高度・重度感音性難聴者のスレat HANDICAP
高度・重度感音性難聴者のスレ - 暇つぶし2ch706:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/29 00:54:25.09 8pWuLLfb
P80SPはストリーマーが使えるからテレビとか電話が聞き取りやすくなる

707:渚カヲルψ ◆MC2Wille3I
13/05/29 03:26:33.65 kDkI8ZPw
やられた!左舷の後方主砲部分にすごい直撃!
アダムスの器の影響でAAAヴンダーの制御が利きません

仕方ない!こうなったらやけだ!
モードチェンジ!ガチン!コード・トリプルセブン!!

708:渚カヲルψ ◆MC2Wille3I
13/05/29 03:28:52.48 kDkI8ZPw
AAAヴンダー、A.T.フィールド最大!
何としてもハンディインパクトを食い止めるのよ!

主砲射撃開始!撃てーっ!!

709:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/29 08:31:15.71 CbgmgqNa
>>705
レスありがとうございます。

子供は生まれてからデジタル式だったので、アナログは経験していません。
親の私は健常なのですが、子供のデジタル補聴器を使っても特に不自然な音だとは思いませんでした。

フォナックの方は、spが13で、upが675バッテリーのようです。
カタログを見ると675の方が倍近く電池が持つようです。

オーティコンのP80SPは、検索してもほとんど情報が出てきません。
自立支援法対応の専用機?のようです。

710:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/29 08:35:15.97 CbgmgqNa
>>706
ありがとうございます。

ハウリング抑制、騒音抑制機能に興味があります。
指向性はあった方がいいのかどうか?

711:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/29 14:51:09.64 8pWuLLfb
P80SPは去年発売されたばかりの機種なのであまり情報上がってないですが、
中身はサファリ300SPと同じものですので、スペックはそちらを見た方が色々載ってます。

電池は13(PR48)ですがその分補聴器の大きさも小さいです。
675(PR44)ほどではないにしろ結構持つので気にしてないですね。

ハウリング抑制機能は、以前使ってた機種よりかなりしにくいとは思いますが、全くハウリングしないわけじゃないです。
でもニット帽を耳が隠れるほど深くかぶってもハウリングしないです。
ちなみにこの機種を両耳装用で使うと両耳で聞こえるものはハウリングでないと判断されるので
ハウリングに近い音(電子レンジの電子音とか)のような補聴器で抑制されてしまってた音がよく聞こえるようになります。

指向性はシングルバンド2モードなので最近の高級機種の指向性に比べるとオマケみたいなものですが
横や後ろがうるさいような場所では結構重宝します。
うるさい場所では音源がない方向に向くだけで小さくなります。
ただ難点はうるさい場所で後ろから声をかけられた時に気づきにくいところですね。

騒音抑制機能はどうかな…
前使っていた機種に比べて電車ではうるさく感じませんが関係あるかどうか。
音質は柔らかい感じの疲れにくい音っぽく感じました。

私はP80SPを使ってるので知りたいことが遠慮無くどうぞ。

712:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/29 18:23:47.01 CbgmgqNa
>>711
詳細なお返事ありがとうございます。
300SP と同じとは知りませんでした。

今日、補聴器屋で実物を見てお借りして来たのですが、このバッテリーを
使う機種はコンパクトで良いですね。

計算ではバッテリーも二週間くらいは持ちそうです。
ハウリングの抑制も良さそうですね。

子供もナイーダと比べてこちらを選びました。
まだ短時間の試用なので、これから数日間比べて最終的にどちらかをに決めさせる予定です。

お言葉に甘えて質問させて頂きますが、あなたがこの機種を選んだ理由は何ですか?

713:渚カヲルψ ◆MC2Wille3I
13/05/29 18:47:30.55 kDkI8ZPw
>>712
あの小さな電池は実際の使用時においては、計算上の約半分程度になる。
冬、寒い日は電池が弱るため、もっと寿命が短くなる。
また、調整状態に拠って、電池の持続時間は異なる。

夏で1週間、冬で4日くらい持つと考えて。

人工内耳スピーチプロセッサだと、Cochlear Nucleus 5なら3日間、
MED-EL MAESTRO OPUS XSなら4日間しか持たないのが普通。
※冬は空気電池の特性上もっと短くなるし、マッピング状態に応じて電池持続時間は変わっていきます。

714:渚カヲルψ ◆MC2Wille3I
13/05/29 19:07:31.19 kDkI8ZPw
補聴器の限界は常に向き合うこと。

補聴器はあくまでも難聴者の聞こえを補うための機械ですから、健聴者の聞こえとは程遠いです。
適切にフィッティングされた補聴器を使い、じっくり慣れていったとしても、限界というのがありますからね。
その限界を常に向き合って使わないといけません。

・離れた場所で言葉を聞き取るのは苦手。
・ぼそぼそとした感じで喋る人の話は聞きにくい。
・騒音の場所では会話が難しい(運転中のカーラジオの聞き取りは静かな場所に比べるとちょっと難しいな)。
・音の方向がわかりにくい。
・スピーカーの音は聞きにくい(補聴器はラジオの中のラジオを聞くような感じ)。
・音楽の聞き取りはちと苦手(僕は長年の経験で克服済み)。

715:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/29 19:47:01.95 bTYk+Muc
キチガイが訳の分からんことを語るなよw

716:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/29 22:07:52.33 CbgmgqNa
>>715
ちょっと黙ってて

717:711
13/05/30 00:56:49.89 f/oA9R8T
>>712
うちの場合だと電池は実働2~3週間ぐらいですね
私はストリーマーで音楽聞いたりして長時間使ってるので電池消費多い方だと思います。

私の場合、Bluetoothで接続出来る機種を前途に考えていたので
シーメンスのF301と、このP80SPのどちらかで最後まで迷っていたんですが
F301はやっぱり大きいので、P80SPの小ささで決め手になった感じです。
耳掛け式だと汗かいた時にかゆくなる事があるので、少しでも肌にふれる面積が小さいほうがいいと思ったので。

718:渚カヲルψ ◆MC2Wille3I
13/05/30 05:46:55.11 YUgjfiHu
やっぱりこんなのを使うんじゃなかった。このスレをメーカーに返却しよう。

ピポパ…。

高度・重度観音せり難聴者のスレ、あれを引き取って欲しいんですけど…。

719:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/30 08:10:13.56 IwJJHimp
>>717
ありがとうございます。

そうですか、音質などではなくて、機能や大きさで選ばれたわけですね。

バッテリーも二週間くらいなら、今の機械と変わらないので、
ランニングコストも問題無さそうです。

バッテリーはネットでまとめ買いするのですが、一パックあたり150円台で売っているようなので、
以前に比べて本当に安くなりました。
空気電池など特殊なものなのに、今は普通のバッテリーよりも安い感覚です。

720:渚カヲルψ ◆MC2Wille3I
13/05/30 19:15:11.61 YUgjfiHu
バックブザー連動補聴器

ふとした思いつきで考案してみた。ギアをバック(リバース)に入れると。
耳元で「バックします。ピーピーピー、バックします。ピーピーピー」と鳴る。
もちろん、音声のみでは判断が難しい人に向いたバイブレーション機能付き。

設定次第で、「音声のみ」、「バイブレーションのみ」、「音声+バイブレーション」と切り替えることができます。

721:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/30 20:43:12.66 IwJJHimp
>>720
なら車から発する電波を受けて、ドップラー式に車の近づく方向、
早さを関知して、危険性に応じて音にして補聴器から警告してくれたらどうだろうか?

音の少ないハイブリッド車なんかには有効だと思う。
健常者には聞こえないから、迷惑にもならないし。

722:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/30 21:17:28.77 /3YofrsV
>>721
お前が相手にしてるコテは難聴でもなんでもなく健聴のキチガイなんだよ

723:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/30 23:34:01.94 W8MhPVtv
急に色弱設定も取り入れてきたしなw

724:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/31 03:48:14.75 fQH9NAyL
健聴キチガイは電池性能で実際の使用者に突っ込み入れられてしまったもんだから急に荒らし始めたな

725:渚カヲルψ ◆MC2Wille3I
13/05/31 04:28:25.72 Uix1UriR
まだだ。一生を通じて、難聴に対する戦いは終わらないぞ。
本当の戦争というのはこれからなんだ。

おっと、そろそろ夏ね。夏は太平洋戦争に関する話題が増えるからな。
夏は戦争が終わった時だからね。その戦争を忘れてはならないというあれで。

726:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/31 09:36:09.53 kgYr5kTC
自分が一生病院に隔離されてろよw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch