12/03/03 11:45:16.65 PaI9To7x
日本はブルーカラーの現場で働いている人たちの能力が高いからアメリカの製造業ように没落はしない。
アメリカは設計や開発においては優秀な人材をぽこぽこ量産しているが、
製造業に関しては国内は完全に死んでいて、むかしからアウトソーシングの嵐、開発と製造が完全に分かれてる。
基本的にブルーカラーの人たちの能力も技術もやる気も育ててこなかったのが敗因なんだよ。労働者のポテンシャルが低い。
日本の製造業は酷い的な刷り込みがあるが、アメリカや諸外国に比べても、だいぶ地位や能力は高い。
それが日本の強さの源になってるんだよ、
結局、アメリカは現場で考えることができない、頭だけがでかいバランスの悪い頭でっかち。
日本は頭はそんなに大きくないが手と足でしっかりものを生み出せる技術立国なんだわ。
なんだかんだでこの伝統はTPPがこようがなにがこようが根幹の部分では諸外国には負けんよ。
外国からナースたちがたくさん来る!!と一時期騒がれたが結局言葉と風習の壁で実らなかったように。
日本はいい意味でも島国でやっていけるんだよ。そういう意味で英語公用化なんて愚の骨頂としかいいようがない。
イギリスやアメリカの国外脱出組みをみればわかるように、言語の壁がないと国はどんどんずかすかになる。
日本人は英語ができないことを強みとしてガラパゴスで突き進むべきだわ。
そうすればTPPなんて怖くもない。