【秋田の熊】今井宏Part2【英文法教室】at JUKU
【秋田の熊】今井宏Part2【英文法教室】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/12 07:23:28 64ieXwiS0
格付け情報センター学校法人 URLリンク(www.r-i.co.jp)

AAA 該当なし
AA  慶應、早稲田、日大、國學院、成蹊
A   東京経済、武蔵野、関東学院、二松学舎
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
BBB以下 公表せず

AAA 信用力は最も高く、多くの優れた要素がある。
AA 信用力は極めて高く、優れた要素がある。
A 信用力は高く、部分的に優れた要素がある。
BBB 信用力は十分であるが、将来環境が大きく変化する場合、注意すべき要素がある。
BB 信用力は当面問題ないが、将来環境が変化する場合、十分注意すべき要素がある。
B 信用力に問題があり、絶えず注意すべき要素がある。
CCC 債務不履行に陥っているか、またはその懸念が強い。債務不履行に陥った債権は回収が十分には見込めない可能性がある。
CC 債務不履行に陥っているか、またはその懸念が極めて強い。債務不履行に陥った債権は回収がある程度しか見込めない。
C 債務不履行に陥っており、債権の回収もほとんど見込めない。


3:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/12 13:13:58 mK2nc5sIO
英文法教室ってどうなん?!
情報求む!

4:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/12 14:21:26 /BcEzQ6W0
>>1
スレ立て乙

5:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/12 14:49:34 H893GWKV0
>>3
個人的に中級者向けかな
だいたい文法を理解してる人が使えば復習かつ新しい知識の習得って感じでいいと思う



高速マスターの英文法750きつすぎて萎えた
どんだけ時間食わせるの

6:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/12 22:09:16 YpJuCPvk0
クマー

7:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/12 22:15:56 pc6sX03o0
クマー

8:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/13 16:27:45 sWO9b7/aO
スレタイがあれだな

9:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/13 22:09:52 7GgQGzjA0
な、なんだよぅ・・・

10:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/13 23:01:20 sWO9b7/aO
Part1が酷すぎろ

11:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/13 23:02:19 sWO9b7/aO
訂正 
Part1が酷すぎだろ

12:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/13 23:29:31 ya2P3Ij30
スレタイいいじゃん。秋田クマー

13:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/13 23:45:04 eki6yDOV0
(文字)スレタイ(文字)って感じがガキっぽくて嫌だ
どうでもいいけどさ

14:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/13 23:53:40 BokQfEpWO
B組の直前とった人感想お願いします

15:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/14 21:56:15 TAAcgu6HO
よかったよ。最高だった

16:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/16 18:49:26 A5hgwwT+O
やっと英文法教室の上巻がオワタ\(^o^)/
毎日やってたわけじゃないので1ヶ月ちかくかかったが、下巻の付録冊子を使って予習→本文で答え合わせで、1日だいたい90分で3講すすんだ。
考えがあって予習の段階で問題の英文をノートに書き取ったりしてたから時間がかかったけど、予習方法をもっと簡潔にすればもっと早くやり終えたかも。

さすが自称カリスマベテラン講師wたかが英文法の問題集でこんなにかゆいところに手が届く感覚を味わえるとは思わなかった。次は下巻が楽しみ

17:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/17 16:25:47 3I5gsiLoO
>>16
はいはいお疲れさま

18:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/17 21:52:08 RT2sXDi00
>>16
俺は読み専門だが
その簡潔とかいうやり方を教えてもらおうか

19:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/18 02:41:54 iAqEireu0
>>18
>>16です。一般的なやり方だろうけど、
実戦(入試)さながらの態勢で問題を解く。
問題数に応じて制限時間(10分とか15分とか)を必ず設けて、
辞書無し/他の参考書無しで臨みます。

>>18さんの「読み専門」ってどういう勉強方法?

20:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/20 14:03:23 V+89BmNXO
このひとの代ゼミから出てる英文読解の本を持ってるやつが駿台にいたわ

21:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/20 22:28:52 RhIjxPdXO
速読編もいいけど精読編と完成編が良かった

22:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/20 22:46:18 BCK80eaGO
>>20
複雑すぎわろた

23:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 14:02:53 Wc0rmfXwO
なぜ駿台w

24:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 22:42:11 wtYUKPw+0
英文法750が全く終わらない・・・
1週間近くやって100ちょっと
これホントに終わるの・・・?

25:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/22 20:13:14 aj0pVGPWO
今井先生って、英文法の問題を解くときに日本語訳に置き換えるという手段を使うことがありますが
これってどうなんですかね?

26:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/22 20:26:46 Wk6sIScSO
>>23
俺もびっくりしたわ
テキスト以外に手をつけてるのも意外だが
それで何故それを選んだんだって

27:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 04:47:35 lIFnZnsq0
英文法教室やってるとこだけど、これ楽しいなぁ
最初は予備知識が無いまま問題を解くのがおっかなびっくりだけど
わけわかめになりそうなのを丁寧に書いてくれてる。

英語苦手だったから、今井の英語勉強するための本(英語道うんたらかんたらの)読んだんだけど
「C組に入ればOK」って文章見たときにゃ、オワタって思ったが
自分が受験勉強始めるときに、よくもまぁ都合よく本を出してくれたもんだ。

年内に終われるように頑張らなきゃ・・・

28:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/25 17:38:27 rRnX350rO
今井の英文法教室は上巻も素晴らしいが、下巻が神。解説が抜群に良い。

29:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/25 19:25:51 FyDohP2jO
今井いまいち→今井もこみち

30:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/26 01:16:14 mLksL6pk0
今井もこみち→今井もこぐま

31:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/28 02:10:22 v1T5NsRr0
この中で英文法750終わらせた方いますか?
何日かかりました?

32:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/03 23:08:17 If/T6rTRO
保守ぷる

33:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/03 23:23:07 NdcLkrzw0
保守にはなってない
まじで英文法終わる気がしない

34:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/03 23:44:02 5ByBBVDZ0
C組の代わりにこれでOK?

35:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/04 00:28:39 ZNYAtjQTO
今井どん死んでくれたまえ!

















すみません、昨日の続きです。

36:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/04 03:27:44 8bX1hl6rO
↑通報しました

37:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/04 13:10:14 hR/YFhi1O
英文750二週間で終わった

38:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/04 13:13:06 N3usy0ti0
「ありがとうございます」は一文字が、言霊の意味があります。

        言霊の意味
「あ」・・・・・・(絶対・本源・・光源・光)
「り」・・・・・・(螺旋状に放射し組合わされる)
「が」・・・・・・(輝き・無限に輝く)
「とう」・・・・・(全てが組合わさり、大調和する)
「ご」・・・・・・(凝り固まり、物質化する)
「ざ」・・・・・・(光・命がさらさら流れる)
「い」・・・・・・(命が輝いている)
「ま」・・・・・・(完全、完璧)
「す」・・・・・・(絶対に戻る)
「ます」・・・・(増す)

「ありがとうございます」は神様の名前であり、神様を呼ぶ祈りの言霊。
「ありがとうございます」は神様の全ての働きの総称する言霊。
「ありがとうございます」の感謝の祈りは、本心を輝やかせ
いつも無限の無限の幸せで一杯にさせて頂きます。

「ありがとうございます」URLリンク(www.arigato39.jp)

39:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/04 18:51:17 TZ9OZ9Tg0
ぬこがかわいい

40:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/06 23:01:08 QGOaxdnnO
>>22
あれっていいの?

41:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/07 08:56:41 jwLVkcoX0
>>40
本人はなかったことにしているようですよ

42:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/11 02:40:10 /iXh8l8vO
>>38ありがとうございます

43:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/11 19:46:03 /iXh8l8vO
代ゼミの古文の漆原のスレに来てる信者どもマジでうざ過ぎるからここで面倒見てくれ

44:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/11 22:37:51 YkHEVGGzO
スミマセン、昨日の続きです

45:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/11 23:00:06 Zq83fvfS0
>>44
見てきたが、自分には今井の方があってたって感想に今井アンチが噛み付きまくって荒れてるだけじゃねーかw。
何でそこまで過剰反応してんの?あと、こっちに延焼させないでくれる?自分達で話広げたんだから、勝手にその信者とやらを論破して鎮圧しなよ


46:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/12 01:01:17 6fVfUdFI0

・ロッテの経営者一族は外務大臣「重光葵」などを輩出した日本の名家
「重光」の名を騙り日本人になりすます在日朝鮮人。


・ロッテはグリコ森永事件の際、「大阪弁」で「朝鮮人顔」な「キツネ目の男」に
  な  ぜ  か  毒を入れられず、労せずして売り上げとシェアを急拡大&ボロ儲け。
一方、標的にされたメーカーは商品が店から次々と撤去された為に、大損害を受けた。


・マスゴミが雪印を叩きまくり、株価が暴落した後に雪印のアイス部門を安く買い叩く。
その後もなぜか雪印のロゴを大々的に使い続け、雪印のアイスになりすます。


・2007年1月。「TBSで」みのもんたが「不二家がチョコを再利用した」などと捏造報道までして
雪印のように集団食中毒事件を起こした訳でもないのに  な  ぜ  か  不二家を叩きまくる。
URLリンク(news.livedoor.com)
URLリンク(www.j-cast.com)

日本中の不二家が潰れまくった後、ロッテは不二家のライバル会社である
コージーコーナーを買収してボロ儲け。


ロッテ関連銘柄・企業

「Dole、HERSHEY'S、レディーボーデン、雪印、カルピス」のアイス類(製造がロッテアイス)
千葉ロッテマリーンズ、ロッテリア、バーガーキング、クリスピー・クリーム・ドーナツ、使い捨てカイロ「ホカロン」
銀座コージーコーナー、メリーチョコレート(Mary’s Chocolate)、ベルギー「ギリアンチョコ」、ドイツ「シュトルベルク」 ←New !!

47:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/12 10:51:40 GT6t0gxBO
なっかんのスレで面白いの見つけた。

今井が授業(サテなし)で「駿台から大量にトップ講師が移籍してきているがトップ講師なんだから駿台と代ゼミを掛け持ちしてはダメだ」って雑談中に言ったんだよ。
別に大したトーンの雑談ではなかったんだが、これをある生徒が仲本に直接チクった。
掛け持ちしてるというのは仲本のことだったらしいんだ。
そしたら仲本がよりによって自分のサテライン授業で、全国のサテ授業の生徒が見守るなかで893まがいの口調で今井に対して「覚えとけよ」と啖呵を切っちゃったんだよ。
それからは生徒を巻き込んでの泥沼化。今井と仲本の両方の授業を受けてた生徒たちが騒ぎ始め、今井もサテラインを通じて抗議せざるを得なくなって、あとは皆が知る通り。
懐かしい話だ。正直、タチが悪かったのは仲本の方だったw
なぜ当時の仲本は駿台を完全に辞めて代ゼミに来なかったんだろうな。

確かに、一年間だけなんか理由があって代ゼミと駿台を掛け持ちしてた時代があったんだよ。
しかし批判の仕方は今井の方がタチが悪かった。
浩喜(なぜかファーストネーム)はー みたいなトーンで仲本の人格批判をするんだよ。
んで今井は今井でパラグラフリーディング(以下パラリー)というとんでもない読解法を提唱してたから大抵の講師から批判されてたけどね。
今井と仲のいい先生って聞いたことないわ。
ちなみにパラリー自体が悪いわけじゃないんだけどK塾にも提唱している先生が居るけど今井のパラリーでK塾の先生の読解法まで汚した感はある。

48:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/12 13:29:20 ShlLY2UUO
>>47
それくらいでキレる仲本も仲本だが、今井も人格批判したらいかんだろ(´・ω・`)

49:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/12 14:57:16 9Vqjfh+gO
前から気になってたんだが文章をうしろから訳すときに「すいません、後ろから」って言うのなんで?
なんですいませんなのかがわからん

50:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/12 15:59:35 qRAPI770O
前から順に丁寧に訳す、が今井の主義だから

51:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/12 17:49:48 t+ok+h2J0
>>47 コピペするなら全てしろよ


  82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 05:46:42 ID:zxuJjweMO
  この人さ、授業の仕方から何から何まで今井宏にそっくりだね。
  ただ今井のほうが丁寧で板書も見やすいけど。

  ギャグは本当つまんないね。滑り芸なんて誰でもできますやん。

  83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 08:01:55 ID:RX4xTtx40
  なんで、今の子たちが今井を知ってるんだろ・・・

  あのね、今井っていう講師が居たんだけど
  今は東進に居るんだけどね
  まぁ代ゼミに居た当時は仲本と仲の悪いこと
  お互いにサテラインで罵倒しあったりしてたんだから

  91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:06:27 ID:6ZvWTGye0
  >>83
  懐かしいな。代々木校でその時の授業を受けてたから当時の経緯はよく覚えてる。

  今井が授業(サテなし)で「駿台から大量にトップ講師が移籍してきているが
  トップ講師なんだから駿台と代ゼミを掛け持ちしてはダメだ」って雑談中に言ったんだよ。
  別に大したトーンの雑談ではなかったんだが、これをある生徒が仲本に直接チクった。
  掛け持ちしてるというのは仲本のことだったらしいんだ。
  そしたら仲本がよりによって自分のサテライン授業で、全国のサテ授業の生徒が見守るなかで
  893まがいの口調で今井に対して「覚えとけよ」と啖呵を切っちゃったんだよ。
  それからは生徒を巻き込んでの泥沼化。今井と仲本の両方の授業を受けてた生徒たちが騒ぎ始め、
  今井もサテラインを通じて抗議せざるを得なくなって、あとは皆が知る通り。

  懐かしい話だ。正直、タチが悪かったのは仲本の方だったw
  なぜ当時の仲本は駿台を完全に辞めて代ゼミに来なかったんだろうな。

  92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:14:27 ID:6ZvWTGye0
  ちなみにこれは2000-2001年の時の話。10年も前の話になる。

  93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 01:19:40 ID:IsG3k25P0
  >>91
  確かに、一年間だけなんか理由があって代ゼミと駿台を
  掛け持ちしてた時代があったんだよ。
  しかし批判の仕方は今井の方がタチが悪かった。
  浩喜(なぜかファーストネーム)はー みたいなトーンで仲本の人格批判をするんだよ。
  んで今井は今井でパラグラフリーディング(以下パラリー)というとんでもない読解法を提唱してたから
  大抵の講師から批判されてたけどね。
  今井と仲のいい先生って聞いたことないわ。
  ちなみにパラリー自体が悪いわけじゃないんだけど
  K塾にも提唱している先生が居るけど今井のパラリーでK塾の先生の読解法まで汚した感はある。

  96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 04:48:42 ID:1+Z2QtTD0
  >>93
  確かに人の生き方をとやかく言うのは礼儀に欠けた行為だな。
  なぜ駿台の一トップ講師が代ゼミの一トップ講師でもいれたのか不思議だったけど、
  仲本を慕う仲本の生徒が聞けば不快に思ったし、
  逆に仲本の言葉を聞いて不快に思った今井の生徒も居て、
  結局、両方の生徒が巻き込まれて、甚だ迷惑な話に発展した。
  自分は仲本と今井の授業両方とってたから、板挟み状態になってたんだがw

  仲本の授業スタイルが今井に似てるという>>82を見て驚いたよ。

52:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/18 01:07:05 9H+MKAsOO
B組終わらせて今井の言う通りに音読したら、河合プレの英語9割取れた。今井ありがとう!

53:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/18 14:24:25 pxIhfIeWO
マイム今井!

54:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/20 13:43:52 vdHJWcLPO
>>52
マジかよ・・・
オレなんて6割いかないのにorz
まぁまだB組完了してないけどね・・・
音読の時何意識してる?


55:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/21 18:01:29 VmUojHWMO
>>54
単語の発音と読んでから意味を理解するまでのタイムラグを極力無くすことかな。音読の基本だと思うが、これに尽きると思う。

あと、構文が取れないようなら無理にまっさらなテキストを読まずに15回分全部書き込みをしたコピーを読むヨロシ

56:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/21 21:35:08 hoKIkthD0
>>54
C組の復習も大事だよ。

57:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/22 17:34:05 wA4LaEnN0
A組評判わるいな

58:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/22 20:37:20 UiU+akIMO
D組もカス

59:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/22 23:14:30 5XvSikciO
>>55
ありがとうございます
とりあえず今井が言ってたように15回は授業で書き込んだ方を見て音読、あと5回は何も書いてない方で音読してます
っていっても20回到達してない所が多いですが

>>56
C組はとってません
担任に文法Ⅳをすすめられたので文法Ⅳをやってました

60:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 13:40:17 A+xz6yomO
本人にとっては黒歴史なようだが、今井式パラリーはセンター第3問との相性が最高だと思うんだ。


61:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 15:51:05 CFLR3hXdO
現在旅行中と予想

62:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 17:13:08 edGg6FwTO
>>58 D組受講してるお前もカス

63:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 17:22:38 1VOUISlQ0
>>60
空所補充か?
長文で間違えるとしたらそこか第6問だ
第6問は単純に読解力がないから間違えるんだが
第3問確かにパラリーと相性悪いね
結局全文読まなくちゃならんのかな

64:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/25 01:24:43 s9r0HML2O
>>61

ブログが更新されてないからだろー

65:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/29 02:43:41 dPwYEkrO0
ボンドで貼っとかなきゃ!

66:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/02 17:13:29 0Ef06RhB0
副詞君は形容詞さんが好きで、いつでも形容詞さんと手をつないでいたいんだ
いまどき純粋なやつである
形容詞さんのほうでも、その純粋なヤツの熱意に屈して、冠詞の前に姿を現す。
冠詞さん、ちょっとどいてくれませんか?副詞君が私を呼んでるんです。

67:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/03 19:44:51 rf21GRoJ0
英文法教室やったひと問題集は何使ってますか?

68:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/03 22:28:45 V067m8Fd0
桐原1000使ったあと300選音読してる。
今井のにでてくる文も桐原のにでてる文も音読してるけど
暗記するのは300選だけかな。

ネクステでもアプグレでも何でも良いと思う

69:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/07 22:16:19 d1lTNom10
英文法教室やる前、毎回20点程度落としてた問二が3週後は40点も超えるように
これで8割は確実にキープできそう

70:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 05:58:51 U9u4mJyK0
URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)

71:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/15 07:38:45 gHZNKcZb0
ところで今井のブログの背景になってる風景ってどこなの?
あの並木道がすごいいい感じなんだが

72:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 00:21:52 fsFRSx1J0
今年のセンターのリスニングの問題
問2の選択肢2が今井そっくりな件w

73:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 08:54:36 zMDr0yYo0
>>72
ちょw笑わせるなよww

今日のセンター試験中に思い出しちゃう
じゃねーかwww

74:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 15:55:15 5xblGu7AO
マイム今井!

75:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 17:15:02 joJBwZ270
ブログでは過去話やってるがセンター試験には触れないのか
つか今井1人で海外いきすぎだろ、たまには家族と行けばいいのに

76:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 17:53:51 thqRuyPL0
B組(08)では家族のこと何にも言ってなかったのに、A組(06)では娘のことばっかり話してたから
てっきり離婚したのかと邪推してたw

77:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 03:14:01 lK+Kwo2b0
ブログは家族や友人のことを一切書かないんじゃなかった?

78:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 13:38:07 lK+Kwo2b0
旅行や家族の心配とかどうでもいいんだけど。
おまいらセンター試験どうだったの?今年は大学に入学できそうか?

79:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 19:35:52 mnQJQUFy0
これの第2問だな
URLリンク(www.toshin.com)

80:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 21:27:23 RvaSuqcd0
今井のブログに何故か勇気付けられた・・・死にたい

81:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/21 21:29:36 e34lgEqlO
今井ゲリ之助
今井ゲリ左衛門








今井の下痢食べたいな♪

82:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/21 21:31:42 e34lgEqlO
でも今井の場合ウンチも硬派だから、固めのが美味いかも

83:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/21 21:35:50 7RbbiCLl0
汚ねえな

84:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/21 23:37:45 e34lgEqlO
>>83
おいしいよ

85:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/23 08:29:31 Lt6rycoN0
今井受けたけどセンター爆死
全部自分が悪いと思ってる
特に雑談は最高だった、ありがとう

86:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/24 20:25:00 vkLu+uSc0
今年も東進でお待ちしております

87:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/24 21:11:09 L5qq0SUHO
>>85
すみません、去年の続きです。


さあ今すぐ今井の講座をとりたまえ!

88:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/24 21:16:23 ckXmniqv0
>>85
まだ入学試験期間は終わってないだろう

>>86-87
sageろ

89:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/30 00:29:20 9ro6lkEcO
現役時代C組→B組→A組と受け、どん底だった英語がいつの間にか得意科目になった
あえなく浪人してしまったが、この一年センター英語では常に8割後半から9割強コンスタントにとっていた

それなのに…本番8割弱ってなんだよ。なんでだよ…('A`)
正直今井さんに申し訳が立たないっす

だからなんとか二次で挽回したく思います
浪人になってからも変わらず愛音読書の、A組2学期テキストを携えて頑張ってきます

チラ裏御免

90:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/03 23:25:39 95FMy2lX0
C組受けてるけど
予習とか復習ちゃんとやってましたか?
予習はあんまり分からないんで10分ぐらいで終わるんですけど

91:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/03 23:40:07 Hvrk017x0
>>90
復習しっかりやればいい
俺もそうだった

92:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/08 17:48:30 ++DaaE4q0
速熟の英文50個をすべて30回音読+20回リピーティングして
判子をノートに一杯貯めたんだけどなんか志望校の過去問やっても
いまいち力ついてる気がしない・・・

後からジワジワと地味に効いてくるのかな?

93:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 19:42:30 iGu0CMLe0
>>92
ボーッとしてする音読はしてないのと一緒だよ

94:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/20 00:16:28 014Za8S80
C組の長文が全然わかんねえ・・・

95:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/20 02:12:51 MfiXjD6pO
パントマイム今井

96:神様ありがとう
10/02/20 14:59:11 EuJlmRnY0
通称「ミリゴ」

「100万の神」と訳されるこの機種は
その名前の通り、100万勝ちも射程圏内という夢の機種

その訳は「GOD図柄」にあり
一度GODが揃うと5000枚確定
更に上乗せのAT入ると6000枚、7000枚と果てしなく出続ける「神」の図柄

へたに打ち始めに神が降臨してしまうとその後はミリゴ信者となってしまい
もう元の世界には戻ってこれません

神様信者
URLリンク(www.nicovideo.jp)

97:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/26 19:22:35 VJzuOTR80
今井さま~

98:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/26 19:28:33 VJzuOTR80
>>92
音読は「速熟」だけというところに疑問を感じないの?
自分の習熟度や志望校の出題レベルに合わせて
音読に使用している英文のレベルを上げて行くのも必要だよ。

99:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/05 03:48:49 yYTqtsgh0
規制でぜんぜん書き込めない

100:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/12 12:14:42 TNE7Gw5p0
100gets(σ^^)σ

101:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 07:52:45 101iv1pp0
C組で7割とれるようなもんなの?
文法だけだし・・・

102:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 08:27:23 AU+RBfly0
俺はいったよ
単語は自分でやらなきゃならないけどね

103:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 10:36:10 B++/hBn/0
単語はトレーニングジムやってれば大丈夫
あとはC組で
センター結構とれる。

104:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 00:30:45 f5o9l/gpO
にゃごっぴー!!

105:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 09:05:14 gKNy86nh0
いい授業するね

106:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 23:40:06 uWJzPgTdO
プルプル!!

107:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/31 04:02:35 jUyd9gXa0
パラグラフリーディングはいいよ
受講して11年たつけど、断片的な情報から全容を
把握する考え方は、仕事する上ですごく役に立つから

108:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/31 12:30:11 n8ywR25v0
にゃごにゃご

109:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/31 21:55:54 jh4KxVe5O
クレーマー今井

110:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/01 01:20:44 AWtrl9hyO
今井はクレーマー。気をつけろ!!!

111:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/01 03:42:54 hzSUkRxp0
気をつけろと言われましても・・・

112:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/05 19:57:53 Z4NJIoKBO
全国を旅するクレーマー今井

113:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/07 15:22:09 aCXK1AZrO
>>112
JRとANAではブラックリストに載ってるかもな。

114:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/08 03:02:48 1dB+XAjgO
2ちゃんねらの方がよっぽどブラリだろ

115:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/09 06:01:24 rWjK1hNe0
プロ意識が高い

116:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/09 13:55:53 NQxUvtfG0
c組・英語基礎力完成教室と参考書の今井の英文法教室 上・下はレベル的に一緒ですか?


117:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/09 19:03:47 MKXn980gO
ぱんぱんぱん

118:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 03:46:04 78hE8iJ50
>>116
後者のが上になります

119:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 13:53:06 EoY9EIUX0
>>116
分量がまず違う。Cの方が遥かに多い。
>>118
でたらめ言うな

120:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 13:54:06 EoY9EIUX0
今井のブログが最初見たときは長文でだらだら書いてあって
読むのだりーと思ってたけど
ちょくちょく見てるうちにお気に入りになってしまった。

121:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 21:12:29 U+kKpkD80
完全なる乗りテツw

122:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/13 21:57:51 /zbr3+K70
c組・英語基礎力完成教室ってどんな感じで進めていくんですか?
英語は大丈夫(今井先生の本)には同じ問題を繰り返し解くって書いてあったんですが

123:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/17 00:15:58 zwplAjeWO
にゃごっぴー

124:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/17 20:42:44 SU//XOd50
>>58 D組ディスってんのか?お?
今SVD(だっけ)で受講してるとき、なんか倍速を遅くにしてみたらメッチャワロタ
え、勉強してこい?
ハイ。

125:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/17 21:42:07 SU//XOd50
SVLだったorz

126:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/27 03:06:35 v42Y9Il50
性格云々はわからんけど、英語教師としては良い

127:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/27 16:20:33 ITyWdSqLO
カニぞ~

128:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/29 23:39:46 sKia9Fwx0
てんてんぷるぷるころころ

129:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/30 00:50:54 tMyau4RhO
うにゃうにゃ

130:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/06 15:38:33 FOjWjQ1k0
あぼじゃびえじゃぼ

131:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/15 09:41:56 pKYAx9xg0
うにゃにゃ

132:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/15 14:21:16 SmykQqKg0
にゃごぴー☆

133:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/15 16:48:15 I/K8O3WM0
トランプの話とは一体なんだったのか

134:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 22:09:10 GwXwexK10
jj

135:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 22:53:43 ZbM/VopXO
アイアムゲイ

136:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/14 17:33:42 LQzvDoqR0
タァ!


137:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 01:02:05 KAL7+8j20
B組ってセンター5割前後の実力でもいけますか?

138:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/26 22:45:45 koj34nOE0
>>137
結構難しいかと思われ

いっぽう~↑つーこー↓(アクセラレーター)


139:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 20:55:31 eIf90hL9O
アクセラレーターてwwww

140:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/29 18:29:20 +y96mhNNO
にゃごっぴー!!!!

141:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/30 07:50:10 wlyT862CO
てんてんぷるぷる

142:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 12:51:28 1NEVtGl3O
うにゃにゃ

143:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/04 02:01:21 x3KoJNlJO
にゃごっぴー

144:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/06 00:57:35 rqqcfRd7O
にゃご

145:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/08 16:36:23 Vly/C69O0
テンテンプルプル

146:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/09 01:49:52 IArBOzZ3O
デコに10円玉つけたやつは面白かったww
あれどういう流れでデコに10円つけたんだっけ?

147:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/01 16:20:24 mkGPVof+0
C組だけじゃ文法って不完全ですか?
センターでも取りこぼしが多いです・・・

148:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/01 20:00:01 WLJMDfgl0
>>147
センターの文法は190点とってくるヤツでもミスをする場所だから
ある程度とれたら気にしないでいいとおもう

149:原靖
10/08/08 10:55:53 y3qy+lHc0
師友塾スタフ№2の湯原千枝はハイパーS
ブタの鳴き声そっくりのエンジン音のクルマ乗ってw

150:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/10 19:09:13 QxMkjwii0
C組終わってB組入ったのに全然点数伸びないんですけど(センター120点ぐらい)
何が足りないと思いますか?

151:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/10 20:52:48 9zN2/OfLO
>>150
ちゃんと復習してるか?音読は?
単語/熟語の暗記はどこまで進んでる?

152:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/11 01:58:03 Da5KAKVTO
センター120とか何かが根本的におかしいわwこんにちわとかおはようさんとか人に会ったら大きい声で言ってみろW点数アップアップ間違いない

153:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/11 14:37:24 vhPsByXi0
>>151-152
なんか知らんけど160点とれた
ありがとう

154:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/17 22:56:38 obuQnv/H0
B組のやつか
確かおじいちゃん達の健康法の本で
10円玉と5円玉(?)を頭の両側につけたら頭痛が治りましたってやつだな
レス遅すぎてもう見てないかもしれないけど

155:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/17 22:58:24 obuQnv/H0
B組のやつか
確かおじいちゃん達の健康法の本で
10円玉と5円玉(?)を頭の両側につけたら頭痛が治りましたってやつだな
レス遅すぎてもう見てないかもしれないけど

156:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/18 13:24:37 EV9DIDje0
>>154-155
それC組だと思う

157:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/18 20:11:22 BF76DItaO
音読とか最初は信じてなかったけど
B組の夏期講習くらいで『ぬるっ点』とやらがきていきなりセンター170とれたよ
サイコーだわ

158:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/19 18:23:57 xzXNMWpX0
空き時間にウォークマンで英語の講義を聞きたいんですが
予備校の講義をまとめたものや最高峰の講義αみたいな教材はありませんか?

159:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/30 01:57:14 TR41tojv0
A組受けている人いる?

160:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/09 21:48:31 65BL37gP0
inai

161:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/13 19:37:00 UH0Hb0S70
この人あんまり秋田弁をしゃべらないのはなぜ?
東京暮らしが長いから?

162:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 20:01:23 4BB03P7h0
秋田弁で授業して得するのは秋田人だけだろ
その他の地域人にとっては、意味不明授業だ

163:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/17 14:22:25 SBc+fMQ00
>>161
代ゼミではときどき
口語訳を全部秋田弁で言ってはりましたよ

164:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/17 23:28:34 AsCrh0XT0
>>163
そういうネタ的に方言使うことはあるけど
地の方言って出てきてないじゃん。
まあ>>162のような理由から、意図的に標準語に努めているんだとは思うけど。

165:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/17 23:29:28 AsCrh0XT0
言ってはる って秋田弁?

166:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/18 07:27:34 uKSmxRZb0
>>165
栃木弁です

167:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/19 20:01:57 VBaBJcgJO
今井先生って代ゼミ時代、どこの校舎に出講してた?

168:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/20 20:44:52 dzFKEeZM0
英文法の本、カバーに「的を得た」って書いてあるのが気になるんだけど。

169:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/20 22:49:11 Lpubl9mD0
>>165
大阪弁

170:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/21 07:07:53 W1fZfr060
>>167
代々木・池袋・横浜・名古屋

171:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/27 21:06:02 DqBPtnK00
今井さんいつに無くブログが熱いな。意外と保守的なお方だったのね

172:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/27 21:35:17 bM0BYtsPO
いつもと同じトーンじゃね?
早稲田の政治学科卒で国際関係論をやってた人だもの、政治の話は得意でしょ

173:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/27 22:14:29 mvGPw60F0
テンプレにブログ晴れよ

174:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/27 22:17:03 mvGPw60F0
ブログの なう って文末は何なんだ?
尖閣諸島じゃなくて尖閣列島だから変換されないのでは?

175:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/29 21:40:56 TDZ39DjW0
今井さんまさかの石破さん支持か。ゲルかわいいよゲル

176:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/02 12:15:29 /9nqjwnrO
今井たんA組最高っす

177:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/02 21:56:14 DlkubJnp0
>>162
地方の人が標準語使ってしゃべるって結構大変なんだぞ。
それができる今井はやはり天才。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/03 11:34:09 4n+N1cyKO
B組C組最高。
分かりやすいし、記憶に残りやすい説明技術がすごい

179:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/03 19:20:55 CVqadyEY0
今井がブログで言ってる、代ゼミ時代に自分のせいでサテラインを降板した講師って
誰のことなんだ?

180:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/06 13:30:59 V6kdwBGK0
今井先生最高

181:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/06 14:31:59 caxFPosK0
テンプレにブログアドレスも貼って

182:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/06 14:36:52 caxFPosK0
>>179
いつのブログでそんなこと言ってた?

183:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/06 18:05:45 T9IdEygc0
>>179
佐藤ヒロシじゃない?
早大英語

184:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/06 21:30:39 9ifaxOGnO
今井も代ゼミ晩年は教室ガラガラだったからな。


185:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/06 21:34:23 aWAxFeEKO
C組のテキスト開いたら、自分の字で
「竹内一弘、昨日のすき焼きの残り」
って書いてあったんだが、なんのことだか覚えてる人いる?ww
雑談の内容なのは確かなんだが。



186:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/06 21:55:28 N1kNAD9s0
>>185
雑談をメモするなよw

187:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/06 22:01:33 caxFPosK0
この人ってパラリーやめたの?

188:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/09 12:28:44 SUj4LqSM0
全くやめたと言うわけでもないが、ほとんどやらない。

189:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/11 18:29:23 U7fTE3OGO
B組の直前受けたら夏期でやった長文がまた出てきたぞ
手抜くなよw

190:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/12 02:02:24 CIsaZEZ8O
C組最高B組結構いい

191:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/16 22:10:39 xk+mXoO30
ブログを見ていると、本当に今井さんて話題豊富だよね
柳腰ってさり気に民主党批判とは

192:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/19 17:03:10 lIB8OkoO0
この人バッハが好きらしいみたいですが、
バッハについて何か話したことあります?

193:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/19 22:33:51 I6wVFhDK0
>>192
バッハが英語の授業と何か関係あるの?質問の意味が不明なんだが。

194:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/20 11:44:18 nPaKiPoo0
>>193
「雑談で趣味の話をしないのかな」ということ。

195:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/23 00:52:20 +ioOtD8YO
しゅみてくと
ばい
ほとはら

196:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/10 00:55:04 NfCMP1nB0
>>109>>110>>111>>112>>113
ブログ見てるとなんかそんな感じがするなぁ

197:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/10 13:42:05 ifuCinHLO
>>196
相手方が叱られるようなことをやらかしたんじゃねぇの?
基本的に猫好きの面白いオジサンだろwww

198:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/10 19:41:15 Xw7oBaIK0
今井って発音大事とよく言うけど
今井自身の発音ってそんなに上手い?

199:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/11 00:09:41 k+OUbv3F0
パラリー一時期はあんなに絶賛してたのに
なんで辞めちゃったんだ
インチキがばれたからか。
それともインチキではないのに批判に耐えかねたのか、だとしたら今井らしくないよ圧力に屈するなんて。

っていうかなんで代ゼミから東進に行ったの? 逆ならわかるけど。格下予備校に移籍って・・

200:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/11 12:56:24 An48wm+GO
東進の先生なんてみんなそうじゃん
あとは掛け持ちか

201:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/11 18:52:40 W6JvfugxO
>>199
東進のパラグラフリーディングといえば既に有名講師がいるから
敢えて同じ商品名で教える必要ないと思う

202:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/17 09:24:03 SEK5/ZSG0
今井先生しばらくブログ更新してないなー、と思ってたらたいへんなことになってたんだな

203:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/18 11:44:55 Hu3o9lx/0
どんなことだよ

204:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/18 11:46:49 Hu3o9lx/0
今井宏 (法学者) - 法学者、弁護士。
今井宏 (歴史学者) - イギリス近代史専攻の歴史学者。
今井宏 (政治家) - 自由民主党所属の前衆議院議員。
今井宏 (音楽家) -作曲家


wikipediaの今井宏に予備校講師今井宏がないじゃないか、誰か作って

205:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/18 11:55:50 vwCRKcfAO
たぶん網膜剥離の話だろ

206:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/18 15:23:59 mnfLEVcGO
>>204
例外もあるが予備校講師はWikipediaに掲載しないことが決まったんだよ。
Wikipediaのノートのところをよく読め

207:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/18 16:25:35 57gV9fQa0
>>204
URLリンク(ja.wikipedia.org)削除依頼/東進ハイスクールの予備校講師

208:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/18 19:44:10 yDzvcyY8O
吉野はあるけどな

209:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/18 23:18:29 mnfLEVcGO
>>208
スレチだが、あれはWikipediaの方針を無視して工作員が復活させたのだと思う。
吉野も当然のことながら削除対象だった。勝手に復活させたもんだから、
経歴で夜間学部卒と晒される結果になってるが。

210:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/19 13:14:47 ddtpgLji0
ブログ見て思ったが、今井はどこで紹介状なんて手に入れたの?

211:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/19 13:15:30 ddtpgLji0
>>206
え、なんでそんなことになったの?

212:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/19 13:16:19 ddtpgLji0
URLリンク(ja.wikipedia.org)

ノートのところに別に何も書いてないけど?

213:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/20 09:29:40 1Gk6QAmj0
C組だけ、ないしD組だけで受験って無謀?

214:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/20 09:32:01 1Gk6QAmj0
ところで東進や東進衛星予備校は単科だけって取れないのですか?
今井の講座だけ受けたいのですが。

215:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/21 22:19:47 HFzFVuwI0
今井って電通自主退社のあと、自分で会社おこしたこともあるようだけどどんな会社やったんだ?
軌道に乗らなかったの?

216:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/21 23:41:50 HFzFVuwI0
>>163
口語訳って古文かよ


217:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/22 00:30:32 BDYoJ/MY0
今井だっけ?
昔、「私の授業に予習は不要です」みたいに言っていた講師がいたような。

218:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/22 22:53:31 Gga0TtQs0
今井って音読とか発音ってうるさいけど今井自身も発音って結構うまいの?

「そうすると」を「そうすっと」って言うこと多いけど秋田弁?

219:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/23 17:08:00 pWPnVEeC0
今井が大正時代の亡霊となんでもかんでも日本語に直すことを批判してるけど、
とある予備校のテキストに載ってたとかは駿台予備校を指すのかね。
河合塾と代ゼミ、どちらに先に入ったのか知らんが。


220:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/23 19:36:45 T1l3PyP90
━━━━━終了━━━━━

221:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/23 22:42:32 pWPnVEeC0
代ゼミを追われたのは2chやミルクでの誹謗中傷が原因?

222:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/23 23:45:14 T1l3PyP90
━━━━━終了━━━━━

223:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/24 17:35:11 Il/nCE1P0
今井の英文法入門は
東進から出てる本より代ゼミから出ていた本の方がわかりやすかったな。

東進版の方が優れてるのは問題だけ集めてあって問題集的に使えるのと、索引があることくらいか。


224:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/24 18:11:39 Il/nCE1P0
今井って早稲田の政経学部出身だっけ?
なんで整形学科出身のやつが英語教えてるの?

225:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/24 18:26:40 PM6VfXs50
>>223
俺はどちらかというと東進版の方が好きだ
好みの問題だろうな

226:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/25 00:35:58 uUGMIiOC0
代ゼミ版って定価以上の価格で取引されてるね。
絶版本のようなびっくりするほどの高値でもないけど。

227:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/25 08:58:19 ojcwsmXD0
>>226
今井の英文法教室出てから暴落したよ
高値で買った俺涙目

228:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/25 11:35:47 17ghS30Y0
>>225
東進版だと、
筆者が興奮すると倒置が起こる、2週間以上続くのが状態動詞、副詞節then名詞節itで書き換え可能。
という今井らしい説明が無いから嫌だ。
文型の説明も最初の方にあるし。
なんか代ゼミ本とスタンスというか方針が違うような気がする。

代ゼミ版は2004年だっけ、1冊にまとまってる奴が出たけど、
あれは2冊を1冊にまとめただけで、まえがき・あとがき・索引無しなどは変わってないの?

229:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/25 15:28:09 QnbzpLDb0
2週間以上続く、はあるよ。
文型の説明って東進版には無かったかも。代ゼミのよりレベル高いのかも。

230:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/25 15:29:20 QnbzpLDb0
ただ代ゼミのはtvネット用に作られた物っぽいし独習できるのかな

231:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/25 19:32:46 L1RdcvXn0
今井のスレあったのか!懐かしいなS組A組B組とか。
今井がいた時は代ゼミの昔からいる先生が仲良かったんだよね。
西「大先生がまたやってくれたよー(笑)」富田「またか(笑)」
佐々木「政経卒の人に英語できるわけないんですよ」

232:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/25 21:00:42 +b/EuhR10
>>231
みんなで今井の悪口言ってたの?
っていうかS組なんてあったんだ。
俺が受験した頃→2001年にはもう無かったような。

233:225
10/11/26 00:01:46 /zyghrNV0
>>228
確かに方針が少し違う気はする
とっつきやすさでは代ゼミ版の方が優っていると思う

234:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/26 00:08:23 Tq8ZisCj0
東進版は本の表紙(カバー)の対象レベルがそもそも高校中級からになってる。
代ゼミ版は高1からでも使えます的だったような気がする。あくまで気がするだけだよ、うろ覚え。

235:225
10/11/26 00:09:20 /zyghrNV0
>>230
問題なくできる
かなりわかりやすい
英語が少し苦手なら東進版よりも代ゼミ版の方が圧倒的にとっつきやすい
得意なら好きな方を選べばいいと思う
でも、個人的には東進版の方が好き

236:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/26 00:51:05 /zyghrNV0
>>234
代ゼミ版見なおしてみた
確かにそんな感じで書かれてる
どうも東進版と代ゼミ版では対象レベル、方針共にそもそも違う感じだな

237:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/26 11:49:07 a19QHL1Z0
代ゼミ版で2分冊じゃなくて1冊にまとまってる方を持ってる人っている?
そっちには索引とか付いてるの?

238:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/26 18:47:21 1c6zFToa0
>>232
S組は国公立専用講座だな
今井は人気があったなー。10年以上近く早大英語のサテやってた
佐藤ヒロシを引きずりおろして、自分がサテ担当しちゃったからな。
慶大SFC講座も持ってたし、話がうまかった。

ただ英語は…って感じだったね。不定詞で「~しないように」を
SV…not to Vで普通に書いちゃったりしてたからね。

239:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/26 22:46:16 J3XU25qH0
>>238
>>231
仮にも予備校講師だし英検1級持ってるし間違ったことは言わないだろ。
高校教師はたまに間違えるけど。

240:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/26 23:36:57 J3XU25qH0
つーか大矢なんて大学でドイツ語だっけか、やってたんでしょ。
そんな人でも英語講師できてるんだべ?
政経学部で何が問題か。

高校にも大学が史学科の英語教師いたな。
なんでそれで英語の教員免許取ってるのか謎だったが。
昔は実際に社会を教えていたらしい。

241:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/26 23:43:54 WjkFl8cP0
>>238
佐藤ヒロシの降板については当時の代ゼミの経営的判断もあったんだろうと思うよ
代ゼミは河合塾や駿台と違って、人気講師がいればどんどん売り出してたからね

>>239
信者なのはいいが、sageることも覚えようね
いちいちageないこと。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/27 11:36:06 EZCbSdDk0
ageることの何が問題かわからん。
みんながみんなさげたらスレッドなんとかシステムの意味がないし、
全てのスレが永遠に順番変わらないことが望みなの?
また、みんなが下げても誰かひとりでもあげたらあがってしまうから下げる理由・意味が理解できない。



ところで東進に移籍したのっていつ?

243:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/28 08:40:53 7kR7YgIj0
文法本は代ゼミ版で、分冊になってるより1冊にまとまってるやつが高値で取引されてるね。
東進版も1冊にできたと思うけど、そうすると辞書みたいに厚くなって生徒のやる気を削ぎそうだから分冊にしたのかな。

244:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/28 12:59:54 0332/k4B0
この人の本はスタンダード30だけ存在意義がわからん。
悪書ではないにしろ中途半端。
他にはいい本ばかりなのに(パラリーは賛否両論あるけど)。

245:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/28 13:02:57 0332/k4B0
>>228
ヤフオクで出品してる人によれば、1冊にまとまったやつも、
「こちらの本には、巻末の索引はございません。」
らしい。

246:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/28 19:11:09 XMt9TPEy0
>>244
発売当初、代々木ライブラリーでは英文読解の参考書に
CDをつけること自体が画期的だったと記憶してる。
当時、CDつきの英文読解参考書はほとんど無かったと思う。

247:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/30 12:37:09 mK+DyM870
1冊にまとまってる方の今井の英文法入門はいまだ高値取引だね。
>>236
代ゼミ版のまえがきにも別に初学者向けとは書いてないような?


248:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/30 18:34:48 hDuAcRdf0
>>247
「はじめに」を読み比べて、
代ゼミ版には
高校生がつまずくわかりにくい事項・英語がわかる糸口になる事項を徹底的に詳しく、わかりやすく通読しやすいように工夫したとか、
途中で放棄してしまわないように工夫したみたいなことが書かれているのに対して、
東進版には
そういうことが書かれていなくてかための文章で書かれてることや、
それぞれの内容から東進版の方が若干上のレベルを想定して書いたのかなと感じたから>>236のように書いただけ
でも、代ゼミ版を初学者向けだと思ったことはないし初学者向けだと書いた覚えもない
初学者も使える優良参考書だ、とは思っているがな
もし、誤解を招くような表現をしてしまったなら謝る

249:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 00:13:33 rIrCyoR90
ご丁寧にこれはどうも。
いやいや俺の読解力が足りなかったようだ。
スレを読み返してみたら確かにそんな感じだ。
まあ現代文の偏差値50を切ってるので許してくれ。

>かための文章で書かれている

この指す内容が、まえがきなのか、それとも本編の説明のことを指すのかさえ、
俺の読解力ではわからなかった。
国語ができないと英語にも響いてくることがあるし
現代文の勉強もしようかなあ。
俺は今高2でFランク大学志望だから、fランクレベルの大学をいくつか過去問見たけど、
そのレベルなら現代文、感覚でほぼ満点取れるから、余り勉強する気が起きないんだよなあ。
センター試験の現代文はやってみたらそもそも何を言ってるのかわかならなかったけど。

250:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 00:14:39 rIrCyoR90
×スレを読み返してみスレを読み返してみたら確かにそんな感じだ。


スレを読み返してみたら確かにあなたの言う通りだ、俺が誤読していた。


251:248
10/12/01 00:43:33 HAMkQlOm0
>>249
>かための文章で書かれている

この指す内容が、まえがきなのか、それとも本編の説明のことを指すのかさえ、
俺の読解力ではわからなかった

それはどう考えても俺のせい。すまん。書いた俺が読んでも変だ。
一応、まえがきを指すつもりで書いた。
でも、本編も東進版の方が堅苦しい感じ。
ちなみに俺も国語はあまり出来が良くない。
まあ、今井信者同士お互いに頑張ろう。

252:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 11:59:43 rIrCyoR90
今井はかつてはC組が英語苦手な人の救世的講座だったけど、
今はD組があるから、C組でも極端に基礎なことは省くのかな?
「これがわからない人はD組でね」みたいに。
代ゼミ時代はC組で底辺レベルまで解説してたけど。

あとA組の講座紹介で「テクニックの講座ではない」というのは、
パラリーをやめたことの強調?
一昔前は猛烈に推奨していたパラリーやめたのは悲しいな。
そして今井が上位生徒を教える際にパラリーを封印してるなら
今井の良さが生かされない気がするし他の先生の方がいいじゃんと思ってしまう。

253:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 19:45:19 lyt58c5a0
駿台時代はスラッシュリーディングみたいなことやってた
とにかく左から右へ英文を読んでいこうって感じで
beforeとかuntilをうまく訳し下ろしてたね

254:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 20:10:59 zcseNJwN0
今井は後ろから訳す時「すみませんが後ろから」ってよく言うね。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 22:34:17 rIrCyoR90
今井が外来語を日本語に訳すのが嫌いなのは「大正時代の亡霊」の話を何回もしていたから解るのだが、
しかし「オフィスのデスクで」とか入試の和訳問題に書いたら×にされそうで恐いんだけど。
あと前から訳したのも英文和訳問題の解答として書くと、「構文わかってないからごまかした」とか採点者に思われないか心配。

しかし今井の参考書って、今井が東進に移籍した後、速攻で全て絶版になったよな。
英文法入門なんかせっかく本も新しく1冊にまとまったってのに。
田村や薬袋など代ゼミに既にいない人の本も増刷が続けられているのに、なんで今井のは片っ端から絶版?
パラリー3部作と英文法入門はプレミア付いてるっぽいし再版すりゃ売れると思うんだけどなあ。
なぜかスタンダード30やパーフェクト150、2分冊版英文法入門はプレミア付いてないけど。

256:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 22:35:22 rIrCyoR90
代ゼミ版の英文法入門、
2分冊版も1冊まとまり版も、
まえがき・あとがき含めて、全く同じなのかな。

257:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 23:30:23 xnL6PNp40
パラグラフリーディングとかは「アメリカの大学生向け」の読み方なんだぞ。
つまりスラスラ読める、訳そうと思えば同時通訳式にきちんと訳せる奴以外がやっても気休めにしかならない。
またディスコマーカーは現国の接続詞は大切、「しかし」の後は重要とかそういうことだが
「しかし」の後だけ見ればいいというほど現実は甘くはない。
結局全文読まないと解けない。何となく重要な部分を読んで点を取ろうなんて考えは捨てろ。

258:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/02 00:13:22 cco+WAGD0
今井のパラリーはインチキではない。単に超上級者向けなだけだ。
インチキと誹謗中傷されていたのは残念だった。
「超上級者」であるはずの予備校講師からさえ批判されていたし。
>>257
ディスコマーカーって何かわからんし現国ってまた古い言い方だが、
今井がパラリーやってた頃、それで偏差値が劇的に上がっていた人もいたようだから、
超上級者以外にもそれなりに効果はあるんじゃないの?

今井は東進でも2ch批判とかやってんのかな。

259:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/05 02:00:06 ALPBzyS50
英文法本は東進版の方がカラフルで見やすいし索引もあり問題集もあるんだが、
記述内容やパーフェクト150とのクロスリファレンス(日本語でいうとなんだ)を
考えたらやはり代ゼミ版の方がいいかな。

260:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/05 02:01:30 ALPBzyS50
それに10年前は今井の文法本は画期的だったけど
今は関とか成川とか今井と同等かそれ以上のわかりやすい説明をする人も出てきてるし、
無理をして今井本を使う必要性を感じない。
ただ、「一気に基本レベルから受験レベルまで行き、かつわかりやすい説明」なら
今も昔も今井だとは思うけど。

261:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/07 12:08:52 vGZYCFVq0
代ゼミ時代、パラリーのtvネットはなんで2作目までしかやらなかたんだろう。
3作目を見たかった。

262:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/07 17:26:03 vGZYCFVq0
あと今井の文法書の東進版と代ゼミ版の違いの話が出ているが、
題名が代ゼミ版は「入門」、東進版は「教室」だから、
そりゃ、代ゼミ版の方が簡単なんじゃないだろうか。

263:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/07 22:14:51 xOLqY7mYO
代ゼミの自習室の図書の貸出に英文法入門あったから借りてみたがめっちゃ分かりやすいじゃんこれww
欲しいけどアマの中古で5000円ワロタ

264:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/08 22:17:53 9iyGxXZM0
ブログって代ゼミ時代からあったっけ?

>>263
分冊になってる方ならそこまで高くないぞ。
貸し出しにあったのは1冊に纏まってる方?


265:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/09 20:43:38 MnlWjWfD0
今井って予備校トップ歴任っていうけど河合塾や駿台時代もトップだったの?
っていうか河合や駿台にはどれくらいの期間いたんだ

266:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/09 20:47:54 MnlWjWfD0
3大予備校すべて経験したのは今井だけ?

267:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/11 05:16:46 E1+Ax9Hd0
今井のパラリーを有り難がってる奴は低脳。
カルト宗教にすぐ騙されるタイプ。

あんなもん全然パラリーじゃないって。
全然論理的じゃないし。
後付けの屁理屈並べてるだけだろ。

かわいそうに、今井信者は一生文章読解とは如何なるものかを知らずに過ごすのだろう。
ま、そのほうがある意味幸せかw

268:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/11 05:21:20 E1+Ax9Hd0
>>261
単純に不人気だったからだろ。
TVネット契約すれば富田や西の授業も垂れ流しなんだから、比べてみれば今井の授業がいかにペテンか誰でもわかるわな。
オレもコピーDVD持ってるが、今井のパラリーなんか受けてわかった気になる奴は大学に行こうとする前に
まず人間としての初歩的なことを0から学びなおすべきだと思うわ。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/11 11:18:03 /eq1NZTy0
今井は『速読王伝説』(研究社)の中で飛ばし読みを批判し、
しかしその後パラリー専門家になり、
そして今はまたパラリーをやめた。
理由は(ブログによれば)「昔の入試問題と違って今はパラリーを使うほど難しくない」、
東進移籍の理由は「今井対反今井の戦いに疲れた」。

そして代ゼミ時代は大絶賛していた自分の英文法の参考書を、
今は「内容が薄い」といって、東進版の方を推す。

なんか一貫してない。
まあ良く言えば常に受験の最先端を取り入れてるのだろうけど。

でも個人的には代ゼミ版の文法本の方が好きだよ

270:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/11 17:04:44 vYo6kY1Y0
今井のBCD組で扱う長文には設問がないてマジ?
高校のリーディングかよ・・・
まあCD組はどちらかというと解釈の授業だからそれでもいいが、
B組はマーチ、場合によっては早慶対応じゃないのか。。。

271:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/11 17:40:10 uC7qxe/QO
なんで今井いいっていう人は安河内大嫌いなの??

272:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/11 17:56:32 vYo6kY1Y0
そうなの?↑

273:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/11 18:46:32 oC4KDUnY0
>>270
B組は付いてる
C組は長文っていうか、数行の文章があって、それは構文練習用だから設問なし。
また、メインが文法だから。

D組は知らん

274:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/12 02:03:09 MUUldoV90
ブログが猫だらけだけど猫好きなの?

275:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/12 11:32:44 NtFVOFr40
東進への移籍理由とかパラリーやめた理由とかって
何年何月頃のブログに書いてあるの

276:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/12 11:48:55 NtFVOFr40
そもそも東進に移籍したのっていつ頃なの

277:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/12 23:07:53 8vRGfgwl0
高2なんだけど
C組受講し終わって復習もしたんだけどネクステとかもやるべき?
講習は夏季だけ取った

278:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/12 23:19:14 XJW4agfk0
電通はなぜ製作部門を外された。
自分で設立した会社はどうなった。

279:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/13 03:37:25 ine1/wkf0
大手予備校全部渡り歩いた先生って今井だけ?
この人って万人に合う授業してると思うんだけど
なんで好き嫌いがハッキリわかれるんだろう。

あと『速読王伝説』でパラリー的なことを批判して
しかし代ゼミに移籍してパラリーやりまくって
東進に行ってパラリー辞めてと
一貫してないことに批判もあるけど、
「常に受験問題の傾向に合わせ最先端の方法に変える柔軟性がある」
ってことだろう。

280:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/13 03:40:11 ine1/wkf0
>>277
講習は何組取ったの?
A~C組は夏期講習も冬期講習も含めて通年の授業が完成(網羅)されたような気がするんだが。

志望校にもよるけどネクステっていうかそーゆー系の問題集は必要でしょ、
c組の授業だけで受かる大学ってそうそうないんじゃ?
(誤解のないように言うとC組で学ぶ事だけで十分受験には対応できると思うけど、学んだ事を演習する機会はC組のテキスト内だけでは不安が残るってこと)


281:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/13 04:43:46 ine1/wkf0
パラリーや1冊まとめ英文法入門は高値取引されてるけど
パーフェクト150、スタンダード30、2分冊英文法入門は中古らしい価格で取引されてるな。
絶版本ならなんでも高いってわけじゃないか。


282:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/13 07:06:11 l2qWsHamO
>>269
これが本当なら、英語の問題が難しくなったらまたパラリーを再開するって事か?
代ゼミ時代のパラリーの本持ってたけど、あれじゃ批判されないほうがおかしいぞ。
確か早稲田社学の問題解説が酷すぎたな。一行目を訳してつなぐ事を神業のように言ってた。

283:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/13 13:01:04 DQeVnfax0
今井のC組に救われた人は多いと思う。

284:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/13 17:14:05 DQeVnfax0
>>278
何をやる会社を設立したんだろうね。

285:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/13 17:26:59 /gETLCV/0
塾経営してたんじゃなかった?
1億持ち逃げされて終焉

286:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/15 22:55:45 4liuLeTy0
>>285
まじで?
あと塾経営の前に塾とは別の会社起こしたりもしてたみたいよ。
>>282
今井のパラリーは
文科省の指導要領にも書かれるようなものなんだぞ?
インチキなわけがない。

287:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/16 00:09:12 kO8+yCYF0
>>283
自分もその1人っす

>>280
冬季直前は通期とやること同じだったしとらなかった
ネクステじゃなくて英文法750でもいいかな
担任からやれってうるさいんだよね
あれって本とネット両方やればネクステカバーできる?

288:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/16 15:35:07 UhjjbsEi0
東進からパラリーの本出すと言ってたのはどうなったんだよ早く出してくれ

289:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/16 15:36:29 UhjjbsEi0
今井のC組
TVネット今井の英文法入門

この2つは多くの英語難民を救ったに違いない

290:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/16 18:30:35 UhjjbsEi0
今井がなんで非難・批判されていたのかわからん。
批判がなければ代ゼミから移籍も無かったのだろうか。

今井は長文専門らしいが、しかし文法の方が向いてる気がする。
今井自身も「私の説明でわからなかったら一生わからない」と言ってる通りだよ。

雑談も面白いし授業時間に影響するほどの長さではない。
他講師批判も常識の範囲内でしかしないし。
英語勉強法の考え方も明確。
西や富田よりは万人向けの教え方でもある。

まあc組やA組は良かったけど、B組の授業だけは必要ない気もしたけどね、構文は解析結果しか言わないから。

291:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/16 18:40:19 FijecV6NO
>>290
兄貴曰く、代ゼミにいた時は過程を省いた説明でもし分からない場合は自分の参考書をみてくれと言っていたみたい。
あと一番批判の対象になっていたのはパラリー。


292:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/16 20:19:41 UhjjbsEi0
東進でも2ch批判やってんのかな
>>291
参考書にも構文解析過程は書いてなかったような。

293:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/16 20:21:38 UhjjbsEi0
パラリー批判は先導者(扇動者)がいたんでしょ

294:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/16 20:23:09 ZbxKtaWF0
今井のせいでパラグラフリーディングがパラリーって
呼ばれるようになっちゃったんだよ。
それで当時パラグラフリーディングを使って授業してた
西がパラリーと一緒にされるのは嫌だって怒っちゃって
情報構造使うようになった(しかし西の情報構造の読み方は
パラグラフリーディングとそれほど変わっていない)

295:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/16 20:27:46 UhjjbsEi0
なんで今井って坊主頭にしたの?
あと東進版英文法本、カバーの著者紹介のところにある「的を得た」を直してくれよ。
>>294
名前を略しただけでダメなのかw
っていうか略したのは今井じゃないだろ。

296:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/16 20:51:51 ZbxKtaWF0
略したのは勿論今井じゃないよ。
今井はとてもおしゃべり上手でわかりやすく説明してたんで
パラグラフリーディングがある意味ポップなものになった。
そういうのが嫌いな西や佐々木や富田が批判しまくってた。

今井は早大英語が良かったんじゃないかなぁ。合格者も
相当出してたし。それで早稲田大学で講演もやった(立ち見もいた)

297:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/16 21:08:24 FijecV6NO
>>295
河合の先生や西のパラリーは現代文的な考え方。
今井さんのパラリーはテクニック的で読める文章と読めない文章が出るみたい。
だから生徒から苦情がきたみたい。
兄貴は今井さんのパラリーと西のパラリーは全く違うと言っていた。

298:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/16 22:14:29 UhjjbsEi0
カタカナ語を全部日本語に訳すのはおかしい ってのも同意できないけど、
まあ授業に関わる部分で唯一嫌だったのは、
テキストまえがきに
「テキスト全部終わらせない先生はダメだ。テキスト半分しか終わらず『量より質』と開きなおす先生もいる始末。私の授業は1講1題終わらせる」
と書きながら、
今井自身も1講1題終わらせず、
「1年で全部終わればいいんですよ」と開き直ること。

299:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/16 22:16:06 UhjjbsEi0
そりゃどんな方法論にも使える使えないはあるでしょ。
情報構造にしろ、木原にしろ。
現代文なんて先生の数だけ方法論があるけど
笹井や酒井以外は汎用性ある方法論とは思えん。

今井パラリーは時間がない時の緊急手段的に使えばいいんだと思う。

300:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/16 22:26:36 ZbxKtaWF0
パラグラフリーディングを厄介にしたのは今井より
OSPの中澤だろうね。今のOSPのテキストがどうなってるのかは
知らないが、昔のは第1パラグラフと最終パラグラフだけは
全文載せて、他のパラグラフ最初の1文だけ載せて残りの文は
黒く消されてた、そういうレッスンがあった。
それだけで読解できるというやり方を示したんだよ。

ちゃんと1文づつ読んでその中で文章全体を理解しようと
する正統派からは批判された。

301:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/16 23:19:53 UhjjbsEi0
今井はかつて現代文講師だったらしい。河合塾時代かな?

302:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/17 00:04:50 XdhW2RxQ0
流れ切って悪いが、カールおじさんにどう似てるのか分からない。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/17 00:13:04 XdhW2RxQ0
あと次スレは>>1にブログ貼って、よろしく

304:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/17 00:16:50 XdhW2RxQ0
今井パラリー3部作はアマゾン、3作目だけなんで値段高いんだ1、2巻は普通なのに

305:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/17 00:20:15 XdhW2RxQ0
パラリー3のまえがきには基礎ができてからやれと書いてあって、
今度こそ英語は大丈夫には基礎完璧になってからでは間に合わないからさっさとやれとある。
どっちなんだよ。
1,2だけはさっさとやって3は基礎がついてからってことか?

あとパラリーは身に着けるのに1年かかるとあるが
「講習だけ」とか「B組の授業では1年で1回だけ」パラリーやっていたのは何だったんだ。

306:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/17 15:29:29 ObQ0gox00
代ゼミ時代って本科でもパラリーやってたの?
だとしたら「どんな問題でも使える」ってことじゃん。

「外来語を全部日本語に訳すのはダメ」というのは、いくら今井がそう言っても、
実際問題、「オフィスのデスク」「クルーのオーダーをする」
とか和訳を書いて入試で○が貰えるのだろうか。

あとC組だけで入試に対応はしているとして、D組だけは?

307:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/17 17:49:48 pCGsEti80
本科では文法や構文の講義が主だったと思う

308:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/18 01:43:15 xJe22nJo0
ブログに2000年以降は速読に懐疑的だったとかあるけどそうなのか?
そもそもパラリー3部作の出版って2000年以降だったような?

309:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/18 02:17:32 xJe22nJo0
パーフェクト150のレベルはパラリー3部作よりもさらに上らしいが、
それはとにかく、あの本のまえがきにある
「こいつ、ダメじゃん」とかは、
講師批判をしがちな代ゼミ生徒を揶揄してるんか?

310:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/18 02:19:46 xJe22nJo0
なんでプレミア付いてる本(パラリー3、文法入門1冊まとまり)と
付いてない本(パラリー1、同2、分冊文法入門、P150、S30)
があるんだ?
パラリー3部だけ高いとか意味わかんね。
1~2まではtvネットでやっていたし出回っている部数が多いからか?
なんで3はtvネットでやらなかったのか。

つーか英文法入門1冊まとまりを高額で転売してる奴はアホなのか?
あれなら分冊でそれぞれ買った方が結局安いじゃん。
実際オークションとか見てて1冊まとまりは全然落札されてない。

311:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/18 17:52:16 3vwKpPoK0
代ゼミ版英文法入門のレッスン1にある
「『あるわかりやすい参考書』にはこう書いてあった」
ってどの本のことなんだろう

312:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/18 19:24:01 3vwKpPoK0
代ゼミ版英文法入門で予見した
「これからは数詞が出る」は外れたっぽい

313:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/18 21:05:56 3vwKpPoK0
駿台の太って人も今井と同じタイプのパラリーやってた気がするけど
あっちは批判されなかったのか

314:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/18 23:14:50 SKYr/qdK0
>>313
太さんのはかなり細かく精読に近い。
表現リレーで言葉を繋いでいきながら全体を捉えるやり方でした。
代ゼミの西と木原の師匠で西のポレポレ英文読解に表現リレー(っぽいもの)に
ついて言及しているところもある。木原のセンター英語の実況中継(絶版)には
『表現リレー(駿台の太庸吉先生が命名)』なんて書いてあるしね

315:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/19 12:08:24 OdscPFzi0
わかりやすくするために独自の説明をする今井だが
自動詞と他動詞の判別については「無い」と言ってる。
他の本には結構判別の仕方も載ってるから今井がそういう情報を知らないはずはないと思うんだが、
そういう本の判別方法は例外が多いから今井としては「判別方方がない」ということにしてるのかな。

316:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/19 14:43:04 OdscPFzi0
今井って授業で「単語集は必要だが一気に覚えようとするな」と言ってる割に
自身が出した単語集では一気に覚えさせようとしてるし、
その単語集では「確認テストをやって面倒見た気になる先生はダメ」とか言いながら
自身の授業では確認テストやったり、何なんだ。

ただサテの人にも非常に配慮した授業になってるし
カメラマンとしても非常にやりやすそう。

317:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/19 14:54:48 X3jg4DKrO
まあこの人代ゼミ時代は東進をバカにしてたのによく移籍したもんだよ

318:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/19 15:03:59 YT8DX+YX0
>>316
金の力は偉大なり
>>317
金の力は偉大なり

319:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/19 18:12:48 OdscPFzi0
>>317
馬鹿にしてたの?


まあ伊藤和夫の後継者だから今井は間違いない!

320:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/19 18:38:56 OdscPFzi0
>>318
っていうか給料は代ゼミの方が高いんじゃないの?

321:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/20 13:02:29 lK5cyufW0
今井の授業は大学生の受講者も多かったんだけど
東進に移籍してから、東進は単科でも入学金必要とかになっちゃったから大学生いないんだろうなあ。
惜しいもんだ。今井には代ゼミにいてほしかった、そうすれば俺も受けたのに。
ところで今井のブログってコメントはできないの?

322:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/20 20:54:25 sRu3FdP/0
『これを知らずに塾に通うな』は、予備校の基礎コースダメみたいに書きながら、
今井のC組のテキストには「基礎が王道、入試にも対応」と書いてあるのは何なんだ。

『速読王伝説』は遙か昔に出たから当時の今井と今の今井で考えが違うのはわかるが、
『これを知らずに塾には通うな』の時期のC組テキストなのに。
>>316
『今度こそ英語は大丈夫』では確認テストをやる先生はいいよと言ってる。
>>321
代ゼミ講師は薬袋今井富田西木原に教わったことあるけど英語苦手な俺には今井が一番良かった。
ただ上級者になるとわからん。

323:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/20 23:30:12 FD9D67V10
>>322
「基礎の徹底を図りつつ難関大学の入試にも対応していくから、
他の予備校の基礎コースとは違う」という意味じゃないの?

324:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/21 02:02:40 lrloGCu00
下痢と腹痛の違いがわからない。。
今井が「ストマッケイクは腹痛です。でも下痢は? 下痢と腹痛は違いますが、下痢を英語でなんて言うか知ってる人いませんよね。受験英語卒業したら実用的な英語もどんどんやって下さい」
とのことだったけど、
日本語でも下痢と腹痛の違いが分からん。


325:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/21 02:18:20 lrloGCu00
TIMEを読む本ってどこの出版社から出そうとしたんだろう。
薬袋と対極のタイム本になりそうで面白かったのに。
あと『塾に通うな』はなぜ東進ブックス(ナガセっていうのかもしれんが)からではないんだ?

326:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/21 02:19:18 lrloGCu00
あと『塾に通うな』を読んで思ったが、ビデオ授業を批判してる中小塾って今時あるのかな?


327:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/21 14:35:13 VGkLsf6A0
カールおじさんか熊かって言ったらどっちに似てるかな

328:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/21 14:45:28 TewZmgtiO
>>326
河合のある英語講師は代ゼミのフレックスサテラインと英語科の講師を批判していた。


329:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/21 23:18:24 qjdOEw0o0
>>324
おまい中学の理科さぼってただろ?
内臓・臓器の各名称まで覚えきれなかったんだろうな。。。

腹痛は腹部の痛みの総称で、下痢はその具体的症状のひとつ。

330:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/22 12:50:19 n81g4hKA0
>>328
どういう理由で批判してるの?
>>329
つーか、内臓とか臓器の名前なんて中学理科で扱ったことすら覚えてないw

331:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/22 13:58:47 zNsWBd+sO
>>330
授業というのは生徒と先生が心を通いあわしてできる物。映像授業ではそれができないで、一方通行の授業になるからダメみたいな感じで批判している。
あと代ゼミの英語科の講師はパフォーマンスばっかりで生徒の実力を上げる力はないみたい感じで批判している。
その河合の先生は河合と駿台をベタ褒めしている

332:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/22 14:10:12 n81g4hKA0
ありがとう。
河合塾だって「予備校」なのにね、あの大人数でどうやって生徒と先生が心を通わすんだw

333:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/22 23:21:30 7aJYpHIH0
外来語を全部日本語に訳すなんて古いし
英語の授業でだけ古い日本語が蔓延してると言いながら、
no more than構文を「古いからこそいいと使う場合もある」という今井

334:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/22 23:22:58 7aJYpHIH0
ブログで代ゼミ版英文法入門は内容が薄いと言ってるが
当時は絶賛していたのにな。
それとも、自分が作った本が今思えばいまいちという意味ではなく、
当時としては一流の本というのは今でも思っているが、
本が時代に適合しなくなったということか?

昔より今の方が易化になってるからむしろ今の方が代ゼミ版向いてると思うんだけどな。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/22 23:24:41 7aJYpHIH0
ただ東進版英文法教室、アマゾンでオール5のレビューってのはすごいよな

336:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/23 01:07:53 WYld4SAe0
>>319
>伊藤和夫の後継者
これは伊藤和夫師のモノマネをする時の前振りだろw
真に受けてるやつがいたとは驚きだw

>>333>>334>>335
おまえは毎日レス3連投を日課にしてるだろorz
同一人物のくせにレスを3つに分けるととても読みづらいから
次からはもっと意見をまとめてレスしてくれないか?

>>333
批判の矛先がよく分からないんだが。
まず、「外来語をすべて日本語に訳さなければ不安だ/試験に落ちるかもしれない」という
日本の悪しき受験慣習は、そもそもは大学側が大学入試の採点基準を公表しないのが理由と
言及しているはず。本当は大学側が問題の最初のページに
「日本語訳では外来語は外来語のままでいいですよ」と一筆入れたら済む話。
それをしないから、今井はこのことに異議を唱え続けているんだし、現実社会の実情と照らし合わせても
入試の現場でのみ外来語を日本語に訳しているのはおかしいと言ってるんでしょ。

一方、no more than構文はこれとはまったく次元の違う話だろ。
これは古風な言い回しであって、日本人でも「行きませう」とか
古風だからこそ逆に良い響きがする、それが人々にも好まれて時々使われるという話でしょ。

この全く次元の違う2つの話をごっちゃにして、批判してるつもりか?
悪いことは言わないから、おまえは現代文を真面目に勉強しろ。

337:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/23 18:03:01 yCnBj9j90
>>333はただの客観描写なのに
それを批判と解釈するのもどうかと。

338:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/23 18:37:27 yCnBj9j90
今井の英文法入門Part2(古い方)のLesson95の
【問題2】次の西暦年数の発音をしなさい。(2)2000
(解答)20/00=twenty hundred(00はhundred)と発音します。
となってるのに新しい方(2冊が合体したやつ)は
(2)1800=eighteen hundred
って問題が変わってるの気づいた?


339:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/24 00:54:29 clhR8xgl0
>>334
パラリー=昔は必要だったが今の入試は易化したから不要
ってことから考えれば、
確かに、むしろ今こそ基礎的な代ゼミ版文法>東進版文法
ってなるのはわかる。
でもブログによれば、「東進版文法>代ゼミ版文法」の論拠は、
今の生徒は質実剛健になったから、ってことらしいよ。
(個人的にはとてもそうは思えないけどな、今の方がカラフルな学参も多いし)。

東進版文法は敷居が高そうに見えるのは本の難易度の問題よりも、
本の構成な気がする。
代ゼミ版は見開き1ページで1テーマだったけど
東進版はどこからどこまでは非常にわかりにくい。

340:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/24 01:24:57 z0Et0lGU0
>>338
そんな枝葉末節なところに気付いてどうする

341:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/24 01:25:49 z0Et0lGU0
しかも絶版の本。

342:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/24 01:27:03 z0Et0lGU0
メリークリスマス!

343:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/24 09:02:54 c15ja9nG0
今井は人としてゴミ。
今井崇拝者は社会の不要物だから全員死ねw

344:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/24 10:23:05 T33kf9tP0
飛行機のボーイング747とかは
ななよんなな って読むんだよ。
今井さん、あんた勘違いしてるよ。英語読みはしないんだよ。

345:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/24 13:57:41 H6RBLFsWO
>>344
国際線の機内アナウンスは日本語の次に英語で入るけど、英語の時は ななよんななとは言ってなかったと思う

346:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/24 13:59:08 H6RBLFsWO
>>343
おまえも同類だよ

347:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/25 00:09:45 tFKViEyM0
今井のこれを知らずに塾には通うなの本、
最前列に座るなとかタレント講師はダメとか大学教授じゃなくて予備校講師がなぜ学説を唱えられるのかとか書いてるが・・
それはまあいいとして、
「文法は上手いが長文は読んで訳すだけの先生もいる」
って、パラリーをやらない今、それはあんたでしょ今井。

あと「確認テスト」に対する考え方が
『塾には通うな』『今度こそ英語は大丈夫』と
『トレーニングドリル』で違うのはなぜだ。

『塾に通うな』は東進ブックスから出さなかったのは、
東進ブックスから出すとあまり客観的に書けなくなってしまう制約があるからかな?

348:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/25 06:51:45 CJjGJBrC0
『塾に通うな』はブログの加筆修正版だから
さすがにそれを東進ブックスから出すシロモノじゃないでしょうよ
今井先生個人の見解もあるし、ブログの再利用だから
そういうのを本にしませんか?っていってくるのはほかの出版社

書き下ろしなら東進ブックスでも出してくれるよ


349:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/25 16:59:21 SOgS1Dp50
今井じゃなくて、出版社側から「本にしませんか」と言ったのかな>>348

350:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/25 20:16:27 SOgS1Dp50
今井の血液型ってなに?
ところでブログ見て思ったが代ゼミ講師って全国に1000人もいるのか。

351:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 00:49:28 jJLX/7mL0
この先生いつから猫マニアになったの?
代ゼミ時代には猫の話なんてしたことないよな、娘の話ばかりで。
最近は娘の話はしないのは娘より猫が大事なのか?
まあ普通に考えれば、もう娘が話の種・ネタにできるような年齢じゃないからなんだろうけど。

352:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 01:10:43 T4ej+yC+O
>>351
「猫マニア」って…
センスの無い書き方をするね。
そこは「猫好き」でしょう。

代ゼミでも猫の話は雑談でしていたよ。
サインに宇宙征服と飼いネコの絵を書いてもらったから。

353:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 01:40:49 T4ej+yC+O
確かブログの最初に家族や友人については
迷惑がかかると嫌だから書きませんと断ってあったよ。

世の中には変な奴もいるから、
用心するのは当然のことだと思う

354:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 02:12:50 Mo5RCkrR0
>>347
>大学教授じゃなくて予備校講師がなぜ学説を唱えられるのか

これは具体的にどこのページに書いてあるの?
もう一度読み直したんだが、該当する内容がどこにあるのか見つからないし、
そんなことはどこにも書いてないように思うんだが。

355:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 04:16:41 LedMI97F0
もしかして今井って、バツイチ?
一人目の奥さんが年上で、今が年下?

356:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 04:29:51 YpZg2peH0
スタンダード30の東進版早く出せよ。
パラリー本も東進から出すと言ってたのに。


357:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 04:52:22 YpZg2peH0
>>354
正確な引用が面倒だからちょっと意味を捻じ曲げて書き込んだんだけど、やっぱ良くなかったかな?

「画期的方法を求めるな」つまりP98からP99にかけて。
以下正確に引用


目の前の先生が「自分は神だ」「自分は天才だ」などと言っているクセに、
なぜ予備校の先生をやっているのか、なぜ大学教授として
学問の最先端で活躍していないのか、一度しっかり考えた方がいい。
もちろんアカデミズムの外側にも素晴らしい知性は存在するもので、
駿台物理の山本義隆師などはまさにその好例であるが、
それはあくまで例外中の例外なのである。

358:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 04:53:09 YpZg2peH0
>>355
なんでそんな風に思ったの?

359:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 05:27:05 Mo5RCkrR0
>>355
代ゼミ時代に愛妻家で有名だったけど、離婚したの?
奥さんは年下で、年もけっこう離れてたはず。
ちなみに、娘さんにはデレデレで親バカだった印象。

>>357
ありがとう。でも、意味ねじまげすぎだね。
気になってたのでスッキリしたよ

360:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 05:38:11 Mo5RCkrR0
姪の林清羅ちゃんってもう大学生の年齢なんだね
今も可愛いのかな?
今井先生の娘さんも高校生くらいなのかな?

361:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 07:37:08 EhyZQwE30
今井の喋りに不快感を感じないという奴とは、一生喜びも悲しみも共有できないと思う。

362:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 14:17:55 LedMI97F0
>>358 >>359
私も年下の奥さんだと思ってたんだけど、
前にB組で新婚の時の話(大雨の日に代ゼミに行く話)が出てて、その時姉さん女房って言ってた記憶があったから。

聞き間違いですかね……

363:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 15:03:08 T4ej+yC+O
>>362
そうなんだ、どっちなんだろう?

ところで、今井先生はテレビCMにも出てるくらいの有名人だけど、
奥さんと娘さんは普通に暮らす一般人だろうから、
ここでプライベートを詮索するのはルール違反な気もする。

364:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 17:44:20 8DK2MTZC0
今井の英文法入門→スタンダード30→パラリー×3→パーフェクト150


これは数千円しかかからないのに
偏差値30→70まで行くコースだったのに
全て絶版とはショックだな。

365:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 17:45:08 8DK2MTZC0
>>360
めいの話なんてしたことあるの?

366:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 19:15:56 8DK2MTZC0
高校範囲ではない不信感を表す付加疑問文が
慶応など出題歴はいっぱいありますといいながら
慶応以外では出題歴あるのか?


367:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 12:02:01 1m+dgAWx0
今井の英文法ってなんで2004年?に撮り直したの?
確か2005年に東進移籍だから撮り直しは1回しか放映されてないし、
撮り直しに合わせて再販された英文法本は1冊にまとまってたが
販売期間が短かったからプレミアが。

45分で96回かけていたのを、何分何回に縮めたんだっけ?
60分24回だっけ? 90分24回だっけ?


368:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 12:05:51 1m+dgAWx0
↑はTVネットの話。

東進版の英文法本は
読み込めば代ゼミ版より完成度が高いし、
到達点も高く「これだけで英文法はOK」と言える。
代ゼミ版では「これだけでOK」と言うには辛かった。
また東進版は問題集別冊や索引など非常に使いやすい機能がある。

でも、代ゼミ版の「1章1項目」って構成じゃないから、
どこからどこまで読めばいいのかわかりにくいし、
「比較・副詞・○○」とか、複数の単元を同じ章にぶち込んでいるから使いづらい。
いい本なのに、なんでそんな風に、苦手な人には使いづらい構成にしたのだろう。

369:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 18:37:24 FxznKn970
>>367>>368はブロードバンド代ゼミTVネット(9)のスレに常駐してる
「趣味で受験勉強をやっている一般社会人」のひと?

370:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 19:11:40 PSadgm7c0
西谷は論外
富田は癖があり相性が激しい
西は初学者向きではない


代ゼミ四天王の中で今井こそ普遍的に万人に合う講師、外れることはない。
代ゼミを去ったのが惜しい。


371:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 19:12:28 PSadgm7c0
東進移籍の理由は2chやミルクでの批判が関係あるのだろうか?

372:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/28 06:00:10 ztK8O/NZ0
今井は音読音読っていうけど
音読してりゃ発音が勝手によくなるのかな?
正しい発音を意識せずにいくら音読しても発音は良くならないだろ。

373:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/28 11:19:52 PH4YK1gVO
音読は発音良くするというより、反り読みをなるべくしないという点で効果があると思うよ。
その点だけでいえば音読パワーって言ってる某講師は評価できる。

374:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/28 17:10:39 k3i9bMSn0
安河内さんが自分のお師匠さんと思ってる人は国弘正雄先生だから
間違いは無いよ。故・川村徹(=清水かつぞー)先生の本当のお師匠さんだけど。
たしか安河内さんは川村さんの指導で音読パワーに目覚めたはず。

375:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/28 20:18:53 q26gb4770
富田スレで今井のことについて論争中

376:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/28 22:52:11 OkcBOemm0
>>375
論争って、別に目新しいものでも/大した論争でも無かったじゃん。
期待して見に行ったのに損した感じ。

>>372
実際に音読してみれば分かるけど、
すぐに「お手本が欲しいな、お手本はどんなんだろう」と思うのが普通。
どんな学習/手習いでも、お手本の見よう見まねから始めるべきものなんだから、
今井の授業内容の通り、ネイティブスピーカーの音声CDつきの教材を使って、
CDを最初に聞いたり、聞きながら、音読を進めればいいと思う。

377:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 12:35:03 JRnnAe7D0
今井って富田批判しまくってたのに
2002年頃からしなくなったよな。
批判しない方が得策という判断とかそういう打算が働いたのかな。
>>373
誰だよ某講師って。
>>376
でも今井はテキストを音読しろとも言うけど、テキストにはCDが無いんだよね。

378:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 23:54:11 yB7FZPNE0
今井の考え方の変遷ってこんな感じ?

速読批判(『速読王伝説』)

パラリー絶賛。関係代名詞のコンマにこだわる奴は英語向いてない(代ゼミ時代)

関係代名詞のコンマはそれなりに大事(東進時代)



英文法入門(代ゼミ)の本を今になって内容が薄いとか言ってるけど
それは時代に適した本を作っただけであって考え方の変化とは違うか。

379:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 23:56:30 yB7FZPNE0
今井の考え方の変遷ってこんな感じ?

速読批判(『速読王伝説』)

パラリー絶賛。関係代名詞のコンマにこだわる奴は英語向いてない(代ゼミ時代)

関係代名詞のコンマはそれなりに大事(東進時代)



英文法入門(代ゼミ)の本を今になって内容が薄いとか言ってるけど
それは時代に適した本を作っただけであって考え方の変化とは違うか。

コンマも昔は「発音されない」、今は「発音される」と言ってるだけで、
「こわだるやつはアホ」って考えたそのものでは今も同じかな?


380:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/30 16:34:23 motgxLE/O
猫ちゃん可愛いな~
元気になって良かった

381:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/04 14:57:10 OUppQSKd0
今井は色々批判されてたけど、批判してる奴がおかしかったよ。
今井自身も言ってたけど、「代替策もなしに批判されてる。『じゃあどうすれば英語を読ませるようになるか』の代替を示さず、批判だけされる」って、
その通りだと思う。

>>380
猫は病気だったの?

382:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/05 02:21:14 fNem2NVQ0
今井の英文法入門って2分冊の方は値崩れしてるのに
1冊まとまりはプレミア付いてるんだな、そんなにみんな1冊まとまりの方がいいのか?
といっても誰も買い手がいないみたいだけど。

383:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/05 02:22:04 fNem2NVQ0
今井の英文法入門って2分冊の方は値崩れしてるのに
1冊まとまりはプレミア付いてるんだな、そんなにみんな1冊まとまりの方がいいのか?
といっても1冊まとまりの方を高値で売ってる奴らは多くとも、誰も買い手がいないみたいだけど。
まあ俺でも内容同じなんだし2分冊の方を安値で買うわな。


384:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/06 14:51:42 NqC7FzMB0
それを言うならパラリーのⅢだけ転売厨多発な方が不可解

385:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 13:22:25 Wo41niW50
『これを知らずに塾に通うな』って予備校系出版社でないせいか、
書店の学参やエール出版社本のコーナーに置いてない。
どこに行けば売ってるんだ~

386:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 21:23:36 wRONVGwH0
>>336
2002年頃は「勝手に伊藤和夫の後継者を名乗っている」と今井は叩かれまくっていた

387:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 22:16:20 xiXVhHgB0
英文法教室と構成違うだけで同内容の英文法入門2000円以上で買う意味
はないけど

388:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 11:44:22 /hv1qFDW0
昔コンマ関係ない論を唱えていたのは議論を巻き起こしたからだって、本心なのだろうか?
当時はそんなこと言ってなかったし、子供の言い訳のように聞こえる。

ただ今井にTIME本は書いて欲しかった。薬袋のTIME本と対をなしそうで面白そうだったのに。
なんでやめちゃったのかな。
東進からパラリー本も出す計画はどうなったのかな。パラリー自体やめちゃったし。

>>387
入門の方が読みやすい。

389:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 22:14:42 C8OpYtp10
今井は出口と同類。
「自分の説明は凄い!わかりやすい!」と自画自賛する。
それを聞いた生徒は不十分な説明でも「わかった気」になる。
わかってない自分を認めることはプライドが許さないので、集団心理で「今井いいよな」と言い出す。

死んだ方がいい。

390:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 22:54:46 YldlYpaB0
今でも2chの話をするの? 今井さんは。
>>389
出口は本当に説明が説明と呼べるものではないが、
今井は説明が本当にわかりやすい。

391:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/10 22:10:30 C14+Ouad0
今井のパラリーはインチキと批判されていたが、「インチキ」ではない。
ただ「日本の大学受験には向いてない」だけだ。
それなのになぜ「インチキ」と批判されたのだろうか。
実際にアメリカ(イギリスはどうなんだ?)の大学で使われているものが「インチキ」なわけがないし。
日本でも文科省指導要領でも言及されているくらいだ。

英文法入門の「不信感を表す付加疑問文、慶大など出題歴はたくさんある」と書いてあったが、
慶応大以外の出題って見たことないんだけど。

392:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/11 01:32:16 9jcGQlcS0
>>391 縦に読むの?

393:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/12 21:50:00 xFkBilwq0
今井って酔っ払ってるくらいのテンションの時あるけど
あれって単にハイテンションなんじゃなくて、本当に酔っ払っているの?
酒は禁止されていないのか?

『これを知らずに塾には通うな』で信者的な人達を批判してた割に
あんたは「机にビールが置いてあったらなあ」みたいに生徒を煽ってるじゃん。

一時期は他講師批判凄かったらしいけど名前も挙げて批判していたのかしら。

394:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/12 21:56:53 xFkBilwq0
今井が、他講師批判をしていたか、っていうことです。
今井が他講師から批判されていたかということではなく。

あれ、でも、今井が他講師から批判されていたこともあるのかな?

395:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/13 01:26:07 W3U0kxGr0
まあ試験の現場でパラリーはやめたほうが良いよ
受かる人間はその場で前文通読できる読解力あるから。


396:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/13 02:24:21 NzfyxPnH0
>>393??395
わざわざageてネガキャン
毎日毎日ご苦労様

397:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/13 09:18:06 NzfyxPnH0
週末センター試験

398:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/13 10:56:58 noLYUmT70
今井のパラリーはやめたほうがいいけど他の講師がやってるパラリーならやっても問題ない

399:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/13 20:46:17 W3U0kxGr0
段落の頭だけ読むなんてのは
今井しかやってないからな。


400:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/13 20:57:27 sFthaHl10
今井のブログの「コンマは発音されないと言ったのは擬態です」
の「擬態」って次のどれの意味?


1 他のもののようすや姿に似せること。

2 動物が、攻撃や自衛などのため、体の色・形などを周囲の物や動植物に似せること。コノハチョウが枯れ葉に似せて目立たなくしたり、アブが有害なハチに似せて目立つ色をもったりすることなど。


401:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/13 20:59:45 sFthaHl10
>>395
全文でしょ? 揚げ足取りとかじゃなくて意味が変わるからやめてほしい。

402:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/13 23:45:25 sFthaHl10
ところで、「修飾します」って、はあ?
お前さ、俺は日本語の専門家じゃないんだよ。
「修飾する」なんて言い方で分かるわけないだろ。
「くわしく説明する」って言えよ。
お前の授業、英和辞典以前に国語辞典が必要だわ。
まあ国語辞典でも「修飾」には2つの意味が載っていてどちらか分からないし、
そもそも口頭で「しゅうしょく」と言われたら、
修飾か就職か秋色か愁色か襲職か分からないから辞書の引きようも無い。

2回目以降の説明なら「修飾する」でいいけどさ、
初めて「修飾」という言葉を使った時は、
「修飾」の意味を説明しろよ。

ところで代ゼミtvネットの今井英文法はなんで撮り直ししたの?
96回という長期が不評だったのかな?
今はもう96回講義はどの科目・どの先生でも存在しないの?

403:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/14 01:06:16 6oEuHeyK0
>>379
これを節操が無いって人もいるけど
柔軟に学生の要望(時代のニーズ)に対応してるってことだよね


404:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/14 02:57:27 BMaWmip60
400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 20:57:27 ID:sFthaHl10 [1/3]
今井のブログの「コンマは発音されないと言ったのは擬態です」
の「擬態」って次のどれの意味?
1 他のもののようすや姿に似せること。
2 動物が、攻撃や自衛などのため、体の色・形などを周囲の物や動植物に似せること。コノハチョウが枯れ葉に似せて目立たなくしたり、アブが有害なハチに似せて目立つ色をもったりすることなど。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 20:59:45 ID:sFthaHl10 [2/3]
>>395
全文でしょ? 揚げ足取りとかじゃなくて意味が変わるからやめてほしい。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 23:45:25 ID:sFthaHl10 [3/3]
ところで、「修飾します」って、はあ?
お前さ、俺は日本語の専門家じゃないんだよ。
「修飾する」なんて言い方で分かるわけないだろ。
「くわしく説明する」って言えよ。
お前の授業、英和辞典以前に国語辞典が必要だわ。
まあ国語辞典でも「修飾」には2つの意味が載っていてどちらか分からないし、
そもそも口頭で「しゅうしょく」と言われたら、
修飾か就職か秋色か愁色か襲職か分からないから辞書の引きようも無い。
2回目以降の説明なら「修飾する」でいいけどさ、
初めて「修飾」という言葉を使った時は、
「修飾」の意味を説明しろよ。

ところで代ゼミtvネットの今井英文法はなんで撮り直ししたの?
96回という長期が不評だったのかな?
今はもう96回講義はどの科目・どの先生でも存在しないの?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch