浪人が決定的な人のための予備校相談スレPART1at JUKU
浪人が決定的な人のための予備校相談スレPART1 - 暇つぶし2ch896:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/14 09:25:32.09 JNyCicrb0
>Z会はよほど自制心がないと無理。
>自分の勉強のペースをつかめ。
>とりあえず早計に行きたいなら、総計の英語を10年分すべて単語熟語まで
>理解して全部覚えろ。歴史も同様で、歴史は教科書も。
>で、早計向けの模試を受けて判定を見ろ。模試も同様に暗記してAが出るまでやれ。
>予備校に行くかは勉強のペースを考えろ。週3日予備校とか単科もある。
早慶上智は単科で頑張ってみます
ありがとうございました

897:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/14 09:49:24.09 dL6r3FmB0
21浪目のババア
今でも東大医学部目指しているそうです
今年のセンターは2割以下でしたがまだ東大目指すと言い張っています
本人はニートではない個人事業主で権利収入だと言い張っていますが、その事について聞くと
急に不機嫌になります
因みに、事業とはニューウェイズという健康サプリを取り扱っている所ですが
調べるとかなりトラブル起こしていて、第2のアムウェイと呼ばれているかなり怪しい所です
現実を教えてあげて下さい
URLリンク(live.nicovideo.jp)

898:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/29 18:06:53.46 4qqukJnc0
浪人というわけではないですが他に見当たらないのでここで聞かせてください
遅いですがこの時期からでも行ける、オススメの神奈川の予備校を教えてもらえませんか?
東大、慶應の理系を目指しています
高卒21ですが、今まで大学受験をしたことがないのでよくわからず困っています

899:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/29 18:25:45.77 a2zwn2t+O
2ちゃんねるで聞く自体ふざけている 遊び半分だろ

900:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/29 23:13:48.56 dm1MDDZB0
この期に及んでPART1さえ消化できていないのを見ると少子化で大学に入りやすくなって浪人がいかに減っているかよく分かるね

901:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/29 23:55:44.48 KxrxjEkv0
今さら予備校決める奴いないだろうね

902:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/22 22:57:54.53 8GX+ZUMU0
URLリンク(twitter.com)

903:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/29 15:14:35.91 IDgW86vb0
予備校や塾の「認定商法」

「おめでとうございます。○○大コースの認定が取得できました」などと電話や郵便で通知し、
高額の授業料で長時間授業を契約させる商法

でもでもでもでも、模試を受けるとあらびっくりクラスのほとんどが○○大E判定w
合否結果は自己責任w

「当選商法」で検索 

・日本司法支援センター 法テラス
法律関連用語集

当選商法(とうせんしょうほう)

解説
「おめでとうございます。○○が当選しました」などと電話や郵便で通知し、
プレゼントを渡すという名目で相手を呼び出し、そこで着物やアクセサリーなどの高額商品の契約
をさせる商法。「あなたにも高額当選金のチャンスが巡ってきました」などと、海外宝くじの購入を
勧誘する案内書を送り付け、代金を先払いさせるという手口もある。
URLリンク(www.houterasu.or.jp)

・wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)
・独立行政法人 国民生活センター
 気をつけて!最近の「当選商法」
URLリンク(www.kokusen.go.jp)

904:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/03 07:44:09.94 HN4BZPGb0
代ゼミの大宮校か本部校か
大宮校の方がかなり近いんだけど、講師に問題無いかな

905:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/15 20:23:22.09 Fi3lS91m0
学校法人日通学園・流通経済大学が2013年度入学者から、画期的な入試制度を実施する。
その名も「奨学生選抜入試」。
URLリンク(www.rku.ac.jp)

具体的には・・・
一般入試で高得点を得て合格し、流通経済大学に入学を決めた人
及び
推薦・AO入試で合格し、「奨学生選抜試験」に合格した人
には

1.毎月6万円(年間72万円)の学費を大学が給付。毎年の学内審査で、
学年が変わっても成績優秀なら、4年間継続して月6万円を給付。
最高で年間72万×4年間=288万円を給付。

2.流通経済大学の特徴である「全員ゼミ」制度による通常のゼミの受講に加え、
1クラス10名以下の「特別ゼミ」にも所属して4年間継続履修する。

3.ゼミでは教員が学生に4年間のマンツーマン教育を実施し、学問だけでなく、
大学院進学や公務員試験受験、就職指導などトータルで指導する。

4.難関資格取得や海外留学を推奨し、高度な人材を養成する。

5.対象となるのは全ての学部学科。



906:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/18 14:09:18.48 RqQ9ElsJ0
バカビジネス

主にバカが最大の顧客であることからこのように呼ばれる。
だれでも「〇〇大に受かる」と言った甘い幻想をバカに抱かせたり、授業を取らないと落ちるといった恐怖心を煽って金を巻き上げるのが予備校業界のビジネスモデルである。
予備校や塾に合否への結果責任はないので、いかに予備校に多くのお金を落とさせるか、
つまりいかに講座を多く取らせるかが経営上の主な目的になる。
DVDやビデオ、サテライト中心の予備校を中心に講師を神格化したりカリスマ講師などの虚像を作りあげるのは、
一人の講師が一度授業を録画し、それをいかに多くの生徒が見るかで売上げが決まるからである。
少数の講師を祭り上げることで講師の集客力を上げ少数の講師に生徒を集中させることで講師数を絞りこみ、講師を雇うコストを最小限に抑える。
さらに学力情況に応じた適切な講座レベル選択などアドバイスはあえてせずに、志望校に応じてほぼ希望通りの講座を受講させて、
難関大学の合格実績とほぼ無関係の大量の学力中下位層を中心とした、いわゆる受験におけるボリュームゾーンの生徒を効率的に集客。
高望みでレベルが合わない講座をいくらとっても成績が上がるわけもなく、浪人を繰り返し予備校にたくさんのお金を落とす。
これがバカビジネスである。

907:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/22 19:38:43.05 OyK8Lf/W0
サンデー毎日の入試情報の記事の中で河合の人が言ってたことだが
浪人してるのは本気で早慶以上に再挑戦してる上位の一部と入試易化の中でどこにも受からなかった下位層に完全に2極化しているそうだ。

浪人してもスタートラインに大きな差があるわけだから結果はもう春の時点で決まってるってことだな

908:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/08 23:03:37.10 ji//6L/l0
浪人でマーチ目指す女子って浪人生の中の割合のどのくらい??

909:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/09 10:44:40.46 8PoA3YyLO
それは知らんが
大学のパンフに浪人と現役の割合が載ってたりするから参考にしろ

910:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/09 19:34:26.94 I0dQEzXt0
>>908
おおよそだが、2割ぐらいじゃね?女子って浪人嫌う傾向あるし。

ってかパンフに載ってるのって大体男女混合比だろ?

911:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/09 20:27:52.53 0nMpxbigO
男女入真地ってナニするよ

912:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/10 08:40:37.63 fVs82uUzO
>>910
少なくとも法政は載ってる
まあ載ってないとこもあると思う

913:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/14 01:48:16.55 jBG7dwhx0
模試認定は模試を受けた人全員にばらまかれる。
模試認定だけではどのくらい塾に入るか生徒数が読めないから、「そんなにたくさん認定試験やっても生徒が足りないのか!」というくらい毎日のように認定試験。
模試認定取れないようなレベルの低い人でも認定試験を受けるとなぜか認定が出る。
認定試験を受けに来る人は実力より上のクラスの認定が出ると、認定に釣られて大抵の人は喜んで予備校に入る。
甘い模試認定基準にさえ届かない低い学力しかないのに、実力とかけ離れた上の講座に認定試験でどんどん入れて生徒数を確保し人数を増やす。
予備校の都合で数合わせで実力より上のクラスに入れられただけなのに自分は力があると勘違いする人が続出。
その結果クラスの平均偏差値はパンフの認定基準最低偏差値よりも低い状況になる。
早慶クラスなのにクラス平均偏差値が1科目50台、東大、医学部クラスなのにクラス平均偏差値が1科目60台しかない状況になる。
つまりその講座の授業を受けてる生徒の半分以上が模試認定ならそのクラスに入れないレベルなのに認定テストで入れられていることになる。
認定試験に受かったはずなのに、全く授業にはついていけず、テストゼミも模試も成績はボロボロ。
でも成績に応じてレベルダウンをさせて生徒にやめられると予備校は損なので、
習熟度別クラス編成をしたり、定期的に学力チェックやレベル変更する制度そのものが存在しない。
だからどんなに成績が悪くても本人が言い出さない限り、全くレベルの合っていない実力とかけ離れた意味不明の授業を受け続けることになる。
レベルがあっていない教材をやらされてるので、予習復習に無駄に沢山時間がかかりお金だけでなく貴重な時間も無駄にする。
大多数はどんな上のクラスにいても、クラス内でただ落ちこぼれいるだけなので、講座と学力がちょうど合っている成績上位の一部以外は全く成績が上がらない。
予備校としては、結局どのクラスに入っても模試の成績に準じた「実力相応」の大学にしか受からないわけだからレベル分けする意味が無いということだろう。
金さえ払えばレベルが合っていようがいまいが学力と関係なく好きな講座を受けさせ、後は自己責任。実力相応の大学に行くだけ。
上から下まで同じクラスで同じ教材、同じ授業のア○ティブなんてその典型。他の○○大コースも結局みな同じ。


914:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/14 23:59:34.27 DntY9j7O0
模試認定は模試を受けた人全員にばらまかれる。
模試認定だけではどのくらい塾に入るか生徒数が読めないから、「そんなにたくさん認定試験やっても生徒が足りないのか!」というくらい毎日のように認定試験。
甘い模試認定も取れないようなレベルの低い人でも認定試験を受けるとなぜか認定が出る。
さらに一度認定を取れば、どんなに勉強をサボって成績が下がっても金さえ払えばそれ以降3年間有効。
認定試験を受けに来る人は実力より上のクラスの認定が出ると、認定に釣られて大抵の人は喜んで予備校に入る。
甘い模試認定基準にさえ届かない低い学力しかないのに、実力とかけ離れた上の講座に認定試験でどんどん入れて生徒数を確保し人数を増やす。
予備校の都合で数合わせで実力より上のクラスに入れられただけなのに「自分は力がある」と勘違いする人が続出。
その結果クラスの平均偏差値はパンフの認定基準最低偏差値よりも低い状況になる。
早慶クラスなのにクラス平均偏差値が1科目50台、東大、医学部クラスなのにクラス平均偏差値が1科目60台しかない状況になる。
つまりその講座の授業を受けてる生徒の半分以上が模試認定ならそのクラスに入れないレベルなのに認定試験で入れられていることになる。
認定試験に受かったはずなのに、全く授業にはついていけず、テストゼミも模試も成績はボロボロ。
でも成績に応じてレベルダウンをさせて生徒にやめられると予備校は損なので、
習熟度別クラス編成をしたり、定期的に学力チェックやレベル変更する制度そのものが存在しない。
だからどんなに勉強をサボって成績が悪くても本人が言い出さない限り、全くレベルの合っていない、実力とかけ離れた意味不明の授業を受け続けることになる。
レベルがあっていない教材をやらされてるので、予習復習に無駄に沢山時間がかかり、お金だけでなく貴重な勉強時間も無駄にする。
大多数はどんな上のクラスにいても、クラス内でただ落ちこぼれいるだけなので、講座と学力がちょうど合っている成績上位の一部以外は全く成績が上がらない。
予備校としては、結局どのクラスに入っても模試の成績に準じた「実力相応」の大学にしか受からないわけだからレベル分けする意味が無いという考えなのだろう。
金さえ払えばレベルが合っていようがいまいが学力と関係なく好きな講座を受けさせ、後は自己責任。実力相応の大学に行くだけ。
上から下まで同じクラスで同じ教材、同じ授業のア○ティブがその典型。他の○○大コースも結局みなこれと同じ状況。
季節講習などは全く基本ができていない偏差値20台30台でも東大や医学部、早慶などの講座でも金さえ払えば好き勝手に取ることができる。
合格実績はそのコースと学力が合っていて、模試やテストゼミできちんと結果を出しているコース内の上位の一部の人が実力通り合格して稼いでいるだけ。
その他大勢は甘い認定に釣られて実力とかけ離れた講座を取らされて「上位気取り」になっているが、ただの予備校の金づるにされ、
模試やテストゼミの結果通り実力相応の大学に行くか浪人を繰り返すことになる。

915:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/21 02:59:10.67 cRJcHKeu0
E判定のやつ集める講座が締め切りまくるって河合どんだけE判定の奴大量にいんだよWWWWWW

こいつら全員浪人コース要員だろwwwww

【横浜校】E判定からの逆転合格法早慶上智・MARCH

☆高3生限定無料イベント☆

早慶上智・MARCH

『E判定からの逆転合格法』
◆9月22日(土)◆
◆9月29日(土)◆

両日とも締切!

【満員御礼につき増設しました!】

◆10月6日(土)実施◆

13:10~15:10

受講料:無料


あなたは、下記のいずれかにあてはまりますか?


■模試でE判定しか出たことがない・・・
■難関大合格に憧れはあるけど、自分には無理かな、と諦めている
■部活などで忙しく、1学期に勉強時間をあまり取れなかった

本講座は、こうした方を対象とした学習ガイダンス講座です。
残り5ヶ月で志望校合格を勝ち取るために、「今、何をすべきか」
「残りの時間をどう過ごせばよいか」を解説します。


担当講師は荻原 武夫 先生
早大英語や上智大英語など数々の授業をこなしており、
現役合格のノウハウを知り尽くした英語のプロです!


916:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/22 02:05:31.59 uUYI/P1b0
普通恥ずかしくてこんな講座出れないよな。
廊下から教室のぞいてる人たちはみんな「こいつらみんな早慶マーチE判定のバカなんだなwww」とか言ってそうwww


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch