11/09/10 13:10:43.26 48xNRi1s
>>473
違うって。
今いる管理職は、ほとんど外から途中入社して来た人だから。
前の会社で管理職レベルになってから来ないとダメ。
例外は、誰々の息子さんとかいう人。
公表の平均年収を引き上げているのはこういう人達の給与だから、
一般社員の財布の状況がどんな感じかってのは判るよな?
契約・派遣がそれより上回る訳無いってのも判るだろ。
そうなると、その待遇でしか居られない人か、その待遇分の仕事さえ
していればいいやって人が自然と残っていくってことだ。
で、残っていた人は評価が低いもんだから、今回の震災とかのタイミングで、
まとめて、ばっさりリストラ。
途中入社して来た人も40後半~50くらいだから、これも55定年で退社。
ある意味、新陳代謝の良い会社とも言えるな。
でも頻繁に人が入れ替わるから、十分な引継ぎも出来ないし、習熟度も上がらない。
しまいには、「引継ぎ」そのものが行われないという有様。