12/06/27 10:38:09.43 zLvGd0Yj
「サービスは掛け算である」とよく言われた。
みながいいサービスをしても、ひとりが悪いサービスをすれば、それが企業イメージの低下に繋がる、と。
でも、マイナスにマイナスをかければプラスだよな?
994:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/27 16:30:11.39 wIXnvLsu
今小さい子供がいる親や、これから作ろうと思ってる親にはちゃんと発達障害の知識を持って、子供にその兆候が見えたらすぐに精神科を受診させて欲しいな。
俺みたいに全く気づかない大人になって社会に出て、散々挫折を経験したあげく廃人・ひきこもりになる発達障害者があまりにも多い。
酷いケースだと親にその事を責められ、逆切れして殺したりとかな。
そうならない為にもせめてこれからの親にはしっかり自分の子供の様子を見て対処してもらわないと
995:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/27 16:37:34.96 HVef7ABc
社会に出るまで気付かないって、異変にすら気付かなかったってこと?
996:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/27 17:03:23.02 wIXnvLsu
>>995
違和感はあった。でもその正体が分からなかった。
そもそも俺も親も発達障害っていうものを知らなかったんだよ
997:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/27 17:30:55.48 79jO6sP5
親になる人達もそうだけど、周囲も、障害者の親子を気にかけてほしい
我が子を理解しようにも理解出来ずに精神的に参っている親に向かって
「わかってあげられるのはあなただけ」はうつ病患者に頑張れ並の禁句だってことを理解してほしい
998:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/27 17:49:35.36 HVef7ABc
いや、他人は関係ない
第三者が介入するとまた新たなトラブルも生みかねない
999:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/27 18:04:12.20 fpIr1gqX
>>990
age書き煽り乙
1000:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/27 20:00:14.66 2vQlXgWj
aho
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。