ここだけ25年前のスレat JNR
ここだけ25年前のスレ - 暇つぶし2ch301:回想774列車
12/04/01 10:51:58.59 /qHvRIVe
某私鉄に乗ったら車内の放送では「東日本線…にお乗り換えの方は」
とか言ってた。何か変な感じー

302:回想774列車
12/04/01 11:58:47.71 n22PyH0y
伊藤敏博氏はJR西日本に行かなかったんだな
歌手専業で食えるのか?

303:回想774列車
12/04/01 12:33:41.00 CNTWmUpL
テスト

304:回想774列車
12/04/01 12:55:44.88 8/bt7rgj
今朝阪急で梅田に行く時、三宮で隣の国鉄いや西日本旅客鉄道か、113系の
先頭車に片っぱしからJRってペンキ塗ってやがる。
大赤字垂れ流した国鉄引き継いでるのにそんな下らん事に金使いやがって。


305:回想774列車
12/04/01 19:50:22.07 sHWGi+7b
>>300
日テレ?NTVの事か?まぁいい。
しかし今日謝恩フリーきっぷ旅行から帰ってビデオ観たが、どうせ普段から国鉄いや鉄道自体全く興味ない
であろう徳光に福留がナニ感傷に浸った顔で語ってんの?って思った。ていうか、JR西日本が民営化早々
いきなり仲間外れ。かわいそう(特別列車のパノラマエクスプレスアルプスに装着の旅客JR6社合体
ヘッドマーク、JR西日本が間に合わなくてそこだけ空いたまま発車)。

306:回想774列車
12/04/01 21:54:35.53 nrJugCxC
JNR編集時刻表見辛い。
分割民営化を期に乗り換えるつもりだったけど、やっぱり交通公社版買い続けるわ。

307:回想774列車
12/04/01 21:58:55.35 OEaVrTpu
汽笛演奏すげー!

大きいことはいいことだ!

308:回想774列車
12/04/01 23:30:52.03 AQyyFyo6
>>306 ID惜しいな
あの時刻表の配列、俺も馴染めないわ
弘済版のあの大きさも何気に好きだったんだけど

>>300だけど… JRマークは一気に貼り付けたんだな
貨物会社の64なんかにも着いててたまげたわ
あ、そうそう 伊那松島行ってきたんだが
クモヤ22を旅客車にして飯田線で走らせるんだと
まさかの飯田線旧国復活だよ
伊那谷に釣りかけが再びこだまする

309:回想774列車
12/04/01 23:33:37.77 MeyRtriU
さて、103系が無くなるのは何年後なんだろうか。
JR東は207系量産を決断するのかな。


310:回想774列車
12/04/03 06:36:49.52 mkjn2MuU
>>309
流石に国鉄型の在来線特急車両は、185系電車やキハ185、キハ183 500以前のモノは今世紀中に全廃だろう。

…というか、





今世紀で地球そのものが全廃だそうですが…。

311:回想774列車
12/04/03 12:57:50.26 WXKIYJbn
今後の鉄道車両は長持ちするだろうな。
ステンレス車体は錆びないから半永久的だし、
半導体を使ったVVVF装置は可動部がないからこれも半永久的だし、
交流モーターもブラシがないから半永久的に使える。
減価償却の13年で使い捨てるなんてありえない。


312:回想774列車
12/04/03 20:24:10.64 mXrCb9Wq
>>310
101系や153系がおおよそ20年で廃車になっているから、似たような
軽量設計の103系や113系,115系等の国鉄車両は2000年までには
全廃だろう。
185系や117系と415系の後期車は2000年代前半まで残るね。

151系(後の181系)の初期車は16年で廃車になっているが、185系
は181系に比べて酷使されていないから20年はもつ。

313:回想774列車
12/04/04 07:46:41.48 80qzUYC2
国鉄がなくなるってんで、さんざん騒いで感傷に浸っておわかれしたけどさ
見た目はJRマークが入っただけで数日前と何等変わらず だね
かなり拍子抜け… 結局マスコミに踊らされただけなんかな?
車両的には去年11月改正のほうが劇的だったもんな


