なぜ一般人は自分の視点のみでアスペをat HANDICAP
なぜ一般人は自分の視点のみでアスペを - 暇つぶし2ch182:あすむ
09/07/28 23:02:44 8pEfXk4e
>>181
キチガイド腐れマンコばばあ
ほらすぐ出やがった、キモ
働けや寄生虫のゴクツブシ
逃げてる逃げてる、てめえのことは答えられねえくせに
上から目線で物聞くんじゃねえぞ、卑怯者
答えても答えねえくせに物聞くんじゃねえぞ、ボケ
親の子宮へ帰れwマンカスw
それでてめえは定額給付金はしっかり受け取った税金ドロボウだな?
↓このあと速攻でここ監視してるキチガイばばあがケツまくり電波レスw




183:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/30 17:58:28 p0oVPVXj

                    _
             _,. -'' ´ィ''ベi``'' 、
                 |lf'`` 氷{=- 、!l., .  \
              / !i_ィ〃⌒ヾミ=ツ''ミi  :.:.ヽ
               ,′ ゞグ :八ヽ \>: :.| : :.::::::',   こんばんは、
            ,   i/:i :ハ ヾ\_ :.| :.:.i:.:::::i   なのですぅ。
            i   :!:l斗    ヽ!ヾ|:.:.:|:.::::::!
           ',:i : . リ         _ |:.:.:|Y.::::|   常駐のメンヘル板には
.             从i:. :ハ. ,.-     ´ ,, ゙!:.:.:|ノ:.::::|   夏休みの方々が来て
            |:|:.:.从 ''  '_ ,   ,| :.:.|:!::.:.::|   荒らされてるのです。
              | :! :.:.:i:ゝ.i'rv^!_ ,. イ|: :.:|:ハ:::.:.:!  
                | ::| : ::|;r<7YVl.l=7|: :.:|、;:::::::::|  酷い煽りようで、
            | ;r|. . :!_゙y'/ 、`゙i,ノ :| : :|:ンミt;、::|  困ったものです。
               /川: . :|,>ニう   V :| : :トY//∧!
           //川 :. / 厂>,   V! : :!'////∧
             ////∧廴__,ィ゙..心_,.i!:.:.:|//////ヘ
          ///八/7 ̄:iリ|ハ川 ̄ l:.:.:.!//////,ゝ,
        _///////_7  !ニ川マ7   |:.:.:|=7゙//////ll\
       `え_/ハ_ダ,7  :!才ハリ7   ! : |/// !ハ/ハ/ス''´
      ////77///   :!/|//リi    il、:!=ニム彡爪川、



184:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/06 20:07:37 BfIq7eW+
ずいぶんと荒れてるけど単にASの恨みを煽ってるようにしか見えないな
もしくは障害者を差別することで自己を確立する輩
また4月初めのような規制があったら減るんだろうけどねぇ…

185:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/08 21:30:08 kwZw/ug/
>>182
ド真ん中のキチガイアスペw

186:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/08 22:52:21 NdldiOlX
1へ
志だけは持ち続けて欲しい。 
俺たちは単細胞だが、俺たちが真面目に生きてるだけで人々を勇気を与えたりする。

187:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/09 08:22:10 9FNtInL5
アスペ・ADHD=サイヤ人だと思っていいですよ。
そして、普通の人間=フリーザだと思って下さい。
フリーザはサイヤ人が超サイヤ人になるのを恐れています。
フリーザに負けないで超サイヤ人になって下さい。
まずは洗脳を解いて怒りを覚えて下さい。
そして怒りを誤魔化さずに向き合い続ければ穏やかな気持ちになれます。
怒りを持ちつつ穏やかな気持ちでいるという状態になれれば超サイヤ人になれます。
要はアスペもADHDも天才の卵ということです。


188:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/09 09:29:25 mgCMQvqD
馬鹿じゃねぇ(笑)
アスペルガーはしゃべるゴキブリだろ(笑)

189:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/10 12:51:15 S6iVODzr
>188
定型は群れるダニ(笑)

190:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/10 13:14:42 FokBk69b
a

191:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/10 13:27:28 FokBk69b
定型。

正常への妬みがひどい言葉でワロタwww

正当化で必死だな

邪魔なだけと気付いてるくせにw

192:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/10 18:00:26 ud3i8uxl
邪魔な存在なんてないですよ。全ての存在には役割があります。
西洋思想の洗脳から解放しないと苦しいだけですよ。


193:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/11 00:03:55 Z1He7orF
刺身の盛り合わせの菊
お子様ランチのパセリ
がアスペ
何回か使って、最後は棄てられるw

194:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/11 10:13:05 4YW90OGM
>>192
文面からしてもうアホ確実ですね

宗教とかhow to悩み解決本に盲目にはまるタイプだろ

池沼のように馬鹿だな

いや池沼かw

言ってること、きんもー

小学生の頭脳が一度思いついた考えをやはり違うと気づくレベルの
前の段階で思考の発達が止まっている

195:暇だよレノン
09/08/11 10:46:39 sIubxzvj

君もキンモーだよ

大人だけど・・・脳が大人の役割をしない人だと思うなぁ

196:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/11 12:11:49 wohTj+eX
>>194のあおりに対して、なんだよその「思うなぁ」っていう自分さえも
確信してない表現はwww

大方>>194
>宗教とかhow to悩み解決本に盲目にはまるタイプだろ
>小学生の頭脳が一度思いついた考えをやはり違うと気づくレベルの
前の段階で思考の発達が止まっている

が己に当てはまって自分の低能さにムカついて
何とか批判を試みたんだろ馬鹿がwwww

自分のレス読み返せってそういうのが表れてるからwww






197:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/11 12:20:49 KP6UhHdH
「人を殺してみたい」とか考えちゃうのは邪悪だと思うぞ。

198:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/11 22:34:09 Y+kAXR8g
アスペって染色体の数は正常なの?

199:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/12 02:12:51 Qz2saAOc
>>194
洗脳されているのはあなた達ですよ。冷静に今の世の中の在り方を見つめなおして下さい。
何か疑問に感じることはありませんか?

200:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/12 05:09:10 6A+LNCbk
アスペの僕はこんなつまんねな言い争いみてて嫌気してきました

ここにモノホンのアスペはいないのか?



201:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/12 07:08:51 XLScuqOW
つまんねと気づけたお前は上出来の人間だ

お前が指すモノホンのアスペとはどんな特徴をもつのか?

いくつでもいいから適当に列挙してよ

202:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/12 09:47:36 6A+LNCbk
お前もアスペか?

203:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/12 10:53:51 6A+LNCbk
個人的に学者かぶれな長文は頭が受け付けない

それだけ

204:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/13 15:57:18 ZyJA9Z2w
失望したよw

やはりお前はただのアスペルガーだわ

205:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/14 03:51:53 sA6LKeUG
言いたい事も言えないこんな流れじゃ
どうぞ

206:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 01:06:10 TmNg/Fl3
私はアスペルガー症候群。私は定型をバカにしたことがたくさんある。前店で働いてた時、客でH2Sのことを硫酸と言ったアホがいた。後でメールで、あんたの方がアホやわH2SO4が硫酸や、H2Sは硫化水素やと出してやった。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 01:10:32 TmNg/Fl3
↑続き。私は客が間違えがあると必ず指摘して噛みついてた。だから、指名少なかった。私が正しくて相手が間違えがあったとしたらなんぼ客であっても私は自分が正しいという我を通す!

208:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 01:16:25 TmNg/Fl3
そういう商売は、女の子がバカになってなんぼの商売やけど、私はそれをするのがものすごく苦痛。定型が間違ったことやわたしにとって矛盾したことを言われると、噛みついて、キレるで~!だって私が正しいことやもん

209:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 03:13:54 oiv4tozh
バカになるのが仕事、の商売で客に噛みつく事が既に正しくないよね。
そのキャラで客取れれば問題ないけど明らかに業務妨害だしね。
正しいの意味がわからないんだろうな。
普通の人は間違いを聞き流すという優しさを持ってるんだよね。
アスペの正しくない事も流すという技能があるんだよ。
合わせてもらってる事に気付けない所が馬鹿なんだよね。



210:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 05:05:31 Itg2Mc2n
ネタだろ?(笑)

211:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 09:08:14 6E0ToP6l
>>206>>208の者です。「客でH2Sのことを硫酸と言ったアホがいた」と
言うのは、客が、私に、「君はアホやなあ。H2Sは、硫酸やで!」と言って
きたので私は、カーっと頭にきて、その客に、店終わって家に帰ってから、
即効、「あんたのほうがアホや!H2Sは硫化水素で、H2SO4が硫酸や!」と
メールを出してやったのです。
そしたら、その客、店に来なくなりました。他にもそういうことが、
たくさんあります。たとえ相手が間違ってて、自分が正しくても、我慢する
ということが、私には出来ない。
私は、自分のことが、「アスペルガー」であることを告知したことによって
差別を受けました。客にも伝わってしまいました。ある掲示板で、

○○ちゃん、いいよね
・・・・以下省略(2~3つレスがあった)
でもアスペやで

と、そう書かれました。

私は、店の店員から呼び出しを食らって、「精神薬を飲んでいる。精神病院
に通院してる。そんな精神不安定な子は、うちには来て欲しくない。お店
の評判にも関わるから。もう、店に来ないで」と言われました(T_T) (泣)
首になりました。何故、自分が正しくて、相手が間違ってたら、指摘しては
いけないのだろうか?


212:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 09:12:16 +5WewyIq
元素記号なんてどーでもいい、、、という空気が読めないんだな。

213:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 13:28:11 36M4tCGt
>>211
そうじゃないよ。
間違いを指摘したからではなく、そんなことくらいでワザワザ客に
メールしてしまうあなたの行為が相手を引かせたんでしょ。

214:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 15:01:33 oiv4tozh
そういや体調悪くて休んだ時「明日はこれそう?」って聞いたら
「明日にならないとわかりません!」てキレたアスペいたな。
まあ正しいけど「わかりませんが出来るだけ…」とか言えないんだよな。
正しい事を言って駄目な訳じゃないんだよね。
上の人もさ客が次来た時に同じ話持ち出して言う事もできるのにさ。
正しい事を門の立たない方法で伝える能力がないんだよね。
だから馬鹿なんだ。


215:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/26 15:42:05 XLtPBA7D
>>1
小学校低学年並みの知能指数の使えないバカで
低賃金で働く奴隷だから

216:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/04 23:53:39 ha5Ihm8y


                    ___, - 、
                    /_____)
.                    | | /   ヽ ||   「パパな、HIPHOPで食っていこうと思うんだ。」
                    |_|  ┃ ┃  ||
                   (/   ⊂⊃  ヽ)        /  ̄ ̄ ̄ \
                   !   \_/  !        ( ( (ヽ     ヽ
                   ,\ _____ /、       | -、ヽ\     !
   ゝ/  ̄ ̄ ̄ \     /. \/ ̄\/   .\     |   |─ |__   /
   / _____ヽ    |  |  _┌l⊂⊃l  |  |    ┌ - ′  )   /
   | | /  ─ 、-、!    |  |  / ∋ |__|  |  |    ヽ  /   ヽ <
   |__|─ |    |  |    |  /`, ── 、 |  |     ` ─┐  ? ̄
   (   ` ─ o-i    ヽ /         \ .ノ_      .j ̄ ̄ |
    ヽ、  ┬─┬ノ / ̄ ./            ヽ- 、\    /   ̄ ヽ\
  // /ヽ─| | ♯|  /   i              | ..) ) \  i  ./   |\\
  | |  /  `i'lノ))┘/ , ─│             !-l⊂⊃l┐__ヽ__/\ / |   | |
  | |  | ̄| / /| / ( (... .ヽ              / |____|∈  __./ .|   | |
  |_|/ヽ、_/  ./   ` ─ /\           /ヽ      ̄ \-─| \|_|
   | |  |──/____i  l=======l  |_____ __\  |\ | |
   |/ ヽ─ |______\  l二|^|二二|^|二l 丿______ |_丿 \|
  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | |      | |.  | |   | |  | |         | |  ̄ ̄ ̄ l
   | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄.| |──| |.  | |   | |  | |.───| | ̄ ̄ ̄| ̄|


217:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/09 00:12:04 w4Dq/Wqr
>このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
>【滑空機】グライダー総合スレ【10発目】 [空スポーツ]

ただでさえアレな椰子が人様の上を飛んでんの?
不安になる、不安になるぅ~!!

218:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/09 00:45:13 T2kw17Uu
>>211 接客業とは、「我慢することが仕事」だからです。

相手が正しいか間違っているかは、まったく重要ではありません。
どんなお客様がきても、相手がどんなにバカな間違ったことを言っても、
「そうですね、ごもっともです」とにっこり笑って、心の中でばーか、と
舌を出す。それができないひとは、接客業務にははじめから不向きです。

「うちの店に来るな、このバカ!」と直接お客様に言い返せるのは、それによって
たとえ店の利益が減ろうが評判が落ちようがかまわない、と判断してもいい立場の
お店の経営者だけということです。
非常に危険で器物破損や対人暴力などの可能性のあるお客様がきた場合は、
「ただいま責任者をおよびいたしますので」とことわった上で、そういう判断のできる
立場にいるひと、つまり現場の最高責任者である店長さんなどに対応してもらうようにし、
個人の立場での対応は極力さけるべきです。

「自分は理不尽なことに我慢する気はない」という方針を貫きたいのであれば、
接客業、特に飲食関係や対人関係の営業などは、向いていません。
どうしてもその職業でやっていくしかないのであれば、元々そういった
「客を選ぶ方針」で、なおかつ、「あなたの考えるのと同じ程度の正義感」をもった
経営者の経営するお店を探し出さなければならず、非常に非効率的ですが、
頑張って探してみるしかないでしょう。


219:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/09 00:57:55 T2kw17Uu
ただいま責任者をおよびいたしますので、も間違っていて、
        よんでまいりますので、ですね。

ところで、あなたがまだ若く勉強する意欲があるのであれば、英語を学んで
みてはいかがでしょうか。

日本では「定型」であることが大事ですが、アメリカなどでは逆に「自分の正しさ」
をいかに強力に主張できるかが重要になり、「同じ程度に能力がある」のであれば、
自我の強いひとのほうが有利な社会ですし、日本語のように微妙なニュアンスが伝わる
のが最重要事項な社会ではないので、もしかするとそこでのほうが生きやすいかもしれません。



220:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/09 07:20:32 WhPX6vTy
>>1 自分一人の視点のみでは無く、アスペ男に関わった人間全てからアスペは嫌われ、叩かれ、馬鹿にされてる。

221:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/11 01:06:53 DYcWeJmD
>>214
あああ自分の友人と同じだ。。。。
訳あって数人で夕飯をとっている訳だが、まとめて作るので夕飯食べる時間を揃えようとして
「何時に仕事終わりそうか?」と聞いたら
「仕事なんだからわからない」ってキレるorz(普通キレることじゃないよね?)
仕方ないから「夕飯の予定を立てたいから来れる目処がたったら連絡して欲しい」と頼んだら、
最寄り駅(到着迄五分)で連絡してくるorz
「五分じゃ他の誰も夕食準備できないからもっと前に連絡して欲しい」と頼むと
「こっちの行動全部連絡しなきゃならんのか?!寄り道する事だってある!」
とキレた。。。。
寄り道するならするで、寄り道するから先に食べてろとか、あと○分でつくとか
そういう連絡を求めているという事が全く理解出来ていないらしい。
しかも最近はそれがおっくうなのか「別に食べていく」ことに。。。。
夕飯を揃えるだけで色々効率が良かったのに、おかげでものすごく面倒な事になってしまった。

自分がおかしいとは露程も思っていなくて日々こんな感じ。
他人が親切心でやって上げる事はことごとく嫌がらせとしか受け止めない。
アスペ認定されてないけど。。。こいつアスペだよな?

222:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 00:22:00 JzPChRxM
糞スレ
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□



223:ダルマ
09/09/14 00:36:24 90yyH/WF
アスペを一般人に理解しろってのが、無茶な理屈だと思いまつ。
一般人と明らかに違ってて、理解されない事が障害になりうると判断されたから、アスペなんでしょ。
つまり、一般人からすれば、アスペを理解できないのは当然のことで、理解したくて出来るもんじゃないんだよ。
アスペの奴にも理解できるように例えるなら、人間以外の動物の気持ちを理解できんでしょ。
それと同じ。
まだ、動物の気持ちを理解する方が簡単かも・・・
皆、アスペの気持ちよか、動物の気持ちのほうが興味あるでしょ?
興味があれば、理解する努力をするだろうけどな。
つか、アスペに興味を持っても、アスペを嫌いになるだけみたいじゃん。
アスペスレを読む限りでは・・・
理解されない現実を真摯に受け止めるしかないと思いまっせ。


224:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 08:26:34 Lg710G/o
皆に厄介者扱いされ、嫌われたくないなら、馬鹿な幼児以下の屁理屈言うのやめたらいいのに…○木!

225:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 09:15:50 p6BNqOj3
>>214
>>221
そういうのは言い方の問題とか受け取り方の問題ではなく、責任感の欠如ではないか?
来なくてはいけない所に来れないかも知れないとか、人の動く都合があるから事前に連絡するとか、そういうのは他人の動きに影響を与える自分の行動に責任を持つ、という考えがないよな。

226:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 09:23:05 v2NEsZoN
それより「人権擁護法」という危険な法律を知っているかい?
民主党が次の臨時国会でこっそり成立させようとしています。
在日朝鮮人の「人権委員会」を設置して「差別を取り締まる」権限を与える法律だよ。
人権委員会が差別と認定したら、一般人はもちろん警察官も罰せられます。

例えば・・・
朝鮮人が日本人をレイプしても現行犯でなければ警察は捜査できなくなります。
犯人が「俺が朝鮮人だから疑うのか!」と人権委員会に訴えて、それが差別と認定されれば、
その警察官が処罰されます。
たとえ現行犯でも「俺が朝鮮人だから拒否したのか!」と訴えて、それが差別と認定されれば、
被害者の女性が処罰されます。

まるで民主党は「在日朝鮮人に悪い人はいない」と確信しているようです。
彼らの根底には非常に「偏った思想」があります。
「日本人は差別する悪い人種。朝鮮人は差別されて可哀相な人種。」という、
これはいわゆる「反日思想」です。

日本人なのに反日思想に偏っているのは何故かというと、
その原因は全て「日教組」にあります。
戦後GHQの指導で設立された日教組の構成員は当時の在日朝鮮人であり、
彼らは日本の教育現場に反日思想を持ち込んだのです。

そして戦後70年近く日本人に反日教育をし続けた結果として、
日本は反日団体「民主党」が圧倒的な支持を得て政権を取ってしまいました。
今から日本は朝鮮人の楽園になります。



227:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 09:46:30 rLoDl/o5
>>225
「まとも」スレに連投しまくって荒らし終わったからといって
こっちを荒らしにこないでくれよ

228:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 11:13:22 p6BNqOj3
>>223
理解出来ない物/されない物と言う現実を知るのは理解の第一歩とも言えるな。
取り敢えず訳の解らん物であると「理解」する訳だ。

229:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 23:35:28 JzPChRxM
>>227
でたでたキチガイド腐れマンコばばあ、平日の昼間からネットの監視
働けやグータラばばあ、よく旦那の飯が喉通るなw
キチガイ病院に入院してる無職なのに休みどころか仕事なんかしてるわけねえだろ、ボケ
日本語も理解できない低能ばばあw
答えやがれ、なんで俺が44歳無職でキチガイ病院に入院してるってわかったんだ?答えろストーカーばばあ
家事もせずぶよぶよの腹を出してごろごろしながら毎日俺の病院を監視してるんだろw
どうせ俺がうんこマニアだということも知ってるんだろ?
俺の個人情報をすべて晒しやがって、見下げ果てた底なしのゲスやろう、恥を知れ、この厚顔無恥w
テメーのことは一切晒さず俺のプライベートな私生活や個人情報を盗み見やがって
その上掲示板で晒すとは、犯罪行為、通報レベル
卑怯者のストーカーババア、キモ
ループネタはてめえが原因、自覚しろいくらキチガイでもよお
↓このあと速攻で家事もしないでここ監視してるキチガイばばあがケツまくり電波レス




230:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 00:30:16 Yw70GIZx
な、なにこれ(^-^ゞ
寝られないから初めて来てみたら来てみたら
こんなところだったのか

231:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 23:17:25 MpC7aYMh
たぶん。興味のあることが、大好きで。それだけで頭いっぱいで

人間関係を良好にしようっていう興味がない限り
上手く行かなかったりして、それでイジメ何か受けると余計内気になっちゃって
憎むべきは、人にでもなれば、理解したいっていう気持ちも失せるだろうし、

本当に、勝って気ままだけど、不器用なんでしょう。
愛してあげれば、育ちますよ。知的レベルは、普通ぐらいだし~。
扱いやすい存在になるかもよ。騙されそうだけど。

正しいことっていうのは、興味の中の知識だったり経験だから
非常識な行動取るので、相手に嫌な印象与えて怒らすことが多いと思うし
嫌われやすくて可哀そうな存在でもありますよね。良い子素直な子に育てるのは、
周りの優しさでしょう。環境によって、悪にも感じる人もいるかもしれませんが、
自閉ということで、自爆すると思います。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 23:26:07 MpC7aYMh
知的レベルが、普通だから、
アスぺの人から、一般人へ歩みよる姿勢は大事ですよ。
分かってくれとかそういう我がままよりは、一般常識をマスターして
バカにされないように、努力している一般人を見習うべきです。
好きなことばかりして、勝手我がまま言って、中にこもって
好きなことばかりして、孤独と友達のままだと、
本当の幸せには、たどりつけないかもしれませんよ。

もちろん。好きなことだけ最後の最後までやりとおすぐらいの
根性で、学者にでもなれば、話は別です。

233:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 23:35:57 MpC7aYMh
人間は、コミュニケーションが出来るし顔の表情なども参考に
理解しあえるのでいいですが、
それが低下している生き物を理解するには、熟練の経験や勘、相手を
思う心が大事です。大好きだという気持ちです。

234:ダルマ
09/09/19 12:17:53 hrWB8jHA
>>228その通りでつ。
己(アスペ)がいかに普通から掛け離れた異常かも自覚せず、普通の人間に理解しろって無茶な話しなのでつ。
連中って、どうも自分が異常であるという事を思ってないでしょ?
そんな基地害を理解できるわけがないのでつ。
理解してるっぽい奴も理解してるのではなく、たんに同情してるだけ。
もしくは、そいつも検査してみれば、アスペである可能性は高いと思いまつ。
つまり、アスペが我々に理解しろと言い、理解しない人を問題視する行為は、差別と言っても過言ではないのでつ。
無理な事を強要して、出来なきゃ悪いみたいな無茶苦茶な理屈が許される筈がない。
しかし、相手が片端だから、そんな我が侭を発言すること自体は通用してしまう・・・
ま、片端という肩書を悪用した健常者差別でつよ、列記とした。
健常者は、そんな事でいちいち差別やら何やらとゴネないだけなのでつ。

235:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 23:39:14 RL7vTwxd
>>221
とりあえず仮アスペ君には君達の親切は大きなお世話だった
ただ、それだけなんじゃない?

断り方が不器用だとは思うけど
親切の押し売りも同じ位、不器用だな

236:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 00:57:34 k37EP96O
>>235
えらく亀な上に斜め上なレスだなwwwwwwww

237:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 01:57:19 OMggDJmP
まず定型は人様をボカスカ非難する前に
俺たちを空気の読み取れる頭脳になれるよう考えれ!

238:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 23:49:57 5T8gKaLJ
>>237
まずは、非難されないように努力するのが先だろw
前頭葉の欠陥にはわからないの?




世の中は前頭葉の欠陥を中心にまわってはいない

239:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 09:43:19 1s2MURGA
>>238
前頭葉だな
わかったよ。
トンクス

240:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 11:43:26 SsLwdqaf
風俗に行ってHIVに感染した奴は、免疫機能の異常で障害者と認められ、様々な援助がある。
でも、学習障害、ADHD、アスペルガーの人は、そのような援助を受けられない場合がある。
これはおかしいと思う。風俗でHIVに感染した奴は自業自得なのに。

241:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 21:56:56 9bj1Gh2u
ところで、池沼とアスペってどっちがタチ悪い?

242:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 01:40:03 PBg++V6O
>>241

> ところで、池沼とアスペってどっちがタチ悪い?

どちらも人格歪んでる241よりまし。



243:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/16 20:11:17 Czs5z88d
>>242
人格ではなく社会的認知発達の偏りでつ。
コミュ力は今からでも取り返しがつくので
だいじょぶなのら~www

244:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 09:08:55 QTCGQwQb
アスペなので死にます

245:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/27 23:11:22 4lKqmpeB
定型になりたい

定型になりたい

定型になりたい

定型の人と友達になりたい

友達になりたい

もうアスペは嫌だ

神様

医者様

定型になれる術を教えてください

定型になりたい

246:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/27 23:15:19 4wllBmMa
>>244 死ぬ死ぬ詐欺。

247:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/28 00:18:13 zK8cBRb0
定型って何?
社会不適合者の
前頭葉欠陥型君w

248:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/29 17:39:50 P1DQO97v
医者家系で高学歴なんだけど、
脳みそ腐ってる基地外は氏ねよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

障害を理由に向き合おうともせずに、人の気持ち傷つけてあざ笑うとか

マジむかつくんだよ


氏ねカス

249:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/29 23:08:20 bHH8Z8lj
>>248自分の障害に向き合えるような努力してる発達障害なら、まだ回りに嫌われないだろうな。

250:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/30 07:34:04 gPsgwEmu
医療家系で高学歴wwww

251:巫山戯為奴 ◆X49...FUZA
09/12/03 12:55:37 eD8EUukn
自閉って意味は他人の侵入を認めないって言うだけでコミニケーションを取らない訳でも
空気を読まない訳でもない、内的規範の低い空気の読めないボーダーが高機能自閉症の領域内
に進入する事が問題なのだ。

アスペは空気を読んでるので自分の領域への侵入に対し激しい自衛行動を起こしてるだけ、
健常者は無闇にASの領域に迄は踏み込んで来ない、内的規範の緩いボダー(自己愛性人格障害)が
進入を拒否られた事に対し被害者面をしてるに過ぎない。

252:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/03 19:45:26 rceikcmW
>>251
アスペの都合のよい妄想
出来れば関わりたくないので、
勝手にどっかに行って下さい。
邪魔なだけです。

253:巫山戯為奴 ◆X49...FUZA
09/12/03 22:04:48 nyxV39W5
>>252 ばあかだなあ、空気読まんかったら自閉出来んだろうがあ此の知障があ。

254:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/12 05:46:47 FZDb+Y9m
現実を直視できないw

255:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/20 15:40:47 5Hrp4EC4
多数派を理由に向き合おうともせずに人の気持ち傷つけてあざ笑い力で完全正当化とかマジむかつくんだよ。
てめーが氏ねやウジムシ野郎w


256:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 20:49:12 Fwt5swT9
とりあえず、いきなり人のことを「此の知障があ。」とか言ったり
ウジムシ野郎とか言う人のことは
生理的に怖いので
嫌です。

257:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 22:18:39 iIshLS8+
AS性質の一つとして、不確定なことに対して、
極めて強い不安感を覚えるというのがある。

だから、特に対人の仕事は台本があるわけでないし、
これまでの失敗経験があるから、極めて強い不安感を覚える。
普通の人でも、緊張を伴う相手ってのがいると思うが、
ASの場合、これが極めて広い範囲に広がってしまう。

また、対物の仕事についてもその作業の流れが
頭の中でフローチャートになってないと、不安で始められないし、
途中で段取りを変えられてしまうと、フローチャートをつくるところから始めるから、
時間もかかるし、当然強い不安を覚える。

そして、その不安はときに怒りに変わってしまう。
これは一般人にもあるけど、不安が貯まるのが早い上に、閾値が低い。
段取りを変えられて、一般人ならイラッとするだけですむところで、
自分の思いと違ってヒステリーを起こしているように見えるに違いない。

逆にいえば、明確な作業指示を出せれば、同じように動ける。
ただ、それをするには、作業工程を書き出せる程度のマネジメント能力と
複数の解釈を許さない表現力(コミュニケーション能力)が必要なので、
一般人としては、ASは本人の性格ややる気の問題にした方が楽なのだ。

258:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/20 08:12:46 7r97m6uc
何はともあれ普通の感覚を持ってる人は障害者差別主義者は生理的に怖いし嫌いです。


259:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/20 09:26:45 qlRjn9m8
お前らもほんと差別が好きだな

260:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/20 21:16:13 j1lNRiZA
人間とは、事実ではなく、
事実に対する自己の解釈に基づいて考え、発言するのです。

ニーチェ風に言えば、2chには「事実は存在しない」

261:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/02 14:42:41 n19wDUUF
アスペを上司にけなされた。
ある障害者の成功者を、お前みたいなアスペのクズと、○○さんのどっちに生まれ変わった
方が「まし」か、お前みたいなアスペの「クズ」のほうがましだと言われた。
しね。

262:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 15:22:32 SWDP4+TF
アスペきめぇ。

263:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 12:42:10 4P4n5NsA
しゃーねぇよ俺達アスペは認知されてからまだ時間が経ってないんだから
そのうち組織化されたアスペコミュニティみたいなんができるって
健常者より劣っている所ばかりじゃないしな、記憶力とか論理判断能力とか
教育手法を確立する必要があるだろうけど、型が決まってるから案外簡単かも

264:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/14 23:01:48 hTdIlIB5
人にいやな思いさせるなとかふざけんな
健常者だって俺らにいっぱいいやな思いさせてるだろうが
もう少し我慢すれとか何様だコラ
何で俺らばっかり泣き寝入りしなきゃいけねぇとかおかしいだろうが
それとも片輪基地外はいやな思いするのが当たり前とか思ってるのか調子こいてんじゃねーや
健常者様はずいぶん偉いんですね
でも俺らだって生きてるんだよ

265:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 20:09:35 z5fxM2QH
身体的障害は社会が障害者に歩み寄っている。
知的障害は保護の対象となっている。制度上の話だけど。

アスペルガーは、障害者が健常者に合わせることを強いられる。
それがこの障害の辛いとこだ。


266:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/18 11:27:35 vhu29j+e
>>264
アスペは他人を不快にさせる天才なんだよ。
地獄の人生だね。。。。。

267:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/18 11:46:24 p+Cd3X5w
>>266
コミュニケーションをとって、お互いに理解するってことをしないんだよね。
悪気はないから平気で傷つけるし、相手を傷つけたことを知っても悪いと思っていることを伝えることをしない。
どうすればいいか分からないから。
周りから見れば、自分勝手とか冷たいとか嫌なやつでしかない。

相手を傷つけても良い、傷つけてもなんとも思わないし、反省する気もないなら、
ただの頭のいかれた人格障害の犯罪者予備軍。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/19 20:53:41 0chnig7+
アスペルガーは、言葉を額面通り受け取る、って言っても、一般人にはわかんないだろう。

例えば『なぜ』という言葉でも、仕事で『なぜ』が出てきたときって、
実際は理由なんか動でも良くて、相手を責めるために発してることが多い。
だから、『なぜ』に対しては、とりあえず形だけの謝罪というのがあるのだが。

アスペルガーに対して詰問の『なぜ』をぶつけると、理由を言う。
でも、一般人は理由なんか聞きたくない。というより、言い訳する無責任なヤツって思う。

逆にアスペルガーが『なぜ』を発する場合は、原因を特定しようとしているのだが、
一般人は詰問されていると思いこんで、、謝罪のポーズをとる。
でも、アスペルガーは原因を知りたいのであって、謝罪なんか求めてない。
だから『なぜ』を彩度繰り返すわけだが、一般人にしてみれば、
謝罪を受け入れようとしないいやなヤツと思いこむ。

こういうすれ違いが、両者の関係を不幸にしていく。
そして、こういう例はいくらでもある。

アスペルガーがやっかいって思う人は、言葉を言葉通りの意味で使ってみるといい。
婉曲な表現や、皆まで言わずに察することを期待するのではなく、
単刀直入に、過不足無い表現を使うといい。
それこそ、外国語を日本語に直訳したような。



269:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/19 20:57:51 Gc46O2PP
発達障害者ってなんで発達しないの?
早く発達して健常者と同じになればいいのに

270:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/22 10:32:26 HV7d2ayv
てか、アスペて国語能力が低くない?
単語や「てにをは」を深く考えないで使ってるでしょ。
難しい言葉を並べてるつもりかもしれないけど、中身が無くて
幼稚なんだよね。

271:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/22 11:05:03 WTGmDLLe
自分の知っているASの人は言葉をすごい上手に使う。
というか、国語能力に問題あるのにASと診断されるのは変だな。

272:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/22 18:13:19 SDx7UuuP
国語能力ってか理解力が低いんじゃね?
言葉の裏が解らないって言うでしょ。

273:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/23 11:50:52 4DfDuKRt
確かに国語の成績はメチャ悪かったな。模試でも英語との偏差値差が10以上。
著者の意図を自分では理解してるつもりでも曲解している。

274:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/23 12:46:16 T/muqsri
>>272
てにをは を使えないというのは、言葉を正しく扱えてないってこと。言語障害だよ。
国語能力って、純粋に言語だけじゃなくて文化や感情、慣用句なども絡んでくるから、国語の点数は低くても問題ない。
ただ、日常生活で構造的な面で文法が間違っている場合は、言語障害だろ。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/23 13:05:26 4DfDuKRt
文章に書けぱ問題ないんだが、口頭で伝えようとすると
言語が支離滅裂になってしまう。電話で客と話すときは
事前にメモ書きをする始末。

276:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/23 23:18:15 BoMB3bjR
>>268
そうそう。一般人の「なんで~なの?」は相手を攻めるときの言い方。
意味的には「何でお前はそんなふうなの?」
「今日は誰々の送別会なのに何で2次会に来ないの?」
「もう30近くなるのに何で結婚しないの?」
うるせぇ、だから何なんだよって腹の中では思うけど
こういうときはどう対応すればいいんだろう。

277:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/23 23:26:05 BoMB3bjR
>>269
発達はするけど遅いんだよ。20代後半で精神面は中高生とか。

278:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 16:49:31 7plTQ8om
>>276
その3つの「何で」は意味がそれぞれ違うだろ

279:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 20:35:27 IFg6a3cH
>>276
状況による。状況の説明がなく、文字だけで表現したせりふだと分からない。
「今日は誰々の送別会なのに何で2次会に来ないの?」
「もう30近くなるのに何で結婚しないの?」
これだけ普通に言われたら、普通に答える。
「何でお前はそんなふうなの?」
これは状況がわからないから質問の意味が分からない。
相手が怒っている状態で、上のようなこと言われたとしても、
上2つは状況によってはそのまま答えるよ。せりふより状況がないと判断できない。
状況によっては相手は攻めてるとかじゃなくて、理由を求めているのだろうし。


280:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 21:02:02 T97pkfmt
ASは、健常者が言葉に込めた裏の意味を
察することに障害がある。

一時話題になった、メールなどによる
文字だけのやりとりが誤解を生んで
様々な事件の原因になったケースがあるけど、
それと同様のことが日常的に起こるってこと。



281:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/25 00:14:36 OoQ4z0Xy
>>280
国語力のない奴がアスペって言いたいのですか?
それだと勉強するだけで治るって理屈ですよね
というか、誤魔化せる、隠せるということですよね、
あなたの禿頭と口の臭さと違ってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

282:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/25 00:26:57 OoQ4z0Xy
ネットパトロールに強い憎しみを感じていて、自分の為に何かをしてくれていても不愉快に思ってしまう俺が
ネットパトロール臭さを感じた為にスレ内容をよく読まずにただ罵倒した事それだけでアスペと思われているのであれば
それこそネットパトロールは>>268に書いてあるように言葉の裏(深い憎しみなど)を読めないASってことですよね

283:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/25 10:43:28 9kwm11aJ
怖すぎ、、、、

284:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/25 21:31:17 iaLLd1Kn
>>281
逆だよ。

ASの特性は、あくまで言葉を言葉通りに受けてしまい、
発した人の言語化されてない『意図』を理解できないところにある。

健常者同士の言葉の行き違いで、
「そういうつもりじゃなかった」という例があるけど、
これは、言語化されていないメッセージを発したときに
意図と違う解釈をしたためにおこる。
ネット上のテキストメッセージによる誤解が多いのも、
情報がテキストだけなので『つもり』が届きにくいことが原因。

ASは、言語化されていないメッセージを読みとれないから、
同様のトラブルが日常的に起こるということ。
情報の言語化不足が、誤解の最大原因。

逆説的な表現だが、健常者の側に
十分な言語能力-情報を不足なく表現できる程度の-があれば、
ASであることがコミュニケーション上で障碍にならない。


285:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/30 22:41:09 ghepTR66
>>277
だったら、技術が進歩してほとんど不老不死に近いくらい人間の寿命が延びたらいつかは健常者に追いつけるのかも

という妄想をしたことがある。ありえないとは思うけど。

286:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/30 23:13:38 Mbwya/QD
>>277
何年たっても獲得できない能力もある。だから
>>285 ありえない。
でも、それくらい技術が進歩したら、LSDじゃないけど薬とかも開発されるかもね。

287:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 20:52:04 Bdn9Tmpl
学習には『臨界期』というものがあって、
論理的思考で補えない能力は、
タイミングを逃すと獲得は絶望的になる。

288:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/14 10:56:16 /bFT1s3s
>248
端から見れば、そうやって障害者を見下してあざ笑っているお前も同類だけどな。
同族嫌悪とは、よく言ったものだ。

289:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/14 11:00:02 /bFT1s3s
>269
それは盲人に、「何で目が見えないの?」と聞くのと同じだぞ。
自分が何を言っているのか、ちゃんと分かっているのか?

290:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/24 04:49:26 NbavL5A8
何で健常者ってアスペの事「見た事もない変人」で済ますんだろ。
ちなみに中学も高校も俺があれだけおかしい事やらかしても誰一人俺がアスペなんて気付かなかった。
学校でも人と会話してるときズレが生じて突っ込みを入れられる事が山ほどあった。
歩いているときも前に人がいたらその度に目を見つめてたり、
運動を競うときもスピーカーで自分の名前を呼ばれたら、
ファイアーエムブレムの山賊の必殺技みたいに「うおおお!」と両手を挙げたり、
校内アナウンスの音楽やダンス大会のときも毎回必ず両手を上下に振る踊りしか出来なかったし、
何より誰からも走り方がおかしい事を指摘されていた。
高校に入ると健常者にバカにされないように気取っていて、
女の事を「女性」と読んだり、
両手をポケットに入れて窓の外を見つめる振りをしていた。
自分が普通の人が分かるはずの事が分からないのは考えが足りないからだと思ってたけど、
ただ単に頭がおかしいから普通の人の気持ちが分からないだけだと今になって知った。
何というか健常者って真理まで追究しない奴がほとんどだよな。
例えば俺の脳内では人を求める気持ちとかそうゆうのが全くなくて、
だから人に気を遣って生きてないので人と助け合うような対応はしてなかったんだけど、
それを怠れば何も考えてないバカとみなされる。
健常者は人と共感する事しか考えてないよな。
健常者は自分の視点でしか考える事ができない。
自分ができる事は俺もできると思って責め立てる。
生徒だけでなく教師もほとんどそうだったよ。
俺が極端に能力が劣り努力しない人間だと思っている。
俺の事何もできない劣等汚物のレッテルでも貼りたいのだろうか?
仮に中学、高校の頃の俺がタレントとしてテレビに映ってたら、
100%、2ch内では俺がアスペと決めつけられ祭りになってネタにされてただろうに。
もう思いやりもなく単純な考えしか持たない健常者とは一生関わりたくない。
だって健常者って人との対応の態勢が100%健常者にしか向けてないんだから。

291:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/24 07:41:28 bAPZ1yhF
>>290がASだから
> 健常者は人と共感する事しか考えてないよな。
> 健常者は自分の視点でしか考える事ができない。
と思うんだろうな。
学校や教師が、精神論や努力不足、協調性を振りかざして、個人の能力、性質をまったく把握していないというのは
しかたないと思うけど。

ほんとこういうギャップはどうしようもないよな

292:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/24 09:33:21 HYSOFB/K
>健常者は自分の視点でしか考える事ができない。
アスペは他人の視点で考える事ができるのかとw

293:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/24 21:37:38 8aUrSRia
>>292
それは、目が見えない人に、
ものをちゃんと見ているのかと訊くようなものかと。

ま、このあたりがASの生きづらさの大きな原因だ。
他の障害は社会がハード・ソフト両面で歩み寄っているが、
ASは最も大きな障害がある部分で、障害者の側が
歩み寄らなくてはならない。

車椅子生活の人に、「階段使え」とか、
視覚障害者に、「分からないなら説明書読め」とか、
聴覚障害者に、「人の話をよく聴け」とか、
そういうのと同じようなことを平気で求めるわけで。



294:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/24 22:03:34 4UnjCY4V
大人と子供のアスペを一人ずつ知ってるが、彼らは嫌われる天才だ。
子供の方は暴力もあるし、クラス全員、そして先生、保護者達からも
汚物みたいに嫌われ、社会人の方も同僚全員が退職を願っている。
多分、こういった状態はアスペのデフォだろうから個人レベルでの
理解とか支援は難しいだろう。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/25 02:36:31 aNuNaoKY
>>294
1人ずつ…釣るならもっと工夫しなきゃ

296:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/25 08:33:12 rDlF6jvO
>>295
はぁ?何言ってんだ、ウスノロ。早く気が狂って消えろよ。
子供のアスペは娘と同じクラスで、大人は俺の同僚。国立大の院まで出てるが、
本当に無能で使えない。しかもイキナリ休む。

297:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/25 21:29:50 gMSLXFG1
その同僚がASか単に性格が悪いだけか分からないけど、
院まで出てるASなら話は簡単だ。

仕事の作業指示において
・作業の目的
・工程内での作業の位置づけ
・何を以て作業完了と見なすか
これらを明確にした上で、目的を達するための作業方法を、
判断が必要なら、判断基準を書いたもので与えればOK

そうする副産物としてのメリットは、
作業の標準化やノウハウの共有ができ、社内教育や引継がスムーズになるということ。
属人的に処理されてきたことが、組織のノウハウとなり、
潜在する問題点などが洗い出せるということ。

デメリットは、判断の先送りや丸投げが出来ないこと。
知識が知恵になっているかや、知恵を言葉にするだけの表現力が試され、
指示する人間の実務能力の不足が表面化してしまうこと。
暗黙知として処理され、あるいはブラックボックス化されたことが可視化されることで、
実務能力以上の待遇を得ている人の立場が悪くなる可能性があること。

ASを活用できるかどうかは、
より指導的な、あるいは権限の大きな立場に立ち得るかどうかの試金石となる。




298:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/25 22:10:39 t3ax3wNM
>>297
作業の明確化、標準化、可視化によるメリットは認める。
物づくりの現場などでは大いに効果が期待できる。
しかしながら、他部署、他者、顧客などの不確定要素により
対応の微調整が必要となるような職場で、過度に厳格な
対応を指示してしまうと、冗長性を失い、お役所的対応になって
プロジェクトは失敗する。

>>ASを活用できるかどうかは、
>>より指導的な、あるいは権限の大きな立場に立ち得るかどうかの試金石となる。

与えられたワークフォースで最大の結果を出すためのマネジメント
という視点に立てばそうだが、経営的な視点に立てば
そもそもASを採用してしまわないような、人事採用制度、試験方法を
模索するほうが重要である。

299:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/25 22:21:13 c/7dKdoR
ムリにASを活用する必要はないわな

300:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/25 23:18:37 tmog6QFe
>>293
目が見えない人でも他人は世の中がどう見えるかってのは想像はできる。
アスペももっと想像せい。
少なくともアスペである自分をそのまま他人と置き換えてどう感じるか想像せい。
想像した結果自分の行動に間違いがないってならまあ許す。

301:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/25 23:22:10 tmog6QFe
>>297
作業の明確化をしなくてもNASAのアスペはちゃんと主体的に行動できていて大きな成果を上げている。
できないアスペは単に馬鹿で無能ってだけ。アスペのせいにするな。

302:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/25 23:56:21 t3ax3wNM
自分が原因で起こったコミュニケーション トラブルを他人のせいにするから
アスペは嫌われるんだと思う。
それを自覚しているアスペに会ったことがない。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/26 00:03:35 l2gCka4L
>>302
そこは教育が重要だね。
アスペに関してはいじめた方が悪いんじゃなくいじめられたアスペが悪い場合がほとんど。

304:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/26 00:16:30 l2gCka4L
最近はKYが流行って気づくアスペも増えてきているんじゃないかな。
「もしかして、俺、空気読めてない?」って。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/26 00:59:04 pNaZFPM9
アスペの人に質問なんだけど、
一人でなにかを考えるとき、全て言葉にして考えてるの?

306:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/26 08:03:34 J8lEt6Ne
>>301
まさかNASAにアスペが沢山いるって信じちゃってるの?

307:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/26 08:45:16 pNaZFPM9
>>306
一定の数がいて、見た目普通なんだからどこに紛れ込んでいてもおかしくない。
天才が多いとか、研究者になる素質があるとか、偉人が多いとか
データも示せないことを信じて自分を慰めてるんだよ。
アスペにも妄想する権利ぐらいはあるわな。
好きにさせてやれ。

308:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/26 10:22:14 iwWgwQmo
>>303
畠山鈴香はアスペの疑いがあるらしいが、
あの学生時代の嫌われ方はハンパじゃないでしょ。
やはり本人に原因があるんだろうね。

309:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/26 21:48:00 BS2svc21
>>300
ASはその「想像」する力に障害がある。
生まれつき音を聞けない人に、音楽を想像させるようなもの。
あるいは色盲の人に色彩感覚を求めるようなもの。


310:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/26 22:14:31 l2gCka4L
>>306
無能で馬鹿な自分をそうやって慰めてるんですね。笑える。

311:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/26 22:15:29 l2gCka4L
>>309
音を聞けない人でも音楽がどんなものかいろいろな人の話を聞いて自分なりに想像できるだろ。
それさえもしないアスペは氏ねってこと。

312:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/26 22:16:16 l2gCka4L
>>308
間違いなく本人に問題があるね。

313:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/26 22:43:15 pNaZFPM9
>>308
本人がアスペであろうとなかろうと
あのルックスとキャラの人間は死刑でいい

314:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/26 22:53:33 l2gCka4L
>>313
キャラはともかくルックスは関係ない。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/28 20:23:15 kXNDyB2D
>>298
適材適所の問題では?
ASに、クライアントと折衝したり情報を引き出したり、
あるいはマネジメント能力や調整力を求めるのは無理があるかと。

作業の標準化自体は困難でも、何を以て工程を完了と見なし、
達するにどのような作業が必要かを指示することは可能だ。



316:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/28 21:01:25 k0jWvy90
>>315
その結果、単純作業だけになるんでしょ
工場のラインで不良品が無いか検品作業してね、と指示して没頭させるのがもっとも良い。

317:298
10/08/28 21:27:36 6FRtDHgf
>>315
>>作業の標準化自体は困難でも、何を以て工程を完了と見なし、
>>達するにどのような作業が必要かを指示することは可能だ。
もちろんそうすることによって、生産性は上がる。
当たり前の話だ。

だからなに?

ASを雇用したほうがいいという理由にはならない
と思うけど。


318:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/29 10:33:06 syckybcM
健常者かASのどっちを取るかというような二者択一の問題ではない。
ASを活用できる環境というのは、健常者もより活用できる環境でもある。

問題があるとすれば、ホワイトカラーの職業が、
引継可能、すなわち『置き換え可能』なものに変化すること。
これによって、製造業での雇い止めの様な問題が、
ホワイトカラー全般で発生する可能性があること。

ただここまで行くと、社会や労働環境の問題ではなく、
どちらかというと雇用環境や法政の問題になりそうだが。




319:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/29 11:29:14 MQCxXG7M
>>318
>>ASを活用できる環境というのは、健常者もより活用できる環境でもある。
そのとおりなんだけど、結局何を主張したいのかわからん。

320:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/29 17:26:58 a1bEbQTB
【精神障害】アスペルガーってどんな病気なの?
スレリンク(news板)l50


321:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/30 07:55:30 6oqQpnDa
むしろアスペの方が健常者よりも活躍できる場というのもある。
真面目、執着心を武器にしろ。健常者なんて足元にも及ばん。

322:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/30 09:29:55 augKRSns
アスペが真面目というのは間違い。
規則通りにしないと不安になるんだよ。

323:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/30 09:31:19 mTEz7RXW
>>321
それ、アスペが言い訳するときによくつかう理屈だけど
特定の分野でアスペと健常者を比べると、
天才の出現率はアスペの方が高いことを有意に示すデータとか研究とかあるの?

あるなら、適材適所っていうのも成り立つと思うけど、
ないなら単なる負け惜しみだと思う。

324:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/31 00:11:50 QxkRgf4u
>>323
言い訳じゃなくて結果として示せばいいだけ。
むしろできない奴がアスペは駄目と言い訳しているだけ。
それはアスペのせいではなく己が無能なだけ。

325:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/31 02:01:18 +/9SaSku
>>324
示せてるの?

326:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/31 10:52:41 oHJe8Gi6
>>324 <-- 社会的に最も厄介な積極奇異型
仕切りたい、注目されたいという衝動から
努力はするが報われず、二次障害を悪化させて
さらに社会不適応になるのが大体の末路

327:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/02 20:01:14 whim10Ck
>>323
何を以て天才というか分からないけど、天才は例外的存在だから天才。
統計的に有意とは言えないレベルなので、出現率を云々することはナンセンスだ。

実際のところ、日本の企業は、天才よりも秀才を求めている。
というより、部署や役職というのは、凡百の衆知によって、
個人に為し得ないことを成すために存在する。

組織に必要なのは、
指示された仕事を納期内に完了する実務能力を持ったプレイヤーと、
要求仕様を満たすべく、プレイヤーに過不足無い指示を出せるマネージャー。
まぁ、過不足どころか、不足無い指示を出せるだけの人間は、
なかなかいないのが実際なのだが。

328:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/02 23:04:46 62W2fu1Q
>>327
凡百の衆知によって、個人に為し得ないことを成すためには、
プレーヤーのチームワークがキーファクターとなり、
それを乱すアスペの介入する余地はない。

過不足無い指示を出すために、物事を俯瞰する能力が要求されるが
これは、ミクロな視点の積み上げしかできないアスペが最も不得手とする
領域である。

329:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/03 08:28:56 KB/XStO6
>>326
なんの努力もしないくせに全て周りのせいにして生きる典型型。
無能な自分をそうやってなぐさめてろよ。


330:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/03 13:40:08 5WsyR1h9
どんだけ努力しても努力しない健常者の足元にも及ばないアスペ

331:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/05 08:57:12 QOXXUnEB
>>328
>ミクロな視点の積み上げしかできない
これは誤った認識。
ASの思考は、帰納よりも演繹に偏る。

というより、ASは情報の統合能力に難があるから、
ミクロ→マクロ, 特殊→一般 あるいは、具体→抽象 という
ボトムアップ型の思考を苦手とすることが多い。

逆のプロセスによる思考は、訓練で後天的に伸ばせるから、
結果としてトップダウン型の思考になりやすい。


332:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/05 15:05:57 5HnbAHkS
>>331
不同意

ミクロな視点の積み上げをして、一般論に到達できず
無茶苦茶な方法に発散する。
これが正しい表現かな。

逆はというと、そもそも初めに抽象論を認識できないから
これはもっと不可能。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/05 15:55:29 QOXXUnEB
>332
別に同意してもらわなくても良いし、それで事実が変わるわけではない。
ネット上とは言え、誤った認識は訂正しておくべきと考えたから指摘したまで。

実際のところ、『特殊→一般』という思考形態はむしろ健常者に好まれる。

これは憶測だけど、君の近くに
『ミクロの積み上げ』というASには不向きな方法を、
健常者の好みに合わせて選択した結果、当然うまくいっていないAS、
という例があるのかも知れない。



334:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/05 16:48:11 5HnbAHkS
>>333
『ミクロの積み上げ』はASには不向きな方法っていうけど
ASの社会適合のための訓練って、ほとんどこういう分析手法のような気がするけどなあ。

抽象→???→分解→分析→少しずつ部分結合→統合→最初の抽象と照合→結論

定型からみるとASの思考経路はこういう感じにみえるんだけど

一般→特殊 あるいは 抽象→具体 っていう訓練って
まったくどんなものか思いつかないんだけどな。
暇があるなら、どういうものか例示してほしい。



335:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/05 21:16:11 QOXXUnEB
>334
社会適合訓練の内容については知らないが、
その『適合』が、ASを健常者に合わさせるという理念で
訓練内容を決めているのかも知れない。

個人的意見になるが、このアプローチは、お互いに賽の石積みになりそう。
(要するに、先天的に足が不自由な人を社会適合させるために、
 リハビリをとばして歩行訓練や陸上競技をさせるようなものだ。
 逆効果になったり、精神疾患に結びつく可能性も)

むしろ、障碍の度合いに応じて、杖や車椅子にあたるものを模索し、
視覚障害者に対する点字ブロックや、聴覚障害者にとっての字幕、
エレベータやスロープのようなバリアフリーにあたるものを、
社会も模索して行くことが望ましい。

その1つが>297に挙がる、役割分担や作業指示の明確化で、
これ自体は(めんどくさいという点を除けば)、
健常者にとってもメリットが大きい。



336:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/05 21:33:55 5HnbAHkS
>>335
役割分担や作業指示の明確化も結局は程度問題になるね。
ASにとってわかりやすいレベルの明確化を求めると、きりがなくなる。
健常者にとってのメリットが認められ、なおかつ作業過多にならないレベルを
求めるとASにとって十分なレベルに到達しない。
トータルで経営的利益につながらない、方法論など検討するに値しない。

「車椅子の人でも、誰の手助けもなく自由に行動できるインフラを整備することが
ノーマライゼーションである。」
みたいな欧米のアホな考え方をそのまま輸入してきて振り回すやつが多いが、
そういう考え方は、最大公約数の利便性というのを全く無視している。



337:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/06 21:25:37 vwDlqJsT
>>336
製造業では、作業指示を口頭で行うこと自体を禁じているところも多い。
作業指示書とKY(空気読めないじゃなくて危険予知ね)が必須になってたりする。

かつては製造業にあっても、『見て盗め』あるいは
『技術は教えられて身につけるものじゃない』
という考え方が主流だったが、今では相当に標準化されている。

OJTでも、昔は教える側が経験則を知恵に出来ていなかったため、
個々のテクニックや対処療法の集積でしかなかったが
(とりあえずやらせて、ダメなところを指摘するという教育法)
現在は、それを抽象化したものに基づいて行う。
属人的なノウハウを、企業のノウハウにしているわけだ。

しかし、ホワイトカラー職においては、
各企業の企業文化や暗黙知に依存し、作業を属人的に進める例も多く、
○○に務めたら、良き○○マンになることが暗黙のうちに求められる、
(だから新卒採用にこだわる企業が多い)

完璧なノーマライゼーションというものは存在しないが、
例えば、企業文化や暗黙知に依存することなく、
仕事の引継が可能という程度を目指すことは可能だろう。
実際、いわゆる『外資系』や、それと対照的な公務員は、
プレーヤーのレベルでなら実現している。

別に、マックの売り子のように接客台本からマニュアルまで準備する必要はない。
工程と責任の範囲、何を以てその工程を完了と見なし、達する方法を明らかにする。
この程度で十分なのだ。



338:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/06 23:38:08 GhIM+RAk
>>337
>例えば、企業文化や暗黙知に依存することなく、ry

わからんやつだな。

長文のご高説、全て納得。
これからの企業経営にとって意義のあることだと思うよ。
しかし、それでアスペのもたらすデメリットを払拭できるとでも言うのか?

それらを健常者で実施したほうが、効率がいいにきまってるだろ。


339:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/08 21:02:45 T+sOadre
上記の手段は、プレーヤーとしてASであることがハンディにならないための方法論。
マネジメント職においてはASはハンディだから、そこはデメリットを避けるための適材適所の問題。

成果を出せる社員を登用し、その障碍となる者をASに限らずを排除する方向で行くか、
成果を出すプロセスの可視化を求め、それを組織のノウハウにする方向で行くか。
後者を選択すると、結果としてASもプレーヤーとして活用できる。


340:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/08 21:26:42 +0gzFT0k
>>339
>成果を出せる社員を登用し、その障碍となる者をASに限らずを排除する方向で行くか、
>成果を出すプロセスの可視化を求め、それを組織のノウハウにする方向で行くか。

その両方を採用したらダメなの?

341:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/08 21:48:38 T+sOadre
>340
後者を採用すれば、プレーヤーとしてASがハンディにならないから、
前者を採用する必要性自体がなくなる。

もちろん、マネージャーには高度な折衝能力・調整力が必要だから、
ASは排除されるし、健常者だって皆が指導的立場になれる訳じゃない。
そもそも、ポストよりも健常者の数の方が多いわけで。

342:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/08 22:36:37 +0gzFT0k
>>341
そういうことが言いたかったのか。
それなら完全に不同意だね。

まずASがハンディにならないほどの教育方法もマニュアルもありえない。
そんなものがあるなら、そもそもASが障害として扱われてないはず。
どんな仕事も、目的を考えて臨機応変に対応が求められる事態は必ずある。
それにASはマニュアル以前の常識レベルの振る舞いに問題があって
人間関係を乱すケースもあるので、マニュアルだけの問題でもない。

343:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/09 21:53:01 MgexsRYC
>342
詳細なマニュアルは必要ない。
仕事振るとき、何をしたら完了と見なすかを明確にするだけ。
製造業では、そういう指示や教育をやってる。
もちろん、昔は職人の技は教えられるものじゃない、
ってのが『常識』だったけど。

ASがビジネスの場で人間関係を乱すってのは、
よくある例としては、婉曲な表現とか、
皆まで言わずに察してもらうが通用しにくいのもある。
物事をはっきりさせようとするあまり、健常者から見て
『言質』を取ろうとしているように見える場合が主じゃないかな。



344:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 22:13:42 pze3JnxA
>>1
複数の視点からものを考えられないのは、むしろアスペの特徴だろ。

345:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/18 07:03:19 IF0/0zNs
職場にアスペルガーが入ってきたんだけど
もー使えねーのなんのって仕事遅いし覚え悪いし さんざん周りに迷惑かけて
尻拭いさせて
それでも一年もすぎたころには大体のことは出来るようになったんだが
今度新人が入ってきて、その新人に対してアスペルガーが恐ろしく
上から目線で物言ったりどなったりするんだよ。
「もー新人と入るとこっちの仕事が増えるからその分給料増やして欲しいですよ~」
なんて抜かしやがる・・
ほんっとクズだわ職場全体疲弊しきってる
>>なぜ僕らの脳を考えてくれないのですか?
健常者はお互いに理解しようとするから円滑な人間関係を築ける
おまえらは理解して欲しいと要求するだけで、こちらを理解できないから
うまくいかないんだよ

346:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/19 08:15:31 m76EFPt9
脳の一部の大きさに異常=自閉症、解明に期待―東大

 人に合わせた行動が難しいなどの特徴がある自閉症の患者は、
脳の「下前頭回(かぜんとうかい)」の一部の体積が小さかったり、
特定のホルモンの働きが低く、脳の「扁桃体(へんとうたい)」と
呼ばれる部分が大きかったりすることが分かった。
東京大大学院医学系研究科の山末英典准教授らが18日までに
米生物学的精神医学会誌の電子版に発表した。
 自閉症やそれに似た発達障害は、症状の種類や程度が幅広いが、
遺伝性が高い場合、脳で働く遺伝子の異常による機能障害が原因と
考えられる。研究成果は発症メカニズムの解明と治療法の開発に
役立つと期待される。
 山末准教授らが日本人の自閉症患者13人の脳を磁気共鳴画像
診断装置(MRI)で測定したところ、大脳の前頭前野の最も後ろにある
「下前頭回弁蓋部」の体積が通常より小さかった。特に右側部分が
小さいほど、他人の行動をまねて学習する際などの障害が重かった。
 また、自閉症患者は、他人の感情を理解し、信頼関係を築く際に働く
ホルモン「オキシトシン」の働きが低く、このオキシトシンを受け取る
たんぱく質が多い「扁桃体」の体積が大きい傾向があった。
山末准教授らは、オキシトシンをスプレーで鼻に噴霧し、治療効果が
あるか検証する臨床試験を行っているという。 

347:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/20 17:53:36 SlbOlKGw
>>345
とりあえずやらせて、ダメなところを修正して、経験で憶えさせる。
という方法で仕事を憶えさせたら、
そいつは次の後輩にも同じようにマウンティングする。

知識や経験が知恵になってないヤツほど、後輩を「使えない」と言う。



348:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 07:46:07 cqfWahow
健常者は一方的に自分の視点を押しつけるけどさ、
おまえらの視点に合わせないといけないアスペの苦労分かってんの?
おまえら健常者が過剰に差別、仲間意識が高すぎるせいで、
俺らアスペは自分を捨てて行動しなきゃいけねーんだよ!
いい加減にしろよ健常者!

349:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 09:52:41 QhX5Mk93
すごいアスペらしい視点だねw
絶対に自分の非を認めないで他人のせいにするのもアスペの特徴です。

350:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/30 15:24:34 6PMGCLIl
ADHDによくみられるフィジカルな異常

●座ったままでいられない、
●じっとしていられない、
●下肢のむずむず感
●灼熱感
●下肢の絶え間ない動き・足踏み、
●姿勢の頻繁な変更、
●目的のはっきりしない徘徊

351:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/02 11:19:57 wjMrepkO
思いやりや信頼って何ですか

352:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/14 12:27:03 JU8VJClv
>>331
> ASの思考は、帰納よりも演繹に偏る。



アスペ当事者だけど、ズバリこのとおり!

353:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/14 12:33:32 JU8VJClv
>>333
> 実際のところ、『特殊→一般』という思考形態はむしろ健常者に好まれる。


本当にそのとおりだと思う。

個別具体例を2~3個こなすことから抽象一般的な法則性を見つける能力は
定型発達者にとてもかなわない。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/15 23:43:35 aGSoTCXJ
俺がアスペと診断を受けたのは数カ月前だけど中学の頃ほんと地獄だったわ。
健常者はアスペより客観性がある癖にアスペの感性は追及しない。
完全に自分と照らし合わせて俺とも対応してる。
俺の事普段「役立たず」やら「非常識」やら「低知能」やら「何も考えてない」など罵る癖に、
俺がそれを改善しようと努力してニュースや読書をしたら、
その光景を見てほとんどの奴が爆笑したり悪口を言っていた。
生徒を守るはずの教師もやってたよ。
じゃあ一体俺にどうして欲しいのか?
結局こいつらって自分の位置を守るために人を蹴落としたいだけなんだよな。
そうゆう差別的感情があるなら最初から友達なんか作るなと。
博愛の精神を持ってこそ本当の友情だろ。
多分健常者の人間が感じる「寂しい」という感情は悪の枢軸と思う。
裏がある奴こそ「思い出」とか下らない幻想にすがる。
おまえらの妄想的価値観をアスペに押しつけるなと。

355:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/22 12:06:55 3npY+Yz6
>>345
全く同じ過ぎてワロタ

アスペだけの国を作って、そこで暮らして欲しい。
こちらに干渉しないで欲しい。
切に願う。

356:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/22 22:34:40 RGorpCjQ
コミュニケーションで色々悩むと思うけど
アスペルガーでもよく人の影口を言う奴がおれの知り合いにいるよ



357:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/24 18:13:45 ONjsk1aO
表題に応えると、一般人の想像力不足が原因だ。
同様に、想像力に障害を持つASが一般人の視点を持つことはより困難だ。

例えば、我々が思考(自問自答)するときには、
母国語の音声イメージを基に行うことが多いと思うが、
聴覚障害者がどのようなイメージによって思考するのか、
聴覚に障害を持たない私には想像できない。
(ASでない人だったら想像できるのかもしれない?)

ここまで極端でないにせよ、自分たちには当たり前の機能が
先天的に損なわれている場合を想像することは、決して容易ではない。



358:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/01 05:45:39 HDlv83c5
アスペルガーは想像力の障害だから自分がどう思われてるとか思い浮かぶ事ができないんだよな。
自分を客観的に見る方法を模索しなければ経験した事以外人の気持ちを察する事ができない。
健常者みたいに何も考えなくても客観的に自分が何をしているのかすぐ認識できる能力が羨ましいわ。
学生の頃はただ単に普通の人と感性が別物と思ってたからな。
まあ実際一般人が思ってる願望とはかけ離れてた感性だったけど。
想像力が備わってない人は本当に人間社会で生きていくのは不利。
学校では授業中にシャーペンを机にガタガタして大きな音鳴らしてたし、
心理物のドラマは全く理解できないのに気取って語ってたし、
名誉を求めるのがカッコイイとか勘違いしてたし、
物事を考える必要がある事は同級生に批判され続けて気付くまで時間がかかるし、
健常者が将来の心配をする意味が分からないし、
やばい奴と思われるくらいならもういっそ障害者として認識して欲しかった。
アスペルガー診断は子供のときにして欲しかったよ。
俺が普通学校に放り込まれるのは余りにも無謀過ぎる。

359:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/01 11:35:11 p77aWEjD
年賀状何枚来た?

360:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/18 01:58:50 dqLpmcdt
健常者ってさ、アスペの悪い所しか鵜呑みにするよね。
自分から悪い事を一切しないとか、そうゆうアスペのいい所は一部の教師しか評価してくれない。
そして人間性の悪い奴はアスペの天然行動を悪い意図(情けない、知能が低い)で解釈する。
何で健常者って物事の表面上しか考えないで行動するのがほとんどなの?
何で100%自分視点でしか考える事ができないの?

361:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/22 22:28:27 6jQX7cpb
>>360
人間は、事実ではなく
事実に対する自己の解釈に基づいて判断するからだよ。

健常者から見れば、
ASは表面び現れた事象と言語化された情報だけで
判断しているように見えるんだろうね。



362:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/04 23:10:10 5QX9peGf
うんうん。定型は視野が固定されててそれ以外を見渡せてない。
見えないものは全否定。

アスペは定型の見えない部分も見えてたりするから、細かい配慮で神経すり減らしてる。
ただ定型なら当然できるはずの基本が一部できないという欠陥があるがために問答無用で全否定される。

鈍感で大雑把にしか見えてない定型って幸せだなと思う。全て見えてる気になってるのがイタい。
自殺者の多くはアスペを自覚した人達のような気がする。

363:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/04 23:24:10 iEabe/j6
定型と定型はコミュがとれる。
定型とアスペはコミュが困難。
アスペとアスペもコミュが困難。
これは、アスペの障害なくって、定型が皆、同質ってだけの話し。
アスペを勝手に障害にするな。
単なる脳の特異体質だ。

364:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 23:43:19 NdXMObeA
>>360
>自分から悪い事を一切しないとか、そうゆうアスペのいい所
悪い事をしないのは人として当たり前だからだろ
アスペのいい所って言うか、まともな部分も少しはあるってだけで
それは評価に値しない

アスペはアスペなりに何かが見えてるのかも知れないけど
突拍子もないことするから結局は健常者が後始末したり
こっそり後ろをついて行って危ないことしそうになったら注意する
っていう無駄な手間がかかる
でもアスペはそれに気付いていない
「なんであとをついてくるのですか?」とか言うし
後始末してるのに「なにをしているんですか?」とか真顔で聞いてくる

職場にアスペがいるとお荷物にしかならない

365:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 17:25:17 kgr0VB4u
>>364
おたくの言う「アスペ」とやらは特定の個人だろ。
個を手放しで一般化して語ろうとする低レベルな自分に気付いたほうがいい。
「人として当たり前」のこともできてないしw

366:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 21:58:00 rWLbohrT
なんとかとハサミは使いよう。
ASは知的能力だけはある水準にたっしている
(というより、ある種の障害で知的障害を伴わないものをASと読んでいるだけだが)
のだから、テキトーじゃなく適当な作業指示を与えれば戦力になる。

仕事についての知識を体系化しきれていないため、
場当たり的な指示しかできない人が多いこと。

仕事の能力において『引き出し』の多さのウェイトを課題に評価しがちで、
知識が、具体的な課題に対する対処療法に偏る。
そのため、工程においては、何を以て完了と見なすかや、
達成の方法論という部分が弱い。

しばしば、日本のホワイトカラーの生産性が低いと評価されるが、
その根拠の1つとして挙げられるポイント。
もっとも、必ずしも欧米の流儀が全てにおいて優れているとは限らないが。


367:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/16 03:13:11.13 6YfHmJF0
・特定のパターンを認識するとそれを何度も繰り返す
・それ以外の現象が起こると不安感に襲われる

これってアスペルガー症候群の特徴ですか?

368:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/30 07:38:12.13 PgwKJdYq
>>366
しかし企業の立場からすれば知的能力もコミュ能力も両方持ってる定型を
採用できるのに、わざわざ使いづらくトラブルを起こすASを雇う必要なんて全く無い

採用試験に発達障害の検査を入れて、採用時にASをはじくのが効率的という判断になる


369:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/30 22:07:06.52 2DVrj3eW
意志決定が、場の空気により、
内容よりも発言者が誰かで重みが決まる。
重要なことだからこそ、あえて言葉にせず、
含みをもたせた玉虫色の表現をとる。

という部分がASには辛いとこだ。


370:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/04 15:06:38.45 2Eit1Drv
難しい問題だなアスペって
俺もひょっとしたらアスペかもしれないし。

ただ嫌だな、こういう差別でイジメがうまれるのは

371:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/13 14:43:02.10 PmzJSmb6
ひと昔くらい前の「国民総中流化」のような均質化が
定型が心地よいと感じ、目指すところ。
そこから出る杭はすべて滅多打ち。

372:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/21 21:07:41.57 zcwAXHyb
定型とは
俳句や川柳の5・7・5とか、
和歌、短歌の5・7・5・7・7とか、
14行詩のソネットなどの、
形式の決まった詩のことを言います。

上記以外にも様々な定型詩が存在します。

373:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/23 22:19:59.53 cXSxcxgf
>>1

>>なぜ僕らの脳を考えてくれないのですか?

カタワの脳を基準にして考えても意味がないからだよ。

374:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/31 21:41:43.60 Fnea/7m6
>373は煽りだと思うけど、
>1にまともに応えるなら、
多分、健常者にはASを想像できないんだよ。
情報の統合能力に難があるという状況がどういうことか。

目が見えないとどうなるかは、目を閉じてみれば判る。
それ以外も肉体的障碍はかなり想像できる。

多分、何事も『ヤル気・根気・元気』の問題にする筋肉バカが
鬱病を想像するよりも難しいと思うよ。



375:373
11/09/01 01:49:19.16 rlO5TcIn
>>374
煽りじゃねえよ。本気だよ。

情報の統合能力に難があるだけじゃないだろ。

そもそも、他人の感情も、自分の感情すらもまともに認識できない。
重度だとそういうものがあることすら認めようとしない。
言語情報をやり取りすることだけがコミュニケーションの意味だと思ってるから
会話の意図というものには無頓着。その結果、失礼、頓珍漢、迷惑。

認知するのが困難ならせめて、仮想的にそういうものがあることを認めて
適応する道を探せよ。

見えないとどうなるか、ってのを基準にしたって理解なんか得られるはずがないだろ。

おまえらみたいなのは一生涯、「アスペは個性」と叫んで嫌われてろ。

376:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/01 21:45:28.33 dq3bGSUz
>>375
>情報の統合能力に難がある
これが原因

>他人の感情も、自分の感情すらもまともに認識できない。
>重度だとそういうものがあることすら認めようとしない。
>言語情報をやり取りすることだけがコミュニケーションの意味だと思ってるから
>会話の意図というものには無頓着。その結果、失礼、頓珍漢、迷惑。
これらは結果として現れる症状

ASは個性ではなく障碍です。


377:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/02 16:30:51.41 BjxcdmMT
>>376
なんかその認識も間違ってるような

原因
>(感情、抽象的概念)の認知に問題がある。

その結果
>情報の統合能力に難がある
>他人の感情も、自分の感情すらもまともに認識できない。
>重度だとそういうものがあることすら認めようとしない。
>言語情報をやり取りすることだけがコミュニケーションの意味だと思ってるから
>会話の意図というものには無頓着。その結果、失礼、頓珍漢、迷惑。

じゃないのか?

378:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/02 21:56:11.89 3A5E1ALu
>>377
情報の統合能力に問題がある
その結果として、経験という情報の抽象化に問題が発生する。
(要するに『具体→抽象』のプロセスが苦手)

一度抽象概念を理解すれば予測可能な物理現象ならともかく、
人間の感情や反応など、必ずしも反復性が無い事象を
正確に認知できず、当然の結果として適切な反応ができない。

抽象的概念の認識や理解に基づく演繹的思考は
はむしろASの方が健常者よりも優れている。
あるいは帰納的思考に難があるから演繹に頼った知的活動を行う
という表現の方が適切かも知れない。

ところが、人間の感情というのは、必ずしも論理や法則が存在しない。
当然、お得意の演繹的思考があまり通用しない。
それがASの『空気読めない』という症状につながるのでしょう。



379:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/02 22:47:41.35 BjxcdmMT
>>378
>>『具体→抽象』のプロセスが苦手

それは正しい。

>>抽象的概念の認識や理解に基づく演繹的思考は
>>はむしろASの方が健常者よりも優れている。

それはどうか。

そもそも、抽象的な概念や感覚を一次情報として捉えることができない。
例えば自分や相手の感情の捕捉、社会による漠然とした期待。
こういったものは具体論から導かれるものではなくて、感覚的に捉える
一次情報として存在するものだろ。

これが捉えられないから、抽象的概念というものに重きを置かない。
その結果、『具体→抽象』のプロセスを有効な方法論として認識しない。

380:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/05 21:45:03.66 VMm8Sng1
アスペは死ねばいいよ

381:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/06 18:07:27.71 JI0Z4sGT
>>379
>例えば自分や相手の感情の捕捉、社会による漠然とした期待。
>こういったものは具体論から導かれるものではなくて、感覚的に捉える
>一次情報として存在するものだろ。
確かに、言語として表現されていないことの理解は
ASがもっとも苦手とする分野だ。

ところで『抽象的概念』という言葉の意味が違うように思うのだが。
抽象的概念でも言語化できるし、それの理解はASにも可能だ。
例えば、物事を数理モデルで表現するってのは
典型的な『概念の抽象化』で、ASとは最も親和性の高い手法。



382:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/06 19:18:38.35 8lPnwvkq
>>381
そうだな。ASにはわかりにくいだろうな。

抽象的概念はもちろん言語化できるが、定型はそういう抽象的なものを捉える時に
同時に感覚的なイメージを作り出してる。

ASに言語的な理解は可能であっても、その概念が醸成するイメージが存在しない。

結局、受け取ることになる情報が同じものになりにくい。

383:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/06 22:30:57.47 rt8AlNfI
定型は自分の体を主軸にしか物事を考えられないけど、
ASは自分の体すらも俯瞰した思考回路だから行き違うんだよ。

ASにはASの感情やイメージがあるけど、それを定型には理解できないんだよな。


384:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/06 23:13:11.24 rt8AlNfI
私受動型のアスペだけど、正直、定型を一段下に見てるとこある。
自己愛性発症しちゃったのかな?
だっていつもこっちが合わせてあげて、先回りして考えてあげてるんだもの。
それなのになんの感謝もない。だからこっちも愛せない。
幸い定型の代わりなんて腐るほどいるから、別に失っても困らない。
定型の弱点てそこかもね。

385:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/07 18:08:25.74 krsurFnF
>>383
>>俯瞰した

何が俯瞰なんだか。
見える範囲のものしか見てないじゃないか。

>>ASの感情やイメージ
客観的には、他人に理解されない偏ったこだわりでしかない。
それが間違ってるわけないと考えて行動するから嫌われるんだよ。

>>384
>>いつもこっちが合わせてあげて、先回りして考えてあげてる

瞬時に察知できるようなことを察知できないから、
いちいち言語化して考えてるだけだろ。

自分の欠陥をカバーするための思考を「~してあげてる」だと?

そうなるともう手遅れだな。

386:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/07 22:21:49.82 ATHQyhKl
一般化できるかどうかは判らないけど、あるASの例。

仕事上ドイツ人と打ち合わせる必要があった。
互いの共通語が英語だったので、英語でやりとりすることになったが、
彼に言わせると、日本人と日本語で話すよりもスムーズだという。
(彼の語学力は、決して優れてはいない)

理由は2点あって、
1つは、言語の特性上、主語を省略せずに話していること。
もう1つは、相手が「大事なことは言葉にしなくては伝わらない」
という考えの持ち主だったということ。

日本語だと主語が省略できるあまり、判断の主体が曖昧になる。
その判断が個人的なものか、組織としてのものか、業界の慣習に基づくものか、
判然としないことが多い。それを明確にしようとすると、嫌がられることが多い。

確かに私から見ても、日本人の場合、判断の主体を明らかにすることで、
自分の立ち位置を明確にすることを忌避する例が多いように見える

また、日本では大事なことや微妙なことだからこそ、
あえて言葉にしない(明言化・明文化を避ける)という例が多い。
大事な、あるいは微妙なことだからこそ言葉にするのが当然という
欧米や中国とは大きく異なる。

どちらが優れているという問題ではないが、
ASにとっては、日本の方が軋轢が発生しやすい社会だと考えられる。

こう書くと「だったら日本から出ていけ」なんて
煽りを入れるクルクルパーも出てきそうだけどね。



387:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/07 22:44:48.44 ATHQyhKl
>383-385は、
自分から見えることに基づいて考えるASと、
自分の解釈に基づいて考える健常者の対比だな。

ある医学書によると、
健常者は庶民心理学に基づいて人格形成を行い、
ASは庶民物理学に基づいて人格形成を行う、
そのため、自己認識が全く違う、らしい。

だから、互いを「なんで解ってくれないんだ?ムカツク」になるのかも。

健常者にできることと言えば
主語を省略しないことと、明確な表現を選択することだ。





388:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/08 12:46:00.55 /1Gn+Pwe
>>386
日本語の言語的特性は指摘の通りだ。
統語論、意味論、語用論、全てにおいて特筆すべき曖昧さが見られる。

しかしASの問題とはそれだけなのか?
日本以外の社会にもASに関わる問題はある。

コミュニケーションのノン・バーバルな部分というのは言語に依存する曖昧さ
よりはるかに大きな情報量を扱うものであり。

AS問題を考えるときに、日本語の特性のみをクローズアップするなら
問題ありだな。

>>387
>>主語を省略しないことと、明確な表現を選択すること
根本的な解決にはならないが、
問題のうち少しは軽減できるかもな。

>>ASは庶民物理学に基づいて人格形成
そうやって別の方法論という立場をとって、
破綻した心の論理が出来上がるわけだな。

389:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/09 18:21:56.60 4YZbKl2F
>>388
無論、日本以外でもASに関わる問題はあるが、
日本ほど仕事の場で問題が発生しにくい(らしい)。

日本の「あえて言葉にしない」という文化に対して
「言葉にしなくては伝わらない」という違いは大きい。
これは文化というより、
異なる文化的背景を持つ者の間でのコミュニケーションでは、
言葉こそ重要という思想と言い換えられる。

「みんな一緒」とは限らない社会では、
言語外のコミュニケーションに依存しない方法の方が
効率的だという考え方なのかもしれない。


『庶民物理学』はASが主張したわけでなく、
医学書の著者が観察と考察の結果として出てきた考え方だよ。
別にASがその立場を取っているわけでないよ。




390:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 02:45:18.81 E0eKjKLY
>>389
>>ASがその立場を取っているわけでない

あんたがそう思っていることはわかるが、
日本の「以心伝心」的な文化を言い訳にする
ASの言説が多いことも確かだよな。

391:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 02:28:08.27 nTl0PmEW
なんで定型って自分の表現がアスペに伝わってるかそうでないかも分からないの?
本当に人の気持ちが分かるの?人の気持ちが分かるって思い込みたいだけじゃないの?

392:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 02:47:44.45 nTl0PmEW
あーイライラする アスペの気持ちや考えがわからないなら素直に聞けばいいのに
無理やりトンチンカンなもの「察して」るんじゃねえよ定型

393:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 21:41:05.11 O0EM+5lU
>>390
>あんたがそう思っていることはわかるが、
『庶民心理学』の件は、ASの主張でもなければ
私の思いつきでもないこと。

『言い訳』の件でも、ASは別に言い訳しているとは限らない。
健常者が言い訳と解釈しやすいシチュエーションとして、
「なぜ」と言う問いかけがある。

これは実際のところ、問うている側には理由なんかどうでも良くて、
相手を責めて謝罪させることを目的とした言い回しであることが多い。
ところが、ASは言葉を言葉通りに受け取るから、まじめに理由を応える。

これは、健常者を苛立たせるばかりか、
ときには「バカにされた」と思わせることすらある

事象や表面に現れた事実を基に判断するASと
自己の解釈に基づいて判断する健常者の違いと言えるだろう。





394:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 11:02:08.09 tMRjTuP6
ASってセンサーが壊れてるのに
「別のアプローチだ」みたいな言い訳が好きだな。

それで問題発生の頻度が定型と同程度に抑えられるのならよいが
そうじゃないから問題なんだろ。

だったら素直にAS的アプローチの不完全さを認めればいいのに。

395:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 17:55:39.95 jN16jaKC
>>394
アスペの問題発生は、定型とのかかわりで起こるんだよ

その場合に定型側に問題はないと言い切ってしまえるのは、単にお仲間の数が多いからだろ?


よく言われるたとえ話の、
「なぜ」という単語を定型は非難する為に使うというのがあるけど、
何か問題が発生した時に「なぜ」を本来の意味で使わない思考回路の人間が
問題を解決できると思えないんだけど。

アスペは問題解決の為に「なぜ」と問うし
定型は相手を非難する為に「なぜ」と言う
これだけ取り上げても生き様が違うわ

396:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 18:11:37.06 tMRjTuP6
>>395
本来あるべき機能が備わってないから、語義どおりの使い方しかできないわけだろ。
別のアプローチだと正当化する理由にはならん。

カタワはカタワなんだよ。

397:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 18:16:19.78 jN16jaKC
>>396
本来あるべき機能とかそんなたいしたもんじゃねえよ

単なる右利きの人は右利きの人の気持ちが分かるし
左利きの人は左利きの人の気持ちが分かるってだけ

語義どおりじゃない使い方だってできるよ?
でもそれ使うかどうかは場所と相手を選ぶよ
選ばないのが定型じゃない?

398:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 18:19:41.05 jN16jaKC
定型の世界ってコントラストが激しすぎて白と黒しかないんだよ
白と黒しかないから、AといえばBのこと言ってるなって連想できるってだけ
でも本来AだからってBとは限らないはずだよね
そこでCもありうるって連想しちゃうと、定型の話についていけないからめんどくさいことになる

399:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 18:21:17.76 jN16jaKC
個性的な事象はまず定型には理解されないってことになるよね

400:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 18:25:34.09 Wo6iPAru
アスペの人って上から目線なんですか?

401:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 01:33:27.72 +GSWdRgy
なんか問題があるから障害なわけだろ
アスペの人はなんでそれを「単に別のタイプなだけだ」とかいうの?


402:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 13:40:22.49 27dhnN19
>>400
アスペは偏差値が高いから、お前らバカ、って気持があるのでは?

403:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/15 18:01:49.33 +kZI5Obn
>>398
コントラストとか、そんなレベルの話でなくて、
健常者は自分が発した言葉に対して、
自分が期待している解釈をしていないと
気にくわないだけだよ。

一時、ネットを解した文字だけのやりとりが
刃傷沙汰にまで発展したのは、
言葉を額面通り受け取ったことによる誤解がもと。

ASのことを気にくわなく思うのも、
自分が期待している解釈をしてくれないから。
これが大きいかと。


404:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/15 18:20:25.28 +kZI5Obn
健常者の言葉遣いは、自分の立場や見解を明確にしないよう
細心の注意が払われている。

結構多い例だけど、解釈が正しいかどうか確認すると、明確に応えない。
では異なる解釈を提示しても、唸るだけで明確に応えない。

一件が終わってみると、初めの解釈が正しかったことが結果として判るのだが、
結果が出る前にそれを明らかにすることをとにかく忌避する。
言質を取られたくない、発言に責任を発生させたくない、そういう風に見える。
まぁ、そういうオトナの言葉遣いをできることが出世の条件だけど。

多分、ASが健常者に対して感じるもどかしさは、
健常者が政治家に対して感じるもどかしさに通じるものがある。




405:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/05 22:26:33.37 0ra9GPFy
アスペルガーは朝鮮人
短気で思いやりが無く恩を仇で返す恩知らず
ウンコを食べる文化を持ち遺伝子に異常がある

406:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/10 00:48:31.62 dYIalXAP
アスペって実は優良種なんじゃないの
アインシュタインもエジソンもビル・ゲイツもスティーブ・ジョブズも
スティーブン・スピルバーグもジョージ・ルーカスもみんなアスペだし
現代文明はアスペの作ったアスペ文明じゃん
人間が進化した次の段階がアスペなんだよ
カエルからトカゲに進化した時に泳げなくなったように
健常者からアスペに進化した時にコミニケーションが取れなくなっただけだよ
発明家にコミニケーション能力は必要ないんだよ。だから不要な能力が退化した。

407:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/21 12:52:10.84 C0AnTlqm
離れて暮らす子供の幸せを祈るスレ4
スレリンク(x1板)

「代理」と名乗るアスペ持ちが2スレにわたって荒らし続けています。

どなたか彼を説得して、スレから出してくれませんか?

408:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/25 21:12:50.65 Vbe/Swyn
魚の視点だと人間は水の中で溺れるし泳ぐのも下手な救いようのない障害者
進化は障害を伴う物なんだよ。

409:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/05 21:31:21.39 xORoiQiv
>>406
アインはアスペじゃないと思う
エジソンとゲイツは分からんが
ジョブズは違う
スピもルーカルは絶対違う
アスペが共感できる物語作れない
創作系にはアスペはまずいない


410:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/06 21:09:20.40 tHisGpap
スピルバーグは、何を表現するかではなく、
与えられたテーマをどう表現するかという職人の人だよ。

実際、多作の割に脚本に絡んだ作品は少ない。
そして脚本を担当した作品は例外なく、かなりクセがある。
(だからこそ、未知との遭遇が受けたのかも知れないが)

創作や芸術において、基本形の一つとして、
異文化との遭遇が挙げられる。
彼の場合は、表現方法がこれまでにないものだった。

ちなみに、近年(と言っても四半世紀程度)のハリウッド映画の脚本は、
ある雛形に沿った作りになっている。


411:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/05 11:20:19.07 LZNBLDGa
>>406 アスペってじゃあ人間じゃないね。

412:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/17 00:14:01.41 UzQgJfbr
>>401
>>アスペの人はなんでそれを「単に別のタイプなだけだ」とかいうの?
そういう以外に自分らの存在意義を見出せないからだろ。
世の中にいくらでもあるアスペにまつわる迷惑なはなしは、対話のプロトコルが合致しないから起きてるんじゃない。
アスペに足りない部分があるからだ。原因はアスペにある。
それほど明白な話はないのにやつらはそれを他人に責任転嫁しようとする。
だからなおさら嫌われる。当然のことだな。

413:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/19 15:06:59.43 EEXqLl+3
まあ好きで足りないわけでは無いのは
いい年になった人間ならだれでも理解できるけどな。
好きでないっていうところがなかなか伝わってこないので
それなりの対応になってしまうよな。
まあ彼らはその用に気が付かないんだろう。

414:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 02:06:57.04 TuofrzhH
124 :優しい名無しさん:2012/03/19(月) 02:54:20.65 ID:YWp7CXTb
【専門】ADD/ADHD専門スレッド part**【総合】:優しい名無しさん:
 木嶋佳苗  行動理由は常に「損得と自己都合」でも「嫉妬・羨望」という感情は人一倍働く。
◎井◎佳 @◎ir◎iyu◎a 毎日、木嶋佳苗のことで頭がいっぱい。小沢一郎のことなんて、吹っ飛んでいる。私、思いっきり、検察の思う壺
私の野望  「名誉」「世直し」「人間を知る」「好きな有名人と友達になる」とか、もういくらでも具体的に出てきてとまらない。全部実現化するつもりだし。自己表現欲とか睡眠欲とか戦闘欲とか
リタリン 「発達障害当事者のお薬服用についてどう思うか」という意見をよく求められます。  突然でびっくりしました(^.^)  全然話足りない。
リタリン お薬 白●由● ? @●ir●iy●ka そう、暇なんだよね。時間を違うことに使えば、人生変わる

「世直し」

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1296575069/83-95
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sepia/1071831021/292-293
スレリンク(sepia板:302-304番)

415:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/27 03:24:12.31 b6vjcL57
おっさんって自分の都合の悪い話題になると急にだんまりするじゃん?
だから気を使って回りくどい言い方してやると今度は途端にアスペとか言って騒ぎ出す
これがアスペ患者急増の真相

416:昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペ同性愛者の池沼番長
12/03/30 10:06:25.88 BmOxMkqD
アスペ・左利き・同性愛など少数派は肩身の狭い思いをするが、
以下見るに、客観視すると論理的整合性があり矛盾が無いのはアスペ側なんだよな、定型は多数派ってだけだし自分の尺度で考え杉

新入社員の時は「スピードは気にしなくていい」「何でも質問しろ」「自分で判断するな」と言われていたから、入社数ヶ月しても同じようにしていたら、
「もっと回転率(スピード)上げろ」「聞くのは恥ずかしい事だぞ」「自分の判断でやれ」 と言われて、「ええ、前と言ってること違うじゃん」と物凄く混乱

制限速度で走るのは空気を読め?君が標識を読め!

表情で人を判断し「集中してる」のを「眠そうにするな!」と勝手に解釈し叱責
「眠い時は寝るべき」と言ったくせに授業中に寝ると怒る
1文字だけ読み読書感想文書くと怒る教師(1字でも読めば読書であるのは大学教授も認めるし、そもそも「1文字だけではダメ」なら、何文字読めばいいのか?前書き、目次、著者略歴、どこまで含むのか?
「読書」の定義を事前にしなかった教師の過失なのに、定型は何でも人のせいに責任転嫁)
感想文に「メロスは偽善」と「感想」を書いたら怒る教師
「解らない事は聞け」と言いながら、 「ノート買うっていいの?」という、授業に関する質問をしただけで切れ、
「どうして怒ってるか」の説明さえしない教師じゃ、アスペ側も改善のしようが無い。しかも社会の教師が思想の自由の憲法違反
仮入部期間が5月迄で正式入部が6月からなのに、6月より前に1回も来なかった生徒を呼び出すとか論理破綻甚だし
お口にチャックは傷害罪

「本音を言って」と注文してきた質問で本音を言ったら切れるなw
ここで建前を言うほうが不誠実
「何回同じ事説明させるんだい?君は」「何考えてるんだ」という「質問」に、「あと5回です」「~と考えています」と言ったら切れたり、定型は言語能力が著しく語用論&ダイアックス>意味論に偏ってる事も解る↓

定型:「そんな仕事じゃ誰でもできるよね」
アスペ:「誰にでもと、おっしゃいますが、3歳児には無理です。あなたは、3歳児にもできる仕事とお考えなのですね?」
母親 今までどこ行っていた、一体何時だと思ってるんだ
アスペ娘 23時です
先生 何でそういうことするの
アスペ生徒(「なんで」と理由を訊かれているので)~だからです

417:昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペ同性愛者の池沼番長
12/03/30 10:06:41.55 BmOxMkqD
① 「そんな仕事じゃ誰でもできるよね?」
 「誰にでもできるって、おっしゃいますが、3歳児には無理です。」
 「は?」
 「あなたは、3歳児にもできる仕事とお考えなのですね?」

②新入社員の時は「スピードは気にしなくていい」「何でも質問しろ」「基本的な事でも聞け」「解らない事を
 自分で判断するな」と言われていたから、入社数ヶ月しても同じようにしていたら、
「もっと回転率(スピード)上げろ」「何なのお前」「人に聞くのは恥ずかしい事だぞ」「初めてなのか?」
 「自分の判断でやれ」 と言われて、「ええ、前と言ってること違うじゃん」と物凄く混乱。

③「何回同じこと言えばわかるんだよ」と言ってきた先輩に
 「あと5回です」と言うと怒るのはなんでなんだろうね。
 質問に答えただけやろが

制限速度30kmの道路は30kmで走るべく
メーターを注視しすぎて
ガードレールに激突

松屋の食券方式に慣れてるせいで、吉野家やすき家ではつい会計忘れて退店しそうになる人っている?
あるいは自分が店員だとして「冷やっこ/とろろ」の食券を客に「豆腐で」と言われ出されたら、
「豆腐はありません、『冷やっこ』か『とろろ』ですよ」と言ってしまう?

駅にいる時に家族から「牛丼食べたい」とメールされたが、「買って来い」とは書いてなかったのでそのまま帰宅したら、「ええ、牛めしを持ち帰りしてきてと言ったじゃん」と言われる

「言われたことしかやらないのではロボットと同じだよ」と言われ、ロボットのように正確に仕事が出来る人間と誉められたと捉える

「客から遺失物を届けられたらすぐ登録すること」と教わっていたので、届けられたら文字通り「すぐに」登録作業開始(並んでいる客は放置)
⑨ お店で「ごゆっくりどうぞ」と言われたのでごゆっくりしていたら、追い出される
⑩2ちゃんねるで「連続投稿ですか?」と出てきて、「質問されてるのに回答の場がなあいいい!!」となる

こういう経験をした事がある人って、いますか?
「最後に何か質問はありますか」「パンフに『一部上場』とありましたが、全部上場するのはいつ頃ですか」のAAや、「どんよりを作って例文を作れ→僕はうどんよりそばが好きだ」のコピペをガチでの経験も


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch