【派遣】正規・非正規:区別の禁止☆3【雇用】at HAKEN
【派遣】正規・非正規:区別の禁止☆3【雇用】 - 暇つぶし2ch339:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/03/21 23:10:05.06 ZYQDXH8SP
いえ、
派遣の求人しか無かったのです
私は、ち求人です

340:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/03/21 23:23:38.39 45asbEzyO
Fラン大学でもそれはないぞ
ウチの大学ですら山崎パンとかブリジストンの求人あったし

341:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/03/22 00:09:44.99 ivyotlKMP
私の場合、様々な会社での就業経験を通じて帝王学を身につけるべく
あえて派遣社員という選択を行いました

いずれ高い地位についた時にその経験が役に立つでしょう

342:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/03/22 11:42:49.04 etrWG/+6O
無駄な人生w

343:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/03/22 11:44:14.11 7dEV+TG3P
ゴラアアアアアアアアア。
全公務員の給料を1/3にせよ。

女子大生から金脅し取り、複数女性と交際の警官
京都府警は21日、出会い系サイトで知り合った女子大生に対する恐喝容疑で逮捕された
府警亀岡署の警部補・田中秀明容疑者(49)を
懲戒免職処分とした。

344:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/03/22 11:56:54.25 1cU1935j0
>派遣会社のあるべき姿と現実@派遣業界板2 (312) - 派遣業界板@2ch


あるべき姿は、静かに廃業することです

345:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/03/22 16:05:40.17 7dEV+TG3P
Adecco

「現在、労働人口の半分は、いわゆる有期雇用労働者です。
その数は、今後さらに増えていくと指摘されています。
したがって、これからは、正社員か契約社員か、
あるいは契約が長期か短期かといった雇用形態による区分けが
意味をなさない時代になっていくと私は考えています。
労働形態がもっとフレキシブルになり、
一人ひとりの能力で判断されるようになるでしょう」(小島氏)

事実、ある大手の流通事業者では、人事部が主導して、
「正規」「非正規」という言葉の使用を控え、
制度的にも正社員とそれ以外の社員の間の壁を取り払おうとしており、
このような動きはさまざまな企業でも進んでいる。

他国ではそもそも雇用形態における壁はなく、
このような問題は日本特有のもの。
人事担当者がより公正かつ正確に人材を捉え、
それを社内の人事制度に反映させていくことがこれからはさらに必要になりそうだ。

URLリンク(www.adecco.co.jp)

346:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/03/22 16:37:04.40 7dEV+TG3P
解雇規制の撤廃が日本を再生させる

347:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/03/22 16:37:38.75 lxfQazWa0
女性や高齢者の労働市場参入の結果でしか無いのでモーマンタイ

働き盛りの男性労働者の殆どが正規雇用者であり。特殊事情のある者が非正規になってる

348:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/03/22 20:09:02.18 ed8zaVaXO
解雇規制を撤廃して、日本をオランダみたいな国にしたいんだろう。

349:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/03/23 13:32:58.24 ztcrTJdIP
それは派遣業


10年後「なくなる仕事」は…
R25 - 03月23日 11:20 この記事の話題数9

技術の進歩や様々な流行により、昔はなかった仕事がいくつも現れる一方、
なくなる仕事もある。
自分の今の仕事がなくなるとは考えたくもないが、とはいえ何が起こるか分からない世の中。
いったい、どんな仕事がなくなる可能性が高いのか?

350:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/03/23 13:49:06.04 arhBJjj+0
先ずは解雇規制の撤廃が急務

351:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/03/23 14:22:25.15 ztcrTJdIP
少子化対策なんて簡単

原因は労働者の半数にも迫っている非正規労働者の急増だから
だから解雇規制を撤廃し、正規非正規の区別を禁止して
下剋上の競争社会にすれば、デフレ、少子化は止まる

352:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/03/23 14:40:13.61 vXcbIEJK0
非正規労働は女性やリタイア組や学生がやる事であり
世帯の主たる収入には成り得ないので無関係

353:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/03/23 14:54:15.69 ztcrTJdIP
日本維新の会の公約に「最低賃金廃止」「解雇規制緩和」が盛り込まれ、
これに対して大きな批判が起きているようだ。
フリーライターの宮島理氏は、
この批判は「日本人は仕事ではなく身分を欲しているからだ」として、
維新の改革案を擁護している。

フリーライター宮島理のプチ論壇 - 仕事ではなく身分が欲しい日本人(2012/12/1)
URLリンク(miyajima.ne.jp)
<非正規・正規の公平性、解雇規制緩和、最低賃金制廃止といった労働市場制度改革は
正攻法である。
しかし日本では支持されない。なぜなら、日本人は仕事ではなく身分を欲しているからだ>。
<日本維新の会の言う通りに労働市場制度改革を実行すれば、
正社員の立場は不安定になるだろう。
一方で、最低賃金廃止と解雇規制緩和により雇用は増える。
若年層やリストラ中高年層のチャンスも大きくなる。
また、非正規・正規の公平性が実現すれば、
非正規が昇給・昇進する道も開ける>。

354:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/03/23 15:12:18.02 v+8PgoopO
>>351
お前らブサイクなのでそれは無理

355:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/03/23 15:38:02.61 ztcrTJdIP
いや、俺はイケメン
渋谷でもモテモテ

356:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/03/23 19:07:01.23 nIsat+6U0
解雇規制の撤廃で全正社員をクビにしよう
わ~い

357:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/03/24 02:05:35.61 jYvcOuh40
底辺固定された派遣民の憤りが、政治や経営者ではなく正社員へと向かうの図。

まぁ底辺らしく頑張ってくれ。正社員という形態は上から無くならんし、派遣職も下から無くならん。

358:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/03/24 11:43:14.58 qGu6+mxCP
とっとと解雇規制を撤廃しよう

賃上げへ政労使協定 脱デフレ、官民で構想浮上
3者痛み分け促す
2013/3/24 1:03日本経済新聞 電子版
デフレ脱却のカギを握る賃金の上昇に向け、
政府、経済界、労働組合の3者で協定を結ぶ構想が官民で浮上している。
企業が賃上げする代わりに労働者は雇用の流動化を受け入れ、政府が財政面で後押しする。
1980年代のオランダの成功例にならい、3者の合意をめざす。

359:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/03/24 14:00:20.81 c/CxpTQf0
【労働環境】労政審、有期雇用で新ルール作り 契約社員らの待遇改善[01/03]
 スレリンク(bizplus板:10番)

平成19年に30-34才の男女は何をしているか?
*1973~77年生まれ、ストレート学卒なら96卒~00卒
<有業者の割合>  男  女
有業者        93.4% 47.0%
家事をしている者  0.5% 32.9%
通学している者    0.4%  0.5%
その他無業者     5.6%  3.1%
<有業者の内訳>  男  女
自営業主        4.7% 3.1%
家族従業者       0.9%  2.1%
会社などの役員    3.0%  1.0%
正規の職員・従業員 80.8% 49.3%
パート          1.0% 23.3%
アルバイト        2.9% 6.0%
派遣社員        2.1% 7.2%
契約社員        3.0% 5.1%
嘱託           0.3% 1.2%
その他の雇用者    0.9% 1.6%
<出典>
平成19年就業構造基本調査(総務省)
男女,年齢,就業状態別15歳以上人口及び割合
男女,年齢,従業上の地位,雇用形態別有業者数及び割合
URLリンク(www.e-stat.go.jp)

氷河期と言われた世代でも、男性の大半は正社員になってる。
93.4%が有業者で、自営業主+会社などの役員+正規の職員・従業員などのまともな職業が88.5%に達する。
男で派遣はわずか2%しかいないクズみたいな存在。
こんな奴らが派遣切りで無職になっても、自己責任、努力不足、甘え。

360:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/03/24 14:25:29.90 qGu6+mxCP
今まで、散々に非正規労働者を低賃金で使い捨て奴隷にしてきたくせに
自分達が同じ立場になると文句を言う。
なんたる身勝手。
なんたる傲慢。
こういう身勝手な奴が企業や国を衰退させる。

361:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/03/24 14:54:09.42 HLpfUO5u0
同じ立場?

そんなのになってないけど???

362:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/03/24 15:08:25.69 1mkH2uyEO
>>360
いや、お前ら無計画セックスの産物なので仕方ない

363:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/03/24 17:47:15.33 qGu6+mxCP
俺が数年前から言っていたことが
いよいよ実現する

362はただのバカ

364:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/03/24 18:10:52.96 1mkH2uyEO
>>363
計画セックスなら計画書見せてみ

365:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/03/25 01:08:16.45 DuueOQ/yP
やはり国民の8割は安倍さん支持=正規非正規の区別の禁止を希望している
俺の言ったとおり

364は何一つ予想が当たらないバカチン

366:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/03/25 06:49:43.64 OYUnC0BZ0
※本投稿の拡散歓迎です。
派遣労働者のパワハラ・セクハラ対応策について

下請け労働者、業務委託、派遣労働者は契約期間が短期という制約があり、契約更新拒否をちらつかせた不当な労働強要の実態があります。
雇用形態における壁・差別は法律に直接的規程はなくとも認められているわけではありません。
「正社員の有期雇用労働者に対する優先的地位乱用」による「侮辱罪」、「脅迫罪」、「強要罪」、「傷害罪」、条例違反で刑事告訴できるが、
本稿では刑法ではなく労基法関連の対策に焦点をあてます。

労働基準法第5条(強制労働の禁止)(1年以上10年以下の懲役又は20万円以上300万円以下の罰金)
■精神の自由を不当に拘束する手段によつて、労働者の意思に反して労働を強制してはならない。
例:正規労働者(同僚)による残業の強制。仕事の期限が遅滞した際に「繰り返し」残業を示唆する。
例:派遣の仕事の回し方の裁量を正社員が決めるなどと示唆する。
例:飲み会、昼食、たばこの同伴を強要する。

労働基準法3条 (六箇月以下の懲役又は三十万円以下の罰金)
■社会的身分を理由として労働条件について差別的取扱をしてはならない。
例:社内制度に明示されていない指揮命令系統が正社員と派遣社員に存在する。
派遣社員も正社員と同様に社内制度に準じるという契約上、業務で平等に取り扱う必要がある。
例:社内制度上の上司でもない正社員が命令をしたり、仕事上の指導権・裁量・許可権限をもつこと
派遣契約の内容にそうした区別を制度化するような客観的な証拠がなければ派遣社員側に有利といえる。
例:派遣社員に業務上における裁量を一切与えず、非管理職の正社員が許可を与える

労基法3、5条については、経営責任も問えますので、刑事告訴できる相手は以下のとおり。

派遣先 当該正社員
派遣先 指揮命令者
派遣元・派遣先 代表取締役

刑事告訴(告発)の行い方ですが、内容証明郵便で告訴状(告発状)を地方検察の直告班に郵送してください。

367:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/03/25 07:17:28.98 cgRpsr4b0
>>1の名言集↓wwww

「阿部さん」とかwww いったい何の演技なんだ?
まぁそりゃそーだよなw 中年独身の>>1おっさんが派遣工やってたら・・・w
↓政権転覆でもなけりゃ、人生逆転できないもんなーwww

【派遣】正規・非正規:区別の禁止☆2【雇用】

254 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/12/17(月) 20:32:44.60 ID:0EYXwKGsP
アホが。
半年後には参院選がある。
次こそ自民は大敗。
参院は未来が第一党。

729 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/19(土) 22:24:00.13 ID:T/lwdUhCP
バーカ、月に二回、ソープに行っとるわ

368:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/03/25 08:01:09.99 DuueOQ/yP
アベノミクス、支持率8割
スゴい
これでTPPも解雇規制撤廃も決定
派遣会社は終わりだ
日本が復活する
メシウマ

369:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/03/25 12:26:37.45 fQuaVJHVO
派遣社員を長期入院させれば自動的に解雇ってのはいいよね

370:PVHX ◆q66KYbuLEE
13/03/26 08:17:12.60 7Eb+iTvFO
>>1は5年前は自民批判の民主マンセー論者だった。
それがやがて自民民主批判の橋下マンセーに変わり、維新マンセーになったと思いきや、
突如として自民民主維新批判の生活マンセーに鞍替えした変節漢。

371:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/03/26 15:33:41.54 ii+6YDMS0
そして今は安倍ちゃん支持
ムハハハハハ
解雇規制の撤廃で派遣会社は終わりだ
メシウマーーーーーーー

372:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/03/26 15:37:05.48 e7h0V2jq0
「0円タダマン放浪記」で検索してみww

こいつ不細工とヤリまくって自慢しとるww

373:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/03/26 21:02:01.31 OGjynB+GO
>>371
おっちゃん、なんでニートなん?

374:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/03/26 21:25:16.35 78rFKfWa0
俺 まえに派遣やってたけど 自民党が派遣会社をつぶすとは思えないけどな
製造派遣が解禁する前から派遣会社はあったし

自民党の安定政権では 派遣の仕事は今からどんどん増えると思うよ

375:■誘導■
13/03/27 12:59:38.22 Dsdg5TC60
板違いスレッドですよ。

派遣業界板は派遣業界とそれに類する業界について語るスレですから、板違いです。
雇用問題全体に関わる事象について語り合いたいのであれば下記の板をご利用くださいませ。

社会・世評板
URLリンク(uni.2ch.net)

376:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/03/28 11:22:18.83 bsu1VlVhP
ゴラアアアアアアア。
全公務員の給料を1/3にせよ。

2・4億生活保護詐欺、市幹部への賠償請求命令
北海道滝川市が元暴力団組員に生活保護費などを詐取された事件を巡り、
支給された介護タクシー代約2億4000万円を当時の市幹部5人に賠償請求するよう、
市民169人が求めた訴訟で、札幌地裁(浅井憲裁判長)は27日、市に対し、
当時の市福祉事務所長ら2人に約9800万円を請求するよう命じた。
(2013年3月28日10時50分 読売新聞)

377:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/03/28 19:18:22.46 vS6ja65g0
※本投稿の拡散歓迎です。
派遣労働者のパワハラ・セクハラ対応策について

下請け労働者、業務委託、派遣労働者は契約期間が短期という制約があり、契約更新拒否をちらつかせた不当な労働強要の実態があります。
雇用形態における壁・差別は法律に直接的規程はなくとも認められているわけではありません。
「正社員の有期雇用労働者に対する優先的地位乱用」による「侮辱罪」、「脅迫罪」、「強要罪」、「傷害罪」、条例違反で刑事告訴できるが、
本稿では刑法ではなく労基法関連の対策に焦点をあてます。

労働基準法第5条(強制労働の禁止)(1年以上10年以下の懲役又は20万円以上300万円以下の罰金)
■精神の自由を不当に拘束する手段によつて、労働者の意思に反して労働を強制してはならない。
例:正規労働者(同僚)による残業の強制。仕事の期限が遅滞した際に「繰り返し」残業を示唆する。
例:派遣の仕事の回し方の裁量を正社員が決めるなどと示唆する。
例:飲み会、昼食、たばこの同伴を強要する。

労働基準法3条 (六箇月以下の懲役又は三十万円以下の罰金)
■社会的身分を理由として労働条件について差別的取扱をしてはならない。
例:社内制度に明示されていない指揮命令系統が正社員と派遣社員に存在する。
派遣社員も正社員と同様に社内制度に準じるという契約上、業務で平等に取り扱う必要がある。
例:社内制度上の上司でもない正社員が命令をしたり、仕事上の指導権・裁量・許可権限をもつこと
派遣契約の内容にそうした区別を制度化するような客観的な証拠がなければ派遣社員側に有利といえる。
例:派遣社員に業務上における裁量を一切与えず、非管理職の正社員が許可を与える

労基法3、5条については、経営責任も問えますので、刑事告訴できる相手は以下のとおり。

派遣先 当該正社員
派遣先 指揮命令者
派遣元・派遣先 代表取締役

刑事告訴(告発)の行い方ですが、内容証明郵便で告訴状(告発状)を地方検察の直告班に郵送してください。

378:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/03/28 21:26:11.06 EYAw4WDI0
>>1
「安部ちゃん」とか言ってる馬鹿な>>1はどーやら今後も「安部ちゃん」を支持するらしいがwwwww


安倍首相:「金銭解雇」を否定

毎日新聞 2013年03月28日 19時43分


 安倍晋三首相は28日の衆院予算委員会で、政府の産業競争力会議で民間議員が提起している
「再就職支援金とセットでの解雇」案について「金銭によって解決をしていく、解雇を自由化
していく考えはない」と明確に否定した。民主党の山井和則氏に対する答弁。

 経済同友会の長谷川閑史代表幹事は15日の同会議で、「解雇ルールを合理化・明確化」する
一環として再就職支援金を提案していた。山井氏は「解雇を金銭解決すれば、雇用は不安定化する」
と首相の見解をただした。

 これに対し、首相は「有識者は自由に議論するのであって、各議員から出た発言が私の考え方と
イコールではない」と強調。田村憲久厚生労働相も「世界中みても、解雇が無効になった後に金銭で
解決する国はあるが、金銭を払って解雇するという制度はない」と述べた。

 一方、政府の規制改革会議は28日、雇用ワーキング・グループの初会合を開き、座長の
鶴光太郎慶応大大学院商学研究科教授が「解雇補償金」創設案をメンバーに提示したが、優先的に
議論する検討課題から外れた。事務局は「今後も論点になることはない」としている。

【佐藤丈一、小山由宇】
URLリンク(mainichi.jp)

>「今後も論点になることはない」としている。
>「今後も論点になることはない」としている。
>「今後も論点になることはない」としている。

379:PVHX ◆q66KYbuLEE
13/03/28 22:04:30.58 mjgZNiCBO
派遣制度は無能者を有効活用する制度。
派遣会社は無能者の救世主。
全てを直接雇用にする必要はないのです。
誰も困りません。
有能な者は正社員、無能な者は派遣社員として働けるメリットがあります。
優れた派遣制度は継続すべき。
派遣制度は神の制度。

380:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/03/28 22:14:20.45 5lBdjwAyP
正社員であろうが派遣であろうが有能な者はすぐに頭角を現すし
無能はすぐクビになる

これ、永遠の真理なり

381:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/03/28 22:31:36.52 EYAw4WDI0
有能であろうが無能であろうが有能な者はすぐに頭角を現すし
無能はすぐに派遣になる

これ、永遠の真理なりwwwwwwwwwwwwwwwwww

382:PVHX ◆q66KYbuLEE
13/03/28 22:39:43.62 mjgZNiCBO
>>1が派遣にしかなれないのは社会のせいではない。
本人の無能が原因である!

383:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/03/28 22:42:45.86 EYAw4WDI0
はいw ここで「安部ちゃん」信奉者の>>1が登場w

どーやら正社員が通るときに非正規は道をあけて土下座してたらしいので
>>1は「この恨みは1000倍にして返す」 とか言いながら支持者になったとかww

370 :PVHX ◆q66KYbuLEE :2013/03/26(火) 08:17:12.60 ID:7Eb+iTvFO
>>1は5年前は自民批判の民主マンセー論者だった。
それがやがて自民民主批判の橋下マンセーに変わり、維新マンセーになったと思いきや、
突如として自民民主維新批判の生活マンセーに鞍替えした変節漢。


371 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/03/26(火) 15:33:41.54 ID:ii+6YDMS0
そして今は安倍ちゃん支持
ムハハハハハ
解雇規制の撤廃で派遣会社は終わりだ
メシウマーーーーーーー

384:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/03/29 00:25:06.36 scDbq1gy0
>>1
安部ちゃんは「解雇を自由化していく考えはない」と明確に否定した。(毎日新聞>>378

・・・とりあえず>>1が馬鹿なのは理解できたwwww

ずっと、安部ちゃんと仲良くな!www

385:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/03/29 01:53:56.88 Au2k4evOO
正社員の解雇を自由化すれば、解雇された大勢の元正社員たちが非正規に流れる。
非正規の解雇なんて元々自由だから、みんな解雇される。

386:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/03/29 08:26:35.22 lcHYM57HP
ムハハハハハ
解雇規制の撤廃で派遣会社は終わりだ
メシウマーーーーーーー

387:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/03/29 10:54:07.76 lcHYM57HP
派遣会社も終わりだ

◆テンプのインテリジェンス買収、裏に雇用改革の足音
URLリンク(mxt.nikkei.com)

388:■誘導■
13/03/29 14:24:27.32 4bQLdHiJ0
板違いスレッドですよ。

派遣業界板は派遣業界とそれに類する業界について語るスレですから、板違いです。
雇用問題全体に関わる事象について語り合いたいのであれば下記の板をご利用くださいませ。

社会・世評板
URLリンク(uni.2ch.net)

389:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/03/29 17:15:01.53 Au2k4evOO
荒らすな!

390:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/03/29 19:42:20.11 lcHYM57HP
板違いではありません
そもそも2chはそこまで細かい分類はしていません。
派遣と非正規は板違いどころか、完全に同じです。

391:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/03/29 20:35:10.39 AT+wZ0B00
※本投稿の拡散歓迎です。
派遣労働者のパワハラ・セクハラ対応策について

下請け労働者、業務委託、派遣労働者は契約期間が短期という制約があり、契約更新拒否をちらつかせた不当な労働強要の実態があります。
雇用形態における壁・差別は法律に直接的規程はなくとも認められているわけではありません。
「正社員の有期雇用労働者に対する優先的地位乱用」による「侮辱罪」、「脅迫罪」、「強要罪」、「傷害罪」、条例違反で刑事告訴できるが、
本稿では刑法ではなく労基法関連の対策に焦点をあてます。

労働基準法第5条(強制労働の禁止)(1年以上10年以下の懲役又は20万円以上300万円以下の罰金)
■精神の自由を不当に拘束する手段によつて、労働者の意思に反して労働を強制してはならない。
例:正規労働者(同僚)による残業の強制。仕事の期限が遅滞した際に「繰り返し」残業を示唆する。
例:派遣の仕事の回し方の裁量を正社員が決めるなどと示唆する。
例:飲み会、昼食、たばこの同伴を強要する。

労働基準法3条 (六箇月以下の懲役又は三十万円以下の罰金)
■社会的身分を理由として労働条件について差別的取扱をしてはならない。
例:社内制度に明示されていない指揮命令系統が正社員と派遣社員に存在する。
派遣社員も正社員と同様に社内制度に準じるという契約上、業務で平等に取り扱う必要がある。
例:社内制度上の上司でもない正社員が命令をしたり、仕事上の指導権・裁量・許可権限をもつこと
派遣契約の内容にそうした区別を制度化するような客観的な証拠がなければ派遣社員側に有利といえる。
例:派遣社員に業務上における裁量を一切与えず、非管理職の正社員が許可を与える

労基法3、5条については、経営責任も問えますので、刑事告訴できる相手は以下のとおり。

派遣先 当該正社員
派遣先 指揮命令者
派遣元・派遣先 代表取締役

刑事告訴(告発)の行い方ですが、内容証明郵便で告訴状(告発状)

392:■誘導■
13/03/29 23:47:49.70 nosz09da0
>>390
屁理屈言わないでください
派遣=非正規ではありません
派遣⊆非正規です。

完全な板違いスレッドですよ。

派遣業界板は派遣業界とそれに類する業界について語るスレですから、板違いです。
雇用問題全体に関わる事象について語り合いたいのであれば下記の板を利用しなさい。

社会・世評板
URLリンク(uni.2ch.net)

393:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/03/30 00:02:13.14 E0vNz3fGP
雇用問題の代表が派遣だよ
常識
むしろ世評なんかとは全くの無縁
アホかよ

394:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/03/30 00:10:35.25 rnAkeXloO
そもそも問題など発生してはいない

395:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/03/30 11:32:42.85 bIIgPmJG0
昨年10月の派遣法改正
30条の2 均衡待遇の確保 

当該改正派遣法に規定の「均衡待遇の確保」は、賃金水準だけではありません。
すべての待遇において、“均衡”が求められるのです。正社員に対する派遣社員の均衡待遇は、
交通費や福利厚生、そして教育訓練に至るまで拡大し、福祉の増進を図るよう努めなければならないのです。

4月から施行だっけ?急に待遇改善っていうわけじゃないかもしれないけど、
この法に対して「どういった取り組みをされる予定でしょう」ぐらいな攻め
をして、派遣会社をもうちょっと働かせな。たんまりマージン取ってるんだろうし。

396:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/03/30 18:11:30.54 E0vNz3fGP
今の日本に必要なのは正社員前提の社会システムを変えること

正社員前提の社会なのに非正規労働者を半数まで増やした結果が
止まらない少子化・デフレ・年金崩壊・競争力低下の日本

全労働者を今の正社員待遇にするのは無理だから
方法としては、正規非正規の区別を法律で禁止して
下剋上の競争社会に転換するしかない
敗者復活が可能になり経済も発展する

397:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/03/30 18:19:34.27 QoLoQchb0
そもそも、無理に「正規だ」「非正規だ」ってこだわる必要はまったく無いしなw
↓もちろんそこは>>1だって公認だw↓w
中小の正社員より、派遣のほうが良いと思ってる人もたくさんいるw
派遣法も改正されて、これからは安心して派遣でも働いていける世の中だしw

【派遣】正規・非正規:区別の禁止☆2【雇用】

957 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/01(金) 18:50:03.53 ID:Q0GKP3/Y0

つうかさ、正社員ごときでまるで中産階級にでもなったかのような勘違い野郎がいるみたいだが、
正社員なんて意味あるの大企業限定だから。
中小の年収300万以下の糞尿正社員になるくらいなら、同じ金額で大手に派遣で行ったほうがよっぽどマシだわ。

糞尿の分際で、何か勘違いしてないか?


961 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/01(金) 20:15:33.44 ID:Q0GKP3/Y0

よくわかったな、おれは>>1だ。

398:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/03/30 19:47:45.78 8RGNTWHm0
トイレについてるロッカーを使ってもいいのか聞いたら
何様だと言われるようになりました。
派遣てそこまで区別されるのでしょうか。

399:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/03/30 20:07:02.06 E0vNz3fGP
派遣は奴隷身分なのです
あなたは奴隷商人=派遣会社から売られた商品なのです
証拠に派遣先からもうイラねと言われれば、あなたは派遣会社からも
捨てられるのです

400:PVHX ◆q66KYbuLEE
13/03/30 20:13:58.52 eEZHch5jO
屁理屈をこね回す>>1はイラネ。
だから>>1は正社員になれなかったんだな

401:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/03/30 21:04:18.27 QoLoQchb0
>>398
>>1
年収300万以下の糞尿正社員になるくらいなら、同じ金額で大手に派遣で行ったほうがよっぽどマシだぞ。
派遣でがんばってなwwww 嫌ならいつ辞めてもOKwww

402:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/03/30 23:47:55.43 e4ObrohGO
年収300万の派遣なんているのか?

403:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/03/31 00:02:43.73 UGR4SNrgP
俺は残業込みで500万超えているけど(時給2500円)

404:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/03/31 00:29:51.35 0AEoP+yE0
>>403
それは特殊な技能を持つ派遣でしょう。

405:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/03/31 00:41:15.29 ShGkF9iQ0
派遣でも正社員でもドカタでもトラック運転手でも、もらえる賃金なんて上もあれば下もあるよな

身体能力やスキルに合わせて稼げばいいだけ

406:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/03/31 00:43:33.40 0AEoP+yE0
>>405
正社員なんか嫌だよ。
派遣がいい。

407:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/03/31 01:01:54.74 ShGkF9iQ0
>>406

>派遣がいい。

派遣がダメだなんて、誰か言ってるのか? 自分がいいならOKだろ

408:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/03/31 02:18:43.36 JWGzLb590
※本投稿の拡散歓迎です。
派遣労働者のパワハラ・セクハラ対応策について

下請け労働者、業務委託、派遣労働者は契約期間が短期という制約があり、契約更新拒否をちらつかせた不当な労働強要の実態があります。
雇用形態における壁・差別は法律に直接的規程はなくとも認められているわけではありません。
「正社員の有期雇用労働者に対する優先的地位乱用」による「侮辱罪」、「脅迫罪」、「強要罪」、「傷害罪」、条例違反で刑事告訴できるが、
本稿では刑法ではなく労基法関連の対策に焦点をあてます。

労働基準法第5条(強制労働の禁止)(1年以上10年以下の懲役又は20万円以上300万円以下の罰金)
■精神の自由を不当に拘束する手段によつて、労働者の意思に反して労働を強制してはならない。
例:正規労働者(同僚)による残業の強制。仕事の期限が遅滞した際に「繰り返し」残業を示唆する。
例:派遣の仕事の回し方の裁量を正社員が決めるなどと示唆する。
例:飲み会、昼食、たばこの同伴を強要する。

労働基準法3条 (六箇月以下の懲役又は三十万円以下の罰金)
■社会的身分を理由として労働条件について差別的取扱をしてはならない。
例:社内制度に明示されていない指揮命令系統が正社員と派遣社員に存在する。
派遣社員も正社員と同様に社内制度に準じるという契約上、業務で平等に取り扱う必要がある。
例:社内制度上の上司でもない正社員が命令をしたり、仕事上の指導権・裁量・許可権限をもつこと
派遣契約の内容にそうした区別を制度化するような客観的な証拠がなければ派遣社員側に有利といえる。
例:派遣社員に業務上における裁量を一切与えず、非管理職の正社員が許可を与える

労基法3、5条については、経営責任も問えますので、刑事告訴できる相手は以下のとおり。

派遣先 当該正社員
派遣先 指揮命令者
派遣元・派遣先 代表取締役

刑事告訴(告発)の行い方ですが、内容証明郵便で告訴状(告発状)

409:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/03/31 09:15:25.00 ShGkF9iQ0

このコピペ定期的に貼りつけてるけど、低能丸しだな。
頭は悪いが必死さでは誰にも負けません、とでもアピールしてるのかな?

つうかさ、非正規の派遣ごときでまるで派遣先社員にでもなったかのような勘違い野郎がいるみたいだが、
派遣なんて意味あるの年収700万以上の特定派遣くらいだから。
年収400万以下の糞尿派遣社員になるのなら、死ぬまで派遣で過ごしたら良いと思うぞ。

糞尿の分際で、何か勘違いしてないか? ・・・と前スレ>957が書いてたぜw

410:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/03/31 09:39:57.85 XZOVMdbVO
書いてあることを実行できるオツムがあるならそもそも派遣社員になっていませんしな
教科書に書いてあることにすら拒絶反応を示して勉強しなかったのだから無理っしょ

411:PVHX ◆q66KYbuLEE
13/03/31 09:46:39.21 YmwdKHHlO
派遣制度は無能者を有効活用する制度。
派遣会社は無能者の救世主。
全てを直接雇用にする必要はないのです。
誰も困りません。
有能な者は正社員、無能な者は派遣社員として働けるメリットがあります。
優れた派遣制度は継続すべき。
派遣制度は神の制度。

412:■誘導■
13/03/31 13:43:25.69 m8nqXMmO0
板違いスレッドですよ。

派遣業界板は派遣業界とそれに類する業界について語るスレですから、板違いです。
雇用問題全体に関わる事象について語り合いたいのであれば下記の板を利用しなさい。

社会・世評板
URLリンク(uni.2ch.net)
スレリンク(soc板)

413:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/03/31 22:32:31.77 WuV0ikdG0
正社員募集
現場は請負

こういうのって使い捨てされたりが多い?
正社員につられそう

414:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/04/01 21:09:44.55 F6s117qUP
今の日本に必要なのは正社員前提の社会システムを変えること

正社員前提の社会なのに非正規使い捨て奴隷労働者を
半数まで増やした結果が
止まらない少子化・デフレ・年金崩壊・競争力低下を招いている

全労働者を今の正社員待遇にするのは無理だから
方法としては、正規非正規の区別を法律で禁止して
下剋上の競争社会に転換するしかない
敗者復活が可能になり経済も発展する

415:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/04/01 21:27:42.60 GhuxUksL0
>>5参照w

「無能な人材を底辺に落とすのが狙い」とか言うなら底辺は派遣でもOKっていうことだな

それにしても派遣職経験者っていうのはコンプレックスの塊なんだな!
偽装請負も2重派遣も専ら派遣も経験してる日本を代表するトップ企業の人事部の正社員の>>1
ずっと派遣歴を隠していたなんてーw  大事な職歴なのにな! まさに頭隠してログ>>4隠せず!w

ところで詐称>>1=派遣工が「下克上の競争社会」を目指すって?
就職すらままならない低能力だから派遣工なんだよw
派遣を禁止してほしくて必死か?w 自民党が禁止する訳がないだろw馬鹿かw

ちなみに最も離職率が低い大卒者でさえも、3割近くが入社3年以内に辞めてしまうんだけどな!
人材の入れ替えがいくらあっても、採用基準に満たない>>1のような低能力者にはやっぱり永遠にお呼びがかからないのか?w
どれだけハードルを下げれば下克上が成り立つのか・・・w まともな説明が欲しいところだw

416:PVHX ◆q66KYbuLEE
13/04/01 22:08:00.96 b7hqbIKPO
>>1=>>414
てめー調子に乗るのもいい加減にしろよ、
てめーのような正社員になれない無能者は生ゴミを漁って食いつなぐのが身分相応なんだよ!
そんなクズ野郎の分際で正規非正規の区別を禁止しろとか、原発をやめろとか偉そうなことほざくとは何様のつもりだ!?

クズ野郎はクズ野郎らしく、ハロワに並んでドカチンを探し、今日明日の飯にありつけるかを考えていればいいんだ!

分かったらさっさとネットをやめて底辺労働に精出して死ぬまで働け!

417:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/04/01 22:34:29.49 rFJ0gV4/0
※本投稿の拡散歓迎です。
派遣労働者のパワハラ・セクハラ対応策について

下請け労働者、業務委託、派遣労働者は契約期間が短期という制約があり、契約更新拒否をちらつかせた不当な労働強要の実態があります。
雇用形態における壁・差別は法律に直接的規程はなくとも認められているわけではありません。
「正社員の有期雇用労働者に対する優先的地位乱用」による「侮辱罪」、「脅迫罪」、「強要罪」、「傷害罪」、条例違反で刑事告訴できるが、
本稿では刑法ではなく労基法関連の対策に焦点をあてます。

労働基準法第5条(強制労働の禁止)(1年以上10年以下の懲役又は20万円以上300万円以下の罰金)
■精神の自由を不当に拘束する手段によつて、労働者の意思に反して労働を強制してはならない。
例:正規労働者(同僚)による残業の強制。仕事の期限が遅滞した際に「繰り返し」残業を示唆する。
例:派遣の仕事の回し方の裁量を正社員が決めるなどと示唆する。
例:飲み会、昼食、たばこの同伴を強要する。

労働基準法3条 (六箇月以下の懲役又は三十万円以下の罰金)
■社会的身分を理由として労働条件について差別的取扱をしてはならない。
例:社内制度に明示されていない指揮命令系統が正社員と派遣社員に存在する。
派遣社員も正社員と同様に社内制度に準じるという契約上、業務で平等に取り扱う必要がある。
例:社内制度上の上司でもない正社員が命令をしたり、仕事上の指導権・裁量・許可権限をもつこと
派遣契約の内容にそうした区別を制度化するような客観的な証拠がなければ派遣社員側に有利といえる。
例:派遣社員に業務上における裁量を一切与えず、非管理職の正社員が許可を与える

労基法3、5条については、経営責任も問えますので、刑事告訴できる相手は以下のとおり。

派遣先 当該正社員
派遣先 指揮命令者
派遣元・派遣先 代表取締役

刑事告訴(告発)の行い方ですが、内容証明郵便で告訴状(告発状)

418:■誘導■
13/04/01 22:44:34.08 zRYjpVDW0
板違いスレッドですよ。

派遣業界板は派遣業界とそれに類する業界について語るスレですから、板違いです。
雇用問題全体に関わる事象について語り合いたいのであれば下記の板を利用しなさい。

社会・世評板
URLリンク(uni.2ch.net)
スレリンク(soc板)

419:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/04/01 23:28:51.14 kfd+GYQ1O
その通り。
ここは雇用形態の問題を議論する板じゃないよ。

420:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/04/02 07:12:38.82 n9jPRSboP
いや、派遣いたこそ雇用問題を議論するに最も相応しい板

421:PVHX ◆q66KYbuLEE
13/04/02 08:57:41.10 dPhO9lXNO
>>1
そういうことは所得税をちゃんと人並み以上に納める立場になってから言え!
貴様ごとき無能で正社員になれないゴミクズは余計な口出しするんじゃねーぞ!
今の社会に文句があるなら世を捨て乞食になって生ゴミを漁る生活をやってりゃいいんだよ。
貴様ごとき価値の低い無能者は権利も制限されて当然なんだ!

422:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/04/02 11:26:05.39 l5ncrcQe0
>421
派遣は所得税払ってるよね?

423:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/04/02 20:16:35.52 n9jPRSboP
>それじゃあ労働者みんなが非正規奴隷になるだけだよ。

それは、あなたが無知浅はかだからです
正規非正規の区別を禁止すれば、みな同じ土俵の社員です
正規も非正規も無くなるのです

多くの弊害が解消されます
・新卒一括採用
・転職が難しい
・一度、非正規になると這い上がれない
・転職時に以前のキャリアが評価されない
・名ばかり正社員
・派遣奴隷
・非正規使い捨て奴隷労働者

424:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/04/02 20:23:54.18 n9jPRSboP
アムラックス、きたあああああああ。

違法な雇い止めだ…派遣女性、トヨタ子会社提訴

自動車のショールームを運営するトヨタの子会社「アムラックストヨタ」
(東京都豊島区)から違法に雇い止めされたとして、
さいたま市の派遣社員の女性(42)が2日、
子会社に従業員としての地位確認などを求める訴訟を東京地裁に起こした。
訴状などによると、女性は2002年、トヨタ系の人材派遣会社から子会社に派遣され、
11年4月に別の派遣会社に移籍したものの、今年2月まで10年以上勤務した。
見学者への対応など、派遣契約の範囲外の業務が多く、
東京労働局は昨年11月、違法な労働者派遣だとして、
女性を直接雇用するよう子会社に是正指導した。
しかし同社は、事業所の一部閉鎖に伴い雇用期間は今年末までと提示。
女性が拒むと、今年2月末に契約を打ち切られたという。
原告側は「事業所の閉鎖は雇い止めの正当な理由にあたらない」と主張している。
(2013年4月2日19時18分 読売新聞)

425:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/04/02 23:24:25.14 sfFBXQEy0
[96] 2013年04月02日 23:15 マヨチリ 今は昔と違って全乳時代ですから 学歴は話題になりません。 私は東大(院も)卒ですが、周りの人がどこを出ているか は知りません。 たまに知りたがり屋さんから聞かれることもありますが、 某国立と言って 誤魔化しています。


東大卒が全乳wwwww
ママのおっぱいでも吸ってろwwwww

426:■誘導■
13/04/02 23:30:50.87 3NXk+sGG0
板違いスレッドですよ。

派遣業界板は派遣業界とそれに類する業界について語るスレですから、板違いです。
雇用問題全体に関わる事象について語り合いたいのであれば下記の板をご利用願います。

社会・世評板
URLリンク(uni.2ch.net)
スレリンク(soc板)

427:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/04/03 04:16:19.30 7oLJF/vlO
お前らの特徴って正規組を叩いたり、社会に不平不満を叩くネトウヨ化だな
まあー それが政府の狙いで意図で 戦争にもってこうとしてるんだろうけどな
努力しない奴らは不平不満を語り 努力する者らは夢を語るよ!では

428:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/04/03 13:39:12.11 NgippxfHO
マヨチリって>>1のこと?

429:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/04/03 18:19:05.96 fZaiBOFqP
いえ、別人29号です

今の日本に必要なのは正社員前提の社会システムを変えること

正社員前提の社会なのに非正規使い捨て奴隷労働者を
半数まで増やした結果が
止まらない少子化・デフレ・年金崩壊・競争力低下を招いている

全労働者を今の正社員待遇にするのは無理だから
方法としては、正規非正規の区別を法律で禁止して
下剋上の競争社会に転換するしかない
敗者復活が可能になり経済も発展する

430:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/04/04 01:43:20.15 +tcHF0M80
ぶっちゃけ,リクスタで派遣→紹介予定派遣→大手子会社の正社員になった口だけど,
正社員ってそこまでいいとは思えんよ。派遣より人間関係きっついし,上司がコミュ障だし
部長クラスでキチガイだった。そういう人間関係に付き合わされるんだぜ?
そんで年収は400万前後,もちろん昇給もなかった(キリ
まぁ、さすがに大手子会社だけあって残業はきっちりつけてくれたけど,鬱で首になる
一年前は強制毎日定時上がりで追い出されたりとか,年間の残業代10時間以内とかひどいもんだったぜ?

431:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/04/04 01:49:29.22 +tcHF0M80
そういう俺も30代前半で派遣やって年収600万とかいったけど(時給2400円:残業代時給:3000円)
月の収入が55万とかいくと控除が全く効かなくなって,毎月17万とか税金その他諸々で差っ引かれていた。
そんで毎日21時前には絶対に帰れないから,ストレスがたまりまくってしょうがなかった。
そのストレス開放で無駄に高級なもん買ったり,無駄に叙々苑とかで豪華な食事していた。
まぁ、変に金稼ぐと身にならないって事がよくわかったわ。

432:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/04/04 06:29:16.96 5vOOX9IJO
別人29号は無能なので、非正規として使い捨てる以外に利用価値はない。

433:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/04/04 07:12:18.89 wE+EinNLP
>そんで年収は400万前後,もちろん昇給もなかった(キリ

それは正社員じゃないよ
しかも大手じゃ無いし
事前リサーチも出来ない無能さん

434:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/04/04 08:10:03.81 7rDIYUTt0
>>430
特に最後何いってんのか分かんないんだけどw
そんなに残業したいの?

435:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/04/05 00:53:06.73 FYAzWv9u0
>そんで年収は400万前後,もちろん昇給もなかった(キリ
それは正社員じゃないよ
>>433
公務員だって20代半ばならそんなもんでしょ

436:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/04/05 05:49:54.94 PryHSOlEP
公務員は昇給ある

437:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/04/05 07:00:50.37 MsIIEoW0O
400万で暮らせないとか贅沢し過ぎではないかね?
レクサス欲しがらずにミライースに乗りたまえよw

438:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/04/05 07:22:18.21 6Lb7h/Sp0
板違いスレッドですよ。

派遣業界板は派遣業界とそれに類する業界について語るスレですから、板違いです。
雇用問題全体に関わる事象について語り合いたいのであれば下記の板をご利用願います。

社会・世評板
URLリンク(uni.2ch.net)
スレリンク(soc板)

439:PVHX ◆q66KYbuLEE
13/04/05 08:54:13.39 vAYe525cO
>>1は負け組!
>>1は童貞の真性包茎!
>>1は某SNSで論戦に負けて逃げてきた低脳!
>>1は某SNSでコミュを乱立させる荒らし!
>>1は最近ブログを放置する怠け者!
>>1は汚物!
>>1は人権を停止すべきクズ野郎!
>>1は維新から未来に鞍替えした変節漢!
>>1は絶対に正社員になれない無能者!
>>1の活動先はURLリンク(c.2ch.net)URLリンク(c.2ch.net)
>>1は人力発電以外に使い道のない労働力!

440:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/04/06 10:19:29.75 zrN0rPbi0
共済費とか断ったた

441:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/04/07 01:50:58.75 cz8V/LN50
負け犬の>>1が沸かない日は、結局変人一人現れないという・・・・w

いつも自演してたんだなー・・・

>>1

馬鹿は馬鹿なりに必死だったんだな・・・w

442:■誘導■
13/04/07 02:11:40.64 AWwOuUyi0
板違いスレッドですよ。

派遣業界板は派遣業界とそれに類する業界について語るスレですから、板違いです。
雇用問題全体に関わる事象について語り合いたいのであれば下記の板をご利用願います。

社会・世評板
URLリンク(uni.2ch.net)
スレリンク(soc板)

443:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/04/07 02:42:41.82 AW6/J/sUP
だから正に派遣について語っています
いい加減、嫌がらせは止めてください

444:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/04/07 05:24:43.82 etYJ0rKiO
派遣のための派遣板で派遣を否定することは許されない

445:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/04/07 10:45:55.39 AW6/J/sUP
この板には派遣批判スレが腐る程あるよ

446:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/04/07 10:49:55.85 Qxn0tB5x0
それ全部あんたが立てたんやないかい…

447:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/04/07 10:51:53.03 AW6/J/sUP
俺は無い

448:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/04/07 15:49:14.63 cz8V/LN50
どこかの馬鹿が立てた↓スレwwww

【解雇規制】クビ切り自由化法☆8【非正規】
はいはいw 恨みは1000倍にして返す自演がんばってなw

どーせ後のカキコミに延々と駄コピペが続くので、>1の正体が【派遣】正規・非正規:区別の禁止☆3【雇用】の
常連キチガイ>1なのがばれないように頑張ってなw

>2 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/03/27(水) 12:07:04.06 ID:II2NFAIYP
>俺は使い捨てにされてきた非正規だから大賛成
>解雇規制撤廃は正規非正規の区別の禁止の第一歩

>そもそも労働者を正規だ非正規だと区別するのがおかしい
>同じ会社で働く社員なのに、まるで身分制度だ
>正社員が通ると非正規は道をあけて土下座

>この恨みは1000倍にして返す

449:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/04/07 15:50:58.79 cz8V/LN50
>>1の主張

恨み1000倍で経済が発展する~wwwwwwwwwww とか言う馬鹿www

450:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/04/09 01:01:47.08 ThOpx2gk0
市進学院の非正規労働者がストライキ
URLリンク(www.youtube.com)

451:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/04/09 01:44:54.21 VC/MrFQM0
派遣の話じゃ無いじゃん

452:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/04/09 21:25:53.56 ZZfECX+yP
今まで、散々に非正規労働者を低賃金で使い捨て奴隷にしてきたくせに
自分達(正社員)が同じ立場になると文句を言う。
なんたる身勝手。
なんたる傲慢。
他人の不幸にあぐらをかいてでも金が欲しい守銭奴
こういう身勝手な無能正社員が企業や国を衰退させる。
無能正社員と腐れ労組は徹底的に排除すべき。

俺は使い捨てにされてきた非正規だから大賛成
解雇規制撤廃は正規非正規の区別の禁止の第一歩

そもそも労働者を正規だ非正規だと区別するのがおかしい
同じ会社で働く社員なのに、まるで身分制度だ
正社員が通ると非正規は道をあけて土下座

この恨みは1000倍にして返す

453:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/04/09 22:22:19.79 f3/H77Yw0
>>452

日本語OKならハロワの正社員求人案件へGO。

オマエが馬鹿なら一生派遣でOK。

身分差別は人権侵害の憲法違反。オマエの連呼する刑事告訴でもすれば?

ああー 馬鹿だから告訴状も書けないのか・・・ じゃー派遣でがばろーな。日本経済の発展のために。

454:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/04/09 22:44:56.03 ZZfECX+yP
アホ
ハロワの求人は空求人
誰もが知ってる常識

455:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/04/10 00:05:29.96 PvbC3HLZ0
>>452
正社員になればいいだけじゃんw
俺は正規、非正規どっちも経験あるけど、
多少はあってもそんな露骨な差別する会社に当たったことはないな。
運が悪いのかおまえの人間性に問題あるのか。
例えば今目の前に子犬のような憐れな目で救いを求めてるオッサンがいたとする。
おまえはそんなオッサンに道を聞かれたら愛想よく教えてあげるか?
無愛想だけど一応教えるか?それとも無視するか?

456:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/04/10 05:54:19.40 MU3Lu4rBO
求人がない=戦闘好き起業バカが減った ということで平和になった証っスよね

457:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/04/10 06:59:36.42 wRW0vRk+P
今の日本に必要なのは正社員前提の社会システムを変えること

正社員前提の社会なのに非正規使い捨て奴隷労働者を
半数まで増やした結果が
止まらない少子化・デフレ・年金崩壊・競争力低下を招いている

全労働者を今の正社員待遇にするのは無理だから
方法としては、正規非正規の区別を法律で禁止して
下剋上の競争社会に転換するしかない
敗者復活が可能になり経済も発展する

458:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/04/10 07:31:13.83 XfGVLLiP0
>>457
そんな法律作っても形だけに終わるよ

459:PVHX ◆q66KYbuLEE
13/04/10 07:34:25.77 U37TjXu1O
>>1=>>457
てめー調子に乗るのもいい加減にしろよ、
てめーのような正社員になれない無能者は生ゴミを漁って食いつなぐのが身分相応なんだよ!
そんなクズ野郎の分際で正規非正規の区別を禁止しろとか、原発をやめろとか偉そうなことほざくとは何様のつもりだ!?

クズ野郎はクズ野郎らしく、ハロワに並んでドカチンを探し、今日明日の飯にありつけるかを考えていればいいんだ!

分かったらさっさとネットをやめて底辺労働に精出して死ぬまで働け!

460:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/04/10 08:44:25.09 PXGQCjI90
朝から必死に吠えるなYO

461:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/04/10 13:30:02.69 MU3Lu4rBO
よし、ならば適当に吠えるぞ。がお~

462:PVHX ◆q66KYbuLEE
13/04/10 20:15:11.09 U37TjXu1O
派遣制度は無能者を有効活用する制度。
派遣会社は無能者の救世主。
全てを直接雇用にする必要はないのです。
誰も困りません。
有能な者は正社員、無能な者は派遣社員として働けるメリットがあります。
優れた派遣制度は継続すべき。
派遣制度は神の制度。

463:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/04/10 21:49:05.11 7NLsmKryP
ただ、現在は優秀な人が派遣社員になって派遣社員になれない人が
仕方なく正社員になっているために企業組織がガタガタになり国際
競争力が著しく低下してしまっている状況

この解決策として企業の幹部社員は派遣社員から選抜するように
法律で義務付けるのが有効と思われる

464:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/04/10 23:13:03.59 YUHShtFZ0
>>463

OK OK
その調子で派遣社員は世の中にどんどん必要だ、ということだな
国際競争力が著しく低下してしまうからな

465:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/04/10 23:20:14.04 MU3Lu4rBO
大企業の人事って設定は何処へ消えたんスかね?

466:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/04/10 23:54:10.68 YUHShtFZ0
>>465

>大企業の人事って設定

ゼロサム誤用の馬鹿丸出しなアレかw?

馬鹿=>>1 は自演に失敗して逃げ回ってるよ
沸いても駄コピペ貼るだけだな

467:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/04/12 22:09:04.03 vPfhbPtb0
それにしても 馬鹿=>>1が居ないと派遣板は随分と平和だねーw

どんだけマルチIDで荒らしてたのやらw

>この恨みは1000倍にして返す

馬鹿は馬鹿なりに必死だったんだねー・・・w

468:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/04/13 14:33:16.90 La1z6jyYO
コピペを貼り付けてたバカは消えたようだな。
よかった。

469:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/04/13 23:01:43.24 OkpCnJ7j0
>名無しさん@そうだ登録へいこう 2010/12/10(金) 18:41:43 ID:M6OBzCzE0
>
>いや、格差や差別など問題ではない。
>労働者を正規・非正規に区別していることが問題なんだ。
>だから日本が衰退していく。
>直ちに派遣を始めとする非正規雇用を禁止して日本を復活させなければならない。
>正規・非正規の区別を止めれば、どんなに格差があってもいいのだ。


>>468
↑2年半も長々と派遣工が2chを荒らしてたんだしw
やつもそれなりに楽しめたんじゃないのかなw

470:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/04/14 19:37:47.20 VKTZzfXh0
これでやっと、派遣板のキチガイ3人衆だった「阿Q」と「三野ゲス男」と「コピペ小僧」の駆除が完了した訳だwww

派遣工よ、安らかに眠れーw もう中年のオッサンなのに2ch荒らすなよーww?

やつの論拠は・・・・

>この恨みは1000倍にして返す

↑この程度だったという・・・w
2~3年も執心した割には時間と人生の無駄ww
馬鹿なんだから、まじめに就職活動すればよかったのにな!

471:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/04/14 20:40:41.59 /kofYBS4P
慌てるなよ
俺も忙しいから

今の日本に必要なのは、
解雇規制撤廃と正規非正規の区別の禁止
これで劇的に良くなる

幕末の幕臣のように自分の損得=既得権だけしか見えない奴は
滅び去るのみ

平成維新を実現し
開国=TPPと身分制度の廃止=正規非正規の区別の禁止が
今の日本には最も必要

472:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/04/14 21:07:48.80 tELPvZXwO

嘘こけ、お前ニートやんけ

473:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/04/14 21:14:22.25 k2uo+Ipe0
派遣のおっさんがいつの間にか直雇用の契約になってた
年収増えてないって言ってたから400もいってないはず
身分と引き換えに残業無限らしい、微妙だわ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch