08/11/02 18:14:39 gZYZw7W1
つい最近まで東西線の一部駅に「快速電車運転中」ってサインなかったっけ?
快速停車駅が併記されていて、快速運転中は「電車がきます」のサインみたいに点灯するやつ。
快速が終日化されたあたりかなあ、消えたの。
201:回想774列車
08/11/09 21:33:24 Xwnvx5pz
営団ってファンすくなくね?
202:回想774列車
08/11/12 21:34:11 urKlwJoi
そりゃあ、公式には撮影禁止っていうんだもの。うそだろ~
雑誌でも新しい写真は公募していないみたい。
イベントでも写真を投稿するならキチンと許可を得ろ、ってことか?
ものごころついた頃には銀座線新橋はホームが増設されてた。
先日神田に行ったら「地下鉄ストア」の看板は無くなってた。
203:回想774列車
08/11/12 21:37:59 yhhl72mF
フラッシュを炊くやつが出てくるからだろ 小学生とかは
204:回想774列車
08/11/13 00:20:10 qUeJz+Bm
過去レス全部読んだけど、誰も書いてなかったので。
有楽町線開業時の自動改札
定期券も有楽町線経由は当然磁気対応だったけど、今のように磁気券直接印刷じゃなくて、
普通紙に印刷したものを磁気シート付フィルムでパウチしてた。
色も、今のように黒ではなく初期に多かった茶色。普通紙の定期券もパウチされていた時代だったけど、
有楽町線用は裏面全部茶色だったから、なんか特別なモノを持てたようで嬉しかった。
でも自動改札が設置されたのが有楽町線のみで、確か営団でも他線駅で買うと普通紙切符だったんで、
自動改札のメリットが発揮されないばかりか、利用者の不慣れもあって
改札機の故障も多く、他線に普及することなく数年で撤去された。
それと、定期券入れが今のように取り出し用の穴が開いているものがなかったので、
今より面倒だったのも普及しなかった理由じゃないかと思う。
205:回想774列車
08/11/13 04:33:10 hiNKk6Ko
有楽町線の自動改札って一度なくなったのか。
武蔵野線と同じ裏が「茶色」の切符だったのは覚えている(開業日に乗った)。
そーいえば,開業日に乗って銀座一丁目で切符買ってから有楽町線の単独駅で
切符買ったことないから記憶が薄れたのだな。
206:回想774列車
08/11/13 10:45:14 Hihu1X82
当時は利用者のほとんどが有人改札を通っており、自動改札は完全無視されてたな。
207:回想774列車
08/11/13 15:57:59 3fznb4O9
>>202-203
つ戦時対策
208:回想774列車
08/11/13 17:15:21 HoWmiv1w
>>206
武蔵野線も同様だったw
恵比寿と中野坂上も早くから自動改札機が導入されていた。
209:回想774列車
08/11/17 11:38:15 lKF07Vn9
むかし、千代田線の方向幕が緑地に白文字だった記憶があるのだが。
だからといって有楽町線は黄色地だったのかよと問われれば心許ないW
210:回想774列車
08/11/17 17:04:33 XO+gEVBX
>>209 千代田線の記憶はあってる。
211:回想774列車
08/11/17 17:27:20 wbLn+BEt
東西線は最初期は違うけど、今も紺色に白文字だね
東西線の方向幕が白~紺に変わったのはいつだろ?
212:回想774列車
08/11/18 05:02:19 kubKQn28
有楽町線が開業したころ
6000系,7000系は仕様面から白地は無理だったはず。
有楽町線は紺地に白文字だった記憶。
千代田線も東西線と同じ5000系のときは白地。
他線全部白地。
213:回想774列車
08/11/18 12:27:54 EdP2JjLJ
やっぱ有楽町線は紺地の幕でしたか。ありがとう、、
千代田線の緑のは、褪色したから取り替えられてしまったような気がします。
214:回想774列車
08/11/19 01:03:04 arfG6GZw
懐かしい
武蔵野線と有楽町線の池袋駅の
裏が茶色の切符が好きだったよ
215:回想774列車
08/11/20 22:28:02 OI6IpVOY
もっと後の時代だけど、回数券の入鋏機?ってのがあったな。
改札においてあって、乗車駅と日付けを印字する機械。
216:回想774列車
08/11/20 22:37:58 BhfGu38q
あったね。独特の音がする機械。
217:回想774列車
08/11/20 22:40:51 WgadNqbb
金額式の回数券が登場したころだよな。
218:回想774列車
08/11/20 22:47:45 W/3Qctuc
中野坂上の自動改札導入した駅だっんだよな。
辞めちゃったけど。
東西線と言えば
【快速中止】【国鉄直通中止】【快速終わりました】【国鉄直通終わりました】
と言う反転式のバタバタが懐かしいな。
今じゃ別の路線で「後続電車接近中!」に萌えるw
219:回想774列車
08/11/21 21:55:00 naqyCFVL
濃紺の明朝体の駅名表示はいつ頃まで残っていたのだろう?
荻窪は後年まで残っていた気がする。
220:回想774列車
08/11/22 00:01:04 4s5iBJ7M
昔の営団車両って、幌の内張りがグレー1色ではなく、白と黒の2色になっていた記憶がある。違ってたらすいません。
221:回想774列車
08/11/22 18:41:48 4F/wAELd
>>209
有楽町線も当たっている。
ただし、東武所属車w
222:回想774列車
08/11/23 09:05:20 INtN3v3H
>>213
千代田線が紺幕になったのは1991年ごろからだったと思う。
退色で変えたというよりは、全面幕に英文を入れるタイミングで変えたかと…
223:回想774列車
08/11/23 17:13:18 ifGpZ/uW
こんど 新 桜 台
つ ぎ 営 団 成 増
224:回想774列車
08/11/23 21:40:08 20p5HQ7l
>>223
あれは視認性悪かったな
営団以外でどこかあの表示システム採用してたっけ?
225:回想774列車
08/11/30 22:41:04 FBZP3Eza
ホームの表示黒地に白で「○ 電車がきます」これは残して欲しかったなぁ。都営(大江戸線除く)はスタイルは違うけど残ってるようだ。
226:回想774列車
08/12/01 12:04:55 0gJRkY52
>>225
えっ?ないの?!
227:回想774列車
08/12/02 00:01:49 +KNXGhft
>>225
少なくとも早稲田駅にはまだある
228:回想774列車
08/12/02 16:01:22 ZcmPh7iF
>>222
1990年製の6035Fのみ製造当初から紺幕。
1988年製の33Fと34Fが最後まで緑幕で残ってた。
紺幕時代は前面のみ英字入りだったね。
229:回想774列車
08/12/03 03:23:05 aJm8V/D5
6000系紺幕初期の準急の英字は、LOCAL EXP.だったな。
確か、今は亡き準急相模大野行きを追加するときの交換で、SEMI EXP.になったんだっけ。
千代田線のS車準急本厚木行きも営団と共に消えたなぁ(E運用代走除く)
230:回想774列車
08/12/07 22:39:25 i93tdzHF
>>225
有楽町線にも残ってる。
あの「○」は何を意味してたんだろう。
231:回想774列車
08/12/08 20:23:49 A4qmq6Sz
多分,営団時代のサイン表示の代表格,路線別色分け「輪っか」(みたいなもの,今はそれにGとかMとか余計な字が入ってる!ウザい!)の色を取った状態なのかも。
232:回想774列車
08/12/10 20:38:27 VKd1nmFh
表参道の旧ホームを、実際に使ってた人いない?
233:回想774列車
08/12/10 21:46:30 HdXGLunc
>>232
昔は神宮前だったよな。
千代田線が開通して表参道と改称したけど、
地上に出て青山通りを数十m歩いて乗換えなければならなかった。
234:回想774列車
08/12/11 17:36:09 K1f3pjZI
千代田線って前は濃い目の抹茶色のようなラインだったよね。
いつの間にか普通の明るめなグリーンの帯になったね。
何か理由があるのかな。
235:回想774列車
08/12/11 23:46:24 7X1FNB14
半蔵門線が開業して現在の駅になったんだよね>表参道
何のために旧ホームが残っているんだろうか?
236:回想774列車
08/12/12 14:57:32 RBanLshy
>>234
南北線が出来たから、じゃない?
237:回想774列車
08/12/12 16:57:24 VlORs6Sj
今でもそうだけど
「地下鉄大手町駅」と「国鉄(JR)東京駅」でもっとも接近している入り口どうしの
直線距離は徒歩数歩である件
238:回想774列車
08/12/13 01:09:42 bxzChiOm
大阪と梅田みたいなもんだ
239:回想774列車
08/12/13 01:52:57 Ciw8QFma
映画:252生存者あり
ストーリーは別としてメトロ鉄分濃いです
240:回想774列車
08/12/14 17:57:54 gNegRLH2
何故 方南支線は、銀座線お古に固執していたの?
東京高速引継 100形
2000形
241:回想774列車
08/12/15 19:55:46 Vl46uc/T
3連が組みやすいから?
242:回想774列車
08/12/15 21:13:56 IXfhejmW
銀座線のあの独特の臭いが懐かしい
新型車両になってから消えてしまったな
243:回想774列車
08/12/16 20:26:36 7gaUerhi
01も新型かどうかは微妙な世代だね。
244:回想774列車
08/12/16 21:44:23 GO2JWUn3
>>243
もう登場して25年だからね。
しかし千代田線のボロさ加減に比べれば01系もまだ新型に感じてくる。
245:回想774列車
08/12/16 22:06:55 YQQZc68f
>>244 >>243 どうでも 好・い・事 だが 相模原に「01」って云う店名の ピンサロがあるよ。
「停止」じゃなくて「発射」
246:回想774列車
08/12/16 22:22:26 H5OpCr1c
どうでもいいどころかスレ違い
247:回想774列車
08/12/17 15:27:34 r2Ya9L4F
そのくらいスルーしろよ・・・
>>244
千代田支線のボロさ加減に比べれば(ry
248:回想774列車
08/12/17 22:00:03 oe+qK+Xh
古い車両が走り続けても別にいいと思うんだけど。
まぁ、更新してくれれば言うこと無いけどねw
249:回想774列車
08/12/18 17:31:06 FfR3GbDK
>>244
01系は登場から25年になるが古さを感じさせないよな。「Sマーク」も
陳腐化しない良いマークだ。
>>248
営団は更新して長く使い続ける方針だったよな。確か6000系や7000系は
40年使用を想定していたのでは?
東京メトロか東京ヘドロか知らんが、営団のほうが良かったよ。
250:回想774列車
08/12/18 21:03:09 WaPtyNn5
そこまで言うこたあないだろ
251:回想774列車
08/12/18 21:54:15 VcMiUEYB
6000系とか01系は、確かに古さを感じにくい。
でも、03と05の初期車はちょっと・・・微妙w
252:回想774列車
08/12/19 00:11:15 aVH+I2AK
営団~東京地下鉄は優良会社だよな。
日銭だけで稼いでいたんだもんな。
えらいと思うよ。
253:回想774列車
08/12/28 22:30:45 fW7m3WUQ
ウグイス色の制服と、ドゴール帽がかっこよかった。
ジャケットの背中の切り込みが1つじゃなくて2つなのも日本人の体型によく似合ってると思ってた。。
254:回想774列車
08/12/29 11:31:06 1gvy3xK1
>>253
当初は馴染めなかったが、だんだん親しめるようになった。営団のセンスは
車両も含めて良いと思う。東京ヘドロは見てくれだけの企業になり下がった。
ところで世間一般においてマスゴミの影響もあるが、国鉄の民営化に対して
概ね好意的だが、営団の民営化はどうだろうか?
255:回想774列車
08/12/29 14:35:41 9gHs2IpI
サービスが目に見えて何か変わったわけでもない
よって別にどうでもいいというのが東京の人の意見だろ
256:回想774列車
08/12/29 16:55:34 IvBenlcU
抹茶色帯の6000系・・・16Fならドア部分以外でまだ残っているぞ。
257:回想774列車
08/12/29 19:49:30 fRB/CNQs
営団のおしゃれなところは好きだった。
ウグイス色以前のグレーの制服も好きだった。
パリを真似したカラー案内とか
ドン臭そうにみえてどこかハイカラだったな。
258:回想774列車
08/12/29 20:47:04 s8N/4b/L
あぁ,ハイカラって言葉がしっくりくるわ>営団
激しく同意。
259:回想774列車
08/12/29 21:31:46 IaU35iYJ
賛否のあった。
営団時代のド・ゴール帽は、デザイン性はともかく 列車監視には
飛ばされ易そうで不向きだつたのでは?
子供の頃、交通営団と電々公社は、関連企業かと思ってた。
260:回想774列車
08/12/29 21:58:50 fS4oZES4
緑の営団の制服と、東武の茶色の制服が一緒に見られる某駅は田舎の象徴とかなんとか言われたなあ・・。
261:回想774列車
08/12/29 22:05:00 8GGvBVnG
埼玉人の植民地こと池袋ですね、分かります
262:回想774列車
08/12/29 22:12:00 Qi1uqk3a
北千住もジャマイカ
263:回想774列車
08/12/30 01:33:27 fEYx1ECO
なにかにつけてメトロを叩くのはどうかと
264:回想774列車
08/12/30 06:23:57 xlzg13j2
>>263
板違い
265:回想774列車
08/12/30 09:37:30 7l6SkHzD
>>260 >>261 >>262
埼玉県のハノイ・・・・浦和
埼玉県のホーチミン・・池袋
266:回想774列車
09/01/01 21:50:10 EbYyilWb
>>259
逆に今の(昔もか)官帽の方が飛ばされやすい。
メトロになった直後は、制帽飛ばされた車掌がたくさんいた。
ドゴールは深くかぶれるけど、官帽はかぶりが浅くなってしまうからね。
営団の時はほとんどいなかった顎紐してる車掌も増えた。
267:回想774列車
09/01/01 23:12:18 c6kryLPZ
>>259>>266
でも営団時代から官帽かぶった職員いたけどドゴール帽の職員となにが違ったんだろう…
268:回想774列車
09/01/01 23:20:55 EbYyilWb
>>267
官帽かぶっていたのは監督者。
駅務・乗務区長及び駅・乗務区助役やそれを補佐する駅務助役・乗務助役
269:回想774列車
09/01/01 23:43:37 c6kryLPZ
>>268
そうゆうことだったんですかぁ~どうもです。
270:回想774列車
09/01/01 23:49:48 VmIxhOrs
まれに官帽かぶっている「車掌」いたんだよな。
人足りなくて急遽乗務したんだよな。
明治神宮前の駅務区長は毎朝ホーム巡視していた。
金筋2本がかっこよかった。
271:回想774列車
09/01/02 07:47:54 0Sg+SqD4
大晦日は終夜運転
初詣は地下鉄で
272:回想774列車
09/01/02 10:26:56 fF4UqGJ8
>>271
半蔵門線は終夜運転しないやん
273:回想774列車
09/01/02 10:54:09 3VIJgTLd
>>270
銀座線は乗務助役も通常勤務の中に電車乗務も入っています。
事務所の仕事しながら何行路か乗務する。
あとは巡回指導中に「おい代われ」とか言って作業代わらせる人も。
車掌が腹痛等体調不良時には駅監督者が代行乗務することも。
監督者が乗務するのはこんな時かな?
あと、勤務者が遅刻などしてどうしても人の都合がつかない時も乗るかw
274:回想774列車
09/01/02 11:03:25 3VIJgTLd
現行制服は乗務区監督者は一般制帽となり、管区長・区長がダブルの上着を着るだけで
その他は乗務員と同じ制服着用となったので、その区別は難しい。
駅監督者の制帽は赤に金筋入ってるから一目瞭然だけどね。
一般制帽に金筋は信号扱いの資格を持っている駅係員。
275:回想774列車
09/01/02 16:45:51 2RROV7TZ
>>272
苦情は倒窮電鉄へ
276:回想774列車
09/01/02 18:19:33 AF6wVVfL
いいつくされているけど
昭和20年代に真っ赤な電車走らせるという発想がすごい!
277:回想774列車
09/01/02 19:09:10 /WWX9j1K
東京スカイツリーの立地は最強だ!
★東武伊勢崎線 押上駅 直結
★都営浅草線 押上駅 直結
★東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結
★京成押上線 押上駅 直結
★東武伊勢崎線 業平橋駅 直結
上記「5路線が終結する」スーパークロスジャンクションの真上にそびえ建つ。
この立地の素晴らしさは、新宿駅や池袋駅に直結する百貨店に匹敵する。
今の東京タワーよりもはるかに立地は良い。
古くからの江戸市街地にもごく至近だ。
国際観光都市、浅草からもわすか1km!徒歩15分以内で散歩がてらで行ける。
★東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩
★東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩
★都営地下鉄浅草線 浅草駅 徒歩
こんなスーパー凄い立地に建てられるのに、なぜか辺鄙なところだと
思われているのが不思議だ。
★JR総武快速線錦糸町駅 徒歩
★JR総武緩行線錦糸町駅 徒歩
★東京メトロ半蔵門線錦糸町駅 徒歩
半蔵門線で錦糸町からも一駅。歩いても1.4km徒歩20分だ。
三越前や大手町・渋谷からも乗り換えなし!
都営浅草線なら日本橋や東京駅(宝町)や銀座や新橋や浜松町(大門)からも
一本で行ける。
想像を絶する観光名所になるのは間違いない。
278:回想774列車
09/01/03 04:11:02 F0XZqt1U
丸ノ内線500形の登坂能力がえらく弱かったのを覚えてる。
霞ヶ関→議事堂前、赤坂見附→四ツ谷は、35‰の上りがずっと続いてて、500形は
その区間をノッチ全開で走ってるのに、40Km/hになるかならないかの速度しか出て
なかった。JRのキハ110でもそのくらいの勾配は60Km/hは出せるのに・・・。
279:回想774列車
09/01/03 05:18:12 8wua2Oys
丸の内線やら銀座線みたいに浅い地下鉄は地上部分があるが
それだけ東京首部の地形がアップダウン激しいということなんだよね。
280:hhg
09/01/03 06:26:11 E3HSQXMl
池◆◆◆田◆◆◆大◆◆◆作の本名はソ◆◆◆ン・テ◆◆チ◆◆◆ャク。
小◆◆泉◆◆純◆◆一◆◆郎、小◆◆沢◆◆◆一◆◆朗は朝◆◆◆◆鮮◆◆◆人。
9◆◆◆11では小◆◆◆型の水◆◆◆爆が使用されている。
URLリンク(r)<)◆◆cn.ne.jp/~oy■◆◆ako■◆◆don/kok_web■site/ir■ig◆◆◆uc■hi.h◆◆◆tm
与◆◆◆◆党も野◆◆◆◆党もメ◆デ◆◆◆ィ◆◆アも全◆◆部朝◆◆◆鮮◆◆◆人だった。
URLリンク(jb)<)◆ha◆ng◆◆◆i.2ch.net/te◆◆st/r◆ea◆d.cg◆i/m◆◆s/12◆30◆36◆◆◆33◆8◆5/
281:回想774列車
09/01/03 09:04:13 ObNsI0OX
>>279
隆起が多いのは戦争でぼこぼこにされた傷跡でもあるな。
282:回想774列車
09/01/03 09:41:24 DYBerEgF
>>278,279
千代田線議事堂前の長いエスカレーターを昇るたびに
「丸の内線はこの分頑張って登ってるんだよなー」と思う。
(霞ヶ関は両線の標高レベルはあまり変わらない)
ただ登坂性能としては、駅間距離が短いのと途中にカーブがあったりで
元々それほどの性能を必要としていなかったのでは?
>>281
広島、長崎ですら地形が変わるほどボコボコにやられてはいないと思うが。
283:回想774列車
09/01/03 10:02:13 X7j8JpMI
東京の地形はもともとのものだろうね
何しろ陸軍が爆破して丘を切り開いたって場所もあるくらいだし・・・
沖縄並に艦砲射撃を打ち込まれるか、バンカーバスター並の大型爆弾を
落とされない限り地形は変わらないかな
284:回想774列車
09/01/03 15:32:34 pAfSvBpt
「山」「谷」「坂」「台」
これらが付く町名は多いよね
285:回想774列車
09/01/03 17:37:03 UOX8QOVo
議事堂前→赤坂見附も、議事堂発車後、フルノッチで坂を駆け上るという迫力があった。
今の02系はそれがないからつまんない。
286:回想774列車
09/01/04 12:10:16 uJys6eMZ
徳川家康~家光の頃にかなり大規模にいじったはずだが
その後は…空襲も焼夷弾メインだから地形が変わるほどの威力はないし
後は川や運河をどんどん暗渠化していったくらい?
287:回想774列車
09/01/04 18:20:30 WdHG9JKC
回数券に「交通営団」って、書いてあったよね?
薄緑の券紙でさ。
地下鉄っぽくて好きだった。
288:Takechang ◆OERN6KX2L.
09/01/05 00:42:26 x3AgzKIe
個人的な意見だかメトロ箱根限定にてパクチカを復活させるのは難しい?
289:回想774列車
09/01/05 03:02:30 lj5fvTLh
>>287
感熱印刷になる前の券売機の券にはフルに「帝都…」って書いてなかったか?
290:回想774列車
09/01/05 06:44:50 Z+Z2Plkp
>>289
硬券には「帝都高速度交通営団」と書いてあったような。
291:回想774列車
09/01/05 16:07:41 dyjqKQ7T
>>289
インク式の券売機の頃は(帝都高速度交通営団)に地下鉄線だったね。
292:回想774列車
09/01/05 17:42:55 ASPGI/7R
運賃が高いイメージがした営団地下鉄。
国鉄初乗り30円
他私鉄初乗り40円
営団初乗り60円
都営バス初乗り60~70円(学バス30~40円)
なんていう時代あったな。
293:回想774列車
09/01/05 21:47:24 khXR45my
営団の注文流れとされる日立のモハ11形、1200の増備車だったのだろうか?
294:回想774列車
09/01/05 22:05:18 lqS3Xbcb
1993年7月に中野検車区でやった2000形さよならイベント(確か雨が降ってた)で、
2000形のマスコンに触れることができたのだが、デッドマンが無かった・・・。
295:回想774列車
09/01/06 01:29:09 2Wy60Vrn
>>293
あれは、新宿~赤坂見附開業用の車両だったといわれる。
296:回想774列車
09/01/06 06:00:18 fXzhg+xO
赤坂見附は開業時すでに、対面ホーム乗り換えできるように
作られていたんですってね。それに関しては先見の明だな…
297:回想774列車
09/01/06 14:13:10 pX1MWuKa
東京高速時代から新宿方面への延伸計画はあったそうだからね
298:回想774列車
09/01/06 15:56:19 D8hUttQQ
>>288
パクチカか。表参道の駅弁だよな。けど割高感は否めなかった。
やるんだったら内容と値段を考え直さねば。
299:回想774列車
09/01/06 21:14:31 5V1IwvTC
>>296
昔の路線はそういうの多いわな。
新宿駅の中央線&山手線
京浜東北線&山手線
300:回想774列車
09/01/06 23:40:46 flGoCtJK
えみをを阻止
301:回想774列車
09/01/07 01:22:14 c63EK1qs
>>299
そんなに中央線をいじめるでない
302:回想774列車
09/01/07 06:40:42 T75IHghR
>>294
01にもデッドマンついてないよ。
303:回想774列車
09/01/07 10:39:31 zyWMnpVH
>>299
逆に横浜市営地下鉄関内駅は2号線建設がオジャンになって、
なんとも中途半端な格好になってしまった。
スレ違い気味なのでsage
304:回想774列車
09/01/07 21:50:50 qD5jGmok
1編成だけあった3000系の4+4の編成には萌えた。
幌で連結されていない非常扉だけの組み合わせに
A-A基準満たしているの?って子供心に疑問に思ったものだ。
305:回想774列車
09/01/07 22:01:34 l837m2UW
ライトが潰されてる奴だっけ?
306:回想774列車
09/01/07 22:49:00 WRfRDWKI
5000にも5+5があったっけ。
中間運転台は青帯が細いままだった。
307:回想774列車
09/01/08 11:47:31 MUHAoJmA
真っ赤な丸ノ内線が駅に停まっている時の♪キュルルウッ!!という音と渋いピンク色の
車内の色が大好きだったわ。
某駅からは、「鳴呼!花の応援団」そのものの御一行様が御乗車(遠い目
308:回想774列車
09/01/08 21:52:04 yQrfDw5U
昔の営団車両の貫通幌の内張りは、グレーではなく白と黒のツートンだったという記憶があります。
うろ覚えのため、ちょっと自信はありませんが・・・。
309:回想774列車
09/01/09 13:32:59 Ul+9afK7
>>304
そんなん言うたら、オリンピック前の銀・丸線なんか、貫通幌自体がなくて各連結面の貫通扉が非常用通路扱いで、通常時は通り抜け禁止だったんやでw
2000形や500・900形の貫通引戸の車外側(幌側)が車内色じゃなくて車体色だったのはその名残。
東西線5000系の中間先頭車の帯が細いままで幌なしの編成は千代田線からの転属組。
310:309
09/01/09 14:19:18 Ul+9afK7
ちなみに、最近まで小田急車で6+4編成幌非接続編成が乗り入れていたけど、営団としては自者車で幌非接続編成があったからなのか小田急に幌接続云々を要求できなかったのではないかな?
東交は幌非接続編成が無かったから、京成・京急・京王などにも中間先頭車の幌接続を条件付けていた。
311:回想774列車
09/01/09 22:30:36 h2kGPNCN
>>309
つーか、昭和44年以前はA-A基準はなかったわけだが・・・。
312:回想774列車
09/01/11 02:18:38 zExm0Ned
営団6000系がマイクロエースから模型化されますね。
GMの造った漏れ涙目・・・
313:回想774列車
09/01/12 00:40:01 v2hILIhH
昔しなのマイクロから5000 6000 7000系出ていたんだけどね
314:回想774列車
09/01/12 09:37:05 Fase7ZLP
>>311
A-A基準ができる前からA-A様式というのがあったよ。
営団以外で連結面幌非接続なんて戦前のコマルぐらいしかなかったはず…
東西線の幌非接続編成の解消は1987年ごろだっけ?
315:回想774列車
09/01/14 19:11:27 JILYr0OD
かつて車掌が次駅案内を肉声で行っていた時代
連結幌もついていない連結面を走行中に渡り
最後尾以外の車両まで次駅名呼称に行っていたそうです。
揺れや走行風で振り落とされそうになり、かなり怖かったそうですよ。
もっとも、見習や新人車掌にやらせてただけでベテランは「危険」だからと
自分の乗っている最後尾以外はやらなかったらしい・・・
また、「他の扉」「この扉」の二個のロットがあった車両は
先に「この扉」を操作してしまい、自分の頭挟むドジ車掌もいたそうですよ。
大昔の銀座線の話
316:回想774列車
09/01/17 02:44:27 GEp+7D60
昔、うんこをしていて落ちて死んだ車掌がいたよな
都営浅草線か東西線だったかな
317:回想774列車
09/01/17 04:07:53 nsCNdYj5
営団の車両じゃないけど、晩年の301系にも運転台中間封じ込めになったやつはライトも窓も塗りつぶされていて異様でしたね。
318:回想774列車
09/01/17 12:03:15 3CAy24E3
>>316
東西線
中野~落合間
319:回想774列車
09/01/19 03:14:04 dtX/XQ6c
東西線の駅では、「○電車がまいります」の表示が新しいに機器に更新されつつあるようですね。
寒色系の表示に変わって現代的にはなったけど、機能的にアナクロなあの表示を見る度、営団健在だなと思わずにいられません。
320:回想774列車
09/01/19 10:23:41 +ygVFEJZ
営団地下鉄と言ったらあの文字だけのドアステッカーを
思い出す。イラスト入りのドアステッカーが登場したのは
S63年頃からだったと思う。最初は女の子がドアに手を
挟まれる絵で、下には大阪の花の万博のマークが付いていた。
321:回想774列車
09/01/20 00:23:19 qL+NB1DT
銀座線と丸の内分岐線でのデッドセクションもいまではクレームものになるんだろうな
322:回想774列車
09/01/20 15:22:32 a+OIcojo
営団車の準急本厚木.準急相模大野復活してくれ
323:回想774列車
09/01/20 20:30:59 2ymAjroa
>>322
同意。東京メトロ6000系と相模鉄道8000系の並びを見てみたい。
324:回想774列車
09/01/23 17:12:45 HHYXjTtU
信託銀行のプレートについて、詳しい人いますか?
325:回想774列車
09/01/23 22:56:43 Y0hi5nqP
信託車両のことか?
326:回想774列車
09/01/23 23:45:28 mvjadMfv
丸ノ内線の500はCP起動音が先頭車両から順に鳴り出すのが面白かったな。
327:回想774列車
09/01/24 12:00:35 TZrHTdn0
小学生の頃(1970年代)、駅に置いてあるメトロニュースを見るのが楽しみだった。
ある時、荷物で両手が塞がっていた時、メトロニュースを口にくわえたら、なんと甘かった!
紙のせいかインクのせいかは分からないが、とにかく甘い!
それ以降 メトロニュースをちぎってガムの様にクチャクチャ噛むようになったが、
それが友達らから学校に広まり、メトロニュースの月1回の発行日ともなれば、
多くの生徒が終礼後一目散に駅へ行き、我先にメトロニュースを手にしてはクチャクチャするようになった。
改札を出入りする大人達は皆ビックリした様子で、その光景を観ていた。
当然 駅から小学校に連絡が入り、メトロニュースを噛むのは禁止されました。
328:回想774列車
09/01/24 16:21:36 BkzepaxA
営団地下鉄車両写真集って2000年版と2004年版があるけど、
どんな差異があるのか誰かご存知ですか?
2000年版を所持しているのだけれども
ほぼ全ての編成を網羅した上、巻末の編成推移には圧巻
329:回想774列車
09/01/24 16:28:40 ALQdfSqv
>>327
ワロタwww
330:回想774列車
09/01/24 17:27:48 awgCNGx4
>>324
有楽町線営団成増開業時の7121~26Fに付いてたな。
要するに信託銀行側の所有で分割払いってことでしょ。
7125、26Fは既に廃車されたが。
331:回想774列車
09/01/24 20:09:44 APGsSQd+
ほんごうさんちょうめ
の駅名標・・・
332:回想774列車
09/01/25 02:49:49 S6vQvOan
そういえば
「地下鉄のはなし」なんていう冊子を学校で配ったな。
鉄道事業者がPR冊子を学校経由で配布ってすごい発想だ。
もっともおれの担任は配ったタイミングが悪かった。
「道徳」の授業前だったもんだから俺たち鉄ヲタ数名で
授業乗っ取りをしてしまい担任の先生涙目。
当時新卒22歳の女教師だったからかわいそうなことした。
333:回想774列車
09/01/25 11:02:34 BwEKsPRC
>>332
小学校のときあったね!自分は京急沿いの横浜市立だったのになぜか貰った。
334:回想774列車
09/01/25 11:04:08 WRWzd982
あったあった。
漏れの時代は、半蔵門線の代わりに新玉川線と書かれて東急8500の写真が載ってた。
335:回想774列車
09/01/25 15:56:41 O9sbpJWj
将来の延伸予定図は興奮したなあ
この線はこういう展開をみせるのか、
この見慣れぬ色のラインは新線なのかと、飽きずにいろいろ見入ってた
もらった年は1981年だったけど、南北線や副都心線のラインカラーは当時既に決まってたんだな
336:回想774列車
09/01/25 17:27:03 tcvaKeWc
>>324-325 >>330
懐かしいな。今はリースが盛んだが、リース会社の銘板は車内には付いていないよな。
東京メトロはリース調達していない様だからスレチだが。
337:回想774列車
09/01/25 17:41:23 OgZpP3Jw
こんどの電車は
ま ち や
を 出 ま し た
338:回想774列車
09/01/25 23:15:55 z+C4Mh5r
地下鉄のはなし 懐かしいね。私は千葉の成田線(我孫子線)沿線の小学校でももらいました。
まっこと単純だが,それ以来営団ファンになったなぁ。響きもカッコイイし。
339:回想774列車
09/01/27 23:30:05 1hnJKP5g
>>330
03系第1編成と第2編成にも付いてた。
中目黒事故後、同番号で新製された03802は付いてなかった。
340:回想774列車
09/01/28 18:00:43 PcwF/r5l
地下鉄のはなしの地下鉄おじさん懐かしいな~
341:回想774列車
09/01/30 09:33:15 B6KR1d2z
昔、やたらと東西線で人身事故があったよな
行徳 落合に多かった記憶がある
南砂町 東陽町 九段下 高田馬場でもあったな
日比谷線は上野 南千住が記憶がある
南千住は処理直後で肉片が落ちていた
342:おやじ
09/01/31 04:05:28 9CIMixSW
みなさん懐かしい話で興味深いです。
昭和時代の銀座線車両は先頭だけMG付きで
新橋のポイント通過とか浅草駅手前での車両の順次消灯でも
先頭と最後尾は消えなかった気がしてます。
また編成によっては運転席付きの中間車が多くて
運転席左側にランプが10個近く縦についていて
中間車でも光っていて、そのうち一つだけが
走行中一定間隔で点滅してて、何の表示だったんだろうと今でも気になります。
また速度計は先頭車だけ動いて、車掌側では動いていませんでした
他の私鉄の車両ではドア閉めランプ以外車掌側でも
ほとんどの計器が動くのに営団はサービス(?)悪いなと思ってました。
343:回想774列車
09/01/31 06:26:52 W8/vEdbl
逆でしょう。中間車の1500にはMGがあって蛍光灯は消えなかった。
運転台のランプについては丸の内線のを解説したサイトが既出かと。
344:回想774列車
09/01/31 09:43:35 wGfGpcc4
>>310
そんなんじゃなくて、営団と都交の運心が違うことによる。
非常時に乗客を隧道に避難誘導する時の要項が違っていた。
営団は編成の前後からOK(必ずしも貫通する必要がない)
都交は編成の前側のみ
(必ず貫通していないと避難ができない話になる)
そのせいで大江戸線の停電事故の時、降車まで時間が掛かった為に乗客が気分悪くなったりして大問題。結局改訂されて今や側面からも可能に。
法律上は貫通編成に一人、乗務員がいればいいからこれも問題なし。
昭和40年代以降の話ね。
345:回想774列車
09/02/01 01:51:27 2pessovS
地方者にとっては、都営とはランクの違うすげー地下鉄だと勘違いしてた >営団地下鉄
346:回想774列車
09/02/01 14:56:11 9zY6Z9Zd
>>344
合図灯の振り方もまるっきり逆だよな。
閉扉の時は合図灯上げる。
完全閉扉の時は合図灯を上下に振る。
347:回想774列車
09/02/01 16:56:37 PDxnAv4c
>>342
3000系までは運転台に「速度計」のスイッチがあり、運転士側のときのみ、
それを「入」位置としていた。また、銀座線では1800形まで速度計そのもの
が無かった。
348:回想774列車
09/02/01 17:22:36 5nCoCvUQ
>>345
規模だけ言えば確かにすげー地下鉄だがなw
349:回想774列車
09/02/02 12:17:04 SIuD4kYW
昨日放送されたテレ朝の報道特番に、大銀座まつりの中止を伝える手書きのポスターが掲出された
昭和63年の銀座駅改札口の映像が。
ごく一部を除いて改札が自動化されていなかった当時の営団地下鉄、改札の舟には
「定期券ははっきりとお見せ下さい」などのステッカーが貼られていたっけな。
350:回想774列車
09/02/02 15:18:06 gTM0+HZa
>>394
見た見た。でもキップ切ってる駅員の制服が営団末期の緑色のように見えたんだけどいつからだっけ??
351:回想774列車
09/02/02 16:25:01 UYq5RXkv
平成三年南北線部分開業からあの緑制服。
352:回想774列車
09/02/02 17:21:23 gTM0+HZa
>>351
そんなもんなのね。てか営団の緑色の制服見ると地下鉄サリン事件をイメージしちゃうわ…
353:回想774列車
09/02/02 20:29:32 wKoM8AEu
連絡会社線の券売機の各金額ボタンの下にはその金額でどこまで購入出来るか駅名が書いてあったね。日比谷線の場合は東武線がオレンジ、東急線が青紫だった。国鉄は黄緑色だったね。
354:日比谷線3000系速度計
09/02/03 03:22:55 H2BJOTm9
過去ログあさってたら発見しました
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃0 │ │ │ 20 │ │ │ 40 │ │ │ 60 │ │ │ 80 │ │ │ 100│ │ │ 120 .┃
┣━━━━━━━━━━━─────────── ┃
┃ km/h. .┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
355:丸ノ内線500形表示灯
09/02/03 03:24:54 H2BJOTm9
○
JR
○
MG
○
9・10
○
SF
○
BO
○
OLR
○
開
○
連
356:銀座線・丸ノ内線在来車の塗装表記
09/02/03 03:27:28 H2BJOTm9
連バリスマソ これで終わりです。
┏━━┓
┃ 62 - 8┃
┃ ── ┃
┃ 手塚塗 ┃
┗━━┛
357:回想774列車
09/02/03 10:14:02 FxYGHjyl
>>354
東西線にもそんなの無かったですっけ?
358:回想774列車
09/02/03 10:49:18 LG8cQnqk
そういえば丸の内線の一部
日比谷線東西線千代田線有楽町線
ドアの形がそっくりだったな。
359:回想774列車
09/02/03 11:56:07 enT6dVjp
準急本厚木
360:回想774列車
09/02/04 20:25:42 nJn8IPd4
怪人20面相が出てきたのが虎ノ門と赤坂見附のあいだ。
溜池山王駅はなかった。
361:回想774列車
09/02/10 09:42:51 dI0IAjp0
有楽町線7000の非常用ドア上にあった「将来、西武乗り入れ時に種別表示装置として使用する」スペース、
結局使われずじまいでしたね。(当時の人たちは、LEDが表示機として使われるなんて想像もしてなかっただろうし)
362:回想774列車
09/02/10 12:32:52 VwOEfcRZ
そういえば、営団・メトロ車で種別と行き先が分かれてるのって10000系だけなんだよな
何か一体型にこだわる理由でもあるのか?
363:回想774列車
09/02/11 15:04:02 h5Mi5t7S
>営団・メトロ車で種別と行き先が分かれてるのって
東西線5000系は「快速」表示機付けられていたし、7000だって
正面非常扉の上の小窓は本来列車種別表示器スペースだよ。
364:回想774列車
09/02/12 21:22:43 UeHoXTbc
痰壺。ホーム上とかに置いてあった。
365:回想774列車
09/02/14 01:48:27 JssG7ArH
懇切丁寧な車内放送・・・
でも大半は聞き取れなかった。
366:回想774列車
09/02/19 01:26:07 y8THfalr
痰ツボ小僧って知ってる?
URLリンク(circle.zoome.jp)
367:回想774列車
09/02/20 00:04:43 JAYbN0nI
>>366
それ何て「急いで口で吸え」?
368:回想774列車
09/02/20 22:21:52 nxMXJLn2
とりあえず、名前はかっこいいよな
369:回想774列車
09/03/23 08:19:18 ZVtgVj5+
3000系の側窓の日除け、日除けの役目を果たしていなかったような。
370:回想774列車
09/03/26 20:49:05 dj4v8Cw7
下段窓をあげると上段窓も一緒にあがったっけ?
371:回想774列車
09/03/29 10:55:44 K6JZf8S/
>>370
1本の溝に上段と下段の窓枠が填まってたからね。
372:回想774列車
09/03/29 19:29:55 U1XNWXyH
>>370-371
下段窓を上げると上窓が下がるようになってました
“つるべ式”っす
373:回想774列車
09/03/29 20:04:51 FgG/jAXj
5000のつり革パイプ、網棚パイプとつながっていたのは初期車だけ?
374:回想774列車
09/03/31 10:15:53 HPnbVHbT
>>372
つるべ式は東急5200・6000系と7000系初期車の登場時。
営団3000系はつるべ式じゃない。
長野へ行ってみてきたら?
375:372
09/04/05 12:34:15 o50PELWN
>>374
そうでした。
TQ6000と営団3000の思い出が
ゴッチャになってました
失礼しました
376:回想774列車
09/04/14 23:13:14 yaQbacVP
千代田線6000系は子供心には未来の電車だった。でも、上京時に乗る
地下鉄は銀座線か丸の内線ばかり。
だから、写真やプラレールで憧れるばかり。
ずっと後、小田急沿線の準急停車駅に引っ越してきて
6000系は身近になった。1992年ごろはまだ非冷房車が多かったし、
車内の木目化粧板のおかげで未来の電車というより
ちょっと懐かしい電車という感じだった。
連結面のキノコ型の部分がお気に入り。田舎の応接間って感じで。
冷房付いてもあの貫通路と木目化粧板が残ってる編成もあったな。
それにしても6000系のあの座席って6人がけなのか7人がけなのか、
いまだに理解できない。
377:回想774列車
09/04/19 10:16:05 aE10K+Ow
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄つちのこ軌道 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○鵜飼健一郎は放置が一番キライ。常に誰かの反応を待っています。
|| ○ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された鵜飼健一郎は煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
|| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は鵜飼健一郎の滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
|| エサを 与えないで下さい。 Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \ (゚ー゚*) キホン。
|| ゴミが溜まったら削除が一番です。 ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄
~(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧
~(_( ,,)~(_( ,,)~(_( ,,)
~(___ノ ~(___ノ ~(___ノ
378:回想774列車
09/04/19 21:39:47 EEMkql/c
半蔵門線開通記念乗車券に8000系のイラストが載っていた。
最終デザイン前のイメージらしく前照灯が丸目だった。
開通時に実際に同線を走っていたのは東急8500(一部8000を混結)だった。
379:回想774列車
09/04/20 15:47:52 YRo8y296
そういえば(新)渋谷駅の管轄も東急から営団になったりその逆とか
まるで鉄道界のアルザス・ロレーヌ地方や!
380:回想774列車
09/04/21 22:57:05 4r4FpXSy
リコ式吊り手・・・手が届く頃になったら全滅していた。チェッ!!
381:回想774列車
09/04/22 02:51:27 wLHLnxou
>380
リコ式は1978年ごろ、3000で見たのが最後の記憶。
関係ないけど、丸の内線の300-500-900の形状が壊れだしたのって
1981年ころだっけか。
前面窓のHゴムとか、側面のアルミサッシとか。側面は末期まで
原形保った車もあったけど。
382:回想774列車
09/04/22 21:19:06 sPr9lTpL
>>380
地下鉄博物館の300でリベンジだ
383:回想774列車
09/04/24 05:56:21 0gMcGQLl
>>380
ついでに、側ドアの窓が小窓になっていた車両だと、外が見えなくて悲しかったよな。
(これは今のおこちゃまもそうか)
384:回想774列車
09/04/24 23:50:01 2y9Q9xqz
>>383
設計時に,子供がドアの近くに寄り付かないようにドア窓を小さくしたという考えは凄いなぁと思った。
まぁ営団だけの話ではなかったんだろうけれども。
385:回想774列車
09/04/25 11:06:29 RGVJjTZa
>>384
戦前のニューヨークの地下鉄にはすでに窓が小さい両開き扉の電車があった
とか。
386:回想774列車
09/04/27 00:16:09 IB4csv4T
>>383
小窓なんて営団でしか見たことが無いけど。
今でもたまに見ると不愉快で仕方が無い。あれは良くないね。
387:回想774列車
09/04/27 08:49:42 Tc71KaJY
遥か昔の鉄道ファン誌に3000系小窓ドア車についての投稿があったよ。
曰わく、ドアが小窓で戸袋窓ナシだと地上区間で薄暗くて困る。乗客は皆「牢獄電車」と呼んでいる。と
確かにあの頃は東急なんか昼間の室内灯消してから薄暗かったけど「牢獄電車」なんて呼んでねーよって思ったよw
388:回想774列車
09/04/27 11:30:51 Dg4GZbYo
>385
あれも、アメリカ譲りなんだろうな。
片開きなら、シカゴのLにあったし
389:回想774列車
09/04/27 12:25:38 ES4nxA87
>>386
むかし、大阪の地下鉄にもあったかと。あと東急の旧5000とか。
390:回想774列車
09/04/27 19:48:51 3DUDL98K
小窓のドアなら名鉄にもある。
391:回想774列車
09/04/27 20:49:33 PsG0xCwc
>>382
京成の廃車発生品を譲り受けてでも大窓ドアを復活して欲しかった…
>>388他
流行とばかりに東急・京成(更新時に大窓化?)・新京成などなど。
01系での大窓ドア復活は素直にGJだと思う。
幼い頃に見た記憶だけど銀座線の車内から見た片開き扉の2枚窓、妙に
はっきりと憶えています。黄緑色でドア周りが照明のせいか暗い印象で。
上手く表現できなくてすいません。
392:回想774列車
09/04/28 14:17:38 vmoaprB5
小学生の時、1973年から6年間丸の内線にお世話になったけど、その頃はドア窓も大窓と小窓が
入り混じってたなあ。中でも異彩だったのが、900の一部にあった小窓金押さえバージョン。
それも押さえ金具が室内側じゃなくて外側についていた。
正面窓のHゴム化は、ワイパーの手動→空気弁化と併せて割と早いペースで進んだ気が。
ただ、当たり前だけど常に先頭となる車両を優先したので、先頭予備車はかなり遅い時期まで
旧態で残っていた記憶がある。同時に速度計の大型化+ON/OFFスイッチ取り付けも。
393:回想774列車
09/04/28 15:08:09 F+WfgtMi
小窓の扉は名鉄にもあるね。
営団なんかはガキ除けって理由で小窓化を推進してたけど、京成3100形なんかはガラス破損対策って意味合いがあった模様。
東西線西船橋開業や千代田線開業前は扉の窓が毎日のように割れてたみたいで、その対策の一貫として試験的に3124~3121の扉を小窓の物に交換したようだ。
結局地下鉄2線が開業して混雑が緩和されたからなのか、評判が悪かったからなのか、京成ではこの4両の供試で終わったのだけど、新京成では評価が違う形だったからなのか、片引き扉はほとんどが小窓化されている。
東急は片引き扉しか小窓はしかなかったけど、両引き扉車も「ドアに注意」ステッカーを大型化してガキ目線で外が見えないようにしていた。
394:回想774列車
09/04/28 17:05:23 tlZ891Bj
スレチだけど東横線青ガエル(大窓時代)の扉ガラス割れも度々発生したとか。
各社高度成長期の異常な混雑対策で始めてガキ対策にかわったのかな?
395:回想774列車
09/05/02 18:16:33 sNqju8ln
小窓のドア、リコ式吊手と、考えてみれば営団の車両はなかなか個性的ですね。
あと、これは現在のメトロになってからの車両でも言えるのですが、他者の車両
では必ずといっていいほど付いている(盗り鉄にあったものは別として・・・)製造
メーカーの楕円銘板が付いてないという事です。
昔から不思議に思ってたのですが、何故なんでしょうね・・・。
396:回想774列車
09/05/02 19:06:51 gYKDdHic
車内にはメーカーの銘板ありますよね(懐かしいところでは汽車會社とか)。
逆に都営の6000なんかには車内に製造銘板が無いのがあった
(東京都交通局ってのがあるだけ)ような…
397:回想774列車
09/05/03 10:26:39 hlJLtLbR
きっぷ売り場にずらずら~っとならべてあった
小型冷蔵庫くらいの大きさの券売機
なつかすい
398:回想774列車
09/05/04 17:11:08 tXOfSzes
日比谷線南千住駅A行ホームの車掌位置に、前列車発車後の経過時間を
示す5秒単位のデジタル時計があったのも懐かしい。
パリかモスクワに似たのがあったと聞く。
最近、それを小型化したようなヤツをあちこちで見かける
が、機能がよくわからない、、
399:回想774列車
09/05/04 19:57:00 DNOOGM/I
>>398
列車の発車を調整させたい場合に、指令所から乗務員に対して調整時秒を表示させる物。
1分発車遅らせたい時は[調60]とか表示される。
だんだん数字が減っていき、表示が消灯したら整理ブザー鳴動。
400:回想774列車
09/05/05 05:14:03 wMkk5SwN
400
>>399 ありがとうございました
401:回想774列車
09/05/05 18:08:02 RUN0l9wZ
>>396
丸ノ内線が一番楽しかっな。
汽車、帝車、川車、東急、日車…同じメーカーでも過度期や統廃合でバリエーションが多かったし、デザインも凝ってた。
>>397
気がついたら無くなってたよね、単能式券売機。
営団線 120円区間
402:回想774列車
09/05/06 12:05:00 XQ0XnOEA
>>397
スレちだが、国鉄池袋駅は単機能式の自販機ばかりで
子供用切符は窓口でしか買えなかった。
渋谷のハチ公口もそうだったな。
・・・昭和40年台のお話ね。
403:回想774列車
09/05/06 23:32:31 OL0BGzCX
>>402
その頃の国鉄鶴見駅もそうだった。
30円区間
おつりもでます
投入額のネオン管ランプが次第に灯っていくヤツ。
それだけではスレチなので…営団末期の緑の制帽の名前はケピ?
俺はヒソカに「カストロの帽子」って呼んでた…
404:回想774列車
09/05/11 18:48:17 wc5Qbaw4
帰らざる傘…
405:回想774列車
09/05/12 23:57:48 yMSk6IIO
中野の駅名表。国鉄型だが下半分が灰色っぽい茶色。
早稲田の駅名表。つぎはかぐらざか。
白地に茶色っぽい青の「西船橋 地下鉄経由」の経の糸へんなし
406:回想774列車
09/05/13 22:58:05 o1lkgsaq
>>405
前面窓越しに設置されていた種別表示器の「地下鉄 快速」という表示。
貫通ドアではなく、先頭連結器わきの機器箱に表記されてた車号。
1次車~非冷房時代の2次車の薄っぺらくて側面に整風板が並んでいたベンチレーター。
407:保守
09/06/03 18:30:07 thv2qBsQ
ほしゅ
鉄ピクの里田氏の連載、単行本化されないかなぁ…。
408:回想774列車
09/06/04 20:01:31 IUjubgj+
>>407
激しく同意
409:回想774列車
09/06/08 00:44:17 qyVkOWGx
あげ
410:回想774列車
09/06/12 22:46:51 HF9dj0gz
試合が終わった後の、国電・水道橋駅では、自動券売機だけでは間に合わず、駅員が窓口で、
都内では珍しくなった硬い切符を手売りしていた。
後楽園球場で試合した現役選手も少なくなった
巨人は全滅らしいね
URLリンク(ja.wikipedia.org)
後楽園球場(プロ野球一軍公式戦に限る)でプレーしたことのあるNPBに籍を置く現役選手は
現時点で工藤公康(当時西武、現:横浜)と山本昌広(中日)のふたりのみとなってしまった。
最後のパ・リーグ公式戦は1987年10月13日の日本ハム-近鉄戦で、近鉄の吉井理人が初完投勝利を挙げている。
最後のセ・リーグ公式戦は10月19日の巨人-広島戦で吉村禎章がボールカウント2-4からのホームランを記録している。
最後のプロ野球公式戦は10月30日の日本シリーズの巨人-西武第5戦で、最後の投手は西武の工藤公康、最後の打者は篠塚和典である(結果は三振)。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
なお、このシリーズ終了後に取り壊される後楽園球場で行われた最後のシリーズである。
PL学園高校の同期、清原と桑田真澄の「KK対決」は2打数1安打1四球の成績だった。
なお、この試合が後楽園球場で行われた最後の公式試合であった。
現役選手で、後楽園球場を知っている(プレーしたことがある)選手は果たして何人残っているのだろうか・・・。
今更だが野球は屋外でやるもんだよな
秋の後楽園デーゲーム私も好きでした。
だんだん影が伸びてきて、内野が日なたと日陰でツートンカラーになるんだ。
秋の寂しげな雰囲気が何ともたまらなかったね。後楽園球場の頃のジャイアンツが絶対にいい。
日テレは、巨人戦が早く終わったら、ジャイアンツタイムマシーンを流してほしい。
お気に入りは、81・82・83・87年が好き^^
後楽園球場最後の日、確か87年の巨人軍ファン感謝デーだったが、
みんな観客席やら看板やら手で壊して持って帰ってたぞ。
三菱重工やトヨタや新日鉄や日航でもなく 「カラーテレビ」のメーカーには絶好の媒体だったはずの日立・東芝といった総合電気メーカーをも
差し置いて、音響機器しか作っていないパイオニアが、ペイントではない「造りつけ」の広告を取り壊されるまで出していた。
テレビ、冷蔵庫、洗濯機といった必需品的家電品がほぼそろい、次は、文化・娯楽的商品であり、ほとんど普及していなかった「ステレオ」と
いうものが、砂漠に水を撒くかのように売れて、破竹の勢いだったんだんだろうな。
いまやオーディオ機器も、すっかり安くなったうえ、パソコンやシリコンオーディオの台頭で電器屋でも片隅に追いやられるようになった。
411:回想774列車
09/06/12 23:52:23 3utTl3Uf
>>410
なんで、朝方、オレが「競技場・スポーツ施設(仮」板の
「【パイオニア】後楽園球場【パイオニア】」スレに
カキコしたヤツが、他のレスと混ぜられて、ここにコピペ
されとるんだ?
412:回想774列車
09/06/12 23:56:16 3utTl3Uf
有人改札の頃は、ラッチ外乗換えには時間制限がなく、日比谷・有楽町、
池袋、上野では、キップを持ったまま映画やデパート、メシ食いにいった
もんだ。
池袋のすなっくらんどが健在だったら、30分制限のある今でも可能かい?
413:回想774列車
09/06/14 06:40:45 hhxcfGdN
旧社名の略称や通称、ブランド名で新社名にする会社多いんだから
(例:ペンタックス、ニコン、硫鉄など)
「株式会社 エーダン」
なんてどうだ。
414:回想774列車
09/06/14 07:20:23 a+HN/hhI
>>413
それはいい。いまさら遅いのだろうか。
415:回想774列車
09/06/14 16:01:07 7g7J4R8t
>>414
なんだかんだ言って「東京メトロ」って定着してきたから
いまさら「営団」ってのもおかしいと思う。
「国電」だって無くなった当初は「JR」なんて絶対言いづらいとの批判があったが、結局定着してしまったじゃん。
無理して「E電」なんて作ったが、誰も使わずに死語ww
416:回想774列車
09/06/14 23:54:39 llcgY9L2
営団と都営の合併考えて東京メトロという社名にしたんだろ
417:回想774列車
09/06/15 10:45:41 6KGWZcv0
合併してもメリットは何もないわけだが。運賃収入は下がるし経費は激増するし負債は天文学的だし。
それこそ兆単位の持参金をつけてもらわないと引き取れないだろ、こんなドブス…
418:回想774列車
09/06/16 07:47:58 /9Y/sO2U
合併したいのは都営側だし。
ウチらも、70円引きなんてケチなこといわずに、何回乗り換えても
距離通算できるけどな。
419:回想774列車
09/06/22 20:58:41 K3RpFB2V
>>309
それすごいね。箱根登山状態
ってかスーパー遅レスwww
420:回想774列車
09/06/22 21:07:34 K3RpFB2V
>>402, >>403
ナツカシス
単機能券売機はボタン押す楽しみがなくて嫌いだった。w
営団は単機能機多かったな。今はさすがに無いっけ?
421:回想774列車
09/06/22 21:10:23 K3RpFB2V
>>383
そして外が見えるようになって
「オレも大人になったなぁ」と思うw
422:回想774列車
09/06/22 21:22:01 K3RpFB2V
ガキの頃渋谷の井の頭線と山手線をつなぐロビーから東急バスのターンテーブルを目下に
銀座線を見るのが楽しくて仕方なかった。
URLリンク(rail.hobidas.com)
新旧ごちゃまぜ、末期には01系まで加わってカオス状態。
今じゃ考えられない鉄ヲタ天国状態だったなぁ。
逆に都営三田線とかスーパー地味だったよな。距離だけはやたら長いけど。
423:回想774列車
09/07/18 18:18:49 RmyKJA/R
たまには保守
424:回想774列車
09/07/19 05:02:35 K9q/RDCY
なぜ3000の台車はFS510に履きかえられたのだろう?
製造後10年を経ずして廃車とともに捨てられたものも多かったような。
425:回想774列車
09/07/19 06:55:15 bpoKcr12
>>424
すっかり忘れていたけど一番の謎だね。
保育社のあのシリーズでも触れられていなかったし。
東西線の5000系でも変更と換装がされていたような。
426:回想774列車
09/07/23 17:32:31 /WAYYDV6
>>415
むしろ一般人はいまも昔も単純に「地下鉄」だよ。
営団(~東京メトロ)と都営の2種類あることをわかっている人なんて
2社またがりの通勤する人くらいじゃないの?
427:回想774列車
09/07/23 17:58:17 ipyDT0Kh
さすがにそれは言いすぎじゃない?
東京23区内に住んでいたり働いているなら
嫌でもメトロ/都営の乗り換えを経験するし
428:回想774列車
09/07/24 16:48:17 sVN/540L
どっちも極端
429:回想774列車
09/07/24 20:42:19 Vy8AEpCi
人それぞれ。
430:回想774列車
09/07/26 06:00:40 ihUKXa6Z
♪走れ! 高速度~ 帝都交通営団
♪唸れ! 高速度~ 帝都交通営団
431:回想774列車
09/07/26 06:52:28 G2bUWSBk
営団地下鉄に社歌(特殊法人だったから会社とは言わないのだが…)ってあったの?
432:回想774列車
09/07/26 09:53:04 Fg7XnKlV
>>426
さすがに一般人バカにしすぎ。
少なくとも南関東3都県の人なら、地下鉄が2つあるのは概ね知ってるって。
一般人にとって名称うんぬんはどうでも良いけど、運賃が違うのは大きいよ。
営団=安い・都営=高い ってイメージがついてる。
433:回想774列車
09/07/26 12:16:20 FYD9+/3z
古いマナーポスターを見たいのだが、どなたか画像が残っているサイトを知りませんか?
特に見たいのは
昭和58年3月頃の、「車内のメーワク三大怪獣!ネッシー、アッシー、シンブンシー。」と
昭和62年頃の、「車内禁句48手、かばん出し投げ、寄り掛かり、駆け込み、吐き出し、…」
434:回想774列車
09/07/26 12:37:52 3iGu0LHk
>>431
すると社員ではなく、団員? 団歌とか入団式とかあるのかな?
職業を書類に書くときは、団体職員とでも書くんだろうけど。
>>433
手持ちの古いムックに結構まとめて載ってたが、ご所望のヤツは無かった…
435:回想774列車
09/07/26 14:33:30 A1Kgtgk7
>>431
>>434
いつ頃まで唄っていたかわからないけれど・・・
「われらの交通営団」
帝都の地下に休みなく 流れる人の脈動を
東に西に北南 輸送の使命果たしつつ
進む進む われらの交通営団
436:回想774列車
09/07/26 15:40:34 XHntXWh5
>>433
地下鉄博物館に縮小版がファイルしてあるよ。
437:回想774列車
09/07/26 16:48:22 o8pJakQ8
ポスターも気になるけど猫の前のドアステッカーをもう一度見たいなあ
438:回想774列車
09/07/26 19:30:35 YsRS7cLS
>>434
そう、入社式じゃなくて入団式。
439:回想774列車
09/07/27 01:05:24 1m2ne4sA
長年お馴染みだった「プーーーーーッ」という発射ブザーも
いつの間にか聞かれなくなったな。
440:回想774列車
09/08/22 13:33:39 0b97B4gm
神田 地下鉄ストアー
441:回想774列車
09/08/24 22:41:28 OrGbNypt
>439脱線して申し訳ないが,大阪は「長鶴」「今里筋」以外は旧営団程キーは高くないものの,プーー…音の伝統は守っているようだ。
442:回想774列車
09/09/04 16:47:25 UK6k8l9c
黄色の電車は総武線
銀色の電車は地下鉄東西線
いまはどうなっているのだろう?
黄帯の電車は総武線
青帯の電車は地下鉄東西線
なのかな?
443:回想774列車
09/09/04 23:06:29 3LWneWHa
1989年あたりの【東中野事故】で
総武線2編成不足→急遽205系導入→銀色の電車(に黄色い帯)で誤乗苦情続出
→301系103系1200の帯色を水色に塗り替え……
のあたりから、駅表記は変わったと思うんだけど。時刻表はしばらくそのままだったけど
444:回想774列車
09/09/05 00:49:41 YQj2QxVO
>>424-425
営団発行『60年のあゆみ』によれば
3000系3次車以降が履いてた
FS348(ミンデンドイツ)台車に
亀裂が発生し強度不足が判明したんで
補強もしくは交換の措置がとられたという
逆に住友リンク式台車(FS336) を履いていた
30001・2次車は廃車まで交換されなかった
(長電譲渡の3001-3002をのぞいて)
かなり遅いレスですまんが
445:回想774列車
09/09/08 20:26:08 tS9bPVIh
>>435
営団末期は
「未来よ君は美しい」とかいう変なメロディーの曲になった。
たぶん平成3年に緑制服と同時に制定されたと思う。
「われらの交通営団」の方がよほどカッコイイ曲だったよ・・・
446:回想774列車
09/09/08 22:21:01 XAIPe7h1
>>445
布施明の歌かと思ったよ。
447:回想774列車
09/09/13 07:53:57 pLzfj9uh
>>444
どうもありがとう
448:回想774列車
09/09/20 00:48:26 KZqo8HUG
>>445
われらの交通営団…音源きぼ~ん
449:回想774列車
09/09/20 01:27:10 mhz2qS88
>>448
営団地下鉄労組組合歌のカセットテープならもってるけど・・・
450:回想774列車
09/09/20 12:26:37 zOcWylSH
営団の頃、日比谷線だけ発車ブザーが少し違ったよね。
他の路線は「プー」だけなのに、日比谷線は「プーゥー」と後に低い音階が付いてた。
いつの間にか他の路線と同じものになってしまったけど。
451:回想774列車
09/09/25 23:23:41 F9H2Vpxl
最近はさすがに各駅が改装されてキレイになったが、
昔の地下鉄駅はどこも薄暗くて少し怖かった。
国会議事堂とか都心中枢部の駅には、得体の知れない扉やら通路やらがあって
どういう設計したらこんなつくりになるんだろうと不思議だったが
最近は通路も改装されて、そういう不自然さは目立たなくなってきているなあ。
452:回想774列車
09/10/10 21:13:26 mqmjguhn
営団歌か。入団式の際に始めて聞いたけど、戦前の歌かと思った。
制定は昭和30年代だったけど、詳しい年は忘れた。
未来よ君は美しいww
ダセェにも程がある!
CDが全職員に配られたけど、どこにやってしまったのやら。
本社だと終業時間に流れていたな。
まだ営団歌の方が良かったね。
453:Takechang ◆OERN6KX2L.
09/10/18 17:36:10 bOfIey3w
表参道にあった牛乳スタンド
瓶に入ったトマトジュースが売られてたな
454:回想774列車
09/11/01 21:44:37 sY6MiWU7
>>450
あれだよな、プー…ーウウウゥゥゥみたいな。
ポワワワンポワワワンは茅場町だったっけか?
千代田線北千住駅の甲高いブザーはまだ現役みたいだな。
455:回想774列車
09/11/06 03:18:09 Q+IlCBDB
流れぶった切りスマソ
68年以前の銀座線編成って誰かわかる人居ません・・・?
固定化以降は営団地下鉄車両写真集でわかるんだが・・・
組み換えが激しかっただろうってのは判ってるんで、一部でも知ってる方が居たらお願いしますm(_ _)m
あ、「この本・資料をggrks」でも構わないです
456:回想774列車
09/11/10 13:46:27 siXatCYR
営団って配当金出さなくていい民間会社。
利益は全部新新線設に回してたんですよね?
457:回想774列車
09/11/10 16:27:56 +hrDcftq
営団は民間じゃないぞ
営団法でできてた会社
458:回想774列車
09/11/15 15:44:59 d5tQ7mwe
会社というか特殊法人な。
公団に極めて形態が近い。
459:回想774列車
09/11/17 00:14:05 NLQETCiU
民法上の公益法人だったかな?
食料営団や住宅営団はGHQに解散を命じられ、交通営団は生き残った。
460:回想774列車
09/11/17 06:40:48 VCUBhc7P
既出だと思うけど発足時には私鉄の資本も入っていたとか?3セクのはしり?
461:回想774列車
09/11/23 13:17:36 k66AqWfC
△ 職員
○ 団員
462:回想774列車
09/11/24 02:01:13 OnFBnsse
>>461
団員なんて言わねーよw
「営団職員」
463:回想774列車
09/11/24 02:07:14 IAUfnU0G
団員1号
464:回想774列車
09/11/24 02:43:59 Rb8OkNKx
入団式
465:回想774列車
09/11/24 12:13:35 GnYbhKQq
SOS団
466:回想774列車
09/11/24 20:45:35 b1I5LAGZ
銀座線や丸の内線の旧型目当てに、渋谷や銀座で30分近く張り込みしていたのが懐かしいw
引退の時まで、機械式の速度計を使っていたなあ(エンド側になると動作しない)
467:回想774列車
09/11/25 23:33:35 6FAhzYIm
50円区間の小人料金は25円。自動券売機で5円玉見たのは最初で最後。
回数券は使用期限なし。値上げの場合は差額徴収でバスなみだった。
468:回想774列車
09/11/27 03:48:58 58th3uSr
抹茶色の制服が一番よかったなぁ
469:回想774列車
09/11/28 10:33:26 kSRAdVYi
カストロ将軍の帽子…
470:回想774列車
09/11/28 20:09:19 1P7iuCl7
>>468
職員には大不評だったけどね・・・
471:回想774列車
09/12/03 09:11:34 JYnfBX/m
>>466
日比谷線の3000系も逆エンド側は作動しなかったよね?
俺の勘違いかな?
472:回想774列車
09/12/03 09:18:43 I9wdg+3P
Esola = 地下鉄ストア
473:回想774列車
09/12/04 13:22:19 57E+OxP7
>>470
でもあのドゴール帽の制服はカッコ良かったよ。
東武20000系のモニターに金茶の東武と黄緑色の営団のキャラクターが出てお辞儀していたのも思い出。
474:回想774列車
09/12/04 16:14:00 FB1I/WuY
だよねー
475:回想774列車
09/12/05 19:27:36 dL57UR4+
浦安停車の快速西船橋行きが参ります
476:回想774列車
09/12/23 12:21:03 mhhNQNEu
500系…やはり冷房化不可で全車置き換えられてしまったんだろうけど、
冷房化できたら今も方南町支線で生きてたりして、
北綾瀬の5000系みたいに。
477:回想774列車
09/12/24 00:19:13 JTbyKAGR
>>473
ふ~ん
たしかに末期は親しみを持たれてこれぞ営団って認知されたけど
切り替え当初は改札口とかホームで勤務してると乗客から奇異の目で見られたもんだ。
改札勤務中に女子高生から指指されて笑われた若い職員が「なんでこんなふざけた制服に変えたんだよ!」と
詰め所でドゴール帽を床に叩きつけてぶち切れたってのもあった。
478:回想774列車
09/12/24 20:03:26 C+5R6pB7
無くなって寂しさを感じるんだよな。あの黄緑の制服。
東武や京王の茶色い制服は、無くなっても何とも思わなかったけど、
営団のは違うんだ。
制服に使う色とは思えないから、中の人から大不評なのも分かるんだけど、
何だろうな、この想い。うまく言葉に出来ないや。
479:回想774列車
09/12/24 22:16:33 0vHz4oOI
あの制服ができたときは、「なにあれ? 営団も狂ったか」という反応が多かった。
ついでに東武が茶色に変えたので、和光市なんかじゃ「アースカラーの競演(笑)」なんて陰口たたかれていたなあ・・・
480:回想774列車
09/12/25 00:49:34 IkXcyKy3
>>477
お前の粘着アンチ妄想に基づくフィクション話は要らんから。
481:回想774列車
09/12/25 00:50:16 IkXcyKy3
>>479
お前も。
482:回想774列車
09/12/25 12:00:10 FUUVI4l5
緑の制服の前の濃紺に赤いネクタイの時の制服がかっこいいと思ったけどな。
他社が暗い色や自前のネクタイの中、赤いネクタイはスタイリッシュだと思った。
483:回想774列車
09/12/25 13:23:45 N/dENFg2
新百合ヶ丘⇔本厚木で6000系 06系の準急が見られなくなってしまった事
484:回想774列車
09/12/26 12:40:19 VPTpaiXR
>>480
現場で不評だったのは事実だろうが。
485:回想774列車
09/12/26 23:01:07 LbKRqRoR
>>481
当時の空気を知らないヤツが発言するな。たわけ。
486:回想774列車
09/12/28 09:49:57 imZq0Xx+
>>484
>>485
あの制服に憧れて営団採用試験受けたけど落ちた可哀想な奴なんだよ。
着たくてたまらなかったから、貶されると怒り狂うんだろう。
487:回想774列車
09/12/28 13:19:32 FPZX28/X
千代田線103系って鉄板ってよく言われるけど、走行中の床を手で触れたら反射で離してしまうほど熱かったの?
488:回想774列車
09/12/28 16:03:21 D4nF8HvH
>>487
そんなに熱かったら、乗客がすぐに熱中症でバタバタ倒れていくだろww
489:回想774列車
09/12/29 04:07:28 DGJ7m83S
>>487
夏に103系がホームに進入してくると、熱風がモア~~っと乗客を襲った。
これが未冷房の駅で特に嫌われた。キハ17じゃあるまいし床がチリチリ熱くなるってのは無かったよ。
起動時の抵抗損の10数倍の熱量が発電制動時に発せられ抵抗器が加熱されてるから酷かった。
車内でも止まったとたんに窓から熱風が入ってくるシートがあった。
なのに営団区間は冷房を使えなかったんで不評も不評
490:回想774列車
09/12/30 00:23:28 2slsdooP
>>489
>営団区間は冷房を使えなかったんで不評も不評
隧道冷房にこだわった幹部がいて
「地下で車両冷房なんか使ったら大変な事になりますよ!そんな事も想像できないのかね?w」
みたいに頑なに車両冷房を否定してたらしい。
その幹部が退職したら、営団も車両冷房導入へと進んだ。
491:回想774列車
09/12/30 12:20:05 HkLQp+Dw
日比谷線3000が丸の内線500系より先に全廃されたのって東急のせいなの?
東横線が全車冷房化・回生車となっても。
非冷房かつ非回生で3000系に文句をいって、
早めに03系に統一させたとかいう説が下記のスレであった。
スレリンク(rail板)
492:回想774列車
09/12/30 22:57:56 RFsl+pcI
回生制動に対応してなかった日比谷線に回生付き車両をぶっ込んで来たくせにね。
493:回想774列車
09/12/31 22:47:35 N1mx0eSX
ただ単に3000の売却先(長野)が決まったから早くなっただけ。
500は改造費用の問題で地方譲渡されなかった。
だいたい、7000は日比谷線内で回生切ってたから関係ないだろ。
494:回想774列車
10/01/01 12:14:51 z+6Iq0qj
>>463
ブエノスアイレスに譲渡されたろ>500。
495:回想774列車
10/01/01 22:21:47 GqUfNxnZ
アルゼンチンって地方なのか?
496:回想774列車
10/01/02 11:23:52 kNEruauB
結局アルミカーは東西線脱線以降
軽量すぎて採用されなくなったの?
497:回想774列車
10/01/02 11:49:12 jH5S01uO
>>496
今のメトロ車はほとんどアルミだが・・・
498:回想774列車
10/01/02 11:54:33 kNEruauB
え?ステンじゃないのけ?
499:回想774列車
10/01/02 12:39:35 8WxbR9Vt
東西線脱線が荒川の転覆事故のことを指してるなら
あそこで事故を起こしたのはステンレス車でしょ?(正確にはスキンステンレスだけど)
500:回想774列車
10/01/02 13:09:29 gGGQrsSo
500get!
501:回想774列車
10/01/02 16:08:52 jhWUPCRJ
>>495
東京に比べたら輸送需要はずっと小さいという意味では田舎かもしれんな>ブエノスアイレス
502:回想774列車
10/01/02 22:08:36 aXN6nEoa
>>491
91年に東急が1000系に、93年に東武が20000系列に統一が完了したから、
冷房すらない3000系は明らかに見劣りだし、
置き換えを急いだんじゃね?
503:回想774列車
10/01/03 15:27:56 IV+tn1vf
>>498
ステンレスは日比谷線3000系と東西線5000系だけ。
504:回想774列車
10/01/04 21:54:45 Kva3EbW4
>>493
末期(東武20000系営業運転開始後)は日比谷線内でも回生使ってたの?>東急7000。
505:回想774列車
10/01/07 14:00:13 0D11tuC7
2000年が10年前
1990年が20年前
1980年が30年前
1970年が40年前
1960年が50年前
1950年が60年前
506:回想774列車
10/01/08 21:38:23 /3OllaNd
>>505
>1960年が50年前
ということは、来年で日比谷線開通50周年なんだな。なんかイベントやらないかな?
507:回想774列車
10/01/09 15:00:23 svBrRfrF
本板で書くと厨が青筋立てて怒りそうwだが、日比谷線って早く作ったわりりに
裏通りばかり通ってる印象がある。東横線も大工事して銀座線、せめて
千代田線に乗り入れさせてれば直通客も多かっただろうに。
508:回想774列車
10/01/09 21:07:10 kBOOlBmL
>>507
銀座線乗り入れなら井の頭線だろ。
509:回想774列車
10/01/09 21:51:13 YvS7R0FZ
>507
同感。東横線民だけど利用価値が凄く薄いわ。
遅い・遠回りのイメージ強し。
日比直来ると舌打ちしたくなる。
510:回想774列車
10/01/10 00:39:22 fs+ay4ot
俺の場合、朝は座れるから重宝してるがな>日比直
511:回想774列車
10/01/10 04:47:17 POtf4a2U
>>487
ドアからホームを見ると陽炎ができていたよ
512:回想774列車
10/01/16 16:16:09 3kSl9Wkg
>>507
とにかく駅のほとんどが未だに「バリアフリー?なにそれ美味しいの?」状態だし、
一番の冷や飯食らいな印象はあるなぁ。
俺も銀座に用が有る時以外は、地元の梅島から乗っても北千住で千代田線に
乗り換えることにしてる。
513:回想774列車
10/01/16 17:45:06 5bt8xqNq
日比谷線は例の脱線事故を起こしたからメトロの中で存在しない路線ということになってる
514:回想774列車
10/01/17 17:30:28 MJTnpqwV
子供の頃、8000系が乗りたくて半蔵門線に乗りに行ったら東急の車両ばかりでがっかりした。
仕方ないから駅に降りてずーっと待ってても東急車輛ばかり。
諦めて帰宅したよ
515:回想774列車
10/01/19 14:15:28 lY6c0x5N
オリンピック直前に泥縄で作った交通手段という意味では首都高速と同じなんだが
516:回想774列車
10/01/19 16:38:25 h8oWMBvd
>515
日比谷線が不便な理由として凄く説得力あるわ。
>514
東急車輛製以外の8000系を待っていたの? と分かっててボケてみる。
たしかに或る時期まで8000は中々増えなかった印象あるね。
で、今は東武の電車ばかりが来るなぁ半蔵門線は。
517:回想774列車
10/01/19 19:39:40 YZ9iRQ6v
思わず「いいかげん、マジメに走れよ」と言いたくなるほど遅い日比谷線。昔も今も・・・
518:回想774列車
10/01/20 00:25:59 +bGOYwQ+
トンネル冷房マンセーなんて言ってた奴、ホントにそう思ってたのかな。
519:回想774列車
10/01/20 00:51:40 jiOdeMPo
>>518
まあ、車両の屋根上の冷房装置から熱風がでてトンネル内の温度が上がるから
トンネル内を冷やした方が理論的には効率的だよね。
設置費用や使い勝手は車両冷房の方が断然有利だが・・・
520:回想774列車
10/01/20 22:43:24 5B9IG0p0
やっとそれに気付いて車両の冷房化したのは80年代後半だったっけ。
有線7000系新木場開業時の新車からだったかな。
521:回想774列車
10/01/22 18:20:36 uwLn/jxK
>>520
結構昔から車両冷房を検討していたようだが
トンネル冷房マンセーな幹部がいて却下されていたらしい。
そいつが退職するまでトンネル冷房が推進されたのに
以後は車両冷房化を進めてトンネル冷房は順次使用停止に。
無駄金使いすぎ・・・
522:回想774列車
10/01/22 18:32:39 mqBEQBg9
元々のきっかけは、トンネル冷房は乗り入れやってる鉄道へ
車両が乗り入れる事で乗り入れ先から苦情が来たから。
トンネル冷房は単にトンネルを冷やすだけじゃなくて、
排熱場所など設備が大掛かりになるから、
途中で退くに退けなくなっちゃったんだろうね。
523:回想774列車
10/01/22 18:47:45 gwkZkLr6
車両に冷房装置を付けてあっても営団の地下区間に入ると冷房を止めたと思う。
ありゃ酷いよね(w。いくら回生制動ったって運転系の発熱の方がずっと大きかったとおもうけど。
103だの301だの純抵抗制御のヒーター車も走ってたんだから。
524:回想774列車
10/01/31 19:38:28 CEpqVsC6
週刊誌に、「えっ、乗り入れ車両が地下鉄の中では冷房を切る?
なんちゅーセコイ事を。大阪でそんな事したら、お客さんに本気でどつかれまっせ」
という大阪市営地下鉄職員のコメントが載っていたことを覚えてる。
525:回想774列車
10/02/02 03:13:05 QYXpjKmW
丸の内線サインカーブ復活おめ。
車内サーモンピンクも悪く無いけど、床は緑にして欲しかった。
526:回想774列車
10/02/07 00:47:37 KAcYriNu
>>522
銀座線トンネル冷房計画時はまだ界磁チョッパも
普及してしてなかったから、どうせトンネル内冷やすなら
一緒に車内も冷やしてしまえ、程度の発想だったんじゃ
ないかな。当時は無理だが、窓がもっと大きく開いて
全部VVVF車なら、冷房ナシでもいけるんじゃないかと想像
>>524
そのコメントがいつの時期かが非常に問題。大阪市営だって
民鉄乗入してない路線を除けば車両冷房始めたのは結構
遅かったはずだ。まあ関西人ってことで話半分に聞いておくよ。
527:回想774列車
10/02/07 10:42:24 CjI+p9ek
>>526
いやいや車内冷やすためにトンネル冷やしてたんでしょ。
トンネルの寸法上車両に冷房が載せられないから
トンネルを冷やしたんじゃないの?
この頃はそもそも地下自体の温度が上がり始めてたから、
車両が熱出さなくても何らかの形で冷房化する必要はあったと思う。
>>524
冷房切ってたのは電気代じゃなくて排熱の問題だからね。
当時の営団は異常なまでに熱が出ないという事に拘ってたよな。
528:回想774列車
10/02/07 22:15:27 KAcYriNu
営団だけでなく、都営も同じ。
車両冷房化の流れははむしろ都営から生まれた。
ガキの頃都営で通学してたが、京急・京成から冷房を
切らずに乗り入れる強引なサービスが横行しはじめた
(見つかると車掌は本来罰則)。まだチョッパ車は皆無で、
京急車は特に大容量の発電制動を持ち、トンネル内
温度上昇がかなり問題視されていたが、
非冷房はユーザーサービス軽視だという世論に押され
やがて正式に許可されることになった。
営団もこれにあわせて車両冷房化の流れにつながっている。
529:回想774列車
10/02/11 15:47:08 rtod7t1m
>>467
激しく遅レスなんだが「期限無し、値上げの場合差額徴収」っていつ頃の話?
昭和50年代前半ころは「表向きは有効期間2箇月だが実際はノーチェック、
値上げの際は地紋の色を変えて、値上げの2箇月後に旧券使用不可」と
いう扱いだった。
530:回想774列車
10/02/28 04:13:37 CfaMpsLd
元々で言えば、廃熱量を無視して、地下は季節に拠らず15度前後で地下鉄に冷房は必要ないという
ドグマがはびこっていたことが障害。銀座線・丸ノ内線の列車密度だとそれでも何とか通っていた。
それが相互乗り入れで超満員電車が地下鉄仕様で窓を開けられないまま入線するようになって、
耐えられなくなったというのに、営団現場幹部が実態を見ずに車内冷房拒否で頑張ってしまった。
531:回想774列車
10/03/06 10:38:49 AvCxQWB9
>>528
京急車の窓には長いこと地下鉄線内で冷房が使えないことに関する、
言い訳めいたことが書いてあるステッカーが貼ってあったな。
営団でも有楽町線に東武9000が入ってきた頃は、
まだ地下鉄線内では冷房が使用禁止だった。
でも和光を発車してトンネルに入る直前まで未練がましく冷房機を動かしていたな。
乗務員も少しでも涼しい環境で仕事をしたかったんだろう。
532:回想774列車
10/03/06 17:30:52 31aFtny6
>>526
週刊誌のコメントは昭和50年代後半だったと思う。
大阪では御堂筋線に10系冷房車が増えてきた頃。
533:回想774列車
10/03/09 21:50:10 irB07GF4
その流れかね?新玉川線も用賀のトンネルに入った瞬間に、冷房切るんだよね。
一瞬爆音8500が、なんて静かな電車なんだ!って思った瞬間にムワっとした何かが・・・。
534:回想774列車
10/03/18 22:19:46 OkhxRkZ6
>>531
有楽町線和光市開業の年はクーラー使えなかったけど、
その翌年から地下鉄でも車両冷房が使えるようになったはず。
和光市折り返しの運用に入っていて、冷房装置が付いているのに
スイッチが入っていない東上線の9000。
非冷房で窓全開で扇風機がグルグル回っている営団の7000が
東上線に乗り入れてくる様を見て、何で運用を入れ替えられないのかと
不思議に思いつつ、非冷房の東上線直通に乗り込んだ、15の夏。
535:回想774列車
10/04/02 21:08:49 QuAqr0k2
>>534
東武車の和光市止まりなんて見たことないな、
今はある?
ラッシュ時等ならあるかもしれんが…
536:回想774列車
10/04/03 22:44:55 Ov+6wHpU
>>534
その通り。
87年製7127Fは非冷房、88年製7127~32Fは最初から冷房付きだった。
>>535
今もあるよ。
537:訂正
10/04/03 22:46:13 Ov+6wHpU
誤)88年製7127~32F
正)88年製7128~32F
538:回想774列車
10/04/05 18:07:55 MFEnxp2l
>>536
02系すら最初は非冷房だったしなあ。
539:回想774列車
10/04/06 12:46:44 +ICSLKyV
とある模型のステッカーに、9000の行先で『急行 新富町』とか『準急 市ヶ谷』とか入ってるんだが、東上線内優等列車で地下鉄に直通するダイヤって存在した?
540:回想774列車
10/04/06 22:38:10 KzI9v3ec
ない。
541:回想774列車
10/04/06 22:40:04 ZjORlg5Q
>>538
しかも全車冷房化が遅かった>丸ノ内。
方南町支線の500系(1996年引退)が営団最後の非冷房車だったな。
542:回想774列車
10/04/08 22:28:54 KKlDpasG
6000系二段窓非冷房車。5両ぶち抜きキノコ型貫通路に夏期は窓全開なので風が凄かった。
MAX75km/hで爆走する北千住-町屋間は吊り広告が天井に張り付いていた。
543:回想774列車
10/04/09 19:48:50 p4gsDh/H
>542
そこまで風の強い日には乗らなかったけど(小田急線内はもっとまったり
走ってたと思う)、あれ嫌いじゃなかったなぁ。
ダサい木目の化粧板と相まって、「田舎の応接間」か「古い喫茶店」的風情はあったよ。
(どっちもクーラーなしで扇風機が回ってる夏の風情……)
あのキノコ型貫通路とその付近の座席は。特に昼下がりの午後が最高。
電車自体の造作は国鉄203よりも良かったから
冷房ないと死ぬような日以外は営団車が気分的には当たりだったわ。
(小田急の準急しか止まらん駅に住んでたのもあるけど)
冷房化始まったころ、初期の数編成は貫通扉を全車に付けててがっかりしたけど
途中からけちって貫通路はそのままになったり、一部車だけになった(2+3)のは
個人的には嬉しかった。
今は当初の目論見通り全部貫通扉つけちゃったみたいだけど……。
544:回想774列車
10/04/10 11:31:35 yb7KF9rh
>>543
火災対策で各車両に貫通扉つけるように国から指導受けたらしいよ。
車内で火災が発生した場合に炎や煙をその車内にできるだけ封じ込められるように。
545:回想774列車
10/04/15 22:20:31 71LhoV5N
今度マイクロエースから、営団3000系が2種類製品化されますが、
1つは3005F(4+4連)で東急のみ直通対応編成らしいのですが、
もう1つの3035Fはどちらに直通対応なのか、それとも両方へ直通対応なのか、
ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示願います。
546:回想774列車
10/04/16 10:55:35 lBhyPOiw
>>545
どっちも東急
547:545
10/04/16 13:44:02 lvemkTNh
>>546様
ご教示、ありがとうございます。
模型の世界で東武伊勢崎線を再現しようと思っていましたので、
東武非対応編成なら残念ながら購入は見送ります。
548:回想774列車
10/04/16 14:28:57 lBhyPOiw
時代的には当時殆どが同じ形態(中間2両が小窓)の編成だったわけだし、
保安装置も床下じゃなくて運転室内に設置されてたよね。
番号変えるだけで対応できないかな?
模型スレで聞いてみたら?
549:545
10/04/25 00:18:35 IfzBu/yu
>>548
模型スレ覗いて来ました。
当該、やはり東急対応だそうです。
レス遅れて申し訳ないです。
番号変更、検討してみます。
でもマイクロだと、数年後に「リニューアル品」として、
東武対応が出る予感・・・。
550:回想774列車
10/04/30 21:23:31 GyKAGM0k
なんとマニアックなw
俺なら中間でマッコウクジラ睨み合いの珍編成でさえ
東武と一緒に走らせちゃうね。東急上等、営団専用上等。
大体Nゲージなんて3000系が標準軌走っちゃうんだから
細けぇこたぁ気にしねぃ。
ところであの珍編成はヘッドライト潰してなかったか?
結構不気味だった記憶があるんだが。
551:回想774列車
10/05/01 05:57:08 ekW8CkmE
>>550
中間先頭車は運転席側のヘッドライトだけ残して
助手側は根元から潰して蓋をしてあった。
じゃないと、線内のカーブで当たっちゃうからでしょ。
552:回想774列車
10/05/01 14:45:42 /eNoVvBn
>551
あの編成も蕨は数年後に出しちゃいそうな予感。
553:550
10/05/01 15:01:15 RVlX/mtm
そうか。俺は東武沿線に住んでたからあんまり目にしなかった
けどあれは不吉な顔だったな。だが写真も無い。
ところで東武乗り入れ非対応ってどこの検車区に所属してたの?
竹ノ塚検車区では3000系が詰っていてパンタ上げおろししてるの見れた。
当時は国鉄車両ばかり追いかけてた俺は写真に撮る価値価値ない
と思ってたから3000系の写真ってほとんどないんだよね。
その時点で当たり前にあるとつい撮る価値無いと思って撮らない
けどこれってあとあと考えれば視野の狭い愚かなことだった。
今の時代になってみればその時点で他の人が追いかけてるものは
誰かがネットにアップするからむしろ誰も採らないようなありふれた
ものを記録しておくのが吉と思う。
554:回想774列車
10/05/02 01:40:22 AoCbT4wN
>>553
竹ノ塚検車区以外なら千住検車区だろ・・・
555:回想774列車
10/05/04 08:18:01 0X18kV2V
竹ノ塚検車区も過去のものに・・・
556:回想774列車
10/05/04 21:27:11 3KHDOk7j
行徳検車区も知らん間に深川検車区行徳分室になってびっくりしたわ
洗車場が撤去されたり少しづつ業務が縮小してる感じはしたけど
557:こまろ
10/05/14 23:18:50 a+y6ESVJ
小学4年のとき、「地下鉄のはなし」というパンフレットが学校で配られ、
都心地図に地下鉄路線を重ね合わせた大きな版形に、感激したものです。
銀座線2000形から有楽町線7000系まで、ずらりと並んだ電車の写真入りで
ラインカラーの凡例が置かれていたのも、車両好きにはたまらない魅力
でした。このパンフレットは、その後も毎年、小学4年生にプレゼント
されていたらしいのですが、現在もまだ続いているのでしょうか。
ちなみに、私がそれを手にしたのは、実に今を去ること35年前です。
558:回想774列車
10/05/15 22:58:37 YJF97Qer
見たことあるような覚えが・・・
当時半蔵門線は東急の車両のみで運転されており、「新玉川線」と書かれていたような・・・
559:回想774列車
10/05/16 11:47:17 6biXVWVw
>>557
俺は昭和62年版もってるけど、中身が地下鉄路線図すごろくになってたw
スタートが営団成増でゴールが綾瀬だったかな?
乗り換え駅では出た数により乗り換えが指示されたりした。
いまなら保存用にもう一冊確保してるんだが、当時の俺ははまって友達と遊びまくったからすぐボロボロになってしまった。
「夏は窓を開けよう!営団地下鉄はトンネルの中を冷房で冷やしています。」なんてキャッチフレーズがなつかしい。
「地下鉄のはなし」は今も配っているはず。
駅員に言えばくれると思うよ。
560:回想774列車
10/05/16 22:08:55 qXAO9dMZ
>>559
駅にはない。
欲しければ本社に来い。
ただし、大きいお子様にはあげないぞ。
561:回想774列車
10/05/20 05:41:49 cwh7UdmF
東急新玉川線の冷房オフは、排熱という言い訳で電気代ケチっつただけ。
走ってる車両は、当時最新の界磁チョッパ車両だからな。
当時の東急は、暑かろうが、7~9月しか冷房つけなかったし、
日中の室内灯はOFFだったし、ヘッドライト終日点灯も大手私鉄では最後の方だろ。
562:回想774列車
10/05/20 16:59:49 WuvlVnPA
営団が車両冷房を開始した後も東急は地下線内での冷房使用は不可で、半蔵門線~新玉川線も
渋谷で無情にもスイッチ「オフ」・・・苦情が殺到したが、東急が地下区間で冷房を本格的に使用開始
したのはさらに数年後のことだった。
563:回想774列車
10/05/20 22:33:05 omsy+WZB
大金持ちの癖にやってることはせこいな>東急
564:回想774列車
10/05/21 02:46:09 7ln8Sjoy
もともと省エネ志向だから仕方ない。
バスだって冷房化されたの遅かったよ。
565:回想774列車
10/05/21 10:25:05 lLEBfnLd
いまだに扇風機付きの電車がバンバン走ってるのって
関東大手私鉄では東急だけじゃないか?
ラインデリアの送風モードより涼しいから好きだが。
566:回想774列車
10/05/21 10:53:45 x8yStkYy
っ京成
567:回想774列車
10/05/23 19:38:33 1GGoYz8v
っ6000系
568:回想774列車
10/05/23 20:37:27 27AmZwQv
そうか、冷房化率では東武>東急なんだな。
軽い優越感w
569:回想774列車
10/05/30 21:16:57 TQKDcvXA
東急は大手私鉄で最も早く全車ステンレス化を達成し、
抵抗制御車全廃はかなり早く大手私鉄で2番目(1番目は京王)、
しかし釣り掛け全廃は関東大手で2番目に遅く(一番遅かったのは東武)、
全車冷房化は大手私鉄で最も遅い。
なんと最後まで残った鋼製車・釣り掛け駆動車・抵抗制御車・非冷房車が同じ車両である。
それは世田谷線150形(2001年廃車)、
ただし外見はなぜか窓の下だけステンレスだったな…
570:回想774列車
10/06/03 00:01:32 ZA17O/RV
>>564
そういや東急バスって、5Eで冷房改造車いなかったっけ?
他の関東各社だと5Eは冷房車世代だろうに…
ちなみに東急で最も全車冷房化が早かったのは池上線だったりする。
東急車に限定すれば田玉線なんだろうけど、当時は営団車が…
571:回想774列車
10/06/03 23:08:26 o3xHD3T/
>>570
池上線の全車冷房化も半蔵門線8000系全車冷房搭載完了も共に1989年。
ついでに池上線は東急で最も全車VVVF化が早かった。
572:回想774列車
10/06/04 00:53:13 y7p7r4JJ
もう誰か書いていると思うけど、
東西線は参ったょな。
全Mだしさー。
トンネル冷房なんて、すっかり忘れてたよw
573:回想774列車
10/06/04 21:57:39 K0wPUJIG
日比谷線は、東急車、東武車が全Mだったっけ。
574:回想774列車
10/06/04 22:05:55 oAfP4kDd
丸線も。東西線5000は8M2T。
575:回想774列車
10/06/04 22:11:22 /37h7Lfo
東西線は5000も301も103も片方の制御車はT車だったから全Mじゃないっしょ?
とは言って10連は8M2T、7連は6M1Tだったから確かに熱い!
576:回想774列車
10/06/04 23:35:14 0Je8LPiD
東西線は7連時代は5000も国鉄301も6M1Tでしたね。
10連化途中に8連9連が有ったけどその時のMT比はどうだったのかな?
混在時は先頭車の運行番号表示部に色を付けて区別していた。
7連白、8連黄、9連緑、10連赤
577:回想774列車
10/06/05 01:42:39 QsxvaUlK
>>576
営団地下鉄車両集のデータによると
8連(7M1T)・・・5800+5200+5600+5200+5000+5800+5200+5000
9連(8M1T)・・・5800+5200+5600+5200+5600+5200+5600+5200+5000
だったようですね。
運用表示の「S」の色は車両数を表していたのですか。
不肖ながらずっと謎だったんですがすっきりしました。
578:回想774列車
10/06/05 01:46:40 QsxvaUlK
あっ、「営団地下鉄車両集」じゃなくて「営団地下鉄車両写真集」です。
579:回想774列車
10/06/06 21:04:27 98iOhHkT
営団スレだってのに間違いだらけだな
>>573 >>577 で丸ノ内線、東西線は修正済みとして
日比谷線は3社ともかつては全M
ちなみに都営浅草線(乗入車含む)、三田線も全Mだった
全Mってだけじゃなくて抵抗制御で
発電制動の有無が暑いかどうかのポイント
580:回想774列車
10/06/13 01:55:02 U+l/CQZ7
URLリンク(blog.tawamure.com)
この路線図、いつのまにかなくなったな
581:回想774列車
10/06/13 08:58:30 TA+WWzjp
>>563
逆。せこい費用削減を忘れないから大金持ちになれる。
582:回想774列車
10/06/16 11:31:19 cSQ8mBZ3
貧乏人ほど競馬やボートなどの賭け事にウツツを抜かして
ただでさえ少ない金を失うからな
583:回想774列車
10/06/18 00:29:54 Vl8/FjON
>>582
金が少ないから、一攫千金を夢見るんだろ。
584:回想774列車
10/08/07 09:44:59 DePSfLI2
>>579
抵抗制御車の頃は
銀→5M1T(1200・1300が電装解除されてた)
丸→6両全M
日→8両全M
東→6M1T(10連は8M2T)千→8M2T
てところかな?
585:回想774列車
10/08/12 04:36:51 QvVKS2Wt
>>580
副都心線が新線とか懐かしい
586:回想774列車
10/09/06 00:08:22 Pyny7vNn
営団地下鉄の名前はまだしも、4Sロゴは残して欲しかった…
>>585 未だに副都心線を13号線って呼ぶ俺…
587:回想774列車
10/09/06 05:02:28 Iue7b0zw
名前が営団地下鉄になるなら都交と合併してもいいな。
588:回想774列車
10/09/13 11:52:13 3Z3O3+vR
>>584
「原理原則」や「机上の空論」を正論と思って賞賛してよいのは中学二年生まで
589:回想774列車
10/09/13 19:20:29 j2g/cojk
千代田線6000系もいよいよ廃車が始まるみたいだな
営団を象徴する名車なだけに保存して欲しいわ
590:回想774列車
10/09/15 00:12:16 qUQEbnB+
よく調べ直してない上に前レス見て無いんだけど、
東西線は夏は暑かったな(これは仕方無し?)。それに引き替え銀座・丸の内先は、同じ抵抗制御だけど涼しかった。
当時のトンネル冷房のお陰なんかな?
意外なのはチョッパ車導入した千代田線がとても暑かった。
何でだろう?
591:回想774列車
10/09/15 07:55:00 qlSpRBC+
>>590
そりゃあ千代田線には「暖房車」103系1000番台が山ほど走ってたからねえ。
592:回想774列車
10/09/17 20:33:42 83XhV1Sx
丸の内線の300形と東京ドームの組み合わせは、間に合っていた?
593:回想774列車
10/09/17 23:28:39 R8RgSWSh
500形は余裕だろう。
300形だけが先行で引退とか無ければ間に合ったはず。
594:回想774列車
10/09/18 00:53:15 VYnw26+J
300形も間に合ってるね
中間車化されたものに至っては95年あたりまで走っていたし
そうでないのも90年あたりまで走ってたかな?
595:回想774列車
10/09/18 10:19:14 NLWhprCh
>>590
5000系は地上区間の走行も前提になってるから、定格速度がかなり高くなっている筈。
つまりは電力を抵抗に食わせている時間が長い。
特に地下区間は駅間が短いから影響は大きいんじゃないかな?
もちろん編成単位の出力も大きいけど、
これは列車本数との兼ね合いで時間単位の発熱量は決まってくると思う。
真夏に抵抗器の真上くらいの席に座ると、停車中に開いている窓から侵入してくる熱気で
後頭部を火傷するくらいの熱さを感じる事があった。(大袈裟な表現じゃなくてマジ)
596:回想774列車
10/09/18 15:29:03 B0NZ+z9S
トンネル冷房は銀座線・丸ノ内線には何箇所もあったけれど、東西線なんてど真ん中の大手町に一箇所あっただけ。
正直、その効果を感じることってほとんど無かったような気がします。
597:回想774列車
10/09/18 18:01:50 Q06AP3kw
>>592
ドームが完成した1988年春はまだ全車健在
その年の秋に02系が登場して廃車が始まった
ちなみに後楽園駅のドーム形屋根も89年初めまで残ってて
1年弱の間、東京ドームと旧後楽園駅の両方を見ることが出来た
598:回想774列車
10/09/25 21:23:04 /Cd5P3B1
>>584
1400を組み込み、1200・1300のない1本だけが銀座線で全M編成だった。
ところで「田原聖子」ネタって覚えてる?
599:回想774列車
10/09/26 06:27:09 pNBt2qEz
その話、いつぞやフォローしたはずと思ったら
「銀座線と丸ノ内線の旧型車を語ろう」スレだった
↓の23がオレね
9 回想774列車 [] 2010/05/23(日) 21:49:13 ID:HGlhlPtM Be:
>>7
浅草側から2両目は吊掛け車(1600~1800)、同3両目は付随車化された古豪(○1200,1300,旧1500)
の編成が多かった。
23 回想774列車 [sage] 2010/06/20(日) 21:18:05 ID:5jLG7CvW Be:
>>9
2両目と3両目が逆。理由はよく知らんが1本除いて
全編成このパターンだった。1359,66だけ運転室区画が残ってたな
600:回想774列車
10/09/29 15:58:05 4l3Pijx5
カラーブックスの「日本の私鉄 営団地下鉄」持ってるけど、
未だ銀座線の2000が監獄ドア化される前(前面上部の赤塗も)、
1200/1300/1400がHゴム化される前、
丸の内線300~900がHゴムやアルミサッシで形状壊れる前の良き時代が収録されてる。
これが1980年ころというのが正直信じられない。
(非冷房だった8000が最新型)
電車の細かいところとか意識するようになった頃には(01がまだ少数派だった頃で
02は影も形も無かった頃)既に銀座線も丸の内線も形が壊れてたなぁ。
Hゴムやアルミサッシ改造は確実に電車の形状を老けさせる……。
601:回想774列車
10/09/29 21:37:51 tXNJhdD2
81年だと、日比谷線3000の中間車に大型窓ドア&リコ式吊手装備車が残っていた。
602:回想774列車
10/10/01 12:31:15 Jb21rv9U
>601
大型窓の記憶はないけど、リコ式の記憶はあるわ。子供心にヘンだなと思ってた。
あれも1980年ころまでに粛清されてしまったのね。
603:回想774列車
10/10/02 05:18:36 vO1x5jhv
リコ式懐かしいな。
背伸びして「ビヨーン」ってやったわw
604:回想774列車
10/10/02 08:28:02 gUMVo/gw
和光検車区に非冷房の5000系が長らく留置されていたけど、
あれは東陽行きの疎開だったのかな?
またY線内は7000の牽引だったのだろうか。
605:回想774列車
10/10/06 00:12:20 WkkNqOMA
>>604
綾瀬まで持って来れれば、後は深夜の線路封鎖の自走でOK。
606:回想774列車
10/10/11 02:03:19 oiaGi6pk
>>604
東陽(町)じゃなくて東葉ね。5000だから誤解した
八王子近くだかに留置とか経由とかいう話も聞いたが
冷改は何処でやったんだっけ? メトロ残留組と違うよね
607:回想774列車
10/10/16 18:18:36 rFt6FUy2
>>586
営団と新宿線・大江戸線は名称で呼ぶが、都営は滅多に乗らないのでいまだに1号線、6号線と呼ぶ。
608:回想774列車
10/10/17 05:07:05 P0eyZm48
どこかのスレにも書いたが、普通1号線とか6号線とか通じないよ
ジジイは地下鉄乗るな家で寝て出てくるなって言われる前に
今の線名覚えたほうがいいと思うよ、それが済んだらメトロもな
1号線を浅草線と命名したのには何か裏があったはずだと
思うのはオレだけでないと思うが、今更どうしようもない話
609:回想774列車
10/10/17 08:02:30 4c8R6N54
いまだに国電ですらなく省線電車と呼んでしまう爺相手に何いきりたってんだよ
610:回想774列車
10/10/26 00:55:07 X0hJCvip
>>607
12号線も都営なんだけど
611:回想774列車
10/10/26 00:56:06 X0hJCvip
>>608
「順序がおかしいだろ」って突っ込まれたくなかったんじゃない?
普通は1号線が一番先に開業していて然るべきであって
612:608
10/10/30 18:38:06 hoUOgdFX
高速鉄道計画自体全く支持する気ないが
あの~号線ってのは建設予定順序ってわけじゃ
ないから、正直どうでもいい
オレが言いたいのは、新米でしかも浅草のややハズレを
通ってるのに、銀座線の隙をついて浅草線を名乗った
恥知らずな点、実際、当時マニアにも叩かれた
といっても、浅草でなくとも日本橋、新橋とも
銀座線と重複するのでバッタ物感は拭えないんだが
さすがに馬込線とは名乗りたくなかったんだろう
613:回想774列車
10/10/31 06:23:44 6EAADxQS
>>612
完全にスレチになってしまったが、浅草線というネーミングは確かに違和感有った。
押込線にでもすればいいのになんて思ったが、東京の地下鉄では「目蒲線」的な
両側一文字ずつの線名って採用されてないんですね。あの当時なら「南北線」
という選択肢はあったはずで、そちらの方が良かったのに、と思う。
614:回想774列車
10/10/31 14:04:12 4M0WoKT7
京成と京急をつなぐ位置関係からして
両端の合成名や南北線も不適切だと思う
一応公募・投票結果から当局が選定した
馬込線の他、京京線とか成浜線とかいう票も
あったはずだが、結局浅草線で仕方ないのかな
615:回想774列車
10/10/31 18:55:21 cRWpLPZL
銀座線って銀座線ってより浅草線ってイメージだよな
616:回想774列車
10/11/01 01:25:44 jYc+wsPm
608はなんでそそんなにイライラしてんの?
まず落ち着けよ
617:回想774列車
10/11/03 19:26:05 C453c6mC
女房亡くしてグチを言う相手がいなくなったんだろ
言うまでもないが女房といっても三次元の人間の女性ではない
618:回想774列車
10/11/03 20:41:30 IC8xvJvl
四次元ポケット
619:回想774列車
10/11/06 00:54:35 gMnVIz+w
>>616
そそんなにとか言われてもなw
>>607 がジジイなのが発端じゃないかと
二次元の嫁をなくすってどういう事?
アイマス2みたいに制作レイプ状態とかいうことかな
そういえば非処女祭りとかいうのもあったな
620:回想774列車
10/11/06 02:52:40 SX9ksR52
やっぱこのスレにはひとり情緒不安定なのが居るようだな。
621:回想774列車
10/11/14 11:26:56 lXQZvUCB
ウッチャンナンチャンのコントで
新玉川線の尻尾呼ばわりされた半蔵門線。
622:回想774列車
10/11/14 14:09:59 EvPyEHAt
開業当時は東急車しか走ってなかったしなw
623:回想774列車
10/11/23 22:14:36 uL1beEGb
ホンジャマカなんかが出てくるお笑い番組のコントで、
最末期の黄緑制服がネタにされていたときは吹いた!ww
「ウグイスって乗客に馬鹿にされるんだよ~」って。
あの服、登場当初は散々な言われようだったよな・・・
624:回想774列車
10/11/23 23:34:10 mQIndmJQ
>>623
同じ頃に、東武の制服も生生しい?茶色になって、
北千住と和光市じゃ気色悪いアースカラーの競演とかなんとか言われたものだ。
625:回想774列車
10/12/01 18:19:38 nI3bhlV6
営団・東武共に「ホテルボーイ」とか云われてたとか。
個人的にはあの色も帽子も好きだったんだけどな。
626:回想774列車
10/12/02 18:24:04 /6aIXMvX
自分も大好き
ここで粘着してるキチガイはほっとけ
かわいそうな子だ
627:回想774列車
10/12/05 07:40:57 QFMi6lOc
自分に突っ込んだ輩をいつまで基地外呼ばわり
してんだよこの基地外は
逆ギレもいいところ、とっとと地面と同化しちまえ
628:回想774列車
10/12/12 18:25:16 Mo2T5nt3
営団時代は運転手・車掌・駅員は公務員だったのですか?