大学受験塾 ミスターステップアップat JUKU
大学受験塾 ミスターステップアップ - 暇つぶし2ch714:wm
10/05/15 12:29:38 gtYl5Uwk0
一ヶ月以上通った者が出来る限り客観的に事実を書こうと思う。
まず、志望校、学力で多少の違いはあるがマニュアル従って参考書を渡される。
それをやれと言い自習室へ入れる。年間予定は何も言われないがほとんどの塾生はそれで満足。
目の前のことをやりなさいということだろう。教師が戦略者で生徒はプレイヤーといわれた。
塾を信頼していればそれで納得するが、京大志望(関西を知ってからは東北にしようと思う)で白チャートを渡されたときは戸惑ったので年間予定を詳しく聞いた。
少し怒ったようだが一応教えてくれた。やっていく内に内容を納得。基礎が大事。
圧力を感じる。自由が少ない。彼らの枠にはまらないと怒る。もしくは圧力をかける。塾と考えれば当然かもしれないが。
良いとか悪いもない。たくろうや予備校とくらべて(予備校は自己責任でもっと自由であろう)。やはり、メリットデメリット、会う会わないはある。
期待しすぎには注意。人生、人間は簡単には変わらない。
基本的にスタッフの話す言葉は南極老人の言葉、塾の方針(内の塾としては~~とか)。自分の思考を持っていないので現実に対応でいない部分がある。(人の欠点は言いたくないのだがこれはとても重要なのでかいた)
セリフ棒読みという意見があったが完全にそれだけではなく、自分の経験が入ってきたり、時間、場所に合わせてうまく使い分けたりする。塾生を思いやる気持ちもある。
しかし、日本人特有のウチとソトのようなものがあり、ウチには優しいが従わないと怒ったりする。のちろん良い人がいっぱいいて、皆根は良い人なのだろう。だが、こういう社会的な行為をするので苦労したり、矛盾を感じたり・・・大変なんだろう。
その部分と、自分の考えを持たない部分は宗教的ともいえる。ブッタは自分を信じるな、自分を尺度にしろと言った。
大阪の思考、気質にもとずいている(当たり前か)。ゆえに、確かスタッフは1人を除いて大阪人。
大安心の境地というのはゾーンのことで、ずっと継続するわけではない。(スポーツで言うと、ボールがとまって見えたり、ゴールが大きく見えたり)
そのように確かに宣伝誇張はある。
しかし、南極老人は本当に教育、塾生のことを思って(自分の利益ももちろん考えているとおもうが)塾を作り、今もそのために活動(勉強)しているのだろう。このような活動はとても自分には出来ない。
いい加減なところ、未熟なところももちろんあるが、自分もあまりにも未熟であるのでそこはせめることはできない。
上手くかけなかったがパソコンでかくときは前頭葉があまり使われず出てきたことをキーボードで入力するだけなのでこのような文章になってしまった。
脳機能が低下し、神経回路がたんらくてきになる(少なくとも感じる)ので不満足な出来だがこの辺で終わる。
最後に自分にとってのひとつだけのメリットを書く。
このような場なので名前はかけないが、人格的、知的にとても優れた人間がいる。
南極老人の教え子で無いので自分の考えを持ち、塾の外で生きて、さまざまな経験を持ち強くて、温かい。
個人を掲示板に書いてよいのか悪い気もするが、ほめ言葉なのでいいだろう。
上手くかけないが大人もいる。(他のスタッフを否定しているわけではないが)
まだ全て見抜けているわけではないが、なにか助け、魔法のようなものを求めて塾へ入るのは間違い。
ゲーテは「誰と会おうが、どこにいようが関係ないのだ。自分の意思が問題なのだ」と言うようなことをいっていたが
正しいと思う。自分以外に頼ってはならないし、期待しては自分の成長は得られないだろう。
よく分からない文章になってしまったが、結論としてはどこへ行っても同じではないかということだ。
日本語のおかしいところは許してくれ。以上。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch