【秋田の熊】今井宏Part2【英文法教室】at JUKU
【秋田の熊】今井宏Part2【英文法教室】 - 暇つぶし2ch404:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/14 02:57:27 BMaWmip60
400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 20:57:27 ID:sFthaHl10 [1/3]
今井のブログの「コンマは発音されないと言ったのは擬態です」
の「擬態」って次のどれの意味?
1 他のもののようすや姿に似せること。
2 動物が、攻撃や自衛などのため、体の色・形などを周囲の物や動植物に似せること。コノハチョウが枯れ葉に似せて目立たなくしたり、アブが有害なハチに似せて目立つ色をもったりすることなど。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 20:59:45 ID:sFthaHl10 [2/3]
>>395
全文でしょ? 揚げ足取りとかじゃなくて意味が変わるからやめてほしい。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 23:45:25 ID:sFthaHl10 [3/3]
ところで、「修飾します」って、はあ?
お前さ、俺は日本語の専門家じゃないんだよ。
「修飾する」なんて言い方で分かるわけないだろ。
「くわしく説明する」って言えよ。
お前の授業、英和辞典以前に国語辞典が必要だわ。
まあ国語辞典でも「修飾」には2つの意味が載っていてどちらか分からないし、
そもそも口頭で「しゅうしょく」と言われたら、
修飾か就職か秋色か愁色か襲職か分からないから辞書の引きようも無い。
2回目以降の説明なら「修飾する」でいいけどさ、
初めて「修飾」という言葉を使った時は、
「修飾」の意味を説明しろよ。

ところで代ゼミtvネットの今井英文法はなんで撮り直ししたの?
96回という長期が不評だったのかな?
今はもう96回講義はどの科目・どの先生でも存在しないの?

405:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/14 09:24:57 /BzTBzIG0
193 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 23:49:31
ところで、「修飾します」って、はあ?
お前さ、俺は日本語の専門家じゃないんだよ。
「修飾する」なんて言い方で分かるわけないだろ。
「くわしく説明する」って言えよ。
お前の授業、英和辞典以前に国語辞典が必要だわ。
まあ国語辞典でも「修飾」には2つの意味が載っていてどちらか分からないし、
そもそも口頭で「しゅうしょく」と言われたら、
修飾か就職か秋色か愁色か襲職か分からないから辞書の引きようも無い。

2回目以降の説明なら「修飾する」でいいけどさ、
初めて「修飾」という言葉を使った時は、
「修飾」の意味を説明しろよ。


194 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 23:50:55
>>187
すまんな、もう既に精神科に行ってるんだ。
俺が行ってるのは正確には心療内科だけど、まあ精神科と同じ。
医者には入院をすすめられたが金がないから通院にしてもらった。

195 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/13(木) 23:57:23
薬袋みたいに論理的(この場合は理論的と言うのか?)に
物事を考える人は法律に向いてるから
法学部だしそのまま法律家を目指せば良かったのに。

196 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/14(金) 02:26:51
そっちでは能力がなかったから法学部で使うようなガチガチの英語を売りにしたんじゃね?
そうしたら1+1=2的な明確な初歩の英語が受けたんじゃなかろうか。
元来語学はそんな甘いものではないし、壁にぶちあたる邪道なFoRに伊藤がカチンときたのだろう。

197 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/14(金) 02:31:56
>>194
俺も心療内科へ通っているよ。
今振り返ると、子供の頃からキチガイであったように思う。

198 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/14(金) 03:15:29
エッセンス、オークションとかに全然出てないんだね。
>>196
法律の日本語の文章は硬いけど英語もなのかな?

199 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/14(金) 03:18:46
似たような教え方ながら
富田批判の方が圧倒的に薬袋批判より多いのは何でだろう。
今は知名度の関係もあるだろうが昔も富田批判の方が遥かに多く、
むしろ薬袋批判なんて見たことすらなかった。


200 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/14(金) 03:46:50
スレリンク(juku板)l50


201 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/14(金) 08:06:02
>>200
マルチは薬袋と伊藤のスレだけかと思ったら
色んなスレにもコピペしてたんだなぁ。
アスペルガーなのか。


406:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/14 10:09:46 yH7TtHKS0
>>396
とりあず>>395は俺じゃないぞ。
つーか俺はネガキャンじゃなくてむしろ今井肯定だし。
これほど分かりやすい先生を他には知らない。

407:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/14 23:00:48 bnuvtw4P0
『塾には通うな』で鼻水をすすることについて書いてあるが
授業中にオナラがしたくなった場合はどうするのが正解なんだろうか。

408:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/15 10:49:10 /J2UCwjh0
>>407
先生にトイレに行きたい旨を申し出て、トイレでする。

409:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/16 05:07:10 BA97JY2G0
今井のパラリーって批判をセンドウ(先導か扇動か分からん)してた人がいたって
今井が言ってたけど誰なんだろう。
名誉毀損か営業妨害かなにかで訴えることはできなかったのだろうか。

410:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/18 13:15:39 pgtp0hCb0
ウエスティンホテル東京にもクレームいれたことあるんだな
今井さんは。
稲本さんがホテルにきたことばらした女子大生の事件のスレに
今井さんのブログの記事がはられてた。

411:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/18 13:16:39 /GZ8hjwx0
>>379 >>403
「英語」は十年やそこらで変わりませんが?w
「入試問題」の「実用英語化」の傾向は1990年代後半から続くものだし。
何が時代のニーズに合わせてるだよw
今井の主張にお前らが流されてるだけだろwww

412:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/18 13:18:59 /GZ8hjwx0
>>409
国語力なさすぎwwww
英語の前に現代文やれや低脳wwwwwww

本当にそういう事実があったなら、今井の性格だから名指しでその人物をネチネチ批判するだろw
ただのこじつけ解法、手抜き授業が評判悪くて叩かれてただけ。

お前らみたいなゴミは今井の口車に乗せられてるだけだと気づかないんだろうな、クズがw

413:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/18 13:24:47 /GZ8hjwx0
>>396

>>393??395
何これ?w

>わざわざageてネガキャン
「ageる」なんて言葉遣いがいかにも「俺って2ch上級者でしょ」的な主張が篭ってて「痛い」。

>毎日毎日ご苦労様
今井批判してるのが一人だと思い込みたいんだねw
今井がどんだけ嫌われてるかも知らずにwww

どうせ他予備校講師の嫉妬だとか言い出すんでしょ?
ざーんねん、違いますからッ!w

414:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/18 16:40:02 vr/yMnk/0
自演がひどいな

415:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/18 22:09:34 U+q9T/BD0
>>319
伊藤和夫は今井を後継にしていない。
伊藤の後継は駿台の斎藤、入不二(現青山学院大)、東進の福崎、と言われる。
福崎はパラリーを導入し駿台を離れたから後継とはいえない。つまり、駿台の斎藤師が事実上、後継である。

伊藤和夫が後継者を誰にとは明言してない。代ゼミの仲本(元駿台)は様々な講師が伊藤和夫の後継者を自ら名乗る事を批判している。

416:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/19 01:35:19 5q0n1mHl0
何このキチガイ

417:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/19 07:18:26 252XVi6m0
センター試験前後に、基地外が沸くのも仕方がない。

418:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/19 10:10:41 LyR8ml9l0
>>415
的をいた正論

419:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/19 16:04:03 IuBEONu10
411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 13:16:39 ID:/GZ8hjwx0[1/3]
412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 13:18:59 ID:/GZ8hjwx0[2/3]
413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 13:24:47 ID:/GZ8hjwx0[3/3]

煽り耐性が低いのな。可哀想に。

420:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/20 23:48:52 kzpXyrrd0
英文法教室は英文法入門に比べて
オークションやアマゾンマケプレに出なさすぎ

421:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/20 23:52:40 kzpXyrrd0
>>412
言い換えれば今井の信者は国語力(現代文読解力)が低いってこと?
まあ、詐欺を見抜けるかどうかは、国語力とは別問題な気もするが・・。

あと今井って実名で他講師を批判したことはないんじゃね?
明らかに誰とわかるようには言うが実名自体は出してない。

422:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/20 23:53:53 kzpXyrrd0
>>410
それだけ言われても何のこっちゃか分からんから関連スレ貼るとかしてよ
>>416
番号振らないとすぐ上の人に対して言ってるように見えてしまうよ

>>413
> >>>393??395
なんで右側は機種依存文字なんだ? 文字化けしているからなんて書いたのかわからん。

423:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/21 13:05:17 3OF5Bcwa0
今井は、2002年くらいからは「パラリーは緊急時にのみ使う」と言ってたのに、
批判者はそこを聞かないことにしていた。

また今井自身がパラリー本で書いていたように、批判者は一切の「代替手段」を示していなかった。

明らかに今井をけなしてる方が悪いといわざるをえない。

424:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/21 14:06:29 3OF5Bcwa0
今井の講演って、誰が何のためにいくらで頼んで誰向けにやってるの?
講演聞くのにお金はいるの?
予備校講師で講演なんてやるのは今井くらい?

425:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/21 15:41:23 YjETYB210
>>424
URLリンク(www.toshin.com)

東進が新高3生を対象に無料でやってる。
今井だけでなく他の先生もやってるよ

426:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/21 20:03:31 1qaeZ17F0
今井をインチキとか言ってる人は、今井の授業を受けずに噂だけで判断してるやろ?
代ゼミから出てた『今井の英文法入門』とか読めばわかるけど、今井は「1でも2でも3でもない、だから4だ」という、
なんで他の選択肢が誤りか言わないやり方を自分はされてきたから、
自分はそういう教え方をしたくないと言ってるし、一切のごまかしがない講師なんだが。

ただ東進『今井の英文法教室』は、「2刷」じゃなくて「2版」という風に奥付がなっているのが謎だが。

427:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/22 02:45:33 LIjK1VR+0
売れて追加して刷った時が「刷」、中身をそれなりに変更したとき(誤植や誤記の修正は含まない。この程度は「刷」)に
「版」にする。だから、「2版10刷」とかある。


428:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/22 04:35:13 PnUkHUV70
俺が受けてた頃の今井の授業といえば授業の半分近くが雑談だったな。
雑談内容は、不愉快な自慢話、他講師の悪口、2ch批判、ネットに書き込まれた自分の悪口への過剰反応、予備校業界の内ゲバ、偏った政治思想の押し付けが主だった。
しかも語りがしつこい。同じことを形を変えて何度も言う。
雑談と授業の線引きが曖昧で、説明の最中にいきなりさっきのつまらん雑談の続きを入れてくるので、非常にテンポが悪い。

解法は雑そのもの。
パラグラフリーディングと称して、全く論理性の欠片もないこじつけ解法を垂れ流し
「どうだわかりやすいだろう」と自慢するだけ。

頭が悪いくせにプライドだけ高い生徒は、自分がわかってないことを認めたくないから
集団心理で「今井わかりやすいよな」と皆で言い合う惨状。
頭のいい生徒ほど疑問を持つはずなのにね。

何?今井って反省してまともな授業するようになったの?
それともやっぱ、未だに集団心理に流されてる低脳信者どもが上辺だけの絶賛してるだけの図?

429:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/22 09:12:42 FRm4jZhr0
佐々木と仲本には特に嫌われてたっけ

430:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/22 10:26:59 6PtkL22b0
(´・ω・`)

431:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/22 10:28:10 6PtkL22b0
>>429
(´・ω・) 佐々木と仲本って誰?

432:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/22 11:42:55 T4hExamT0
>>428
文法はわかりやすかったし政治思想も偏ってなかったよ。
2ch批判はしてたけど自分の悪口への反発はしてなかったし、
また他講師批判も実名あげてはやってなかった

433:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/22 12:12:46 pN6ItcgG0
代ゼミの英語講師

434:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/22 12:29:10 T4hExamT0
>>427
本の題名も「改訂新版」にすりゃいいのに。
奥付だけ変えられると、アマゾンなんかで注文するとどっちが来るのか恐いわ。

435:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/22 13:29:42 T4hExamT0
C組だけで受験はできるらしいけど、D組だけはどうなの?
B組はセンター試験7割を目指す講座らしいけど、B組完璧にしたらセンター9割は行けるだろ。

436:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/22 13:49:59 6PtkL22b0
>>433
(´・ω・`)代ゼミ?有名な先生なの?

437:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/22 16:04:31 ybRDR9Lo0
センターなんてC組で教えるような基礎文法しか出ねーだろ

438:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/22 20:26:32 8UupvwWD0
英文法教室って伊藤和夫が既に出しているのに同じ書名で問題ないの?
「今井の」が入ってるからいいの?

「クスリで病気は治らない」なんて本も
全く同じ書名でたくさん出てるから
書名がかぶることは問題ないのだろうか。

>>436
仲本も佐々木も代ゼミの有名講師。
質問厨だったとしても顔文字のおかげでなんだか可愛らしく見える。

439:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/22 20:28:01 8UupvwWD0
今井さんは2chが一般的になる前は
エール出版社の予備校合格作戦に投書するように呼びかけていたらしいけど
あの本でも今井には批判的な方が多かった気がするが
なんでそんな呼びかけをしていたんだろう。

440:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/22 21:19:59 8UupvwWD0
駿台→代ゼミの移籍金が
巨人の清原の年棒と同じ額とか噂が流れていたが
あの噂は真実だったのか?

441:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/22 22:07:03 OWFY1cTI0
>>438
(´・ω・)(´_ _)教えてくれてありがとう。代ゼミの先生も分かりやすそうだね

442:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/22 22:09:26 OWFY1cTI0
>>438
(´・ω・)その書名は商標が無いから無問題だと思ふ。

443:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/22 22:30:02 8UupvwWD0
>>442の「その」は、英文法教室とクスリ~のどちらにかかるんだ。

ところで今井って1浪? 2浪?

444:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/22 22:50:27 OWFY1cTI0
>>443
(´・ω・)英文法教室を指したつもりでしたが、両方ですね。

445:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/22 22:50:30 YF2702Dx0
>>439
駿台時代に自分で葉書渡して投稿させて
他の講師を差し置いて数ページに渡って掲載
そこから人気が出たという

446:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/22 23:01:37 OWFY1cTI0
(´・ω・`;)駿台時代の話をされているということは、皆さんは40歳くらいですか?

447:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/23 10:39:46 QgJMDktZ0
駿台の伊藤和夫の後継者
今井は普段から伊藤先生とお付き合いがあったし、
直に伊藤和夫に話しかけられた。
他の奴らは声すらかけてもらえなかったり、
伊藤先生とお話する立場にすらなかったやつらで
羨ましがって俺が後継者だとか名乗り出しただけ。
そいつらはそもそも伊藤和夫先生と接点すらない。

どっちにしろ現在も継続して需要があるのは
今井であり、伊藤和夫である。
他のやつらはお呼びではない。

448:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/23 14:46:01 91b4LYQk0
>>447
(・ω・)何の確証があってそんな自信満々な書き込みができるのですか?
     信者を装ってアンチ今井に燃料投下してるようにしか見えません。
     今井信者・アンチ今井双方にとっての迷惑行為はやめましょう

449:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/24 11:15:13 Lz+KENva0
『英文法教室』で、「筆者は高校生の頃、コンマが重要とは思えなかった」
とか書いてあるが、「代ゼミ時代の頃」の間違えだろ。

あとコンマとかカンマとか毎回違う呼び方しないでくれ。

450:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/24 14:58:44 X3X2HOakO
>>449は自分勝手な思い込みがひどくなったね。

君は代ゼミtvネットを利用した英語の勉強と
2ちゃんねるを始めてから
統合失調症の病状が悪化してるよ。
ちゃんと処方された薬は飲んでるかい?

今すぐ勉強はやめて、庭の草取りなどをして
脳を休めたほうがいいよ。

451:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/24 18:16:29 Lz+KENva0
>>428
集団心理なんてどの先生にも当てはまるだろ。
やっぱり評判のいまいちな先生、今井のように四天王に上り詰めた先生。
やっぱり今井は本当にわかりやすいんだよ。

今井みたいな独自の切り口で文法解説する先生でも
自動詞他動詞について「区別する方法がない」と言っていたのは意外だったが、
今思えば、うかつに「『何を』と聞き返せる動詞は他動詞」なんて教えると、
かえって間違えてしまうから、あえて「判別方法無し」ということにしていたのだろうか。

452:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/24 21:06:50 Lz+KENva0
今井は雑談が多いといってもどれもこれも有意義な雑談であり、
しかもタイミングも緻密に計算され、重複もなければ雑談ゆえの授業延長もない。
いわゆる雑談のための雑談がない。
最強最高の予備校講師である。

453:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/24 22:37:42 Lz+KENva0
しかし今井の言う「音読で発音がよくなる」は嘘だろう

最近、学校でも巷でも、やたら音読が重視されている。
音読すれば覚えやすい、音読すれば発音が良くなるなど。

覚えやすくなるのはとにかく、発音は、
がむしゃらに音読したからといって良くならないよ。
発音のコツとか仕組みを知った上で音読しなければ意味がない。
それなのに巷では、発音の仕方を学ばず、
ただやみくもに音読するだけ。
こんなんで発音が綺麗になるわけないっての。

卓球でもテニスでも、
間違った素振りの癖がついていたら
その癖を直さず、正しい素振りのフォームを知らずに、
いくら素振り練習しようと試合を練習しようと上達しないだろ。

もっと身近な例でいうとキーボードのタッチタイプだな。
指の役割(フォーム)を知らずにいくら練習しても限界がある。



454:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/24 23:02:18 Lz+KENva0
スタンダード30の英文って出典はどこなの

455:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/25 00:36:02 HwJyvmdP0
>>454
ここで聞かずに代々木ライブラリーに問い合わせろw

456:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/25 12:58:01 PREv/h+k0
絶版の本のことなんて知りません、かな? 問い合わせても。

457:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/25 13:24:17 PREv/h+k0
>>412
仲本が自分のブログでパラリー批判やったみたいなこと書いてなかったっけ

458:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/25 23:23:44 Up6sOeD60
URLリンク(www.youtube.com)

459:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/26 14:34:27 gYAmuIhE0
timeの本は出ないし、
「今度こそ英語は大丈夫」でいつか出すと言ってた
パラリー本東進版や、スタンダード30東進版はいつ出すんだ

460:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/26 19:44:01 9CM3HpdM0
>>459
ここに書き込んでないで、東進ブックスに問い合わせてみれば?
要望が多ければ出版されるかもよ

461:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/26 20:19:40 yA7BW0aN0
>>458
ワロタ

462:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/26 21:58:01 gYAmuIhE0
>>458
これって編集とかじゃなくて東進自身がこんなの作ったの?

463:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/27 01:58:55 I4HYUJGC0
>>462
>>458は、はねとびのパロディ版

464:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/27 12:22:21 PL8P9uky0
「大学は学部名より学校名」は本当か
スレリンク(jsaloon板)l50

1 :名無しなのに合格:2011/01/27(木) 12:16:23 ID:/AP1PQ/10

『ドラゴン桜』や、エール出版社『消える大学危ない大学』(島野著)にはそう書いてあるけど。
予備校講師今井宏も、予備校も大学名で生徒に大学を選ばせる傾向があると嘆いていた。

確かに就職には「大学名こそ大事」かもしれんが、
興味もない分野で4年(1年次は共通かもしれんが)は退屈じゃね?

大学名だけで大学を選んで、しかし大学で留年を繰り返して退学→うつ病って人もいるし。

まあ文系なら大学の専攻内容と就職があまり関係しないことが多いから、
大学で何を学んでも大差ないってことでいいのかもしれんが・・。

>>463
んなことして東進から訴えられたりしないの?

465:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/27 12:56:17 PL8P9uky0
今井の凄さはカメラマンとのやり取りにも出る。
他の講師はカメラマン無視で進めるのに対し、
今井は「カメラさん、映りますか?」と視聴者に配慮したり、
「カメラさん、これを映せますか」と言ってダッシュして移動してカメラマンと戯れたり、
他の講師には無い配慮がある。

これが今井が他の講師を遥かに凌ぐ超プロであるゆえん。

466:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/27 16:41:38 PL8P9uky0
今井はブログで代ゼミの高宮死んだこととか
代ゼミ教室が閑古鳥の場合ができてきたとか書いてるが
なんで今は東進なのに代ゼミの現況を知れるの?

467:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/27 18:11:39 U3tRrslE0
>>466
高宮氏はおくやみ欄に載ってたと思う

468:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/27 18:14:01 U3tRrslE0
予備校の世界は狭いしね。

469:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/27 18:54:45 PL8P9uky0
なんのおくやみ欄だよ

470:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/27 19:42:45 U3tRrslE0
>>469
新聞。

471:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 21:50:16 5odncKVN0
何新聞?

472:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 22:28:51 5odncKVN0
風吹かば倒る ってどういう意味。
あとブログの すわ が 死語ですか となってるけど、秋田弁?

473:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 23:28:52 SFaNt78/0
google先生で検索しろ。ここはお前の知恵袋ではない。

474:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 12:02:48 /LePV31l0
ヤフー検索じゃダメなの?

475:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 22:41:35 NCCg+QU90
ギャグがうけないと今井はすねることがあるの?

476:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 21:17:37 y/6j5PSC0
今井は「教え方とか批判するにはせめて英検1級を取ってからにしよう」と言っていたが、
英検1級なんて発狂してる難易度だよ。
せめて準1級にしてくれ。
多くの高校教師は2級~準1級なんだし。

477:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 22:42:57 FyDy2G5Q0
つまり間接的に「俺の授業を受けてるうちは俺の批判をするな」ってことだ。
大抵の生徒が1級取れるのは大学入ってからだろうし
その頃には今井なんておじさんのことはすっかりどうでもよくなってるから
自身の営業にも差しさわりがない。

478:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 23:34:59 m61uz2mhO
講師批判は蜜の味だからな。
そんなこと言われてもするやつはする。

479:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 20:23:34 hmqURynN0
2000年に浪人して代ゼミ私文ハイコース(サテライン)で英文法が今井担当だったけど、
良かった。当時パラリの参考書出したばっかで、夏期講習前の授業では参考書をひたすら宣伝して、
黒板に置いてカメラさんに拡大してもらってたのを覚えてる。

夏期講習ではB組・A組を受講したが、B組はオールラウンドでほんと良かった。
A組は超難関大の長文のみでパラリ解法で全く合わなかった。
知的過ぎてついていけなかったな。一般常識や歴史の知識など教養に長けて想像力ないと
今井先生のパラリは難しいと記憶してる。

そして今井先生ってなんだかんだ一番の批判好きだった印象がある。今でも覚えてるけど、
「テキストに付録を大量に付けて辞書みたいな分厚いテキストで教える講師がいるが、
それは教授力がない証拠。学生はこんなにやるの?!と不安の募らせるだけで、ただ詰め込みでダメだ」
と言ってたね。(西谷批判と思われる)
「だからテキストは無駄なぜい肉を絞り、薄ければ薄いほど良い。
理想はプリント1枚、いや教材なしで授業できるのが講師として学生のためにも一番なのだ。」
って言ってたね。
だけど、数年後友人に今井先生のこと聞いたら、テキストが分厚いらしい(笑)
今井先生もはっきり方針転換したと言ってたみたいで、「付録たくさんつけて自習問題を
たくさん載せるだけで、学生は喜ぶんでしょ(笑)だったら分厚いの作ればいいんでしょ?」
って皮肉まじりに話してたみたい。

さらに決め付けるような批判も多いのも特徴だったな。
パラリの参考書のはしがきにも書いてたと思うが、1文1文丁寧に読む構文主義を徹底的に批判し、
今の長文化した入試には対応していない。時間内に出来ない。しいてはパラリでない解けない!
みたく批判が多かったな~。
2000年当時はっきり言って、1文1文ちゃんと読んでも9割の大学は入れると思うし。
今だってそうじゃないのかな。それを大学入試全体でもう1文1文丁寧に読む構文主義は
時代遅れみたく決め付ける悪い癖があった。

長文になってすまんが、良くも悪くも今井先生は印象に残った。
英文法はお世話になったのは事実。
そして代ゼミで浪人しながら、長文読解の基礎は西谷の私大英語〈A〉で学んだ後は、
伊藤和夫のビジュアル英文解釈でお世話になりました(笑)

480:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 22:01:43 M7RmxSSpO
元代ゼミ生だけど、批判も楽しみのひとつだったな。
愉快に笑わせてくれるのもあれば
大真面目なものもあった。

テキスト分厚いのは西谷だけじゃなくて
古文の吉野もだったよw

直前講習で渡されてもいつやるんだwwっていう。


今井さんの代ゼミいじりは面白かった

481:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 22:04:09 M7RmxSSpO
>>479
LGコースか?俺はLVコースだった。
校舎どこだったの?

482:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 22:32:01 hmqURynN0
>>481
校舎は言えないが、LVだったと思う。
私大英語:西谷 構文:西 英文法:今井 英作文:木原 長文読解:松本きよし
現代文:笹井・福田 古文:吉野・和田
だったと思う。木原先生はとにかくは眠くて2学期からは自習室行きだった。

笹井先生は面白くて成績も伸びた。吉野先生は訳を3回ひたすら棒読みだったけど、
同じことを何回も板書してくれて、古文って同じことの繰り返しなんだって思えて
なんか自信がついたし、単科ゼミでもお世話になった。変に構造分析しまくるより
吉野先生くらいあっさりしてた方が自分にあってた。

日本史は竹内先生。かなり偏屈な講師でヒイた。友人は洗脳されて講座取りまくってたけど、
オレはほぼ自習して得点源にした。

関係ない話題ばっかで申し訳ない。あの1年はなかなか楽しかったかな。

483:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 01:29:00 wmdMxsEZ0
かれこれ八年ほど前に代ゼミに通って本科の文法受けてたな~
「今日は不定詞の授業ですのでtoを入れれば正解です」
その後、ちゃんと説明したがww

484:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 04:00:39 gUkjH9twO
>>482
なつかしいメンツだなw
サテラインのLVコースは当たりだった。
当時の代ゼミスター講師ばかりが担当してたし。

今井さんは英文法以外に東大クラスで構文Aを担当してた記憶がある。
今井さん目的で東大クラスのサテにもぐったのが懐かしいw

485:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 04:19:18 gUkjH9twO
>>483
懐かしいwwそういえばそんなこと言ってたw

486:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 12:19:17 Vrabwt6I0
「分厚いテキストはダメ、付録とかで~」ってのは、
西谷批判じゃなくて富田批判じゃないの?

487:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 18:16:06 gUkjH9twO
>>486
富田さんの場合はサスペンダーだなw


今井さんは完全にいたずら小学生だよな。面白すぎる

488:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 20:20:27 1C5XOwkU0
サスペンダーってズボンのあれ?
どういう意味やん。なんかの比喩?

489:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 20:35:01 hDc/QgzA0
今井さんは4択問題の時は、「正解は④です!」っていきなり言って、
正解を入れた文で文法的な説明してから、他の選択肢のダメな理由を説明するスタイルが結構多い。

対する富田さんは、空欄がありながらも文全体から考え方を説明して、消去法で答えを最後に絞るようなスタイル。
解法は富田さんの方が実践的な気がする。


490:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 21:09:08 gUkjH9twO
>>488
比喩じゃないよ。今は分からないが
当時は富田先生がよくサスペンダーしてた。


代ゼミ講師同士の絡みは面白いものばかりだったな。
吉野さんは今井さんのことをカールおじさんそっくりだと

例の調子で騒いでたし、お互いをネタにするのを
講師自身も楽しんでたし生徒も楽しみにしてたと思うよ

491:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 21:56:48 1C5XOwkU0
>>482
校舎もいいなさい

492:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 22:42:18 gUkjH9twO
>>491
人に命令する前におまいが先に言えよ(笑)

493:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/04 03:19:25 99KrY8Vb0
相撲の八百長のニュースを見て、
今井がブログで朝青龍について言及していたのを思い出した。
思い出してブログを読み返したんだが、思わず朝青龍のことを思って号泣してしまった。
別に相撲や朝青龍には興味なかったんだが、涙がとまらなくなってしまった。

494:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/04 13:25:21 NeUIsNZN0
>>412
国語力って意味なら今井の言った言葉の裏を読み取る必要なく
そのままだから「今井批判を煽った奴がいる」と思って問題ないでしょ。
この場合は国語力っていうか社会洞察力とかじゃね。
>>492
俺元代ゼミ生でもないし。
>>493
今井はブログでなんて書いてたの。

495:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 07:04:01 3ZChH81qO
前原大臣www

496:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 10:25:05 YcmgVZI50
>>485
プルプル、てんてん、サダーム(ブッシュの真似ww)なんかもww

497:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 14:07:36 77pWSUZ80
>>495
あんなド下手な発音でなんで今井が絶賛してるんだ

498:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 14:14:56 77pWSUZ80
ところで今井さん自身はどうやって発音上達したんだろう。
高校はド田舎で教師がカタカナ発音って言ってたし、
臨界期を迎えてから練習したのかな?
それとも臨界期ギリギリの大学時代に発音練習したのかしら。

499:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 15:08:33 08L51jggO
>>498
昔、早稲田で今井先生の講演会があった時、早稲田近くの公園とかで
アメリカ口語教本の一番下のレベルのやつから読んでいった、って言ってましたよ。
そういやあの時資料もらったんだがあれは実現したのかな?

500:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 15:50:15 YcmgVZI50
>>497
最後まで読めww

501:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 19:10:08 3ZChH81qO
>>497
最初の数行だけ読んだのか?
それとも最後まで読んでその感想なのか?
前者なら、あれぐらい最後まで読め。
後者なら、英語の前に日本語の勉強をしろ(笑)

502:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 19:25:18 3ZChH81qO
>>499
アメリカ口語教本は数年前に完全改訂されて
以前の3か4分冊の時と比べて見た目も内容も変わっちゃったよ。
今参考にしようとすると印象違うはず。


確か某国立大学の学長だった親戚のおじさんに
英語の勉強方法の相談をしたら音読をすすめられて
音読を始めたのはそれからと言ってたよ。

503:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 19:28:35 3ZChH81qO
>>502
親戚のおじさんのエピソードは
代ゼミ本科と単科の授業で話してたし、
英文法入門かパラグラフリーディングの本のどちらか
または両方に書かれてたような気がする。

504:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 01:21:36 7D5pLRy40
前原ひどいなwww

505:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 02:07:05 7D5pLRy40
問題の動画をあげとくわw
URLリンク(www.youtube.com)

506:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 12:49:18 R6ufPvmV0
今井さんはすごい才能の持ち主なんだな・・・
あのブログ、ほとんど毎日あれだけのボリュームで
ネタが尽きないのも凄いが、文才もあって、ユーモアもあって、本当凄いな。
英語講師にしておくのがもったいないくらいだ

507:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 22:23:46 ywOzYdzvO
たけど、駿台の講師で今井のブログに書いてある
「和訳は、こなれた日本語にしないと減点や。大量減点になるで。無生物主語の構文は、主語を副詞的に訳さないと、バタ臭い日本語になるで」
なんて一度も聞いたことない。
昔そうだったかは知らんけど現状を知らんまま批判するとか
それこそ今井が自身で『マスコミの受験英語叩き』で批判してることと同じことやってるじゃないか

508:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 22:33:44 435v0CqM0
偏差値60くらいの大学なら基本英文700選で充分足りるよ
センターは186でした。

509:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 22:55:45 VoChSt+S0
>>507
関西弁だと違和感あるけど
高校でそれにかなり近い内容は言われた。
関西の高校や予備校は違うの?
公開講座とか東進衛生予備校は関西にもたくさんあるみたいだし、
>>507が言うように先生が現状を全く知らないとは思わないけど。

>>508
誤爆?

510:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 23:25:01 PNc71nW90
和訳は翻訳家になれといってる訳じゃ無い。無生物主語だろーが日本語として正しければOK。つーか、おめーら馬鹿なくせに直訳だ意訳だいってんじゃねーよ。

511:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 00:34:11 usW2ZC3nO
>>509
一年間駿台に通ってたけどべつに普通に英語を日本語に直せばいいってスタンス。言い過ぎかもしれんが今井は実際に駿台や河合に行ったことない高校2、3年生に自分の授業受けさせるために、駿台や河合の悪いとこを捏造してるにしか思えん

512:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 00:52:06 9pePihJ40
>>511
推量に過ぎないですが、特定の予備校に限った話では無いと思います。
高校の身近な例もあるので、ねつ造とまでは考えられないです。。。
きっと>>511の学習環境がすごく良いんじゃないでしょうか。

>>510
何でも悪く言う人なんですね。無生物主語の訳し方にこだわる先生も実際にはいて、
「そんなことも知らないの?ちゃんと覚えなかったの?」と言われたことがあります。
あなたの意見も正しいとは思いますが、良いか悪いかは別として、
日本語として正しいかどうかの前に、訳し方のルールを優先する先生もいらっしゃいますよ。

513:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 22:58:41 pOdr/xWk0
>>500
>>501
ごめん、最初の数行しか読んでなかった。
最後まで読んで、なるほど、あれは前原を馬鹿にしてたというか、
「使えない英語」の例として出していたわけだね。
まあ発音は下手だけど英文自体は正しいんじゃないの?
あ、今井は発音下手なのもダメっていうからか。

514:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 22:59:39 pOdr/xWk0
>>499
あれって何だよ

515:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 04:57:51 OBBIOf/30
>>513
「使えない英語の例」ではなく、「使えないスピーチの例」だね。
英文原稿は外務省の人間が用意したもののはずなので、文法語法的に正しくないはずがない。
問題なのは、前原大臣の英語スピーチ力の方。前原外務大臣は読み上げながら
変なところで呼吸で間を入れてるし、発音だけでなく構文解釈もできてない可能性大。

516:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 14:14:28 axirvVle0
仮にも京大を出た人間があの程度の英文の構文を取れないはずがない。

517:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 15:43:48 axirvVle0
今井ってセレブなの?

518:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 15:47:19 axirvVle0
バタ臭いってどういう意味

519:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 15:49:43 axirvVle0
ブログの
>または、他山の石としたまえ。
の他山の石って、正しい方の意味(ああいう風になってはいけない)なのか、
一般に浸透してる誤ったほうの意味(お手本にしよう)なのか、
どちらで使われているんだ?

520:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 16:42:20 YIbQgdALO
今井www
ここまで主張がコロコロ変わるヤツも珍しいわな

521:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 18:49:52 pzEaC/650
>>520
まぁミーハーなんだよね。
予備校コロコロ変えて、逆に大手をすべて渡り歩いたと自慢する始末www


522:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 20:18:07 Z7hMKTa+O
>>519
答えは、正しい意味の方でしょう。

>>519は誤用例を挙げられるくらいに一部知識はあるのに
文脈判断の方は出来ないのか。

519は『すばらしいとか書くな紛らわしいだろ』と考えてるんだろうな~

523:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 20:19:10 Z7hMKTa+O
>>520>>521
自演乙。

524:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 20:41:44 pzEaC/650

こいつバカwww

525:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 21:39:57 axirvVle0
たかが一介の予備校講師がよくもまあ外務大臣を批判できたもんだ

526:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 21:43:39 axirvVle0
>>522
いや、そもそも

>519は『すばらしいとか書くな紛らわしいだろ』と考えてるんだろうな~

の意味がわからん。

あと文脈で考えるなら、

>おお、何とスンバラスイ。
>ぜひ、お手本にしてくれたまえ。
>または、他山の石としたまえ。

とあるから、「素晴らしい」その前に書いてるから、
文脈で行くなら、他山の石は誤用→「見習え」って意味になるんじゃないの?

いや、よく読んだら、「素晴らしい」じゃなくて
「スンバラシイ」って書いてるから、嫌味ってか皮肉ってか、
確かに「他山の石」も正しい意味で使ってるみたいっすね。

527:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 21:50:21 SRHKlxG+0
>>526
おまえもたかがその程度の文才でよくもまあ今井宏を批判できたもんだ

528:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 21:56:13 SRHKlxG+0
516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 14:14:28 ID:axirvVle0
517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 15:43:48 ID:axirvVle0
518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 15:47:19 ID:axirvVle0
519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 15:49:43 ID:axirvVle0
525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 21:39:57 ID:axirvVle0
526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 21:43:39 ID:axirvVle0

アスペルガーは必死だな。

529:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/09 15:01:22 tiqYmFmc0
今井は「京大に受かっても実際の英語は悲惨になる」とか言ってるけど。
予備校講師の仕事は「大学に合格させる」ことであって、
その後はどうでもいいだろ。
ってか、そもそも大学入学以後に英語使う機会なんて無いし。


530:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/09 15:15:39 FYevE0Ml0
物理とかになると、数学表現を用いて腰をすえて学んでいく「微積物理」ってのは
高校や受験界では「禁じ手」扱いされて、各方面で馬鹿にされるんだけど
英語になると「受験英語」が否定されて、将来に使える英語(笑)が支持される
という面白い現象があるよね。

531:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/09 21:08:30 hOMXBgP60
>>530
微積物理は禁じ手じゃなくね。駿台は微積だし。

532:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/10 10:39:48 iRjO3yoe0
>>521
今井師をミーハー(死語)と評する辺り、駿台出身のオヤジか?
よほど今井師が気に入らないんだなw嫉妬とは大変みっともないw
他予備校の講師批判をするよりも、君自身の仕事や研究に専念したまえよ

533:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/11 00:36:02 EldHjkQ8O

こういう奴が一番重症なんだよね。

534:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/11 06:38:55 gG9z8lEpO

図星だったか。


535:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/12 00:31:44 9NQ+1egM0
にゃごぴー

536:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/13 15:27:39 9+QQczSg0
今井って酔っ払ってるかのようなテンションの時あるけど、素なの?
本当に酔っ払ってるの? まあまさか酔っ払って授業やるほど不真面目ではないと思うけど。

でも著書には「講師の信者にはなるな」みたいなこと書いておきながら、
授業では「去年は、授業開始前に机の上に俺の好きな銘柄の酒を生徒が置いてくれてね~」みたいに言ったり、なんなんだ。

537:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/13 15:28:00 9+QQczSg0
ミーハーってなに

538:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/13 16:48:54 TPXm4oDzO
>>536
チラシの裏にでも書け

539:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/13 20:24:48 9+QQczSg0
バタ臭い ってどういう意味や

540:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/13 20:25:01 9+QQczSg0
ここは、それがしにとってはチラシの裏

541:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/13 20:25:15 9+QQczSg0
ちなみに手元のチラシは両面印刷だから書き込めない

542:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/13 20:49:28 9+QQczSg0
今井のブログはコメント入れられるようにせい

543:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/16 22:43:38 kaEwdExP0
今井さんの英文法最高です

544:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/17 11:48:27 lrjQ595WO
テレビにでるのが本当に嬉しいんだな

545:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/25 23:50:39.24 wQC+/TeKO
今井サンは何か英語の資格持ってるんですか?

546:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/26 00:51:28.97 H4Nw5vIwO
英検1級

547:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/26 00:56:36.57 +7AbD8gR0
なんだ1級か。
有段者だと思ったのに。


548:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/26 06:15:51.08 64kakael0
本当にそうなのか?まあ英検1級位当然とれるだろうが。

549:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/26 12:13:14.73 rC9h+8ZcO
そういえば英語資格試験の鬼コーチといえば
安河内哲也なのに、なぜ彼のスレがないんだ?
探しても見つからないんだが

550:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/03 16:07:16.64 K6EMwrtX0
昔代ゼミTVネットのパンフの表紙は、当時英語四天王といわれていた
富田、西、今井、西谷がビートルズのコスプレで写っていた。
あのパンフもう一度みたいな。

551:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/03 16:16:02.90 B2QAdFi50
富田は多分ドラムだろうなw

552:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/03 18:50:06.41 K6EMwrtX0
>>551
正解、富田のドラムだけは今でもはっきり覚えてる。
あとの三人はギターとベースだったと思う。

553:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/04 20:40:10.50 zAqCUhyt0
今井先生はすばらしい

554:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/10 01:10:37.56 4HBCXN4r0
今井は本と動画でしか見たことないが、長文読解の時に「ここでskimします」とか
「ここはscanでしょう」とか言うの


555:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/10 23:37:35.74 XysFAuhe0
今井先生
C組では未来進行形と過去進行形はやらないのかな

556:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/13 10:16:19.97 TaAjSYc6O
先生のブログが更新されていないんだけど先生大丈夫だろうか、被災なさってるのでは。

557:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/13 22:30:04.60 UTyQPRF2O
今こそ一円玉貯金を募金に使う時が来た

558:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/14 15:40:05.60 EvKsDRklO
先生の安否が心配。こんなブログ更新止まるかな。

559:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/14 18:15:04.27 AvgxntZ2O
今井先生!

いつもブログ読んでます。参考書も読んでます。

無事かどうかだけ、ブログに書いてください。本当に心配してます

560:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/15 02:10:02.69 7t77Y9GY0
地震の時どこにいたんだ今井は。

>>549
過去に何回か立っていたがいずれも沈んだ

561:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/15 12:59:50.99 pfhJ3f750
>>560
長崎あたりじゃないかな?


562:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/15 22:55:46.13 gZ1Wiuvi0
今井のA組どんな感じかと収録年わかる人いますか。

563:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/16 00:34:04.40 lhf0+7Hh0
>>560
ブログ見たら富山になっているぞ。
だから東北にでも立ち寄ってたかもしれんな。

564:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/16 02:01:41.62 3JCVD9yDO
>563
富山ってブログのどこに書いてありますか?

565:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/16 06:57:19.44 nVVUGCcx0
センター直後の講演スケジュールじゃない?

566:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/16 07:13:04.54 lhf0+7Hh0
>>564
ブログの講演日程のとこ

567:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/16 16:09:08.68 3Ztf7ZYYO
今勉強できる環境にあるやつは
ひたすら勉強&一円玉貯金そして募金!

568:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/16 19:18:05.70 F6dPBGyp0
今井先生ブログ更新していた

無事でなによりです

569:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/16 22:40:07.44 HqT092L9O
無事でよかったです。

570:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/18 15:38:13.51 TZMuKrID0
実家が秋田なんだっけ今井さんって。
なんでブログ更新してなかっただ。
つーかああいう動画とかってどこで見つけてくるんだ。
原発うんち動画も前原演説動画も。

571:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/18 16:35:33.53 TZMuKrID0
ブログだと実家は仙台か。なんで秋田じゃないんだ。
あと「ニックネーム 今井宏」って、本名じゃないかよ。

572:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/18 16:47:17.21 w3l4DUUoO
>>562
神戸、北海道クラスを完璧にするって感じかな
収録年はわからない
役に立てなくてすまん


573:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/26 13:22:10.10 TwFy/PrEO
文法完璧にしたいなら
C組+ネクステかな?


574:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/29 22:34:07.46 xm0VtG+OP
C組とネクステなんてどう考えても時間の無駄だろう。
片方完璧にしたら十分。
もしC組ともう一つやるならファイナルとかじゃね。


575:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/30 11:25:03.48 TY2iwAUIO
そうか?
C組にはない用語とかネクステで覚えたほうが良いんでないの?

576:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/31 01:21:30.80 paoTSkaaO
2浪する事になり
予備校も変える事になりました。
今井先生!今までありがとうございました!!


577:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/31 07:46:52.64 bskBYf510
>>575>>576は同一人物だよね?
東進やめて四谷学院なんば校に行くの?

578:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/31 12:50:23.13 paoTSkaaO
>>577
色々回るつもりだよ。
河合塾とか代ゼミとか他色々...
 
四谷学院は評判悪いみたいね(笑)

579:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/04 21:24:37.81 laCEsTbV0
悠長に4年も6年も国内の大学で勉強していられる場合じゃなくなってきた
日本の存続を本気で思うなら、志望校は日本の大学じゃなく海外の大学

580:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/04 21:46:55.99 NTzn1uA60
>>575
だったらネクステだけやれよ
1000円ちょいで7万の講座より学べるとかww

581:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/05 23:07:41.14 fRMkwhEvO
英文法教室って文型の説明ないですよね?

582:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/08 16:49:54.21 Snc4FciO0
ブログ・・
震度って7までじゃないのか・・
あとなんで実家が秋田じゃないの?

583:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/08 17:08:29.57 Snc4FciO0
ならば、若い諸君が今年の春に全力を尽くすべきことは、怖がる能力のない愚かなクマ蔵なんかがいちいち言わなくても、誰にでも明らかなはずである。


↑わからんのだが・・

584:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/08 17:56:55.04 kjtELdXc0
慶大の英語にシャドーイング、ってどうかな?

585:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/12 19:53:24.52 gIhZRInN0
>>580
C組は20題しかないから
フルでは学べないでしょ。
今井自身もテキストだけで全て学べる!って商売文句?
が嫌いとか言ってたじゃん。


586:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/13 10:25:12.90 7fECTFk/0
このカス髭まだいたのか

587:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/13 10:56:47.49 xQ9mnSPTO
>>586
カス珍走団もいるよ

588:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 01:42:07.06 /Eu6D+G40
センター90%って講座で
パラリーは自分で教えてて英語力を上げるやり方とは思えないから東進来た時やめた
って言ってた

589:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/19 01:43:22.49 9VI3bNA9O
ポッポッポ熊

590:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/19 01:45:36.14 qAEUufwk0
>>588
代ゼミでパラリー習ってた人が気の毒だなw


591:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/20 23:33:57.92 TyrOj7oR0
東進でも1年目はパラリーやってたのにな

592:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/20 23:34:42.40 TyrOj7oR0
ブログに、コンマについて、パラリーについてなど、
考え方の変遷が載っているが、長くて読んでられないので、
だれか簡潔にまとめてくれ

593:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/21 00:09:32.45 SjtwEAu30
パラリーは正直ちょっと酷いと思った。文章を飛ばして読むんだけど飛ばすと解けない問題も
解かないで飛ばしてた。授業中に生徒に指摘されて飛ばした問題はちゃんと文章読んで解い
てたけどね。同じ問題を他の授業でもやってるの聞いたけどまったく同じことが起きてた。
ま、この先生はいい先生だとは思うけど。

594:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/02 12:27:58.86 LDj/aip40
 早大英語を担当することに、大きな喜びを感じています。
 私は、早稲田大学を心から愛しています。
この時代に、「学園祭をやるかやらないか」で学生と教授が顔を真っ赤にして討論し、
最後には殴り合いになりかけるほど熱くなれる大学が、日本中探してほかにあるでしょうか。
他の大学では、学校側から与えられるまま何の疑いもなしに、幼稚園よろしく、
模擬店だらけで模擬店以外には何ひとつない学園祭が続いています。
まあ、いろいろ問題があったにせよ、一昨年の早稲田の学園祭風景は「現代の快挙」だと思います。
でも、早稲田祭が中止されたままではあまりにも寂しすぎる。
皆さんには、何がなんでも、石にかじりついても、天と地が逆さになっても、
是が非でも、どうしても早稲田を母校にしてほしいと願っています。
そうして、来年はどうしても早稲田祭の主役になってください。
野球の早慶戦でもいいし、ラグビーの早明戦でもいい。
早稲田はいつだって主役なんです。その主役の中にキミも飛び込んで、
主役の中の主役になってほしいと思います。
 だからこそ、今年「早大英語」を担当することに、大きな喜びを感じています。
3年前まで教えていた予備校では「早大英語」は担当させてもらえませんでした。
だから代々木ゼミに移籍してきました。
一昨年、私の単科ゼミのほとんどは(受講生に聞けばわかりますが)
実はみ~んな「隠れ早大英語」でした。まあ、今年は私の願いが通じた、ということかもしれません。
 そこで、ハリキリ過ぎて、私としては珍しくテキストを分厚くしてしまいました。
こんなことは初めてです。「教師の力量とテキストの厚さは反比例する」と、
いつもは考えているんですから。
その意味で、みんなにはお詫びを言わなければなりません。
本当はもっともっと、うすい、うす~い、うっす~いテキストにしなければならなかったんです。
みんなのために、最高の良問だけを精選し、それ以外はすべて切り捨てること。
それが優れたテキストの条件であって、こんなコレステロールの塊みたいな分厚さは、
ダイエットを怠ったダラしなさの証明みたいで、自分でも情けないのです。
これから私に英語を教える能力がついてきたら、
もっとうすい、うす~い、うっす~いテキストが作れると考えています。
プリント1枚で1学期の授業の全てを行うことが5年後の私の目標。
10年後の理想は、教材はプリントさえ一切なしで全員を第1志望に合格させられるような授業です。
それまで、もう少しの間だけ、分厚いテキストを作るのを許してください。

595:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/02 12:28:29.86 LDj/aip40
 なお、今年度についても分厚いテキストは今回だけとします。
その後は、私はどんどん問題を絞り込み、確実にキミの実力をアップさせられる
本当の良問だけに集中した、密度の濃い「うすい、うす~い、うっす~い」テキストにしていきます。
昨年度同様、今年度も特に「冬期直前」は「ええっ、こんなに薄いの?」の声が上がるほど、
向こう側が透けて見えるほどのテキストにしていきます。
だって、そのころにはもう、キミには残された時間が少なすぎて、
大量の練習問題や大量の付録を抱えて右往左往している暇はないでしょうから。
直前期になって、百科辞典みたいなのを丸暗記させるような
分厚いテキストを与えるようなことはしたくありません。
だから、わかってほしいんです。今回付録をたくさんつけてテキストを分厚くしてしまったのは、
今ならまだこういうのを読んで楽しむ余裕があるだろうからです。
今後少しずつこういう付録を減らして、最後の直前期には本当に磨きこんだ超良問で、
コンパクトにキミの能力を伸ばせるテキストに変身していきます。
 授業のペースや内容も同じ。4月・5月はのんびりていねいに進みました。
板書量も非常に多かったと思います。夏を過ぎるころに(おそらくキミが気づかないうちに)
板書量は次第に減少し、説明も要点だけに絞り始め、要領よく問題の正解を示し始めるでしょう。
冬には板書もあまり多くはなくなり、
それでもキミは100%理解し(だって飛躍的に英語力が伸びているんですから)、
悠然と合格していくでしょう。そうした流れを意識した賢い受講生であってほしいと思います。
最後まで同じペースで、同じ分量の板書をし、同じ内容を同じ速度で話しているのでは、
教師も生徒も不幸でしょう。だって、それは生徒の実力が全く伸びなかった証拠なんですから。
直前期に大量のテキストを与えられ、大量の板書を必死にノートに写し、
授業時間がものすごく延長されているのを見ると、筆者はかわいそうでなりません。
それは「学習=ガッツ」という前近代の発想の残りカスそのものなんですから。
直前はテンポ良く、短く決められた時間の中でキミの合格への最後のサポートをしたいと思っています。
 半年後、キミは悠然と試験を受け、悠然と早稲田に合格していくでしょう。
ただし、忘れないでほしいのは、それは「勝利」でも「栄冠」でも「栄光」でもないということ。
学部に合格する程度のことが「人生最良の日」「勝利の栄冠」だったりするのでは、
ちょっと寂しすぎます。
キミの本当の栄冠はまだまだ先、おそらくこの後20年ぐらいたって、
40歳を過ぎるころにやっと見えてくるものだと思います。
それだってまだまだ遠い遠いはるかずーっと先の方に
「もしかすると、あれが自分の栄冠なのかもしれない」という程度に見えてくるものなのではないか。
私はそんなふうに考えています。
 余計なことを言いすぎたかもしれません。
さて、それではそろそろ始めましょうか。くれぐれも挫折したりしないように、
最後までついてきてください。
                                        今丼宏


596:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/02 13:08:57.54 ZTDpOHuiO
こんな詐欺師に金払ってまで習う意味が分からないwww

597:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/02 15:13:15.47 o1TXoAba0
代ゼミの頃衛星で受けたことがある。ギャグばっかり言って
笑わせてたけど冬休みとか直前になると撮影場所の代々木の教室
の生徒が誰も笑わなくなってたのがが印象的だった

ギャグばっかりで問題が終わらない本末転倒な授業だった。
>>588
あの頃はいかにパラダイスリーディング
(本人が言ってた)が優れてるか本科でも力説しまくって
普通の読解をコケにしていたね。
後年、広告代理店出身の人物を見かけるが、見せ掛けが多い。
実力なんてなくても自分を高く見せるのがうまい。

598:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/02 15:25:09.62 Fo6Ica9PO
31~35歳のやつがまだ18歳の頃の愚痴に耽ってるのか。おまいらみたいな大人にだけはなりたくないな

599:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/06 19:40:33.69 fIZX8OzeO
ブアカーオ

600:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/16 21:26:48.36 uILA9xu7O
今井先生が代ゼミ最後の年受けてたんですが東進に移ってからはパラグラフリーディングは一切教えてないって聞いたんですがホントですか?

601:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/16 22:14:55.74 VzVFIwNb0
>>600
一切でも無いよ。
センターの問題解く時とか時間短縮の方法としてやり方は教えてる。本人はまともにやることを勧めてるけど
ただパラリー専用の講座は無い

602:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/13 14:20:02.63 lX8UJc8C0
俺は生活保護だけど、生活保護が日本の財政圧迫してるなんて考えたこともないな。
新聞がたまにそう書いてるけど、記者の無知ぶりに呆れる。
金がないなら、刷ればいいだけの話。ないなら刷ればいい。 小学生でもわかる理屈。
生活保護で財政圧迫してるなら、生活保護の分のお金を刷ればいいんだし。
ハイパーインフレになるとかほざいてる奴もいるが
そんなものはならないように工夫すればいい。 ターゲットインフレにしろ。
っていうか「金は刷るが、物価は変えない」ようにすればいい。
地震の復興費用をどう捻出するかなんて議論も、んなもの刷ればいいだろ。
この意味で、募金とか寄付してる人は頭が悪いと思う。
こんな簡単な事に気付いてるのが亀井静香くらいしかいないとは情けない。
お金を刷っても、現状の物価を維持すればいいの。
そうすれば好景気になる。
俺が明日100億円を貰うとしよう。
そしたら俺は豪遊生活するけど、だからといって物価が変わることはない。
それを全国民でやればいいだけのこと。
というか「不景気の時は減税をし、お金を刷って流通量を増やす」なんてのは、
中学生の公民の教科書に書いてあることだよ。

そもそも生活保護の予算なんてたったの3兆円だしね。
公務員の人件費60兆円を削ったほうが遥かに復興財源になるし財政赤字も減らせる。
公務員に高い給料出した所で何も生産しないから、国内総生産gdpも上がらないよ。

「他人様の税金で生かされてることに感謝して、黙って粛々と生活してなさいよ」
みたいな意見もあるが、じゃあ、「他人様の税金で飯を食ってる公務員」は、庶民に感謝してるのかね?
↓を見るに、庶民に「食わせてもらってる」どころか、「公務員として民間人を正したい」くらいの意識だぞ。

税金で飯食ってる分際で苦情してくんな無知公務員!
スレリンク(koumu板)l50


603:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/14 12:34:33.28 rGYQW7Kx0
今井の全盛期は90年代
授業中に笑いを取ろうとするスタイルはもう古いって安コーチが言ってた

604:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/14 15:33:56.36 h9jEUvGMO
安コーチ自身お笑いだろw

605:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 22:16:24.64 QxLw9O43O
今井宏の英単語・熟語トレーニングドリル2100やったことある人いる?
どんな単語レベルか教えてほしいんだけど

606:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 00:10:35.54 eYDl3ywu0
>>603
安河内の発言は親友の吉野の授業を否定してるように聞こえるなw

607:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 13:53:27.00 fNY5Czba0
教師より母親に不信感がある。
母親は俺が小学生の頃に家計簿とかに興味を持つと「子供がお金の事はいいの!」と言って隠蔽していた。
だから俺は数学の出来ない子になった。
そのくせ、母親は、俺が数学が出来ないと怒ったし。お前だろ俺の数学の芽を潰したのは。
たとえ麻薬とかでも子供が興味を持った事なら教えるべきだろう、それが薬剤師になるきっかけなのかもしれないし。

もしあの時母親が家計簿を見せてくれていれば、俺は数学に興味がわき、
数学オリンピックで優勝し、大学では物理学を専攻し、今頃はタイムマシンを開発して歴史に名を残していたはずだ。

家計簿繋がりで父親の給与明細を見れば、税金や保険で控除されてるのがなぜかを小学生の頃から知って、
市販薬など買うことなく、保険払ってるんだから風邪をひいたら軽度でも医者に行っていたというのに。
今まで重度でない限り医者に行かず市販薬で済ませていたのは大損だったのだ。

母親は、俺の人生を奪ったから俺に母親はいらない。
だから
URLリンク(www.interq.or.jp)
URLリンク(noroi-jusatsu.info)
などのサイトを駆使して母親の呪殺を試みてはいるんだけど、なかなか死んでくれない。


608:改訂版
11/06/18 16:10:47.88 fNY5Czba0
教師より母親に不信感がある。
母親は俺が小学生の頃に家計簿とかに興味を持つと「子供がお金の事はいいの!」と言って隠蔽していた。
だから俺は数学の出来ない子になった。
そのくせ、母親は、俺が数学が出来ないと怒ったし。お前だろ俺の数学の芽を潰したのは。
たとえ麻薬とかでも子供が興味を持った事なら教えるべきだろう、それが薬剤師になるきっかけなのかもしれないし。
しかも、大学受験では「たくさん受けたい」というと、「受験料がかかるからダメ」。
はあ? 子供が金のことはいいと言っておきながら、今になって金のことを気にしろってか?
高校の頃に「学生は勉強しろ」とか言ってバイトもさせてくれなかった。バイト未経験の人間に金の価値が分かるわけないだろ?

もしあの時母親が家計簿を見せてくれていれば、俺は数学に興味がわき、
数学オリンピックで優勝し、大学では物理学を専攻し、今頃はタイムマシンを開発して歴史に名を残していたはずだ。

家計簿繋がりで父親の給与明細を見れば、税金や保険で控除されてるのがなぜかを小学生の頃から知って、
市販薬など買うことなく、保険払ってるんだから風邪をひいたら軽度でも医者に行っていたというのに。
今まで重度でない限り医者に行かず市販薬で済ませていたのは大損だったのだ。

母親は、俺の人生を奪ったから俺に母親はいらない。
だから
URLリンク(www.interq.or.jp)
URLリンク(noroi-jusatsu.info)
などのサイトを駆使して母親の呪殺を試みてはいるんだけど、なかなか死んでくれない。

609:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 17:33:43.29 8gn1DLEw0
何このオッサン、自分の事「今井君」などど書いてる。変なのー。今さっきブログ初めて見たけど超違和感湧いてくるんだけど。

610:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 22:56:26.64 toDNMxp3O
>>609の行動
1、初めてブログを見る
2、2ちゃんスレを探す
3、不満を書き込んでみる

変態なのはおまえだ

611:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 23:16:20.38 8gn1DLEw0
>>610

お前も普通にやってるんだろがこのアホがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

612:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 18:32:37.07 zBP+1NGwO
「basic desire、基本的な欲求。
基本的欲求ってのは色々ありますね。
例えば食欲とか、あとは例のアレ、
例のアレってのはセで始まるアレです。はいじゃあ次…」


クソワロタ

613:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/03 20:01:03.73 +XLOzmkM0
今井ってもう50過ぎか

614:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/07 04:05:07.16 X7dJbvu4O
白熱灯教室に感動だ!

615:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/07 09:16:07.33 ErJRtx3v0
代ゼミ版の英文法入門で
「これからは数字を英語で何というかが入試に問われる時代が来る」
という予言(?)は、
大ハズレに終わった今井先生

616:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/07 13:42:56.06 0VDzbuwsO
参考書を確認したが
そんな予言はどこにも書いてないぞ?
またデマッターか。

数字を読む試験問題は見たことがないが
リスニング問題ではよく聴くな。

617:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/09 21:10:11.19 KmmgIiDb0
元電通社員って今でも言ってるの?

618:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/12 17:32:46.90 PffpqYoN0
>>616
TVネットの授業で言ってた

619:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/12 19:40:55.07 FIwjdxP80
>>618
今でもTVネットで今井の授業見れるの?
それとも、違法ダウンロード?

620:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/12 22:25:56.87 X7wVs/53O
サンデルに感動!安いな。

621:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/28 08:40:31.33 qj4aL3LN0
当時のビデオがまた保管してるだけ

622:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/29 01:42:55.65 yTaDnAP4O
「私は今、てんてんプルプルこんこんだ!」

623:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/04 21:36:14.26 WJ9Sihu7O
この人何歳?
今日講演会に行ったんだけど生で見れて感動したわー
いろんな塾経由して東進きたんだなw

624:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/08 13:54:26.07 +zHbHoh80
>>623
今年で53歳
東京タワーと同じ年齢

625:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/14 23:50:48.95 Zp+FPrVyO
はなちゃんももうはなさんになってるのかな

626:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/23 20:10:19.23 6Gt8C6GqO
53歳か
意外と過疎なんだな、ここ

627:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 21:55:10.80 JcPlHdzW0
今井のB組は英文解釈も含んでる?

628:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 18:13:47.68 Q2gl6b5s0
ニャゴピーww

629:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/04 23:32:08.43 9f3en5pI0

C組の復習ってどうやればいいでしょう。
音読?音読ならどういう風にすればいいとか
教えて欲しいです

630:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/07 19:30:55.82 eIk4XtVlO
直前講習の一番最後に言うからとりあえず予習中心で

631:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/07 23:38:47.29 SafJFRdu0
ありがとうございます!

B組もとったほうがいいでしょうか

632:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/08 00:36:28.26 cGgxLisw0
ストラテか難関大英文読解にしとけ
B組は長文の解き方を教えるけど読み方は教えない

633:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/09 23:30:41.74 S55KEw520
双方のいい所を教えてください;;

ちなみに私は長文が全く読めません。


634:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/10 11:36:22.36 W0PJWFpR0
この人って行く先の大きな予備校すべてで1番をとってきたらしいけど
東進だとどんな扱いなの? やっぱり№1?

635:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/10 23:37:36.43 zihtn8i80
>>633
ストラテは構文からやって一文レベルから長文まで読めるようにしてくれる
難関大はさらに詳しくやった感じ、40コマもあるけど
ちょっと難しいかもしれないけど単語と文法ちゃんとやったんなら理解できるはず
不安なら構文Ⅲ辺りやればおk

636:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/13 10:45:36.07 SdO7YgZZ0
>>635

ありがとうございます。
関関同立って難関大にはいりますか?

637:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/13 11:18:37.45 ugiX8La20
同は微妙。
関関立は明らかに圏外。

638:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/14 22:34:05.53 6WMViduU0
>>637

関関立は中堅ってところでしょうか?

639:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/02 22:23:36.98 XTMpgLO/O
A組ってどんなことやるの?

640:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/03 17:36:39.76 bKzoxqYqO
ニャゴピー

641:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/03 22:55:28.99 r95g37R+0
今井さん、今日も皿洗いですか♪
私は走りますーーーー!!!( ̄^ ̄)ゞ



642:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/08 19:37:32.87 wk5yOoqEO
今井さんって代ゼミ時代はどんな評判だったんですか?

643:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/09 07:00:35.06 gVrjl/9u0
>>642
当時は西・西谷・富田の超有名講師とともに
代ゼミ英語四天王の一人として広告に出ていて、
とにかく勢いと人気があった。
結果的にはパラグラフリーディングの手法でケチがつき、
アンチも多かったが、またファンも多かった。
英文法の授業の分かりやすさについては当時から神だったよ

644:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/12 06:14:27.64 plZLWR/I0
今井さんは作家を目指していただけあって文章に優れ、
英文法の参考書も本当に分かりやすいよな。ブログも面白いし。
教壇に立てば話術もすごいし、本当にアタマの切れる人って感じだ。

645:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/18 18:17:16.49 qK0qHj1m0
「英文法」で検索したら今井スレがヒットしてワロタw
10年前に代ゼミで早大英語取ってた。
おっさんになった今から考えても、あの人の話術は大したものだと思う。
よく言われるように、文法の説明は非常にわかりやすかったが、
パラリーはインチキにしか思えず全く参考にしなかったな。
文頭から普通に読んで早稲田受かったぞ。
テキストが最後まで終わらないのもこのスレで言われてるとおり。
あと、西や西谷の単科ゼミの名前をディスってたのは覚えてるw

646:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/26 14:06:36.03 cneefS9OO
>>642
パクリパラリーといんちき英文法で四天王と呼ばれるも
英文法に定評のある仲本が代ゼミに移って来てからお株を奪われる
逆恨みし一方的に講義中に仲本を批判しまくり
生徒のチクリでブチ切れた仲本が反撃
結果代ゼミ追放

647:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/28 02:57:41.06 dOdifQGb0
>英文法に定評のある仲本が代ゼミに移って来てから

移籍時、仲本は代ゼミでは完全に無名だったし、
定評もなにもなかったよ。西、西谷、富田に及ばずで、雑談講師のひとりだった。

648:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/28 10:47:03.77 Ua63zuDY0
>>647
英文法TOP100が売れてたから、知る人ぞ知る存在だったんじゃないかな。

649:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/03 07:59:12.15 FEBPFOIq0
でもやっぱコイツの授業は気楽でいい
西の授業とか真面目なやつしかいねえから息苦しい

650:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/11 01:24:41.50 HWRmRhZ6O
今井って、文法講師?読解講師?

651:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/11 03:33:56.45 +gAqHrd00
>>650
両方

652:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/11 18:16:10.41 HWRmRhZ6O
文法はかなりわかりやすい。


長文は人によっては合わないかも。

653:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/18 14:29:08.35 e7K200rLO
初めてC組受けたんだが
1講につき最低限覚える事を教えてくれる感じなのね。
ネクステとか他問題集で補強が必要だな。

654:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/27 11:32:16.29 /ARi4QoJO
今井のC組は文法は完璧。


ただ、語法は自分で若干の補強が必要。

655:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/27 12:14:49.35 cILBToH30
今井らしさが一番伝わる参考書ありますか?

656:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 15:53:49.22 niF/dkgpO
動名詞の授業で
need ~ing = ~する事が必要
って説明してたが、
正しくは~される事が必要じゃないのか???

657:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/05 02:51:34.94 Z225eM350
分詞構文の教え方は安河内のほうがいいな、今日参考書立ち読みして思ったけど

658:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/05 03:13:08.62 t8syjQ770
>>656が求めているのは、need+目的語+~ingまたはp.p.の方じゃないか?
単純にneed ~ingなら別に間違ってないと思うが。

659:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/05 03:15:59.08 t8syjQ770
>>657
安河内のスレってないのかな?

660:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/05 03:35:11.44 Z225eM350
>>658
確認したらどっちでもよかったみたいです。申し訳ございません。


661:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/06 17:37:12.22 yyJOGRkW0
>>660
確認できてよかったね。
疑問に思ったり恥をかいたところは後々も覚えてるもんだから、
文法問題や英作文で出題されても間違わなくなるよ。

662:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/15 04:14:36.19 NPD3d6vo0
元東進生の浪人です。現在はわけあって宅浪です。
 
英語の文法の勉強って今井のテキストだけでやるべきでしょうか??
それともフォレスト、ネクステetc...ほかの問題集でやるべきでしょうか???
 


663:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 14:05:52.05 dGLKTJ4JO
今井、西、西谷、富田
全部の授業受けてみての感想

解りやすさ
今井>西谷>富田>西

トークスキル
今井>富田>>>西>西谷

※ただし西の授業は俺が馬鹿すぎて理解できなかっただけの可能性含む(笑)
All-round取ったが金ドブに捨てたようなもんだったorz

664:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/17 13:28:35.18 UIPDlW9D0
東進受講者必見!
古文講師吉野敬介の真実
スレリンク(juku板)l50



665:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/19 22:06:08.52 Chk2AjBr0
ロジリーが代ゼミに移籍した今、今井の天下がすぐそこまで

666:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/22 12:56:05.50 MUx7RkPa0
今井カールおじさん

667:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/05 17:11:06.87 ULujQdVB0
iPhoneで以下の作品が英語原文のまま読める!!!!

A Study in Scarlet
The Apple Tree
A Dog of Flanders
The Adventures of Tom Sawyer
The Gift of the Mari

iphone対応アプリ sReader Lite (無料)
URLリンク(itunes.apple.com)


668:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/07 20:47:25.50 5luu/xUp0
東進でのびのびやってますな

669:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/08 01:54:41.97 Rblf/8kg0
懐かしいな。
代ゼミでS組受けて一橋受かったオッサンだが、この人の授業で一番タメになったのは英作文だった。
入試本番もこの人のやり方で自由英作書いて受かったし、生徒の添削例から入ってくれたのが良かった。
ただパラリーは参考程度かな。

670:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/16 00:37:44.99 aMVLvsqw0
代ゼミの八柏先生は秋田高校の先輩にあたる
てゆーか、八柏が教育実習のときの生徒のひとりが今井だったという
それが一時期、科目は違えど同じ代ゼミ講師だったてんだから面白い縁だ

ちょっとした掃き溜め?

671:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/17 15:34:44.09 dbetr1Y90
掃き溜めに鶴

672:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/19 23:59:48.18 moCpAB0a0
C組やったけど定着度がイマイチだから今井の英語文法教室とかやるべき?

673:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/01 00:26:07.67 XWuTKvi/0
C組もう一周しろよ

674:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/01 04:06:50.08 wnPvNbb5O
>>672
基礎を定着させるには演習も不可欠。
だから問題を解き直したりの復習をしつつ、問題集などで演習すべき。

675:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/06 00:38:31.61 NoiGG2jc0
今井のブログが読者登録できないんだけどどうすればいいの?
読者登録する欄が消えてないか?

676:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/19 00:34:44.91 tGe3EwNK0
また英文法参考書絶版なのかなあ

677:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/19 19:58:42.81 xpYLAGjU0
今井ブログの最初の方見てみたら凄く哀愁漂ってて泣けた

678:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/27 01:36:32.55 mKXLJIBw0
C組のテキストとノート(年度は問わない)が中古でどうしても欲しいので譲ってくれる人いたら
switch_back_m@yahoo.co.jp にメール下さい。価格は要相談ですがある程度出せます。
お願いします。

679:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/28 23:58:47.78 8wP/7+Gy0
>>676
今井の英文法教室普通に売ってるじゃん

680: 忍法帖【Lv=2,xxxP】(0/8:0)
12/09/02 01:16:42.03 9tbMXEuc0
てす

681: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(0/8:0)
12/09/03 20:13:51.89 xz3DNofE0
てす

682:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/30 05:34:06.34 mtFrPyYr0
単語ドリルのCDってどんな内容?単語も意味も読み上げるの?例文は日本語→英語?それとも英語→日本語?

683:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/01 19:40:43.13 huUcTPxz0
このおっさんの凄さは大学に入って、塾講師として教える立場になって初めて分かったわ

684:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/07 21:57:18.16 lspc4V8N0
BOOKOFFで105円だった「今度こそ英語は大丈夫」を読んだら代ゼミ時代を思い出した。
もう一度音読がんばろうと思った。

685:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/05 22:41:50.14 3uTeA1XLO
イマイさん

686:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/07 23:20:14.44 xH+7crwr0
過疎ってるなw
今井すごいわ、すごく納得できる授業してくれてなおかつ面白い

687:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/16 15:14:34.78 uoOdBM5MO
代ゼミ時代は叩かれまくってのに今は評判いいの?
吉野は相変わらずみたいだが

688:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/27 22:10:30.01 Um5dMKdq0
パラリー1巻の一番最初の問題。ベーブルースがヒーローじゃなくて
ロールモデルってなってる文が正解で、ロールモデルとヒーローの違いの文が
不正解ってなってるのが未だに納得できない。

689:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/27 22:29:42.85 nb06HEVP0
パラリーはもう時代おくれ

690:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/20 00:03:35.27 aL8JGW7wP
こいつほど教え方に一貫性のない奴も珍しいな。駿台河合代ゼミ東進全てで教え方が違う

691:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/20 20:29:13.69 A/n/9QE90
駿台時代はスラッシュリーディング
代ゼミ時代はパラリー
東進ではどんな読解してるの?

692:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/03 16:28:11.89 atemIKiA0
こいつ代ゼミ時代、他講師の悪口いいまくってたぞ。
西谷のこと「歌聞いて感動してる場合じゃないんだよ。前期の最後に歌聞いて感動したー。後期の最後に歌聞いて感動したー。
それ感動しすぎ。あんな薄っぺらい感動で・・・」なんて言ってたしな。
こいつほど悪口言う講師はいなかった。

後期になると今井じゃ成績上がらんってことで授業切られまくってたし、
仲本や佐々木は今井の授業は出なくていいとまで言っていたぐらいだ。

693:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/05 00:06:59.74 lJyvuqjF0
>>692
↓見てみたけど確かに代ゼミ時代は評判悪かったみたいだね。
URLリンク(www.milkcafe.net)

694:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/05 00:41:10.18 1AXnluXu0
俺も2001年の受講生だ。
もうおっさんだが、当時の思い出を語ろう。

富田、西、西谷、今井、仲本・・・
当時は四天王+1とか言われて、パンフレットの表紙も飾っていた5人だが
実力には大きな差があった。

富田と西は実力ツートップ。今井から喧嘩売られてもほとんど相手にすらしてなかった。
西谷は授業内容は他人気講師の寄せ集め的。流行モノが大好きで、熱く語るので女子生徒から人気があった。
仲本は授業は雑だが、ギャグが面白いのでそれなりに人気があった。今井とすげー仲悪かった。
今井は宣伝が上手いので最初だけ人が集まるが、内容が糞すぎてみんなに嫌われてた。雑談は自慢話と他講師の悪口ばかりで、ひたすらウザかった。

今井のパラリー本買ったけどクソ過ぎて代々木ビブリオに売ったわ。あの店まだあるのかな。
あと仲本が授業中、今井の英文法本を床に叩きつけてたのに笑った。

695:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/05 01:10:01.88 1AXnluXu0
あと思い出すのは、今井はよく2ちゃんねるをdisってたな。
「ネットにコソコソ書き込んでる根暗な人がいるんですけどね、直接講師室に言いに来れないんでしょうかね」
「2ちゃんに飲み屋で俺を見たって書き込みがあったけどよぉ~、俺が飲みに行っちゃいけないのかよ。2ちゃんは最低です。社会のクズです」→生徒大爆笑
あとは、人を馬鹿にしたようなモノマネをしつこくやってたな。自分は面白いつもりなんだろうけど、あれが始まるとひたすら不快だった。
とにかく、常に誰かの悪口を言ってなきゃ気が済まないような奴だった。

今井のブログ読んだら、当時は反今井派の講師陣から執拗な嫌がらせを受けただとか
自分は被害者だったと主張してて、こいつの腐った人間性は何も変わってないんだなと思ったよ。

696:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/05 09:52:31.05 hPkwEY3q0
2ちゃんが糞ってのは正しい

697:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/05 11:14:40.45 3PLEyAim0
12年前の受験生とかもう30かよ

698:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/05 12:37:27.83 HkqEPc5+P
>>695
同じ年の受講生だが、全く同じ記憶でワロタw
今井と仲本は息抜きだった。雑談の時間以外内職してた。古文の吉野も。
西谷はモチベータとしてかなり良かった。

富田と西で実力はついたと思う。特に西は昼休み明けのライティングだったので眠かったけど必死に口頭をメモってた。

699:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/05 17:23:13.71 lJyvuqjF0
そいうえば今丼の単科の文法問題ってネクストステージと殆ど同じで、
英文法というより語法の授業って言われてたな。
そもそも初めに文型から入らないしな。

で、それが成績上がらない理由だとか。

700:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/05 22:50:45.91 exmQ3DgQ0
俺国立大S組とかいうの受講してたけどクソすぎた
翌年にはその講座消滅してた

今井は他講師の悪口かなり言ってたけど木原のことだけは
尊敬してたんだよな

701:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/06 16:46:13.30 PaiN/uA6O
木原先生も早稲田でしたよね確か。今井先生では成績上がらなかったです(笑)音読、もちろん正しい勉強法なんだろうけれど、さほど点数に直結しませんでした。授業は巧みに答えを述べているだけのような…。

702:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/06 16:48:18.25 PaiN/uA6O
続き。今思うと、パラリーにしろ文法問題解説にしろ、丸めこんじゃうのが巧い。受講生もにわかに疑問を感じないではないが、じゃあ何が問題かと言われると追求できないというか。

703:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/06 16:50:04.00 PaiN/uA6O
さらに続き。先生ご自身は悪い人ではないんでしょうけどね。かなりバカバカしい雑談は確かに大笑いしてました、十一円玉健康法とか、青春メッセージとか(笑)

704:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/06 20:10:03.57 4JRnkkMW0
東進では人気あるのかな?

A組受けてたけど今井のパラリーは後付け説明で
ほとんど使えなかった。
ただ話術がうまかったから理解した感じに
させられちゃうんだよね。

705:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/06 23:18:55.09 PaiN/uA6O
人気があるのではないでしょうか。私を含めた中間層の受講生はハマるハズです。現に、私はB組を代ゼミ時代に受講しておりましたが、授業が楽しみで仕方がなく、英語の勉強が好きになりました。そして現在30代ですが、仕事柄もあいまって、英語の勉強を続けております。

706:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/06 23:54:55.60 oaAb570J0
>>697
俺なんかもう37だよ。
ちなみに俺は駿台で今井先生を半期だけ受けてた。

707:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/10 10:12:52.16 EAHdHYAY0
>>704
そうそう。
「どうだ、わかりやすいだろう、充実してるでしょ、文句なんかあるはずないよね」と畳み掛けることで
理解した気にさせるだけの詐欺師。
理解できないと認めてしまえば、自分がとんでもなく頭の悪い人間のように思えてくる。
だから納得し切れなくてもわかったことにして「今井いいよな」と馬鹿同士で言い合う。
もちろん賢い生徒は引っかからない。
引っかかるのは、低脳なくせに自分が普通以上だと思い込んでるどうしようもないゴミだけ。
そんな奴は誰に習おうがこの先の人生で成功する確率は0なんだけどねw

別の意味で賢い人は、人を騙す手口を今井から学んだんじゃないかなw

708:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/10 15:49:10.10 LBkHqsE20
あと時間内に終わらせるのが凄いだろ?的な感じだったな。
A組なんてほんとスカスカな内容だったわ。

709:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/14 00:24:53.29 x8Z28o60I
テスト

710:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/17 23:51:19.88 Ao+ITTdb0
>>694
懐かしい
当時はその4人が四天王で仲本はギャグがオモシロカッタ

711:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/22 22:33:43.07 VYqjYkKx0
>>707
なんかお前まさに2chって感じの意見だよな。取り敢えず否定しておけば賢いと思っているヤツ。
格好悪いよ。モテなさそう。男からも女からも。早い話人間から。

あの先生が嫌ってるのは中々人を認めずに嫌な雰囲気作るヤツじゃないかな。

712:118.103.5.82
13/05/26 11:41:15.11 tRVD0DIG0
今井は
2ちゃんねるでもあれこれ教え方をどうと言ってる人がいますが、
せめて英検1級!
まあ英検1級があれば人の教え方とか批判してもいいでしょうけど、
栄研1級の英語力もないなら・・・

と言ってたが、栄研1級ってのは敷居が高くないか?
高校教師でさえ英検2級かちょっと優秀な人で準1なのに。

まあ俺の知り合いの栄研準2級すら落ちるのに
英語教員免許あるのとかは論外だが・・
(教職のシステム上、それくらいの英語力でも教員免許は取れてしまう。
ただ、実際に教師をやろうとしたら採用試験に落ちるだろうが)

713:118.103.5.82
13/05/26 11:45:38.26 tRVD0DIG0
>>695
このスレの過去ログ・・と思ったが、これってまだ2スレ目なんだな。
代ゼミ時代のスレはどこにあるんだろう。

俺は2002ねんに今井を受講していたが、
当時のスレにも書かれていたが、
「2ちゃんねるをやってるようなやつは人間のクズだ。
あんなものはなくさないと日本は滅ぶ。
この中にもし2ちゃんねるに書き込んでる人がいるなら、
『今すぐ教室を出ていけ』と言いたいぐらいだ」
とか

714:118.103.5.82
13/05/26 11:51:15.72 tRVD0DIG0
とか、色々と2ちゃんをネタにしていた。


今井はあれだけ「(関係詞の)カンマにこだわるやつは駄目」とか言いながら
今は「あれは誤謬があった」だの、
パラリーも、
昔の著書『速読王伝説』では速読批判、
しかしその後速読至上主義になり、
そして今はまた昔のような考えに戻り、
コロコロ変わりすぎだ。

構文も解析結果を言うだけでなんでそうなるかは言わなかったし、
パラリーは胡散臭かったから上級者・中級車にとってはアレだったかもしれないが、
C組は、初心者には非常にありがたい授業だtった。

俺は今井のおかげで英語が出来るようになったよ。

本人も断言してる通り教え方はうまいと思うし、
それがたとえ詐欺師の手法であtっとしても
生徒が「この先生はわかりやすい」と自分に暗示をかけるのは
結構大事だと思う

>>702
ちょっと意味がよく分からない

715:118.103.5.82
13/05/26 11:53:16.85 tRVD0DIG0
>>708
テキストに
「時間内に終わらすのは当然」
「時間を守るのは人として当然。時間を延ばして『俺は熱心だろ』とか
言ってごまかしてる先生は馬鹿か」
くらいに書いていたのに、
今井自身が延長したことも何回かあった

ただ、テキストを最後まで終わらせたのは、
これも本来当たり前のことなのだが、
最後までやれなかった先生もいるから、これはほめていいと思う

716:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/26 17:57:41.35 8KRg7pjL0
>>712
昔は玉石混交だったな
中学の時の女の先生が一級持ってたが
普段もほぼあっちの人になってたなw
今思えばプロの教師だったんだが
田舎の中学生なので笑いにされてた
俺は気に入れられてたんで恥ずかしかった
逆に高校の英語の教師のほうが
できない人が多かったわ

717:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/26 19:31:46.03 yMbkHUFvO

あっちの人って?
昔の英検1級は今でいう2級の難易度でしたからあまり難しくなかったんよ。

つーかこのスレって現役よりオッサンのが多いんか

718:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/26 19:42:00.70 mHLXfOLq0
文法一通り終えたんだけど
総合問題集行く前に
英文法教室ⅠⅡを確認がてらやるってどうかな?

719:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/27 01:02:46.17 J6IwwoR90
>>717
駿台代ゼミ時代の話も出てるから当然だろw

720:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/27 01:28:23.04 sgcBN9Vo0
>>708
そういえば、単科の最後の授業では「他の講師のそれの何倍もの量をこなしました」なんてこと言ってたな。
あと単科の宣伝がくどいのなんの。
B組だけじゃなくC組も取れ、俺の早大英語は読解と英文法が1つだからお買い得、早大英語・A組・B組の3つ取ってる生徒もいるetc

>>705
一浪目の夏期講習でC組受けてハマっちゃいましたね。
当時のミルクや2chで評判散々ってのは知っていたんですが、あの話術とキャラに洗脳されたらそんなことは馬耳東風です。

2浪目の前期の最後の方になって、ネット上の評判でけでなく、実際の評判も散々で今井の授業1年間受けたけど成績上がらなっかったという人が多いこと、
1浪目の友達で早慶受かった人の中に今井受講者がゼロだったという事実を受け入れ、
文法・語法の知識は増えたものこれ以上受けても成績上がりそうにないということで夏期からは他の講師にした。
(今井信者の改宗先といば誰かわかるよね)

まあ、あの人は人を惹きつける力やトークの上手さで四天王のトップというのは間違いないね。
信者の時は今井の授業が楽しみで仕方なかった。
C組受けるまではサボリまくっていた俺が真面目勉強するようになったんですから。
この点については非常に感謝している。

721:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/27 02:19:04.28 Im1xLWM+0
>>720
2牢したんですか?

722:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/27 06:01:59.07 Lo1QfuoBO
初級者を中級に持っていくのに今井は最適。文法も教え方うまい。

が、本人は読解の専門を自称してたな。

723:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/27 06:03:15.36 Lo1QfuoBO
大学受験に関する仕事についてない限り、オサーンになてもこのスレ見てる理由が分からん

724:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/27 07:49:50.79 5+yE6gA10
スルーかよ

725:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/27 22:28:14.77 zE2GIe6R0
>>723
俺はあんまり会社生活上手くいってないから、ここに限らず、昔の予備校の話題が楽しめるサイトをあちこち見ている。
ちなみに俺は95年代の駿台生。別に今井信者ではない。
代ゼミでのブレークはよく知らない。

726:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/27 23:44:02.85 sgcBN9Vo0
>>725
会社生活上手くいってないから、全力を尽くしていたあの頃を思い出してるのは自分も同じです。
この歳になって予備校時代を懐かしむなんて想像もしたなかったんで、
代ゼミ時代のテキスト&ノート殆ど処分したこと公開してるわ。

>>723
吉野スレなんて06年より以前の代ゼミOBばっかりだぞ。

727:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/28 21:03:14.40 PAPZZtQ40
確かに今井は初心者から中級者までの文法教えるのには長けていたね
中級者以上向けの問題になると結果だけしか言わなかったけどな
構文も結果だけ示すだけでイマイチだった

728:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/29 22:38:31.39 6T7Btbd20
レベル別英文法2-3 完璧にしたら
確認て感じで
英文法教室ⅠⅡやっても良いんでしょうか?

729:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/01 12:42:12.65 GVtHkDF00
俺も10年以上前の受験生です。
2ちゃんで富田は賛否両論、今井は批判の荒らし、絶賛されてたのは西だが、
西は俺にはワケワカメだった。
浪人時代に今井C組を取って英語が格段に伸びた。

今井は自称「上級者相手に向いている講師」「文法ではなく読解の専門家」だが、
むしろ初心者を教えるのに向いていると思う。
実際、今井批判をしてたのは中級以上の層であり、当時も初心者からの評判はさほど悪くなかった。
いっそ「初心者向けの先生」「文法説明ぴかいち」として宣伝したほうがよかったんじゃないかと思う。

雑談も
吉野みたいなクソつまらない取ってつけたような雑談のための雑談じゃなかったしな。
富田と今井の雑談は教養が深まるものだった。西の雑談は記憶にない。

730:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/01 13:31:08.19 K+A+3W3A0
>>729
URLリンク(ameblo.jp)

今井のパラリーについてはこれがすべてでしょう。
プロには出来ても
受験生には使いきれない
講師も教えきれない。

731:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/01 15:34:20.66 s3/Pz5ty0
今井が代ゼミ時代に認めていた木原太郎の読解について
今の今井はどう思ってるんだろう?
木原のスクラッピングなんてテクニックは
受験生には使いこなせなかったぜ

732:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/01 21:28:57.03 p22Vi2Pp0
今井の英単語トレーニングドリルが売ってる本屋がねえwww


昔の受験生が多いなら
↓のスレにでも書き込んで下さいな。
今の受験生だと、ミルクカフェの存在自体知らない人もいるだろうし。

なぜミルクカフェ(旧称10ch)は衰退したのか?
スレリンク(jsaloon板)l50

733:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/01 22:03:23.35 Lgc96Si10
今井さんの英文法教室以外の本ってどんなもん?
それぞれやってる人いる?

734:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/02 10:13:24.04 v0DC6Y250
浪人1年間 先生と一度もしゃべらなかった。

735:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/03 01:21:44.29 lygz/PZh0
今井の意味上の主語の解説。
URLリンク(www.youtube.com)

代ゼミ時代、今井批判してたやつらだと、

これじゃ、この手の問題しか解けるようにならない。
富田の場合は主節の主語との違いの解説を加えて説明し、応用が効くようにする。
今井の英文法は語彙だ。

と言うだろうな。

736:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/05 21:24:16.15 3QaZUHkg0
今井と仲本どっちが文法教えるのがうまいんかな?
今井はたまに間違って西とか佐々木に
「大先生がまたやってくれたよ」とか言われてたけど

737:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/06 19:09:30.80 i5U8Ef/aP
どちらも初中級向け。好みの問題。
ただどちらにも言えるのはネクステ等の文法問題を面白おかしく説明してるだけで、読解や作文に活かせるような応用力が付く教え方ではないな。

738:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/07 04:20:39.23 6aNZ7IcY0
今井のC組は良かった。
他の講師の授業って、いきなり入試問題がテキストに載ってるんだもん、その時点で気持ち負けしちゃった。
だて英語が苦手だから英語の講座をとったのに、いきなり入試問題(まして長文読解)なんて出来ねーよって。


ところで、上の動画を見たら、

現代文 林修
URLリンク(www.youtube.com)

って出てきたが、
林って最近「いつやるか、今でしょ」って本出した人?

この先生の講義を受けた事はないが、
クセ(教え方のクセではなく人間的なクセ)が強く相性合わない人ととことん合わないとかのうわさがあった。
河合塾のヒロマサ?廣瀬?とかいう、学参も書いてる先生が東進にも教えに来ていて、そのときに林をボロクソに批判していたとかなんとか。

739:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/07 13:14:36.39 Wm8RzIiRP
林の話は林スレでやれ。

740:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/07 18:22:10.45 6rYRI3Dz0
今井って発音発音うるさかったけど
今井自身の発音ってそんなによくなかったよな。
仲本も、富田を「下手糞な発音」「論理という名の屁理屈」とか批判(富田批判ではなく佐々木批判かもだが)してたけど、
今井も仲本も言うほど上手ではなかった。
まあ、下手で無かったし、富田よりは遥かにマシだったが。


今井は音読音読言っていたが、
音読しても発音がよくなるわけではないだろ別に

741:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/07 18:46:45.49 dEsrxVq30
>>737
そうそうネクステレベルの問題を説明させると
とても上手いんだよね。
C組なんかはその辺の基礎レベル固めるのに
最適だった。雑談も適度に挟んでくれて楽しかったし。
ただ桐原のファイナルレベルの問題の解説は下手だったけど。

742:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/08 16:33:19.63 MSld0ENq0
今井は比較を教えさせたら日本一うまいって豪語してたのを思い出す

そういや仲本も比較の教え方は絶品なんて言ってた

二人とも教えるレベル、項目が被ってたんだな
そりゃお互い敵対視するわけだ

743:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/12 15:59:37.88 WebNw+EN0
悪問だらけの大学入試 ―河合塾から見えること (集英社新書)

作者: 丹羽健夫,関西シーエス
出版社/メーカー: 集英社
発売日: 2000/12/15
メディア: 新書



これでいいのか大学入試英語〈上〉 Gareth Watkins、小林 功、 河上 道生 (1997/10)
これでいいのか大学入試英語〈下〉 Gareth Watkins、小林 功、 河上 道生 (1997/10)
どちらも大修館書店


英語参考書の誤りとその原因をつく 河上 道生(1991/4)
大修館書店




欠陥英和辞典の研究(別冊宝島102) [単行本(ソフトカバー)]
副島隆彦 (著)

これって続編も出ていたはずなんだが見つからない。。。

744:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/15 03:50:57.02 McxzHRfa0
林先生のことかなり嫌いみたいだね

745:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/15 05:11:49.97 5NRfQnwA0
>>742
比較なんて教えるのうまくてもな~って思うけどな

746:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/15 05:25:41.27 5NRfQnwA0
>>92
ちゃんと構文とれてる?
きっちり理解できてる文章を何回を読むのは多少効果あると思うけど、無心に音読しても意味ないと思うよ。

747:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/15 09:34:34.52 DY8MCJno0
>>746
おまwww 三年前のレスに返しても意味ないだろ…

748:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/15 10:01:50.95 x27K/RU0I
B組→A組っていこうと思ってるんですけど、いいですかね?

今、センター模試は140~150くらいです。

749:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/15 12:09:46.33 TE5M2pXTP
>>746-747
くっそワロタw

750:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/15 12:13:32.89 TE5M2pXTP
>>748
マジレスするとセンター模試で140取れてるなら基礎は出来てるだろうから今井はやめとけ。
今井はセンター7割まで持っていくには良い講師だと思うが、それ以上になるとあんまり良くない。

751:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/15 20:50:43.25 x27K/RU0I
えっそうなんですか?
B組は170A組、満点を狙う人や国公立志望の人みたいな感じだから
いいかなって思ってました。。。

音読はとても役に立っているので今井先生はピッタリかなと思って。。

752:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/15 21:42:49.12 TE5M2pXTP
音読するのに今井の指導力は関係ないよ。ただ音読の重要性を言ってるだけ。
音読を否定する講師はいないと思うけどな。
このスレざっと読むだけで今井は初心者向けで難関には力不足だってわかると思うよ。

753:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/16 19:26:25.38 PlLnR1d9I
この人の構文Ⅴ受けた人いる?

754:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/18 10:45:49.80 7OL8BOs+0
代ゼミ来てしばらくは富田を批判してたのに、ある時から富田だけ褒めて他の先生の悪口言うようになったのが印象的だったな。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch