懐かしの西武線 2両目at JNR
懐かしの西武線 2両目 - 暇つぶし2ch2:回想774列車
11/10/26 03:35:57.87 68E90zBF
1Z。

◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇
↑西武的なホームの
ブロックの敷き方

3:回想774列車
11/10/26 07:07:47.38 KPAvynsz
>>1
乙です

4:回想774列車
11/10/26 14:11:22.72 4SNRQ4ra
いちもつ

5:回想774列車
11/10/26 17:52:53.10 ecMn+JJb
伊豆箱根最後の701系2005・1010・1009がリバイバル塗装に変更することになったな。
URLリンク(www.izuhakone.co.jp)

6:回想774列車
11/10/26 21:48:49.82 gNuzukRQ
高田馬場が終点だった頃の話とか知っている方はいます?

7:回想774列車
11/10/26 22:26:23.57 uvsiHoIi
>>2
今でもそのホーム残ってる駅ってどのくらいある?
上井草は今もこれかな?

8:回想774列車
11/10/26 23:04:04.72 qILy3w0w
秩父のほうに行くと残ってないかい?

9:回想774列車
11/10/26 23:58:00.58 byPtMVXu
>>5
伊豆箱根赤電カラーなのかそれとも西武赤電カラーなのか。
それとも黄色か。

10:回想774列車
11/10/27 00:04:47.95 +erv0/d+
>>1
載ったを乗ったに直して欲しかったが乙

11:回想774列車
11/10/27 00:36:54.35 OHLlegba
>>10
あ、まったく気がつかなかった
次は直す…このままスレのお約束にしてもいいかもw

12:回想774列車
11/10/27 01:17:13.19 tasou0Qk
>>9 さすがに黄色は無いと思うよ。願わくば西武カラーであって欲しいな

13:回想774列車
11/10/27 15:56:38.99 IW70WkJU
トニーベージュと、ディープラズベリー!

前者の綴りが、ずっとわからなかったけど、
どうやら tawny beige らしい。トニーは「黄褐色の」っつう意味みたい。
伊豆箱根のは、同社1000系みたいなヒゲつきになるか、
それとも元の西武701系赤電になるか、楽しみ。

14:回想774列車
11/10/28 05:38:22.62 8zcEMhWj
ところで10000系NRAにも、赤電が登場するようだ。11月は復刻塗装祭りですな
URLリンク(www.seibu-group.co.jp)

15:回想774列車
11/10/28 11:50:54.72 2A35TsK0
>>14
板違いで申し訳ないが、蕨の方から膝を叩く音が聞こえてきそうだw

16:回想774列車
11/10/28 21:56:11.54 FDcg2ePt
>>14
おいおいそれを赤電って言うなよ

17:回想774列車
11/10/28 23:45:42.97 qLuqWDSL
>>14 面白そうだけど・・・丸いNRAに似合うか微妙・・・・。

18:回想774列車
11/10/29 07:08:07.00 SEsHic3+
これって、当面その色のまま走るって事?

19:回想774列車
11/10/30 13:22:47.79 dvYcf4O0
どの編成が選ばれるか分からないが、通常は次の入場時期まではそのままでしょう。
159Fの様に期間限定一週間はさすがに勿体無かったね。

20:回想774列車
11/10/30 14:05:16.53 sAO/4Q7P
後に知った事だが、どんな大工事でもこなすような西武所沢工場でも 輸入電機E51の
大きな車輪は、旋盤の都合で車輪削正できず国鉄大宮工場に出していたのは驚いた。

21:回想774列車
11/10/30 17:04:16.09 dvYcf4O0
E51の動輪径は1400mmで、D51などと同様だったのでタイヤ削正、交換含む検査
等は大宮外注でしたね。その後E851等大型電機導入に伴い社内整備体制を整え、
外注の必要は無くなったようです。写真はE52の標記(再掲)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

22:回想774列車
11/10/30 17:33:25.91 kw1z0gG7
クラシック、いつ出場かわかりますか?

23:回想774列車
11/10/31 14:25:18.94 37n/iNW0
11月末まで待ちましょう。拝島特急にも使われると思うけど、夜間走行1本では
沿線撮りは難しいね

24:回想774列車
11/10/31 22:02:21.99 kN28QGsO
拝島特急? 何やそれ

25:回想774列車
11/10/31 23:17:52.46 CHUkpfVl
>>24
URLリンク(www.seibu-group.co.jp)

一週間限定だが、営業成績によっては次期改正でもしかするかも。

26:回想774列車
11/11/01 18:34:18.94 Ejkak5RV
西武の特急って赤字なんでしょ?
拝島特急なんて需要のない特急なんて無理だよ
乗降人員が遥かに多い小田急だって特急はガラガラなんだぞ

27:回想774列車
11/11/01 19:43:07.13 tMC/Kikd
>>26 一週間限定 話題性でしょ。

池袋発 拝島行き とか やれば面白いのに。

28:回想774列車
11/11/01 19:45:02.94 X+F3Q1EP
>>27
なにげにそれってスイッチバックなしで行けるんだよな。

29:回想774列車
11/11/01 20:00:42.44 rMYvzmhV
あるとすれば横田絡み

30:回想774列車
11/11/02 04:22:29.22 vQ+Rd2Xk
>>26
いきなりなんの根拠も無く赤字なんでしょって言われても困る

31:回想774列車
11/11/02 08:33:27.45 /Re4XiCU
時間からしてホームライナーみたいなもんか?
この辺の住民じゃないからよくわからんが新宿~拝島の通勤客ってやっぱりJRの方が多いよね?

32:しいなん ◆SiinanrJn6
11/11/02 15:51:15.75 VhqQpULh
>>31
新宿の行き先によるかも。
拝島から朝ラッシュに乗る人は西武線じゃないと座れないから、西武線も悪くはない。
あと、夕方の青梅ライナーはだいたい売り切れるから、その対抗としては面白いと思う。
青梅ライナーは立川でガラガラになるんだけどね。

33:回想774列車
11/11/02 21:23:46.95 KXXO1cEU
>>32 速達性は(そもそもJRは途中から復々線だし)放棄?
あくまで確実着席需要?

34:回想774列車
11/11/03 00:17:32.07 oydJMCzv
拝島線って全通したの1968年なんだな…

35:回想774列車
11/11/03 00:23:53.17 ZaRuP2kJ
>>34
小川~現玉川上水・小川~現ブリジストン(共に当時は基地引込み線)
は戦前からあった。

36:回想774列車
11/11/03 00:24:17.49 gbHIFWfX
>>28
スイッチバックの意味勉強してこいwww


37:回想774列車
11/11/03 00:38:33.86 1SplP5jU
sss

38:回想774列車
11/11/03 00:48:35.06 j5IfVKup
>>35  東野キハ2が転属してきた日立航空機工場専用線?日立航空機工場→のち ブリジストン で正解?

39:回想774列車
11/11/03 23:16:01.88 ovbKvJKV
ブリヂストンといえば、シンボルだった高い煙突いつの間にかなくなっちゃったね。

40:回想774列車
11/11/03 23:27:11.54 ZaRuP2kJ
今はどうか知らないが、むかしは小川駅で待ってると
ゴムが焼けたようなにおいがよく漂っていた。

41:回想774列車
11/11/06 14:15:41.08 lDGTh4uJ
>>26
赤字じゃなくて赤矢だろ。

42:回想774列車
11/11/06 14:21:10.99 d78PLv4o
>>35
上水線の晩年は、151型の両運が単行で走っていた。西武には珍しく
第二エンド側は貫通幌付きで赤電になってからも直線塗りだったと思う

43:回想774列車
11/11/06 22:41:46.21 YMaTF4LP
昔、赤い電車の2両編成があったよね。
片方は国鉄101系みたいで、もう片方は半鋼製の古そうな車両。
101系みたいな方は古い車両を鋼体化更新したものだと思うけど、
何で2両揃って更新しなかったのかな。

44:回想774列車
11/11/07 06:44:13.07 y4sOdJUI
クハ1411?

45:回想774列車
11/11/07 11:10:20.10 tcnwM/1E
そのまま上毛で走っていたのも、だいぶ前のことになってしまいました。

46:回想774列車
11/11/07 15:31:47.31 GwPmsaFP
>>43 モノによっては、製造年が5年も差が無い。
でもスタイル激変。

47:回想774列車
11/11/07 18:58:27.04 0aEhdxf4
701系顔の方向幕書体って何種類あるのですか?
近年までありました書体で鷺ノ宮とかあったのでしょうか?
拝島線改行時の801系の書体は初期登場時とは違う感じに見えたもので…あれだと急行や準急追加分は省略されているのですかな?

48:回想774列車
11/11/08 23:41:33.17 bZ1C0i7K
>>47
概ね次の1?5の5種類の幕があり、書体は1?3の3とおりでしょうか。
1.は文字が幕幅いっぱいの配置。
2.は西とか園とか石が独特なものと思われます。
3.以降は現行(ローマ字入り)以前の書体

1.布幕 種別入
2.布幕 種別なし以下同 西武秩父なし(あとで加刷)
3.布幕 西武秩父記載
4.樹脂幕 多摩湖、狭山湖時代 
5.樹脂幕 西武遊園地、西武球場前時代

49:ななしさん
11/11/09 15:09:37.45 USt3J79s
トン。西武クラシック 楽しみだな。5は仕事だったからだめだった。出場の筋などわかれば教えて下さい。小江戸号 中心になるみたいですが。

50:回想774列車
11/11/10 16:14:21.77 h+MLVJ81
出場の筋とか中の人で無ければわからないし、
中の人がそれ書いたら情報漏洩の職務規定違反になるが

51:回想774列車
11/11/10 21:01:14.49 1KAf1Qpu
>>48
47です。詳しい解説ありがとうございました。
同じ様でも結構種類があるのですね。昔の写真等で色々と見ているのですが分からない事が多くて…
同じ型式の幕でも奥が深いですね。

52:48
11/11/10 23:01:12.90 xuZHfUtw
>>51
そうですね。時代によって要求される表示も変わるということで、変化は避けられないのでしょうね。
分類は、記憶などからなんとなく分けてみましたので、実際は更に分かれるかもしれません。
2.とした分類の幕には、高田馬場、江古田、ひばりヶ丘など、興味深い行先もありました。
掲げて走るのを見たかったです。

53:回想774列車
11/11/11 00:43:06.54 Rv8Vx7nE
幕といえば種別幕の色を昔の色に戻してほしいなぁ
英語表記の関係で無理なんだろうな

54:回想774列車
11/11/11 21:27:04.08 iABJW1T9
横瀬にいる4号機関車は是政の車止め突破して民家に突っ込んだことある
ところで、なかなか修復されない理由はなんだろうね?

55:回想774列車
11/11/11 22:50:23.44 q4ZHPgsY
証拠物件だからでしょ

56:回想774列車
11/11/19 09:44:00.43 +Og+3be/
伊豆箱根の1100赤電復活塗装、どうやら伊豆箱1000タイプの塗り分けのようだ。
期待はずれだなあ・・・

57:没落貴族
11/11/25 06:33:27.95 kx4IyJrg
赤電、ヒゲなしでした

58:回想774列車
11/12/10 20:11:20.25 L28chKSp
黄色いドアに赤い手の「かけこみ乗車はやめましょう」の看板も、ロート製薬の1988年ごろまでの「ROHTO」マークやLIXILの前身・伊奈製陶の「Ina」マークと同じく、時代がたつにつれてデザインが古くなり、「痛い」「怖い」「不気味」と感じた人も多かったからな…

59:回想774列車
11/12/10 20:42:30.08 L28chKSp
>58(追加)
(同様のケースとして小田急電鉄が1980年代後半から2008年夏ごろまで使っていた「開くドアにご注意」ステッカーでも同様の現象があった)

60:回想774列車
11/12/10 21:22:03.73 9g2pQ4lG
富山地鉄のレッドアローが、水戸岡デザイン化だってさ…

61:回想774列車
11/12/10 23:14:12.62 Oy6kDHa/
>>58
血が滴っている京急のドアシールの方が怖い

62:回想774列車
11/12/14 00:52:27.78 9lRsyOeD
西武のクロスシート車って
戦前の5550・5560
戦後の5000・4000・10000
だけなのか。トイレ付きは川越鉄道時代の客車に有りそうだが。

63:回想774列車
11/12/14 01:17:19.86 SPlxZh4s
>>62
おとぎ列車と新交通システム

・・・は、置いておくとして

もと国鉄クモハ14の352があるだろう。

64:回想774列車
11/12/14 18:36:20.60 9lRsyOeD
>>63
351がクロスになったのは大井川鉄道だろ・・・と思ったら超マイナーなのがいたのか。
こんなボロ車1両で何をするつもりだったのかがわからんな。

65:回想774列車
11/12/17 22:54:52.96 Q8/EyRaE
>>64
単なる部品取り用だったか。良く狭山線に入っていたな。稀にスキー急行で
池袋まで来ていた。車内は国鉄のままで壁もニス塗りだった。

66:回想774列車
11/12/17 23:24:34.68 BR6hdoMe
優等列車向けに1両とりあえず買ってみたんじゃないのかな?
そんな金あるなら5560形を修繕しろよとも言いたくなるけど。

67:回想774列車
11/12/18 02:14:16.25 S+CECy6C
>>66
5560って241型だったよな。2扉クロス時代のことは勿論知らないが、
3扉に改造後、池線で走っているのは見た事あった。こんな写真しか無かった・・
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)


68:回想774列車
11/12/18 18:50:16.02 VkuP5QuN
>>67
近江鉄道譲渡後ですか?

69:回想774列車
11/12/19 00:27:03.07 aj9ruY/M
>>68
この雑然とした様子は近江米原です。S40年頃東海道線155系の車窓からだったと

70:回想774列車
11/12/19 23:45:26.79 pccqGxZ7
200、5570、501(初代)、401(二代目)と譲渡先でクロスシート車になっているな。
康次郎時代はとりあえず運べだったのが義明時代にグレードアップした感じ。

71:回想774列車
11/12/20 00:43:00.12 oJNv/t3g
>>70
200,5570(301)は一畑。501は大井川。401の魔改造は近江だっけか。最近ではN101が秩父だな。



72:回想774列車
11/12/20 21:53:10.46 oJNv/t3g
懐かしのレッドアロー。乗りに来てね
URLリンク(chitetsu.webhosting-jp.com)

73:回想774列車
11/12/24 13:40:41.52 NIi1Onzo
URLリンク(koedaka.cocolog-nifty.com)
TR11よりは乗り心地よいのだろうか。元東急のアシは?

74:回想774列車
11/12/24 16:25:00.92 sviDKRR2
>>73
客車にグロベンは如何なものかと

75:回想774列車
12/01/05 22:59:55.96 Qs131n6I
年末、年始といろいろ有ったが、今年も西武電車懐古版よろしく

76:回躁774列車
12/01/06 05:38:59.63 nPN0XsML
今年はそろそろ懐古も蛾に成長

77:回想774列車
12/01/12 18:47:18.39 pWysS97t
ちんこ切れ

78:回想774列車
12/01/13 16:34:25.88 KCVU1CQw
おしっこどうなるの?

79:回躁774列車
12/01/17 23:05:09.98 eYlVF4Er
今日発見された遺体はちんこ切断されてたってよ。

80:回想774列車
12/01/30 00:20:19.99 NH8C2mLZ
自分で切り落としたみたい。
くすりって怖いね。

81:回想774列車
12/01/30 22:00:01.77 W9pQxbwT
>>73 この台車の出所東急なの?3450あたり?


82:回想774列車
12/01/31 15:30:43.21 c7ICsTPP
>>76
繭と同じ運命をたどれ

83:回想774列車
12/02/01 00:20:58.85 rrTch+qQ
昭和の西武?みたいな本?ムック?が出るらしいね
いつごろ本屋に並ぶんかな


84:回想774列車
12/02/01 22:26:20.40 PEMUvgDj
>>83
もう売ってるよ。「西武鉄道 昭和の記憶」だね。
さっき所沢東口側1Fの本屋で買ってきた。
随分と古い写真がいっぱいだったよ。

85:回想774列車
12/02/01 22:52:13.27 qXePNAGz
「週刊歴史でめぐる鉄道全路線大手私鉄」なんてのもあった

86:回想774列車
12/02/02 06:53:08.19 i+w8X+fF
>>84
もうチョイ安かったら買ったけどなぁ。
昔の駅前の様子が載っていたけど、上石神井が昭和40年と現在で殆ど変わってないのは驚いた。

87:回想774列車
12/02/02 17:29:54.99 FFFAxvyg
>>86
毎月出てる「かわら版」に駅舎主体の昔の写真を掲載した「今昔物語」が
連載されているけど、上石神井のはけっこう昔の「西武型駅舎」のものが
載っていたね。

88:回想774列車
12/02/02 21:39:51.68 1N3Pzxor
>>87 昔の「大泉学園」や「中村橋」は、「武蔵野型駅舎」とでも云うのか?

89:回想774列車
12/02/03 11:38:35.57 UsrXabTJ
武蔵野型wいいねww
ギャンブレロ屋根?って言うんだっけ?昔の駅舎は趣があって人肌を感じられてよかったなー
あくまで趣味的には、ね。


90:回想774列車
12/02/03 22:10:05.81 v50kt4Fb
東久留米北口が好きだったよ。
というか閉鎖されて不便になった。

91:回想774列車
12/02/03 22:18:39.82 FCxpkDr2
西武型駅舎(本屋) いくつかのパターン
正方形のスペースの上に二段の屋根があり、一段目は普通、二段目は三角の出っ張りがありそれが四面を形成、
道に面する三角屋根下には西武のマークが入る。駅舎内は正面に出札口があり、のちに一部は自動券売機のスペースになる。線路(ホーム)に向かう部分に二つほどの改札口があり、そのまま線路を渡ってホームに向かうかたちが多かった。
駅舎の奥は長方形に伸び、駅事務室がある。外側もしくは改札口の横奥あたりにトイレがあった。

塗装はクリームと薄い緑色が基調で駅舎の外側に隣接して小さな売店があった。
色調などは同じだが屋根や作りの違う変形タイプも多かった。

新宿線で比較的遅くまで残っていたの沼袋、野方、下井草、井荻・・・みんな昭和50年代には消えたけど、花小金井は最近まで「西武型」の本屋が健在だったか。
下落合は変形だがこじんまりとして結構遅くまで残っていたなあ。

92:回想774列車
12/02/03 23:34:57.69 MS0R7aMx
>>90
閉鎖されて以来夜に下りが着くと改札がカオスになるからなぁ…

93:回想774列車
12/02/04 15:22:57.42 wJqiK26V
6
都営地下鉄開業前だね

94:回想774列車
12/02/05 09:29:16.87 7cmWQFa/
>>90
今でも復活できそうなスペースがあるにはあるな。

95:回想774列車
12/02/15 17:08:14.61 92jQGTQM
1面2線時代の新所沢!懐かしす!
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)


96:回想774列車
12/02/27 22:42:02.45 RGYN5rgl
E851機関士の記録
URLリンク(41-31.at.webry.info)

前後にも興味深い記事あり

97:回想774列車
12/03/08 05:26:24.72 oRt+fZjJ
なんか懐かしの2ちゃんに

98:回想774列車
12/03/10 02:28:03.17 l/JZm5z9
西武鉄道 昭和の記録
高いけど買ってしまった。
昭和34年生まれで19歳まで沿線に住んでた
俺にとって懐かしい写真が多かった。

JTBのムック本?は出版前には購入を考えてたが、
あまり魅力を感じない。

99:回想774列車
12/03/10 03:16:24.88 4Tmks3nn
昔聞いた話では、西武って 職種的には、(職階との関連は知らない) 運転士(電車)の上に 電・気・機関士(・・蒸機が残った頃の名残か?)
だったらしけど、今はどうなの?(廃止) それに順ずる仕事(非営業列車や車輌の移動、新車搬入等)は、構内運転士(そういう職種が西武にあるのかは、知らない
 また 車両整備関係職種の人が行い 営業運転士とは職制ルートが、別なのかも・・・)どうしているのですか?

また 電気機関士が居た時代も 構内運転士(その種の職種)はあったのですか? 

100:回想774列車
12/03/11 00:24:26.47 TVmtTDX1
>>96のブログ主の回顧によると電気機関士は電車運転士の中から選抜されて登用されるそうだ。
構内運転士は西武は知らないが、JR東だと一線から退いた本線運転士だったベテランがやってたな。
鉄誌で勝田電車区のドキュメントで構内運転士の仕事密着が載ってた。
京急の例の「主任さん」も一種の構内運転士かな。本線も走るけど。

101:回想774列車
12/03/12 23:42:31.31 agOasJZR
タブレット時代の多摩川線

URLリンク(rail.hobidas.com)


102:回想774列車
12/03/12 23:56:12.30 t45+qqxI
>>100 レスありがとう! 
余談ですが 某社の構内運転士は、管理職になれない!(干された)ベテラン運転士さん の座敷牢です。
・・・・※注 コレは別に結してそのヒトの人格や能力に問題がある訳ではありません!(監督者の好き嫌い等も往々に)念の為

103:回想774列車
12/03/15 23:02:35.86 SvG0DVTV
入間市1969
URLリンク(www.youtube.com)

104:回想774列車
12/03/16 09:15:51.61 z5T4c1iB
所沢駅の「新西口?」の改札内で所沢駅今昔写真展をやってた。
同じ場所の今昔比較写真で昭和40年代や大正時代のホームや駅前の写真
貨物全盛時の航空写真、新旧レッドアローの並びや
大井川へこれから行く2ドアに改造された351なんかも。

105:回想774列車
12/03/28 09:48:31.82 o0A1YRq2
>>102
うちの場合、まず管理職にして残業代を払いません。
そして干されます。

106:回想774列車
12/03/28 19:20:30.10 4N2y9rKk
武蔵野鉄道開業100年イベントをするそうだが、
川越鉄道100年の時は何かやったのかな。

107:回想774列車
12/03/28 19:46:22.14 +O8BrPfQ
>>106
4000系の記念列車が走った記憶がある。

108:回想774列車
12/03/28 20:59:05.78 R/mn5bCX
>>107
国分寺線で乗った記憶がある

109:回想774列車
12/03/28 23:24:45.27 SvPaN5CI
快速
急行 国 分 寺

110:回想774列車
12/03/29 18:59:24.39 2N+q3LbP
安比奈線ウォークやったんじゃ。

111:回想774列車
12/04/01 12:45:01.68 CNTWmUpL
今更ながら「西武鉄道 昭和の記録」を見た。

旧西武引継で川崎造船タイプの151系のTcが、客車代用で電化前の多摩川線に応援入線で使われている様子が掲載されていた。
この電車 「私鉄車両めぐり 小名浜臨港鉄道」によると 気動車の事故大破復旧に伴う車両不足の際にもそのままの姿で西武から貸し出されていたらしい・・・
そして西武で引退後は、一部が客車に改造されて津軽鉄道に譲渡されたのは周知の事実

一見丈夫で重たい(気動車に例えるなら特車型みたいな)川造タイプの電車は、客車に不向きな気がするのですが、なにか客車用に用いる特別な好都合でもあったのだろうか?

112:回想774列車
12/04/01 21:50:45.07 pXOxKNN0
単に古い車両だから、廃車前提で電装品外したとかじゃないの?


113:回想774列車
12/04/06 00:25:14.09 qo216INu
誕生20年後に廃車前提の電装品撤去してから西武で20年使い、さらに津軽で40年以上も使うかね?


114:回想774列車
12/04/26 15:24:02.80 kMTMLzMm
幻の西鷺宮駅

URLリンク(www.city.tokyo-nakano.lg.jp)


115:回想774列車
12/04/26 20:42:10.18 KtsecNuf
都心の廃駅ではほとんど出てこないね、西鷺ノ宮。

西武でも「上がり屋敷」は比較的有名だけど。
中野区の図書館などで西鷺ノ宮駅についての展示を過去にやっていましたよ。
地元の人が「跡碑」を建てたいという希望もあるとか。

先日ホーム跡を散策してきました。近くまでなかなか行けないのがネック。

116:回想774列車
12/04/26 21:34:33.95 CiYA1kJ6
1989年に武蔵藤沢下車の安川電機製作所に入社した。
当時はえらい田舎駅だった。ああいうところで過ごせたのは良かった。

117:回想774列車
12/04/28 00:06:56.73 c1kcWxlT
>>112 >>113 西武時代はあくまで 客車代用(多摩川線入線時に制御器は外していたか定かではない 掲載写真は運転台撤去側かもしれない)し一時的転用で新宿線戻ったときは、制御車である。
ちなみに小名浜臨港鉄道に貸したときも制御車そのままの状態。
この電車やはり客車としても使い易い要件があったのではないかと・・・。

151系は池袋線でも使用実績は皆無なの?

118:回想774列車
12/05/06 01:29:00.73 GrWhJCvZ
ネット上で公開されている赤電時代の懐かしい写真を見ている内に気がついたのだが、
601・701・801はモハの①エンド側は偶数クハ側に近い端部なんだけど、
351・501・551・451ではサハの①エンド側は逆に奇数クモハ側に近い端部のように思われるが、
自分のカン違いだろうか。誰か、お詳しい方、教えてください。

119:回想774列車
12/05/19 23:14:51.23 aeTz1KWW
>>118
351系サハはそれぞれの相方モハ側が①エンド。501・451・551・571系のサハ、中間モハは奇数モハ側が基本で①エンド、
601・701・801系では偶数モハにパンタがあるのでそちら側が①エンドのようだ。

120:回想774列車
12/05/25 20:40:24.59 KC2bElWi
100周年だぞ


121:回想774列車
12/05/25 21:01:33.85 hju97Uia
>>120
国分寺線はもっと古いですが、何か?

122:回想774列車
12/05/26 23:31:57.86 RmGho/ko
119さんありがとう。やっとわかりました。

123:回想774列車
12/05/27 13:29:34.68 eKFg9Er5
国分寺ー川越の運転系統のとき 後発の武蔵野鉄道の線路が巻きつくように所沢に乗り入れてきたところを観ると、
旧西武(当時は川越)と武蔵野の関係は当初はむしろ良好だったみたいだね。
(東飯能への経路とかみると基本武蔵野の姿勢は貨物都合とか考えてとにかく相手社線に寄り添うの好きなだけかもしれないが・・・)

・・・で旧西武鉄道側が、武蔵野と甲武の間に割り込むように所沢~高田馬場に電車路線を新設し関係が悪化
こういう点は、設立時点より利害関係が発生し交差地点に乗換駅を設けなかった目蒲VS池上とは異なるなあ~
(それでも蒲田は、連絡運輸していたのだろうか(当局の指示で)?)

職員同士の乱闘といえば、南海vs阪和の浜寺海水浴場の件もあるけど、
こぷいう犬猿企業同士の合併統合後の職員確執は、どのように融和、平定したのだろうか?
時期が時期だけに記録がないよな(社史は、存続企業側に不利なことやネガディブな面に触れないからアテにならない)

124:123
12/05/27 13:42:36.23 eKFg9Er5
重なる超脱スレ失礼 特に南海なんか合併後阪和に資材補強を最優先しているし・・・まあ買収を見越し(買取額を上げることで)社内の反対勢力を押さえ込んだのかもしれないが・・・
池上の冷や飯扱いは当然の帰結か。

125:回想774列車
12/05/27 14:12:19.97 q7Bwlt//
>>123
武蔵野鉄道が川越鉄道と連絡するようにしたのは
関係省庁の指導だったはず。
当初計画では所沢市街の北側を通る予定だったから。

126:回想774列車
12/05/27 15:03:36.15 sAzs+UWO
合併後の商号及び社章は吸収された方の西武を採用し、旧西武の従業員の心情に配慮したとか。

127:回想774列車
12/05/27 21:49:54.82 NsRYC3x0
>>123>>125
合併前の両社社員は仲が悪くそれが原因の連絡ミスで
所沢駅構内で脱線事故も起きている。

128:回想774列車
12/05/28 02:59:15.20 ehrQiguF
でも、今は新宿線は永遠に格下扱いだけどね。

129:回想774列車
12/05/28 03:13:40.92 ehrQiguF
いや、考えてみたら、昭和30年代から新宿線は永遠に格下扱いだな。
501が出ても殆ど走らず、501より劣る451を入れて新車アピールしてたし。


130:回想774列車
12/05/28 06:18:06.19 pPT5pabQ
>>129 2000系の導入は先だよ
101試作冷房車も長らく新宿線常駐だったし。
乗り入れ予定がなくても6000も同時期から在籍しているし。

上石神井~新宿の地下急行線構想だってあったし。

131:回想774列車
12/05/28 07:57:07.92 YqpO4CWP
2000系登場当時、同時期に完成した西武新宿駅ビルの愛称に合わせて2000系のことを
「イエロー・ペペ登場」と記した記事がたしかファン誌にあったような・・・。

結局定着しなかったけれど。

132:回想774列車
12/05/28 22:25:26.53 pPT5pabQ
東武亀戸線と西武国分寺線は、境遇が似ていると思いませんか?

どちらも都心アクセスの為の親分を(後の亀戸線は総武鉄道乗り入れ)(国分寺線は甲武鉄道乗り入れ)
で結局親分が省にふんだくられて自前で別ルート延伸でローカル化。

まあ・・・だからどうと云う訳じゃないが・・・歴史や大人の事情にイタズラで 
こんなにも路線の価値が変わることが皮肉とういうか・・・。

133:回想774列車
12/05/28 22:27:33.49 ecth2b5g
>>130
俺はシク線で東武8000みたいなクーラーの載った電車を見てぶったまげたよ。

134:回想774列車
12/05/28 23:50:48.19 pPT5pabQ
旧2000系って池袋線に新2000導入前に試験的?(確か夜遅くの電車だった)に用いた以外
池袋口に姿現したことないのですかね?(正式な池袋線配置事例は皆無ですか?)

池袋線で使いたくない理由でもあるのですか?

135:回想774列車
12/05/29 07:01:48.39 nCo9HKc1
2000系の存在は、新宿線派の俺たちにとって自慢だったんだ!

136:回想774列車
12/05/29 15:13:51.79 6XDna5ly
>>134
URLリンク(railf.jp)

137:回想774列車
12/05/29 17:15:16.54 VDXGOXZq
>>134 過去鉄オヤジの俺は、現行情報誌を甘くみていたなあ(反省)。

しかし旧2000系もシングルパンタ・スカート・LED字幕で
すっかり俺が子供の頃(生半可な知識記憶で)描いた絵みたいにチャチな姿にやさぐれてしまったなあ~。

138:回想774列車
12/05/30 15:41:06.66 plmVpaPm
>>137
黒Hゴム、黒方向幕化したあたりから徐々に西武化が進んできた感はあるね
           白Hゴム、白幕(側面幕なし)の実物は見たことないけど一番かっこいいと思う
>俺の記憶はスカート無し黒ゴムの90年代から


139:回想774列車
12/05/30 16:14:00.47 B2DpPgdu
>>138 確かに格好よかった 戸袋窓の無い側面といい 全く西武タイプを否定していた訳ではない
(塗装やステンの装飾板、独特の前照灯は共通)が、どこか西武離れした雰囲気の電車だった。
実見乗るまでこの電車の前面デザインは、国鉄の中電(近郊型)の西武的デザイン解釈なのか?
(451&411で経済?工作力の問題で国電101&103の傾斜窓をマネできなかったから今度は
敢えて造形が貫通でより面倒でも西武が傾斜窓採用かな?と)と思った
・・・走行音とか何故か無関係な存在のライバル東急8500似なのが不思議だった。

池袋線はその後も新101→301→3000と
20m3Dに固執した保守的というか伝統を重んじる線区なんだと思った。

140:回想774列車
12/06/16 10:15:09.84 qN6lNuCg
大泉学園生まれ、現在九州在住。

バイト先の近くに西武運輸の営業所がある。

トラックの塗装は40年前と同じ。
懐かしい。

141:回想774列車
12/06/16 12:27:53.70 p6fhUyY5
>>140 バスの笹模様塗装も歴史があるよな。
(遠く離れた地方私鉄でコレだけ地方に車両改造&供給で影響を与えた西武と関わりのない下津井や根室拓殖に色違いがいたのは興味深いが・・・バス車体メーカーの主体のデザイン案か?)

傍系子会社の路線を含めたバスにライオンズカラーが導入されたのに、お膝元の路線バスや運輸のトラックがそれ以前からの塗装を守り通したのは不思議だったな。
・・・・無論変えないほうが、好ましい訳だが・・・。
4000や8500に導入されてしまったライオンズカラーが、それでも大々的に導入されなかったのに微かな趣味の良さを感じたが・・・
それもスマイルがあざ笑ってくれた 嗚呼 頼むから多摩川の白塗り101系トッピングだけはしないでくれ!・・・
・・・しかし ボデイカラー単色で白っていうのも珍しいよな。(額と補強ステンがなきゃ 451なんかなら豆腐だな。)

余談だが・・・上信に行った401には乗務員扉下に「シャア専用」白枠ステッカー似合いそうに感じた・・・失礼!

142:回想774列車
12/06/16 14:06:58.09 Tokg/LUN
>>141
バスの車体塗装は、メーカー発案というのが多いからね。

ただ、関東バスみたいに、アメリカのパクリというのもある。
もしかすると、我々がオリジナルと思い込んでいる塗装も
1940年代のアメリカに原形があるやつが多いのかも。

143:回想774列車
12/06/16 15:09:45.51 QskPN997
湘南電車のカラーリンク゜も「みかん」と「お茶」じゃなくて
島秀雄が見たアメリカの鉄道雑誌から
らしいからね

144:回想774列車
12/06/18 05:05:50.41 eVIPei1b
>>140
社名は西武運輸のままだが、
じつは西濃運輸の傘下に変わってたりする。

145:回想774列車
12/06/18 09:00:34.14 vJ3d2GSV
バスの笹模様は当時の西武のお偉いさんの奥方のデザインと聞いたが、実際はどうなんだろう

146:回想774列車
12/06/18 16:17:49.31 xr04eBP7
>>145
西武でも根室でもないところに向けて、デザインしたもの、と、
バスラマのヤナセボディの本に書かれていたように記憶。

147:回想774列車
12/06/19 02:03:29.58 XSTwVuHc
>>144
なるほど。

この前、九州西濃運輸と書いてるトラックがいた。

塗装は西武運輸と同じだったけど。
「俺は西濃運輸のトラックをずっと西武運輸トラックと
勘違いしてたのか?」と思ってた。

148:回想774列車
12/06/19 05:14:35.61 +pbGEfql
笹模様は下電だったのかぁ…

149:回想774列車
12/06/19 09:04:21.50 XSTwVuHc
今朝、確認したら西武運輸の営業所だと思ってた建物に
九州西濃運輸と書いてあった。

最近名前が変わったのかなと、HP見たら
同じとこに西武運輸と九州西濃運輸の営業所があるみたいだ。

150:回想774列車
12/06/19 20:49:44.75 oqgW486B
>>148
シモデンは昭和39年以降だから外れる。

151:回想774列車
12/06/29 20:47:57.43 DPjsoeII
新宿線の快速急行も、拝島快速も、こちらで語ることになる時がこんなに早く来るとは…

152:回想774列車
12/07/01 22:44:19.74 9fpW9/9a
山口線って新交通システムにしないで、普通の鉄道路線で造れば良かったと思う。

153:回想774列車
12/07/02 01:14:38.31 SKCB9czE
>>152 カーブとかもあり、無理に標準規格1067mmにしても大井川の井川線みたいに、特殊規格になるんじゃないの?

>>149 系列会社になるとその辺の物件のやり取りは盛んになるのかね。
伊豆箱根の石神井の営業所も西武バスの営業s所になったし。

154:回想774列車
12/07/02 12:41:49.02 LJQg1gRf
まあ、>>149の例は傘下になったことでの効率化なのかな?って気もするけど、
高野台のは伊豆箱根の観光営業所が西武バスの路線営業所になったから、
個人的には似て非なるものでちょっと違うような…

なつかしの、で言えば、江古田~東長崎の上り線で、線路敷で遊んでた小学生二人が
非常制動かけられて、運転士に怒られて東長崎まで連行されたんだけど、運転席に
乗せてもらえてちょっとだけ嬉しそうにしていた、なんてことがあったな。

155:回想774列車
12/07/02 19:39:26.92 SKCB9czE
俺は石神井公園の貨物側線や練馬の側線(共に一番外側は、錆付いてもう何年も使っていないようだった)から
当時は柵もなく普通に進入出来たので入り込み遊んだりした。
でも電車の入る線路(つまりホームに面した線路)の隣の線路まで入るとホームで旅客扱いをしている駅員さんに笛を吹かれた。

156:回想774列車
12/07/02 19:43:23.54 ZbebSJnk
上石神井の貨物側線は時たま工事車両が入ってくるけど、むかしはあの赤い電機がけっこう来てたなあ。
E51とかもよく見かけました。

157:回想774列車
12/07/02 21:27:00.24 44RF0hAr
>>155
練馬の貨物の側線
木材屋の前?
手動のポイント変えようといじってたら
信号扱い所?の人が窓開けて
注意してきた。

158:回想774列車
12/07/02 22:21:12.64 Ruta67ZQ
練馬の信号扱い所のプレハブは良く目立ってたよね。
あの踏み切りは以前は狭く、南側にはポルノ映画館もあった。

159:回想774列車
12/07/03 05:30:51.84 jK2dVWx0
懐かしの(無理やり)各駅の名物

椎名町- 帝銀事件のあった場所(大体の位置)

東長崎- 長崎東映 駅前の西友 

江古田- 江古田文化 賑わいの商店街 
       (一部のラーメン好き)は愛情ラーメン

桜台- 駅前の7の日の縁日のパンカツ屋のヤクザっぽい背の高いオヤジ
      (泉麻人のコラムなどで一部の人には有名人?) 
      江古田方面の線路際のバッティングセンター

練馬- 元カネボウ工場の空き地  回転寿司屋



160:回想774列車
12/07/04 15:26:40.43 bXX+XLyL
>>159
帝銀事件の帝国銀行椎名町支店は今のグランフォース西池袋ってマンションのあるところだね
駅から直ぐのところだよ

161:回想774列車
12/07/04 20:21:56.97 W9zBDymm
旧2000系の新車時の姿をみて思ったのだが、旧2000系は何故新車時前面は、灰色のHゴムで登場したのだろう?
その時点(昭和52年)で旧101系は新車時より窓周り黒Hゴムだったし・・・つまり灰色ゴムの劣化の問題が露呈したから黒に改めたと思う。
よって確か701系や411系以前の旧国足回りのニセ新車達も黒Hゴムに取替えられていたと思うのだが・・・。

162:回想774列車
12/07/12 23:34:30.06 rpyjRnzt
とりあえずあげときますね

163:回想774列車
12/07/13 01:09:35.17 /bcp8H4V
>>159
練馬のカネボウ跡地って
駅の北側のところ?

谷原のガスタンクも思い出深い

164:回想774列車
12/07/13 21:34:24.83 dI85SC0e
>>163 そう!確か今の練馬文化センターの辺り。
谷原ガスタンク無くなったの?

165:回想774列車
12/07/13 21:38:57.55 nGsmwLaH
練馬区で育った俺らにとっては、谷原と言えばガスタンク、ガスタンクと言えば谷原なんだけど。

166:回想774列車
12/07/13 22:14:27.86 GAF9OmvI
>>164
今もあるよ~

167:回想774列車
12/07/14 06:39:42.71 s59yrmiX
カネボウ跡地って
「練馬文化センターの辺り」と言うより
塀一つで、線路に隣接してなかったっけ?
あの時代でも、あれだけの空き地って無かったからな


168:回想774列車
12/07/14 10:17:03.70 q5QdxtJp
>>167 区で買ったが用途活用方法で揉めてたり、価格面区と折り合い付かないとか・・・大人の事情でホカされて居たのかね?

>>157 そうだよ!材木屋の処 俺は信号所のヒトに注意された事は無かった。(確か昭和50年前後 ひょっとしてもうその頃は、遠隔化していて平時は信号扱者が不在だったのかな?)
一番外側の側線は買い物途中のオバサンなんかが、平気で立入り歩いていた。 

確か西武運輸のトラックも何時も2,3台停まっていたから西武運輸の営業所もあったのかな?
あの材木屋もしかして昔、顧客荷主だったのかね?


169:回想774列車
12/07/14 10:43:11.45 8fHP3/Jb
「目印は練馬のガスタンク!」というCMのフレーズを覚えているけど
東京12チャンネルでよくやっていたリーガル天才・秀才のTVコマーシャルで田無の「網元」だったっけ?
でも田無と谷原じゃ離れているし何か別のCMとごっちゃになってるのかな~?


170:回想774列車
12/07/14 12:15:20.60 5+k7QRXW
>>167
カネボウじゃなくてニチバンだけど、ジーパンが殉職したのが中村橋の廃工場らしい
URLリンク(www.asahi.com)

171:回想774列車
12/07/14 15:37:22.50 E72QfoHt
石神井公園の釣り堀

経営は西武鉄道じゃなかったかな。
消防の頃、チャリで通った。

172:回想774列車
12/07/14 18:12:22.66 q5QdxtJp
>>196 ガスタンクのキャッチコピーCMは、東京飯店だか何か中華料理屋のCMだったかと・・・
田無の網元は、海鮮料亭か何かだよね。

昔 大泉学園駅にも北側に貨物側線があった記憶が微かにあるけどアレって今バスの留置場所になった辺り?

173:回想774列車
12/07/14 20:49:04.37 chqWv+Yx
大泉学園にも側線あったのか
西寄りは踏切がホームに迫っていたし構内踏切で改札口もあったし、
側線があったとしたら東寄りのバス留置場あたりしか考えられないね


174:回想774列車
12/07/14 22:38:19.13 LBkjsIHL
>>168
材木屋のところの砂利道、よく通ったな~

>>172
網元ってCMやってたね。「ネオンさんもご苦労さん」

175:回想774列車
12/07/15 10:02:48.91 ETOL2XNF
なんか「懐かしの西武線」ではなく、「懐かしの練馬区」って感じになって来たな。

176:回想774列車
12/07/21 11:41:19.96 YyI4Lnbt
石神井公園も新しくなっちゃったしな
側線があった頃がなつかし・・・・

177:回想774列車
12/07/21 14:22:02.96 s9Wlhkbu
どうしても「練馬区の西武線」というと池袋線沿線になってしまうね。

練馬区内の新宿線というと上石神井と武蔵関ぐらいしか駅もないし・・・。
だが上石神井には車庫がある。始発終着電車もある

松本清張もかつて住んでいた。 あまり関係ないけど

178:回想774列車
12/07/21 15:28:34.45 N03qsLwb
じゃあ保谷駅の話を。

厨房の頃、部活で疲れて寝過ごし
保谷駅で起こされたことがある。

上りはすでになく大泉学園まで歩いて帰った。

179:回想774列車
12/07/22 02:03:27.23 Xy0sXLom
保谷から大泉なら線路と平行に道があるし可愛いものだ。
保谷~ひばりだと大変。

180:回想774列車
12/07/22 08:42:52.23 TIcAXMwI
東武の63形更新の73系でグロベンを採用(要するに新規グロベン購入で新車に使用)のってもしかして西武だけ?
そういう意味でも凄まじい国鉄追従だな。

あまり知名度ないみたいだけど
興進(字 正しい?)精工所のパンタグラフって 西武と関連の車両供給先以外で採用した会社ってありますか? 他は東洋電機の独占みたいなイメージなんだけど・・・。


181:180
12/07/22 08:46:38.76 TIcAXMwI
訂正 1行目 東武の・・・73系以外でグロベンを採用(・・・)した・・・ ○

182:回想774列車
12/07/22 10:24:12.71 sbjwp+F1
>>180

山陽700(63更新のさらに更新)
京王2010
新京成45,800
などでしょうか。

伊予鉄の古町の工場を訪ねたら元京王2010の冷改をしていて、外したグロベンが地上においてあった。
工場の方に「意外と大きいでしょう」と言われた。意外どころでなく、ものすごく大きく感じた。

183:回想774列車
12/07/22 16:16:56.30 8jJ0/s+H
>>179
大泉学園でも、駅よりも西側に住んでたから
あまりきつくなかった。

消防のころ、チャリで保谷までよく行ってたからね。

184:回想774列車
12/07/22 16:34:40.69 3YMupW8t
>>180
工進精工所。昔富士見台の変電所脇に工場が有ったな。出荷するPS16などが並んでいるの
を車内から見た記憶が。昭和40年代に新狭山に移転。現在もパンタは主力製品のようで
新幹線などにも使われている。

185:回想774列車
12/07/22 17:01:59.48 iMNWZI6O
>>180>>182
都営10-000系とか、仙台市1000系もあります。
しかも、どっちも、グロベン顔じゃない。

186:回想774列車
12/07/22 19:09:57.27 3YMupW8t
グロベンで思い出すのは、昔お世話になった国鉄155系。153系が押し込み式だったのに対し、
通勤電車並の乗車率からか修学旅行電車はグロベンでした。オール低屋根+グロベンで
異彩を放っていた。
西武で最初は401系だが、その次は371系か551系か微妙なところか。

187:回想774列車
12/07/22 20:57:43.94 TIcAXMwI
工進精工所とグロベンのレス有難うございます。

しかし西武沿線に育ち国電アイティムとして当たり前に捉えていたグロベン意外と採用している会社が少なく
車両面で準国鉄的なイメージをもってしまう 相鉄、富士急、秩父、伊豆急もよく見渡してみたら純新造車では採用皆無とは意外!

で全く国電の影響を感じない標軌や馬鉄軌の私鉄で採用とは・・・また驚。

188:回想774列車
12/07/23 01:46:58.71 GL7YAFrd
>>187
関西なら阪神5001、5261、3521など、
その阪神と武庫川車両でつなっていた叡電の600も。

ただ、新京阪P-6が1948年から行われた更新修繕でグローブ型に交換しているから
国鉄独自というわけでもなさそうだ。

地方私鉄だと、加越能鉄道のキハ187、上信電鉄の250etc、江ノ電の305や501・・・
探せば、それなりに出てきます。

189:回想774列車
12/07/23 22:21:42.86 b3cz0xff
激しいスレ地ですいませんが、P-6のグロベンは本当に不可解ですね。
・・・外様の新京阪出身とは云え、他車と互換性も皆無だし突然変異!
・・・P-6特有の屋根構造とか問題があったのでしょうか?

190:回想774列車
12/07/23 23:03:20.75 jJsHFD6Q
>>189
あれは、ようするに屋根の真ん中に、もともとお椀形ベンチレータが載っていたので
戦後の混乱期に、もっと換気性のよいものに変えるとなったら、
あの小型グロベンが場所的にも丁度良かった・・・という話。

191:回想774列車
12/07/26 22:41:36.07 fhOz7/WB
なんか下がってたからあげとく

192:回想774列車
12/07/28 08:30:49.06 jqcqIgwM
ところで、中村陸橋が鉄骨組みになったのはいつ頃?


自分が知っているのは練馬下り線高架化&練高開業後からなんだけど

193:回想774列車
12/07/28 11:08:35.92 VtcjWcAp
>>192 その頃もう実家を出ていたので知らない。

昔々 池袋線で近距離各駅停車利用客向けに 富士見台行きと始発があった頃をリアルに知っているヒト居ませんか?
上下転線は、比較的後年まで残っていた中村橋寄りにあった渡り線を使い
富士見台では、下りホーム到着、始発でしょうか?

・・・また練馬区スレにしてすません。

194:回想774列車
12/07/28 11:19:06.39 YZ4z8H3N
では杉並区で

「鷺ノ宮行き」 中線行き止まりのホームもいまとなってはあの距離でと思うけど懐かしいです。

195:回想774列車
12/07/28 13:55:01.71 Jm+kTI6o
鷺ノ宮って中野区だよね????

196:回想774列車
12/07/28 14:20:12.40 VtcjWcAp
そう!余談だが、富士見台の駅前はもう中野区(ここだけ境界が突出)。
そういえば練馬区の地図や書物には、練馬区と板橋区の境界のに沿い板橋区側を走り(分区の際ココを放棄したら板橋区は殆ど鉄道の無い
交通空白地になるから無理からぬ。)
ごく短い一箇所(無論駅など無い)練馬区をカスめる東上線はあたかも練馬区の交通機関の一つとして扱われていたが、
中野区では池袋線の扱いは?


197:名無しさん@120分待ち
12/07/28 17:56:28.91 +x96Jx2n
鷺の宮中線覚えてるけど使用停止後だった
結構短かったと思うけど、最大4連程度?
使ってなかったから花小金井のように埋めると思ったら本川越方に貫通させたんで吃驚した



198:回想774列車
12/07/28 19:22:52.12 VtcjWcAp
>>197 行き止まりの時は無茶苦茶使い勝手悪かっただろうな。
この辺は未だ花小金井みたいに駅間や隣接他線から離れてないので駅遠方の住宅地からバスで来るヒトが少ないし、
より新宿寄りで緩急退避にも使える貴重なスペースだぜ。
この線を見す見すホーム幅員拡大で潰すのは得策ではないよ。

199:回想774列車
12/07/29 10:20:11.86 cU+t+y3F
>>196
東上線の話引っ張るのも何だが
>分区の際ココを放棄したら板橋区は殆ど鉄道の無い交通空白地になるから無理からぬ
これおかしくないか?
東上線が練馬区と板橋区の境界に沿い板橋区側を走ってるのは東武練馬-下赤塚とその前後くらいだよ
>ごく短い一箇所(無論駅など無い)練馬区をカスめる東上線は
これもおかしいな
東上線の練馬区区間は東武練馬駅の前後二箇所ある

200:回想774列車
12/07/29 10:42:02.59 vPXuYEIt
>>196
>カスめる
普段どんな文章を書いているのだろう

201:回想774列車
12/07/29 12:19:20.43 FaMfFB3N
>>193
昭和50年代にはもう既に富士見台始発終着は無かったな
だいぶ昔のことみたいだね


202:回想774列車
12/07/29 22:11:06.54 nG7qLMeO
へぇ。富士見台始発なんてあったんだ。
そういえば近年まで中村橋寄りに意味不明の渡り線があったよね。

203:名無しさん@120分待ち
12/07/30 08:37:35.75 i15n93nw
>>198
もう少し用地が広ければ上りホームの柵無しで前の石神井公園風になったんだろうね。


204:回想774列車
12/07/30 22:20:45.03 Mep2BbRH
鷺ノ宮の中線って、行き止まり時代から直線側だったの?
それとも当時は下り線(今の待避線)が直線だったのかな。

205:回想774列車
12/07/30 23:36:04.61 OkJVATbK
>>204
中線はまっすぐだったと記憶。都立家政側で完全Y字で分岐していたと思う。

だいたい鷺ノ宮行きは4両編成だったかな。

206:名無しさん@120分待ち
12/07/31 01:14:38.68 iQQ5QBAL
>>204 >>205
ポイントの配置は覚えてないけど、さすがに今の待避線が直線側なんじゃないの
特に減速しなかったし

折り返し線 4両分なんだ
折り返し線使用中止後も 上石神井までの4連の普通は記憶がある





207:回想774列車
12/07/31 09:39:47.52 xsWG46Lv
富士見台始発、行きはいつ頃まであったの?
昭和47年頃にはもうなかった気がする。

石神井公園始発はたまに乗ったことあるけど。

208:回想774列車
12/08/01 02:29:00.66 qPRqWiTj
富士見台止まりって記憶に無いなあ。渡り線は変電所側線の移動変電車引出し用
だったのでは?。

209:回想774列車
12/08/01 09:21:12.29 aX1bMjol
移動変電車といえばむかし小平駅の久米川よりの側線にずっと留置されてたなあ。

変電がらみ?の側線といえば下落合駅の下り線高田馬場よりの端でちょこっと分岐してる線があったような記憶が

210:回想774列車
12/08/01 21:44:04.81 tZKn6xSi
>>202 あの渡り線は、折り返し始発が無くなってからも残ったのは、多分夜間とかの保線工事(電関)で
保線工事とかで用いていたのではないか思う。・・・

確か富士見台駅の事務室内の信号操作卓には渡り線も電光の標記がされていた。(電気車が走る為の架線も引かれていた?)

西武みたいにコスト管理がシビアな会社が緊急異常時対応もしない途中駅に無意味な渡り線を温存していたとは思えない。

211:回想774列車
12/08/01 23:20:55.68 1JRrkSbD
あと謎の線路といえば、清瀬上り線の東久留米方の側線かな。
あそこは今も架線が残って入れ替え信号も生きてたと思うけど、何が使ってたの?

212:回想774列車
12/08/02 00:52:38.51 nZaHTFfr
あそこって、もともとは糞尿列車用?

213:回想774列車
12/08/02 01:30:58.37 7kwxLASf
>>212
石神井公園がそうだったんじゃなかったっけ?

大泉学園もそうだったと聞いたような。まあ、あちこちにはあったんだろうけど。

214:回想774列車
12/08/02 16:46:58.34 0klBb8IT
東久留米市も側線あったけど、やはり糞尿列車用かな。
実際どんなシステムだったのだろう。
生モノは無蓋車にそのまま?バケツなりの容器でトラック乗せ替え?
いづれにしろ、西武の駅は臭かったのだろう。

215:回想774列車
12/08/02 20:18:34.59 C81utbeo
>>214
井荻駅の西方、上井草寄りの北側に積み込み留置線があり、その写真がありましたね。

216:回想774列車
12/08/02 20:27:12.92 zRqvElre
ローズレッドとベージュになる前のこげ茶と黄色の塗装(後の蒲原色)の
発想のいきさつは本当に糞尿輸送なの?

217:回想774列車
12/08/02 20:46:31.39 gaEEYeNq
あと江古田-東長崎 上り線の変電所付近から分岐した
先の方にあったらしいね 長江 とかいうらしい
(現)日通の倉庫のとこで積み込みしてた訳じゃないみたいだね
昔の西武線の話はディープだね



218:回想774列車
12/08/02 22:36:04.32 nZaHTFfr
>>216
あれは、省線のオリンピック電車塗装(幻の東京オリンピック用)に合わせて
先走って塗っちゃったら、当の省線は塗りかえずに終わったという話。


219:回想774列車
12/08/03 22:29:51.47 j3NE5k0W
あと狭山湖急行は東長崎の側線をそろそろと通過したとか聞いたことがあるけど、
島式ホーム時代の東長崎で退避ってあったの?

220:回想774列車
12/08/03 23:18:21.70 Qn42fC0X
>>219
狭山湖急行がそろそろと通過したぐらいじゃないのかな

221:回想774列車
12/08/05 22:18:48.25 uHD78xdz
>>216
うんこと樽の色なの??

222:回想774列車
12/08/06 15:42:03.92 jQgRh+oW
>>214
東久留米の側線に糞尿列車用途は判らんが
現)西東京の谷戸にある住友重機が中島飛行機の工場で
その資材輸送に東久留米からひばりケ丘団地を通った線があったらしい。
団地建設の資材運送の頃までは使っていたとか。
線路跡らしき遊歩道がありますね。

223:回想774列車
12/08/06 22:00:50.74 0zru7498
>>221 うんこ の せいぶ ん の違いで二色と俺は誤解釈していたのだが・・・
で101系新塗装(黄色とベージュ)は、それを さりげなく確信的にオマージュしたものだと・・・。
・・・黄色がメインの塗装(総武線くらいで)なんて他の民鉄では、皆無だったし。

224:回想774列車
12/08/06 22:56:12.42 efA7M7Zd
話変わるが、荷電クモニ1が出る以前は初代301系の奇数飯能寄りが半室荷物
室だったな。実質モハニだったが、標記は普通にモハだったような記憶だが
実際覚えておられる人いますか?


225:回想774列車
12/08/07 19:31:27.11 dTxj3qcW
>>222
実はその南にあるもうひとつの中島飛行機の工場とも線路で結ばれていて、
更にその工場と中央線がつながっていた。

226:回想774列車
12/08/07 22:04:46.20 EWwAdgpN
>>225 位置的関係が頭の中で把握できないのですが・・・・
東久留米から分岐ということは池袋線から分岐の専用線でしょ。
で反対側から中央線分岐の専用線が敷かれていて・・・(両方は繋がっていたの)で
当然両線間に存在する新宿線は?(立体交差でスルー? 空襲による被害考慮で輸送経路確保が必至なら新宿線も繋ぐべきでは?)

227:回想774列車
12/08/07 22:15:02.70 btBm0Wia
>>226
立体交差。
今の青梅街道ガードのすぐ柳沢側にある、今は道路になってる小さな立体交差がその名残。

228:回想774列車
12/08/07 22:57:24.37 dTxj3qcW
>>226
以下幾分ややこしいため注意。

現在の新宿線を挟んで北に中島航空金属田無鋳鍛工場があった。
現在は住友重機械工業になっている。

南には中島飛行機武蔵製作所があった。
跡地の東側はグリーンパーク球場となったが短命に終わり、
現在は団地になっている。
なお西側は都立武蔵野公園となった。

まず、武蔵境と堺浄水場を結ぶ引込線を途中まで利用して
武蔵製作所と中央線が結ばれた。

次に、東久留米と田無鋳鍛工場を結ぶ引込線ができた。
これは現在「たての緑地」と名付けられた遊歩道となっている。
なお送電線も上空を走っている。

その後南北両工場を結ぶ簡易な鉄道が敷設される。
ただし存続期間はごく短かったらしい。

ちなみに戦後は上記グリーンパーク球場と三鷹とを結ぶ
鉄道ができたが、その際武蔵製作所までの引込み線の一部が
活用されたようだ。

また、京王がこれらの引込線を利用して?吉祥寺から田無経由で
東久留米まで井の頭線を延伸しようと試みたが、
当然堤パパが妨害したとか。

229:回想774列車
12/08/07 23:02:55.57 dTxj3qcW
ちなみにこの米軍作成の地図にはっきりと描かれている。
URLリンク(www.lib.utexas.edu)

230:回想774列車
12/08/09 03:16:22.89 C0+HqzFE
この地図見て爆撃しやがったのかと思ったら終戦後に作成したやつか。

URLリンク(www.lib.utexas.edu)

で他の場所の地図も見れる。

231:回想774列車
12/08/10 21:33:20.05 uxsSU17C
西武線関係では怪しい萩山駅の位置とか、本小平とかいろいろあるな

232:回想774列車
12/08/10 22:20:07.90 Ff8sEfBn
>>230
その地図の川越を見ると廃止された大宮線が一部残ってる

233:回想774列車
12/08/12 01:34:59.39 u/aXvWxG
大泉学園生まれで、途中から新小金井に引越し。

今は九州在住だけど、たまに実家に帰ると
多摩川線には昭和の香りがかすかに残ってるような気がする。

234:回想774列車
12/08/12 12:32:11.97 EuTHZqd6
Wikipediaで本当なのかどうかよく知らないが、311系が当初MT7/10/15の混用でMT30も紛れ込んでいたところ、
初代501にMT30を供出、その後451系以降551、411、571にもMT7/10/15を供出しちゃったせいで
最後に搭載していたのはすべてGE-244系である85kWのMT4だったとあって
古物の使い回しにも程があるな、と呆れ返った。
大正ヒトケタの院電のモーターも混じってるはずだよな?







235:回想774列車
12/08/12 18:57:40.34 xhPfDz91
>>234 別にガワだって純国電中古の371を除いたらM車で一番 古臭いんだし院でねっ?
・・・実際311は、371が、まだ全車そろって間もない昭和40年代に入るとバタバタ廃車引退し初めているし・・・。

>>228 少し昔の地図も見てじっくり理解確認いたします。
説明面倒な質問に対し親切なご説明有難うございました。

で、京王の延伸構想はともかく肝心の西武が離れ小島の多摩川線を線路繋げ離島を解消し営業はともかく車両送り込みのために獲得に動かなかった?
のが不可解なのですが・・・。

236:回想774列車
12/08/12 20:22:24.21 hXyY1giE
>>235
不可解って、そんな路線西武にとって必要ないでしょ。

237:回想774列車
12/08/12 20:58:23.77 tM5xvYx9
現多摩川線の北方への延伸は戦後に免許申請されてはいる。
武蔵関から武蔵境、さらに田無町(今のひばりヶ丘)に延びる計画だった。

ほかにも現新宿線と池袋線をつなぐ路線や、西武軌道線を
延伸する路線など、申請を乱発していた。

しかし236指摘の通り、確固たる必要性があったわけではなく、
京王の延伸計画への対抗策、及び西武軌道線の免許の絡みで
申請しただけらしい。

なお西武は丸ノ内線や大江戸線の延伸も妨害していたようだ。

238:回想774列車
12/09/04 13:43:42.32 MyNK93dn
25年前くらいですか、
田無から西武遊園地へ行く途中の駅で、2両程度の編成の赤い西武線を見た事を今でも懐かしく思い出します。
当時は「黄色い電車」というイメージだったので、幼心にかなり違和感を感じていました。

239:名無しさん@120分待ち
12/09/05 07:12:20.23 jATq0xI8
87年だと351の3連が残っていた程度かな。
551 571は殆ど多摩川線だったし。


240:j7dsfafsa76
12/09/06 00:44:40.93 joOjAXvD
東武鉄道は女性専用車両を行う反社会的企業です

男性を侮辱した女のわがまま【女性専用車両】を批判しよう

読売テレビが女のわがまま女性専用車を斬る
URLリンク(www.youtube.com)

石原都知事も都庁記者会見で女性専用車両を問題指摘
URLリンク(www.youtube.com)

のべ35万人が視聴した女性専用車両の問題指摘番組
URLリンク(www.youtube.com)

241:回想774列車
12/09/06 20:43:48.94 N4bZS7X1
狭山湖行きの急行も短い編成だった。

242:回想774列車
12/09/08 07:27:10.25 DpiPGez+
日曜のゴルフ急行も2連

243:回想774列車
12/09/10 03:45:57.54 n3SHRh2r
ガキの頃見た鉄道ビデオの私鉄電車ので西武が出てて、
そこで西武で最も数が多い電車が101系、次に多いのが2000系と紹介されていたのが懐かしい。
新宿線沿線民だったのでこのビデオで旧101の存在を知った(それまでは低運転台でおでこに大きな方向幕がある=701、ブラックフェイスで鼻筋が通ってる=101という認識だった)。
池袋線を走る新2000や4000は出ていたが、
6000は登場せず、レッドアローも5000系だったので、90年代初頭(91年頃?)の映像かな。
このスレ的には最近に感じるかもだけど、ビデオ内の池袋線の映像が新旧101中心でたまに3000、新2000という感じで、
20年の間に随分車両が入れ替わったんだなと実感。

244:回想774列車
12/09/12 20:23:07.73 eTYzjNmd
セーラームーンエクスプレスは西武ではなく京王で走らせてもらいたかったよ
そうすれば、西武はプリキュアやらず、プリキュアは名鉄・京急・JR九州でやったからな

245:回想774列車
12/09/14 11:16:52.44 VY0yJfGN
>>243
その頃のレッドアローの前面展望ビデオがニコ動にあったな
もう高架化工事が始まった頃だが、地上時代の桜台~石神井公園が懐かしかったー


246:回想774列車
12/11/02 23:25:57.60 AJ6ZJxNo
おいお前ら・・・
1か月半も前の俺の書き込みでレスが止まってるとかマジ勘弁してよ・・・

いよいよ101・301は引退カウントダウン?


247:回想774列車
12/11/03 21:22:04.35 XsNQKrOT
>>244 京王はそういうの(CMとか)昔から協力的だけど、いかんせん通勤車オンリーで車両に、華がないよな。

新宿線の東村山以東って国鉄と貨車の授受線がある駅がないから相当早くに貨物輸送止めてそうなんだけど、廃止は何時ですか?

248:回想774列車
12/11/06 19:10:41.58 vZ0iF/q4
上石神井までは遅くまで工臨が入ってきてたね。E41とかE51とかみかけた。

249:回想774列車
12/11/08 22:25:08.01 Me0T3DF7
二代目501系や451系(高田の馬場急カーブで連結面間接触職破損だっけ?で早期に改められるが)以前までの赤電の尾灯が引っ掛け式(通称 ガイコッ)なのは理解できる。
そして551系から新造当初より埋め込み式尾灯を採用したのに

何故戦後世の中も落ち着いた頃払い下げを受け国電時代既に埋め込み尾灯になっていたであろう371形の尾灯はワザワザ旧式の引っ掛け式に
改めたのだろう?・・・旧型国電は、埋め込みだと球切れ交換が面倒だったの?
それとも、埋め込みレンズの規格が西武と国電で微妙に違ったの?
ひょっとして埋め込み尾灯すら新車製造時の部品流用し余命の短い371形あえては、手持ちの旧品にとって代えたの?

250:回想774列車
12/11/09 00:43:46.29 3syf6Cwb
>>249
nihongo de onagai sumasuda

251:回想774列車
12/11/10 03:40:54.14 +6v39HIb
>>250
翻訳すると、たぶん以下のような意味なのでは・・・
切妻451系は馬場のカーブで露出式尾灯が当たってしまったので埋め込み式に改造した。
その頃導入した、元国電371系は西武入線後わざわざ露出式尾灯に取り替えたのは、新車に
埋め込み尾灯を流用した為なのか・・・と。

252:回想774列車
12/11/10 20:15:37.22 Kn1XuskT
秋津も西所沢も島式ホームだったけど、秋津は武蔵野線開業前に、西所沢はライオンズ球団移転前にそれぞれ改良して
現在の形になったんだよね?

253:回想774列車
12/11/10 21:48:07.77 +6v39HIb
>>252
秋津は複線化された後も暫く島式ホームだった。上り線側には側線が2本
有ったと思う。

254:回想774列車
12/11/10 23:31:10.13 4WtCCKx+
武蔵藤沢みたいな感じか

255:回想774列車
12/11/11 13:58:51.96 v2Mguou4
>>252
秋津は駅本屋が南口だけ、西所沢は今と同じ北側だけで、島式ホーム時代は両駅とも構内踏切だったんだよね?
清瀬も2面4線で構内踏切だった。
比較的晩年まで構内踏切が残っていたのは、武蔵藤沢と飯能。飯能までの区間では武蔵藤沢が最後かな?

256:回想774列車
12/11/11 18:01:40.93 vV83SrEF
狭山市駅ってなんで追い越し線ないんだろう?貨物線も東口の北側にあったが追い越しできる構造じゃなかったと思う。

257:回想774列車
12/11/11 21:30:15.49 I2Wjry7x
島ホームから対向式ホームへの改築って結構多いよね。長編成化に対応する以上は避けて通れなかったんだろうけど。
椎名町とか中井が島ホームだったとは思いもよらなかったもんなー

258:回想774列車
12/11/11 21:33:33.53 gY4CkajU
沼袋と下井草は覚えている

259:回想774列車
12/11/11 22:27:48.17 fdmKNB1r
沼袋の退避・・・
貨物用の側線みたいなところを急行がそろそろと通過していく。
こんなところで通過待ちがあるとは驚いたものだ。

260:名無しさん@120分待ち
12/11/11 23:03:46.87 7Hjj74xg
80年頃以降の記憶しかないが・・
>>255
池袋線ではそうですね。
武蔵藤沢は割と近年まで残っていました。

新宿線の構内踏切は普通8連化した時まで残っていたと思います。野方と、都立家政もかな
>>259
沼袋は良く覚えています。大改造しましたが、地下化で消えてしまいますね。

261:回想774列車
12/11/13 09:46:37.99 qaH+/3u1
椎名町が島式ホームだったのって、いつの話ですか。

東長崎、大泉学園、保谷は島式ホームだったの覚えてる。
(最近は行ってない)

262:回想774列車
12/11/13 21:55:51.90 uY3Kfavw
>>261
昭和30年代中頃まで。池袋側に構内踏切があったよ

263:回想774列車
12/11/14 10:55:42.49 fwowc/Zb
>東長崎、大泉学園、保谷

いまも全部島式ホームだw

264:回想774列車
12/11/14 12:02:21.69 F7pkpX23
>>263
東長崎
URLリンク(www.seibu-group.co.jp)
保谷
URLリンク(www.seibu-group.co.jp)

265:回想774列車
12/11/14 12:29:24.30 6r9Xed7l
>>264
相対式じゃないだろ?

266:回想774列車
12/11/14 17:28:50.69 fwowc/Zb
>>264
だからどっちも島式じゃんw
1面か2面かの違いを言ってるのか?まぁ百歩譲って保谷は島式1面・単式1面(国鉄型ってやつだね)だけどさ

267:回想774列車
12/11/25 06:49:09.12 fglsxkrF
保谷の蒸気機関車見に行くか

268:回想774列車
12/12/05 13:05:44.83 jfBz45d3
あれだけ走ってた101が本線からいなくなるとは・・・想像すらしなかったなー

269:回想774列車
12/12/09 12:17:23.57 5EsV+Td+
まさか、301系や新101系のさよならイベントがNHKのニュース(関東ローカル)になるとは…。

新101系2連は「黄電連」を再現したのね。新宿線派の俺はそれだけ見たかった。
今日は午前も午後も地元町内会の行事があって行けん(いま昼休み)。
密かに101系の引退を悲しんでるわ。

270:回想774列車
12/12/09 12:35:33.01 0QCZIJfl
>>268
> あれだけ走ってた101が本線からいなくなるとは・・・想像すらしなかったなー
同じように跋扈してた701よりはかなり粘っただろ

271:回想774列車
12/12/09 12:38:15.50 LsfYQE2L
クハ2001に会うたび、「ああこいつもいつか引退するんだろうなあ」と思う。
元気に走っているが「昭和52年製造」。もう35年・・・。

272:回想774列車
12/12/09 13:13:23.36 +CcZgSOA
新型車輌の方がそこかしこで技術革新を確認出来て好きだけど、
車体カラーを変えるとは思わなかったから今の銀色・青ラインはまだ慣れない。

全面黄色じゃなくてもいいから、何かしら黄色の意匠を残して欲しかった。

273:回想774列車
12/12/09 13:45:26.02 tYv4V+DP
あの社章を放棄してしまった時点で、
過去を切り捨てるつもり満々なんだから
どうしようもない。

274:回想774列車
12/12/09 22:22:05.11 Cehitvj8
>>272 >>273 堤時代末期の株式の件のイメージを一掃したいのだろ。
銀、青ラインも所詮過渡期だよ。
スマイルお化けに、席巻されるんじゃないのかな?
西武は東武と対照的に逆の意味(
職員規律等が堅い!)で国鉄的だったからこのご時世そういうイメージも一掃したいのかもしれない。
多摩川線の101は、色こそ変えられたが、・・・・やがてスマイルカラーになるかも・・・意外と長生きできるかも知れない。

275:回想774列車
12/12/15 09:15:04.09 2AFbXv33
池袋駅で天井からぶら下がっている案内板も
古色蒼然としているな。

276:回想774列車
12/12/15 13:26:20.03 J1FWlLBC
脱堤一族っていうのなら最後に池袋か西武遊園地あたりで堤一族の写真焼くかNRAで踏みつぶして万歳三唱してもいいんじゃないの?

277:回想774列車
12/12/27 13:50:59.07 p+EOCB3/
西武の401系はなんで1両Tc化してMc-Tcに改造して上信・三岐鉄道に売らなかったのでしょう?
近江鉄道に行った401系もMMのまま走っているし 
西武の2コテ(新101系・401系)の電車は中小私鉄にはひっぱりだこだけど やはりMMじゃないと冷房が使えないの?
それとも所沢の人は電装解除する技術力無いの McをTcに改造する位 簡単だと思うけれど?
噂では近江鉄道に行った新101は なんか変電所の関係で単車改造して使うらしいけれど? 

知っておりましたら教えて下さい お願いします

278:回想774列車
12/12/27 15:09:52.20 orr3T2X1
客からそういう注文が無かったからだろ。

279:回想774列車
12/12/27 20:54:37.09 BaFLXZYo
M-M'って意味分かってる?

401系にしろ、101系にしろ2両一組で動力車を構成しているの。
つまり2両で8個のモーターと抵抗器をつなぎ替えることで、速度を制御しているのよ。

小学校の理科で、乾電池と豆電球を使って「直列つなぎ」「並列つなぎ」って習わなかった?
あれと同じことを、2両で8個のモーターでやっているって考えればいいよ。

つまり、片方の車両からモーターが無くなると、直列つなぎと並列つなぎの制御が上手く行かなくなる。単純に言えば
並列つなぎが出来なくなるから一定以上の速度が出せなくなるってこと。
401系を購入した地方私鉄は、それでは困ると判断したのでしょう。オマケにそれでもMとTは切り離して使えるわけ
でもないし。

もう一つは、足回りを完全に入れ替えることだけど、地方私鉄にそんな金があるはずない。

280:名無しさん@120分待ち
12/12/27 21:23:38.64 F5+itQPA
西鉄に売られた元701系の下回りは1.5M(6個モーター)制御として使われて
いるが、これが2Mにしなかった唯一の例かな。1編成しか残ってないが。
宮地岳線の部分廃止前に乗りに行ったが、701系を彷彿させる音でビックリした。

281:回想774列車
12/12/27 21:39:07.56 WqoWwiHc
>>280
宮地岳線に持っていくとき、東洋電機製のモーター(端子電圧500V)に変えたからね。

282:名無しさん@120分待ち
12/12/28 04:18:09.84 n62N62c/
>>281
600型はFS342に端子電圧750Vの新モーターを積んだことは知ってたけど、
6M車も新モーターだったのね。

283:回想774列車
12/12/28 19:36:34.95 ckk16C7I
西鉄のケースと云い、北陸で東急7000系の箱被せるられた奴と云い・・・。
全く接点関わり(従来のお約束的な売却先と違い)会社にまた、これまで無縁の同年代の他社の車と合体というのは、
現役時代は全く想像できなかったことだけに数奇な運命を感じる。

他に伊豆急に行った東急8000クロスシートに現行赤矢の更新前のシート、
富山に行った5000系に国鉄485系の台車とか・・・スゲーよな。

284:回想774列車
12/12/28 19:38:29.77 zs8K3Nmy
>>282
ごめん。新制したのは600の4M車のほう。
6Mの313は、西武モーターのまま3個直列、でした。

285:回想774列車
12/12/28 22:40:23.02 VQUiRjqd
>>283
富山のレッドアローはかなり改造したんだろうね。
ダイレクトマウントの台車を大径心皿台車に付け替えとか大変かと。

286:回想774列車
12/12/29 10:03:02.91 i1qULMby
教えてくれて 有難うございました
近江・上信・三岐鉄道へ行った401系 MMだと電気代がもったいないと何回も
思ったけどやはり改造するのには金がかかるとは思いませんでした。
今年 引退した2コテの新101系やはり単車改造しないと売れないんじゃない?
上信も電気代が高くつくから諦めて新車を買ったし 近江も単車に改造するらしいし
今後は西武の中古車両は単車にしないとダメかも? 

287:回想774列車
12/12/29 18:28:22.86 tax7Mwv5
>>286
電車の原理を勉強してからおいで。

288:回想774列車
12/12/29 18:49:44.97 a+lIuvAk
>>279
>意味分かってる?
>構成しているの。
>制御しているのよ。
>小学校の理科で、……習わなかった?
>考えればいいよ。
>出せなくなるってこと。
>>287
>電車の原理を勉強してからおいで。

289:回想774列車
12/12/29 19:31:18.98 n2tqwNEh
>>286
両運にしたNRAが1両で地方鉄道を走るのか。

290:名無しさん@120分待ち
12/12/29 20:34:52.19 QZpOmhlB
>>284
3個直列だと1500に届かないがまあ大丈夫という判断なのでしょうね。

2000系以降は1M車だから、その点では問題ないが、4ドアは他にも供出先が
あるから、売れるかどうか。

291:回想774列車
12/12/29 22:25:57.62 tax7Mwv5
そりゃ、西武401・101だって、主電動機そのままでも直並列制御やめて直列制御だけにすれば
1Mで走れないことはないけど、そのためには低速段のために抵抗器を増やす必要がある。
さもなくば、端子電圧750Vの主電動機に交換すりゃいいけど
いまどき、直流電動機をつくるところなんてないべ。

292:回想774列車
12/12/31 20:28:31.53 B5x35TT9
2000系の2コテや4コテのクハーモハでのユニット部分は、8台の内の4台の主電動機を切り離し(開放)したのと同じ状態(実際には主電動機4台非装備)だと中の人に聞いてたけど、今は違うのかな。
東武が2コテには端子電圧750Vの主電動機使うのと違う方式ですね。
上信とかに譲渡された401系は片側のMcの主電動機を開放して運用して、時折活かす側と開放する側を切り替えてたようだけど。
その場合、主電動機がトラブル起こしたらまた切り替えて対応とか。

293:回想774列車
12/12/31 20:33:06.93 GPK7bXGY
>>292
そう。
だから、回生制動が高い速度で失効する。

294: 【大吉】   【1324円】 【東電 65.7 %】
13/01/01 01:52:26.43 zDtYREQt
あけおめ

295:回想774列車
13/01/03 08:37:45.16 HL5Bg0YW
西武鉄道から近江鉄道に譲渡されて今でも220型に使われているMT15E型
吊り掛けモーターは戦後製造されたモノと噂されているけど本当? 
もし事実なら国鉄のコピー品と言う事になり なんで国鉄規格品の商標を使う事が出来るのだろう
それに近江のMT15Eモ-ター 550系 570系の装備品らしいけど もしかしたら昭和30年代に新調した可能性があります。
この件について知っている人がいれば是非ご教示下さい

296:回想774列車
13/01/03 09:47:41.90 fVZC6TgY
>国鉄規格品の商標

へはっ?

297:回想774列車
13/01/03 14:42:52.28 W8340r8e
吊り掛けモーターのことは知らないが、
両開き扉を開発したのが西武でその技術を国鉄に提供するのと交換に
台車や新性能電車のモーター等の技術を使わせてもらったらしいが。

298:回想774列車
13/01/03 18:43:16.60 F5s42ete
>>297
両開き扉を開発したのが西武ってのは明らかに違うんじゃないか?

299:名無しさん@120分待ち
13/01/03 18:49:56.22 yI5jMwBG
ドアエンジン1つで扉の鴨居にあるベルトを使って両開戸を開閉する仕組みね。
国鉄の103系から採用。
今はドアエンジンが薄くなって鴨居に取り付けられるようになりお役御免に。

300:回想774列車
13/01/03 19:13:27.27 HvN22aBa
ST式引戸開閉装置ってやつか

301:回想774列車
13/01/03 22:22:07.96 EW031YvQ
STが西武所沢の意味だってご存知?

302:回想774列車
13/01/04 14:28:07.09 VWH5d/sJ
ST式引戸開閉装置のことは確か 鉄ピクあたりで読んだことがある。
言われて見れば 西武は意外にも国鉄のパクリが多い。
例えば 秩父線に多い脱線ポイント 701系グループのHS836Frbモーター
これは国鉄制式ではMT54型主電動機 
他に451系~801系の窓の殘の部分にはマニアでも気が付かないがビスで固定されている
これは大宮工場の技術をマネたものと言われている。
おまけに西武の舶来品電機の動輪の研削は大宮工場で行われる。
更に驚きなのは国鉄の余剰人員を大量に雇用したと言う噂がある位
国鉄と西武は仲がいい その証拠に青梅線を買収して観光路線化する話も大昔あったらしい。

303:回想774列車
13/01/04 19:33:41.29 9fRqHl74
↑あのなあ・・・・

304:回想774列車
13/01/04 19:40:40.23 fy5Ed+8L
>>302 えっ!分割民営化の時点で?・・・・
それ ずーと昔戦後昭和20-30年代戦争から復員してきた元国鉄(この場合運輸省?)の技術系の職員やOB
のことじゃない? 国鉄の分割民営化の時点では西武所沢工場の仕事(機械化前の職人技的大工事)は、もう全盛期を過ぎているでしょ。

305:回想774列車
13/01/04 19:52:33.25 bD827Dm9
国鉄と西武との関係なら仁杉巌氏の存在は抜きにして語れんぞ。

それから西武観光のスキートレイン。
シュプール号の先駆けとなった列車で上越線方面の団体枠を西武鉄道観光部が買い取り
臨時列車として頻発していたのは有名な話。

306:回想774列車
13/01/04 19:54:23.30 1UHGuEaB
>>303
>↑あのなあ・・・・

307:回想774列車
13/01/04 20:13:31.10 9fRqHl74
ID:VWH5d/sJ は、毎度毎度、京成スレ、東武スレ、RMライブラリスレ、西武スレの4箇所で
オツムが足りない内容を書いているやつだろ。

308:回想774列車
13/01/09 19:16:38.88 dTLAEVxh
萩山にとても古い電車がいる!というのが自分の鉄へはまったきっかけでした。
毎週日曜の夕方に東伏見の北口の木の上に座ってレッドアローを見送ってた。
新宿行きが401系+501系+701系で来たときは、そのパンタグラフまみれな姿にびびったもの。
やがて三代目501が姿を消し、新2000が怒濤のようなパンタグラフをかざしてやってきたと思ったら減パン。
あれよあれよと5000が、351が、701が消えていき、初めてカメラを持って見送れたのは101でした。

先人たちの残された写真や音声に感動します。
自分がいまありきたりだなと思いながらたまにしている3000や2000の記録も、今の子らにはやがてかけがえのないものになるのかなぁ。

309:回想774列車
13/01/09 19:22:40.43 UnXyFO8T
2000も登場してもう36年たののか・・・。トップナンバー2001もいまだ元気で走っているのも
感慨深い。登場したときは趣味誌に「イエローPePe登場」なんてタイトルついてたっけ。

定着しなかったけど西武新宿駅ビル完成にかけての命名だったのだろう。

310:回想774列車
13/01/09 20:10:59.77 Os+HYXqz
線路の小さな木の杭に犬に注意って書いてあるの見たことある?

311:回想774列車
13/01/12 07:39:42.51 qcSl1aLX
昭和50年頃までの西武って釣り掛け式の赤い古い電車ばかりで技術革新に疎いイメージで捉われがちだが、
結して車両更新そのものは遅くは無かったんだよな。
昭和40年代初頭には、自社プロパーの戦前型は、ほぼ淘汰をすませていた。
コレは旧武蔵野鉄道側で昭和初期の経営難で車両導入を長期間凍結していた事を差し引いてもスゴイよな。
大手他社では阪神本線とその附帯支線(高速?線・・・法規上当時は軌道扱いの為)くらいだ(絶対車両数は少ないし、国道線は戦前型オンリー)

312:回想774列車
13/01/12 10:54:14.91 uXrrg3sB
でも中身が戦前の省電レベルw

313:回想774列車
13/01/12 15:45:28.22 T30M8Sqz
車両が全て連結できるから、20m級10連の運行を私鉄で真っ先にできたわけだし
一方で、複線区間の延長などの設備投資も必要な状況では、あれで妥当だったんだと思う。

314:回想774列車
13/01/12 16:30:39.79 qcSl1aLX
そうそう・・・電車の冷房が一般化するまでは、車体がソコソコ新しく
車内設備が板張りでなければ一般旅客にはどーでもいーこと
(湘南型以前の古い戦前型電車のデザイン意匠引き継いだ電車の割合は隣接他社に遜色ないほど低下していた。)

昭和30年代後半まで板張り車内で完全新造した東武7800も
昭和30年代初頭まで旧型国電の部品流用で作った西武クハ1411も
戦前に作られたプロパー車で昭和40年代半ば更新した東急3000プロパーグループも 
戦災国電の車体を途中シル&ヘッダーこそ廃止したけどアマリ代わり映え古典的布張り屋根で更新し続けた東急3000の戦災復旧グループも
旅客とっては目糞鼻糞の違い。特に東急の場合 新車と車体更新新造車の違いが如実なのも災い 特に3500形に再更新を昭和50年代半ばになっても行ったのは狂気沙汰 迷鉄並み。
(東急の場合)

315:回想774列車
13/01/12 20:11:17.89 Se9wULr9
西武池袋線と東武東上線の複線化を比較すると、昭和30年の段階で前者は清瀬、後者は川越まで進んでいる。
前者が所沢まで完全複線化されるのは、10両運転開始の1年前の昭和35年。西武池袋線の方が、沿線の人口増に複線の延伸が追い付かず、運転本数増の制約が強い中で、編成両数を増やすとともに車両大型化を図る必要性が高かった。
このため、質より量の方針で性能は低くても、より大型の通勤車両を大量に導入し、大量輸送に向かない戦前型の車両を早急に淘汰しなくてはならなかったのではないかと。
もっとも、東武東上線も、40年代初頭には、西武池袋ほどではないものの、戦前型を同社のローカル線に追い出して、20m車が大多数を占めるようにしているわけで。

316:回想774列車
13/01/12 20:27:11.72 Se9wULr9
統計調べたわけではないが、昭和30~40年代、大規模公団住宅の建設が最も集中していた路線の一つが、西武池袋線ではないのかな?
ひばりが丘、東久留米、滝山・・と造られているわけで。そのため、沿線の人口増加が急激であったのではないかと。

317:回想774列車
13/01/12 20:42:54.45 Pxr2op5j
某団地の入居時に、新青梅街道を通って
丸ノ内線が延びてくるなんて話もあったくらい
人口増加に交通インフラが追いついてなかったようで。

318:回想774列車
13/01/12 21:28:52.73 Se9wULr9
池袋線の10両運転が始まった昭和38年当時、増結用の車両は所沢駅の電留線か、所沢車両工場に置いておいたのだろうか?
まだ、小手指には検車区もなかったんだな。

319:回想774列車
13/01/12 21:40:06.27 qcSl1aLX
>>318 所沢の電留線か分割して(増結車の×2とかで別の列車でしょ)

幾ら昭和30年代とは云え朝の通勤時間あの所沢駅前道路を横切るの急カーブの工場引込み線に列車監視員(踏み切り警手?)を配置して
ソロソロ電車を引っ張り出すなんて交通分断になるし無謀だろ。

320:回想774列車
13/01/14 07:59:37.98 K6OVJft/
>>318
>>319
工場から出すにしても、1番線か
当時1番線と2番線の間にあった
中線にしか出られないしね。

ホーム拡張で中線は今の2番線になった。

321:回想774列車
13/01/14 21:01:39.36 Z25NaSii
>>310 誰もレスしないからホロー・・・

線路標識みたいな白い杭で踏切脇にあった「でんしゃにちゅうい」てヤツで 「や」の文字の中棒?が斜めに 
                                    ↑
                                    ここ
注意標識?に似た奴のこと? 犬は(があったのは、)知らないけど・・・。 

322:回想774列車
13/01/14 21:05:17.91 Z25NaSii
訂正 「や」
    ↑
    ココ

で、標識自体は杭に縦書き

「で
 ん
 し
 や
 に
 ち
 ゅ
 う
 い
  」  

323:回想774列車
13/01/14 21:08:48.10 Z25NaSii
度々失礼!!補足
「や」の中棒だけ斜めに異様に長い。

324:回想774列車
13/01/14 21:17:11.03 M1CWa3ZJ

 ま
  れ



は?

325:回想774列車
13/01/15 14:29:02.30 y4pRd30k
初めて書き込みます。20年近く前池袋線の新2000系に乗っていた時の事。
ドアの鴨居の部分にあったサンケイスポーツの広告に
「一緒にライオンズを応援しよう」と言う文字があった。その近くに
何所かの誰かがボールペンで書いた「ふざけるな」ってな文字があった。
これを書いた人は余程西武ライオンズが嫌いだったのけ?

326:回想774列車
13/01/15 14:41:06.13 AvOH8K1S
いや サンケイならスワローズ応援してるだろって事かと

327:回想774列車
13/01/15 16:46:35.78 hHNjUm8A
>>325
ありましたな、サンスポ広告。たぶんスワローズ応援していた癖にという意味では。

話変わって西武観光の案内所ネタで。
大阪阪神百貨店裏の梅田ビルの中にもあったんだが、壁に掛っていた
「感謝奉仕」と堤康次郎氏の写真と別に衆議院ひな壇にいる同氏の写真に
宗教臭さを感じたな~90年代初めね

328:回想774列車
13/01/15 19:33:12.59 FHdZaEiw
まあ、宗教くさいと言えば毎年堤康次郎さんのお墓m

329:回想774列車
13/01/15 22:27:53.83 vYCpgtEr
このスレの住人にとっちゃ結構新しい話(平成元年前後)になるが、
記憶にある 西武ドアカモイ広告なら俺の場合アトは 西武百貨店?パルコの 追いやられてドア際族
 村田製作所 だな。

堤康次郎の肖像写真は、各駅の駅長室に飾ってあり 毎朝各駅職員一同朝礼の際一礼か何かして社訓の唱和とかしてたよ。
・・・・バイトしてたヤツがそういってた。
ソイツは西武も東武もバイト経験があり両社の就業規律は対照的だと驚いていた。

330:回想774列車
13/01/16 08:16:08.75 b3hS9neQ
>>329
タムラ製作所でしょ

331:回想774列車
13/01/20 21:37:22.68 tn47GVDo
流れを豚切り失礼。
東京駅丸の内北口地下、C62 15の動輪前に27日迄鉄道グッズのワゴンが出
てるけど、鉄コレに451系譲渡車の三岐601系が二種類と伊豆箱根の1000系
(1001)が有った。
所工を偲ぶよすがに如何?

所工と言えば、ST式って刻印の入った両開き扉開閉機構部品は自動ドア
ーやエレベーターの扉でも見たけど、様々な寸法に対応させる為に所工
ばかりではなく外部に生産依託されてたりした
んでしょうかね。

外部依託繋がりで、E851の主要機器類で国鉄形機関車と共通なものは国
鉄(JR)大宮工場へ検査や修繕を依託していたらしいと、中の人から聞い
た事が有るけど、「らしい」と言うのは担当者だった方々が引退されて
たりで確認出来ない
のと、該当する機器類の分解整備に供した設備や記録を見つけられなか
ったからとの事。

所工は今もって謎の宝庫ですなぁ。

332:回想774列車
13/01/26 08:33:09.91 RDxcJo/i
所沢工場はいつも門が閉まってて終電後にひっそり出入りしてるのかと思ってたら
意外にも白昼堂々出入りしてたな。
ホームで待ってたら2000系がひょっこり出てきて驚いたことがあった。

333:回想774列車
13/01/27 13:00:30.09 dJKyXRxr
所沢工場への入出場があると何処からともなく現れる撮り鉄
今のようにネットで容易く情報入手が出来ない時代に

334:回想774列車
13/01/28 14:15:55.28 9Oii1PiE
最初に近江鉄道へ譲渡された新101系の269編成は現在改造中と言う噂があるけれど
いつデビューして どのような形式を与えられるのか興味あります。
ただ残念なのはそれに伴い本格的な吊り掛け音の220系が廃車されると言う悲しい現実です。
もしかしたら3月のダイヤ改正の時 登場するのか心配です 
2月にも新101系・300系の近江鉄道向けの譲渡車両の甲種輸送があるみたいなので大変 
気掛りでいても経っていられません。
何か情報ありましたら教えて下さいお願いします。

335:回想774列車
13/03/14 21:46:55.25 O4QvIu2V
えらく寂れてるな

乗り入れとか新しいネタはあっても
このスレに適切なネタは乏しいな

336:回想774列車
13/03/16 23:28:14.49 7JhgS59O
レッドアロー10連もあったな。

337:回想774列車
13/03/17 07:09:20.41 A3kUxJcy
昭和天皇がご乗車される際レッドアローは方向転換しましたよね。
他に方転したことはないのですか?
電関や貨車など運用の都合で結果方転になってしまい誤って所属車両管理所に戻ってしまうとか・・・
所属車両管理所・所沢工場入場時には所定の方向に戻す取り決めとか、対策とか何かあったのですか?

338:回想774列車
13/03/17 07:52:30.86 A2TzXD7T
また車体にわかりやすく所属の標記復活しませんかね。
「上」「小」「入」とか小さく標記してありましたね。

他に何があったっけ?

339:回想774列車
13/03/17 08:06:16.01 A3kUxJcy
>>338 あの所属表記は、西武の国鉄車両的要素のひとつだったなー。
意味は(目的は?何かあったのだろうか?廃止の経緯も・・・)

340:回想774列車
13/03/18 18:06:08.14 cd0hXnys
>>338
たしか「保」もあったぞ
>>334
近江の269セミクロスに改装中の様子

341:回想774列車
13/03/20 08:57:36.14 h4IGFxlo
まさか西武多摩川線、山口線、秩父線、ライオンズが
「懐かし」の範疇に入ることになろうとは……

342:回想774列車
13/03/20 14:16:24.85 labskEn+
>>341
まだ確定した訳ではないので…
西武が、筆頭株主とは言え赤の他人から経営に口出しされる事自体が「時
代がかわった」って感じではありますね。

東急の車両が西武の線路に、西武の車両が東急の線路を走ってる事がもう
凄い事ではありますが。

>>334
本格的な・・・・とは言ってもオールMでモーター1機が背負う負荷が小さいの
で軽快過ぎるかも。
クモハ451やモハ471が1M1Tの割合での受け持ちの時の、起動直後の足裏が痒
く感じるような振動は期待出来ませんなぁ。
でもFS40台車は吊り掛け式としての傑作だとは思ってますが。

343:阪井輝久
13/03/20 20:37:27.74 o34fLhpv
秩父線が開業してから、40以上たつのか。
開業前にもらった地図では西吾野駅は坂石駅になってた。

344:回想774列車
13/03/20 20:44:20.63 gbxsFtfB
ところで、秩父線開業前の終点が中途半端な山間地の[吾野]って何故に・・・?
戦前はもう本当に極めて小規模部落しかない秘境でしょ。

万、万が一 秩父線が廃止になったら東武は秩父鉄道への乗り入れを再開するかね?

345:回想774列車
13/03/20 21:28:52.29 LhcYes7e
>>344
あそこまで伸ばしたのはあくまであそこにあった石灰鉱山から輸送するため。
また当時の技術や武蔵野鉄道の資力ではあそこまでが限界で
とても正丸峠を超えられなかった。鉱山を持ってた浅野の意向で
無理して建設したがそれが祟って経営が傾き株価が下がったのが堤康次郎に乗っ取られる遠因になった。

346:回想774列車
13/03/20 21:46:47.92 DZfewHh3
>>345
中途半端に見える終点ってそういう採掘系が多いよね

347:阪井輝久
13/03/21 15:13:12.46 dZHyJ82F
堤康次郎って、近江商人と聞いてたけど
半島人という噂もあるんだな。

348:回想774列車
13/03/21 15:26:49.76 B92xcDmn
>>347
それは無いな

349:回想774列車
13/03/21 21:52:44.65 pImITbDD
武蔵野も浅野の息がかかっていたのですか・・・
では、何故に南武線に繋げ(立川方面)ず池袋方向に路線を向けたのですか?
・・・ひょっとして 立川方面へは、八高線を介在してと云う考え?

350:回想774列車
13/03/21 22:04:01.71 w28btYqT
>>349
南武鉄道・青梅鉄道・五日市鉄道というのは、あくまで川崎工場向けの一貫輸送であったから。
ただ、南武鉄道だけじゃ輸送できなくて、立川から中央線経由で運んだものもあったと記憶。

浅野の私有貨車には武蔵野鉄道から南武鉄道に籍を移したしたものもある。

351:回想774列車
13/03/26 23:22:25.25 HobfTPF3
あの外人連中、多摩湖線と国分寺線まで潰せと
息巻いているらしい。

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

池袋線と新宿線以外このスレで扱えそうだな……

352:回想774列車
13/03/27 03:10:06.87 gXEtWnek
国際興業に名指しでクレーム付けられてる電波記事だらけの産経なんて信用出来るかよ

353:回想774列車
13/03/27 19:38:01.65 ka0ojLAJ
そういえばその国際興業もサーベラスとやらに
乗っ取られているとか何とか

354:回想774列車
13/03/27 19:45:00.92 h4hPVdu7
池袋や所沢でも、「ブー」というブザが発車のときに鳴っていた、と聞きましたが、
いつ迄「ブー」が有ったか、「ジリリリ」との使い分けはどうなっていたか、はわかりますか。

355:回想774列車
13/03/27 22:39:50.17 j8JqGbF9
池袋は地下道が完成するまで使われてた。
2、5番 ベル
3、7番 ブザー

所沢は80年代末まで使われていたと思う。
1、3番 ベル(但し録音された音声を再生)
2、4番 電子音(プルプル)

356:回想774列車
13/03/27 23:57:34.02 h4hPVdu7
>>355
いつ頃に池袋の地下道ができましたか。
あと、池袋・所沢以外で、「ブー」が鳴る駅は有りましたか。

357:回想774列車
13/03/28 10:33:52.86 QNLAmCxx
有楽町線開業の74年。地上ではその後もしばらく工事が続いていたような。

358:回想774列車
13/03/31 13:14:26.86 WCobKXCQ
電車の機器統一には熱心だった西武が、ワリと広範囲で行った貨物輸送に
雑多な中古古典電機を用いたのは何故?
国鉄払い下げ機なのでソコソコ機器的には統一されていたの?

359:回想774列車
13/04/01 23:32:13.64 7PN7ysXl
>>356
西武園がブザーでしたね。
いつまでかわかりませんが、結構遅くまで残っていたような。

360:阪井輝久
13/04/13 04:14:07.04 pwlcbDMb
伊豆ケ岳、正丸峠に初めて行った時は
正丸駅はまだなかった。

またなくなってしまうのかな?

361:回想774列車
13/04/13 11:15:06.93 8AffXAjF
昔の西武って
旧型国電そっくりなのが走ってなかった?

362:回想774列車
13/04/13 11:46:52.40 /xKtN5gt

相鉄でも沸いた馬鹿が、ここにも沸いてます。

363:回想774列車
13/04/13 12:31:11.87 OnP01cMU
どうでもいいがほかのスレの諍いごとを持ち込んでくれるな。

そんなことをしている間にあの有名なクエールが
廃線と球団解散を粛々と計画しているのです。

364:回想774列車
13/04/27 21:07:32.37 hAk08BFd
571系の改造(551系の中間電動車からの独立)は、ある意味 近い将来地方私鉄への転売を
想定して行ったのだろうか?

必要な運転台周りの機器は、多数旧型国電を扱って来た西武といえども当時はもうだいぶ使い切っていたと思うのだが、・・・・
それとも 西武はその後、湘南電車80系の廃車機器でE31をこしらえたりしていたくらいだから
、マニアに一般的に知れ渡らないだけで、首都圏の72系飯田線の戦前型、浜川崎支線の17m車の廃車の折には目ざとく
優良中古部品を精査して入手していたのだろか?

365:回想774列車
13/04/27 22:40:00.55 yL+gOqqu
どうなんだろうね。
東武が3070系をつくるときには、大船工場にCS-5を買い付けに行ったという話しだが。

366:回想774列車
13/04/27 23:18:28.93 aMUM6qpL
3070に更新前の5310の時に既にCS5になっていたはずだが
(東武の旧番号は、100の位が制御装置を表す。3:CS5)

367:名無しさん@120分待ち
13/04/28 10:33:35.82 hYhkFXdE
>>364
411系の401系化と451系の廃車で2連が少なくなるからでは?
あとは6連だと本線以外でにくいとか
国分寺線も当時は4連だった

3000は6連にしたけど中間モハは先頭改造しなかったね

368:回想774列車
13/04/28 23:23:37.92 g+BDFv1Z
>>366
それだけじゃ足りなかったらしい。

369:回想774列車
13/06/01 17:57:15.95 wyZ3Dp36
81年登場の501系って、どうして401系並みの性能にしなかったんだろう?
オーバースペックが災いして乗り心地に問題が生じ
早期廃車につながったと言われているけど。

370:回想774列車
13/06/01 18:54:47.90 UJ3bv7uV
義明さん、運転室にいたからね~。苗場で真上の部屋泊まってた時、うるさかったョ。フロントには言わなかったけど。

371:回想774列車
13/06/01 19:35:47.36 o/KHconj
この話、面白かった。
なに、秩父鉄道が買収を持ちかけようとしたって?
URLリンク(www.nikkei.com)

372:回想774列車
13/06/21 15:07:51.81 xpcTQMWc
誰かねたふりたのむ

373:回想774列車
13/06/21 20:22:08.53 2tAPQLhR
上井草に残る、斜め敷きコンクリートブロック

374:回想774列車
13/06/26 06:46:18.86 JrZP+Go1
西武が、軽井沢延伸構想の布石で買い集めた 上信電鉄株ってマダ持っているの?
で、何故西武は、傘下に収めらなかったの?(車両売却面では密接な繋がりを継続してきたのに不可解) 

375:回想774列車
13/06/26 19:48:59.77 PmK+Xkuy
渡辺久信の髪の毛の変遷
高校時代 URLリンク(labola.jp)
現役時代 URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
現在 URLリンク(serif.hatelabo.jp)

渡辺久信の体格の変遷
現役時代 URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
現在 URLリンク(seibu-lions.cocolog-nifty.com)

岸「歳取ってあんな風になりたくないな」
URLリンク(blog-imgs-31.fc2.com)

巨人・原監督もビックリ!
URLリンク(blog.so-net.ne.jp)
URLリンク(img.guideme.jp)

376:回想774列車
13/06/27 17:10:25.42 Egtb9B68
狭山市博物館に「いるまがわ」(原文縦書き)の駅名標があった。
今も展示しているかは不明。

377:回想774列車
13/06/27 20:30:15.30 QuLY1bjv
本当は駅名に川とか街道の名をつけるのは
好ましくはないけれどね

378:回想774列車
13/06/27 21:07:06.67 YF1rqmuQ
>>377
?

379:回想774列車
13/06/27 22:08:07.59 PseOf2dx
自治体名そのものが入間川町だったんだからしゃーない

380:回想774列車
13/06/28 06:21:23.51 BnR0/j46
お隣だけど、川越市とか和光市って云うのもね・・・(市なのに自治体名つけないと知名度ないのかよ)
・・・・それならそれで駅舎直上に市庁舎作るくらいして欲しいよな。

381:回想774列車
13/06/28 08:55:29.00 8Hsk1d8n
駅名に路線名、それに自治体名と、入間と狭山が入り組んでいるから、ややこしいわな。
狭山市立入間小学校ってのもあるし…

382:回想774列車
13/06/28 09:13:26.40 8Hsk1d8n
かつて、ひばりヶ丘が田無町だったのも、別の私鉄(当時)の田無駅と区別するためか。
駅周辺の地名、字名に適当なものがなかったからかもしれないが

383:回想774列車
13/06/28 09:29:07.66 Eq3aOV/5
鶴見線の「国道」みたいで好きだったなあ「青梅街道」駅。
そのものずばりで目の前を通っているだけの駅名がまたなんとも。

384:回想774列車
13/06/28 10:01:52.09 R8BMNsqs
>>380
川越市の場合西武の川越駅(現本川越)が別にあったんだから駅名同じにするわけにいかないだろ

385:回想774列車
13/06/28 19:09:35.22 QHLzDpJU
>>378
河川や道路は線。
位置の特定が困難になる。

長い道路や河川だと顕著だろう。

386:回想774列車
13/06/28 21:28:43.33 8Hsk1d8n
新所沢のように、「新」と付くのも、沿線住民でなければ特定困難なんだろうなあw

387:回想774列車
13/06/29 02:19:34.30 0baBalfS
でも青梅街道は街道と拝島線が交差する地点だと考えれば位置の特定は容易。

388:回想774列車
13/06/29 02:49:33.06 jSnXe0Cy
>>387
そのあたりの鉄道路線をあまり知らない人は、駅名だけ聞いても具体的にどこにあるのか見当もつかないよ。
他地域に住んでると、青梅街道がどこを通ってるのかわからないし。
せいぜい「駅名から、どうやらそのあたりで西武線と青梅街道が接近しているらしい」ということが漠然とわかるくらいで。

似たような例に、『荒川駅』がある(あった)。京成線と荒川が交差するところにある駅なんだが、
多分西武沿線の人は『荒川駅』が荒川のどのあたりにあるのかと聞かれても、わからないでしょう。
ましてや荒川駅とは全く関係ないところに、『荒川区荒川』があるし。

389:回想774列車
13/06/29 09:07:23.86 7s74bftR
>>388 東京駅にしても、地方の人にとっては、東京都の北区にあるのか、奥多摩町にあるのか、名前見ただけで特定できませんねえ、千代田区丸の内駅としたらいいのですかねえw

390:回想774列車
13/06/29 09:41:03.86 e+8LoRzS
どうも昨日からやたらに突っかかる御仁がいるな

駅名を付す際には周辺の利害関係者との調整が厄介だから、
合理的には決められない。
結果として、安易な合体地名とか、場所特定が困難な広域地名とかが
採用されて困ったことになる。

ちなみに入間川は都内にもあったりする。

391:回想774列車
13/06/29 12:44:01.45 7s74bftR
鉄道の起点からの距離を駅名にすれば、場所特定できますねえ。例えば池袋から20km駅とか。
ロシアにはそんな駅名がある。
合成地名使う必要なく円満解決とw

392:回想774列車
13/06/29 12:44:24.43 qixAMb4V
>>390
>困ったことになる
別に困らんだろ

393:回想774列車
13/06/29 12:52:04.80 e+8LoRzS
南セントレア市なんて名をつけて喜んでいた
どこかの首長さんを思い出した。

394:回想774列車
13/06/29 13:32:26.56 7s74bftR
入間川がダメとかいう馬鹿はほっといて、所沢、東村山周辺の駅名の変遷はややこしいな。
西所沢は開業当時、小手指だったり、西武球場前は三回も駅名変わっているし…村山貯水池際なんて、そこまで遠慮せずとも、と思ったりする。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch