あぼーん
あぼーん
164:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/14 22:06:48.32 wmzrJrqlO
北予備山口校 職員
阿〇覚
職員のみんなお前のことを嫌ってる
職場で2ちゃんすんな
仕事しろ
165:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/17 09:06:23.99 ZQi17P0S0
滋賀県大津市で中2男子生徒が自殺したいじめ問題に絡み、
同市教育委員会の沢村憲次教育長(65)がハンマーで殴られ重傷を
負った事件から一夜明けた16日にも、複数の関係者殺害を予告する
電話があった。大津署は脅迫事件として捜査している。
事件当日に同市教委に届いた電話やメールのほぼすべてが、
殺人未遂容疑で逮捕されたさいたま市の男子学生(19)の犯行を
称賛する内容だったことも判明。危機感を募らせた同市は教育長室付近に
ガードマンを緊急配備するなど、市役所は厳戒ムードに包まれた。
166:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/19 21:23:50.64 y/fMUTF5O
【厚顔無恥な】膳所すれその8【身内】
593:08/19(日) 21:02 gXkMC9ak0
250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 19:22:41.13 ID:rYWhAHl00
>>245
243ですが、いつもの店でいつもの泡姫にお世話になった後の
まったりタイムで、突然「こないだ、警察に人がきたんよ」って。
ご想像通り、犯人3ガキの写真での聞き込みで、この店に来て
なかったらしいが、チーフによると、いつどこへ誰が来て誰が
相手したかはハッキリしてるそうな。
それより、「これは警察にも言ってないけど、小○のお父さん?
そのヒト来たことあるよ」って。
(オイオイ地元じゃなく山口で遊べよー)
ほんで、「これ着て」って持ち込んだミスドの制服を着せられて
プレイしたそうな。
俺はこれを書きこんだことによって、もうこの店には行けない。
よって君にも一つ要求さて戴こう。
今後、小○せんせいのことは
『ミスドの小○先生』 と呼んで戴く。
ぺラペラゆかたの
167:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/20 10:06:41.76 0/6qcdri0
261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 23:24:13.85 ID:y/fMUTF5O
ちょいと情報
ko網ママ、明日より北京経由にて平壌へ。
訪問先 清津、新義州、恵山とのこと
帰国は来月2日とのこと。
極秘にしてくれと言われているがあえて書くことにしました
168:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/10 17:48:47.16 49HehOf40
福岡生まれってだけでもう人生終わってるっていう事実!
169:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/21 11:48:24.04 wQrl5A540
金澤洋児
170:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/15 10:30:00.46 oFDj1/rEO
誰
171:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/22 21:21:47.13 ghYTPn8X0
JR博多駅の職員って、人間やめた方がいいんじゃない?
どんな丁寧な言葉使ったって、心が腐り切ってたらアウト。
死んでやり直せや。
特に筑紫口改札付近にいる職員は即刻死んでほしいレベル。
何でコイツラ首にできないんだろ。ここ日本だろ?
172:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/01 17:53:03.44 gvmzgyOx0
金澤洋児
173:サイテー
13/01/22 22:53:59.54 /3lyP9j90
学入試センターは20日、19日に行われた社会科のセンター試験の際、長崎市の活水女子大の会場から受験生が問題冊子を持って
一時退出し、外部の予備校関係者に渡していたと発表した。
受験生は不正行為で失格となった。試験中に問題が外部に持ち出されたのは初めてという。
入試センターなどによると、持ち出したのは既卒の女性(19)。午前9時半の試験開始から約30分後に退出を申し出て認められ、
大学正門付近で知人の予備校関係者に「地理歴史」「公民」の冊子を手渡したという。
女性は再び大学内に戻り、問題がなくなっているのに気付いた同大関係者が問いただしたところ、
予備校関係者に頼まれて渡したことを認めた。
同大側は19日午後、県警大浦署に通報した。同署によると、予備校関係者は模範解答作成のために
頼んだと話し、不正流出の意図を否定。金銭のやりとりはないといい、問題は予備校側が同日中に返却した。
19日の大学入試センター試験で、活水(かっすい)女子大(長崎市)会場の女性受験生(19)が試験時間中に問題冊子を持ち出し、
自分が通う予備校の関係者に渡していたことがわかった。 試験時間中の問題冊子の持ち出しが発覚するのは初めて。大学入試センターは
20日に会見して謝罪した。
センターと大学によると、地理歴史・公民の試験開始から約30分後の19日午前10時ごろ、5階の教室にいた受験生が一時退出を希望し、
問題冊子を手に持って室外に出た。冊子は机の上に置いていく決まりだが、6人いた監督者らは見逃した。
付き添い役の係員も、受験生が「もう大丈夫」と言ったため、途中で付き添いをやめた。受験生はその直後、大学の門の付近で予備校関係者に
冊子を手渡したという。
174:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/23 00:22:54.77 0yxgPIpdO
また田所民か壊れるなあ
175:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/23 07:36:42.46 DSgQCcz7O
今日って休み?
176:あぼーん
あぼーん
あぼーん
177:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/29 18:08:35.92 E6nqKvyF0
「また田所民か壊れるなあ」はないですよ。「いじめも」も「学費返還問題も」
も「センター試験問題用紙持ち出し」もみなさんはどう考えているのか?
マジに答えよ!
178:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/29 19:01:16.69 w9V2dL42O
やっぱり田所民じゃないか(嘲笑)