買ってきた
ブリジストンのVRXとかいうやつ
初だからわからないんだけど雪道とかではどういう運転すればいいの?
普段と変わらない運転でいいのかな?
それとも一般タイヤで雪道走るときのように10キロとかで走らなきゃダメ?
まぁ年1くらいでしか積もらない地域だけど
680:しあわせの黄色いナンバー
13/12/31 23:11:51.29 BkbyhXIQ
運転しないのが一番
681:しあわせの黄色いナンバー
14/01/01 00:17:35.73 haHEiPSQ
ノーマルタイヤより多少はマシ程度に考えるのがいんじゃね?
やや圧雪路で50k出してカーブに入ったら出口で1回転半するくらい
682:しあわせの黄色いナンバー
14/01/01 08:04:36.51 tckXuQdB
>>679
安全な場所で(あれば、だけど)どれくらいで限界を越えるか、越えたらどうなるかを体験・体感しておくといいと思う
滑り出したらあまりできることはない、って知識だけではなく体験として知っていると全然違う
そういう講習会も探せばあるんじゃない?
JAFとか
公道であらゆる体験積もうとしたら車と命がいくつあっても足らないもんね
橋の上はスタッドレスも何もあったもんじゃないくらいつんつるてんに凍ってると思ってちょ
683:しあわせの黄色いナンバー
14/01/01 13:46:26.21 dDKWNv+1
>>679
とりあえずドライ路面を何百キロか走って表面軽く剥いておく
ドライ路面でも夏タイヤより限界が低いことを常に意識する
特に雨は注意する
わざわざ降雪路面や凍結路面を走ろうとしない
走るなら恐怖心を携帯して無茶しないこと、特に周りの車の流れに無理してのらないこと
684:しあわせの黄色いナンバー
14/01/06 00:41:43.22 faK3m/b8
4WDの軽の商用車で5シーズン目のBLIZZAK W965 145R126PRだけど、
履きつぶしたのを新しいのに変えるつもりだったので一年中履いたままだった。
溝の深さは十分で、タイヤ屋さんからも替えなくてもいいと言われたので、今シーズンも使用。
登坂は問題なし。ただ凍結路で曲がるときに後輪が横滑りするようになった。
685:しあわせの黄色いナンバー
14/01/06 09:01:41.02 iNH6kMV6
そもそも夏タイヤに比べてブレーキ利きにくかったりするんだから、
季節で交換したほうが安全だと思うけど。
686:しあわせの黄色いナンバー
14/01/06 09:39:40.24 86aa5IT0
ブリザックは5部山以下になるとコンパウンドが変わるのでアイスでは効かなくなる。
反面夏タイヤとして履き潰すには適したコンパウンドなので、そのまま履いているのが経済的だ。
687:しあわせの黄色いナンバー
14/01/06 12:30:40.99 T6h9IIpl
年中厨は死ね。
688:しあわせの黄色いナンバー
14/01/06 13:26:57.75 v3yEIEqZ
夏タイヤを低燃費タイヤにしたほうが経済的
689:しあわせの黄色いナンバー
14/01/13 21:58:50.97 MnqbXqcY
発泡ゴム使ってるのは、BSだけ?
やっぱりGZやVRXが効きが良いのかなぁ?
690:しあわせの黄色いナンバー
14/01/13 22:52:33.19 f2ZpbYKq
SY01v 現在3.3万キロ スタッドレスプラットフォームまで1部山
このまま履きつぶすと5万キロ位走れるんじゃないかと予想
これて夏タイヤより保つんじゃないか? 軽く驚いてる
691:しあわせの黄色いナンバー
14/01/14 23:57:23.34 RdfKXKcf
155/65R14の一般的なスタッドレスでオススメありますか?
東海地方平野部で、主に買い物車に履かせます。
692:しあわせの黄色いナンバー
14/01/15 00:06:28.34 8TWGaIe8
↑国産メーカーで!
693:しあわせの黄色いナンバー
14/01/15 13:07:48.47 rr1Tk01a
タイヤ屋さん行っておすすめきけばいいだけ。
それができないんだ?
694:しあわせの黄色いナンバー
14/01/15 13:22:41.02 EvP5zlHq
年末にスタッドレスへ交換する予定だったが
しばらく雪が降りそうに無いので夏タイヤの
ままにしている
695:しあわせの黄色いナンバー
14/01/15 19:13:04.69 ebFtGBm1
>>691
積雪より凍結に注意したい地域だな
ブリザックGZおすすめしよう
買い物車なら減りも気にしなくていいだろて
696:しあわせの黄色いナンバー
14/01/20 11:04:23.91 +WK+aXPF
タントカスタムL375S標準タイヤは155/65R14なんだけど。スタッドレスにするとき、145/80R13にインチダウンしてハメれますか?キャリパー大丈夫??
697:しあわせの黄色いナンバー
14/01/20 11:16:39.26 u1Twol2Y
375のタント標準型の初期は145/80R13だったんだよな
ブレーキサイズまで変えてないと思うが…
ターボとNAでブレーキパーツ違うかもしれないから、わかんねw
698:しあわせの黄色いナンバー
14/01/20 11:31:33.97 zRMhD2Pl
【乞食速報】サンドラッグで全員に1000円クーポン祭り!
1. URLリンク(sundrug.dena-ec.com)のクーポンプレゼントのリンクからID作成、ログインして1000ポイント獲得
2. URLリンク(sundrug.dena-ec.com)を踏んで500ポイント獲得(合計1500ポイント)
3. スマホ持ってる奴はURLリンク(www.dena-ec.com)から↑で作ったアカウントでログイン、DeNAショッピングに登録して
アプリダウンロード、起動後に500ポイントプレゼントのリンクから500ポイント獲得(合計2000ポイント
699:しあわせの黄色いナンバー
14/01/20 11:47:06.33 +WK+aXPF
>>697レスありがとうございます。
今は。155/65R14のスタッドレス履いてまして、さっき車見てきたらフロントキャリパーはまだ親指一本分は十分すき間ありました。
700:しあわせの黄色いナンバー
14/01/20 13:03:33.95 pbN3ccWa
>>696
エッセカスタムも純正が155/65R14だけれど
スタッドレスは145/80R13を履かせられるから
だいたいのダイハツ軽は13にインチダウンできると思う
701:しあわせの黄色いナンバー
14/01/20 13:46:03.63 +WK+aXPF
>>700
ありがとうございます。
702:しあわせの黄色いナンバー
14/01/20 16:17:59.40 +WK+aXPF
↑ただ。
後々、145/80R13よりは155/65R14のほうが出回ってる数が圧倒的に多いから、155/65R14のほうが安いかなぁ?
703:しあわせの黄色いナンバー
14/01/20 16:40:44.72 OYOVvh//
そりゃ、断然145/80R13のほうが安いよw
出回ってる数も比較的多い。
でも以前聞いたことがあるが、その店の人はこのサイズの人にはインチダウンは勧めないって言われたな。
704:しあわせの黄色いナンバー
14/01/20 16:44:38.70 +WK+aXPF
155/65R14→145/80R13のインチダウンをススメない理由は??
705:しあわせの黄色いナンバー
14/01/20 16:49:19.87 OYOVvh//
>>704
インチダウンと言うよりタイヤ幅の問題。
あくまでもその人の意見だけど、もともとタイヤ幅が狭いのでそれ以上小さくしないほうが良いって意見だった。
706:705
14/01/20 16:51:40.12 OYOVvh//
ちょっと言葉足らずだったな。
雪道や凍結路というより、乾燥路やウェットでの性能を問題視していた。
707:しあわせの黄色いナンバー
14/01/20 20:31:18.02 +WK+aXPF
ありがとうございます。
参考にします。
708:しあわせの黄色いナンバー
14/01/22 14:30:45.80 SRcLEFJs
145/80R13の性能も中々のもんだ
フニャタイヤかと思ってたがそうでもなかった
でもわざわざ14インチから替える必要はないだろうな
ナビゼア2の性能は凄くいい
完全な凍結路の下り走ったことはないんだけど
709:しあわせの黄色いナンバー
14/01/26 09:47:34.80 0jH4mvRx
ファルケンEPZとノーストレックN2って、やっぱりダメ?
東海地方であんまりというかほとんど雪降らないんだけど。
710:しあわせの黄色いナンバー
14/01/26 17:47:47.42 hNBbW2PC
>>709
中途半端な暖地だと積雪後の数日は解けて凍るを繰り返して
良い感じにミラーバーン化する事があるからね・・・
特にビルの日陰とかは・・・
スタッドレスをは任意保険と考えて「投資」の是非を考慮しましょう
711:しあわせの黄色いナンバー
14/01/26 19:16:43.46 0jH4mvRx
>>710サンクス
712:しあわせの黄色いナンバー
14/01/26 19:24:43.44 gLedAYsW
いやココストアだし
713:しあわせの黄色いナンバー
14/01/27 02:40:53.12 dbGCl+dw
旧規格のアルトに中古のバリ山REVO2履かせた。
いままでのREVO1とは全然違う安定感。
714:しあわせの黄色いナンバー
14/02/02 20:06:01.39 RcnRPRgG
卸して1000Kmのスタッドレス(ジオi-Ts)でも、水の浮いたガチ氷には勝てない・・・
715:しあわせの黄色いナンバー
14/02/04 15:11:22.30 SqQsn5/i
両側雪山で一時停止の時そんなんで止まれないと死ねるわ
急に飛び出すなって言われても無理だし
いったん止まっても動いたら段差で…
716:しあわせの黄色いナンバー
14/02/05 01:35:01.89 7p7kwwjj
>>714
ゴムで勝てるなら、雪山好きはアイゼンやスパイク履かないだろw
比較的にマシかどうかの戦い。
意地でも勝ちたいなら鬼スパイクピン打つか、チェーン巻けw
氷と雪無かったら最弱になるけど。
717:しあわせの黄色いナンバー
14/02/05 08:40:17.85 C69VOCwG
↑ 砂缶から砂まけよ!
718:しあわせの黄色いナンバー
14/02/05 08:56:16.51 k4KHv/4j
せっかくスタッドレスはいてるのに雪積もらんかい、ボケ!
719:しあわせの黄色いナンバー
14/02/05 12:50:58.67 QX0fcZVu
こんな溝なしのタイヤで走行するとか、パジェロのゴミはかなり悪質だろ
路面が凍結した橋で車3台からむ事故 6人死傷 栃木・小山市
栃木・小山市で4日夜、凍結した橋で、乗用車や軽乗用車など3台がからむ事故があり、軽乗用車に乗っていた女性が
投げ出され、橋の下に転落して死亡するなど、6人が死傷した。
4日午後8時ごろ、栃木・小山市の黒本橋で、乗用車が対向車線にはみ出し、軽乗用車に衝突するなど、あわせて3台の
車がからむ事故があった。
この事故で、軽乗用車の後頭部席に座っていた川原 佐代子さん(58)が車から投げ出され、橋から9メートルほど転落し、
搬送先の病院で死亡した。
このほか、6歳の男の子が重傷を負うなど、あわせて6人が死傷した。
現場付近では、4日、雪が降って、路面が凍結していたということで、警察は、乗用車がスリップしたものとみて、くわしい
事故原因を調べている。
URLリンク(www.fnn-news.com)
URLリンク(i.imgur.com)
720:しあわせの黄色いナンバー
14/02/05 16:47:07.69 cnKxMagh
やった!大雪やでえええええ!
721:しあわせの黄色いナンバー
14/02/07 08:06:11.56 +Lp9+6Du
明日は祭りらしいな
長野は白馬まで行くのに千葉の自宅から雪とは思わなかったぜw
高まるぅ~
722:しあわせの黄色いナンバー
14/02/08 19:51:07.42 rPNwAJUF
20年ぶりに大雪~
シャーベット状態のブレーキやスタートは予想通りだったけど
圧雪状態の道路はちっとも滑らなかった
ダメロップのウインタ-マックソやるじゃん!
723:しあわせの黄色いナンバー
14/02/09 08:53:50.50 qxrLwBIp
それなら、国内メーカーのでダメな要因がない。
724:しあわせの黄色いナンバー
14/02/09 19:39:20.58 HJp48zcv
>>722
踏んだら凹むような雪なら別にスタッドレスの機能はほとんど使われないよ。
725:しあわせの黄色いナンバー
14/02/09 19:44:57.09 qxrLwBIp
性能差が出るのは氷上だからな