314:回想774列車
12/04/04 20:23:53.07 gZd4TrQk
全くどうでもいいが、今から25年も経てば流石にキハ35ごときクソ非力3扉気動車はJRからは絶滅してる
だろ(関東鉄道とか地方民鉄に譲渡されたのはまた別)。まだ大事に使ってたらそこ尊敬するわ(笑)

315:回想774列車
12/04/04 20:38:10.74 7xVG5YNB
>>314
わからないぞー。
キハ52辺りはツーエンジンで両運で使い勝手が良いから,山岳の赤字ローカル
線で3,40年経っても走っているかもよ。

316:回想774列車
12/04/04 21:05:10.63 gZd4TrQk
>>315
キハ52はいいよ。むしろいなくなったら寂しくなるし、今から考えたくない。そうじゃなくてキハ35よ。
電化前の奈良線で汚らしいのに乗ってそれからトラウマだしな。キハ52やキハ47とかと組んだらいつも
そっちのクロスシートから先に埋まってキハ35なんかガラガラじゃねーか。俺ら鉄道マニアだけじゃなくて
一般乗客からも嫌われてる証拠。だいたいあの外吊りドアが不細工。ステンレス車も結局塗装してるし。
>>315でも誰でもいいから、俺みたいなサルにでもわかるように、その良さをわかりやすく説明してくれ。

317:回想774列車
12/04/05 00:58:10.38 7tCbXQz3
>>314
いや和田岬線あたりでは残っているぞw
あんな所電化されるわけもないし。
神戸市営地下鉄が出来れば廃線もあるかもしれないが。


318:回想774列車
12/04/05 14:51:32.13 9hYl34vQ
>>317
あのー、和田岬線は今でも旧客の天下なんですが

319:回想774列車
12/04/11 12:34:38.14 xmz3BuwH
>>316
確かにキハ35の外吊りドアは冬は隙間風が入って来ると悪評プンプンだからな。
特に冬寒い関西本線の山線区間では評判が悪かった。

320:回想774列車
12/04/11 12:43:22.70 AMp3digk
まあ和田岬線の客車も古いからな。
置き換え?
50系を3ドアにでもするんじゃね!?

321:回想774列車
12/04/11 22:25:45.25 GopimoS8
              ∩
             | |
             | |
             | |
       ∧_∧  | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ´Д`)//  <  先生!E電って何ですか!
      /     /    \___________
     / /|    /
  __| | .|    | __
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||              ||

322:回想774列車
12/04/13 01:46:29.10 l8nqicSt
        ___
     /:::::::::::::::::::\
    // ̄ ̄ ̄\:::ヽ
    / ,,━ i i ━、 ヽ:l_
   ,i―(/)  (\)―|/ ヽ
   |i   て。 。っ    6 |
   i'   / l ヽ     iノ <パッと さいでりあ~ ♪
   i 、丿 (こ) i     l
  人   、`_'__, `   ノ\
  ヽ ` 、.. __,, - "
 /             |
 (_ )   ・   ・  | | 
   l⌒ヽ      _ノ |
    |  r `(;;;U;;)   )__ ) 
  (_ノ  ̄  / /
         ( _)


323:回想774列車
12/04/14 19:09:43.36 0fQTY6i2
廃線が決まっている幌内線ですが
なぜか幌内駅はJR北海道の駅として
継承されていますね。
今のところ旅客列車の運行はありませんが
廃止直前のさよなら列車運行のためだけに
わざわざこんな措置を執ったのでしょうか。
うーん、三笠-幌内間を乗り潰し対象に
するかどうか、悩みます。


324:回想774列車
12/05/03 21:44:12.53 Kf8T5alL
4月29日は天皇誕生日!!

325:回想774列車
12/05/03 22:04:00.90 Zy/A5+8Q
改めて国鉄の冥福を祈る…。
「殺された」職員の怨霊が中曽根康弘に災いを齎さんことを…。

326:回想774列車
12/05/10 09:48:27.34 4L1X7v+4
hoshu

327: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/05/10 20:45:06.50 GWoxEj9Q
ジャンプに連載されている「きまぐれオレンジ☆ロード」のアニメ放送が、先月から始まったな。
池田政典が歌っているOPテーマの「NIGHT OF SUMMER SIDE」もかなり注目されているみたいだ。
ヒロインのまどかやひかるもさることながら、春日の双子妹のあのギャップもたまらん。


今度都営三田線の春日駅から日立電鉄の鮎川駅まで乗り鉄だwww

328:回想774列車
12/05/12 00:26:42.17 CIPqwoqv
京阪本線の三条-七条間が地下化されるまであと少しみたい。

記念になるから学校が終わったら撮影に行こう。

329:回想774列車
12/05/12 05:34:28.33 f/aWwDAH
ママはアイドル!の主題歌派手!がハゲに聞こえるww

330:回想774列車
12/05/12 06:31:38.66 REkhvvl5
鮎川まどかは俺の嫁!

331:回想774列車
12/05/12 10:37:42.21 lBURwIUY
「こだま」の普通車指定席が1列4人掛に改造されるという。
多少でも人気向上に繋がるのか…。

332:回想774列車
12/05/12 11:20:40.48 f/aWwDAH
♪ハゲだねハゲもいいけど道路で光ちょっと行き過ぎ

333:回想774列車
12/05/13 00:03:11.12 J2xd8rvI
明日は岡多線にでも乗りに行くか。

334:回想774列車
12/05/14 22:19:55.40 jqEf3hn8
そろそろ、青函・宇高連絡船との「今生の別れ」を惜しみに現地へ押し掛ける連中が
増えそうだな…。

335:回想774列車
12/05/16 20:29:33.30 38CIWs1d
うわっ!!朝に続いて非冷房車に当たってもうた・・・
昨日はポールスターばっかやったのに・・・


336:回想774列車
12/05/17 01:55:13.40 E5tdBrPm
ファミコンって面白いよな
スーパーマリオブラザーズってのが子供達に大受けらしい
俺もちょっとプレイしてみたけどこれは伸びるな!任天堂って会社の株は持っといて損無いかも

電車乗ってる時間もファミコン出来ればいいのにね
ゲームウォッチじゃなくてさ

337: 忍法帖【Lv=8,xxxP】
12/05/17 10:19:40.01 TZ7pOVCb
エスパー魔美ってゴールデンタイムに裸流しているな

338:回想774列車
12/05/18 00:11:31.05 oVeJ1v7I
東山線開業当初から走ってた100形、
今のうちに乗っとかなきゃな。

339:回想774列車
12/05/18 03:17:52.67 Mg3Lrh+9
>>336
君は時代に乗り遅れてないか?

340:回想774列車
12/05/19 19:07:57.22 rQ5wkezK
なんか、東京電力のマークが変わった。
あの肉球みたいなマークは見慣れるまで時間がかかりそうだが、まぁJRマークも同じだろうな(笑)。

341:回想774列車
12/05/19 19:51:56.61 o2ir/CYX
でもE電は定着しないよw

342:回想774列車
12/05/19 23:22:13.12 0bCWz5JU
JR各社初の新形式車は何になるかな。
東日本は205系を作り続けるのか、心機一転通勤新形式を投入するのか?
207系をベースにコストを下げた量産車が出るのだろうな。
常磐、房総特急も新車が欲しいけど、通勤車の増備が急務だろうな。

東海はやはり新幹線で勝負かけてくるだろうな。
景気が上向いて需要が増えているから、フル二階建ての新幹線が出て来るな。

西日本、三島は経営基盤が弱いから、当面新車は望めないだろうな。
関西は私鉄王国だから、対抗できる何かが欲しいが、まだまだ103や117を使い続けるんだろうな。
東日本に新車が入ったら、やはり払下げで譲渡を受けるのか?

343:回想774列車
12/05/31 14:06:33.75 +9HnHJgi
東武8000系の顔が新しくなる!らしい。


344:回想774列車
12/06/10 22:23:42.68 lCZ8nIBP
JR東海に211系が増備されるみたいだね。
でもオールロングなんだよね。

345:回想774列車
12/06/19 17:24:45.11 gIdCjt5r
>>340
都電荒川線の車内の吊り革の広告が、その新マークをアピールする東京電力のばっかだよな。

俺、なまじ大学で原子力の核分裂をかじったから、なんかあのマーク怖いんですけど。

下部の大きな赤い円の中に2つの小さな白い円(赤い円の半径がまんま直径)が描かれているんだが、
それと同じ径の2つの小さな赤い円が大きな赤い円の外に配されてる意匠…。核分裂で飛び出しんですか?
まぁ、よく見たら「TOKYO」のTの文字を構成しているし、白い円は明かりにも見えなくもないから、あまり
妙な見方するのはやめよう。それに東京電力は原子力だけやってるんじゃないし水力も火力もやってるん
だから。だいたい去年のチェルノブイリ事故後も原子炉の形も全然違うしあのような事故なんか絶対起こり
ません!!て言い切ってるしな。そりゃそうかもな。もし起こしたら日本の恥だよ。ましてや「首都」の
電力会社がやらかす訳ないよな。むしろ関西電力があやしい。大阪万博の会場に電気を送ったという美浜
原発あたり、老朽化もキツいはずだからかなりやばい(さっきも言った通り、原子力をかじった者として)。

346:回想774列車
12/06/22 09:48:53.24 ZreeXCDy
>>345
…あれ?東電の新マークって、10月1日から、って聞いた気がするんだけど。知り合いに東電の奴がいて
そんな話してたから(どんなマークかは部内でもまだ知らされてないが稲妻マークから変更とだけは聞いてる
模様)、これで確かなはず。

JRマークも考案したデザイナーの永井さんがクライアントに黙って発表前に漏洩するとは思えないけど?

347:回想774列車
12/06/22 12:08:35.19 RaO9tsi8
それはそうとJRオリジナル形式はまだか

348:回想774列車
12/07/01 04:43:33.46 fTAHBDHo
>>342
オレの聞いている話だと今ある非冷房車を冷房化するために
簡易冷房を搭載して見せ掛けの冷房化をアップさせる話があるみたいだ。
思ったより月例報告で収入がJR東日本はよかったみたいだしな話。
まぁ国鉄改革で長期債務を棚上げすりゃ国鉄でも経営は出来たわけだから
当然のことだよな。

一応、常磐快速線の103-1000番台を205系に置き換える話があって
うまくすれば常磐線が冷房化100%になりそうだ。
 まさかその予算で違う路線に205系を投入するなんてないよね。
お客様第一とか言っている三井造船から来た会長さんw

そういえば埼京線の103系って新幹線より騒音が激しいんだってな。
防音対策するんだろうな。どんな感じでするんだろう

349:回想774列車
12/07/01 14:53:33.90 dq0CFoqr
中間車だけ非冷房の103系勘弁して・・・・

350:回想774列車
12/07/04 10:38:13.05 UtGCJ62V
復旧

351:回想774列車
12/07/06 03:53:34.14 TNF6a4Ch
>>349
東北・高崎線なんか新車を地方に持っていってしまったからな
一気に非冷房車が増えてしまったよな。
あとは7-8両編成とか。
本数増えたけど編成が短くなってしまいいつも混んでいるイメージだ。
211系とか順調に増備して欲しいな。

352:回想774列車
12/07/07 06:30:52.84 moHEy+RW
なんで小室駅(北総開発)と宇都宮駅(東北本線)はあるのに木根駅はないの?

353:回想774列車
12/07/07 11:14:46.38 DJHPPTYZ
信楽線が切り捨てられるんだな…。
しかし、「酉」は、儲かりそうな時期になったら自社の車両乗り入れさせる予感も…。
大企業の横暴で…。
それが大事故に結び付いた、なんて事がなきゃいいけど…。

354:武庫川女子大学総長 ◆gqBBZUnUPk
12/07/08 06:33:48.65 LwxKwz5a
「あかつき」のグリーン車で下関まで乗ったけど、グリーン車というには物足りん。
下関からフェリーで渡った先の、釜山からソウル行きの超特急のほうが風格があるだなんて…

355:回想774列車
12/07/09 20:05:16.72 874CB5kn
スレリンク(jnr板:301-400番)

356:回想774列車
12/07/16 16:04:39.65 r7tLqTyB
昨日7月15日、京阪の三条-七条間が水没したようだけど。
出来たばかりの新しい地下線なのに。

357:回想774列車
12/07/21 23:36:22.17 s+5pRAOA
横須賀線の末端区間はワンマンでいいと思う

358:回想774列車
12/07/22 14:47:59.78 /9NSbLje
101系のあれが日の目を見るか?

359:回想774列車
12/07/27 17:39:07.67 JldeDdmz
>>358
キハ40単行又は2両

360:回想774列車
12/08/06 07:02:18.81 TxqUuUMP
ニュー新幹線100系のNSマークが帯に潰されて、代わりにJRマークが入ってしまった…。
あれアクセントになってて大好きだったのに…。せめて天皇皇后両陛下がお乗りになった9001だけでも
そのままにして欲しかったよ…。

Nゲージも高くて手出せないしな…

361:回想774列車
12/08/06 15:20:43.40 uDMGKsMV
NSって、New Shinkansenの略なの?

362:回想774列車
12/08/07 20:09:36.44 CbOK/Rm/
>>360
Nゲージは、TOMIXにこだわらないなら、多分違うメーカーから出るよ。んでお前さんが言ってるTOMIXのは
箱はもとより本体も動力が古くなって動作が鈍くなってるから、みんな新しいのに買い替えて、それは
中古屋で叩き売られるだろうから、それまで待ちなよ。ただ、25年も待てるかな?あと俺もここまで言うが
確信はない。あくまでも空想。空想ついでに続けると、違うメーカーとは、KATOでもなければ新規参入業者
でもない。なんか、5~6年前にTGV色の185系電車みたいなヘンなもん出してた、あの会社あたりがあやしい。

…え?生産拠点がKATOやTOMIXとは比べものにならない蕨のちっこい会社がどうやってそんな商品展開できん
だよ、って?同じ商品展開やるならガルダンとかだろ、って?…言われてみりゃそうだな、ワハハハ(笑)。

363:回想774列車
12/08/12 13:18:56.50 M3MRToHm
御巣鷹山から2年か
おいらはJL123で実家の大阪に帰省することを考えてたけど新幹線に変えて命拾いした
合掌

364:回想774列車
12/08/12 13:27:32.98 BfvaqM7o
先月信楽線が廃止(三セク化)された。
国鉄解体で経営改善するってのはやっぱり出鱈目だったわけだ…。

にしても、そうやって切り捨てときながら、儲かりそうだとなりゃ
「昔の縁」で直通列車走らせる、なんて事しねぇだろうな、「酉」の御偉方さんよ。
その挙句事故でも起こした、なんつったらタダじゃ済まされんぞ。

365:回想774列車
12/08/12 17:51:56.11 ui+tCYoI
東京ドーム開場と総武線101系廃止どっちが早いんだろ?

366:回想774列車
12/08/13 06:55:36.80 AlhN1Y3+
207系の近未来的なサウンドいいな。
量産車は山手線に投入だよな。
103系は西日本会社に譲渡だなw
西日本に207系が走ることはここ10年はありえないww


367:回想774列車
12/08/13 20:46:48.72 7cgtBL3L
JRが発足して最初のお盆のラッシュを迎えた訳だが、国鉄時代とそう変わらんね。
JRになったからと言っても客が増えた訳でもないし、減った訳でもないようだ。

ただ、青函連絡船は例年より混雑してるね。
青函トンネルは来年春開通予定。青函連絡船にとっては最後の夏だ。
青函連絡船に思い出の多い人も「乗り納め」と、沢山乗っているのだろう…。

368:回想774列車
12/08/13 20:56:47.12 7cgtBL3L
あ!青函連絡船で思い出した!
もうすぐ十和田丸が北海道物産フェアのPRの一環で、東京・晴海ふ頭へ行くんだっけ。
今月だったか?連絡船マニアで晴海が騒ぎになりそうだ。

369:回想774列車
12/08/13 21:17:21.04 QoJ+YhMI
>>367
可能性は低いけど、まだ存続協議会の人たちが頑張ってるんだよ。
暮れまでには結論が出るだろうが、何とか1隻だけでも臨時の運航で残って欲しい…。

370:回想774列車
12/08/13 21:46:31.46 7cgtBL3L
>>369
来春の青函トンネル開通を記念して、青森と函館で「青函博覧会」を開催するそうだけど、
その1隻が青森会場と函館会場間を臨時運航するのかな?

運航するとしたらどの船が就航するのだろうね?石狩丸型はパスだなぁ。やっぱり津軽丸型のほうがいいなw

371:回想774列車
12/08/14 21:52:25.75 F1sdaT2K
この6月、ついにあの西武でも東急製のステンレス車が営業走行するようになったな。
今後製造されるであろう7000系?8000系?9000系?もステンレス車になるのだろうか?
個人的には西武は黄色い電車のイメージが強いので、無塗装・青帯車は似合わないと思うのだが…。

そんな西武6000系が将来乗り入れる予定の営団有楽町線はもうすぐ、今月25日、営団成増~和光市間が開業だ。
あのダサい鉄道路線ワーストワンの東武東上線と乗り入れ開始される。
おまいらは開業記念切符買いに行くかい?

追記
おいらが5年前にタイムスリップしてきたことはここだけの秘密だぞw

372:回想774列車
12/08/15 01:02:17.94 CmsI/+3M
>>371
のび太君乙
君はタイムマシンの乗り過ぎだ。

ここは国鉄が分割民営化された年、昭和62年の8月15日だ。
営団有楽町線が和光市まで今月延伸されるのは確かだが、何だその西武6000系って?
西武にステンレス車なんかが走るなんて妄想も甚だしい。

大体、西武は練馬あたりの用地買収が手間取っているみたいじゃん。
あんなんで本当に直通運転なんてできるのかいな?

373:回想774列車
12/08/15 08:05:13.34 gzIxx9Ih
嘘つき中曽根康弘。
何が「1人も路頭に迷わせない」だ。
何人が明日の飯にも困ってると思ってるんだ。


374:回想774列車
12/08/15 10:34:21.19 GpEkxq5f
西武線は自動車交通にとっては障害だ。
環八との立体交差は池袋線の方はようやく完成しそうだけど、井荻の方は本当にどうしようもないな。
府中街道の東村山のあたりも酷いし。

375:回想774列車
12/08/17 12:08:38.77 HlY3wRkD
まだ「E電」て言ってる奴いるの?ってか、端っからいたの?

376:回想774列車
12/08/19 15:11:40.89 bd2IQ4TY
>>374
井荻は渋滞酷いからこの間、裏道憶えたよ。上井草駅近くの方までぐるっと回るルート。
でも、おれは狭い道はより一層安全運転するようにしているけど、狭い裏道を無用心にびゅんびゅん飛ばす
馬鹿ドライバーが沢山いるから、あの辺に住んでいる人は気をつけないとな。特に子どもは…。

そんな西武だが、東武の6050系みたいな電車を西武秩父線に走らせてくれないのかな?
奥武蔵の緑の沿線風景はやっぱりクロスシートの電車から眺めたいな。

え?5000系レッドアロー号があるから必要ないって?
ごもっとも…w


>>375
俺の周りでは聞かないなぁ。
JRとか、山手線、東北線などと路線名をそのまま言ってる。
もっとも、今だに国電って言ってる人もいるけど…w

377:回想774列車
12/08/19 19:28:09.87 pr7TDzyl
うちのじっちゃんは今でも省線だけどなw

378:回想774列車
12/08/19 21:19:47.71 ntgvPotA
うちの祖母は、阪急京都線を新京阪って言う。

最初何のことか分からなかった。

379:回想774列車
12/08/20 13:54:24.97 BCyCgzqJ
俺の婆ちゃんは相鉄を神中というぜ。
(実話)

380:回想774列車
12/08/20 21:20:23.90 YWEB1irc
西宮出身だが、隣の爺さんは神鉄を神有といってた。
(これも実話)

381:回想774列車
12/08/21 20:24:13.55 UPzSLlbE
まぁ、もし「E電」が定着したら、関西の元国電は「W電」か…!?
それとも「東京の真似なんかせえへんでェ」ってことになるのか…。

382:回想774列車
12/08/21 20:32:57.94 nBlyyrcx
「中電」って表示残ってたんだな。E電と統合したのかと思ってた。
ま、E電みたいなオールロングシートじゃないし区別が必要か。


383:回想774列車
12/08/21 22:19:34.92 wy3vJLBM
>>381
ダブリューはいくら何でも長すぎるだろ常考。
関西では国鉄そのものが存在感薄いけどな。
まあ民営化をきっかけに駅名を「JR梅田」「JR三宮」にでもしてみるかなw


384:回想774列車
12/08/23 11:08:16.30 lHcIoQ4E
略語なんて自然発生的に生まれるものなのにね・・・


385:回想774列車
12/09/03 23:14:51.87 HW9e7yEQ
保守

386:回想774列車
12/09/05 09:40:04.58 Ls9E4AuS
国鉄消滅のとばっちり(?)で、
・京成千葉→千葉中央
・国鉄千葉駅前→京成千葉(新)
なる改称の仕儀に至った京成電鉄。
単純に、
 国鉄千葉駅前→「JR千葉駅前」
じゃいけなかったのか?まさか、
「横文字は駄目。やるなら『東日本旅客鉄道千葉駅前』でなきゃ。でもこれじゃ長過ぎる」
ってこと!?
何にしても、駅名変えるって事は、その駅だけの問題じゃ済まないから、かなりの騒ぎになる…。

387:回想774列車
12/09/06 00:29:38.07 ugSexM5j
東京・晴海の青函連絡船まつり(北海道物産フェア)も終わった。
今まで十和田丸は乗ったこと無かったので、今回乗れて船内のスタンプを押す事が出来てよかったよ。
船内の売店で売っていた茹でじゃがいも、ホクホクで凄く美味かったな。
最後、晴海を出航するときに十和田丸に向かって思いっきり手を振ったら、
船上の船員さんがこっちに向かって大きく手を振ってくれた。
嬉しかった。きっと25年後、4半世紀後になってもいい思い出になるだろうなぁ…。

それにしても十和田丸の来年の青函連絡船廃止後の処遇はどうなるんだろう?
津軽丸型では一番最新の装備を施しているのだから、クルーズ船に改造して
第二の人生を歩むってのはどうだろうか?

388:回想774列車
12/09/23 14:44:21.89 nUIt7WqE
東北自動車道がこの間の9日に全通。
これで首都高と繋がり、さらに九州とも繋がった。
新幹線が札幌から西鹿児島まで繋がるのは何時の日やら…。
発足したばかりのJRだが、高速道路はますます脅威だな。
果たして鉄道に未来はあるのだろうか?

389:回想774列車
12/09/23 16:06:29.51 7zrC1OAX
>>388
鉄道は民営化して利潤が得られる範囲でしか投資を認められない反面、
道路は道路特定財源が湯水のごとく注ぎ込まれる。
せめて道路公団を民営化して、採算の取れない高速は作らないようにしないとな。


390:回想774列車
12/09/23 19:35:34.94 Drz5MKBs
そんな中で青函トンネル・瀬戸大橋は開業しようとしてる。
結局、大向こう受けするような事業だけはやるんだろ。
その陰で、日頃ラッシュに喘いでる有象無象なんか知ったことじゃねぇ、って仕儀になるのは必定。
ロングシート車だらけにして見た目の定員だけ増やして、混雑率低減成し遂げたような面するとか。
211なんて、すぐさま2000・3000番代だけになる筈だ(0・1000番代も改造されそう)。

391:回想774列車
12/09/23 23:41:15.55 D37A+bU5
男女七人秋物語という10月スタートのドラマはお勧め

392:回想774列車
12/09/24 12:21:49.60 Sw5usJqN
「こだま」の普通車指定席が1列4人掛になるのいつからだったかな…?


393:回想774列車
12/09/25 23:29:47.26 uw3Rv/Yn
>>388、中国道は片側1車線の区間があったろ。冬は豪雪地帯だし。
山陽道?がいつ全通するかだが、国道2号も貧弱だし、まだまだ鉄道がないと大動脈が成り立たんよ。

それより、神戸のあたり、六甲山と大阪湾の狭いエリアに交通網が集中しよるけど大丈夫かね

なんかあったら、西日本は寸断されそうよ…

394:回想774列車
12/09/29 22:38:07.06 8Q884sl1
国鉄からJRになって、老朽化の目立つ東京駅の赤レンガ駅舎を、鉄筋コンクリートの高層ビルに建て替えるとの構想があるらしい。
あの慣れ親しんだ北口、南口の八角形のとんがり屋根がいいんだけどなぁ…。

395:回想774列車
12/09/29 23:19:01.75 u6au78mR
丸の内のビル街を西新宿みたいな超高層ビル街にする構想もあるみたいだね。
でも皇居の目の前で今の高さ以上にしようものなら右翼が許さないだろうな。

396:回想774列車
12/09/30 20:23:22.38 eS2McrsZ
>>395
逆に考えるんだ・・・
皇居を高層化してしまえばよい。


397:回想774列車
12/10/06 12:35:19.27 a0liCzfD
>>396
そんなことしたらますます右翼が・・・

398:回想774列車
12/10/06 13:02:47.98 w2W1A4lo
>>396
江戸城天守閣再建と聞いて(ry

399:回想774列車
12/10/10 00:20:47.45 DIaMEbk1
こないだ出来たオウム真理教という新興宗教、なかなか面白そうだな。
なんでも教祖の麻原彰晃という人物は、超能力が使えて空中浮揚とか模出来るとか。
チベットのダライラマ法王とも会ったことがあるみたいだし、意外と信用できる人物かもしれない。
金儲けに血眼になる人が多い世の中で、こういう真面目に仏教を研究してる宗教は大いに必要にされるかもしれない。

400:回想774列車
12/10/11 18:23:51.15 wRtoVXcJ
そのうちオウム高校とか創って甲子園に出そうだな

401:回想774列車
12/10/11 21:48:35.16 PfHCxxps
だがああいうのに限ってテロを起こしたりする可能性もあるぞ
サリンなんて作って都心の地下鉄の駅で撒かれたら悲惨なことになりそうだ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch