08/12/16 13:45:36 BhpBFgF/
■価格調査はこちらで
価格.com スタッドレスタイヤ
URLリンク(www.kakaku.com)
ヤフーオークション スタッドレスタイヤ
URLリンク(list1.auctions.yahoo.co.jp)
■インチダウンのご参考に
タイヤサイズ早見表
URLリンク(www.tiresize.net)
■慣らしについて(100~200km以上推奨)
冬が来ても大丈夫?素朴な疑問Q&A
URLリンク(toyotires.jp)
スタッドレスタイヤ豆知識
URLリンク(www.driving.co.jp)
■スタッドレスタイヤも無理は禁物。安全運転で。
雪道運転テクニック(長岡国道事務所)
URLリンク(chokoku.go.jp)
JAFのコーナー
URLリンク(www.jaf.or.jp)
3:阻止押さえられちゃいました
08/12/16 13:46:08 BhpBFgF/
ホイール代をケチろうとシーズン毎にノーマル⇔スタッドレスを組み替えると
タイヤとホイールが痛んでしまいますし、組み換えを繰り返すと結果的に工賃
のほうがホイール代を上回ってしまいます。
タイヤ・ホイールセットでの購入が経済的にもお奨めです。
タイヤ交換時に工具を足で踏んで締めるのはやめましょう。
車載工具の他にクロスレンチ一本購入するのがお勧めです。
ちなみにハブボルト折れると工賃含め約1万円かかるらしいです
タイヤ購入時には製造番号の刻印を確認しましょう。
大抵のメーカーでは製造番号の下4桁の内、上2桁が製造週、下2桁が製造年を表しています。
例:2005年第30週製造→3005
例:1998年第25週製造→258
スタッドレスは山があり減ってなくても数年で性能は下がります。
特にスタッドレスは硬化したらグリップしなくなります。
硬化したタイヤは減りにくくなります。
溝があるといって過信はせず3年を目安に交換しましょう。
スタッドレスタイヤは高速走行と雨には弱いです。
溝は多くとも雨天時ハイドロプレーニング現象になりやすいです
4:阻止押さえられちゃいました
08/12/16 13:46:40 BhpBFgF/
ミシュランって御フランスざますよね?
いえ、日本製です。オカモトゴムの施設を買い取り製作中の模様。
スペイン製もあり。
御フランスの冬は世界一厳しいざます!!ゆえに最強!!
厳しい事は厳しいですが、日本の融けかけの氷とは別物の厳しさですので…
ただし(日本には無いけど)乾いた氷に覆われたアウトバーンでなら最強かもしれません。
ていうかX-iceはハイウェイスタッドレスに近いので…
ブリヂストンの氷上性能は日本一ィィィィ!!
確かに氷上性能は…。後は鰤特有のグリップ特性と価格がお気に召したらならどうぞ。
ドライ重視or氷上重視、どっちゃがええねん?
ドライバーの腕前とどの程度凍結の可能性がある場所を走る事があるかによります。
凍結の可能性があるなら、安全重視で氷上重視タイヤか、腕に任せて(氷上でも多少は喰う)
ドライ重視タイヤ、お好きなほうをお選びください。
スタッドレスタイヤの性能差はどれ位あるの?
某短大のセンセーは5%以内だと…
でも運転の仕方でも変わるので各自のインプレを期待してまっさ!
5:阻止押さえられちゃいました
08/12/16 13:47:24 BhpBFgF/
(FFなんだけどorチェーンの様に)2輪だけの新品交換でも良い?
チェーン同様緊急時にならOK。ただし、加減速は直線で終わらせましょう。
交差点・コーナーでは古いタイヤ側が流れる可能性があるので注意!!
古い方が"あまり劣化してない"なら(乗り手の腕次第で)ありかも。
でも、4輪同時買い替えの方が割引率高いですよ?
パンクしちゃったんだけど、4輪買い換えないとダメ?
スタッドレスで普通に走る程度ならパンク修理でもOK。
ガススタや量販店やディーラーに頼むか、自力でDIYするよろし。
なお、空気入れから入れる補修材は内部がベトベトになるらしく、
タイヤ組み換えを断られる・追加料金を取られる、なんて噂を聞いてます。
6:阻止押さえられちゃいました
08/12/16 13:48:04 BhpBFgF/
スタッドレス履いていればチェーン規制の所も通れる?
地域によって異なります。一般に寒冷地では大丈夫の場合が多いですが
もともと暖かい地方ではスタッドレス履いていてもチェーン装着を求められる
場合があります。また寒冷地でも本当に凄い場所ではやはりチェーンが必要
なケースもあります。冬のお出かけにはチェーンは積んで行きましょう。
なお、高速道路(例えば関越トンネル)では金属チェーンを禁止している所も
あるので、どうせ買うなら非金属チェーンが良いかも知れません。
スタッドレス履いていれば雪道でも氷道でもじゃんじゃん飛ばせるよね
スタッドレスは冬の道で少しでも車をコントロールしやすいようにする
ためのタイヤです。夏タイヤのように飛ばすのは危険ですからスピード
は控えめにしましょう。また、急発進・急旋回・急制動は避けましょう。
冬の道でもABS作動させればちゃんと停まれるよね?
アイスバーンの上ではABSが作動した場合の方が停まるまでの距離は
かえって長くなります。車間距離を充分長めに取りましょう。
スタッドレスは国産の鮮度のいいものをおすすめします。
中古・コリア・中華は人柱になる覚悟でお願いします。
7:阻止押さえられちゃいました
08/12/16 13:49:15 BhpBFgF/
車板での傾向
9月・・・北国の人が冷静にスタッドレスを語りだす
10月・・・各社新製品も出揃いいろいろなメーカーのいろいろなモデルの談議になる
11月上旬・・・やっぱり鰤が得点高い、でも高い、と談議に花が咲く
11月下旬・・・これから新規で買う本州人が「ミシュラン最高!」を連呼しだす
12月上旬・・・「ミシュラン買いました最高です!」と、どんな所が最高かも語らず連呼が続く ←いまココ
12月下旬・・・降雪とともにミシュラン厨は静かになるが、反比例してミシュラン以外のタイヤの悪口が増える
1月~2月・・・今年のスタッドレスのインプレが飛び交う、今度はミシュラン以外のユーザーへの悪口が増える
3月・・・スレに閑古鳥が鳴き始めるが、夏タイヤスレで「ミシュラン最強!」を連呼する奴が増殖(11半ばまで続くみたいな~)
8:阻止押さえられちゃいました
08/12/16 21:07:28 Jp5Busp8
鮮度が良くて国産ならなんでもオケ。
9:阻止押さえられちゃいました
08/12/17 21:07:38 +PfAwDmb
9
10:阻止押さえられちゃいました
08/12/18 10:57:02 mP4CBgW3
ブリザックのシェアがどんどん下がってるのが気になる
特に今年は廉価なトーヨーやファルケンやOEMが売れたという
こちらは岩手だがBS神話も崩壊しつつある
11:阻止押さえられちゃいました
08/12/19 21:38:23 4KX117I4
ほしゅ
12:阻止押さえられちゃいました
08/12/20 14:57:25 bd7AOuJC
暖冬と不況はスタッドレスタイヤの売れ行きに影響するか?
13:阻止押さえられちゃいました
08/12/21 03:00:28 raExswb4
ST20最高。
14:阻止押さえられちゃいました
08/12/22 07:34:13 Yq+KpcWK
暖冬保守
15:阻止押さえられちゃいました
08/12/23 04:07:46 81bkOBO6
>>1
あ~ぁっw 重複させちゃてやんの~っww
如何にも軽乗りらしい発想だよな、年中派お断りってさw 安全第一主義とかなのか?
死にたくないなら、潰れやすい軽になんか乗ってんなよwww
てかさ、どうせなら軽トラ用スタッドレススレにでもしとけば良かったんじゃねーのか?まあそれかオールテレーンの危険性について語るスレとかさw
ぜってー落ちるぜ、このスレwww 保守なんか無意味な事してるんじゃねえよw
16:阻止押さえられちゃいました
08/12/23 09:20:32 fa/myQu8
>>15
おまいは年中派か?
17:阻止押さえられちゃいました
08/12/23 09:34:40 Kdr0Avpz
たぶん中年
18:阻止押さえられちゃいました
08/12/26 06:30:11 K0LIgPt0
>>16
志村!縦縦!
19:JB7
08/12/26 10:59:23 6zVXWZNd
タイヤ交換オワタ\(^o^)/
20:阻止押さえられちゃいました
08/12/26 17:57:36 2HE25LDp
日本で一番安いスタッドレスセット売ってる店だが
年末を待たずにもう売り切れてる。
ほんと最近は景気がいいせいか売り切れが多いな。
しょうがない来シーズンまで我慢するか。
21:阻止押さえられちゃいました
08/12/27 16:17:16 IYb7YvoJ
ウチで扱ってるレボ2、IGトリプル、ガリット、サイズによって仕入れ値も売値も全く同じだよ。
22:阻止押さえられちゃいました
08/12/28 02:17:47 eZ4cwxee
それはそれで公正取引いいんかい?
23:阻止押さえられちゃいました
08/12/28 22:23:20 DNyH/0tA
近所の人しか買いにこないから…
儲けようとしてないの
工賃はしっかり貰うけどさ
24:阻止押さえられちゃいました
08/12/29 03:24:44 WmFOcoXf
軽ごときに夏タイヤは不要だぜ
当然距離数によるけど断然経済的だろ
25:阻止押さえられちゃいました
08/12/31 15:10:17 ecAlbPj9
>>20
>日本で一番安いスタッドレスセット売ってる店だが
コリア製かアジア製でしょ。
>ほんと最近は景気がいいせいか売り切れが多いな。
景気悪いぞ。
26:阻止押さえられちゃいました
08/12/31 23:32:54 edy9aTd2
バケラッタ
27: 【末吉】 【297円】
09/01/01 08:59:15 wJil9qvQ
新年age
28:阻止押さえられちゃいました
09/01/02 20:11:28 vwNll790
スタッドレスはじめてです。以下特にこれといった情報は無いけど、詳しくないかたには参考になれば。
昨日 ig30履いて新潟の六日町~十日町走りました。FF、MT、NAのボンバン(現規格)で。
徹底的な融雪噴水のおかげで快調、と思ったのもつかの間(市街地のみ設置)で、大部分の区間は数センチ程度ながら圧雪~シャーベット状態。
気温マイナス二度。小雪ちらつく程度。日没まもない時間帯。
とにかくグリップ走行を心がけた(滑らせるテクニックはない)結果、概ね制限速度(40~50キロ)で走りました。
きついカーブは30キロ程で曲がりました。 途中二回、軽自動車を含む数台が後ろに詰まってきたので直線の路肩で減速して追い抜かせました。
使ったギアは3速か4速でしたが、下りカーブで4速では減速不十分な時もあり、いけないと分かっていてもフットブレーキ使う場面もたあり少し滑りました。坂道発進は緩い坂道でしか機会がなく、限界は分かりませんでした。
感想は、用もないのに走るのは地元(多分四駆)の車に迷惑かなと。
それらの車にはかなわないので追い抜かせて正解かと。
29:阻止押さえられちゃいました
09/01/13 19:15:17 LM3HK1mK
続報です。
会津から置賜まで走ってきました。坂道発進なんどかやりましたが、国道の峠道程度の勾配なら問題なかったです。
一度下り坂で四輪同時に滑り出したが低速だったのですぐ回復しました。
直線で回りに全く他車が見えないときに、数回思い切りブレーキを踏みました。
ABSが有効に作動しているのはわかりましたが、巷で言われている『ABS制動中にある程度方向を変えることができる』は殆んど不可能でした。
具体的には時速10キロメートル以下になってようやく方向を変えられましたが、直進にたいして車の幅の半分程度しか変えられず、実際には前走の車や路上で動かない人などを避けきれないことが分かりました。以上です
30:阻止押さえられちゃいました
09/02/13 14:27:06 23xZacck
ほしゅ
31:阻止押さえられちゃいました
09/02/14 08:24:01 qy0bWQyF
全然雪降らねーじゃねーか
32:阻止押さえられちゃいました
09/02/20 00:46:15 rA/5/pMb
>>31
暖かいし、もう雪なんてふらねーよと1週間前にノーマルに戻した。
そしたら今雪降ってる。
スタッドレスに戻そうかなw
33:阻止押さえられちゃいました
09/03/01 10:17:39 WTPXc3QY
34:阻止押さえられちゃいました
09/03/14 12:25:36 2ixbIN9V
ほしゅ
35:阻止押さえられちゃいました
09/04/01 00:10:18 iF7oxeFg
ほしゅ
36:阻止押さえられちゃいました
09/04/19 08:54:22 h6AJTsH3
>>24
> 軽ごときに夏タイヤは不要だぜ
当然距離数によるけど断然経済的だろ
真冬に夏タイヤがが減り、南関東ですがスタッドレスに履き替えました。 今もそのままです。
37:阻止押さえられちゃいました
09/04/19 10:41:50 TxaxU138
スタッドレスから夏タイヤに戻したら燃費がリッター3キロ良くなった
38:阻止押さえられちゃいました
09/05/16 20:10:58 3KM2wYGa
39:阻止押さえられちゃいました
09/05/25 11:25:06 41I3xqkC
XI2から夏タイヤに戻したら燃費が悪くなった
安物ファルケンの夏タイヤよりXI2の方が操作性もブレーキも上!
40:阻止押さえられちゃいました
09/06/24 16:56:57 CvCllWrH
ほしゅ
41:阻止押さえられちゃいました
09/07/14 08:59:27 +Jws4VNL
捕手
42:阻止押さえられちゃいました
09/08/14 19:29:56 WQPQNsSh
保守
43:阻止押さえられちゃいました
09/09/01 21:13:09 7DGQVgso
パジェロで DM-Z3 265/60R18 今シーズン購入して 来春以降も履きぱなしはどうかな?
2シーズン位しか 持たないかな?
そろそろタイヤ交換時期なので 迷ってます
ダートとか雨とか高速とか 心配です
現在は ダンロップ GRANDTREK AT2 です
44:阻止押さえられちゃいました
09/09/10 20:39:00 fmiMVAsr
軽が履いているタイヤのメーカーってほとんどチョン製だよな
45:阻止押さえられちゃいました
09/09/10 22:05:44 da41Akz6
>>44
ダイハツのことか?
46:阻止押さえられちゃいました
09/09/13 22:27:58 nFik46aH
>>43
4分山のスリップゲージが出るまで。
それ以上はツルツル。中味出てくるし
47:阻止押さえられちゃいました
09/09/26 16:45:59 wNVzfWgN
47
48:阻止押さえられちゃいました
09/09/29 19:40:20 MDcbOt+m
今日見に行ったら、155-65-13の去年製造のレボ1が
タイヤのみで23,800円だったのですが、
高いのか安いのかよくわかりません。
どうなんでしょうか?
49:阻止押さえられちゃいました
09/09/29 22:15:04 i63ZmsWm
>>48
そんなもんじゃないか?
3年前の新品タイヤ(夏用)を売っているところもあったりするw
50:阻止押さえられちゃいました
09/10/01 21:17:27 vCf38NN6
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
51:阻止押さえられちゃいました
09/10/04 01:04:16 rGhOC50B
↑どれだけ効果がある…
不買運動の理由を簡潔に述べよ!
52:阻止押さえられちゃいました
09/10/09 21:05:03 NqREu8bH
レボGZ予約して来た
155ー65ー14×4本+工賃等で42500円だった
やっぱ、高い?
53:阻止押さえられちゃいました
09/10/11 16:50:15 gU02tYXe
>>50
家には既に何もないです。
でも京セラで思い出したw
セラミックピーラーは買ってきます。
54:阻止押さえられちゃいました
09/10/11 19:25:51 r8ZmWi5G
REVOGZ自体が高い、けどこいつが出たおかげでREVO2安くなったから俺はそっち買うわ
55:阻止押さえられちゃいました
09/10/12 04:53:08 Fk25616C
実はそれが鰤痔巣豚の戦略
みんなこぞって安くなったレボ2を買う訳だ
56:阻止押さえられちゃいました
09/10/13 18:37:45 +hrDrzdX
今まではブリヂストン使ってたけど、もうそろそろ性能差もないだろ
て事でコストパフォーマンスの良いスタッドレスを教えてほしい。
57:阻止押さえられちゃいました
09/10/13 19:09:29 iz/Ss1f+
スタッドレス用のホイールはあんまり金かけたくないな。スチールでいいや
58:阻止押さえられちゃいました
09/10/13 22:09:05 +hrDrzdX
アルミよりスチールが高かったよ去年の話だけど
59:阻止押さえられちゃいました
09/10/15 12:46:29 UYHw4E2R
オートバックスのスタッドレスってどうなんやろ?
60:阻止押さえられちゃいました
09/10/16 00:09:43 3UQWj4Re
>>59
ファルケンエスピアの旧世代のOEMだから
雪国でなければ使ってもいいかなと
雪国ならやっぱり最新技術のを買うべき
61:阻止押さえられちゃいました
09/10/16 00:35:31 vtR9cinp
> 旧世代のOEM
ま、昔はそれで普通に走ってたって事で
自分と財布に相談って事だわな。
62:阻止押さえられちゃいました
09/10/16 01:44:46 eB/bcv5j
>>48
間違いなく高いんでないかい
155-65-13の鰤のレボ2のタイヤだけなら、たまたまよったホームセンターで26800であったよ!まだまだ安いとこありそうだな!
63:阻止押さえられちゃいました
09/10/16 02:05:25 WzEjtWpD
もう履き替えたわ。
64:阻止押さえられちゃいました
09/10/16 03:31:28 7Cx05kIs
>>63
北海道の人かい?
アタシゃ北陸土着民だけど履き替えるのは、早くて12月頭だな~
65:阻止押さえられちゃいました
09/10/18 20:14:55 3GU/Ran3
俺は今青森に住んでいるけど、北海道に住んでいた時は
10月中旬にはスタッドレスに履き替えていたなぁ。
日勝峠とか狩勝峠越える時は、下手したら10月下旬に
一面真っ白なアイスバーンに遭遇する事もたまにあった。
青森県民が今日は滑るなぁと言う日でも、北海道では
はっきり言って普通だろう!と言いたくなりますよ。
同じ雪国でも北東北と比較して比べ物にならないくらい
北海道の方がはるかにレベルの高い冬道なんだなぁと感じました。
66:阻止押さえられちゃいました
09/10/19 06:45:32 OrF25ris
道民「レベルの高い」
国民「劣悪な」
67:阻止押さえられちゃいました
09/10/20 18:43:25 ANbyNwP7
>>56
ミシュラン
68:阻止押さえられちゃいました
09/10/21 18:13:27 kGAPkk8L
年中スタッドレスさんは約5%
69:阻止押さえられちゃいました
09/11/02 21:01:59 BVM07e7b
>>10
約一年前のにレスしますが自分もその中の安いのを履きました。
二度と履かないと決心しました。
たぶん明日の朝は白いか凍結路かも。
@岩手
70:阻止押さえられちゃいました
09/11/02 21:07:05 BVM07e7b
>>59
すっごい昔に初心者でFRセダンで初冬デビューの時に履きましたよ。
翌年はブリザック履きました。
冬でも夏みたいとは言いませんが幸せ感じながら走れました。
71:阻止押さえられちゃいました
09/11/03 01:00:29 zfXX2Ipf
軽なら鰤か横か?
72:阻止押さえられちゃいました
09/11/03 01:29:40 jrMCh1hd
>>65
日勝はそうでもないけど、今まさに石北が凄いみたい
73:阻止押さえられちゃいました
09/11/03 06:45:35 CC8RhKoj
ブリヂストンとその他(オート○ックスとか)ってそんなに違うものなの?
乗り比べたことないからわからないんだが、具体的にどんな風にちがう?
74:阻止押さえられちゃいました
09/11/03 22:11:44 l4uJm2G2
軽トラ用スタッドレス BS W965 145R12
2009年製造 4本16000円
モデル古いし、まぁまぁな値段か?
75:阻止押さえられちゃいました
09/11/03 22:27:16 d0bE5TJS
ヨコハマ アイスガードでIG20か30で悩んでます。価格差は5000円(4本)と大したことないんですが…
こちら宮城県北部ですが今年も暖冬?積雪やアイスバーン等、道路状況酷そうのならIG30にしようと思ってます。
どちらが良いですか??どちらも大して変わらネーヨなら安いIG20買おうと思ってます
76:阻止押さえられちゃいました
09/11/04 02:50:48 AdzEFKFF
鰤
77:阻止押さえられちゃいました
09/11/10 00:10:55 fXydR4CV
カワンネーヨ
78:阻止押さえられちゃいました
09/11/10 01:51:39 e+24AmUy
今まで使ったイメージ
ダンロップは2シーズンたっただけでゴム堅くなる
ミシュランはめっちゃ効くしオンロードもいいけど1シーズンで溝なくなる
ファルケンはふにゃふにゃでハンドルとられて危ない
ブリヂストンは「ゴー」というロードノイズがちょっときになる
79:阻止押さえられちゃいました
09/11/10 07:34:48 HZIJW3jL
スタッドレスタイヤって以前ラジアルタイヤと
呼んでたものなのですか?
80:阻止押さえられちゃいました
09/11/10 08:18:22 MS2Mlyhd
ラジアルタイヤの意味わかってないな
81:阻止押さえられちゃいました
09/11/10 08:24:58 HZIJW3jL
>>80
分かってないから聞いてるですよ。
82:阻止押さえられちゃいました
09/11/10 09:04:09 S2/94J50
ggrks
83:阻止押さえられちゃいました
09/11/10 14:46:28 3Fx73jqm
中古車とか荒隠しに使われるね
オクに出てる車でスタッドレスなら直進性は問題ないのに夏タイヤにしたとたん
ハンドルに妙な癖が出てくるみたいなw
つか4輪の挙動がよく理解できるしスタッドレス好きだ。乗り心地もいいし幅広でハクがでるw
84:阻止押さえられちゃいました
09/11/19 23:41:04 242iybdV
ダンロップは先に逝く…の3シーズン使ったDS×から
濱のIG30に履き替え。
いや~DS×は効かなかった!
付けた最初の年から滑走するは空転するは…、
はじめは軽のタイヤ外径が小さいせいかとも思ったんだけれど、
ここでみた評判通りだったわけだね。
今年は評判のいいIG30なんで、どれくらい効くか楽しみ。
85:しあわせの黄色いナンバー
09/12/12 11:32:37 GS7PiBsq
REVO969
SY01V
GARIT SV
こんなんしか選択肢がない。
86:しあわせの黄色いナンバー
09/12/20 10:32:50 j0ltDCR3
結局つけないのか
87:しあわせの黄色いナンバー
09/12/20 11:47:11 8vyIxDsJ
嫁のムーヴは4WDでスタッドは自分が毎年交換作業していて万全装備なんだけど、自分の車は夏タイヤでゴムチェーンで辛抱しとけと嫁に言われます
スタッドレス欲しいよー
88:しあわせの黄色いナンバー
09/12/20 16:31:38 bGKrcruF
DSXダメなの??
安いからはかせようかと思ってた…
DSXはいてる人いたらレポお願いします
89:しあわせの黄色いナンバー
09/12/20 16:56:58 SCWBgnar
地元のホムセンで、ブリのW965 145R12 6PR アルミ(メーカー不明)の4本セット(バランス取済)が、\25800で売っているんですが安いのでしょうか?
来年、箱バンのターボ4駆に買換る予定の為、金に余裕の有る今のうちに買おうかと、思うのですが。
ご意見を、お聞かせ下さい。
90:しあわせの黄色いナンバー
09/12/21 01:29:33 0SYwyKRk
DSXは良いイメージがない‥
ダンロップのスタッドレス自体評判良くない
91:しあわせの黄色いナンバー
09/12/21 02:46:18 I84/szWL
ではダンロップのスタッドレスとナンカンやクムホのアジアンスタッドレスならどちらがよいでしょうか?
92:しあわせの黄色いナンバー
09/12/21 05:00:10 5xHToCXQ
>>89
安いよ、確かに安い
でもね、そのホイールは鉄ホイールより重いよ
でもって精度も悪いから高速なんて走れたものじゃない
W965も時代じゃないよ、氷には効かない危険なスタッドレス
回りの車の流れで走ると止まれずに突っ込むよ
安全と快適を求めるなら、鰤のホイールとREVO969にすべし
55Kくらいの金額になるが
93:しあわせの黄色いナンバー
09/12/21 06:40:37 Dm+k5o1h
去年在庫処分のGYのNH買ったけど乗らない降らないで良いも悪いもわからん@東京
未だPM30とか初代アイスナビ履いてるのが生きてるから問題はないか?
94:しあわせの黄色いナンバー
09/12/21 07:14:03 nWEZU2f9
>>92
今回は、やめた方が良さそうですね。
現在も箱バンに乗っており、鉄のマルチを使用しているので、来シーズン用は組替えるのを前提に、安くて効きの良さそうなのを探してみます。
返答頂き有り難うございました。
95:しあわせの黄色いナンバー
09/12/21 08:41:33 tJ+AYGgI
>>90
そのDSX乗りだが、まだ雪も降っていないし、
凍結もしていないのでレポできん。
乾燥路面では良い感じだ。
けど、見た感じも触った感じも
良いのかなぁ・・・これで、って思う。
うちは橋の凍結は何度もあるが、
積雪は年に数回しかない所だから、
多分これでもいいと感じているが。
96:しあわせの黄色いナンバー
09/12/21 12:40:46 zUOaXPCg
DSXって新車買った時に付いてくるタダ同然のやつでしょ
鉄チンについてるイメージしかない
97:しあわせの黄色いナンバー
09/12/21 15:14:54 pVrBmme5
昨日と一昨日で雪が30㌢くらい積もった~BAD
思い切ってセカンドカーのライフに安いDSX履かせちゃいました(155-65-13)
宮城の山添なのでどうなることか……
98:しあわせの黄色いナンバー
09/12/21 15:24:57 pF5YGvYk
代々グラスピック時代からダンロップは滑る。
雪も氷も効いていない感じ。
しかし、同じ会社でもファルケンは滑らない。
安く買いたいならファルケンを勧める
99:しあわせの黄色いナンバー
09/12/21 21:30:45 am7E9xae
雪国だと納車タイヤがスタットレスなんですか
100:しあわせの黄色いナンバー
09/12/22 00:28:51 doIB/gyq
ん~、格安ディーラーオプションみたいな感じかな。
グレードにもよるけど、標準がテッチン装着のグレードだと、
スタッドレスにそのテッチンをいれて、オプのアルミに夏タイヤ入れてくれて、工賃サービスみたいな。
101:しあわせの黄色いナンバー
09/12/22 01:11:11 iGRmnoPb
スタッドレスとホイルは値段次第で選べるてことですね。
102:しあわせの黄色いナンバー
09/12/22 01:28:59 eKqFNSXe
ホイールは黒いスチール製です!
103:阻止押さえられちゃいました
09/12/24 23:17:41 4/NQszuz
昨年までREVO2だったのでGZ入れようと思っていたが売り切れ
しゃーないのでG30を入れて福島の只見を走ってみたが
…予想を超える走りに感動したw
104:しあわせの黄色いナンバー
09/12/26 11:02:18 c2YsMPXt
もしかして、スタッドレスタイヤってラジアルタイヤより重い?
105:しあわせの黄色いナンバー
09/12/26 12:09:08 JHZFLnwd
>>103
GZ良いけど、ドライ路面でロードノイズ出るよ・・
106:しあわせの黄色いナンバー
09/12/26 21:26:42 J0aQBhBH
>>105
REVO2もドライだと結構ノイズがでたので
GZもそうだろうねぇ
でもG30にしたらロードノイズが格段に減ったので
逆に大丈夫か… と心配になったよ^^
107:しあわせの黄色いナンバー
09/12/27 11:26:48 ovV59VwJ
嫁の軽自動車にダンロップのDSX2を買って付けたけど、大丈夫かなぁ?住んでる所は岐阜の平野部だけど…
108:しあわせの黄色いナンバー
09/12/28 01:19:19 D85SDxLL
腕しだい
109:しあわせの黄色いナンバー
09/12/28 06:03:29 Bw8vnQXO
>>104
スタッドレスもほぼ100%ラジアルですが?何か?
110:しあわせの黄色いナンバー
10/01/01 12:52:19 SooBTqz5
2月納車なんですが、スタッドレス買えますかね。
111:しあわせの黄色いナンバー
10/01/01 20:33:17 RnzCsjVB
新品の初代DSXをタイヤ屋で付けてもらって、
そのまま三重~北東北まで約1100kmほど帰省してきた。
車は4WDで、馬力がある。
まず驚いたのは剛性の高さ。
乾燥路では夏タイヤとほとんど変わらない感覚で運転できた。
それとこれだけ走ったのに前後ともタイヤのヒゲがほとんど取れてないし、
皮もほとんど剥けていないように見える。
こんな硬いタイヤは初めてだ。
その代わり雪道では確かに頼りない。
マイナス5度以下の冷えた雪相手なら噛んでくれるけど、
アイスバーンやシャーベットには決定的に弱いと思う。
ツルツルすべる。
112:しあわせの黄色いナンバー
10/01/02 02:17:18 CbjsqJUd
>>110
タイヤのサイズさえわかれば。
当然ながら買うのは「ホイールセット」のやつ。
113:しあわせの黄色いナンバー
10/01/02 14:56:21 fZpD5E7s
タイヤショップで、窒素ガス注入通常1本500円だけど70%注入なら300円でお得です、って言われたんだが、
70%ぐらいでも効果を感じることはできるのだろうか。それならお得なほうでいいかなと思っているんだけど。
114:しあわせの黄色いナンバー
10/01/02 15:18:32 jNBs3w41
オマエの吸っている空気でも70%以上含まれているぞ。
115:しあわせの黄色いナンバー
10/01/02 21:40:08 xRLazBCT
俺は窒素78%と酸素21%にアルゴン1%注入してる
116:しあわせの黄色いナンバー
10/01/04 12:29:00 Prc99PBs
それなんて空気?w
117:しあわせの黄色いナンバー
10/01/09 07:52:18 FAplz7sh
六甲のおいしい空気w
118:しあわせの黄色いナンバー
10/01/09 14:25:45 pGsqKykc
02年製のIG、来年変えるか。。
119:しあわせの黄色いナンバー
10/01/14 01:57:45 VafsO0CJ
デフロックしてるから毎年新品交換さ
120:しあわせの黄色いナンバー
10/01/14 05:29:45 Ma1/kaqb
>>1
テンプレのメーカーHPいらねーよw
121:しあわせの黄色いナンバー
10/01/23 22:59:34 n0qIVcGX
年間通して履いたら肝心の圧雪路面でまったくハンドル効かなくなった
122:しあわせの黄色いナンバー
10/02/02 03:32:59 zbS1OW/G
関東平野部でどう
123:しあわせの黄色いナンバー
10/02/02 08:38:29 iE32yQjX
北海道だけどこの掲示板を見てたら本州から来た観光客がレンタカーで富良野の街中
交差点で曲がろうとしてハンドルを切っても真っすぐ進んで曲がれない怖い思いをしたと言う
書き込みがあった
124:しあわせの黄色いナンバー
10/02/26 22:10:21 ng3hzwww
124
125:しあわせの黄色いナンバー
10/03/13 11:26:08 oLaGTUMp
先日、中古タイヤに履き替えてから、初めて雪道走行してきた。
残り山はそこそこ(プラットホームから3~4㎜)の5年落ちのだが、
慎重に安全運転すれば平気だね。
まあでも、来シーズンまでだな。
126:しあわせの黄色いナンバー
10/03/28 22:49:02 V0uPpqsN
126
127:しあわせの黄色いナンバー
10/08/02 11:59:06 qsY6OpDJ
もう工場では作り始めています。
128:しあわせの黄色いナンバー
10/08/10 12:52:29 SWnQBG/k
オクでは今と冬どっちが安い?
129:しあわせの黄色いナンバー
10/09/13 22:42:42 OQ/iSJqk
今年の冬は期待できるそうですが。
特に新製品もありませんか
130:しあわせの黄色いナンバー
10/09/19 01:43:04 JKUciTvV
145R126PRY 選択肢なし
131:しあわせの黄色いナンバー
10/09/19 23:31:45 xVqsKhOA
>>127
もうCMも始まった@甲信越
ブリザックの女優さん、好みだ。
132:しあわせの黄色いナンバー
10/09/20 23:57:53 FHVcIdgS
今の冬タイアは今年でもう終わりだな
133:しあわせの黄色いナンバー
10/09/24 23:00:09 nTFJktNB
今晩あたり降りそう。
冷え込んでます。
134:しあわせの黄色いナンバー
10/09/26 01:42:30 JQKuG5w1
>>133
もう降るってかい(^o^;
9月には流石に早いしょ~
降ったら降ったでスタッドレス履くのも楽しみだけどw
135:しあわせの黄色いナンバー
10/09/30 00:34:35 dzDxT0NX
軽のサイズは国産メーカーしかないんですかね
136:しあわせの黄色いナンバー
10/09/30 04:48:01 nAcmbFND
782:9/16(木) 19:36 rolySujI0 [sage]
4年生の10歳誕生日から乳首部分が突き出して来ます。乳腺の発達といいます。4年生は太めの子以外は4月生まれから順番に発芽します。3月生まれだと4年生ではペッタンコも。10歳6カ月で大体胸の膨らみと視認出来ます。陰毛も見えて来
知恵袋運営泣き付き男ことroute_explorerなる人物が、Yahoo!知恵袋の地域旅行お出掛け>地図交通>車道路カテゴリーに主に居る。
冷静を装って回答しているが、他人に回答されると被害妄想で火病を起こし、
暫くの間執拗にそいつを追い回し、その回答に難癖付けに出張って回答妨害しようとする。
こいつは自分が回答したら他の者をそのように妨害して書かせない。
そういう独占的私物化の利用が好ましくないと指摘されると、その指摘そのものを利用規約違反だとYahoo!運営に通報する悪質ぶり。 URLリンク(chie.mobile.yahoo.co.jp)(携帯モバイル版)
URLリンク(www.google.co.jp)
知恵袋は回答が一週間期限。何日も全く回答の無くてかなり下に沈んでいる質問に、調べて回答すると、こいつはまんまと追いかけて上乗せ回答を入れて来たぞw
自分が回答者として相応しくない行動を取りながら、それを指摘すると不快な回答としてYahoo!知恵袋運営に秒速で違反通報。
指摘された本人だけは不快に思うに決まっているだろ、馬鹿かこいつ?w
自分で荒らし同等の私物化を繰り返しておいて、他人には指摘だけで即通報w
他人に偉そうに回答する暇があったら少しは反省して自分の精神病を治せやw
回答者は質問に対して回答している。偏見に満ちた思い込みと決め付けおまいの回答と違う意見が出るのは当たり前だろw
こいつは偉そうで押し付けがましいので他者にベストアンサーが流れ易かった時期があり必死。
ここまで自意識過剰だと立派な病気である。ネットなんかしてビクビクしていないで1日も早く入院治療して頂きたいものである。
137:しあわせの黄色いナンバー
10/10/03 13:30:21 IlPsuz6s
エブリィ V-DE51V用のホイール付きスタッドレスでお勧めはありますか?
通販サイトを見ても、サイズが全然無くて、、、
タイヤサイズは145R12-6PR LTです。
12インチって全然売ってないですね。。。
138:働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY
10/10/03 17:44:11 YQiVgEBQ
>>137
そうかな?
仕事グルマ(主に軽トラ)の多い北海道農村地帯だからか
12インチは多く置いてあるよ。
これからの時期にはナンカンのスタッドレスとか4本セットで12000円ぐらいとか。
139:しあわせの黄色いナンバー
10/10/04 00:23:44 ojH3xbIs
北陸地方のオートバックスで、軽トラ・箱バン用アルミ4本セット¥24800
タイヤは、ダンロップの145/12 6PR (詳しい銘柄までは、見てこなかった。)
オイラも今シーズン上記サイズを新調するんだけど、オススメのメーカー銘柄て有りますかね?
140:しあわせの黄色いナンバー
10/10/04 00:31:33 FpT5gYkL
>>139
安い!
通販で同じ価格でダンロップ/スチールホイルしかみつけられませんでした
141:しあわせの黄色いナンバー
10/10/04 15:03:44 mAFvpXqR
スチールの方がマシ
142:しあわせの黄色いナンバー
10/10/07 12:47:47 rj/cDtvQ
ワイパーも
143:しあわせの黄色いナンバー
10/10/07 18:30:51 0RlExh4q
我の地方では4本セットで19800円位から、タイヤのみなら9800円で売っている。
ちなみにメーカーは横浜が多いね
我が履いた内で良かったのはGY ウルトラがアイスバーンには効いた。
今は石橋の965だがね。
144:しあわせの黄色いナンバー
10/10/07 18:36:15 aVC9MdrP
キモッ
145:しあわせの黄色いナンバー
10/10/07 18:43:42 0RlExh4q
≫144
何が?
地方じゃ軽が多いからじゃないか?
ちなみにバックのは駄目だねぇ固くて効かん。
146:しあわせの黄色いナンバー
10/10/07 23:32:14 XJx8C8RO
ども~皆さん
自分の車は、この糞暑かった夏も、スタッドレスずーっと履きっぱでした~
ではでは・・・ノシ
147:しあわせの黄色いナンバー
10/10/08 15:07:12 DPvzysra
補助金のおかげで、本番時にはスタッドレス不足するといってた。
軽 piaaの14で3.9kgのホイルを今の夏タイヤに付け替えて、
純正アルミホイールにREVO2で、ナット、シーズンon時のつけかえも込みで
7万でどうでしょうといわれてきた。これ安いのかな?
>piaa ユーロテック エス6アール+イーツー
148:しあわせの黄色いナンバー
10/10/08 18:02:57 iS1NIIkn
ガン鉄があきらかに良い
縁石乗り上げても叩いて直し走れ!
149:しあわせの黄色いナンバー
10/10/11 21:57:00 A6jRPSdU
>>147
PIAAのホイールは良いのか?
150:しあわせの黄色いナンバー
10/10/21 19:08:25 RtTObWuP
>>147
結局GZで上記アルミpiaa ユーロテック エス6アール+イーツー 、
工賃込みで7万でいけた。
151:しあわせの黄色いナンバー
10/10/21 23:38:40 SWbGT7vR
test
152:しあわせの黄色いナンバー
10/10/22 22:30:59 zDrCoXpX
URLリンク(www.youtube.com)
ブリザック REVO GZ
153:しあわせの黄色いナンバー
10/10/23 09:46:26 DkxNIZBG
>>137
ヤフオクでアルミつき24000円送料込み 見つけた
これが通販最安かな?
154:しあわせの黄色いナンバー
10/10/26 01:45:00 NZhDSu5g
「セール品だとしても四万前後がギリギリの線、それ以下は危険」って、まわったどの店の人も言ってたけど
ここ見た感じでは、そんなことなさそうだね。
てか、福岡はあんまし安くないのかな?
155:しあわせの黄色いナンバー
10/10/26 19:09:00 taeb8/yr
宮城県の方居ますか?
スタッドレスタイヤを新品で購入したら何回冬越しますか?
156:しあわせの黄色いナンバー
10/10/28 10:12:48 eM9itlOQ
柔らかさ維持で考えるとBSになっちゃうんだよなー
でもクニャクニャしてボディが横にずれてるのにタイヤだけまだそこにいてホイールから外れそうな感覚が嫌だ
ダンロップは撥水ゴムとか言ってる時代のを買ってえらい目にあった
157:しあわせの黄色いナンバー
10/10/31 11:30:42 LEeLvoKy
REVO2 19600円でした。
満足。
158:しあわせの黄色いナンバー
10/10/31 14:30:03 1lbRAOjz
新製品出たのはヨコハマだけかな
159:しあわせの黄色いナンバー
10/11/03 16:45:01 M785q+A0
AT後タイヤも工賃も高杉ワロチ
160:しあわせの黄色いナンバー
10/11/03 21:47:50 JZmPo1E6
そういう人にはタイヤ館
161:しあわせの黄色いナンバー
10/11/03 22:48:14 901ANFka
年末年始に福岡→京都の長距離帰省を計画中。
アトレーワゴン4WDですが、中国地方の積雪を考えたら
スタッドレスの方がいいのでしょうか?
金属か非金属チェーンで十分でしょうか?
アドバイス頂ければ幸いです。
m(__)m
162:しあわせの黄色いナンバー
10/11/04 01:41:19 HUljmTda
スタッドレスがあれば楽で安心
糞寒い中チェーン作業は1万貰ってもしたくない位だるい
163:しあわせの黄色いナンバー
10/11/04 06:15:21 cYIeJtZo
>>161
雪が深いときはチェーン装着車も多いので、みな減速してるし、
かえって大きな事故は少ないかもしれない。
しかし、雪が浅いときの場合の方が、かえってスタッドレスでないと危険。
それにチェーンは駆動輪にしか装着しないのでスピンする事故が多い。
164:しあわせの黄色いナンバー
10/11/04 11:04:36 vuMIhdmX
がりっとG4履いてる人いる?
今年買うのはさすがにもう駄目かな
165:しあわせの黄色いナンバー
10/11/04 21:29:55 l1Zww5tg
>>162
>>163
レスどうも。
なんかスタッドレス欲しくなってきました。
(^^;
165/65/13って
流通しているんでしょうか?
166:しあわせの黄色いナンバー
10/11/04 21:44:25 b7TJBURp
165/65R13ということはネイキッドかな?レボGZにあるよ
じぶんはエッセカスタム純正を155/65R14をインチダウンして145/80R13にする予定
167:しあわせの黄色いナンバー
10/11/04 23:12:09 ZBw1kd+P
分かりやすい自演
168:しあわせの黄色いナンバー
10/11/04 23:43:09 5EhuNdCh
>>164
今年2セット目買ったよ。コストパフォーマンスがかなりいい。コンパウンドが柔らかいから軽に向いてるよ。
ただ製造年月はちゃんと見てから買いましょう。
169:しあわせの黄色いナンバー
10/11/05 17:24:23 9EFAhdBQ
イエローハットでIG30の155/65/13がなぜか安かった、4本で22800円だった。
170:しあわせの黄色いナンバー
10/11/06 04:47:25 KKNjtRxO
地元系タイヤ屋に見に行ったら、どの店もヤンキー店員ばかりでひいた・・・
タイヤ館かイエローにしとくか
171:しあわせの黄色いナンバー
10/11/07 02:22:07 wHrjsn5h
トラックタイヤ主にやっているところに池
172:しあわせの黄色いナンバー
10/11/08 04:56:26 YV1Y/p86
YOKOHAMA SY01V
TOYO M917
TOYO OBSERVE GARIT SV
BRIDGESTONE BLIZZAK W965
BRIDGESTONE BLIZZAK REVO 969
候補だなあ
173:しあわせの黄色いナンバー
10/11/10 02:04:44 kpPBOVDU
>>155
走る距離や宮城の住んでる地域などでもかわるだろ~
俺JB7ライフで宮城の古川だけど4シーズンでも溝かなりあるから4シーズン目にはきつぶし
古くなるとゴムがダメになってくるからね
174:しあわせの黄色いナンバー
10/11/15 03:24:54 4kjx3jUV
TOYOM917は減らなそうでかっこいい。
バス・トラックぽい
175:しあわせの黄色いナンバー
10/11/15 19:30:05 oKWaugPe
一冬で二~三度くらいしか積雪しないが、
今度からスタッドレスにしてもおk?
176:しあわせの黄色いナンバー
10/11/15 22:47:36 RanN2qta
今年の冬は、雪が多いから、スタッドレス買っておけよ。
177:しあわせの黄色いナンバー
10/11/16 13:23:00 tughDN8E
年中スタッドレスはやめろよ。たまに、無知なドライバーやってるけど夏場べろんべろんになって,滑りまくるから
178:しあわせの黄色いナンバー
10/11/19 22:20:09 dDk2GFRG
ノーマルとスタッドレスでホイールは替えていますか?
今冬スタッドレスデビュー予定ですが、ホイールは
そのまま純正を継続させようと思ってるんですが。。。
中古でも、ホイール追加しようかどうか悩んでます。
179:しあわせの黄色いナンバー
10/11/19 22:40:07 m6QWGBnP
純正ホイールをスタッドレスのために追加で買うってこと?
ウチはホイールとセットで買っちゃった。アルミホイールは横浜だけどセット用の安物。
ノーマルのアルミは純正。
拘るなら純正ってのはアリだけど所詮は軽だからねぇ。
それよりホイール探している間に凍結にならないかのほうが心配。
180:しあわせの黄色いナンバー
10/11/20 13:25:43 wWv/CFyf
断然セットの方が楽でしょ。自分でジャッキ使えば手軽に出来るし…ただ鉄チン嫌なら、買った方が良いかな…
181:しあわせの黄色いナンバー
10/11/20 13:28:43 wWv/CFyf
特に12月は、込むから大変だよ。知り合いが最長五時間待ちしたらしい。。
182:しあわせの黄色いナンバー
10/11/20 13:48:10 Hfo0g76K
「交換は自分でするから積んどいて」って言っておけばすぐ終わるよ。
183:しあわせの黄色いナンバー
10/11/20 14:57:54 9LJkvvsn
あっそ
184:178
10/11/20 22:01:15 eaOjO/51
>>179
うーん、まあそんな感じ。
ダイハツ純正って大手チェーン中古パーツ屋なら
ありそうだけど。。。
一応、今回はタイヤ組み換えで依頼中。
来春までに気に入ったホイールに巡りかえるか、
またまた組み換えか、問題先送りです。
>>180
スイマセン、純正はアルミなんですよ。
デザインはまあまあ気に入っているけど、
さりげなく他車と差をつけられたらいいなぁ
って感じです。
>>181
こちら、福岡市内。スタッドレス需要はそんなに
多くないと思うので大丈夫とは思いますが。。。
ご忠告通り早めに店へ行きたいと思います。
185:しあわせの黄色いナンバー
10/12/05 13:09:42 rRq1In8t
今年がはじめてのスタッドレス購入です
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
現在こちらで購入を考えています
現在のタイヤは155/65 R13 73S なのですがこのタイヤで問題ないでしょうか?
あとナットのオプションができるようですが、何に必要なのでしょうか?
現在のタイヤをはずしてそのままこのタイヤをつけるだけでいいのでしょうか?
質問ばっかですみませんがよろしくお願いします
186:しあわせの黄色いナンバー
10/12/06 14:48:14 hMCDCobN
あげます
187:しあわせの黄色いナンバー
10/12/08 17:09:48 z6ma2JjX
ただですね、分かります。
188:しあわせの黄色いナンバー
10/12/11 15:57:43 yZEIXt3A
今日スタッドレスに履き替えました早く雪降らないかな。
189:しあわせの黄色いナンバー
10/12/15 22:20:10 BVdLaA/B
2ちゃんねるやらmixiやらを色々検索しましたが、
よく分からないので教えて下さい。
こういう調べ方があるよ、てなレスでもウェルカムです。自分で調べます。
スタッドレスタイヤ、今から買う場合だと
一般的に今より3月近辺の方が安いですか?
(在庫処分セールなどがあり得るかなと)
ちなみに、
各カー用品店、価格.comで価格調査し、
今のところは以下を買おうと思ってます。
・BS REVO2 (155/70R13) アルミホイール付き
・43800円 (オートバックス)
・製造年は未調査
・1~2シーズン前のものでもいいので安いのがほしいです。
しかしBSかYHにはこだわりたい。
てなわけでREVO2かIG20がいいです。
自分で脱着させたいのでホイール付きがいいです。スチール可。
・在庫なくなりかけらしいので、今買った方がいいかなあ・・・(もともこもない)
190:しあわせの黄色いナンバー
10/12/15 22:46:08 c5pW/T08
>>189
今冬はどうするんですか?
雪道は走らないつもり?
「欲しい時が買い時」とは思いますが。。。
191:しあわせの黄色いナンバー
10/12/15 22:47:39 eH3AxuNr
必要としてるなら、今のうちに買っといたほうがいいよ。そのうち流通在庫が少なくなって
くると、サイズも銘柄も値段も選べなくなるから。迷ってるくらいだから、おそらくあまり降雪の
ない地域だろうけど、全国チェーンの店や問屋なんかは需要の高い地域に優先的に在庫を
回すから、いざ降りそうになったときにはそういった地域では手に入りにくくなる。あとタイヤの
製造は季節の真裏でやるから(夏にはスタッドレス、冬には夏タイヤを製造する)、在庫がなく
なったらおしまいで来シーズンまで待たなくてはならない。
安く手に入れたいなら、多くの店で10月ごろに「予約販売」をしているケースが多い。古い
タイヤとは限らなくて、作ったばかりの新鮮なタイヤを扱ってる。もしも2~3年たった古いタイヤ
の場合は、ちゃんとそう明記してるしね。タイヤの刻印から製造年を知る方法は知ってる?
一方で、シーズン末の処分セールというのはあまり聞かないな。
BSやYHがオートバックスやイエローハット、ジェームスなどの量販店で手に入らない場合、
それぞれの直営店(タイヤ館など)や特約店なら持ってる事もある。特殊なサイズでなければ、
GS(給油所)なんかも狙い目。給油の際に安売りのチラシを配ってることもある。
192:189
10/12/16 00:13:35 3QVf2yVS
>>190
ご回答ありがとうございます。
文が長くなるので優先度の低いと思える背景等は書きませんでした。
3月あたりに北海道へ行く予定なので、
購入検討期間は、現在~3月あたり、とできるのです。
フェリーに車を積んでいきます。
で、スタッドレスタイヤが冬場でもほとんどいらない県に住んでます。
今年は行かない予定ですが、たまに冬山に行きます。
>>191
ご回答ありがとうございます。
そう、「予約販売」に手をつけておけば良かったと思いました・・・。
製造年を知る方法は、2000年以降のタイヤで数字4桁wwyy刻印の場合
wwが製造週でyyが製造年ですよね?
シーズン末の処分セールはあまり聞かないですか、分かりました。
もし量販店を回って手に入らなければ、ご提示のお店をあたってみようと思います。
>>190>>191
情報有難うございました。
193:しあわせの黄色いナンバー
10/12/16 21:38:49 WwrjzYZr
>>192
特に情報は提供していないけど、恐縮です。
フェリーで渡道ですか。うらやましいですね。
あちらの雪質を想像するとブリザックがいいのかなぁ。
おいらはディーラーにおまかせにしたらグッドイヤーになりました。
聞くところによるとブリジストンはあまり安くしてくれないらしいです。。。
納得のいく購入ができるといいですね。
194:しあわせの黄色いナンバー
10/12/16 21:57:54 9ApubXZU
>>193
グッドイヤーアイスナビはダンロップ製、
DSX2と同じゴムだからねぇ。
普通に走る分には、まぁまぁって所ですな。
195:しあわせの黄色いナンバー
10/12/16 22:49:14 WwrjzYZr
>>194
いわゆるOEMってやつですかね。
とりあえず、年末年始の高速道路を無事に走り抜けたい。。。
196:しあわせの黄色いナンバー
10/12/17 02:43:16 HCeZPjnD
>>193
北海道でも地域によるが、-20℃なら夏タイヤでも走れる。
しばれついて滑りの原因となる水膜がないから
197:しあわせの黄色いナンバー
10/12/17 23:24:55 Sp3rxc51
評価低いけど前グッドイヤー使ってて普通に雪道走れたよ
塗れた路面で予想外に滑るけどスタッドレスはどれでも滑り易いんじゃないかな
今年は鰤買ってみたからどの程度違うのかwktk
198:しあわせの黄色いナンバー
10/12/19 08:00:24 TIoeo06v
今年の冬が雪は多そうなのに、牽引ロープ必要かな?
199:しあわせの黄色いナンバー
10/12/19 08:41:18 /cJkemaG
ダンロップだけは無いわ
200:しあわせの黄色いナンバー
10/12/19 10:14:21 s2v0Z1B5
スタッドレスっていつ頃が一番安いんですかねぇ
やはりこれからでしょうか?
201:しあわせの黄色いナンバー
10/12/19 13:11:13 4laz2xEA
>>200
シーズン入る前(10月下旬の事前予約の時期)とシーズン終了直前。
今は安い以前に軽サイズは在庫僅少。
202:しあわせの黄色いナンバー
10/12/19 13:26:41 WulaDWHh
軽サイズとか安いんだし、必要なら降る前にいれとかないと。
降ってからじゃ慌てるし、店混むしサイズによっては最悪品薄になる場合もあるよ
203:しあわせの黄色いナンバー
10/12/19 13:56:53 nAJAyl0c
混むし混むさ
204:189
10/12/19 19:11:51 fPWsszSA
先日相談させてもらった者です。
スタッドレスタイヤ、買いました。
情報提供して頂いた方々、有難うございました。
・BS REVO2 (155/70R13) アルミホイール付き
・42000円
・製造年は2009か2010年
・購入した量販店に在庫はなく、
メーカーに問い合わせて取り寄せてもらいました。
他店ではほとんど「在庫なし。取り寄せも不可。」という回答でした。
まあ住んでる地域にもよるんですかね。自分は関東に住んでます。
自分と同じようなケースで購入検討されてる方がいれば、
前の方もおっしゃられてますが早めに購入された方がいいと思います。
205:しあわせの黄色いナンバー
10/12/19 19:50:39 j5rUVa8s
a
206:しあわせの黄色いナンバー
10/12/20 21:17:34 bAGPFBM7
>>201
シーズン終了直前は在庫処分みたいなもんでしょうが
シーズン前の事前予約というものがありましたか・・
何とか今シーズンは乗り切っちゃおうかなぁ
>>202
なるほど確かにそうかも
4ナンバーだから定番の145/80 12ですが貨物車のでも品薄になる事はありますかね?
207:しあわせの黄色いナンバー
10/12/20 21:35:33 bNbgnmDW
バン用(=業務用)のスタッドレスは、年が明けたら手に入りにくくなるよ。年内に降りでも
したら、なおさら。今冬は寒くなるという予報が既に出てるんだから、仕事や通勤で車に
乗る必要があるなら、さっさと購入すべし。降っても乗らないですませられるんなら、
来年の「予約購入」まで待った方が安く買えるよ。
208:しあわせの黄色いナンバー
10/12/22 04:20:48 YrVUHlZC
>>207
参考になりました。
業務で使う人は基本シーズン前履き替える時に新品にするかシーズン乗り切るかのどっちかの選択だから売れる時期は年内シーズン入り前後なのでしょうね
来年に予約購入するかなそしたら・・
因みにメーカーはヨコハマを考えてます
209:しあわせの黄色いナンバー
10/12/23 20:27:44 Adk/AI9R
待てば新製品が出る、という気配もないですね、バン用は。
210:しあわせの黄色いナンバー
10/12/23 20:50:51 fEhXD9PA
>>209
未だにホロニックとか残ってる位だもんな。
URLリンク(www.bridgestone.co.jp)
211:しあわせの黄色いナンバー
10/12/23 20:58:38 +hVLazpW
軽箱バンだけどW965じゃなくてREVO969にしたよ
商用車用のスタッドレスは乗用に比べるとグリップ力が劣ると思ってるから
212:しあわせの黄色いナンバー
10/12/23 22:46:26 VcjQfxP1
日本のスタッドレスタイヤのシェアはBSが圧倒してますがヨコハマとかはどうなんですかね?
誰か使ってる人いらっしゃったら感想をお願いします
213:しあわせの黄色いナンバー
10/12/25 00:31:01 0iDFUZlW
スタッドレスタイヤの空気圧ってノーマルタイヤと同じでいいの?
前190、後250指定のアトレーワゴンですが。。。
214:しあわせの黄色いナンバー
10/12/25 13:47:08 4+QVkIta
当たり前だ
215:しあわせの黄色いナンバー
10/12/25 13:55:19 4UFVz3e9
軽タイヤカワユス(^з^)-☆Chu!!
216:しあわせの黄色いナンバー
10/12/25 16:44:55 NDOwFEY3
とっくに履き替えてるのに全然雪が降らねえよ@長野中部
217:しあわせの黄色いナンバー
10/12/25 18:29:44 CGYnvW5b
前輪2本だけって有り?
雪降ったときだけタイヤチェーンみたいに
ジャッキアップしてスタッドレスとホイールごと前だけ交換して走りたいんだけど?
218:しあわせの黄色いナンバー
10/12/25 20:10:13 v81MjLYN
アリだけど、後輪ノーマルのままだと
スピンしやすくなるから気をつけてね
219:しあわせの黄色いナンバー
10/12/25 20:20:23 USZmbx4U
たった2本のタイヤ代をケチって
車全損事故で大損するバカがいるんだよな
220:しあわせの黄色いナンバー
10/12/26 00:30:36 ZfJ1mm6U
FFでしょ。いけなくはないがかなり危険だぞ。俺後ろ残量1mmぐらいフロント3mmぐらいのスタッドレスのFFでどか雪の中帰った(笑) ただ問題は坂道とか下りでフロント滑ったら終わりだからリアにも絶対はくべき。車でスリップして人殺さないように
221:しあわせの黄色いナンバー
10/12/26 00:49:45 a3Dtdkwo
同条件で履き比べたいのですが、4つともばらばらのメーカーを履く場合、
BSはどの位置が一番よいでしょうか。
222:しあわせの黄色いナンバー
10/12/26 01:11:19 GD2g4rqE
絶対やめろ
223:しあわせの黄色いナンバー
10/12/26 04:30:14 ZfJ1mm6U
相変わらす凄い奴いるなワロタ
224:しあわせの黄色いナンバー
10/12/26 04:34:08 ZfJ1mm6U
車は鉄の固まりだ 福岡の事故みたろ?雪じゃないが…追突すれば最悪あんなんなるんだぞ。それ考えたら、きちんと四本溝あるタイヤで走るべき。 ドライバーとしてのマナーだろ。
225:しあわせの黄色いナンバー
10/12/26 10:43:08 Kj7b4P6I
>>221
センターギア
226:しあわせの黄色いナンバー
10/12/26 12:51:53 ZfJ1mm6U
スタッドレスなんて新品なら、みな問題無いんだけども見た目ブロックが離れてるってかがっしりしたの買っちゃう(笑)別にみな性能同じなんだけど…見た目の安心感で。俺だけ?
227:しあわせの黄色いナンバー
10/12/26 13:10:58 L4R0XNlY
夏タイヤは少し高くても終わりまで性能維持するタイヤが好きだけど
スタッドレスは性能はそこそこでいいから
数シーズンで使い切ってなくても気軽に替えられる安いのがいいな
228:しあわせの黄色いナンバー
10/12/27 23:37:35 W+jGsZzu
空気圧の話が出たけど、サイズが一緒なら本当に夏タイヤとスタッドレスは一緒の空気圧でいいの?
今日スタッドレスに履き替えたんだけど、柔らかいねぇ。
ちなみにジム二ーJB23w7型、MT(マッド)タイヤ・スタッドレス共に185/85/16です。
229:しあわせの黄色いナンバー
10/12/27 23:47:43 B9gyJYst
>>228
そのサイズはLTだと思うけど
どういう物かわかってる?
230:しあわせの黄色いナンバー
10/12/27 23:50:55 Og8eIwCd
>>228
車の色が何色かにもよるな
231:しあわせの黄色いナンバー
10/12/27 23:55:20 W+jGsZzu
どういう物か??
解ってないかなw
でも、トラック用ではないよ。
フツウのジオiTだけど・・・
232:しあわせの黄色いナンバー
10/12/28 00:25:44 hj+4m555
そのサイズの6プラLTで純正と同等のロードインデックス確保するには
純正指定圧より+1.0kg/c㎡から1.5kg/c㎡
233:231
10/12/28 03:26:40 fv8p9G3K
Thanks!
MT185タイヤの時は、純正タイヤ(HT 175/80R16 指定圧1.8kg/c㎡)より+1.0kgして約2.9kg/c㎡ にしてる。
サスで40mmアップしてる新車なので、適正かはよく判らんが、丁度いい感じではある。
以前乗っていた四駆でもタイヤのインチアップはしていて、圧に関してはタイヤの減り方と自分の好みとで判断してた。
それで合ってない??
234:しあわせの黄色いナンバー
11/01/02 19:59:25 sf0e0pf8
お金が多少貯まったので2個だけ新しいのにしてみる
235:しあわせの黄色いナンバー
11/01/03 01:00:13 3D7TrrXq
俺は毎年2本買って、新しい方をフロント、古い方をリアに履かせてる
2年ごとに4本買うよりこっちの方が安定してる気がするんだがどうだろう?
236:しあわせの黄色いナンバー
11/01/03 22:02:48 AGhp2lR2
毎年4本買う方が安定するぞ
237:しあわせの黄色いナンバー
11/01/03 22:23:32 3D7TrrXq
そりゃまあそうだが
238:しあわせの黄色いナンバー
11/01/04 16:45:58 Cb7lxeEU
>>235
雪国の人?
聞きたい。
先日初めて冬の雪国へ行ったんだけど、街中は全てと言っていいほど除雪されていて、普通にアスファルト状態だった。
それでもスタッドレスは必需品なの?
239:しあわせの黄色いナンバー
11/01/04 17:03:07 L0QETFmH
>>238
除雪されてたって、路肩の雪が昼間解けて、道路上(特に轍のへこんだところ)で凍る。
本当に危ないのは、積もった雪じゃなくて、解けて凍った路上の氷なんだよ。
8割がた乾燥してても、残り2割の路地や日陰になりやすい所、橋の上などでは、
あっけないくらいすべる。
死にたくなけりゃ、スタッドレス一択。
240:しあわせの黄色いナンバー
11/01/04 21:23:57 ywJ9VIhh
と言うかさ、仮に除雪が完璧だとしても、降ってきてから除雪されるまでの間はどうするつもりなんだよ?
走ってるうちに降ってきたりとかさ
241:しあわせの黄色いナンバー
11/01/04 21:29:31 bZVPo+4+
街中や大通りは除雪されてても
家までの脇道が除雪されてなければ帰宅できないっす
で、脇道ほど坂で狭くて曲がってまっすw
242:しあわせの黄色いナンバー
11/01/04 23:00:48 R2uQAsMh
降水量ゼロでも朝になると道路はスケートリンク状態
243:しあわせの黄色いナンバー
11/01/04 23:31:12 Cb7lxeEU
>>239
そう、それは走ってて思ったよ。
駐車場や路肩の雪には乗らないように注意した。
日陰や橋の上などでも注意してスピード落として走った。
>>240
そうなんだけど、スタッドレスのタイヤパターンを見ても、こんなんで効くのか?と単純に思ったのも確か。
新雪だったらMTタイヤのほうが効きそうな気も・・・。
15~20センチくらい積もった雪道(高速道路)走ったけど、スタッドレスでもけっこう滑ったよ。
244:しあわせの黄色いナンバー
11/01/05 00:38:11 CCOSKWlL
ドリフトして遊んだらタイアーボロボロになる
245:しあわせの黄色いナンバー
11/01/05 01:45:21 Juzu9Ebz
>>243
MTタイヤは雪道ならそこそこ走れるけどアイスバーンではまったく走れないぞ
246:しあわせの黄色いナンバー
11/01/05 01:50:41 Juzu9Ebz
あとスタッドレスのキモはタイヤパターンじゃなくコンパウンド
極端な話、スタッドレスのコンパウンドでタイヤパターンは夏タイヤと同じ
なんてのがあったとたら、それなり程度には使えるかもしれない
逆に夏タイヤのコンパウンドでスタッドレスと同じパターンではまったく使い物にならない
247:しあわせの黄色いナンバー
11/01/06 01:32:54 U5RAtC6r
単純に考えて俺もそう思う。
スタッドレスのタイヤパターンって、ギザギザ以外はノーマルとそんなに変わらないように見えるし。
ギザギザパターンって、そんなに意味あるのかな?
248:しあわせの黄色いナンバー
11/01/06 01:47:20 iGIylI3U
そのギザギザのパターンと、やわらかい発砲ゴムで、氷とタイヤの間にできた、薄い水膜の水を瞬間的に吸い取るんだよ。
249:しあわせの黄色いナンバー
11/01/06 02:57:23 0kulIQ74
うちのスタッドレスは大きいブロックでみるとまだまだ溝があるけど、
ブロックごとの細かい溝は既に無くて、オフロードバイクにあるような
ブロックタイヤ然としてる。
今年も履こうと思ったけど、諦めて新品買った。
250:しあわせの黄色いナンバー
11/01/06 06:42:23 U5RAtC6r
大きいブロックを互い違いに削り取ってしまえばMTタイヤになる。
と思うw
251:しあわせの黄色いナンバー
11/01/06 08:00:08 XFAfHpjb
夏タイヤは言いすぎだろwww
252:しあわせの黄色いナンバー
11/01/06 08:02:40 XFAfHpjb
まぁ結論言えばそんなとこかな。
だからこそ、夏場とかスタッドレスはきっぱなし
はやめろって事だ。夏場はゴムどころかチューインガム
並に柔らかくなる。
253:しあわせの黄色いナンバー
11/01/06 08:33:00 XSWxXOjN
スタッドレスで乾燥路面ばかり走ってると細かい山が斜めに
削れて山切りカットになる
254:しあわせの黄色いナンバー
11/01/06 12:14:55 JCxxuvLa
良かったね
255:しあわせの黄色いナンバー
11/01/06 22:06:13 XFAfHpjb
>>253それがいいんだよ。
だから、グリップするんだよ。
細かい溝にはそう言う意味あんだよ。
知らなかったのwww
256:しあわせの黄色いナンバー
11/01/06 22:15:35 K/d5LBRf
>>247
エッジになる部分が増えれば増えるほどグリップするって聞いた
だからギザギザ溝がいっぱいなんだってさ
257:しあわせの黄色いナンバー
11/01/07 00:37:14 MS7nTe20
>>248の説と>>256の説、どっちが正しいんだ?>ギザギザの意味
ギザギザがあるほうが、ブロックごとにタイヤがシナってグリップしやすくなるって事は無いかな。
258:しあわせの黄色いナンバー
11/01/07 00:40:46 hzipBNlE
どっちもせいかい
259:しあわせの黄色いナンバー
11/01/07 17:39:08 YVRTNs1H
タイヤ交換しようとピコピコレバーで上がるジャッキ買ってきたら
スタッドレスのホイールに変な蓋がしたあったんだ
6角レンチがないとダメなのかなと買ってきたら
今度は合うサイズのレンチがないんだ
なんかレンチの4と5の間の大きさっぽいんだが
俺は何を買えばタイヤ交換できるんだ
260:しあわせの黄色いナンバー
11/01/07 17:50:48 mB8vGRcW
バールのようなもの
261:しあわせの黄色いナンバー
11/01/07 22:08:18 T/qzWyxN
>>259
たぶんそのキャップスクリュー状のネジっぽいのはダミー
どっかに隙間空いてると思うから、そこにマイナスドライバー突っ込めば
かぽっと外れると思う
262:しあわせの黄色いナンバー
11/01/10 19:56:40 XhcMJkmO
>>260
バールのようなものはギャグじゃなかったのか!
>>261
やったぜ、車屋さんで恥かかなくてすんだ!
無事タイヤ交換できました感謝!
263:しあわせの黄色いナンバー
11/01/13 14:01:50 r0NLJBup
クダラネ
264:しあわせの黄色いナンバー
11/01/15 02:18:27 VM53ITQv
明日は関東地方でも雪降るかも知れないってね。
スタッドレス履いてる身としては、思いっきり降ってくれないかなぁとw
世間は受験、通勤、買い物など大変だろうけどw
265:しあわせの黄色いナンバー
11/01/15 12:49:51 7BphXkfz
>>264
無駄にタイヤが磨り減ってる気がしててさ
めちゃめちゃ期待
266:しあわせの黄色いナンバー
11/01/15 16:30:47 VM53ITQv
↑同感w
でも、降らなかったねぇ。
極力、溝を減らさない方法って何かあるかな。
急発進急制動をしないのはモチロン、空気圧を上げるとか。
267:しあわせの黄色いナンバー
11/01/15 21:25:34 CKxz/0rg
走らない
268:しあわせの黄色いナンバー
11/01/16 21:58:27 kTbZ1GPq
ダンロップDSX履いてるけど普通に走れる
鰤や横浜のほうがもっと安心なんですかね?
269:しあわせの黄色いナンバー
11/01/16 22:15:04 1mxL/JBT
普通に走れないタイヤなんか売ってるわけないでしょ
普通じゃない状況に陥った時に困らない様に、少しでも効きのいいタイヤを探すんだよ
270:しあわせの黄色いナンバー
11/01/18 15:42:28 Saiwz997
つか、スタッドレスって、波波の溝が2mmくらいしか無いように見えるんだけど、あんなのスグ無くなっちゃいそう。
それで効果あるのかな?
271:しあわせの黄色いナンバー
11/01/18 17:16:01 8QYGL8jO
>>270
見えるだけ
272:しあわせの黄色いナンバー
11/01/20 23:14:02 uG3rlFFh
>>270
馬鹿か?一回スタッドレスタイヤどういうものか
学んで来い!話にならん。
273:しあわせの黄色いナンバー
11/01/20 23:22:14 uG3rlFFh
暇なんで、馬鹿に教えてやろうwww
一度雪道スタッドレスタイヤで走って来い。
止まって、タイヤ素手で触ってみ?ベタベタ張り付く
感じするから。スタッドレスタイヤはラバー自体普通タイヤ
と違う。溝はおまけみたいなもん、タイヤのゴムの性能で
走ってるんだよ。
274:しあわせの黄色いナンバー
11/01/20 23:32:12 uG3rlFFh
ただスタッドレスでも万全じゃないってことが
問題なんだよなwww氷・・・だよな。スパイク
欲しいところ。
275:しあわせの黄色いナンバー
11/01/21 00:52:42 pPHLVXSJ
十数年間、冬はスタッドレスだけで過ごしてきたけど、昨シーズン、ものは試しとチェーン付けてみたところ、
あまりにもグリップするので笑えてしまった
雪だろうがアイスバーンだろうが絶大な威力を発揮する
まあ耐久性の問題もあるから多用は出来ないけど、今シーズンも一応車に放り込んである
パートタイム四駆で全輪チェーンとかだと笑いが止まらんだろうなあ
276:しあわせの黄色いナンバー
11/01/21 12:47:05 MAeZakku
夏タイヤにもスタッドなんてついてないわけで。
スタッドレスタイヤなんで名前がそもそもおかしい。
277:しあわせの黄色いナンバー
11/01/21 13:10:07 pPHLVXSJ
本来の名前はきっとスタッドレススノータイヤとかだったんだろうな
それが言葉の意味も考えずスタッドレスタイヤと省略し、更には
もっと省略してスタッドタイヤなんて言って意味が逆転してる事に気づかない馬鹿もいる
278:しあわせの黄色いナンバー
11/01/21 13:19:37 aWTmynZr
スパイクタイヤに対してのスタッドレスだろと
マジレスしてみる
279:しあわせの黄色いナンバー
11/01/21 13:32:56 pPHLVXSJ
スタッド=スパイク、なのはこのスレ住人なら判ってるだろうという前提で
俺も>>276も書いてるわけだが
280:しあわせの黄色いナンバー
11/01/21 15:13:27 wDTX8Q4h
>>278
つまり夏タイヤはスタッドレスタイヤだろ?
281:しあわせの黄色いナンバー
11/01/21 15:19:52 UJzOWVv7
アンチウイルスソフトをウイルスソフトって間違って言うのに似てるね。
スタッドレスの「レス」の省略は「非正規雇用者」から「非」を取るのと同じなのに、
非を省略したりしないよね。
否定の意味の言葉を省略すると意味が逆転する。
282:しあわせの黄色いナンバー
11/01/21 15:23:10 MAeZakku
>>278
スパイク(スタッド)タイヤの反対から来てるんだから、
スパイクのないタイヤは全部スタッドレスタイヤな。
別にこの話を引きずりたいわけじゃないが、
どこが最初にスパイク無冬タイヤのことをスタッドレスタイヤって言い始めたんだろうなってちょい気になる。
283:しあわせの黄色いナンバー
11/01/21 19:45:38 86SJO94L
ビデオスルー作品もそんな感じ
284:しあわせの黄色いナンバー
11/01/31 01:26:03 cWNhUP33
バンは、タイヤがどうこうというより、積まないと話にならない、ということが
よくわかった。
285:しあわせの黄色いナンバー
11/02/01 06:51:42 tuk9BPDI
アルトワークス4WD
155/65R13 レボ1 5分山から
同サイズ初代アイスガード 7分山に履き替えた
レボ1と比べると
凍結してると全然止まらんな
あと横グリップかなり弱い
新雪などタイヤ痕付くような路面だと
溝多いおかげかトラクションのかかりはかなりいい
一長一短だが
氷で止まるか止まらないかがイチバン大切だから
次回はブリの新品にするわ
286:しあわせの黄色いナンバー
11/02/01 07:32:15 PGFCPhBu
>初代アイスガード 7分山
グリップしなくて当たり前だ
新品の現行アイスガードならレボ1より断然効くぞ
287:しあわせの黄色いナンバー
11/02/01 20:08:32 qaeYAH51
父親の足車にルクラ購入
BSの営業にレボ2注文したら0211ロット届いた。
サイズ145/80R13
288:しあわせの黄色いナンバー
11/03/01 23:05:05.90 QElngAo8
ボッシュ?
289:しあわせの黄色いナンバー
11/03/05 05:00:15.31 4hgGGMwT
そろそろ今季の総括を
290:しあわせの黄色いナンバー
11/03/05 06:46:23.92 nrqVfkC3
何時タイヤ交換する?
私の予定は3月19日かな。
291:しあわせの黄色いナンバー
11/03/05 07:00:37.60 /y8Pfr/b
住んでる場所や、遊びに行く場所でちがうべ。
292:しあわせの黄色いナンバー
11/03/05 13:36:59.73 DdiMaoN+
>>291
それは関係ないでしょ。
293:しあわせの黄色いナンバー
11/03/05 16:45:22.72 +z1npzoE
3月半ば過ぎて雪マークがなくなったら
294:しあわせの黄色いナンバー
11/03/07 18:00:40.67 LNIFfsT1
>>277
www
いや流石にスタッドタイヤと言ってるバカは聞いた事ないw
295:しあわせの黄色いナンバー
11/03/07 19:48:42.16 EPSQzp4f
>>291
関係なくは無いでしょ
北海道と山陰とか北陸で同じな訳無い
296:しあわせの黄色いナンバー
11/03/07 23:22:57.44 UslCxSOB
馬鹿の相手すんなよ
297:しあわせの黄色いナンバー
11/03/08 01:12:20.79 WwL2W/QI
>>294
俺も聞いたことは無い
でも2chでそう書いてる馬鹿なら見たことある
298:しあわせの黄色いナンバー
11/03/08 19:23:26.86 7raYeFeU
>>295
それは関係ないでしょ。
299:しあわせの黄色いナンバー
11/03/08 20:17:03.09 NffEzgQo
自動車という乗り物が出来た頃、雪が降る北海道、東北地方は
夏タイヤにチャーンを巻き付けていた。それから夏タイヤの溝を深く
したスノータイヤなる物が発売され脚光を浴びた。だが、材質が悪い為
スリップ事故が多発し、スノータイヤにスパイクピンを打ち込んだ
スパイクタイヤなる物が出来た。しかし、春先に路面が溶けてきてその
上をスパイクタイヤで走るから札幌の街は粉塵が発生し大きな問題と
なり今のスタッドレスタイヤが開発された。スタッドレスと言った名は
スパイクピン(スタッド)がないからスタッドレスであってスダット
タイヤとは言わない。
ちなみに、北海道では夏タイヤの交換は4月中あたり。平均すると
5月のゴールデンウイークを目途に交換する。3月に交換する奴は
100%いない。
300:しあわせの黄色いナンバー
11/03/08 22:33:37.00 jWp1pwS4
残念だがここにいるぞ
積雪時だけスタッドレスを履く、1シーズンで数十回タイヤ交換する奴が
301:しあわせの黄色いナンバー
11/03/09 08:51:25.14 PP9sV3Ni
>>300
人間国宝
302:しあわせの黄色いナンバー
11/03/09 13:15:07.54 cQaLnSED
まさに国宝級 ってか単なる馬鹿だろう。
303:しあわせの黄色いナンバー
11/03/09 13:16:52.52 i2pY0Tx6
ネタに反応しちゃうお前もね
304:しあわせの黄色いナンバー
11/03/09 14:03:41.78 Wum+Endj
スポーツカー乗ってる人はやるけど
軽でそこまでやる人は見たことないな
305:しあわせの黄色いナンバー
11/03/09 22:04:23.70 wfqC9gsJ
>>300
チェーン巻いた方が良くないか?
306:しあわせの黄色いナンバー
11/03/09 23:40:06.67 bCdt/Wl/
ジャッキとインパクトレンチがすぐ使える状態ならタイヤ交換の方が早い
まあそれにしたって馬鹿だとは思うけど
307:しあわせの黄色いナンバー
11/03/18 15:43:10.81 ZZuJaHbg
年末に新品スタッドレス買って履いて、雪道走ったのは3日間だけ。
もったいない。
もしかしたら、もう一回雪国へ行くかも・・と思い履いたままだが、ガソリン値上がり激しい、とういか一時間以上並んで20Lも入れられない状況じゃ、行く気にもならない。
ガソリン不足って本当かね。東電と一緒で怪しいな。
308:しあわせの黄色いナンバー
11/03/18 15:45:10.18 ZZuJaHbg
あ、ついでに聞きたい。
新潟とか長野・群馬辺りに住んでる人、そっちはガソリン不足?
309:しあわせの黄色いナンバー
11/03/25 00:35:10.09 5bcFZAMo
age
310:しあわせの黄色いナンバー
11/03/25 19:49:33.21 eoSFqpp6
新潟とか長野・群馬辺りに住んでる人、いつノーマルタイヤに戻しますか?
311:しあわせの黄色いナンバー
11/03/27 08:43:53.77 q75SWyLw
もう替えましたよ。
312:しあわせの黄色いナンバー
11/03/28 02:03:14.69 2fcQJmF7
マジで?
東京済みの俺でも、まだ戻してないのに。
313:しあわせの黄色いナンバー
11/03/28 07:03:07.11 oxs5rrBL
雪は降ってもそんなに積もらないし、凍結もしないし。
314:しあわせの黄色いナンバー
11/03/29 00:29:45.42 jxVLfRSR
凍結もしない?
+3℃以下になれば風が吹けば凍結するんじゃなかったっけ?
気化奪熱とか何とかで。
315:しあわせの黄色いナンバー
11/04/07 07:34:54.39 ZV5Iakdd
このスレは夏眠します
316:しあわせの黄色いナンバー
11/04/15 12:26:42.74 yxwpTunX
>>313
沖縄県民かー
317:しあわせの黄色いナンバー
11/04/16 05:53:53.53 sgFhQdMC
気化奪熱とは?
318:しあわせの黄色いナンバー
11/04/17 16:47:47.68 uts4EbK7
説明しよう!
319:しあわせの黄色いナンバー
11/04/17 23:27:17.38 NEzsixOf
しろよ
320:しあわせの黄色いナンバー
11/04/19 19:19:25.41 5DGG3nXd
寒い、雪降るなよ
321:しあわせの黄色いナンバー
11/04/23 00:34:53.68 fZMDwF32
気化奪熱、三本氏が新車情報でよく言ってたね。
322:しあわせの黄色いナンバー
11/05/01 04:19:09.31 l2TuPuHm
スタッドレス、マジで何年(何シーズン)使ってる?>雪国の人
つか、何キロ走行できる?って聞いたほうがいいのか?
323:しあわせの黄色いナンバー
11/05/01 04:32:05.16 J249imlN
>>322
限度は3-4シーズン、2万キロぐらいじゃね?
俺は距離走るから毎年変えてるけど
その1シーズン使ったタイヤは運転代行の人にくれてやって
運転代行で使い潰すけど5万キロでスリックタイヤみたいになるね
スリップラインは4万キロで出るみたい
324:しあわせの黄色いナンバー
11/05/01 17:38:13.45 l2TuPuHm
そっか、そりゃ距離関係あるよね。
大抵、「もつのは3~4シーズン」としか皆、言わないから。
俺も年末にスタッドレス新品を買って、約3ヶ月半で5千キロ走行ってとこかな。
2万キロもつかな?
325:しあわせの黄色いナンバー
11/05/04 22:28:00.26 JOidVsoj
雪の無いところばかり走っても2万は持つでしょ
326:しあわせの黄色いナンバー
11/05/05 00:50:56.66 3dg1DSRh
スタッドレス性能がもつかな?って事なんだけど。
327:しあわせの黄色いナンバー
11/05/05 01:56:49.69 x+hnPXdc
>>326
~年というのはそれほどよい根拠ではありません。硬度は実際に計るべきです。
スタッドレスとして機能する硬度を、5年は保つのが普通ですよ鰤・浜)。
硬度計は高いのですが、タイヤ屋さんで目の前で計ってもらえます。
距離に関しては雪の上ばっかり走るかアスファルト走るかで全然違うので
なんともいえませんがアスファルト25000キロぐらいな気がします。
雪国では雪上走行であまり減りません。例えば5000キロで表面の初期グリップ
用の溝がフロントのみ無くなるという具合。したがって硬度だけが問題です。
そこで始めの話ですが鰤・浜は計っても5年以上安全圏であることがとても多い
ので、よく使われております。
保管に気をつければまず5年は安全と思われます。夏使用は、できるだけ
やめるべきです。低グレードでもいいので夏タイヤがいいです。
328:しあわせの黄色いナンバー
11/05/05 17:47:47.99 3dg1DSRh
とても参考になりました。m--m
329:しあわせの黄色いナンバー
11/06/30 14:40:02.08 f6LQuITw
売れ残りのダンロップDSXが安く売っています。いままではrevo2をつかっていましたが、
年に3、4回の凍結に使っているんですが十分な性能でしょうか?
330:しあわせの黄色いナンバー
11/07/11 17:22:38.76 BdoyPyjg
こんなに暑いのにまだスタッドレスタイヤのやつっているの?
スレリンク(news板)l50
331:しあわせの黄色いナンバー
11/07/14 20:53:24.02 Eih1UZah
>>329
とくに問題ありません。年3、4回の凍結のような環境ではボロは
でません。そのような場合、年数よりも走行距離による寿命が先にくる
可能性が高いので、硬度が保たれる製品に固執する必要はありません。
ただ、revo2の方がモノはいいですよ。
また、本当にドライばかりならミシュランの方が割安な可能性もあります。
十分安ければまあいいかな、というぐらいの選択肢になると思われます。
332:しあわせの黄色いナンバー
11/09/26 13:02:16.20 TPVcpIbD
高速道路がチェーン規制でスダットレスじゃないと
チェックされて高速から降ろされちゃう。
スダットレスの必要性を実感させられる場面ですよ。
333:しあわせの黄色いナンバー
11/09/26 13:17:24.09 VocJRwiI
「チェーン規制」はスタッドレス履いていてもチェーンが必要だろ。
君の言ってるのは「冬用タイヤ規制」の事。
334:しあわせの黄色いナンバー
11/09/26 13:25:19.09 TPVcpIbD
いやいや高速の電光標示版に「チェーン規制中」って出てての話。
SAの案内のお姉さんに聞いたら、スダットレスならOKだと。
高速IC手前でチェックされた時もOKで通過でいたし。
335:しあわせの黄色いナンバー
11/10/10 21:18:21.52 sag0LIdp
REVO1とST30って、どの位性能差があるの?
336:しあわせの黄色いナンバー
11/10/16 13:43:27.38 5L10seZJ
スタッドレスは、いつ頃から販売始まるのでしょうか?
やはり11月入ってからかな。
337:しあわせの黄色いナンバー
11/10/16 13:47:12.64 4uDi3gqX
もう売ってる。
サイズによっては既に予約で完売・入荷未定なんてのもある。
338:しあわせの黄色いナンバー
11/10/17 00:52:36.50 HX34KS3e
>>337
ありがとう。
こんな時期に入荷未定はまだわかるけど、予約完売って余程特殊なサイズなのか。
339:しあわせの黄色いナンバー
11/11/09 06:44:04.11 syIX1rQq
早く雪降らんかな
340:しあわせの黄色いナンバー
11/11/17 22:06:18.15 t0696tqV
ダンロップDSXが安くて、通勤や街乗りメインなら
おすすめ
341:しあわせの黄色いナンバー
11/11/19 00:56:22.28 LEmN3w4C
自動後退のプライベートブランドのノーストレックN2って雪道や凍結路の評判はどうなんでしょう?
155/65R13が4本で17800円で売ってたのですが、滅多に雪の降らない地域(朝晩は時々凍結している)で年に2~3回程度、
スキー場に行く際に雪道を走る程度の乗り方メインなのですが、今まではチェーンで乗りきっていたので試しにスタッドレスタイヤを買ってみようかと思いまして…。
342:しあわせの黄色いナンバー
11/11/19 03:04:13.56 x4/rzcoe
>>341
そういう感じの使い方だったら全く問題なく使えると思う。
343:しあわせの黄色いナンバー
11/11/19 05:35:28.57 04nbjbrz
ホイール(アルミ)、工賃込みの値段だといくらになるの?
30K以下なら買ってもいいかも。
344:しあわせの黄色いナンバー
11/11/19 05:53:30.09 04nbjbrz
うん、DSXで十分だぬ。
でも、自動後退なんかのDSXより、零細店のDSX2のほうが安かったりする。
注意してね。
345:341
11/11/19 15:58:47.57 LEmN3w4C
>>341です
レスくださった皆さま、ありがとうございました!
先程、無事に自動後退のスタッドレスタイヤを購入しました。
しっかりタイヤの慣らし運転をして雪の季節に備えたいと思います。
ありがとうございました。
346:しあわせの黄色いナンバー
11/11/20 06:37:43.87 pwYOo/l+
155/65-13 アルミセット 工賃込み
タイヤ館 Revo2 62K
タイヤ館 RevoGZ 69K
隣の零細店 DSX2 35K
零細店もけっこう繁盛してたよ
347:しあわせの黄色いナンバー
11/11/27 11:13:16.12 /DeXYkaK
ディーラーで鰤GZ工賃込45Kで買った。
・・・負け組だな。。。
348:しあわせの黄色いナンバー
11/11/29 23:11:38.19 917EJVOK
DSXは自動後退や黄色帽子はもちろんガソスタでも安いね
北海道や北東北以外では、凍結路でもドラテクで十分カバー
できるから、お買い得だね
349:しあわせの黄色いナンバー
11/12/03 19:07:34.61 7DPGW+bI
福山タイヤ大丈夫ですかね?
350:しあわせの黄色いナンバー
11/12/04 04:08:13.91 OJGjnh4B
ガリレオのお勧めだから大丈夫に決まってるよ。
351:しあわせの黄色いナンバー
11/12/06 13:06:30.07 bblryRdg
いつスタッドレスタイヤに変える?
俺は1月入ってすぐかな。
352:しあわせの黄色いナンバー
11/12/06 14:10:26.91 spHgMQJQ
11月
353:しあわせの黄色いナンバー
11/12/06 15:00:06.80 E7smRDnb
昨日履いた
土曜にちょっとだが雪が降るらしい
354:しあわせの黄色いナンバー
11/12/11 21:02:32.87 fOfuoaIn
マキシグラス
355:しあわせの黄色いナンバー
11/12/11 21:14:52.16 5BG84z9r
グラスピック
356:しあわせの黄色いナンバー
11/12/12 00:13:01.97 jN0gOyGs
今年は暖かいからまだ大丈夫そうだな
357:しあわせの黄色いナンバー
11/12/12 06:31:45.04 qq9z/ixr
昔、ミシュランのドライスが、普通タイヤに迫る性能の乾燥路面性能というのが売りだったので履いてみた
確かにその通りだったのだが、雪上/凍結路面での性能も普通タイヤに迫る性能だった
もう二度とミシュランは買わない
358:しあわせの黄色いナンバー
11/12/12 09:34:50.76 k1vIHmmC
これだから素人は。。。
軽とミシュランの相性が合うわけないだろwww
仕方なくラインナップされてるだけ
359:しあわせの黄色いナンバー
11/12/12 19:18:32.85 Bk1su9zI
ホロニック
360:しあわせの黄色いナンバー
11/12/17 21:09:55.62 rBWKQiaS
145R12 6PRで、凍結路に強いスタッドレスって何でしょう?
国内外や値段は問いません。
361:しあわせの黄色いナンバー
11/12/18 00:33:29.27 KO/cfAhH
凍結ならブリザック
362:しあわせの黄色いナンバー
11/12/18 22:38:30.70 /4ijf4CD
車体が軽く、タイヤ幅が小さい軽に合うスタッドレスは
なんだろう
363:しあわせの黄色いナンバー
11/12/19 01:04:49.84 QznniQER
145R12 6PRでオススメや使用感教えてください。
とりあえず手に入りそうなのがDSV-01か鰤W965のどちらかになりそうなんだけど・・・。
364:しあわせの黄色いナンバー
11/12/19 11:53:11.48 75SJ3fkc
>>362
オレGZ スキー場までの峠道でも全く問題なし ミニバンが遅くて困るぐらい走れる
接地面積が少ない分性能差が大きいと考えて高性能のにしてみた 価格は高いが大正解
365:しあわせの黄色いナンバー
11/12/21 13:56:55.12 892iSVVV
GZって、何万キロぐらいモツのよ?
366:しあわせの黄色いナンバー
11/12/22 03:14:17.57 TS0LFsZz
軽貨は荷物を積みましょう、ということのほうが大事かな。
367:しあわせの黄色いナンバー
11/12/22 12:02:34.12 zjniIBKz
オイラの軽トラは今だスパイクだ
もう15年使ってる
368:しあわせの黄色いナンバー
11/12/27 23:38:01.58 HTMpCyLH
軽だと使用目的は通勤か近所の買物が大多数だから
スタッドレスはアジアンでもミシュランでもダンロップでも
大差ないんだろうね
369:しあわせの黄色いナンバー
11/12/28 04:13:56.95 0Sb7Ql1r
ナンカンSN-1履いてる
165-50-15ホイール付きで送料込み29500
こないだ下道で青森まで行ったけど、2駆でも問題無し
ホイールのデザインもいい
370:しあわせの黄色いナンバー
11/12/28 17:48:41.04 +34nzQEV
今日、スーパーの駐車場で隣のワゴソ尺の
タイヤを見たらMZ-01だった。
何年モノ?
371:しあわせの黄色いナンバー
12/01/05 13:01:08.51 kBTQj+LE
自動後退の一番安いのを2年毎に取り替えるのとBS横浜のを長く使うのとじゃどちらがいいのか
372:しあわせの黄色いナンバー
12/01/08 18:18:51.69 e5w0NeuS
>>371
場所と距離で全然ちゃうっしょ 安いので満足できればそれでいーんじゃね
使い物にならなかったらBS横浜へGOで TOYOミシュランも評判いいよ 用途によるけど
373:しあわせの黄色いナンバー
12/01/08 18:52:09.16 Bbfvv17x
>>372
ありがとう。
なるほどぉ
まあ安物は、アイスバーンは死ねるとか聞くから、最低限と言うより、
厳しい環境でも安全幅大きくしたいから、国産かなぁとか思ってたとこです。
374:しあわせの黄色いナンバー
12/01/08 19:35:21.48 e5w0NeuS
>>373
スタッドレスは地域差大きいので、目的でチョイス悩みますよね。
タイヤは保険と同じと考えて困らないレベルで上目のグレードをチョイスするのが吉かと
私はGZで雪道満足 減り早くてアスファルト多いと泣ける
375:しあわせの黄色いナンバー
12/01/08 21:36:27.53 Bbfvv17x
関東地方に住んでるんですが、ドライ耐久性と雪道性能を両立したスタッドレスというものは、
絶対無理なんですかね・・・。
376:しあわせの黄色いナンバー
12/01/08 22:32:44.20 e5w0NeuS
>>375
考えてみてください 今の技術だとスタッドレス=スポンジです。 普通のタイヤ=ゴムです。大雑把な表現ですがこんな感じ。
スポンジをアスファルト(ヤスリみたいなもん)にこすりつけるのと、ゴムをこするの どっちが早いですかね? と考えれば納得できるかと
377:しあわせの黄色いナンバー
12/01/08 23:07:56.75 +QCXCiiQ
では
金がないなら仕方ないけど
普通程度金があれば減りがはやくてもブリでいいんんだよね
凍結してなくてどんどん減ってもこまめに買いかえればいいんだしさw
金ないなら最初から韓国とかのタイヤをながーく履けばいんだしさw
378:しあわせの黄色いナンバー
12/01/08 23:20:21.42 4CUVFjJb
おれなら、いくら金が無くても半島系は買わないなぁ。
せめてダンロップ系履こうよ。
379:しあわせの黄色いナンバー
12/01/09 10:07:27.99 Zf4+lYnr
155 13インチのスタッドレス新調したけど、
135 12インチにしとけば良かったと
実際に走ってみて少し後悔。
雪路メインなんで接地圧高い方が有利だよね。
仕入れ量の関係か、155も135も
あんまり値段変わらんかったんよね。
380:371
12/01/09 10:46:22.05 NavsAWZX
>>376
いや、その理屈は分かってるんですよ。
この両方を満足するレベルにするには、どこをどう技術を伸ばせば、ある程度でも達成できるのかなぁ・・・ と。
色々自分でも想像するんですが、なかなか「これは!」というのが浮かびませんね。
まあ、自分みたいのに思い付くぐらいなら、技術者はとっくの昔に想像して、それを具現化してるかもしれないですけどね・・・ (笑)
>>377
そこが問題。
日本の技術をもって世界を席巻しようとするメーカーの物なんか買いたくない。
という事で、YOKOHAMAのアイスガードトリプルプラスに決定しました!
381:しあわせの黄色いナンバー
12/01/09 11:40:10.66 ndLbLtLE
>>379
接地圧の事を考えて純正155/65R14から145/80R13にしたよ
車はFFエッセカスタムのMT
382:しあわせの黄色いナンバー
12/01/10 17:13:45.81 hpwnCLpF
ST30派の俺は少数派
雪が降る日のほうが少ないのでこいつが向いてた
383: 忍法帖【Lv=3,xxxP】
12/01/11 20:08:58.31 lfSBiccJ
年中スタッドレス履いてたらタイヤ交換サイクル早いだろ
384:しあわせの黄色いナンバー
12/01/11 20:24:49.58 ByJBEcau
通勤でブリジストンの商用スタッドレス履いてるけど
あまり減らないな
同じ時期に買った通勤距離が半分の嫁のレボ2は結構減ってる
ただ後者の方が1.8倍くらい重い
385:しあわせの黄色いナンバー
12/01/12 01:20:03.21 8dYBk8QJ
嫁が1.8倍重いまで読んだ
386:しあわせの黄色いナンバー
12/01/12 05:30:25.76 BfIL60W9
>>383そう思ってた俺も。 一年間スタッドレスはいた俺が言う。それは違った。温度と走り方なんだよ。 特に温度。夏場のかんかん照りをしょっちゅう走ると減りが早い。
387:しあわせの黄色いナンバー
12/01/12 05:36:07.22 BfIL60W9
だから、暑い日中じゃなく夜中とか気温低い時使うようにすると持ちます。 6月とか熱帯夜になる時は ゴムが柔らかく危険。 雨とかむちゃくちゃ滑るのでスピードかなり落として走れば、何とか年中いける。高速道路は熱持つから 絶対危険だよ。
388:しあわせの黄色いナンバー
12/01/12 05:39:15.99 BfIL60W9
タイヤ交換面倒だと、いう人は年中スタッドレスでも安全運転普段からしてれば大丈夫だよ。
389:しあわせの黄色いナンバー
12/01/12 08:14:05.24 pplM09Z4
>>386-388
スレタイ嫁>【年中派】【お断り】 以下に移動お願いします。
★★イイ!★年中スタッドレス派★★★軽板
スレリンク(kcar板)l50
390:しあわせの黄色いナンバー
12/01/14 08:52:43.23 1YKHgyYY
俺も年中履いてる。安いスタッドレスを毎年11月に交換
劣化とは無縁だ。軽四タイヤの価格なんて、たかがしれてるしね
391:しあわせの黄色いナンバー
12/01/23 21:44:01.36 20wH33dE
千葉県野田市の駐車場
濡れてる状態から一時間でこうなったよw
URLリンク(i.imgur.com)
既にスリップして動けない車が何台か居るな。
スタッドレス履いといて良かった
392:しあわせの黄色いナンバー
12/01/23 21:56:34.07 yWXl3J+N
>>391
え?コレ今晩の写真? やばっ!
393:しあわせの黄色いナンバー
12/01/23 22:08:29.07 20wH33dE
これ書いた後、16号に出たところでカマ掘られたorz
こっちが滑らなくても、突っ込んで来るのはどうしようも無いな。
トッポBJのバックドアが凹んだよ…
今から出る人は気を付けな
394:しあわせの黄色いナンバー
12/01/26 14:33:42.17 IlTkkyes
初めてのマイカーで初の冬なのでスタッドレス買ってみようかと思ってるんだけど、
雪や氷のない路面で雨の日ってノーマルタイヤより危ないものなの?
395:しあわせの黄色いナンバー
12/01/26 22:31:21.97 CJjbr3SN
>>394
別に普通に走っているがね。
高速でも100km/h巡航だし。
ただ、タイヤの癖もあるからそれを掴むまでは安全運転だね。
396:しあわせの黄色いナンバー
12/01/28 10:38:15.16 JKaVgBWi
>>394
URLリンク(toyotires.jp)
397:しあわせの黄色いナンバー
12/01/31 08:06:01.53 xz2fpgKp
保守
398:しあわせの黄色いナンバー
12/02/05 14:50:12.70 OoF5JPpi
ヨコハマアイスガードトリプルプラス155/65 13を\9000/本で販売してるとこ見付けたが安い方かな?
因みにBSのREVO2は\12300/本だった。
やっぱスタッドレスタイヤは需要がある土地で買うのが正解なのかな。
399:しあわせの黄色いナンバー
12/02/05 14:55:26.54 OoF5JPpi
>>393
お気の毒に・・・
雪直後は信号では車間2台分開けて停止した方がいいかなぁ
自分がその分前進して危険回避するために
まあ2台分開けといても気休め程度ですけどね
400:しあわせの黄色いナンバー
12/02/05 17:03:59.25 pMIiYONl
>>398
楽天 REVO2 アルミつき 4本 38900円 (9725円/本
通販でいーんじゃない?
185/65R15 中古REVO2 8~9分山 4本1.1万円今年履いた
即決おねがいしちゃったけど激安だったんだと実感
401:しあわせの黄色いナンバー
12/02/05 17:18:42.07 OoF5JPpi
>>400
なるほどありがとう
でもアルミのデザインによるなぁ
あとヨコハマに拘ってる
402:393
12/02/06 07:53:23.87 E8tBGMsP
>>399
信号待ちでやられたんだが、玉突きせずに止まれたよ。
値段に負けて買った旧モデルのiG20だけど、しっかり効いてくれた。
滑って来た方はぶつかっても止まりきれずに、もう一回追突されたがw
後で聞いた話だけど、こっちがスピードを落としているとはいえ普通に走ってたんで、
夏タイヤなのに、つられて走ってたみたい。
403:しあわせの黄色いナンバー
12/02/07 16:05:44.75 lSESYyi0
まだIG10履いてるが。。。
404:しあわせの黄色いナンバー
12/02/09 10:48:03.07 ChE5UizQ
>>403
もうコチコチじゃないの?w
405:しあわせの黄色いナンバー
12/04/26 19:04:52.05 duqgeDsU
ミシュラン最強!
406:しあわせの黄色いナンバー
12/05/01 21:38:32.39 d8equA2V
ミシュラン最強!
407:しあわせの黄色いナンバー
12/05/06 06:34:07.89 E9Ok39pd
ミシュラン最高!
408:しあわせの黄色いナンバー
12/05/06 14:04:18.18 kypXKZhd
あんまりタイヤって進化してない気がする
409:しあわせの黄色いナンバー
12/05/10 18:08:47.73 EjTehqZs
ミシュラン最高!
410:しあわせの黄色いナンバー
12/05/12 07:40:46.47 7dRJRSeR
一番進化してないのがワイパーだろう。
411:しあわせの黄色いナンバー
12/05/19 19:44:49.36 sLrviQFE
ミシュラン最高だわ!
412:しあわせの黄色いナンバー
12/06/14 00:02:23.12 8QB0G8vI
モービル1最強!
413:しあわせの黄色いナンバー
12/06/17 17:41:31.46 Wy9WVHqu
ミシュラン最高!
414:しあわせの黄色いナンバー
12/07/05 00:53:43.48 NWl504ne
ミシュラン凄い
415:しあわせの黄色いナンバー
12/08/14 13:53:20.63 699VmWBK
ミシュラン最高!
416:ミシュラン最強!
12/08/24 05:53:04.57 1FNpy0lD
ミシュラン最強!
417:しあわせの黄色いナンバー
12/10/16 19:24:18.03 gK4JuPSt
スパイクタイヤに匹敵するようなタイヤって何かある?
くるみの殻のタイヤってまだあるの?
418:しあわせの黄色いナンバー
12/10/16 20:27:48.80 MrbgxHew
ここまで出来る
URLリンク(www.youtube.com)
419:しあわせの黄色いナンバー
12/10/16 22:05:20.01 tVsWQfaT
>>417
トーヨーオブザーブガリットは最高ですよ。
420:しあわせの黄色いナンバー
12/10/21 02:06:30.48 IcRcEIzO
>>418
ボクサーディーゼルなんて在るのか。
っつか、タイヤは何だろ。
421:しあわせの黄色いナンバー
12/10/21 02:10:33.50 NwqA20s1
このスレ、軽自動車と特に関係ないだろ
422:しあわせの黄色いナンバー
12/10/21 02:25:55.47 IcRcEIzO
>>421
いや、軽のスタッドレスはどれが良いのかリサーチしててこのスレ見つけたんだけどね。
XI2とWinterMAXとIG30+++とRevo2で一番滑らないのが欲しいんだけど。
423:しあわせの黄色いナンバー
12/10/21 15:11:24.95 pkOiycj+
>>422
流石にwinterMAXXは今年の新作だから分からんしなぁ…
俺は一か八かで人柱するがwww
後、車板のスタッドレスタイヤスレで、中の人らしき奴が
「本当に自信作なんです!皆さん買って下さい(>人<;)」
ってレスしてたぞw
424:しあわせの黄色いナンバー
12/10/21 15:24:29.57 bEgd4SJ7
>>422
IG50「・・・」
425:しあわせの黄色いナンバー
12/10/21 16:36:24.84 pPezDifW
ナンカンで充分。
性能8掛。価格三分の一。
三年で交換。
426:しあわせの黄色いナンバー
12/10/21 16:53:17.05 ZxH2gvXQ
南国暮らしのあっしには関わりのねえこって・・・・
427:しあわせの黄色いナンバー
12/10/22 01:44:06.04 DHtr096m
グッドイヤーゼアⅡ155/65-14
アルミ(スパイダー5)
工賃込みで37800で予約してけど値段はこんなものですか?
428:しあわせの黄色いナンバー
12/10/22 09:36:51.41 Vh4HB+Xt
自分で納得して予約したんだろ?アホか
429:しあわせの黄色いナンバー
12/10/22 10:42:53.48 AAbbUiG8
ig50とrevo2で迷う。
2000円revo2が安い。
430:しあわせの黄色いナンバー
12/10/22 11:01:21.93 Vh4HB+Xt
双方買って、毎日取り替えて、このシーズンで比較するといいね。
結果、どっちが良いタイヤだったか。
それで次買い換えるときの参考にすると。
431:しあわせの黄色いナンバー
12/10/22 19:54:56.49 1UwTfJEg
>>429
2000円差ならrevo2よりig50がいいと思う。
俺はig50とWinterMAXXで悩んでる。
ついでにホイールを何にするかでも悩んでる。
AZ-ワゴン カスタムスタイル XT(2WD) MJ23S を今年買った。
冬タイヤは 155/65R14 にするつもり。
冬用なんで、そんないいホイールにするつもりもないんだけど
今考えている最有力候補は、エコフォルム SE-12 に ig50 or MAXX。
やっぱりブリのホイールに他のメーカーのタイヤって変かなぁ。
432:しあわせの黄色いナンバー
12/10/23 20:21:02.05 PlX7Wa5G
>>431
BSホイールに他社タイヤなんて、別に変じゃないだろ。
URLリンク(speedo.ula.cc)
貴方の好みで決めろ。
433:しあわせの黄色いナンバー
12/10/23 21:21:10.79 biYC9cLW
>>432
うん。そうだな。
今月中に買おうと思うけど、なかなか決められない。
434:しあわせの黄色いナンバー
12/10/26 14:39:08.67 926vH81d
スタッドレスタイヤ何にするかな~
435:しあわせの黄色いナンバー
12/10/27 11:58:06.74 RB6Q7oxy
>>432
結局 SE-12 + MAXX 通販でポチッたよ。
アドバイスサンキュー。
436:しあわせの黄色いナンバー
12/10/27 16:46:57.35 u9qlHovr
ICE NAVI安くてよさそう
ホイール付きで3万か
437:しあわせの黄色いナンバー
12/10/29 01:17:03.13 wInh+8Ww
タイア今日換えた
中古の8分山のST20だが
BS履くのはMZー02以来だから
どんなもんだかいちお期待
438:しあわせの黄色いナンバー
12/10/30 13:41:06.96 RFowiM8L
>>437
どんな地域だ?
もうスタッドレス履いたのか?
まだ雪も山に無いだろ
降雪期にはまた新しいタイヤ買うの?
439:しあわせの黄色いナンバー
12/10/30 20:12:49.55 WBuF3PH+
>>438
札幌だよ
仰せのとおり遥か遠くの山々にも雪がない。
けど朝6:30に出勤するもんで凍結路が怖いのよw
440:しあわせの黄色いナンバー
12/10/30 21:31:20.35 RFowiM8L
>>439
それは仕方ない地域だね。
俺も東北だが、先日物置小屋からタイヤ出してコンプレッサーでエア充填し入れ替える準備だけはしたが…
北海道は早いね。
441:しあわせの黄色いナンバー
12/11/03 06:56:27.88 ZcfYQ5qE
Revo2買っちゃった。
今日届く予定。
442:しあわせの黄色いナンバー
12/11/03 12:55:35.92 4myGGj1f
注文してた冬maxxが届いた。
でも装着するのはもう少し先にする。さすがにまだ早い。
443:しあわせの黄色いナンバー
12/11/03 17:17:41.34 nWjaLyXj
評判よかったからRevo2履いてたけど、凍結路なんかは特にハンドルが軽くなり過ぎて怖かったなあ。
今年は強く勧められてiG50予約したけど、これもまた人柱報告がないだけに怖いw
憂鬱な季節が来てしまうな•••
444:しあわせの黄色いナンバー
12/11/03 17:59:12.87 1gmxTU0x
iG50注文したよ
人生初だから比較評価できないw
人柱でも何でもいいさぁ~
445:しあわせの黄色いナンバー
12/11/04 00:02:22.26 ByaCQ8UX
iG50にするかな
maxxは滑らん大学とかいうので止めた
446:しあわせの黄色いナンバー
12/11/05 19:54:04.79 M4E7ULw/
>>445
確かにあれは…
447:しあわせの黄色いナンバー
12/11/11 10:42:44.13 Iv1Eu3Tq
鰤のブリザック派ならSTシリーズがいいだろ
旧モデルだが格安だし
448:しあわせの黄色いナンバー
12/11/17 03:59:45.67 XTMd5XCt
iG50注文した
449:しあわせの黄色いナンバー
12/11/20 22:24:00.93 er5d1saa
新品のW965より、1~2シーズン履いてるW969の方が凍結路では食うかね?
450:しあわせの黄色いナンバー
12/11/20 22:25:45.74 er5d1saa
×W969の方が
○REVO969の方が
451:しあわせの黄色いナンバー
12/11/21 09:16:18.37 xJqJAVrR
それはない
中古のスタッドレスはとっととヤフオクに出して情弱に売って、毎年新品買え
北海道や新潟の人はみんなそうしてる
452:しあわせの黄色いナンバー
12/11/21 15:51:45.83 7WNgxPDA
北海道の雪と新潟の雪とでは、かなり性質が違うからね。
確かに、スタッドレスも年々進化していて、
新しい物の方が止まると思うが、
まあ、せいぜい性能向上してても10%程度だろうね。
走行性能と併せて、近年メーカーは
ゴム質の経年劣化が少ないことも売りの一つにしているから、
少なくとも3シーズン程度は穿いてみないと、
費用対効果というか、その真価はわからないよな。
なので、組み替えの手間や工賃なども考えると
毎年買い換えるのもやはり賢くないと思う。
453:しあわせの黄色いナンバー
12/11/22 22:29:48.18 AShJ3/xb
サンバーバンを荷物を積まずに乗用車的に使うなら、6PRのバン用スタッドレスより乗用車用スタッドレスの方がオススメでしょうか?