代ゼミってかなりやばくなってるらしいが・・・at JUKU
代ゼミってかなりやばくなってるらしいが・・・ - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/01 17:29:24.45 GMs3fdIKO
予備校にパフォーマンスとか笑いを期待するとか、アホかと思う。
別に授業つまんなくていいから、しっかりした知識を伝授してくれる先生だったら誰でもいい。


3:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/01 17:34:19.82 ntpWxJkt0
じゃあ仲本はクビじゃん

4:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/01 17:51:49.54 cDGlOmV60
うん。らしいよ。
これによると代ゼミの職員は40代で年収400万円台で冬ボーナスは給与の1.2ヶ月分だとか。
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
それでも経営側は「ボーナスは給与の一部じゃなく会社(代ゼミ)が与えてやるものだからありがたい感謝の気持ちを持て」と労組側にほざいたらしい。
今では代ゼミの合格実績は東進にも抜かれ河合駿台とは比較になっていない。
代ゼミ(東大344人、早稲田2259人、慶應1382人)
河合塾(東大1184人、早稲田6785人、慶應3375人)
駿台(東大1233人、早稲田4746人、慶應3045人)
東進(東大588人、早稲田2432人、慶應1208人)


5:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/01 20:46:19.57 504GKNdF0
俺の友達代ゼミ行ってて普通に東大受かってたけどな
名前貸しでもなく、物理の単科の授業を受けてたわ
受かるやつは受かるんじゃね

6:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/01 21:22:40.96 cDGlOmV60
どこの予備校でも普通には東大は受からないだろ。
それは特待生だな。しかもほとんど名義貸しに近い存在。
代ゼミから東大なんてほとんど受からない。
早慶でも難しい。現役の時中堅くらいの成績なら1年間代ゼミで勉強してもせいぜい日東駒専がほとんどだよ。

7:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/01 22:11:59.97 cKPbSXXp0
東大受かる生徒っていうのは自分で勉強できるやつが多いかと
何をどこまでやらなきゃいけないのか、俺の場合これくらい時間がかかるとか
自分を知ってる奴が着実に進めていく感じ


8:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/01 22:29:40.63 qd1kfqR60
授業は良いと思う
あと、パフォーマンス授業が嫌いな浪人は結構いる
俺の関わってる人達は全員意図的に避けながら授業とってる

9:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/01 22:33:05.02 iw4y91jZ0
代ゼミの授業は悪くない。むしろ良い
ただそれがアダとなって勉強しない馬鹿が沢山いるから実績悪い

10:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/01 23:14:33.13 iQ9ZsV1AO
講師の給料減ってるの?ホント?
かなり頻繁にパチンコに通ってるパチンカス講師がいるよ
給料少なきゃできないだろ?
しかし授業の後すぐに毎日パチンコって…どんだけパチンカスなんだ

11:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/01 23:38:14.44 pIkxnfbR0
それじゃ授業は今までの地区席の残りかすだな。

12:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/01 23:42:19.33 y4toKSxR0
國學院の理事長が亡くなってからおかしくなった
売国早稲田には経営に向かないよ

13:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/02 01:22:03.02 GGGvchC8O
>>8
パフォーマンス授業=仲本のことですねわかります

14:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/02 01:25:27.61 wiHH1HJM0
>>12
日本語ェ

15:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/02 16:38:16.78 GGGvchC8O
>>14
多分ここの箇所のことでしょ?
×売国早稲田には→○売国早稲田(の現理事長)には

16:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/02 20:24:51.20 qCZGW0r/0
代ゼミは受講生じゃ金が集まらなくなったんで大学に偏差値操作と引き換えに
広告料で金を巻き上げている予備校だしなあ。
すでに東大も早稲田も合格者数で東進に抜かれ慶應もどっこい。
マーチでは東進のほうがずっと多い状況。もう代ゼミの偏差値はあてにならんだろう。

17:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/02 20:29:45.78 qCZGW0r/0
ちなみに代ゼミ職員の給料モデルは40代で400万円あるかないかだろうだ。
ボーナスは冬でたった1.2ヶ月分。生活苦の職員がバタバタと辞めているという。
代ゼミユニオンで調べればかなりすごい状況だってわかるよ。
もうそろそろ代ゼミは危ないかもしれんぞ。NOVA状態になる前に受験生は予備校選びで代ゼミに騙されないようにしないといけん。

18:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/02 20:35:27.60 tQOlBfzoO
職員はもともと給料安いじゃん代ゼミ
講師の給料はどれくらい減ってるの?

19:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/02 20:40:04.21 qCZGW0r/0
>>18

これにけっこうリアルに書いてあるみたい
URLリンク(www.milkcafe.net)

20:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/02 21:36:16.39 IMP8DRjY0
2012年の夏期講習の締め切り状況みてみ。
7月30日時点で代々木本校の締め切り講座が以下のたった3講座だけ
>101-3301 西谷 昇二 ENGLISH CORE《100コのりんご》[単語中心] 7/16(月・祝)~7/20(金)
11:00~12:30
>101-3350 大矢 復 東大エグゼ英語演習 8/6(月)~8/10(金)
9:30~11:30
>101-3710 北澤 紘一 漢文無双 7/23(月)~7/27(金)
15:30~17:00
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)

富田、西の名はないし、東大エグゼ英語演習って本部校限定でたったの定員20名。
きわどい状況だと思うわ

21:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/02 21:52:22.98 b9C272P0O
駿台河合では人気講座はすぐ締切なのにホントに生徒いないんだな

流石に河合よりかはいい講師多いと思うんだが

22:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/02 23:00:28.54 IMP8DRjY0
>>21
サテに分散してるのかもしれないが、生授業で締め切りがこれだけなのは寂しいよな
講師の自信ややる気が低下するだろうし、もちろん顔には出さないだろうが心中察するに余りあるよ

23:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/03 01:40:46.87 9KR7H9vd0
>>15
そうじゃないだろ・・・
マジでわからないのか?

24:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/03 19:22:00.09 xpDRq11o0
月謝をちゃんと払って代ゼミ逝くクラスは結局浪人してやっても日東駒専にしか逝けないってことか。
サテなんて受けても授業受けてる緊迫感ないしそんだったら宅浪でも一緒だろ。
実際は河合の方が講師のレベルは代ゼミなんかよりずっと高いしな。

25:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/03 20:16:48.99 9KR7H9vd0
河合塾の方がいいのは数学英語国語か?
物理だけは代ゼミが一番だし
化学は代ゼミと比べる以前に河合塾が死んでるし


26:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/03 23:01:38.53 TongQZaKO
昔代ゼミに在籍してて、夏期講習でサテライン受けてたけど、ライブ授業と違ったよさがあって面白かったな。
ライブ授業よりずっとサテライン受けてたい気持ちにもなったし。

27:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/04 10:15:14.37 im7Tpw7H0
オレはサテはダメ。だってなんかわざわざサテやる意味ないじゃん。
っていうか、オレの高校偏差値68くらいだけど代ゼミはほとんどいないよ。
河合か駿台ばっかり。代ゼミは中堅以下のランクの高校のやつが中心らしい。

28:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/05 00:42:48.52 HsvsitNY0
最近理系の代ゼミ本科生がセンター模試全教科9割以上とっててビビった
そんなに出来るなら駿台行けよ

29:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/05 00:46:21.50 HsvsitNY0
>>27
河合と代ゼミは一括りだったな
俺の学校も偏差値そんぐらいだったけど駿台だけ東大志望が多いって程度の認識だったなぁ
そもそも予備校行ってるやつが少なかった

しかも駿台も不真面目でうるさい浪人生いるっていってたし
どこも変わらないな


30:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/05 07:55:04.54 CSp1aHX10
>>27
今は代ゼミなんかと一緒にしちゃ河合がかわいそうだよw
代ゼミ(東大344人、早稲田2259人、慶應1382人)
河合塾(東大1184人、早稲田6785人、慶應3375人)
駿台(東大1233人、早稲田4746人、慶應3045人)
東進(東大588人、早稲田2432人、慶應1208人)

代ゼミは三大予備校脱落
河合は実績的にはトップ、ただし率的には駿台だな
それで東進か代ゼミかだけど現役では東進の方が人気高い

31:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/05 09:08:37.74 m2oCbGwTO
人数じゃなくて
何人受けて何人受かったかの方が大事
つまり合格率ね

32:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/05 11:44:15.59 CSp1aHX10
合格率から考えると

駿台>>河合>東進>>>>>>>代ゼミって感じじゃないか。
代ゼミはあの人数で東大344人、早慶合計3600って中堅予備校以下の合格率だと思うが。

33:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/05 14:20:59.60 Z+JH2b5tO
入る生徒が駿台>>河合>代ゼミだから合格者も駿台>>河合>代ゼミじゃないの?

34:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/05 16:19:04.43 16b2j4D30
俺は3つとも通ったが(笑)正直授業は代ゼミが一番いい。
どこの予備校も実績は生徒と教務の戦略次第。予備校の授業
とは関係ないよ。あとパフォーマンスうんぬん言う奴いるけど
俺はパフォーマンスあった方がいいな。授業だけじゃ疲れる。
一生心に残る話もあるからな。

35:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/05 16:50:41.57 CSp1aHX10
代ゼミの授業はよくないだろー。
講師や職員の給料削るだけ削っていい講師はみんなほかに逃げちゃったし。
もともと成績がいいやつを特待生で雇って授業料払って代ゼミに来てるのは
どうせ最終的には日東駒専くらいにしか受からないレベルのやつら。
詐欺に等しいくらい。
URLリンク(shinmennanba.blog.fc2.com)

36:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/05 20:56:55.89 WEQJYMoP0
講師が、河合だか駿台は5倍くらい生徒居るのに合格人数は代ゼミの2倍しか居ないとか言ってた

まあ盛ってたりするのかもしれんしあんまり信用できんが

37:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/05 21:37:15.21 HsvsitNY0
講座だったら
河合塾は化学と物理だけは代ゼミに劣るな
それ以外は勝ってる
生徒の質はどっこいどっこい

38:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/05 22:46:35.10 1m2f7R0D0
河合塾の数学も地雷だらけだったよ
生徒に問題とかせるのに時間潰して板書殴り書きしてるのもいたし
増減表の符号判断も間の数入れろとかいってるのばっかり。

39:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/05 23:00:14.99 HsvsitNY0
トップ講師じゃなきゃどこも地雷ありだな
逆に隠れた名授業があるといいな

40:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/06 00:10:39.27 6JyeVcYF0
逃げたい。
助けて欲しい。
棟梁か親分か組長みたいなのが手下を使って追い込んでくる。
正義の味方駿台マン
正義の味方河合マン
助けてくれ


41:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/06 00:14:29.19 6JyeVcYF0
スレ間違えた
すまん

何でもいい
助けてくれ

42:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/06 05:35:56.21 sRUJSr0v0
オレの高校でも代ゼミはほとんど逝くヤツいねーな
代ゼミからマーチ以上を受かろうとするのはけっこう無理
河合塾なら早慶マーチ狙い、駿台は国立系
代ゼミは明学とか成城くらいまで狙いかな

43:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/06 08:53:42.25 2/T/8Z2h0
俺は全然勉強しなかったけど代ゼミ行って慶應理工行けたよ。
3大予備校ならどこ行っても本人次第では。
まー東大行った奴じゃないと説得力ないだろが

44:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/06 09:13:15.64 quwhdfbQ0
いや代ゼミは早慶結構受かってる奴いるぞ
ただ馬鹿が多いってだけ
駿台にも河合塾にも馬鹿はいるけどな


45:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/06 13:41:15.80 GDobTrDW0
>>44
>>4見てみ。この数字なら駿台か河合塾に行った方がいい

46:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/06 19:34:40.93 quwhdfbQ0
代ゼミは単科用だな
基本的に講座は良質だから苦手科目だけ受けるといい


47:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/06 20:59:42.28 tg7TdMBVO
代ゼミも東進に東大合格者抜かれるくらい、いつの間に落ちぶれてたんだな。
まあサテラインのあの顔ぶれ見れば納得だが。
パフォーマンスとか爽やかさばっか前面に押してるからだよ

48:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/06 22:24:03.60 yn2gDVIIO
寸第や可愛に馬鹿がいてもかまわなによるべきけれと2ちゃんの馬鹿と゛もあゴミ

49:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/07 20:29:59.59 KiGdUh0a0
スレリンク(juku板)

50:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/08 06:12:54.74 V/rT+j250
代ゼミは浪人して日東駒専逝くやつのための予備校だろ
たしか冬物語ってマンガでも主人公の光が代ゼミで2浪してやっと専修に補欠合格だった

51:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/08 11:44:39.37 KaXVC7lTO
40台で無色より400満おけー

52:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/08 12:31:46.74 5ZeVV9H/0
どうしても代ゼミ=日東駒っていう印象をつけたい奴がいるな
そもそもどこの三大予備校も日東駒専行きの方が割合多いわけで



53:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/08 18:18:27.74 mLufblV60
代ゼミを悪く言う他の予備校の「工作員」がいるわけだな。

54:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/08 18:49:08.58 ujNsJYHlO
浪人する時代ゼミと河合で迷って電話して実績を聞いたら確かに河合の方が合格者数は多かったが母体数から考える割合は代ゼミの方が良かったから代ゼミにしたわ。

55:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/09 00:28:58.66 MpeE2jp80
>>54
その母体数ってちなみにいくつだった?

56:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/10 11:48:25.66 z9SAvdJq0
人いなさすぎwww

57:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/10 14:31:02.20 RFbSY/iE0
詐欺予備校 清流学館
詐欺予備校 清流学館
詐欺予備校 清流学館
詐欺予備校 清流学館
詐欺予備校 清流学館詐欺予備校 清流学館
詐欺予備校 清流学館
詐欺予備校 清流学館
詐欺予備校 清流学館
詐欺予備校 清流学館

58:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/10 20:19:43.04 BqEUgc0v0
代ゼミの職員が必死に書き込んで抵抗してるなw

59:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/11 12:35:57.95 P8p4HR/j0
オレは模試だけ代ゼミ受けたことあったが受験が終わって早稲田2つ受かった。
オレが早稲田受かったことはわからないはずだが代ゼミから突然電話がきて
早稲田受かったこと話ししたら「うちの受講生だったことにしてくれ」と言われた。
あまり図々しいので断ったらそれから毎日電話攻勢かけられ最後は警察に話して代ゼミに注意してもらったよ。

60:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/11 14:42:49.93 bdtvPLcdO
59さん

そんなわけないやろ(笑)



61:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/11 18:53:57.08 wlAWMyu50
youtubeやニコのCMや講師のmad残しとけば宣伝効果になったろうに
5年ぐらい前は代ゼミの知名度は圧倒的だったのに

62:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/11 18:57:23.85 SvXYPKXY0
カス原
亀田
富田

このあたりのカス講師がのさばって難関大クラス受け持ってるからな
合格者数減るのは当然

63:明日名大オープン
12/08/11 19:05:36.09 mWQX6Oks0
いわゆる逆ステマ

64:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/11 20:13:59.49 lRY1u49I0
亀田はマジで合格者削減に貢献してそう


65:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/11 21:18:00.50 p5PiquqEO
亀田さんの授業板書ノートの画像見たけど、めっちゃカラフルだね。まさか授業時間にあんなたくさん色を使ってノート作成するわけじゃないよね?

66:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/11 21:26:00.39 wlAWMyu50
色鉛筆(24色)、蛍光ペン、関数電卓を使って大変カラフルに仕上げていくのです

67:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/11 22:21:31.48 mZ/ur+W4O
地元の過疎塾よりひとが少なくてびっくりした
正直、不安

68:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/12 00:02:18.38 T0yQNEtH0
仕上げていくのですワロタww

69:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/12 00:08:22.67 1b6d4Dqr0
806 エリート街道さん sage 2012/08/11(土) 00:39:25.22 ID:68pyY8K3
>>788
合否分布表における合格者のサンプル数(統計学的には問題ないんだろうけど代ゼミの合格者サンプルの少なさワロタ

         河合塾 代ゼミ ベネッセ
早稲田政治  204   48   86
早稲田経済  278   54  161
早稲田国政   92   17   48
早稲田法    525  105  332
早稲田商    814  167  434
早稲田文    689  155  446  
早稲田文構  890  174  522
早稲田社学  684  167  342
早稲田国教  394   68  236
早稲田理工 1741  300 1545
-----------------
合計     6311 1255  4152

         河合塾 代ゼミ ベネッセ
慶應法律   217   29   129
慶應政治   159   30    99
慶應経済A  683   94   333 
慶應経済B  183   31   137
慶應商A    767  102   437
慶應商B    167   36    93
慶應文     583  112   367
慶應総合   212   68   141
慶應環境   187   50   140 
慶應理工  1236  222  1051
-----------------
合計     4394  774  2927  


70:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/12 00:08:27.32 1b6d4Dqr0
807 エリート街道さん sage 2012/08/11(土) 00:39:38.86 ID:68pyY8K3

のソース

河合-早大URLリンク(sodai.kawai-juku.ac.jp)
河合-慶大URLリンク(keidai.kawai-juku.ac.jp)
代ゼミURLリンク(www.yozemi.ac.jp)
ベネッセURLリンク(www.geocities.jp)

71:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/12 00:09:30.74 1b6d4Dqr0
三大予備校+東進 大学合格実績

<東京大学>
    2010年 2011年 2012年 10→12年
駿台 1182  1198 1233  △ 51
河合 1040  1032 1184  △144
代ゼミ 729   344 未公表 ▲385・・・12年は未公表のため10年→11年の比較
東進  463   494  588  △125

<京都大学>  
    2010年 2011年 2012年 10→12年
駿台 1142  1241 1336  △224
河合  801   900  967  △166 
代ゼミ 516   203 未公表 ▲313・・・12年は未公表のため10年→11年の比較
東進  187   208  228  △ 41

<早稲田&慶應>
    2010年 2011年 2012年 10→12年
駿台  7525 7819  7791 △266
河合  9099 9915 10160 △961
代ゼミ 5276 3641  未公表 ▲1635 ・・・12年は未公表のため10年→11年の比較
東進  2868 3167  3640 △772

72:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/12 00:14:47.50 1b6d4Dqr0
三大予備校だった頃


<東大> 06年     12年
駿台  1280人 → 1233人(12年)
河合   945人 → 1184人(12年)
代ゼミ  860人 →  344人(11年)
-------- 
東進   455人 →  588人(12年)

<早慶>
駿台  6059人 → 7791人(12年)
河合  8472人 →10160人(12年)
代ゼミ 7870人 → 3641人(11年)
--------
東進  2108人 → 3640人(12年)



73:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/12 10:30:49.84 HEoqU3sZ0
>>71

代ゼミももう終わった感があるな。
2012年度分はあまりに酷すぎて公表できないんだろう。
しかし予備校で実績を公表できないっていうのはもうアウトな状態ということ。
銀行筋は代ゼミがNOVAみたいになる前に債権回収に走るかもしれないな。

74:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/12 15:51:28.69 lbB4i3ya0
代ゼミは物理の質の高さだけで首の皮が繋がってる
他の教科の評価の悪さと比べて物理だけは代ゼミが一番いいという生徒も多い
普段、駿台だけど物理だけ代ゼミに受けに来てる生徒もちらほらいる


75:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/12 16:20:11.96 T0yQNEtH0
物理はいいよな
化学がオワットルからどうしようもないがw

76:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/12 17:07:36.66 AOkB5dwh0
ハーーーローーーゲェェェン!!!

あ、ごめん

77:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/12 17:13:27.90 Aj+qWoGxO
為近先生持って行かれたら理系は壊滅だろうな
為近の引退とともに代ゼミは終わりそうw

78:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/13 10:36:48.35 D1oqFybCO
終わるかもな

79:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/13 20:19:25.18 h9+/axl00
有名大学受かるのは特待だけで金払って通ってるレベルの奴が
アホ大学じゃ代ゼミなんか通っても意味ないな。

80:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/13 21:11:34.04 sKX385fK0
別に頭いい奴が受かって、頭悪い奴が落ちてるだけだろ

講師の質なんてよっぽどのことがない限り同じようなもんだし
頭いい駿台生、河合生は代ゼミで勉強しても良い大学受かるだろう


81:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/14 22:47:42.72 i3t4fU2p0
逆に今行くとしたら代ゼミだな
良い講師はまだいるわけだし、人も少ないから授業も自習室も快適だろう


82:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/14 23:08:57.22 89ADO7CxO
2ちゃんの頭のおかしい低抗精力が々々木の足をひぱろーとしてる

83:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/15 00:57:41.94 vTid/0Sq0
スレリンク(joke板:101-200番)

84:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/15 02:49:55.18 SkzRPWCzO
代ゼミに嫉妬してるちっぽけな塾の人間が立てたスレですか?

85:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/16 19:28:22.99 nGQm/Wdu0
>>84
代ゼミ職員さん
こんにちわ

86:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/17 00:14:54.07 w77tT3Ij0
>>85
ちっぽけ塾の職員ちーっす

87:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/17 11:18:51.73 O6oRoFcm0
代ゼミの偏差値は当てになるのか?
スレリンク(joke板)


88:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/17 13:12:22.30 KmAqKSrP0
煽り合いがくだらねぇwww

89:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/17 13:46:19.49 uKdnlJnp0
東進ごときがあんなに実績いいわけないだろ
どこも実績なんて捏造してるから」あてにならないよ
というか東進なんて糞講師の掃きだめなんだから代ゼミよりいいわけないだろ
映像授業() 高い授業料()

90:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/17 17:16:42.37 gsR7xWoi0
代ゼミも講師が好き勝手やってるだけだから実績なんか出ない
今の時代しっかりとした受からせるためのノウハウを
持っているところが勝つ。
ねつ造同士の実績を考えてもまだ代ゼミより東進でしょ。

91:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/17 17:26:06.99 xpr9/j6EO
だったら余計駿台しかない

92:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/17 18:48:55.25 5uDHxxAX0
駿台は逆に校舎がボロいのと人が多すぎて自習室が足りてないのがな・・・
まぁ代ゼミか駿台だな


93:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/17 19:25:10.63 3fa+QLyDO
じゃぁ、なんで皆、河合に行ってるの?

あそこが勝ってる理由が分からん(-"-;)

94:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/17 19:38:52.91 u+mKftr2O
河合は無難だからだろ。

95:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/18 07:02:26.00 DHT9uiQr0
代ゼミは本業で実績がガタガタなので受講生が集まらない。
そのため職員にもまともな給料が払えず講師は呆れて他に引き抜かれ
今ではサテを売り物にするしかない状態。
そのくせわけのわからない豪華な本部校舎を作りその中に超豪華な寮を
作ったが今の時代そんな金かけて浪人するほど価値のある大学なんてそうない。
早慶も総体的に価値が下がってるしな。浪人早慶より現役マーチの時代だ。
したがって代ゼミの存在価値も下がる。
今じゃ代ゼミは東進以下になった。三大予備校は河合駿台東進の3つ。
代ゼミは二番手で御茶ノ水ゼミとかと同格だな。

96:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/18 07:19:04.03 uOvza6Y+0
>>93-94
河合は河合で弱点あるけどな

特に国立文系のカリキュラムは糞

97:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/18 08:06:07.21 GVUk1eM50
>>96
そう?
昔、京都の大谷大文学部(偏差値48)落ちた同級生が
河合塾で浪人して国立奈良女子大文教育学部(偏差値60)に
受かったんだよ。
(高校時代は国立文系クラス所属だったので、浪人を機に
いきなり受験教科を増やしたわけではない)
それ以来、河合塾の評価は自分の中では高かったんだけど。

98:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/18 23:53:20.28 nHPtGjZT0
代ゼミは職員の給料をまともに払えてないらしいからそろそりお銀行筋が動くかもね

99:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/19 00:50:48.80 xtUK2kL30
>>98
代ゼミ職員はかつて年間7.2ヶ月あったボーナスが今では年間2.5ヶ月
しかも昇給はほとんどゼロに近く課長クラスでも税込年収400万円ちょっとだという。
これは代ゼミユニオンのHPに実際に書いてある。
だから職員も講師もどんどん他の河合とか駿台とか東進などまともな給料のとこに
代ゼミに逃げていき残ってるのはやる気のないのばかり。
だから合格実績もたちどころに下がり今では東進にさえ抜かれ中堅以下の実績になってしまった。
しかもその実績も下から成績優秀者を特待生でいれて有名大の実績をあげさせ
実際学費を払っているあまり優秀でない受講生は代ゼミで勉強してもいけるのは
せいぜい日東駒専というのが現実。

100:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/19 07:17:01.90 EGzBt0bM0
給料をまともに払えてないんじゃなくて、払ってないだけ。
要するにケチってる。まあ経営陣も残りのやつらが使えないの
わかってるんだろうね。それに人数が多すぎるw
本部校なんて生徒数5~600に対して職員200人くらいいるしw
無能なやつらがのさばって優秀な人材は能力を発揮できない環境だろうな。

今年の実績はおそらく東大・京大ともに150ってところだろう。
そして東大・京大クラスの生徒数も年々減ってるから来年の実績も
下がるのはほぼ確実。良くてせいぜい現状維持。
まー来年も合格実績を発表しないだろう。
発表したらその潔さに代ゼミちょっと見直すわ。

101:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/19 07:23:41.87 EGzBt0bM0
河合職員が代ゼミについて一言 ↓の記事はなかなかおもしろい
URLリンク(ro2n.blog46.fc2.com)


182 :1[]:2008/06/26(木) 22:41:51.22 ID:ItHjGTwa0
>>180
ライバルを批判する講師はいますね。
無意味ですけど。

内部から見ていると、Yを除くと、どちらも一長一短あり、甲乙つけ難い
というのが現状です。
明確な差は・・無いのでは無いでしょうか。



198 :1[]:2008/06/26(木) 22:48:09.31 ID:ItHjGTwa0
>>190
正解だと思います。

>>192
業界内ではもう既にYは相手にされていません。
なので、ごめんなさい。詳しくないので、無理っぽいです。


102:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/19 10:32:37.17 xtUK2kL30
代ゼミがサンデー毎日によく渡してるデータも代ゼミが勝手に作った捏造データらしいしな。
各大学から代ゼミへの貢物の額でその大学への扱いが変わる。
だいたいこんな少ない合格実績でまともなデータが出るはずがない。

103:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/19 11:19:03.69 PZdcBu690
待たなくて済む自習室で優秀な生徒集めてるんじゃないの?

URLリンク(oshiete.goo.ne.jp)

充実した自習室のある塾

知り合いの息子さんが通ってるそうなのですが、Y-SAPIXという塾が良いらしいです。

その息子さんは今までに何回か大学受験の塾を転々としているそうなのですが、

そのY-SAPIXの自習室は(業界初の)自習室の席を携帯で予約するシステムをとっており、

席どりに奔走することがないようです。

104:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/20 19:50:41.71 zczG4adr0
代ゼミの偏差値は当てになるのか?
スレリンク(joke板)

エリート街道さん 2012/08/13(月) 17:43:37.13 ID:+XkftIUN
慶應法律29人、政治30人、経済B31人、商B36人、早稲田政治48人、国政17人・・・こんなんで平均出してあてになるの?

44 エリート街道さん 2012/08/16(木) 14:56:20.71 ID:rRRzoInY
代ゼミの偏差値のいいところは、浪人が多いからだ。
上位私大の志願者の浪人率は40%前後だから、ちょうどいい。

199 エリート街道さん 2012/08/20(月) 12:39:17.57 ID:vrfCL+4c
サンプルが多いから正確なんてことはない。
受験者の中身の問題だ。浪人率は重要。

220 エリート街道さん 2012/08/20(月) 16:34:47.85 ID:vrfCL+4c
その偏差値で合格している人がいるんだから、サンプルの多い少ないは関係ない。

221 エリート街道さん 2012/08/20(月) 16:39:19.56 ID:ubca3bhD
>>220
代ゼミのステマか? ガチで言ってるなら頭悪すぎだろ。

228 エリート街道さん 2012/08/20(月) 18:00:16.89 ID:vrfCL+4c
今度は、ステマ扱いか? スレ主には、何を言っても無駄だな。

ただ 浪人率と事実をそのまま載せている代ゼミは、信頼できるよ。

232 エリート街道さん 2012/08/20(月) 18:09:54.08 ID:ubca3bhD
浪人率って言ってるけどただ現役生が少ないから、
相対的に浪人生が多いだけで実数で考えたら河合の方が多いよ。

237 エリート街道さん 2012/08/20(月) 18:21:13.02 ID:vrfCL+4c
実数じゃないんだよ。 率

243 エリート街道さん sage 2012/08/20(月) 18:39:46.71 ID:6G6a0tWi
>>237
率だけ高くても意味がないし、そもそも浪人率が高いデータに特別な価値はない

244 エリート街道さん 2012/08/20(月) 18:50:22.16 ID:vrfCL+4c
価値あるよ
早慶の志願者と合格者の現浪をみればわかるだろ。
志願者の浪人率より合格者の率のほうが高い。

246 エリート街道さん 2012/08/20(月) 18:53:23.76 ID:vrfCL+4c
代ゼミが自分に都合の悪い偏差値だから
あーーだこーーだと なんくせつけてるだけじゃん。 笑えるわ

252 エリート街道さん 2012/08/20(月) 19:14:40.41 ID:CmiQb3+r
浪人に強い代ゼミ
2010年度 模試受験者数
 8月 河合塾 記述模試 受験者数 27.3万人 現役24.0万人 浪人3.3万人 浪人率12.1% 
 8月 代ゼミ  記述模試 受験者数  3.9万人 現役 2.7万人 浪人1.1万人 浪人率28.2%
 9月 ベネ駿 記述模試 受験者数 33.1万人 現役29.7万人 浪人3.5万人 浪人率10.6%

105:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/20 23:13:04.33 hNVpSIPF0
代ゼミのハイレベル物理のテキストの質は異常

106:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/22 00:13:40.75 PqDXDKeM0
浪人に強いんじゃなくて現役生に相手にされない代ゼミ だな
浪人の数すら河合・ベネッセに完敗

107:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/22 13:48:39.88 CtA8qvo+0
そもそも不景気で予備校生全体が減ってるよなぁ
少子化の影響も数年後には馬鹿にならない規模で襲ってくるだろうし・・・どこかが潰れたらその分の馬鹿が流入してきて実績が下がり、評判が悪くなり、結局共倒れだろうなぁ・・・

108:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/23 01:40:09.61 dx+Rf3cT0
【不況知らず】塾・予備校業界【売り手市場】
スレリンク(recruit板)

125 就職戦線異状名無しさん 2010/12/10(金) 03:15:46
2chではブラックで有名な早稲田アカデミーに勤める姉(マーチ卒)の源泉徴収票見たら30歳で年収600万以上あってビビった。
帰りは毎日0時過ぎてて、帰ってからもなにやら資料作成とかで大変そうだけどw 結婚できねーんだろうな。

130 名無しさん@引く手あまた 2010/12/08(水) 01:00:03 ID:80XuVgAN0
前のコピペだけど就職四季報のモデル賃金ってどのくらい当てになるのかな?
就職四季報 2009・2010より
栄光   初任給220,800円 25歳227,608円→30歳266,701円→35歳328,529円
早稲アカ 初任給228,000円 25歳250,000円→30歳357,600円→35歳475,000円
ナガセ  初任給235,200円 25歳310,038円→30歳368,258円→35歳407,519円
ステップ 初任給250,000円 25歳270,600円→30歳363,025円→35歳473,800円

133 名無しさん@引く手あまた 2010/12/10(金) 02:52:00 ID:eO3QH0Yk0
早稲アカの知り合いの28歳校長いるが、モデル以上に稼いでるわ。 手取りで35は貰ってるから。

135 名無しさん@引く手あまた 2010/12/10(金) 04:39:55 ID:PWOkcfGP0
>>133
手取りで35万あるとすると独身なら額面50万超だね。
給与600万+賞与年250万で850万ってところかな?
28歳だと一般的にみてもかなり高給でしょう。

136 名無しさん@引く手あまた sage 2010/12/10(金) 05:50:07 ID:UeS164KFO
市進だと平均1日2時間程度の残業量で 普通の能力の奴で30歳で35万円±2万円程度は貰ってるけど。
年功序列の草食系企業だから早稲田アカデミーみたいにメチャクチャ稼いでる若手もいないけどな。
あ、あくまで額面の話ね。手取りだと25~6万円ぐらいだな。

109:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/23 01:40:23.97 dx+Rf3cT0
●教育費、年収の37.6%に 過去最高 ─日本公庫調査で
 共同通信によると、小学生以上の子どもを持つ家庭の教育費(在学費用)が2010年度は平均で198万2千円となる見込みで、年収の37.6%に達することが20日、分かった。
 日本政策金融公庫が教育ローンの利用者を対象に調査しており、比較可能な2000年度以降で最も高い負担割合となったという。
 不景気のあおりで世帯年収が下がる一方、授業料や塾代などの在学費用が5万2千円増えたためで、負担割合は前年調査の33.7%から上昇した。

●学習塾講師など、有効求人数が42.3%増加
●四谷大塚運営のナガセ 実力講師全国から募集
 中学受験の四谷大塚を運営するナガセ(永瀬昭幸社長、東京・武蔵野市)は、21日の朝日新聞 全国版(全5段)で中学受験に精通した
 “実力講師”ならびに、教材作成の“プロフェッショナル”の募集を発表した。
 これは、教室の拡大・充実にともなう募集で、年俸は1,000万円~3,000万円としている。
 URLリンク(www.toshin.com)

●明光義塾増収増益
 (株)明光ネットワークジャパン(渡邉弘毅代表、東京・新宿区)より、2010年8月期の決算短信書が開示された。
 決算短信書によると、売上高は12,855百万円(対前年比103.4%)、経常利益3,243百万円(対前年比107.1%)及び当期純利益1,897百万円(対前年比113.2%)とだった

●リソー教育 第2四半期、前年同期比12%増益
 10月9日付の日本経済新聞によると、(株)リソー教育(宮下秀一社長、東京・豊島区)の2011年2月期 第2四半期(2010年3月~8月期)の連結経常利益が、
 従来の計画を約1,000万円上回り、前年同期比12%増の9億円程度になったようだ。学習塾事業や、営業エリアを拡大した家庭教師派遣事業で生徒数が増え、
 売り上げが拡大した。中間配当は、前年同期実績比10円増の85円を予定していたが、100円にする公算が大きいという。

●学研HD、最終黒字3億円 学習塾事業は好調
 学研ホールディングスが15日に発表した2010年9月期の連結決算は、最終損益が3億500万円の黒字だった。学習塾事業はM&A(合併・買収)で売り上げを伸ばしたが、
 雑誌休刊に伴う事業整理損や投資有価証券評価損など合計で13億円の特別損失を計上した。



110:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/23 01:40:52.25 dx+Rf3cT0
●代ゼミ、「Y-SAPIX」を全国27校舎で開校
 SAPIX・代々木ゼミナールグループは24日、難関大学を目ざす現役生対象の新しい塾「Y-SAPIX高校部」「Y-SAPIX京大館」、「Y-SAPIX医学館」を2011年3月、
 全国27校舎にて一斉に開校する。また、中高一貫校に通う中学生を対象とした「Y-SAPIX中学部」も、同時期に全国22校舎にて開校すると発表した。

●学究社 第2四半期、「ena」好調で増収増益
 (株)学究社(河端真一社長、東京・新宿区)の2011年3月期 第2四半期決算業績は、売上高が3,341百万円(△0.3%)、営業利益は404百万円(6.1%)、
 経常利益は402百万円(4.3%)、四半期純利益は155百万円(△29.8%)となった。
 「ena」「マイスクールena」は順調に推移し、売上高・営業利益・経常利益は前第2四半期連結累計期間と比較して大幅な増収増益になった。

●ウィザス 第2四半期好調、上方修正
 ウィザスが、2011年3月 第2四半期(2010年7月~9月)の業績を上方修正。第2四半期連結累計期間における業績について、売上高は67億36百万円
 (前期同期比13.7%増)、営業利益は48百万円(前期同期は営業損失4億11百万円)、経常利益は24百万 円(前期同期は経常損失5億3百万円)となった。

●進学会 第2四半期、個別売上37.8%増
 (株)進学会(平井崇浩社長、札幌市白石区)の2011年3月期 第2四半期(2010年7月?9月)の決算短信が開示された。
 連結累計期間の売上高は、3,110百万円(前年同期比2.2%増)、営業利益は91百万円(前年同期比43.1%増)とほほ?計画と?おり推移した。



111:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/23 01:40:59.27 dx+Rf3cT0
●ステップ 生徒数が前年比4.7%増 前期決算で
 (株)ステツプ(龍井郷二社長、神奈川県藤沢市)の2010年9月期 決算短信(非連結)が開示された。
 当期の売上高は7,378百万円(前年同期比3.5%増)、営業利益は1,667百万円(前年 同期比6.2%増)、経常利益は1,668百万円(前年同期比5.5%増)、
 当期純利益は912百万円(前年同 期比2.4%増)となった。生徒人数は順調に推移し、小中学生部門、現役高校生部門ともに学年による差異は
 あるものの、全 体の当期中平均は前年同期比4.7%増だった。

●城南進研第2四半期、個別FC好調
 個別指導部門では、FC教室の展開が予定を上回ってさらに加速され、当第2四半期累計期間では12教室を開校し全46教室にいたった。
 また個別指導直営部門においても7月の新規入学者が前年同期を大幅に上回るなど、引き続き市場への浸透度を高めている。

●ベネッセHD 第2四半期は増収増益
 (株)ベネッセホールディングス(福島保社長、岡山県岡山市)の2011年3月期 第2四半期(2010年7月?9月)決算短信が開示された。
 第2四半期連結累計期間のベネッセグループの業績は、連結売上高は2,051億2千7百万円と対前年同期比1.9%の増収となった。
 経常利益は12億2千万円と、こちらも対前年同期比4.3%の増益となった。国内教育売上高は、121,838百万円と対前年同期比1.0%で増収だった。
 通信教育講座の延べ在籍数が増加し、大学入試模擬試験や学習・進路指導教材等の学校向け教育事業が好調に推移した結果である。



112:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/23 05:52:55.54 N5t/MSu30
代ゼミは2012年の実績をとうとう隠蔽しようとしてるみたいだね。
よほどひどいんだろうが企業として教育に携わるものとして社会責任に反するのではないか。

もう7月も終盤に差し掛かろうとしているというのに、代ゼミだけまだ合格実績の公表なし(集計中?)
他の予備校の合格実績や昨年、一昨年の合格実績から今年の代ゼミの合格実績【①】【②】【③】を予想してみましょう!

三大予備校+東進 大学合格実績

<東京大学>
    2010年 2011年  2012年  10→12年
駿台 1182   1198   1233    △ 51
河合 1040   1032   1184    △144
代ゼミ 729    344   【 ① 】   ▲385(10→11年)
東進  463    494    588    △125
 
<京都大学>  
    2010年 2011年  2012年  10→12年
駿台 1142   1241   1336    △224
河合  801    900    967    △166 
代ゼミ 516    203   【 ② 】   ▲313(10→11年)
東進  187    208    228    △ 41

<早稲田&慶應>
     2010年 2011年  2012年 10→12年
駿台  7525   7819   7791   △266
河合  9099   9915  10160   △961
代ゼミ 5276   3641   【 ③ 】  ▲1635
東進  2868   3167   3640   △772

2012年度 大学合格実績
駿台URLリンク(www.sundai.ac.jp)
河合塾 URLリンク(todai.kawai-juku.ac.jp)
代ゼミ  2012年7月20日現在 未公表
東進URLリンク(www.toshin.com)


113:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/23 11:00:48.03 rGFb1iwv0
①は183、②は145

114:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/23 11:41:02.97 HKnKVT4K0
え~ 開成 > 代ゼミ ってこと?

115:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/23 14:07:13.58 tcD9ydYwO
T進みたいに水増しすれば……ヽ(´ー`)ノ←

116:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/23 15:12:22.16 dx+Rf3cT0
水増しは代ゼミも昔からやってるでしょ。

代ゼミ 追跡調査 国公立大二次科目偏差値分布表 2011年より非公開

2010年度

東大合格者数 公表値729名  合否分布表の合格者合計149名 ギャップ580名

京大合格者数 公表値516名  合否分布表の合格者合計306名 ギャップ210名


代ゼミにちゃんと在籍してれば、代ゼミの模試を受けさせられてるわけだから、合格者全員の偏差値を合否分布表に反映させられるはず。

にもかかわず、公表値と合否分布表の合格者数の合計値で大きな差がある。

これは、特待生で自習室使うために籍だけおいて「授業も模試も受験しなかった幽霊生徒」や「講習だけの受講者」を

公表合格者にも水増しカウントしてるから。

こういった合格者は代ゼミの模試を受験してないから偏差値が分からず、合否分布の合格者と公表値に大きな差が出る。

117:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/23 18:19:01.59 rGFb1iwv0
水増しして上記の数字だから。
純粋な本科生だけなら東大30くらいw


118:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/23 22:21:15.41 U01AHeur0


304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 00:18:43.01 ID:Ilf84Xnu
進研模試はウケたことないから知らんが、代ゼミの模試で80程度ならある。
あとウケたことないけど代ゼミの私大模試ってのもレベル低い奴がわんさか受けてるそうだ。
石塚大先生でも70くらい取れてたらしいからな。


305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 00:30:09.09 ID:QmPPuoRD
世界史なら代々ゼミの早稲田政経プレ模試で偏差値85くらいでた。
全体的に点数低くて二位の人ともそこそこ点数開いたからだと思うけど。
もうずいぶん昔の話だけど

スレリンク(slotk板:274番)

119:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/25 02:05:59.28 TuIp5QSn0
代ゼミは大学に広告料を強要して額が大きい大学には偏差値を盛ってやってるからぜんぜんあてにならないよ。
明治の地方会場確認してみ。ほとんど代ゼミ校舎使ってる。これだけでもかなりの賄賂が明治から代ゼミに流れている。


120:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/25 02:24:13.73 I6IzTj/20
代ゼミ模試のデータブックの裏表紙にはいつも成城大学が広告出してるイメージ。
成城の偏差値がどうなってるかは知らんが。

121:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/26 13:22:43.81 ptCPG53H0
三大予備校

河合塾 駿台 東進

122:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/26 22:24:51.37 QujbExRKO
三大悪徳予備校

東〇、四〇、EC〇



123:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/27 01:07:53.16 gR6/YI0tO
バブル世代の色物講師イラネ茶髪でチャラい服きた講師なんかいるから色気だけのバカ女が講師室にいつくんだよ
ひどいのになるとその母親まで講師にベタつくらしぜ
雰囲気悪いんだよあいつらがいると
一掃しろ

124:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/27 18:22:52.90 XPyq1cEK0
代ゼミのやり方はスカラの特待生で有名大学合格の実績をあげ
授業料を取る受講生は頑張っても日東駒専という詐欺商法

125:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/27 19:22:52.72 10K1Jb9h0
この点は出ねえよぉ

126:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/28 04:33:46.58 +x8kS8Hl0
ハァァァロォォォゲェェン!!!
あ、ごめん

127:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/31 01:29:29.88 2qUnzBcT0
代ゼミ東大プレ等模試解説講座のフレックスは現役生のみ
アホか、浪人生にも受講させろ

128:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/31 20:50:22.33 tF8au11z0
ふぁっく

129:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/01 19:45:51.28 la0PrSHZ0
代ゼミはとうとう最後まで2012年実績を公表しそうにないな。
まさに詐欺予備校だ。
高校生や受験生はこんな予備校逝ったら日東駒専逝き確定だぞ。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/01 19:53:14.31 OFOrMsm9O
沸騰デブ先ならまだしもこのままだとゴートゥージェール

131:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/01 20:44:33.70 ElvotSsO0
宅浪だって受かるんだから本科じゃなければ受かるやつは受かるだろ

苦手科目だけ受けてる単科生は受かるよ


132:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/04 19:22:53.65 acGdwxAL0
MARCH以上いくなら代ゼミでなく東進のほうがはるかに可能性高いよ

133:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/05 10:50:04.69 1zxm93i30
馬鹿はどこ言っても無駄だよ

134:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/08 08:54:26.12 6NO7+P480
夏期講習から代ゼミから河合に変えた。
やっぱりこっちのほうがレベル高いね。

135:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/08 21:25:10.36 gzHm1/pw0
>>134
何をいまさら
周知の事実だろ

136:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/08 21:48:24.07 mO9SgEsbO
馬鹿はいつまでも2ちゃんで同い質問してるのは

137:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/09 01:43:21.46 o/Xzo3Qd0
予備校を変えたってダメな奴はダメ!お前は絶対に落ちる!!

138:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/10 00:30:20.50 suNcpmVE0
予備校を変えたって元生徒なんだから応援してあげてよ。
余りにも悲しすぎる言葉だよ。

139:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/10 20:53:54.65 HBUrf+eG0
むかし代ゼミでは大学が自分のとこの偏差値を1アップさせるのに1千万円裏金が必要だったらしいけど
今の代ゼミじゃ2980円で偏差値3アップがいいとこだね。それくらい代ゼミ偏差値は価値がない。

140:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/12 08:35:24.23 EWPqYd1Y0
せっかく打ち上げた衛星って使ってるの?



141:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/12 17:03:19.38 ljQJlMnC0
代ゼミ 合否分布表 合格者サンプル数

       2003年 2006年 2009年 2010年 2012年
慶應法    244  184  124   90   59
慶應経済  496  375  237  179  125
慶應商    543  410  239  220  138
慶應文    345  259  203  152  112
慶應総合  158  152   93   66   68
慶應環境  157  138  107   89   50

早稲田政経 373  309  165  117  119
早稲田法   399  255  172  104  105
早稲田商   619  388  307  243  167
早稲田文   512  365  220  202  155
早稲田社学 546  388  314  251  167
早稲田国教  -   199  125  102   68


142:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/12 17:03:40.35 ljQJlMnC0
       2003年 2006年 2009年 2010年 2012年
東大文Ⅰ  76    34   25   15  非公開
東大文Ⅱ  50    34   20   15  非公開
東大文Ⅲ  66    49   30   22  非公開
東大理Ⅰ 170    86   72   55  非公開
東大理Ⅱ  87    53   42   42  非公開
東大理Ⅲ   8     4    8  データなし非公開 

一橋法    69    40   22   17  非公開
一橋経済  79    37   21   23  非公開
一橋商    62    39   30   22  非公開
一橋社会  53    42   32   22  非公開

東工1類  46    28   24   16  非公開
東工2類  28    14    8    6  非公開
東工3類  29    24   15   12  非公開
東工4類  50    25   15    9  非公開
東工5類  45    35   23    9  非公開
東工6類  27    28   10    8  非公開
東工7類  37    24   13    9  非公開



143:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/12 17:09:23.35 ljQJlMnC0
代々木ゼミナール 合格実績 

       2003年  2012年
東京大学 1157名   350名
京都大学  598名   209名
一橋大学  412名   101名
東京工業  332名    95名
北海道大  674名   316名
東北大学  624名   149名
名古屋大  319名   103名
大阪大学  449名   202名
九州大学  446名   196名
 
早稲田大  5832名  2022名
慶應義塾  3265名  1083名
上智大学  1442名   594名
東京理科  4831名  1185名
明治大学  3956名  1783名
法政大学  3159名  1240名
同志社大  1864名  1012名
立命館大  5043名  1281名

国公立医  
1287名(理Ⅲ37 京大22 医歯48 北大33 東北41 名大22 阪大23 九大29)
  ↓
 676名(理Ⅲ10 京大10 医歯11 北大26 東北14 名大12 阪大 6 九大26)

144:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/13 05:53:07.49 F0+cBlOk0
代ゼミってそろそろ銀行が債権回収に走り出すのかな

145:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/14 08:55:49.25 h9NyfSVl0
無借金経営だからそれはないよ。
関係者が怖いのは、高宮一族が「もう生徒来ねえし予備校やめた」
って言うこと。その瞬間全員失業者だからねw

146:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/14 11:46:34.80 vh16SVns0
代ゼミタワーはいつでもオフィスビルや上はホテルやマンションにできるしね。

147:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/15 13:05:03.26 rs9fFtMa0
間違いなく本業は赤字だろうからな

148:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/15 13:19:50.69 aBWvP/Gr0
ホテルにするには微妙に不便な気がする
サザンタワーがあるしな
マンションには十分なりうると思う
近くにある山野美容専門学校はそのような形態になってるしね

149:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/15 13:45:38.65 sbRcCWjy0
パフォーマンス講師をプッシュした成れの果て

150:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/15 18:21:53.92 n4ZWQych0
なら東進もそのうちヤバイな
パフォーマンス講師だらけだ

151:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/16 00:35:15.88 5i7PtDZr0
パフォーマンス講師を求める受験生は一定数は存在する。

そのパイが代ゼミから東進に移っただけ。



152:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/16 12:42:53.38 PqTZvUqf0
代ゼミの偏差値は大学から裏金もらって操作してるからぜんぜん信用性がないな
代ゼミの自称「受験の神様」の坂口とかいうやつの言うことは的外れでわけわからなんことばかり

153:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/16 12:47:49.93 FXAMb9UpO
給料下がってるっていっても中堅(あまり売れてない奴でも)タクシー通勤だよ
優雅だなー

154:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/16 14:01:30.23 JuXDMl/9O
電車にきまってんだろ馬鹿
この不景気にタクシー代毎回出す会社、どこにあります?
世間知らずも甚だしいな

155:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/16 15:09:19.74 FXAMb9UpO
>>154
いやいるよ
本部に必ず始業ギリギリにタクシーでくる講師がいる


156:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/16 15:09:41.44 dV/NEj6u0
このスレって内情理解してない奴が結構書き込んでんのな

157:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/16 17:47:52.92 PqTZvUqf0
>>156
たしかにな
代ゼミの内情の酷さはもっと深刻だよ
すでに東進には引き離されつつある
三大予備校なんて呼べるものではない

158:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/17 01:17:40.73 LZCOWs2y0
>>157
おい やめろ

159:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/17 13:17:21.12 sKpevmPt0
>>158
悪徳予備校代ゼミの関係者登場か?


160:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/17 13:59:27.62 X9gHeFIOO
ちなみに講師でヤバくなってるって話してた人達いたよ(笑)

161:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/17 14:22:21.67 Sls36dWD0
模試の英語は過去問使い回しとかなw

162:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/17 14:26:59.17 YKI3qRLuO
>>161


ホンマに!?
具体的にわ?

163:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/17 14:43:51.69 Sls36dWD0
全総、早大プレ、高1・2模試あたりの一部。
10年前くらいの同模試を使い回しw
あとは今では実施されなくなった上智プレとかね。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/17 15:37:10.81 sKpevmPt0
あれだけしかいない代ゼミ模試の志願者数で偏差値出すのは不可能だろう。
しかも合格基準の判定になる前年度の合格者数自体が河合や駿台の数分の1しかいないし。
中には合格者のいない学科とかもあるだろうが代ゼミなら「だいたいこれくらいでいいだろ」みたいな
適当偏差値をつけている可能性が大きい。もはや代ゼミは「予備校の日東駒専」レベルといって間違いないだろう。

165:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/17 15:43:27.02 8afFDFdj0
馬鹿みたいなレスばっかだな

166:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/17 16:17:07.42 lw5HmhYlO
なんでこんな馬鹿多いのか

167:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/17 16:46:27.46 VG6smB2C0
>>1
特に生え際がヤバイ

168:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/24 17:10:19.61 yXj6o8E/0
>>165-166
社員乙

169:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/25 06:08:19.85 6k81RVwH0
代ゼミの2012年実績やっとでたけど去年よりさらにひどいな。
ありゃ完全に東進に抜かれたぞ。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/25 07:03:04.30 uzX0efU10
あれも捏造の疑いあるしね。
東大コースの本科生が去年は半分になったのに合格人数を維持してる
なんてかなり疑わしい。
実態はさらに半分くらいじゃないの?

171:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/25 12:32:56.18 qYDVdHJk0
模試のみや単発イベント(体験や解説授業など)のみの人間も含めてるんだろうな

172:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/26 15:43:03.15 7H/BDg3l0
age

173:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/26 16:40:19.83 92rjRPGm0
なんで単科の入学金取るようにしたの?
これで単科生減って結果マイナスな気もするけど
どうなんでしょうね
本科は駿台や河合で単科だけ代ゼミを利用みたいな
イメージあったんだけどな

174:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/26 17:11:02.10 fA5aiaFpO
オギノのTwitterみても分かるけど代ゼミ講師はカネを簡単に稼げると思っいて無駄遣いひどいね
カネの価値の分からない貧民育ちの成金
代ゼミ講師の無駄遣いのために学費など上げずに講師の給料下げろよ


175:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/26 21:32:28.61 Cu9KZvk10
>>173
入学金って実質模試代だよね。
俺は代ゼニの糞模試に金払いたくないから結局
単科取らなかったわ。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/27 06:05:39.16 OcnDonG60
代ゼミはもうそろそろ予備校業やめる可能性が高いらしい

177:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/27 07:41:22.75 xlErQ1DdO
それでもYSAPIXの社員は増えてる。




178:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/29 16:35:28.56 OhE7VOrl0
サピは代ゼミなんかと提携して失敗したね
どうせなら河合とかと提携すれば社会的信用もアップしただろうに
代ゼミじゃ逆にサピの名声がダウンするだけ

179:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/29 21:52:03.97 sykpa7IFO
けど、今年の人権問題の研修、ほとんどサピやろ??


あんな非常識な人間雇っておいて、大概やと思うんですけど……

180:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/29 22:34:44.42 YYh8Ckn80
サピックスが素晴らしいのは小学部だけだよ。
中学部と高校部はからっきしだめ。
中学部はパワハラの噂が絶えないやつが責任者で実績最悪だし、
高校部は独立したGNOBLEに生徒も講師も取られてその残りカスだもん。
没落している代ゼミとは負け組同士ちょうどつりあってるよ。
河合だったらサピックスを相手にしないはず。

人権問題の事例すごかったなw あれ正社員なんだろうか・・・

181:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/30 00:42:50.68 6S01nelG0
SAPIXはもともと日能研と組んでるからね。四谷大塚は東進と組んでるし。


そうなると、サピは駿台と組むべきだったのに、なぜか代ゼミと組んだ・・・



182:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/30 22:03:12.62 DT+l7wvKO
>>180
パワハラについてはサピックス小学部もそんなほめられたものでない気が
アルバイト板のサピックス小学部スレには社員への不満が渦巻いているぞ

183:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/01 12:27:13.63 aDaZTCBM0
田村の現代文講義3と難関私大現代文を絶版にした時点で代ゼミは終わった

184:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/02 02:20:32.78 FHC0EDPWO
代ゼミ講師には、

格言、

「身から出た錆」

が一番似合う。

座右の銘として、

心に刻め。

185:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/03 20:46:38.52 hCFVAjNB0
代ゼミはスカラシップ生以外はバカの行く予備校

186:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/03 23:26:43.18 EZ6RwfSLO
>>185
じゃあ代ゼミには貧乏人とバカしかいないってことでおk?
講師も貧乏育ち揃いだよね
苦学売り物にした売春婦みたいな数学講師なんて最低だしね
苦学しかアピールポイントがないのかね


187:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/04 00:07:45.01 kcm8KFbzO
代ゼミヤバイの?
代ゼミ全体がダメなのか一部の講師は大丈夫なの?
頚の皮1枚で繋がってる講師もいるよね?

188:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/04 00:40:58.56 Pc1AXdheO
頚の皮一枚で繋がってるやつって例えば誰よ?

189:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/04 23:26:08.56 lqF1YlTO0
吉田敦彦?よりも
>苦学売り物にした売春婦みたいな数学講師
だれ?

190:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/06 03:41:25.27 57pEzZAo0
マーチ以上に受かりたいなら河合か駿台、東進もわるくない
代ゼミに金払って行くようなレベルじゃ日東駒専がせいぜい

191:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/07 11:09:31.19 G4NHpgBw0
代ゼミはすでにまともな生徒集まらなくなってる。
代ゼミから有名大学受かってる乗ってスカラ生ばっかりで
授業料を払って代ゼミに行く奴はバカばっかり。

192:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/08 10:27:40.44 veT3WnUrO
代ゼミの講習会行くなら分野別の参考書やるってやつの方が多いんじゃね?
分野別の参考書はけっこう高いレベルまで扱ってるから到達点なら参考書の方が上かも
確かに講習会は手取り足取り教えてくれるから自学より楽だ
だが授業聞くのに時間かかるし復習するのにも時間かかる
夏ならまだしも冬に分野別講習会取るやつらの精神状況はいったいどうなっているのだろう

193:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/08 13:11:20.98 q4icQg380
冬期受けるなら○○大英語とか総合英語とかオーソドックスな講座受けるべき?

194:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/08 14:37:27.45 uGqV8D9vO
>>191
何をいいたいのか、正直よくわからないんだよね
有名大学に受かる人がスカラシップ生として代ゼミに来ているんだよね?
その人たちは、時間をドブにすてるために来てるんじゃなくて、
受講することに価値があると思うから来ているんだよね?
そして結果を出している、ということだよね?
ということは、代ゼミでスカラシップ生になればいいのに、
わざわざ高い金はらって他の塾や予備校にいってる人の方がむしろ賢明でない、
ということになるんじゃないのかな
こういう理解でいいのかな?

195:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/08 19:39:35.07 veT3WnUrO
○○大講座も案外網羅率低いよね
詳しくは僕の単価講座で・・・って講師多すぎ
やっぱり徹底的にやるなら過去問だな

196:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/09 07:13:36.07 z9PX7Q9z0
単に代ゼミはスカラを得たとしても行く価値のないところだと
思われてるってことだろ。
講師なんて大したことないんだから総とっ替えしちゃえばいいのに

197:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/09 10:02:45.52 +qPhoWycO
>>196
>>194に対してだよね
>>191をどう読んでもあなたが解説しているようにはならないと思うな
ついでに書くと、後半は唐突すぎて説得力がないね
非難するのは自由だけど、そのレベルが低いと自分が蔑まれるだけなことは理解しておくべきだと思う

198:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/09 15:35:31.85 DqTouLex0
明治大学同級生の向井理と藤森慎吾の共演。今や2人とも大人気だ。
URLリンク(www.youtube.com)

ちなみに同期にはアテネ五輪柔道銀メダリストの泉浩とヤクルトの一場靖弘投手もいる。
1年下に日テレの石田(葉山)エレーヌとTBSの水野真裕美と俳優の三上真史
2年下にNEWSの小山慶一郎と女優の原田夏希と日本ハムの今浪隆博
3年下に歌手の山下智久と巨人の久米勇紀投手とパンサーの向井慧と小説家の羽田圭介と女優のハマカワフミエ

4年下に長友佑都と北川景子と井上真央がいる。今や3人ともトップスターだ。
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

ちなみに同期にはJリーガーの林陵平、藤田優人、橋本晃司、ロンドン五輪水泳背泳ぎで6位入賞した渡邉一樹、中日の岩田慎司投手もいる。
5年下にロンドンパラリンピック水泳金メダリストの秋山里奈、
6年下に日テレの山本アナと女優の泉里香とジュビロ磐田の山田大記
7年下で今年の卒業生には女優の寺田有希と卓球日本選手権5連覇の水谷隼と柔道世界チャンピオンの上川大樹、
ロンドン五輪柔道銅メダリストの海老沼匡、プロゴルファーの薗田峻輔、広島の野村祐輔投手、楽天の島内宏明外野手がいる。



199:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/09 23:43:05.45 YBPx+vFGO
ここの講師には、

「身から出た錆」

と言う言葉が
一番ピッタリだな。

200:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/10 00:09:35.90 D/3PvC5y0
成績最優秀者=代ゼミだけでなく駿台・河合塾からもスカラのオファーを受けている可能性大。
無料かつ授業よりどりみどりで、掛け持ち状態。
成績優秀~中間層=代ゼミを避け、駿台・河合塾へ。
底辺層=代ゼミなどへ。合格実績には大して寄与せず

こういう状況なんじゃねえの?
早慶に合格できる成績優秀~中間層が代ゼミで激減したから
合格実績も東進を下回るような結果になったんだろう

201:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/10 00:17:07.10 D/3PvC5y0
別に代ゼミでバカばかりになってもいいと思うけどね
Fラン確実だったやつが、代ゼミで何とか勉強した結果
DランやCランくらいに合格できるようになれば
それはそれで受験生本人にとってすばらしいことじゃないか。


202:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/10 13:25:10.83 QN9WOjlrO
>>197
代ゼミのスカラーっていうのは

「決められた全ての授業に出る(授業を切らない)」とか
「他の予備校との掛け持ちは一切してはいけない」とかの条件はあるの?(純粋に代ゼミの成果なの?)

くそみたいな授業も我慢して出席して、合格してるの?
それとも、そもそもくそみたいな授業は代ゼミには存在しないの?

合格率は高いの?

203:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/10 21:35:06.14 WXe2JyAw0
>>202
名義貸しに決まってるだろ

204:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/10 23:52:34.91 s+TwC0iC0
東進に実績抜かれたとかいうが、生徒じたいが少なすぎるからなあ
今って浪人生が300人も所属してないらしい。因みに首都圏
俺が浪人した頃は3000人近くいた

205:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/11 00:58:50.12 oyTX0eGV0
>>202
そんな条件あるわけがないw
代ゼミは合格実績だけ欲しいんだから何やっても自由よ

206:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/11 01:41:30.93 +IjQ35Mb0
>204
地方とか30人とかでしょ
あの受験バブル期で
人気講師の授業に朝から並んだのは?

それから売春婦みたいなって荻野だろ
吉田敦彦って雑談いまでもおもろいのKなあ

207:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/12 17:09:53.85 /+9F9VFy0
河合のテキストの良さにはビックリしたわ 対して代ゼミは・・・・w

208:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/12 21:42:32.75 BHJUQUX90
代ゼミのテキストは普通でも上手く使う講師がいるからな

209:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/12 23:33:32.96 L3Z+AU7cO
岡もっちゃんの単価のテキストはいいとおもう

210:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/12 23:57:45.23 YfV7MsY1O
お前がそう思うだけであって他の人はそう思わないかもしれない
もしそうなら意見を述べること自体無意味でその部時間の無駄に

211:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/13 01:54:52.07 DkxhBvcXO
数学の先生
服を洗濯していないんじゃないだろうか
香水みたいなものでごまかしてるけど931www
今日は変な色のジャケットでいちだんとカコ悪かった

212:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/13 11:26:06.51 Nd4iNa9eO
冬季のパンフ見たけどエグゼ東大には全く力入れてないことが分かった

213:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/14 01:33:05.60 zX6CD6m10
ホントにヤバイ
駿台に逃げたい

214:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/14 01:45:14.20 zX6CD6m10
やっぱ死ぬわ

215:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/14 01:54:59.37 6kogGpCLO
表野部長…

戻って来て下さい…

216:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/14 10:34:52.75 CNsmSN4DO
代ゼミ本部職員のデブ
なんで道を譲れないの?
すれ違いとかに気を使ったり体をちょっと余分に動かして道を譲り合うことをしないからデブるんだよ


217:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/14 11:57:53.90 IE/M3GzY0
エグゼ東大は英語が良さそう

218:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/14 17:27:27.21 QlWNaI5L0
代ゼミじゃ大した大学には受からないかな
代ゼミは模試でももう河合塾とか駿台の10分の1しか受験者いないし
人数の少ない方式の偏差値なんかは適当に出してるって話だよ

219:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/14 23:48:22.14 61OZSJ0kO
今更>>1の元データを読んだんだが
副島を押しも押されぬ経済評論家としているのはどうかと思う

220:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/15 00:33:15.36 Amwscdgc0
河合や駿台のまわし者がうようよいるよ。キモいよ。

221:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/15 01:26:33.29 0uk+RGDV0
銭さんやめて
気が狂ってどうにもならん
やめて銭さん
駿台マン助けて~~~~~~~~~~~~

222:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/15 06:48:07.12 hfMMKQqJ0
河合と駿台は落ちぶれた代ゼミなんかもはや眼中にないよ。
これは間違いない。今年の巨人とDeNAくらい差があるよ。
代ゼミに対して脅威に感じてることなんか一つもないでしょ。

223:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/15 07:01:35.22 ReY2Gl+b0
高校の大学合格実績なんかもそうだけど落ちだすとほんとに止まらないのな・・・

東大なんて10年で1000人近く、早慶は5000人以上合格者が減ってる。

代々木ゼミナール合格実績推移

     01年  03年   06年  10年  11年  12年  増減

東大 1298  1157   860   729  344   350  ▲948(▲73%)
京大  597   598   496   516  203   209  ▲388(▲65%)
一橋  396   412   313   207  129   201  ▲195(▲49%)
東工  322   332   266   137   82    95  ▲227(▲70%)
阪大  397   449   362   334  197   202  ▲195(▲49%)

国医   ?   1287  1001  1143   ?    676  ▲611(▲47%)03年比

早大 5422  5832  4891  3187  2259  2022 ▲3400(▲63%)
慶大 3251  3265  2979  2089  1382  1083 ▲2168(▲67%)

01年URLリンク(usamimi.info)
03年URLリンク(usamimi.info)
06年URLリンク(toko-log.seesaa.net)
10年URLリンク(www.yozemi-onk.com)
11年URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
12年URLリンク(www.yozemi.ac.jp)

224:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/15 07:03:12.04 ReY2Gl+b0
桐蔭学園高校(神奈川) URLリンク(www.geocities.jp)
 
1992年 東大114  京大16  一橋46  東工69  早稲田353 慶應353 
  ↓
1995年 東大107  京大11  一橋56  東工73  早稲田434 慶應343
  ↓
1998年 東大 96  京大13  一橋34  東工55  早稲田?   慶應?     
  ↓
2001年 東大 48  京大 6  一橋29  東工25  早稲田?   慶應259
  ↓
2007年 東大 28  京大 3  一橋15  東工15  早稲田234 慶應143
  ↓
2012年 東大  6  京大 1  一橋 7  東工 5  早稲田137 慶應 79

減少数   ▲108    ▲15    ▲39   ▲64    ▲216   ▲274

桐蔭学園高校全盛期 1995年 URLリンク(www.geocities.jp)

東京大学 3位:桐蔭学園 107名 
一橋大学 1位:桐蔭学園  56名  
東京工業 1位:桐蔭学園  73名   
早稲田大 1位:桐蔭学園 434名 
慶應義塾 1位:桐蔭学園 343名


225:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/16 18:45:29.19 Hr2rcHeP0
>>201
そうそう
こんな俺でもマーチに・・・!という夢を与えるのがいい
ただし早稲田は無理だからマーチ専門予備校にして英単語の講座を必修科目にすることだね

226:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/17 00:44:47.04 SZXBWGR70
死んだらどうなるんだろ
わはははっははっはははははははっはははははhhっはっはははっはああ
天空から俯瞰してけりいれられるのかな
わはああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
はっはははあははははhっはっははははhhhhhっはああああ


227:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/21 00:19:56.70 AAgORYmM0
駿台≧河合塾>>東進>代ゼミ

代ゼミじゃスカラ生以外は日東駒専くらいにしか受からない
金の無駄

228:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/21 02:52:56.69 PYZkJYAH0
URLリンク(www.buzz-system.com)

出口さんの現代文は良かったけど・・

229:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/24 16:20:47.08 eFBlZhoH0
相手が二人の「試験監督」は暇だと言って授業中にツイッターに書き込むバカ講師の図


@TOMITA_yozemi: こら、授業中にこのツイートを見てるお主、授業に集中したまえ。え?お前はどうかって?だって試験監督ヒマなんだもの。

富田一彦@TOMITA_yozemi
@Ryoca_1110 何しろ相手が二人だからね。

@kanekanezzz
@TOMITA_yozemi 今、2人の授業なんてあるんですね…。しかも先生が試験監督なんて…。

富田一彦 @TOMITA_yozemi
@kanekanezzz 大宮の東大クラスなんて昔も今もそんなものだよ。


230:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/24 16:21:21.77 eFBlZhoH0
昨日も「試験監督中」にツイッターに書き込む屑講師
やんわりと批判されるも、全く悪びれる様子なし
さすがバカ発見器のツイッター

富田一彦 @TOMITA_yozemi
毎度のことだが、何を選ぶかは他人には決められない。勿論選択の優劣はあるだろうが、
未知の変数が多すぎて他人には計算が出来ないのだ。その選択能力は自己分析や自己判断の能力を反映し、
勿論その良し悪しが結果にも反映する。自分で選べない人はその時点で負けを認めたのと同じことだ。@試験監督中

@kanekanezzz
@TOMITA_yozemi 試験監督中のツイッターが恒例となってきましたね(笑)

富田一彦@TOMITA_yozemi
@kanekanezzz まだ二回目ぢゃん。

ペンギン仙人@Itwl
@TOMITA_yozemi だから仕事しなきゃだめですよー笑見るのはツイッターじゃなくて生徒ですよ笑

富田一彦@TOMITA_yozemi
@Itwl 生徒を見ながら余裕でできる。


231:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 22:39:02.77 itoBU2TC0
俺がいた4年前は本部校開設年で夏期講習も締め切りでまくってたのに4年でここまで落ちたのか
なんか残念だなー

232:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 12:34:42.31 lN4GmIRl0
講師の士気が下がりまくってる感じだな

受験勉強って一番生徒のヤル気が大事なのに教える講師がやる気ないんじゃあしょうがない

生徒の前にだれか講師の「やる気スイッチ」いれなきゃ

233:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 17:49:14.51 6A/XvR2+0
やる気無くて授業中にツイッターやるバカ講師>>229-230

234:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 22:10:30.88 KCUpJ+Wc0
予備校・大学自体ヤバイと思う。

専門学校で技術を学んだ生徒がそこそこひきてありで、
有名大学卒が就職に就けないなんて状況が続けば

別に大学行かなくても・・・・・・で、自分たちの食いぶちがなくなるからな。

偏差値で序列化して、そこを目指せてあおらせないといけない。

235:おお
12/10/29 11:26:08.16 VvysXvA00
代ゼミ職員の賞与って今は給料何か月分なの~??

236:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 22:56:28.15 SAZ2UHcBO
あげ

237:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/30 16:13:51.68 JC5i4Me40
大手で最初につぶれるのは代ゼミ。

238: 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8)
12/10/31 12:50:48.61 mEDo68aP0
代ゼミ二講座タダとかいうDM来た。
どの講座がいいのかな?

239:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/31 19:58:21.05 /IBCUcOc0
>>238
何の科目?
英語なら西きょうじの講座でいいと思うよ

240:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/08 01:44:47.51 BySG6lgt0
>>235
>>17

241:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/11 15:45:35.12 bkhTYcej0
>>235
0.5ヵ月。新人は0.1ヵ月

242:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/13 22:22:26.69 F5jh+dAk0
「暇だから」と、業務中にツイッターに励む屑講師w
こういうのを駆除しないかぎり代ゼミは終わるわなww
URLリンク(twitter.com)

11月11日 富田一彦 @TOMITA_yozemi
今後は特に「得点力」に注目せよ。(以下略
11月11日 富田一彦 @TOMITA_yozemi
ここで大事なのは、取りやすいものを全て取るためには、時間配分が鍵になる、ということである。(以下略
11月11日 富田一彦 @TOMITA_yozemi
しかも、後からより良いやり方が分かったところで、最早手遅れである。(以下略
11月11日 富田一彦@TOMITA_yozemi
もう一つ。基本的に見直しはいらない。(以下略

11月11日 富田一彦@TOMITA_yozemi
やあ、有効な試験監督時間だなあ、我ながら(笑)。

11月11日 @kanekanezzz
@TOMITA_yozemi またですか?やはり恒例になりましたね。

11月11日 富田一彦@TOMITA_yozemi
@kanekanezzz だってヒマなんだもん。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/14 01:13:20.51 /mFb5fQ20
一番やばいのは予備校まで行かせてもらってMARCH以下とかの欠陥脳な輩だろ
MARCHレベルも独学で行けないアフォが大学行ったところでどうしようというのだろうか・・・。

244:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/27 07:38:26.38 VipjlEUi0
うーんたしかにそういう生徒ばっかりかも
代ゼミの弱点である放任主義が引き起こした当然の結果ともいえよう

245:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/09 10:06:46.44 V9lh3nn30
デブ「受験生を舐めないで貰いたい」(キリッ(キリッ(キリリリッ

富田一彦@TOMITA_yozemi
@kyouyyy 就職が思い通りにならなくてそれを学歴のせいにしているようだが、その学校に行ったのは君の実力の結果だろう?
数年経ったら魔法のように学力が上がっているとでも思うのかね。まず間違いなく下がっているはずだ。
受験生を舐めないで貰いたい。皆必死に自分と向き合っているのだ。










それは業務中に「生徒を見ながら余裕でできる」とかほざいて
ツイッターしてたてめーの事だろ糞デブwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

246:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/09 12:36:39.92 +vaGDdUNO
>>243どうせお前も似たり寄ったりの馬鹿だろ

247:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/10 14:50:44.90 unxOl7ps0
代ゼミの講師になりたい。

248:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/10 14:58:04.55 48BG2/pS0
今年の某茄子は夏冬足して月給1ヶ月分くらい?

249:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/11 18:44:47.74 wFDnydpB0
副理事と一緒に代ゼミの10年後を考える前に人生の5年後考えた方がいいのではないか

250:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/13 12:17:45.43 lT9kH+l60
10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 17:38:34.02 ID:2BIRDr0g0
>>1
はい、今日の東大プレの地理でもやらかしてくれました

出題にミスがあって試験開始時に告知せず(できず)、
受験生から指摘を受けてようやく気づくwww

挙句の果てには出題における致命的なミス
出題で要求する行数に対して解答用紙の行数が不足したwww

まさに無様をいう言葉がふさわしいwww

251:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/15 13:38:53.25 oLLPfUzf0
去年、駿台のSCにいたけど、途中で代ゼミの単科に切り替えた
下のクラスの担当は本当に酷い
講師を自分で選べるのは代ゼミの強みだと思う、生徒の質は明らかに駿台>>>>>代ゼミだけどなw考えられないようなのいるよなwww
大学合格できたのは代ゼミのおかげ

252:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/15 13:55:19.53 fUuuXWK6O
本当に講師がいいならそこいくべき
ちゃん寝るの馬鹿はそんな単純なことがわからない

253:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/15 14:17:39.65 HpZV12hl0
>>251
余ゼミで学んで神奈川工科大とかいるし

254:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/15 15:07:58.56 fUuuXWK6O
よまなきやスルーもできない

255:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/16 01:13:23.40 Ws1guM9p0
俺冬期講習行くのにこれはマジかwwwww

256:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/16 01:24:27.49 IjfYVwmuO
みんな時間を惜しんで家で必死にやってるのに投棄公衆とか油打ってるとライバルにまけるぞ

257:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/18 15:27:02.21 t4Er6LyX0
>>17
ぜいたくしなければ生活できるのに

258:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/24 20:29:43.77 efDjVVLN0
代ゼミマジで終わったな

259:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/27 12:40:38.35 NMeOXwBH0
学校法人としての責務を放棄した代ゼミに未来は無い

260:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/27 17:38:49.87 Ymf/5C050
どんな業界でもフラッグシップは年収1000万ないと他の業界から笑われるぞ!

261:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/28 01:16:47.94 XCtMzPBY0
別に他の業界からの評価とかどうでもいいんだけど。

262:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/28 17:59:26.72 hriJXLNx0
フラッグシップの矜持はないのか!

263:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/28 22:09:33.76 zJkc/n2A0
フラッグシップって言葉を使いたくて使いたくてしょうがない様子ですね

264:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/13 22:24:35.63 rS1U3lKi0
>>249
あのクソ研修行ったの?
10年後に存続していられるか怪しいよねー。

265:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/13 22:53:50.67 FT4PMMTv0
>>245
この返しは頭悪いね

266:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/14 01:50:50.29 eiotb7IHO
>>245は馬鹿のドレッドノート

267:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/17 00:51:03.54 2mEXPDpAO
研修と名の付くイベントは大概クソだよな
まず人事の奴らがクソだし仕方ないが

268:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/17 10:58:35.42 3PafYNRZ0
>>265
確かに。

受験生の学力が数年後に下がるのはその通りだが、
就職の時に仮に受験生時代の学力を維持していたところで
そんなもんは就職試験のために何の役にも立たないし、
要するにそういう問題じゃないでしょ。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/19 21:36:58.38 D0VBm8pm0
なんで人事って若い女の子ばっかりなんだろうね。

270:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/19 23:54:41.92 Hccr0yC70
11月1日付も2月1日付もわかりやすい

271:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/20 00:21:02.03 jmZQRf2H0
お気に入りを大抜擢

272:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/20 06:45:40.60 Pzvquxlg0
>>269
そりゃかわいいし、扱いやすいからでしょ。

>>270
kwsk

273:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/20 08:57:08.39 nUF38+v40
>>272
ざっといえば前者が>>271、後者がその逆

274:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/20 10:17:18.63 Pzvquxlg0
>>272
なるほど、ありがとう。
11月1日ってそんな栄転あったかな・・・もう覚えてないや。
いくら改革改革言っててもお気に入りかどうかで判断されちゃあねえ。
2月はけっこう忠実な人の大きな動きがあって印象的。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/20 10:24:54.82 Pzvquxlg0
間違えた
>>273でした

276:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/20 23:30:48.57 jmZQRf2H0
>>274
若い女性2人が室長とリーダーに抜擢されてた

277:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/22 18:01:43.07 jK7IgxeV0
世ゼミはホテル経営を念頭に置いた立地と校舎の構造だよ

278:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/22 21:47:03.05 MGDqqUHq0
お前、原尊師の教え子だろ?

279:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/24 13:34:07.15 ERAf6HiGO
「今日の話だと、来年度も一応やるらしいぞ」

「私もまだまだ辞めません。チキンレースはこれからです」

講師のブログへのコメントと返しがこんな感じだもんね。

春講はライブが代々木と横浜、津田沼くらいしか無くなるんじゃないか?しかも英数だけとか。

280:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/24 19:31:58.87 A+r/GNqT0
>>277
立地はともかく、校舎の構造のどんなところがホテル経営を念頭においているの?
自分は跡地をフィットネスクラブにすればいいと思ってる

281:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/25 21:03:35.48 PJc99UrI0
>>280
京都校の別館はホテルになったし
本部校の最上部とか、寮を併設しているところとか

282:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/25 21:21:50.23 Xs/hFq620
寮はユニットバス付き個室で駅前にあるからビジネスホテルに簡単に衣替えが可能

283:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/25 23:23:29.31 eK2OE08k0
>>281,282
なるほどー。
ありがとう!

284:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/25 23:27:55.17 +KTtasNgO
やっぱしそうです
ありがとう

285:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/27 16:50:30.58 ZsiPBUqT0
俺の時代は、生徒は運子だったが、講師は良かったな~
ツッチーとか、ふざけているようで、かなり力あったし、
現代文の堀○先生も良かった。
菅○のノートも使えたし、ぢで有名な漢文の○野もよくわかった。
英語はやっぱりウッシーと青○先生。
278の尊師って秀行?授業やらないがオアシスに使っていたな。
もう代ゼミは駄目なのか!
当時、感銘を受けて塾講師になった俺って…。

286:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/27 18:29:01.95 hNcbfdY7O
スッチーのプッシー

287:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/27 21:10:15.26 DYZpIcQm0
青木義巳。潮田五郎。芦川進一。徳重久雄。
原秀行。中村稔。小堺勝。

堀木博礼。森久。田村秀行。有坂誠人。
永橋博。土屋博映。椿本昌夫。国広功。


俺がいた頃は最強の布陣だったな。
これで早慶受からなかった奴の頭の中を見てみたい。

288:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/27 22:12:06.96 V6Qhy8ki0
講師ではなく、他に根本的な問題があると思う。

289:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/27 22:31:30.99 BmLrgtXE0
山村先生がいなかったら俺は今頃パチンコ屋の店員を
クビになった末、窃盗犯前科10犯で刑務所で暮らしているはず

曲がりなりにも普通の社会人として生活できている最大の
原因は山村先生の存在だ
心から感謝している

290:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/27 23:22:05.26 LSQm7Wcq0
なんか過去の講師人は授業は地味かも知れないが、きちんと取り組めば
確実に力を引き上げてくれそうなひとばかりだな

いまは何か、ゲーム感覚というか、あまりにもパフォーマンスというか、
給与がかかっているので、まずは人寄せだな。
いい講義でも単調なものなら、人は来ない。

291:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/28 00:01:04.53 GXvORWdn0
>>290
>いい講義でも単調なものなら、人は来ない。

それが原因で80年代半ばに河合塾へ電撃移籍を敢行したのが、
英語の芦川進一、古藤晃、瀬下譲の3氏。特に芦川、古藤は
代ゼミ英語科の中核講師だったので当時はかなりの衝撃だった。

今でたとえれば、富田一彦と西きょうじと仲本浩喜が同時に
河合塾へ移籍するようなもの。

292:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/28 12:28:15.41 rQqBqTwSP
ことしからサテラインがやっとハイビジョンになるってね。
講師や黒板を高画質でみたところでなんの意味があるのかと思うが、世界史のあの人の授業では有効かもね。

293:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/28 12:53:23.83 3nhzrnN4O
もう代ゼミが息を吹き返すことはないだろうな

294:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/29 00:03:27.46 aKAhOzcp0
>>293
頑張ってほしいけど、自分も厳しいと思う。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/01 12:43:16.48 3QKLGaNU0
山口県のサテは浪人生受け付けないらしい

296:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/01 13:01:32.68 Kqgd18CD0
やっぱり春期講習はオリジナルゼミないっぽいな

297:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/06 10:44:24.92 /RT6RnyY0
>>280
本部に関してはジェクサーというJR系のスポーツクラブがすぐ近くに
できたので,それはないと思う

298:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/11 02:27:14.95 v3dTX9fl0
さあ君もとみたジャーナルを買って「表現者」になろう!! ww
オカネを払えば「表現者」w
これ、完全に新興宗教の手口ですよねw


自分を表現し、それを人に見てもらう、という本来の目的のために「書く」という行為を取り返したい、それが富田がこの企画に込めた大きな狙いなのです。
 そういう趣旨に賛同していただける方にできるだけ多く「とみたジャーナル」を支えていただきたいと思います。
その支援の最たるものが購読者になっていただくことです。
年間2000円の購読料を支払っていただき、毎月発行される「とみたジャーナル」を読んでいただく。

それだけであなたは一種の表現者です。「お金をあることに使う」という行為はそれ自体立派な表現なのですから。

299:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/11 03:02:54.60 0N42bsUZO
チャンネルの馬鹿は本人は馬鹿と思ってない

300:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/11 05:18:05.71 8at7M/F2O
パーフォーマンスだけで中身の薄い糞講師は問題だけどな。

301:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/15 20:38:25.40 mhzOHX1J0
デブとデブ信者が上から目線で高見の見物wwwwwww
「今年の理一はかなり面白いことになるかも」wwwwww
「今年の東大英語は難化?それは歓迎したい事項です。」wwwwwwww

wizard @sepia1997
@TOMITA_yozemi それは嘆かわしい現実ですね。数学ができない国は滅びるとまで言われているのに。
それとも教養学部で教育できる自信があるからだろうか?
理系が文系科目で合格ラインに持って行くとは。ちょっと考えられん。ありえへん話です!となると数学ができれば、落ちようがない?


富田一彦 @TOMITA_yozemi
@sepia1997 それが数学できる奴に限って英語が苦手なわけ(笑)。
今年の理一はかなり面白いことになるかも。
本来の理系が生き残れる確率が高いはず。

wizard @sepia1997
@TOMITA_yozemi そうなんですよね(笑)
数学を本格的にやる人は、フランス語とかドイツ語をしないとならないのに。
英語で躓いている場合ではない。となると、今年の東大英語は難化?それは歓迎したい事項です。

302:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/17 09:50:15.60 DT9oMmfQ0
田村の現代文講義3と難関私大現代文を絶版にした時点で代ゼミは終わった

303:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/19 23:20:22.92 K1pO40iX0
>>302
他にもたくさん理由があると思うが。
今は再起をかけて頑張っているように感じるが、ずれているようにも感じる。

304:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/20 08:42:12.89 kGehycmK0
>>303
すでに手遅れ。あと10年早かったらわからなかったのに。
独裁者で他企業と組まない主義の前理事長が長生きしたのが災難だった。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/21 19:35:19.28 6RFQh6wN0
大国に囲まれたほぼ全敗の民が北方騎馬民族等のヒャッハーなお兄さん達にデオキシリボ
角さんを注入され続けたため末裔が気性の激しい強姦魔となったのは悲しき地政学的宿命。
チンギスハーンのYを継ぐ者が現在全世界で1600万人程いるが超賤人の貢献大。
センター世界史100点の俺が言うから間違いない!

306:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/22 20:52:24.58 B0mGjHMw0
>>305
???

307:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/26 14:45:16.34 VLiSbTnI0
ねえ思ったんだけど
少子化で子供が減ってるんだから合格者数も減って当然じゃないの?

308:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/26 18:35:41.31 CosuiGCU0
>>307
だから?

309:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/26 19:49:45.75 HwJQiPOrO
焼死かで古戸も減ってるから保育園もいらない

310:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/26 21:03:26.16 VLiSbTnI0
>>307
だから代ゼミだけじゃなくてどこも人数は減ってるんじゃないの?
このスレタイ だと代ゼミだけがやばいようだけどさ

311:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/26 21:06:08.63 VLiSbTnI0
>>310 
>>307 ×
>>308 ○

312:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/26 21:32:15.69 CosuiGCU0
>>310
各予備校で公開している合格者数を調べてみたら代ゼミが少ないのはわかりますよ。
ただし、母数が少ないから、合格率でいうとどちらがよいかはわかりませんが。

313:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/26 21:33:29.43 CosuiGCU0
>>312の補足
母数が少ないのは代ゼミのことね

314:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/27 01:11:24.65 bQteBL1i0
代ゼミが京大英語で的中。ドンピシャすぎワロタw予備校ってどんな方法で分析してるんだ??
スレリンク(poverty板)l50

315:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/27 18:32:10.80 lTYwI/VL0
>>314
宣伝オツ
どうやって分析しているんだろーね

316:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/28 22:36:45.06 /PvVB6kP0
>>312 代ゼミの講師曰く代ゼミは駿台よりも合格率は高いらしい・・・
所詮講師の戯言だがな。

317:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/28 22:40:16.02 oZuIEld5O
そもそもチャンネルじたいなにひとつ読むに値せずごみ同様

318:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/28 22:42:42.45 Cjv/iVow0
>>316
そうなんだ!
しかし・・・SAPIXも含めてなんじゃない?

319:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/28 23:38:24.13 k3HFtfUP0
早慶以上に受かる奴が減っただけ

320:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/28 23:39:01.36 Ti6GkunPI
43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 00:21:11.67 ID:YHuaPn530
代ゼミ京都校 今年度京大合格率8割越えらしい。
2年前は14人中12人受かったらしい(マジ)。
駿台は合格率2割と聞いたが本当かな?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 01:58:39.77 ID:F+YmA3Q20
>>43
京大コースのおおよそ120人中受かるのは30人ほど(これは南)

321:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/03 06:38:44.13 1ou1J5RN0
津田沼B館取り壊しか~
昨日行ってみたらショックだった

URLリンク(i.imgur.com)

322:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/19 00:33:14.86 LLR/NFWC0
跡地、何になるんだ?

323:NSS
13/03/27 17:47:10.94 8s38ZkiV0
京都校もホテルになってたし、東大も東進の半分。

324:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/28 17:44:32.01 4MLEY/Y30
吉野敬介全雑談(毎年同じ内容です)
★春季講習会   4話(全講座共通)
第一講  小学校での面接ABCD 
第二講  お袋の味~元祖長浜屋
第三講  サークルでの出来事
第四講  恋のキューピッド
★一学期     10話(全講座共通)
第一講  自著本の紹介&自己紹介
第二講  ディズニーランドでの口説き方
第三講  893な「おじゃん」の結婚式宮村君事件
第四講  大泥棒「池上」のテク
第五講  貧乏時代にいった初めての高級焼肉店
第六講  おちょくられた塾への仕返し
第七講  伊勢寿司 ~通が知る本場の味~
第八講  俺の大学時代①ハゲジジイがかもし出す地獄の最終東横線
第九講  土佐日記を全訳した奴、佐藤幸夫のお中元
第十講  教え子との温泉旅行
★夏期  5話×2講=10話(講座により二種類の雑談)
☆バージョン① 「早大古文」他(?)
第一講  インチキ霊媒師体験!
第二講  彼女を作るにはこうしろ!!
第三講  TV、講演会の感想
第四講  暴走族の友との大旅行
第五講  S●女王様の体験
☆バージョン②「(基礎)スーパーパワーアップ古文」他(?)
第一講  英語教科書、古来日本人の矛盾を叩く!!
第二講  佐竹の姉ちゃんは幻の女
第三講  小学校のがっくんがキレる理由
第四講  北海道一周旅行、セスナ機ガクブルなオレ
第五講  大船のインチキ薬局
★二学期     10話(全講座共通)
第一講  アンアンマイマイの家庭教師
第二講  現代文の青木との飯食い
第三講  かるい世間話
第四講  俺の初恋
第五講  橋のかかった温泉池
第六講  ハワイでエンジョイの巻Ⅱハマカワ成田離婚
第七講  俺の大学時代中国留学の巻
第八講  沖縄~石垣島旅行での山名の活躍
第十講  練馬鑑別所、通称ネリカン体験談、刑務所の実態(危)
第十一講 横手山での出来事
第十二講 如何様マージャンでの出来事
★元旦講演会 毎年変更(主に世間話)
★冬季Ⅰ期    5話(全講座共通)
第一講  ミレー塾での恋話 ~シンシンと雪が降るつり橋~
第二講  山名がナゾの病気に!? ~ただいま入院中~ 
第三講  浜川の結婚式 ~山名のご祝儀~
第四講  吉野の家族&親戚と予備校教師になるまでの道のり
第五講  国学院時代のスキーやろう
★三学期     1話(本科生のみ)
第一講  携帯スパムメール、電話へのシカエシ(激短雑談)
★冬季Ⅱ期 90分×4講=4話(全講座共通)
第一講  入院ジジイのスーポン
第二講  吉田君の「○んこ」事件
第三講  国学院時代の恋物語
第四講  さらば愛しの受験生 ~大学時代を振り返って~

吉野の頃はよかったな・・・(懐古

325:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/28 22:31:35.12 R30bOnKi0
>>324
有料MP3音声が1万円程度なら買うな
2万円、いやギリギリ3万円でも買うかもしれない

326:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/29 00:57:37.73 AXUYKAE50
落語CDセットみたいだなw

327:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/30 00:56:44.09 B8f9qFRN0
>>323
実は東進の3分の1程度だったり・・・

328:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/30 10:21:16.78 hd5yI7+l0
この前 一応代ゼミの国立医の説明会行ってみたけど・・・俺と親子一組だったwww

職員のほうが人数多いとかwww

329:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/30 14:03:41.78 gsi8iiTj0
浪人生って、駿台とか河合の半分くらい?
もっと少ない?

330:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/30 18:18:28.05 ofW3IQgG0
非常にマズイですな

331:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/30 19:56:39.59 w+/Ys4ez0
俺が説明会行った時は人いっぱいだったぞ

説明会の教室に人が全員入るかどうかぐらいの

332:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/30 21:59:06.76 3pTkIHxA0
>>331
嘘つくな

333:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/31 02:08:30.94 gRsRy2POO
オクヒライラネ

334:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/31 05:12:24.83 Bb5OK2px0
>>328
なにそれwwwwウケるwwwww
だからあれほど駿台にしとけってwwwww

代ゼミ生徒いなさすぎワロタwwwwwwww

335:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/31 18:25:53.86 RciryUd20
代ゼミにはがんばって貰いたいね。

336:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/31 20:44:52.45 eVtrl/gRO
まずお前自信が頑張れ

337:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/31 21:15:27.56 EaHL/cEnP
>>336
お前もな

338:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/01 20:26:10.38 fGnTCuJrO
>>333
この人さ
自分で思ってるほどカコイイわけでなくイケメンでもなくモテそうな人気のあるタイプでもない
教え方がうまい訳でなく喋りが下手くそ
なんでサテやれてるの?

339:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/01 21:08:04.19 2nBJF4JPO
>>338お前変わりにやれや

340:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/01 21:15:39.85 fGnTCuJrO
>>339
イヤ
予備校講師になりたい訳じゃないし
予備校講師て
日雇い労働者と一緒なんでしょ?
あの人が言ってたよ

341:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/04 23:25:34.66 n12lmqJ+0
>>332

マジでな
けっこういたよ

342:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/05 02:51:06.41 FrWIJ5xs0
>>341
校舎は?

343:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/05 19:52:59.18 wkuY52jB0
神戸
 
これ以上はいえない

344:っっkghっk
13/04/05 23:19:50.31 ADJdWjt0I
去年の本部校の大学受験科の人数1000にんじゃくいってたぞ職員が

345:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/06 03:16:30.94 bxg4SDXa0
あんだけの巨大ビルで1000人弱ってやばいを通り越してるやん

346:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/06 09:57:52.11 PYs4MRyi0
幹部とエリート講師()のために作ったようなものだからねあのビルは
これで俺たち上流階級だぜww

347:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/06 20:25:32.20 P2vP43wi0
1000人弱・・・
全盛期の早慶上智文系の2クラス分くらいか

348:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/06 21:57:37.01 +cDLP3RV0
テキストが分厚いだけの西谷の人気が意味不明

349:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/07 00:20:13.89 2WGrflGP0
>>320

駿台の2割はまじっぽい
電話で駿台に京大文系コースの在籍者数と京大合格した人数きいたら
2割以下だった

電話でしばらくお待ちくださいとまで言っていたから多分マジだと思う

350:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/07 02:00:55.76 htARwEA0O
お○ひら
下半身は大久保なみに緩く古典吉野くらい胡散臭いヤツ

351:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/08 16:04:16.20 a6k8ST2EO
>>350
これって数学の奥平先生のことですか?
新学期からの導入として
奥平先生の春期講習をとりましたの
最終日質問したかったのですが凄い勢いで帰ってしまわれました
この先生は質問不可なんでしょうか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch