【派遣】正規・非正規:区別の禁止☆3【雇用】at HAKEN
【派遣】正規・非正規:区別の禁止☆3【雇用】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/08 17:40:45.26 x4iZIik00
コピペ満載の

3:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/08 17:46:57.21 x4iZIik00
駄スレ不要
>>1迷惑

4:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/08 17:48:27.73 KOKLuac80
>>1が逃亡したようなので過去ログ晒しておくかw
でも、良かったねw 妄想(=自称)でも一流企業の人事部の正社員になれてw

派遣制度って、差別制度かな? パート31
参照:URLリンク(archive.2ch-ranking.net)
コピペ小僧=このスレの>>1=ピンハネ師撲滅協会

436 : ピンハネ師撲滅協会 2010/12/22(水) 03:37:55 ID:KUFVp5Us0

>428
>派遣就労した事あんの??

 あるよ。偽装請負も2重派遣も専ら派遣も経験したよ。

5:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/08 17:53:10.44 KOKLuac80
>>1名言集w

【派遣】正規・非正規:区別の禁止☆2【雇用】
569 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/12(土) 19:00:18.38 ID:EPVSbDHJP
いえ、底辺にも希望を持たせれば頑張ります。
それが底上げというものです。
そもそも無能正社員を底辺に落とすのが狙いですから
全ての経営者は賛成しています。
更に底辺でも、利益貢献が裏付けされるなら這い上がれるようにするのは
当然で経営者も同意見です。

6:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/08 17:55:15.40 KOKLuac80
>>5参照w

「無能な人材を底辺に落とすのが狙い」とか言うなら底辺は派遣でもOKっていうことだな

それにしても派遣職経験者っていうのはコンプレックスの塊なんだな!
偽装請負も2重派遣も専ら派遣も経験してる日本を代表するトップ企業の人事部の正社員の>>1
ずっと派遣歴を隠していたなんてーw  大事な職歴なのにな! まさに頭隠してログ>>4隠せず!w

ところで詐称>>1=派遣工が「下克上のある社会」を目指すって?
就職すらままならない低能力だから派遣工なんだよw
派遣を禁止してほしくて必死か?w 自民党が禁止する訳がないだろw馬鹿かw

ちなみに最も離職率が低い大卒者でさえも、3割近くが入社3年以内に辞めてしまうんだけどな!
人材の入れ替えがいくらあっても、採用基準に満たない>>1のような低能力者にはやっぱり永遠にお呼びがかからないのか?w
どれだけハードルを下げれば下克上が成り立つのか・・・w まともな説明が欲しいところだw

7:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/08 18:56:13.59 oy3I8oZKP
派遣制度は現代の奴隷制度。
派遣会社は現代の奴隷商人。
全て直接雇用にすればいいのです。
誰も困りません。
むしろピンハネが無くなる分、労使ともにメリットがあります。
直ちに派遣制度は廃止すべき。
派遣制度は諸悪の根源。
派遣制度は悪魔の制度。

8:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/08 19:10:32.84 KOKLuac80
>>7

このコピペ定期的に貼りつけてるけど、低能丸しだな。
頭は悪いが必死さでは誰にも負けません、とでもアピールしてるのかな?

つうかさ、非正規の派遣ごときでまるで派遣先社員にでもなったかのような勘違い野郎がいるみたいだが、
派遣なんて意味あるの年収700万以上の特定派遣くらいだから。
年収400万以下の糞尿派遣社員になるのなら、死ぬまで派遣で過ごしたら良いと思うぞ。

糞尿の分際で、何か勘違いしてないか? ・・・と前スレ>>957が書いてたぞw

9:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/08 19:42:46.40 nv/63dmiO
本当派遣はろくな奴いないな。低学歴や人間の屑が派遣なんかやるんだよ。

10:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/08 20:17:33.32 sbIAyrheO
それでも俺は派遣がいい。
社員なんか嫌だよ。

11:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/08 20:28:50.56 KOKLuac80
>>1の名言集wwww

そりゃそーだよなw 中年独身の>>1おっさんが派遣工やってたら・・・w
↓政権転覆でもなけりゃ、人生逆転できないもんなーwww

【派遣】正規・非正規:区別の禁止☆2【雇用】

254 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/12/17(月) 20:32:44.60 ID:0EYXwKGsP
アホが。
半年後には参院選がある。
次こそ自民は大敗。
参院は未来が第一党。

729 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/19(土) 22:24:00.13 ID:T/lwdUhCP
バーカ、月に二回、ソープに行っとるわ

12:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/08 20:34:21.14 KOKLuac80
はい!!!!

ここでゼロサム君登場!!!

>>1は覚えたてのカタカナ語なら、誤用でも引用したくてしょうがないらしいwww

13:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/09 14:22:06.00 /2A9WEmB0
.
URLリンク(www.logsoku.com)
URLリンク(www.logsoku.com)
URLリンク(www.logsoku.com)
URLリンク(www.logsoku.com)
URLリンク(www.logsoku.com)
URLリンク(www.logsoku.com)
URLリンク(www.logsoku.com)

URLリンク(grooveshark.com)

URLリンク(search.unkar.org)
URLリンク(search.unkar.org)

URLリンク(grooveshark.com)

URLリンク(www.logsoku.com)
URLリンク(www.logsoku.com)
URLリンク(www.logsoku.com)
URLリンク(www.logsoku.com)
URLリンク(www.logsoku.com)
URLリンク(www.logsoku.com)
URLリンク(www.logsoku.com)
.

14:PVHX
13/02/09 15:25:35.42 yT6oiyz0O
>>1は救いようのない無能者で、正社員になれずに派遣になった。
そこで不満を持ち、派遣制度批判を繰り返す極左集団に煽動され、アカ思想に染まったマルクス教徒になってしまった。
元々が馬鹿で無能だから、その思想に疑問を抱くこともなく、極左集団に忠実であり、
また極左集団は反原発も叫んでいるため、無条件で同調しているのさ。

>>1は負け組!
>>1は童貞の真性包茎!
>>1は某SNSで論戦に負けて逃げてきた低脳!
>>1は某SNSでコミュを乱立させる荒らし!
>>1は最近ブログを放置する怠け者!
>>1URLリンク(c.2ch.net)と同じ!

15:PVHX
13/02/09 15:40:10.47 yT6oiyz0O
派遣制度は無能者を有効活用する制度。
派遣会社は無能者の救世主。
全てを直接雇用にする必要はないのです。
誰も困りません。
有能な者は正社員、無能な者は派遣社員として働けるメリットがあります。
優れた派遣制度は継続すべき。
派遣制度は神の制度。

16:PVHX
13/02/09 18:19:27.96 yT6oiyz0O
>>1は負け組!
>>1は童貞の真性包茎!
>>1は某SNSで論戦に負けて逃げてきた低脳!
>>1は某SNSでコミュを乱立させる荒らし!
>>1は最近ブログを放置する怠け者!

17:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/09 19:05:35.56 kWU+2XJpP
あんたも暇ね

18:PVHX
13/02/09 19:54:24.97 yT6oiyz0O
>>17
>>1に対する制裁です。「PVHX」は暗号です。

19:PVHX
13/02/09 20:19:03.54 yT6oiyz0O
このスレは某SNSで論戦に負けて2ちゃんに逃げてきた無職童貞ニートの>>1に汚染されています。
皆様も穴埋めにご協力ください。

20:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/09 20:22:22.67 E6skYc/D0
>>5

「無能な人材を底辺に落とすのが狙い」とか言うなら底辺は派遣でもOKっていうことだな

それにしても派遣職経験者っていうのはコンプレックスの塊なんだな!
偽装請負も2重派遣も専ら派遣も経験してる日本を代表するトップ企業の人事部の正社員の>>1
ずっと派遣歴を隠していたなんてーw  大事な職歴なのにな! まさに頭隠してログ>>4隠せず!w

ところで詐称>>1=派遣工が「下克上のある社会」を目指すって?
就職すらままならない低能力だから派遣工なんだよw
派遣を禁止してほしくて必死か?w 自民党が禁止する訳がないだろw馬鹿かw

ちなみに最も離職率が低い大卒者でさえも、3割近くが入社3年以内に辞めてしまうんだけどな!
人材の入れ替えがいくらあっても、採用基準に満たない>>1のような低能力者にはやっぱり永遠にお呼びがかからないのか?w
どれだけハードルを下げれば下克上が成り立つのか・・・w まともな説明が欲しいところだw

21:PVHX
13/02/09 20:23:42.92 yT6oiyz0O
このスレは某SNSで論戦に負けて2ちゃんに逃げてきた無職童貞ニートの>>1に汚染されています。
皆様も穴埋めにご協力ください。

22:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/09 22:48:27.16 E6skYc/D0
そもそも、無理に「正規だ」「非正規だ」ってこだわる必要はまったく無いしなw
↓もちろんそこは>>1だって公認だw↓w
中小の正社員より、派遣のほうが良いと思ってる人もたくさんいるw
派遣法も改正されて、これからは安心して派遣でも働いていける世の中だしなw

【派遣】正規・非正規:区別の禁止☆2【雇用】

957 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/01(金) 18:50:03.53 ID:Q0GKP3/Y0

つうかさ、正社員ごときでまるで中産階級にでもなったかのような勘違い野郎がいるみたいだが、
正社員なんて意味あるの大企業限定だから。
中小の年収300万以下の糞尿正社員になるくらいなら、同じ金額で大手に派遣で行ったほうがよっぽどマシだわ。

糞尿の分際で、何か勘違いしてないか?


961 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/01(金) 20:15:33.44 ID:Q0GKP3/Y0

よくわかったな、おれは>>1だ。

23:PVHX
13/02/10 08:04:59.69 g4S4YKXnO
底辺労働に甘んじる>>1は無能の極みである!

24:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/10 09:42:31.84 eqVnCCMP0
採用増やす企業倍増ー2012年春の新卒者採用
URLリンク(manabu5577.cocolog-nifty.com)
2013年卒 大卒採用計画数12%増
URLリンク(www.breaking.jp)
14年春卒の採用者数、増加の見通し 大学・院生
URLリンク(www.asahi.com)

◆「大手、中小を問わず若者の就職口は減り続けている」はウソ!
経済成長の鈍化を受け、近年、主要大手企業は採用を控えているか? 答えは否。
主要企業の大学新規卒業者採用予定数は、景気変動により上下動こそするが、減少はしていない
('80年代後半を下回ったのは、'00年の一度きり)。少子高齢化により、1学年当たりの出生数は
第二次ベビーブーマー世代と比べて、現在の20代は4割近く減っている。にもかかわらず、
大手企業の採用数は減っていないということを考えれば、「大手に入れる」確率はむしろ高くなったといえよう

1973年 出生数 2,091,983
1993年 出生数 1,188,282
2011年 出生数 1,050,698

「「若者はかわいそう」論のウソ データで暴く「雇用不安」の正体」 : 疑似科学ニュース
URLリンク(nebula3.asks.jp)

若年層(15~24歳)の雇用者の半分が非正規社員であるという点についても、
そのさらに半分は在学生すなわち学生のアルバイトである点が故意に隠されているという。
1980年代に比べて大学生は6割近く増加しているので、アルバイト学生も当然増えるわけだ。

25:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/10 09:43:35.65 eqVnCCMP0
新卒正規採用数 
          99年  12年   09年
野村証券    118   615   662
大和証券    356   354   833
日本生命    336   969  1876 
第一生命    102   660   717
東京海上    639   470   704
三井住友海上 229   356   720
メガバンク   2361  3028  4990
JR東日本    247   900   950
JR西日本    103   740   695
JR東海      96   452   464
日本郵船     19    57    50
三井物産    128   169   130
三菱商事    128   223   195
東京電力    352     0   290
関西電力    130   262   164
東京ガス     54    98    81
大阪ガス     77    88    61

26:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/10 09:44:27.01 eqVnCCMP0
大林組      112   197   283
清水建設    151   211   260
大和ハウス   199   457   458
武田薬品     57   190   350
新日本製鉄  125   182   205
ソニー      410   275   540
東芝       450   510   980
日立製作所   750   600   950
シャープ     280   240   681
三菱電機    400   990   770  
デンソー     258   408   637
トヨタ       391   538   935
ホンダ      403   398   893
三菱重工    581   289   823
任天堂      62   121   108
NTTドコモ   199   256   250
NTTデータ   409   496   531
野村総研    139   301   357
JTB       390   320   900

27:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/10 13:33:52.15 qM0qcFGm0
>>24

データ示しても無駄だよw
>>1は馬鹿だから答えられませんw
論拠も統計も>>1から出た事は1度たりともないしねw

派遣工の願望として「区別禁止」とか歪論での「竹中が、経営者がー」のオウム返しだけw
正社員になりたくて必死なだけというwwww オチww

28:PVHX
13/02/10 13:43:58.33 g4S4YKXnO
いくら採用数が増えようと、そんな一流企業が無能者の>>1を採用されることはない。

>>1は仕事が欲しければ職安に行ってドカチンを探せ。

29:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/10 18:09:43.02 dUkEPJkK0
>>28
> >>1は仕事が欲しければ職安に行ってドカチンを探せ。

>>1はハロワにある正社員案件は相手にしないだろ。
あくまで大企業の正社員になりたいわけだろ、ま、派遣にそんな奴が多いとおもうけどな。

>>1は、町工場、下請け、ドカタ、運送業、接客の正社員じゃダメなんだろ。

30:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/10 19:14:35.06 qM0qcFGm0
>>29

そこはまさしく「日本の発展のため」だねw

単純作業しか能力の無い人は「派遣」で、腕力がある人は「ドカタ」w

その選抜は企業がしてくれるw

それぞれの能力と企業のニーズが一致すればOKw

>>1が派遣工なのも同じ理由だと思うよw

31:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/10 19:29:01.60 1+qMEc9SP
視点が違っている。
少子化、消費低迷、年金崩壊、デフレ脱却など
日本の諸問題を解決するために
正規非正規の区別を法律で禁止して下剋上の競争社会にする必要がある。

32:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/10 19:31:11.63 udD5hhvGO
派遣は廃止するべき

33:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/10 19:59:50.06 qM0qcFGm0
そりゃそーだよなw 中年独身の>>31おっさんが派遣工やってたら・・・w
↓政権転覆でもなけりゃ、人生逆転できないもんなーwww

【派遣】正規・非正規:区別の禁止☆2【雇用】

254 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/12/17(月) 20:32:44.60 ID:0EYXwKGsP
アホが。
半年後には参院選がある。
次こそ自民は大敗。
参院は未来が第一党。

729 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/19(土) 22:24:00.13 ID:T/lwdUhCP
バーカ、月に二回、ソープに行っとるわ

34:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/10 20:04:54.74 1+qMEc9SP
視点が違っている。
日本の発展のために必要。
底辺を助けるためじゃない。
少子化、消費低迷、年金崩壊、デフレ脱却など
日本の諸問題を解決するために
正規非正規の区別を法律で禁止して下剋上の競争社会にする必要がある。

35:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/10 20:10:18.17 cXIQrsBh0
で、現状の戦いに敗れてる者が差kんでも・・・・
どんな情勢になっても敗者は敗者
無理に情勢を帰る必要など無い。個々人が変わり給へ

36:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/10 22:02:58.16 qM0qcFGm0
>>34

このコピペ定期的に貼りつけてるけど、低能丸しだな。
頭は悪いが必死さでは誰にも負けません、とでもアピールしてるのかな?

つうかさ、非正規の派遣ごときでまるで派遣先社員にでもなったかのような勘違い野郎がいるみたいだが、
派遣なんて意味あるの年収700万以上の特定派遣くらいだから。
年収400万以下の糞尿派遣社員になるのなら、死ぬまで派遣で過ごしたら良いと思うぞ。

糞尿の分際で、何か勘違いしてないか? ・・・と前スレ>957が書いてたぞw

37:PVHX
13/02/10 22:48:15.78 g4S4YKXnO
>>1に警告する。
貴様が某SNSで散々論破された○○○○だということは分かっているんだぞ。
貴様のブログも知っているし、HNも知っている!
監視されていることを忘れるな!

38:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/10 23:21:06.01 1+qMEc9SP
忘れてた
ニャハハハハ

俺は忙しいんだ

39:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/11 00:17:38.71 r5fFdcVCO
お前はニートなんでそれはなかろう

40:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/11 00:19:43.66 r5fFdcVCO
>>34
着る服すら売ってなくて仕立て屋にオーダーメイドしていたお前のばっちゃんの時代に比べりゃ天国ではなかろうか

41:PVHX
13/02/11 06:43:37.68 47QLhqUxO
>>34
そういうことは所得税をちゃんと人並み以上に納める立場になってから言え!
貴様ごとき無能で正社員になれないゴミクズは余計な口出しするんじゃねーぞ!
今の社会に文句があるなら世を捨て乞食になって生ゴミを漁る生活をやってりゃいいんだよ。
貴様ごとき価値の低い無能者は権利も制限されて当然なんだ!

42:PVHX
13/02/11 08:17:43.90 47QLhqUxO
>>34
そういうことは所得税をちゃんと人並み以上に納める立場になってから言え!
貴様ごとき無能で正社員になれないゴミクズは余計な口出しするんじゃねーぞ!
今の社会に文句があるなら世を捨て乞食になって生ゴミを漁る生活をやってりゃいいんだよ。
貴様ごとき価値の低い無能者は権利も制限されて当然なんだ!

43:PVHX
13/02/11 08:30:59.09 47QLhqUxO
>>1に警告する。
貴様が某SNSで散々論破された○○○○だということは分かっているんだぞ。
貴様のブログも知っているし、HNも知っている!
監視されていることを忘れるな!

44:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/11 08:45:23.89 8QHjlxpk0
【雇用】大卒就職率93.6%に改善 高卒は94.8%、18年ぶり高水準--文科・厚労省
スレリンク(bizplus板)
【雇用】就職内定率改善 6月で50%突破 2013年大卒生
スレリンク(bizplus板)
【経済】内定を得られずに今春卒業した「既卒者」、ほぼ半数が4-6月にハローワークで就職決まる…採用意欲の高まりや政府の要請が後押し
スレリンク(wildplus板)
【雇用】根強い大企業志向…学生20万人、中小にソッポ
スレリンク(bizplus板)
【経済】2014年春の新卒採用、3年連続で増加見通し
スレリンク(newsplus板)
【経済】就職内定率、大卒75%…2年連続上昇
スレリンク(newsplus板)

45:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/11 08:55:00.87 8QHjlxpk0
年卒 卒業者数 就職者数 就職率
1994 461,898  325,447  70.5
1995 493,277  331,011  67.1
1996 512,814  337,820  65.9
1997 524,512  349,271  66.6
1998 529,606  347,562  65.6
1999 532,436  320,119  60.1 ワースト7
2000 538,683  300,718  55.8 ワースト2
2001 545,512  312,471  57.3 ワースト5
2002 547,711  311,495  56.9 ワースト4
2003 544,894  299,987  55.1 ワースト1 (高卒は16%の最凶年)
2004 548,897  306,414  55.8 ワースト3
2005 551,016  329,125  59.7 ワースト6
2006 558,184  355,820  63.7
2007 559,090  377,776  67.6
2008 555,690  388,480  69.9
2009 559,539  382,485  68.3
2010 541,428  329,190  60.8
2011 552,794  340,546  61.6
2012 559,030  357,285  63.9(正規60.0% 非正規3.9%)

URLリンク(hr-recruit.jp)
URLリンク(www.mext.go.jp)

新卒が異常な就職難という情報操作も妙じゃなかろうか?
2003年の就職人数は『非正規込みで30万人に満たない』が、2012年新卒は『正規だけで33万人』が就職している。
正規就職数は増え、一時的な職に就く者と進路不明者は減っているのにどこが氷河期より酷いのか?
印象操作で得をする人間がいるのか???これがステイラッサ・マーケッティン?

46:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/11 09:08:26.06 8QHjlxpk0
警察庁によると、2009年に殺人事件は戦後最少を記録した。
殺人事件が多かったのは昭和26年から38年あたりだ。
凶悪犯罪はどんどん減っている。しかしマスコミは治安の悪化を喧伝したりする。
以上は良く知られた話。 まだ誤解している者も多いが。

どうしてか、新卒の就職状況についてはデマだらけなのがあまり知られていない。
マスコミが現在だけの就職率を繰り返し繰り返し報道し、新卒が異常な就職難だとの印象を植え付ける。
増えている就職者実数については触れず、率にこだわったとしても、氷河期時分よりずっと良いことも報じない。
また、一部の内定切りをマスコミが異常に大きく扱ったりする。すると、世の中内定切りだらけだと誤解する者が出てくる。
企業も危険な内定切りをやるくらいだったらはじめから不合格にするでしょう。
”新卒だけ”は充分優遇されているのにマスコミがなぜか印象操作でミスリード(ステマか?)をする。

「今の若者には金が無い、昔の若者は金も資産もあってみんな贅沢三昧だった」
「昔の人間は心が優しかった。平和な時代だったのに今は治安が悪い」
「現在は超氷河期絶望期だから旧帝でも半分以上無職か非正規、誰にも未来は無い」
「昔はどんな悪者でも根底には分別があった。加減を知っていた」
「今は300社受けても決まらないなんて普通、中小企業でも入れる奴はまずいない」
「昭和はみんなのんびりしていて牧歌的な時代だった、平成はキレる若者だらけで危険な世の中」
「新卒が就職失敗で1000人自殺した」
「ハングルでメールするのが今のトレンドだ」
「エロ本のせいで性犯罪が激増した、全部規制すれば性犯罪はなくなる」
「著作権法を厳しくすれば、音楽・映像コンテンツがガンガン売れるようになる」

虚偽情報だらけ。

凶悪犯罪は減っているのだ。治安は昔よりはるかに良い状態。
正規就職者数は増えているのだ。新卒の就職状況は氷河期時代よりはるかに良い状態。

なぜ印象操作のミスリードに騙される?
正確な情報を広めて行こうではないか。

47:PVHX
13/02/11 11:11:53.42 47QLhqUxO
>>1に警告する。
貴様が某SNSで散々論破された○○○○だということは分かっているんだぞ。
貴様のブログも知っているし、HNも知っている!
監視されていることを忘れるな!

48:PVHX
13/02/11 11:44:57.72 47QLhqUxO
>>1に警告する。
貴様が某SNSで散々論破された○○○○だということは分かっているんだぞ。
貴様のブログも知っているし、HNも知っている!
監視されていることを忘れるな!

49:PVHX
13/02/11 16:19:52.34 47QLhqUxO
>>1は負け組!
>>1は童貞の真性包茎!
>>1は某SNSで論戦に負けて逃げてきた低脳!
>>1は某SNSでコミュを乱立させる荒らし!
>>1は最近ブログを放置する怠け者!
>>1URLリンク(c.2ch.net)>>1と同じ!

50:PVHX
13/02/11 16:25:09.28 47QLhqUxO
>>1は負け組!
>>1は童貞の真性包茎!
>>1は某SNSで論戦に負けて逃げてきた低脳!
>>1は某SNSでコミュを乱立させる荒らし!
>>1は最近ブログを放置する怠け者!
>>1は汚物!
>>1は人権を停止すべきクズ野郎!
>>1は維新から未来に鞍替えした変節漢!
>>1は絶対に正社員になれない無能者!
>>1の活動先はURLリンク(c.2ch.net)URLリンク(c.2ch.net)
>>1は人力発電以外に使い道のない労働力!

51:PVHX
13/02/11 20:05:04.81 47QLhqUxO
キタアアアアを叫ぶ>>1はバカです。
この者は実は水素キチガイでもあるのです。
無能者ゆえに正社員になれず、URLリンク(c.2ch.net)で正規・非正規の区別を禁止しろと絶叫しております。
加えて、半年前までは橋下でなきゃダメだと叫んでもいたのですが、今は未来でなきゃダメだと…
こういう無能な池沼の負け組キモオタ童貞の真性包茎には天誅を下さねばなりません。

52:PVHX
13/02/11 20:07:50.55 47QLhqUxO
>>1に警告する。
貴様が某SNSで散々論破された○○○○だということは分かっているんだぞ。
貴様のブログも知っているし、HNも知っている!
監視されていることを忘れるな!

53:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/11 20:20:51.46 gKK18I/gP

時間が腐るほどあるナマポニートです

54:PVHX
13/02/11 20:33:59.48 47QLhqUxO
それは>>1のことでしょ。
我は無能者の>>1を徹底的に叩き潰してやる。だから協力してちょ。

このスレは某SNSで論戦に負けて2ちゃんに逃げてきた無職童貞ニートの>>1に汚染されています。
皆様も穴埋めにご協力ください。

55:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/12 00:51:05.31 gyS50P/1O
>>53
残業しろよw

56:PVHX
13/02/12 10:21:23.38 OUUhQJmDO
>>1は負け組!
>>1は童貞の真性包茎!
>>1は某SNSで論戦に負けて逃げてきた低脳!
>>1は某SNSでコミュを乱立させる荒らし!
>>1は最近ブログを放置する怠け者!
>>1は汚物!
>>1は人権を停止すべきクズ野郎!
>>1は維新から未来に鞍替えした変節漢!
>>1は絶対に正社員になれない無能者!
>>1の活動先はURLリンク(c.2ch.net)URLリンク(c.2ch.net)
>>1は人力発電以外に使い道のない労働力!

57:PVHX
13/02/12 10:23:01.24 OUUhQJmDO
>>1は負け組!
>>1は童貞の真性包茎!
>>1は某SNSで論戦に負けて逃げてきた低脳!
>>1は某SNSでコミュを乱立させる荒らし!
>>1は最近ブログを放置する怠け者!
>>1は汚物!
>>1は人権を停止すべきクズ野郎!
>>1は維新から未来に鞍替えした変節漢!
>>1は絶対に正社員になれない無能者!
>>1の活動先はURLリンク(c.2ch.net)URLリンク(c.2ch.net)
>>1は人力発電以外に使い道のない労働力!

58:PVHX
13/02/12 10:25:43.44 OUUhQJmDO
>>1は負け組!
>>1は童貞の真性包茎!
>>1は某SNSで論戦に負けて逃げてきた低脳!
>>1は某SNSでコミュを乱立させる荒らし!
>>1は最近ブログを放置する怠け者!
>>1は汚物!
>>1は人権を停止すべきクズ野郎!
>>1は維新から未来に鞍替えした変節漢!
>>1は絶対に正社員になれない無能者!
>>1の活動先はURLリンク(c.2ch.net)URLリンク(c.2ch.net)
>>1は人力発電以外に使い道のない労働力!

59:PVHX
13/02/13 11:05:49.88 6xt6I79UO
>>1は負け組!
>>1は童貞の真性包茎!
>>1は某SNSで論戦に負けて逃げてきた低脳!
>>1は某SNSでコミュを乱立させる荒らし!
>>1は最近ブログを放置する怠け者!
>>1は汚物!
>>1は人権を停止すべきクズ野郎!
>>1は維新から未来に鞍替えした変節漢!
>>1は絶対に正社員になれない無能者!
>>1の活動先はURLリンク(c.2ch.net)URLリンク(c.2ch.net)
>>1は人力発電以外に使い道のない労働力!

60:PVHX
13/02/13 14:04:10.37 6xt6I79UO
このスレは某SNSで論戦に負けて2ちゃんに逃げてきた無職童貞ニートの>>1に汚染されています。
皆様も穴埋めにご協力ください。

61:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/13 19:54:49.79 ZUM1jmatO
荒らし依頼は規制の対象になるよ。

62:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/13 20:13:52.53 DKfBxz0sP
このスレは電力、エネルギーのスレです。
荒らしはおやめください。

63:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/13 23:08:29.27 DKfBxz0sP
◆生活保護受給者、過去最多を更新 214万7000人
URLリンク(mxt.nikkei.com)

64:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/14 03:29:34.45 XEK8hgSaO
>>61
荒らすどころか沈静化を促しているだけなのでそれは無理だろう
ヤフー掲示板の同人カテも、沈静化させたら誰一人としてトピに来なくなりましたし

65:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/14 09:54:50.79 4D2bXBnuP

トピ潰しの極悪人です

66:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/14 10:02:00.68 WlaocVhR0
パワハラ犯罪にたいする刑事罰(※本投稿のコピペ歓迎です)
人事原則
1 現行法では、社員が仕事を怠けたり、能力不足、就業規則違反、目標を達成できなくても解雇をしたり叱責することは違法です。どんな駄目社員、嘘つき社員、怠け者も定年まで解雇が違法なのが現行の正社員制度です。
2 パワハラは社風にあわない社員、成績の振るわない社員を自主退職に追い込む言わば人事的措置として用いられることが多い。
※違法な解雇の和解金相場は、労働審判で3ヶ月、通常裁判で1年以上の報酬、さらに社員が和解を拒めば復職が可能です。弁護士への着手金は12~15万円、和解拒否なら20~50万円程度。

人事部・ホットライン・御用組合へ直訴
メリット: 一時的緩和や人事異動
デメリット: 役員へ情報筒抜け、危険分子の烙印(情報漏洩がホットライン直訴者に多いのは人事部の常識)、パワハラ放置で自主退職に追い込まれる

民事訴訟・調停・労働審判
メリット: 損害賠償
デメリット: 裁判費用、解雇措置、民事不介入で刑事事案化を阻止、長期係争、パワハラ上司の継続雇用

刑事告訴
メリット: 1パワハラ上司の解雇・懲戒、または2多額の和解金、1と2どちらでも被害者の雇用は維持
デメリット: 人事異動(出世コースから外れる)
◎録音は一方の当事者が取る限り合法です。※加害者に録音の同意を求める必要はありません。
◎告訴受理後の和解金は加害者の資産・収入に応じて変えてください。犯罪者の昨年の年収の半額程度×最大懲役年数が妥当です。
◎パワハラの被害についての告訴は1侮辱罪2脅迫罪3強要罪4威力業務妨害罪5傷害罪の順序で行ってください。警察・検察の協力(犯罪者の自宅・職場の強制捜査、留置所勾留)により罪の立証が楽になります。
◎刑事告訴した社員を解雇したり処遇面で著しい差別を行うことはないでしょうが、出世や管理職以上の昇進の可能性はあきらめるべきでしょう。
◎刑事告訴は民事訴訟と違って裁判による被害者への2次被害にありません。検察庁が被害者に代わって訴えをおこすので、無料で、時間と手間も告訴状をかくことと音声録音を残すだけです。
◎和解契約(公正証書・即決和解)では告訴した事実は秘匿事項となります。犯罪者が秘密保持契約を違反した場合の損害賠償金は、最低5000万円~にしましょう。

67:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/14 13:12:17.80 XEK8hgSaO
>>65
このスレは荒れているので沈静化させねばならん
静かに暮らしたまえ

68:PVHX
13/02/14 17:11:06.74 XQ+SMOkcO
>>1は負け組!
>>1は童貞の真性包茎!
>>1は某SNSで論戦に負けて逃げてきた低脳!
>>1は某SNSでコミュを乱立させる荒らし!
>>1は最近ブログを放置する怠け者!
>>1は汚物!
>>1は人権を停止すべきクズ野郎!
>>1は維新から未来に鞍替えした変節漢!
>>1は絶対に正社員になれない無能者!
>>1の活動先はURLリンク(c.2ch.net)URLリンク(c.2ch.net)
>>1は人力発電以外に使い道のない労働力!

69:PVHX
13/02/14 17:13:54.03 XQ+SMOkcO
>>1は負け組!
>>1は童貞の真性包茎!
>>1は某SNSで論戦に負けて逃げてきた低脳!
>>1は某SNSでコミュを乱立させる荒らし!
>>1は最近ブログを放置する怠け者!
>>1は汚物!
>>1は人権を停止すべきクズ野郎!
>>1は維新から未来に鞍替えした変節漢!
>>1は絶対に正社員になれない無能者!
>>1の活動先はURLリンク(c.2ch.net)URLリンク(c.2ch.net)
>>1は人力発電以外に使い道のない労働力!

70:PVHX
13/02/14 17:15:49.44 XQ+SMOkcO
>>1は負け組!
>>1は童貞の真性包茎!
>>1は某SNSで論戦に負けて逃げてきた低脳!
>>1は某SNSでコミュを乱立させる荒らし!
>>1は最近ブログを放置する怠け者!
>>1は汚物!
>>1は人権を停止すべきクズ野郎!
>>1は維新から未来に鞍替えした変節漢!
>>1は絶対に正社員になれない無能者!
>>1の活動先はURLリンク(c.2ch.net)URLリンク(c.2ch.net)
>>1は人力発電以外に使い道のない労働力!

71:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/14 23:20:05.97 Q1R3MDde0
>>70
正社員で雇われた人間がとても優秀でAppleの創始者顔負けの業績を上げて
すべて利益出して派遣の仕事が増えますよーに
ナームー

72:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/15 00:37:52.64 P3xXPZzoO
>>71
ん、お前らに仕事はやらないよ?
可愛い高卒のおねーちゃん達を救済せんとあかんし

73:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/15 07:03:42.52 PW0lwGwb0
>>72
うわ、ブラックくせー
・受付の人だけが美人 これに当てはまるな。

74:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/15 07:29:13.49 P3xXPZzoO
いや、やるなら社員全員であろう
前の会社もアマゾネス軍団いたしな、ちんちんは豚みたいな部長だけね
ちなみに人事権は社長が握っていたので、部長のオナニーではないw

75:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/15 13:01:57.89 1KklO2L/P
(追いつめられて:3)正社員の座、過労と引き換え 「倒れそう」7日後自殺

死亡した男性が書いていた業務日誌。7月26日の欄に「倒れそうです」とあった

 「さすがにこたえました」「急激な売上でした」「倒れそうです」

清涼飲料の運送会社「日東フルライン」(大阪市)で働いていた兵庫県尼崎市の男性(当時27)は
2008年7月、業務日誌にこう書いた。

76:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/15 13:40:07.26 P3xXPZzoO
4年も前のことなのでまるで参考にならん

77:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/15 21:26:28.64 0sDt//PS0
派遣制度は現代の奴隷制度。
派遣会社は現代の奴隷商人。
全て直接雇用にすればいいのです。
誰も困りません。
むしろピンハネが無くなる分、労使ともにメリットがあります。
直ちに派遣制度は廃止すべき。
派遣制度は諸悪の根源。
派遣制度は悪魔の制度。

78:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/15 22:10:49.71 RjwEfopW0
また自民が与党に戻って蠢き始めたな

URLリンク(megalodon.jp)
規制改革 優先項目選び議論へ
2月15日 18時13分

>最長で3年とされている派遣労働者の雇用期間を条件付きで撤廃することや、
>企業と労働者の双方が納得できる新たな解雇規制の構築なども盛り込まれています。
>そして、会議では、59の検討課題の中から優先的に取り組むものを今月中にも選び、
>ワーキング・グループを設けて議論していくことを確認しました。

ツイッター等やってる人は拡散よろしくね

79:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/15 22:48:45.64 MZpyzbO7O
直接雇用の非正規は給料が安すぎる。
派遣のほうが待遇がいいよ。

80:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/16 00:08:45.40 nDtoB6sT0
ただし派遣は数か月単位でクビの心配をしなければならない。
決して安定した生活はおくれない。

81:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/16 01:00:49.64 aWZU7AAF0
>>80

4月から派遣も安心だぞ
雇い止め禁止と更新ルールの明示+5年で無期雇用に転換

安定した生活? 公務員にでもなれば?

82:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/16 07:30:09.44 qyUADZuw0
無期雇用ってなに?
アルバイトのこと?

83:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/16 12:37:15.33 nDtoB6sT0
更新ルールの明治で5年未満で絶対に切りますだから
派遣はダメ

84:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/16 13:17:29.24 3TCO1v7K0
そもそも派遣は、産休や疾病の職員を穴埋めする為の臨時職員に過ぎないのに
5年ルールなんて基本と本道に反するルールだね

5年も臨時的な状態が続くわけ無いし、その状況が常態と言えるからね
派遣は正規雇用に取って代わってはいけないという大前提を無視してる。

85:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/16 13:41:00.95 7gyC31R1O
>>83
んじゃ派遣期間を無期限に改正な
有能なら65歳まで勤められるで

86:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/16 13:43:39.02 7gyC31R1O
>>84
前提自体が既に間違いである
その前提を作った連中は既に定年退職してるわけやし、カビの生えたルールは作り直さんとな

87:PVHX
13/02/16 13:49:20.51 NuJYIbN3O
派遣制度は無能者を有効活用する制度。
派遣会社は無能者の救世主。
全てを直接雇用にする必要はないのです。
誰も困りません。
有能な者は正社員、無能な者は派遣社員として働けるメリットがあります。
優れた派遣制度は継続すべき。
派遣制度は神の制度。

88:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/16 14:51:03.29 nDtoB6sT0
登録派遣禁止、キタアアアアアアアアア。
派遣会社も来年で終わりよ。
クビを洗って待ってろ。
ウヒヒヒヒ。


登録型派遣禁止の是非を議論 厚労省、来春に報告書
2012/10/17 19:14
厚生労働省は17日、労働者派遣制度の見直しを議論する有識者研究会の初会合を開いた。
製造業への派遣や仕事があるときだけ雇用契約を結ぶ登録型派遣の禁止の是非を議論し、
来夏をめどに報告書をとりまとめる。
派遣労働の規制強化が雇用の安定や企業経営にどのように影響するかを点検し、
新たな労働者派遣法の改正審議につなげる。

89:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/16 15:21:36.87 nDtoB6sT0
労働市場も正規非正規の区別を禁止して
下剋上の競争社会にすべきです。

農業規制改革の徹底を=競争力会議で主張―竹中慶大教授
時事通信 2月16日(土)14時8分配信
政府の産業競争力会議の民間議員である竹中平蔵慶大教授は16日、読売テレビの番組で、
18日の産業競争力会議で農業が主要議題となることを踏まえ
「農業の規制改革を徹底的にやってほしいと強力に主張する」と語った。
竹中氏は、生産と加工・流通を一体化し農産物の付加価値を高める「6次産業化」が
進んだのは規制緩和が主因と指摘し、規制改革の意義を強調した。 

90:PVHX
13/02/16 19:13:29.89 NuJYIbN3O
>>1に警告する。
貴様が某SNSで散々論破された○○○○だということは分かっているんだぞ。
貴様のブログも知っているし、HNも知っている!
監視されていることを忘れるな!

91:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/16 19:24:28.84 nDtoB6sT0
何度いうが別人28号だっちゅ~の

92:PVHX
13/02/16 19:36:22.06 NuJYIbN3O
そうかそうか、別人28号か。
じゃあそれを名乗れ。某SNSのHNもそれに改名しろよ。

93:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/16 22:44:10.18 nDtoB6sT0
>(事務職の)派遣の顔合わせで落とされてばかり 20 (550) - 派遣業界板@2ch

ご安心下さい。
無期雇用、キタアアアアアアア。
労働者を正規・非正規に区別するのは日本の発展にとって多大なるマイナスです。


無期雇用へ5年ルール 改正労働契約法、週内にも成立
朝日新聞デジタル:記事:2012年7月31日22時28分

期限のある有期雇用で5年超、働いた人が、希望すれば無期雇用に転換できるようにする
新しいルールを盛り込んだ改正労働契約法案が31日、参院厚生労働委員会で採決され、
民主、自民、公明などの賛成多数で可決した。
週内にも参院本会議で成立する見通しだ。改正案の柱は、
(1)有期雇用が反復更新されて通算期間が5年を超えた場合、
労働者に無期雇用への転換を求める権利を与える
(2)雇い止めが認められない場合のルールとして判例で確立している
「雇い止め法理」を成文化する
(3)有期雇用であることを理由にした不合理な労働条件を禁止する―など。

94:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/17 00:03:54.62 aWZU7AAF0
>>93

このコピペ定期的に貼りつけてるけど、低能丸しだな。
頭は悪いが必死さでは誰にも負けません、とでもアピールしてるのかな?

つうかさ、非正規の派遣ごときでまるで派遣先社員にでもなったかのような勘違い野郎がいるみたいだが、
派遣なんて意味あるの年収700万以上の特定派遣くらいだから。
年収400万以下の糞尿派遣社員になるのなら、死ぬまで派遣で過ごしたら良いと思うぞ。

糞尿の分際で、何か勘違いしてないか? ・・・と前スレ>957が書いてたぜw

95:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/17 00:40:34.01 goWywrs30
定期的ではなく
不定期的に複数回貼られてる気がする

96:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/17 00:49:24.70 uQAXOW7OO
>>91
臭いちんちんを信用してはならないというのは世の中の基本

97:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/17 19:38:49.38 D18qyXz20
解雇規制緩和
■現状認識
×解雇が違法なためパワハラ、自宅待機、異動、一時金冷遇などにより30歳以降の中高年労働者を退職に追い込む
×解雇は自己都合のため3ヶ月間は失業保険(非課税)が給付されないため退職で労働者が困窮
×解雇できないことに安住し仕事をしない低生産な労働力が増える
×低生産性の労働者の負担を非正規雇用が穴埋め
△解雇が原則違法のために中高年の再雇用はリスクが高く転職先の給料は減少傾向
△高額報酬を与えるリスクが高い。高需要の人材でも平均的報酬の傾向
△高額報酬者は50代の中高年労働者に集中
△労働人口減少により人、物、サービスの価値は上昇するはずだが、労働人口の固定化により人余りの産業が存在する
○会社に対する忠誠心保持

■解雇規制緩和の利点
○安価で使い勝手の良く解雇が可能な若年労働者の採用が楽にできる
○需要の高い技能者、人材を高額報酬で雇うことが可能となる(※欧米並に1500~2000万円以上の技能労働者が増える)
○縮小産業から成長産業に労働力が移動
◎会社都合の解雇により退職後に即時で雇用保険の給付が実施される
◎退職時に対価となる報酬(退職割増金等)をもらえる
◎高度な技能者を目指す人材が増える
◎派遣労働者などの非正規の減少

■解雇規制緩和の弊害
△不景気時の解雇増加
△忠誠心低下
△生産性の低い労働者、縮小業界にいる労働者の給料減少
×高額報酬の中高年労働者のリストラ加速
×若年労働者などの採用が易くなる一方で、人材の選別がおき生産性の低い労働者の解雇などがおきる

■提言
中高年労働者の雇用保険需給期間の延長、給付額拡大、生活支援金制度(2年程度、若年労働者は1年半に延長)

98:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/17 20:11:22.20 eKK1PyQiP
派遣制度は現代の奴隷制度。
派遣会社は現代の奴隷商人。
全て直接雇用にすればいいのです。
誰も困りません。
むしろピンハネが無くなる分、労使ともにメリットがあります。
直ちに派遣制度は廃止すべき。
派遣制度は諸悪の根源。
派遣制度は悪魔の制度。

99:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/17 23:16:20.49 nx6xpOUi0

このコピペ定期的に貼りつけてるけど、低能丸しだな。
頭は悪いが必死さでは誰にも負けません、とでもアピールしてるのかな?

つうかさ、非正規の派遣ごときでまるで派遣先社員にでもなったかのような勘違い野郎がいるみたいだが、
派遣なんて意味あるの年収700万以上の特定派遣くらいだから。
年収400万以下の糞尿派遣社員になるのなら、死ぬまで派遣で過ごしたら良いと思うぞ。

糞尿の分際で、何か勘違いしてないか? ・・・と前スレ>957が書いてたぜw

100:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/17 23:54:23.22 aba+GGCe0
不定期的だと思う

101:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/18 08:27:21.44 wljZdn/M0
正規社員として人を雇えずまともな給与を払えないようなビジネスモデルしか発想しえないなんて企業家として終わっている。
派遣制度は落ちこぼれ企業家の必需品www
どれだけ恥じ晒しているのかしら。

102:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/18 10:07:33.38 SXHO2sXeP
(限界にっぽん)第2部・雇用と成長:9 マクド難民予備軍
朝日新聞デジタル 2月18日(月)5時40分配信
終電前、駅の待合室で眠る男性=13日午後10時47分、大阪市天王寺区
仕事や住まいを失い、マクドナルドなど深夜営業の店を渡り歩いて夜を明かす「マクド難民」。
大阪でそう呼ばれる人たちが増えたのは、多くの企業で非正規社員の採用が広がっているからだ。
低賃金に苦しみ、いつ職を奪われるか分からない。
そんな不安を抱えるマクド難民の「予備軍」も多い。
夜明け前の寒さがしみる午前5時前、大阪市天王寺区の近畿日本鉄道「大阪上本町駅」入り口のドアが開く。古びたジャンパーを着込んだ男性たちがぽつりぽつりと現れ、ホームの待合室に入っていく。
しばらくすると、いすに座ったまま眠りに落ちた。
 電車の発着を告げる放送が頻繁に流れ、通勤の会社員たちが目の前を慌ただしく通る。……

103:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/18 10:50:24.34 dIaqLweIO
>>101
会社立ち上げるのも平民を雇ってやるのも国民の義務ではないので仕方ないw
仕えるのが嫌なら畑でも耕して自給自足したまえ

104:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/18 10:52:27.47 dIaqLweIO
>>102
親御さんの無計画セックスのせい以外の何者でもないな
ちゃんと避妊か中絶しとけば>>102の連中は今に存在していないのだからw

105:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/18 12:27:09.14 wljZdn/M0
要するに、お互いにサービスを交換して生きるって知恵がなくなったってことだな。
収奪だけでは金が回らない。
バカかと。
どんな資本家でも市場を求めて世界を駆け巡る。
だが、買ってくれる人は近くに居るのだ。
人々がサービスの生産者としての立場に参画する機会を作れば良いのだ。

106:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/18 12:40:03.66 OGcBgafPO
>>105
常に右肩上がりの成長、が考え方のベースにあったから
交換して見かけ上増やすという考えに至るのが遅れたわけだな

>>104
いまから計画的にすると、俺らが年金受け取る頃には詰んでるな

107:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/18 12:58:52.80 wljZdn/M0
すべてを計画の下に置くという考え方が詰んでいるわけだがwww
その時々の可能性と価値観でその時々を生きるという創造的な態度で生き抜くしかないのが人生の常。

108:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/18 17:44:06.38 dIaqLweIO
つまり頑張るってことで話が終わりますな

109:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/18 20:25:09.60 wljZdn/M0
頑張ればできるなら何ら問題ないですな。
頑張ったけど日本企業は凋落ですな。
頑張って出来るなんて不遜な自信過剰ですwww
大抵、堕ちちゃいますなぁwww

110:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/18 22:59:53.75 1TLNYyJI0
と、はけーんしゃいーんの馬鹿が必死に叫んでおりますwwww

ふつーの人は世界有数の経済大国にふさわしい給与を得て生活してますよ

111:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/19 00:23:30.92 OpG+Qf5WO
>>109
うん、それで問題ないんでお前ら現状維持な
いや死んでもいいけどw

112:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/19 07:48:34.82 L3NFaqyG0
>>109
がんばって CO2 削減 したけれど、実際は温暖化ガスは嘘
25%削減しまーすといった鳩山首相も失笑を買う

なぜか自動車も派遣を使わないと利益でない
ソフトウェア屋も派遣を使わないと利益でない

自動車の燃費よくしようと考えたが、新車同様じゃないとデータが出ない
自動車自体自動車税、車検、駐車場代が高いからみんな買わない
貧乏人から搾取しようとしたが、貧乏人が増えすぎて
有能な正社員が必死になって考えた製品が貧乏人に理解されない(笑)
「不況はデフレが原因」キリッ 安売りしか考えず、高く売れる方法を考えていない無能な正社員

任天堂は花札屋だったが、箸にも棒にもかからない人間が成功した。
こんな事例は日本でたくさんある。何が引く手あまただと思うようになるよ。

113:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/19 08:04:59.88 OpG+Qf5WO
いやいや、任天堂もソニーもセガもバンダイも田宮模型も集英社も講談社も小学館も落ちぶれたやん
特に前三者はソーシャルゲームに押されて虫の息w

114:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/19 12:00:39.67 P+nsEeFL0
そこで正社員になって安泰に暮らしたいと思う連中が押しかけると凋落する。

115:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/19 16:33:56.12 OpG+Qf5WO
つまり不安に怯えながら暮らすのがベストということで、現状維持なw

116:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/19 16:34:26.21 vltbxMNs0
少子化対策なんか簡単だ。
最大の原因は、今や全労働者の半数にもなった非正規が原因。
ボーナスも、昇給も、退職金も、交通費も何も無いのが非正規。
そしていつでもクビにされる。
これじゃ、どう考えても子作りは無理というもの。

だから少子化対策は簡単。
労働者を正規非正規に区別することを法律で禁止する。
(全員正社員という意味では無い。全員が同じ土俵の「社員」という意味)
そして敗者復活が可能な下剋上の競争社会にする。

これで少子化対策と競争力強化の一石二鳥が可能。

117:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/19 16:51:08.81 OpG+Qf5WO
いや、ネットの普及により三次元女の本性と彼女らに酷い目に遭わされた彼氏・旦那の体験談が広く知れ渡ってしまったのが原因なので、それは無理
精神的に受け付けない生物とセックスはありえないっしょ

118:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/19 17:43:15.04 vltbxMNs0
いや、どんな生物も本能には逆らえない

119:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/19 17:46:26.61 H48TLC8U0
>>5
>>116

「無能な人材を底辺に落とすのが狙い」とか言うなら底辺は派遣でもOKっていうことだな

それにしても派遣職経験者っていうのはコンプレックスの塊なんだな!
偽装請負も2重派遣も専ら派遣も経験してる日本を代表するトップ企業の人事部の正社員の>>1
ずっと派遣歴を隠していたなんてーw  大事な職歴なのにな! まさに頭隠してログ>>4隠せず!w

ところで詐称>>1=派遣工が「下克上のある社会」を目指すって?
就職すらままならない低能力だから派遣工なんだよw
派遣を禁止してほしくて必死か?w 自民党が禁止する訳がないだろw馬鹿かw

ちなみに最も離職率が低い大卒者でさえも、3割近くが入社3年以内に辞めてしまうんだけどな!
人材の入れ替えがいくらあっても、採用基準に満たない>>1のような低能力者にはやっぱり永遠にお呼びがかからないのか?w
どれだけハードルを下げれば下克上が成り立つのか・・・w まともな説明が欲しいところだw

120:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/19 17:48:07.18 H48TLC8U0
>>1の名言集wwww
=>>116

そりゃそーだよなw 中年独身の>>1おっさんが派遣工やってたら・・・w
↓政権転覆でもなけりゃ、人生逆転できないもんなーwww

【派遣】正規・非正規:区別の禁止☆2【雇用】

254 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/12/17(月) 20:32:44.60 ID:0EYXwKGsP
アホが。
半年後には参院選がある。
次こそ自民は大敗。
参院は未来が第一党。

729 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/19(土) 22:24:00.13 ID:T/lwdUhCP
バーカ、月に二回、ソープに行っとるわ

121:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/19 18:08:32.25 OpG+Qf5WO
>>118
オナホとか木の幹とか豚とかロバがあるので問題なかろう

122:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/19 18:53:11.90 P1UgxuyhO
底辺ほど足の引っ張りあいをしてるからなw
黙っていても自滅してくれるんで
上の連中は助かるw

123:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/19 19:58:47.35 H48TLC8U0
うんうんw 派遣があったほうが下の連中も助かるんじゃね?よかったねーw
下には派遣万歳な低能力者がいっぱいいるしなw >>122 >>1

そもそも、無理に「正規だ」「非正規だ」ってこだわる必要はまったく無いしなw
↓もちろんそこは>>1だって公認だw↓w
中小の正社員より、派遣のほうが良いと思ってる人もたくさんいるw
派遣法も改正されて、これからは安心して派遣でも働いていける世の中だしなw

【派遣】正規・非正規:区別の禁止☆2【雇用】

957 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/01(金) 18:50:03.53 ID:Q0GKP3/Y0

つうかさ、正社員ごときでまるで中産階級にでもなったかのような勘違い野郎がいるみたいだが、
正社員なんて意味あるの大企業限定だから。
中小の年収300万以下の糞尿正社員になるくらいなら、同じ金額で大手に派遣で行ったほうがよっぽどマシだわ。

糞尿の分際で、何か勘違いしてないか?

961 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/01(金) 20:15:33.44 ID:Q0GKP3/Y0

よくわかったな、おれは>>1だ。

124:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/19 21:22:14.17 P+nsEeFL0
税収と子供の数を増やすことを考えたら、
非正規労働制限が一番効く。
デフレ脱却もおk

125:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/19 21:26:33.82 P1UgxuyhO
非正規はいいが
派遣はいらないな、無駄に銭だけ掛かる
派遣を全面禁止にするには解雇規制を撤廃

126:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/19 21:35:55.38 H48TLC8U0
と、「月に二回、ソープに行っとるわ」みたいな人たちが今日も必死に叫んでおりますwwww

127:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/19 21:40:18.36 P1UgxuyhO
偉そうなお前もだろ!w

128:PVHX
13/02/19 21:44:10.00 Hgrq78mfO
月に2回もソープに行っているらしい無能な派遣の>>1がまたこんなクソスレを立ち上げました。
URLリンク(c.2ch.net)
お仕置きが必要ですね。

129:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/20 21:07:31.46 TWgFFK8I0
正規雇用と言ってもパートじゃなあ

130:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/20 23:45:47.28 XnA6pGdQ0
【経済】非正規労働者35.2%、最高更新…2012年労働力調査★2
スレリンク(newsplus板)

131:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/21 00:34:08.28 LLgCxjsU0
>>129
パートは非正規雇用だよ

132:PVHX
13/02/21 05:50:58.71 WUD/2dWaO
>>1が正社員になれないのは社会制度が悪いからではない。
本人の無能と怠惰によるものである。
よって>>1は底辺生活を続けるべきである。

133:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/21 07:29:54.01 8PxTaCPhP
公共の皮をかぶったNHKには、この就職難の時代でも
再就職して退職金を何度も貰える天下り職場がこんなにある
実は、この子会社、NHK本体よりもでかい金が動く
子会社、孫会社をNHKのOBで作り、そこへ異常に高い値段で
下請けさせて太らせ, そこへ職員が天下る構図、受信料を
身内のために使うこのシステムはインハウスと呼ばれる旧道路公団と全く同じパターン
NHKエンタープライズ21    NHK Enterprises America Inc.
NHK Enterprises America Ltd.  NHKエディケーショナル
NHKソフトウェア         NHK情報ネットワーク
NHKプロモーション        NHKアート
NHKテクニカルサービス      日本放送出版協会
NHK近畿メディアプラン      NHK中部ブレーンズ
NHKちゅうごくソフトプラン    NHK九州メディス
NHK東北プランニング       NHK北海道ビジョン
NHK総合ビジネス         NHKアイテック
NHK文化センター         NHKコンピューターサービス
NHK営業サービス         NHKプリンテックス
共同ビルヂング         NHKサービスセンター
NHKインターナショナル      NHKエンジニアリングサービス
NHK放送研修センター       NHK日本放送協会学園
NHK交響楽団           NHK厚生文化事業団
日本放送協会健康保険組合    日本放送協会共済会
日本文字放送          放送衛星システム
NHK名古屋ビルシステムズ     総合ビジョン
URLリンク(www.nhk.or.jp)

134:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/21 08:27:39.34 XPg17oUV0
>>131
違った、直接雇用
今年、派遣先が三年ルールに到達するんだよ。

直接雇用に切り替えろといってもパートで時給も下がるんじゃヤッてられんわ。
誰が考えたんだこんなクソ法律。

135:PVHX
13/02/21 09:24:12.87 WUD/2dWaO
>>1に警告する。
貴様が某SNSで散々論破された○○○○だということは分かっているんだぞ。
貴様のブログも知っているし、HNも知っている!
監視されていることを忘れるな!

136:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/21 09:59:47.44 DSmYPaZxO
派遣の給料は高過ぎ。
アルバイト並に下げろ。

137:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/21 12:25:56.17 Pz0w/XBTP
馬鹿
派遣はピンハネがでかいことを忘れるな
つまり派遣を廃止した方が労使ともにメリットがある

138:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/21 14:08:01.20 IGJEAt1Y0
解雇規制緩和
■現状認識
×失業保険、雇用安定制度、インセンティブの機能不全(ハイリスク・ローリターン)
 →解雇が違法なためパワハラ、自宅待機、異動、一時金冷遇等により退職に追い込む
 →解雇は自己都合のため3ヶ月間は失業保険(非課税)が給付されないため労働者が困窮
 →解雇できないことに安住し仕事をしない低生産性労働力が増加。負担を非正規雇用が穴埋め
 →高額報酬はリスクが高いため需要の高い人材でも平均的報酬。熱心な勤労者や高度技能者は働くほど損をする。
△雇用の固定化
 →高額報酬者は50代のピークを過ぎた中高年労働者に集中。中高年労働者に対する違法な解雇やパワハラが横行
 →人材の特定産業固定化により人余りの産業が存在

■解雇規制緩和の利点
○安価で使い勝手が良く解雇が可能な若年労働者の採用ができる。非正規労働者の減少
○雇用リスクが減少し、需要の高い技能者を高額報酬で雇うことが可能となる(※欧米並に1500万円以上の技能者が増える)
○縮小産業から成長産業に労働力移動
◎会社都合の解雇により退職後に即時で雇用保険の給付が実施される
◎退職時に対価となる報酬をもらえる
◎高度な技能者を目指す人材増加

■解雇規制緩和の弊害
△生産性の低い労働者の解雇、縮小業界にいる労働者、異業種に転職した労働者の給料減少
×中高年労働者のリストラ。不景気時の解雇増加

■提言
中高年労働者の雇用保険需給期間の延長、給付額拡大、生活支援金制度(2年程度、若年労働者は1年半に延長)
国家資格取得、大学・大学院での学位取得期間中の失業保険延長(~最大4年)
生涯45年労働から35年労働+10年失業保険の労働政策に転換

139:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/21 14:13:03.96 aJ4f9uyYO
派遣だらけにした結果、会社がガタガタなのが関東運輸だよ。
少なくとも直接雇用で足固めをすればよかったのに。バイトすら雇うのを躊躇いあの始末。
関東運輸スレッドは悲惨の極み。

140:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/21 15:37:20.66 Pz0w/XBTP
つまり結論は、正規非正規の区別を禁止して
下剋上の競争社会にすること

141:PVHX
13/02/21 15:46:13.99 WUD/2dWaO
無能な派遣からピンハネして何が悪い?
>>1のような無能者には有効な金銭活用ができないから代わりにピンハネしてやってるだけだろ。

142:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/21 18:10:43.46 U8Ye4QVQO
>>140
なんで23歳なのにハゲたの?

143:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/22 00:46:42.36 ZOGgtBzp0
>>1

「無能な人材を底辺に落とすのが狙い」とか言うなら底辺は派遣でもOKっていうことだな

それにしても派遣職経験者っていうのはコンプレックスの塊なんだな!
偽装請負も2重派遣も専ら派遣も経験してる日本を代表するトップ企業の人事部の正社員の>>1
ずっと派遣歴を隠していたなんてーw  大事な職歴なのにな! まさに頭隠してログ>>4隠せず!w

ところで詐称>>1=派遣工が「下克上のある社会」を目指すって?
就職すらままならない低能力だから派遣工なんだよw
派遣を禁止してほしくて必死か?w 自民党が禁止する訳がないだろw馬鹿かw

ちなみに最も離職率が低い大卒者でさえも、3割近くが入社3年以内に辞めてしまうんだけどな!
人材の入れ替えがいくらあっても、採用基準に満たない>>1のような低能力者にはやっぱり永遠にお呼びがかからないのか?w
どれだけハードルを下げれば下克上が成り立つのか・・・w まともな説明が欲しいところだw

144:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/22 00:48:34.20 ZOGgtBzp0
>>1の名言集wwww

そりゃそーだよなw 中年独身の>>1おっさんが派遣工やってたら・・・w
↓政権転覆でもなけりゃ、人生逆転できないもんなーwww

【派遣】正規・非正規:区別の禁止☆2【雇用】

254 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/12/17(月) 20:32:44.60 ID:0EYXwKGsP
アホが。
半年後には参院選がある。
次こそ自民は大敗。
参院は未来が第一党。

729 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/19(土) 22:24:00.13 ID:T/lwdUhCP
バーカ、月に二回、ソープに行っとるわ

145:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/22 02:03:53.46 P5TsMjVnO
未来なんていう政党はあるか?

146:PVHX
13/02/22 09:27:20.85 VrfUTEztO
>>1は無能者のくせによく派遣工になれたな~
4流会社の便所掃除人になれるのが関の山ってところだろ。
お前は幸運にも派遣工になれたんだから、もう満足しろ。

147:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/22 11:43:36.43 SjelUNqGP
時代は変わったんだよ。
更に将来は正規非正規の区別も無くなり、常に下克上の競争状態が続く
社会になる。
正社員になったから最低限は安心ということは無くなる。


賃金下落に潜む新たな経済危機
田村 賢司  【プロフィール】 バックナンバー2012年12月21日(金)
年収が約230万円もダウンした…
日本は今、いわば人件費削減列島になりつつある。
リコーだけが特異な例ではない。

準大手ゼネコン(総合建設会社)に勤務する境田達夫さん(仮名)は
50歳過ぎ。
やはりリーマンショックによる景気悪化と株価急落で、
会社の保有有価証券に巨額の評価損が生じたことから業績が急降下。
会社は企業の設備投資圧縮など市場環境の悪化を見越してリストラに乗り出し、
境田さんにも声がかかったという。

148:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/22 12:06:37.03 +TuN6bOb0
身分固定されてるわけでも無いのに
必死に下克上を唱えるキチガイのスレはここですか?

149:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/22 12:26:58.07 IVajQwgWO
争い好きにロクなやつはいない、伊良部や朝青龍やイチローやなでしこジャパンがいい例である

150:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/22 15:19:38.93 SjelUNqGP
全公務員の給料を1/3にせよ
日本のために


JR常磐線で女性のスカート内盗撮 容疑の豊島区職員逮捕
産経新聞 2月22日(金)12時42分配信

151:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/22 16:26:25.04 +TuN6bOb0
警官や消防士や教諭の成り手が居なくなると困るので脚下

152:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/22 17:05:56.82 YllbFcRxO
ちゃんとした雇用できちんと採用しないと、モチベーションの高いスタッフは揃わないぞ。
URLリンク(c.2ch.net)

153:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/22 18:30:40.50 ZOGgtBzp0
>>148

派遣工とかの馬鹿>>1には、単純作業+ワープアから抜け出せないんじゃね?
やつは常に必死だしなwww

154:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/22 19:03:52.34 IVajQwgWO
>>150
んなことよりお前の肉体を1/3にした方がいいと思う

155:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/22 19:08:00.47 SjelUNqGP
あそこは1になったり1/3になったりするよ。

156:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/22 23:12:09.32 ZOGgtBzp0
うんうんw 派遣があったほうが下層の連中も助かるんじゃね?よかったねーw
下には派遣万歳な低能力者がいっぱいいるしなw >>1

そもそも、無理に「正規だ」「非正規だ」ってこだわる必要はまったく無いw
↓もちろんそこは>>1だって公認だw↓w
中小の正社員より、派遣のほうが良いと思ってる人もたくさんいるw
派遣法も改正されて、これからは安心して派遣でも働いていける世の中だしなw

【派遣】正規・非正規:区別の禁止☆2【雇用】

957 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/01(金) 18:50:03.53 ID:Q0GKP3/Y0

つうかさ、正社員ごときでまるで中産階級にでもなったかのような勘違い野郎がいるみたいだが、
正社員なんて意味あるの大企業限定だから。
中小の年収300万以下の糞尿正社員になるくらいなら、同じ金額で大手に派遣で行ったほうがよっぽどマシだわ。

糞尿の分際で、何か勘違いしてないか?

961 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/01(金) 20:15:33.44 ID:Q0GKP3/Y0

よくわかったな、おれは>>1だ。

157:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/23 10:15:54.57 FhWJbvDlP
派遣制度は現代の奴隷制度。
派遣会社は現代の奴隷商人。
全て直接雇用にすればいいのです。
誰も困りません。
むしろピンハネが無くなる分、労使ともにメリットがあります。
直ちに派遣制度は廃止すべき。
派遣制度は諸悪の根源。
派遣制度は悪魔の制度。

158:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/23 10:35:20.70 vWfe2cf80
>>157

↑今日も派遣工の馬鹿がすっごい形相で叫んでいますねwwwww
好きなだけ正社員に転職すればいいじゃんw

>>1の名言集wwww

そりゃそーだよなw 中年独身の>>1おっさんが派遣工やってたら・・・w
↓政権転覆でもなけりゃ、人生逆転できないもんなーwww

【派遣】正規・非正規:区別の禁止☆2【雇用】

254 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/12/17(月) 20:32:44.60 ID:0EYXwKGsP
アホが。
半年後には参院選がある。
次こそ自民は大敗。
参院は未来が第一党。

729 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/19(土) 22:24:00.13 ID:T/lwdUhCP
バーカ、月に二回、ソープに行っとるわ

159:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/23 11:11:20.50 lOeSG2ulO
とりあえず違法行為くらいは改善しないと。
URLリンク(c.2ch.net)

160:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/23 11:38:04.14 xutcpN5+0
うむ、派遣なんてものはいらん
結局、使い捨てできるから企業にとって都合が良いから派遣を使ってしまうんだな
それは結果として脆弱な若者を生み出す元になっておる
派遣制度は即刻廃止にしたほうがいい

そもそも派遣とは助っ人で他所へ応援に行く技術のスペシャリストの意味合いが大きかった
今では使い捨てのできる奴隷を都合のいい時に呼び寄せて、使い捨てるだけ
派遣会社なんてものもまったくいらん、寄生虫なだけ

161:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/23 12:05:44.70 FhWJbvDlP
そういうこと。
底辺を底辺に安住させては国の発展は無い。
必死にがんばればのし上がれるという風潮を社会全体に広めないと
企業も国も発展しない。
日本がグローバル競争で勝ち抜くには、正規非正規の区別を禁止して
下剋上の競争社会にするしかない。

162:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/23 12:13:01.72 yKdEEPigO
殺されてしまえwwwww

163:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/23 13:53:03.18 FhWJbvDlP
正規非正規の区別が日本を衰退させている。
周り回って自分達に返って来ることを忘れるな。


働けない 若者の危機 第4部
結婚・独り立ち 遠い夢
働けない 若者の危機 第4部 氷河期世代(3)
2013/1/15 2:00(日経新聞)
「昇給もなく、将来像が見えない生活に疲れた。
1月6日午後の東京・神楽坂。IT(情報技術)企業で派遣社員として働く

164:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/23 15:12:09.06 yKdEEPigO
苦労は買ってでもせよw

165:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/23 15:41:13.66 vWfe2cf80
>>163

↑今日も派遣工の馬鹿がすっごい形相で叫んでいますねwwwww
好きなだけ正社員に転職すればいいじゃんw

>>1の名言集wwww

そりゃそーだよなw 中年独身の>>1おっさんが派遣工やってたら・・・w
↓政権転覆でもなけりゃ、人生逆転できないもんなーwww

【派遣】正規・非正規:区別の禁止☆2【雇用】

254 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/12/17(月) 20:32:44.60 ID:0EYXwKGsP
アホが。
半年後には参院選がある。
次こそ自民は大敗。
参院は未来が第一党。

729 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/19(土) 22:24:00.13 ID:T/lwdUhCP
バーカ、月に二回、ソープに行っとるわ

166:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/23 17:14:58.17 QsLsv96QO
派遣は最高。
正社員は奴隷。

167:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/23 17:22:59.89 m5PlfOQ40
解雇規制緩和
■現状認識
×失業保険、雇用安定制度の機能不全
 →解雇が違法なためパワハラ、自宅待機、異動、一時金冷遇等により退職に追い込む
 →解雇は自己都合のため3ヶ月間は失業保険が無給付のため労働者が困窮
 →解雇できないことに安住し仕事をしない低生産性労働力が増加。負担を非正規が穴埋め
 →高額報酬はリスクが高いため需要の高い人材でも平均的報酬。熱心な勤労者や高度技能者は働くほど損をする。
△雇用の固定化
 →高額報酬者は50代のピークを過ぎた中高年労働者に集中。中高年労働者に対する違法な解雇やパワハラが横行
 →労働人口減少下で特定産業固定化によって人余りの産業が存在
△名目GDP比労働分配率では日本は先進国中最低レベル※労働分配率で非正規賃金は経費扱いで人件費から除外

■利点
◯求人増加による平均的給与水準の上昇
○安価な若年労働者の採用。非正規減少
○雇用リスクが減少し高額な技能者を雇える(※欧米並に1500万円以上の非管理職技能者が増える)
○人余りから人手不足産業に労働力移動(※下記「弊害」参照のこと)
◎会社都合解雇により即時に雇用保険給付を実施
◎解雇に対価報酬
◎高度な技能者を目指す人材増加

■弊害
△生産性の低い労働者の解雇、異業種に再就職した労働者の給料減少
×中高年労働者(特に50代)のリストラ。不景気時の解雇増加。

■提言
中高年労働者の雇用保険需給期間の延長、給付額拡大(2年程度、若年労働者は1年半に延長)
国家資格取得中、大学院での学位取得期間中の失業保険延長(~最大4年、40~50代の労働者に優先配分)
生涯45年労働から35年労働+10年失業保険の労働政策に転換

168:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/23 19:03:31.19 vWfe2cf80
>>167

このコピペ定期的に貼りつけてるけど、低能丸しだな。
頭は悪いが必死さでは誰にも負けません、とでもアピールしてるのかな?

つうかさ、非正規の派遣ごときでまるで派遣先社員にでもなったかのような勘違い野郎がいるみたいだが、
派遣なんて意味あるの年収700万以上の特定派遣くらいだから。
年収400万以下の糞尿派遣社員になるのなら、死ぬまで派遣で過ごしたら良いと思うぞ。

糞尿の分際で、何か勘違いしてないか? ・・・と前スレ>957が書いてたぜw

169:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/23 19:47:47.82 hatC52ZV0
不定期的だし、マルチポストで毎日貼り付けているよ

170:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/23 23:00:50.01 m5PlfOQ40
解雇規制緩和
■現状認識
×失業保険、雇用安定制度の機能不全
 →解雇が違法なためパワハラ、自宅待機、異動、一時金冷遇等により退職に追い込む
 →解雇は自己都合のため3ヶ月間は失業保険が無給付のため労働者が困窮
 →解雇できないことに安住し仕事をしない低生産性労働力が増加。負担を非正規が穴埋め
 →ゼネラリスト重用。高度技能者でも平均的報酬。熱心な勤労者や高度技能者は働くほど損をする。
△雇用の固定化
 →高額報酬者は50代のピークを過ぎた中高年労働者に集中。中高年労働者に対する違法な解雇やパワハラが横行
 →労働人口減少下で特定産業固定化によって人余りの産業が存在
△名目GDP比労働分配率では日本は先進国中最低レベル※労働分配率で非正規賃金は経費扱いで人件費から除外

■利点
◯求人増加による平均的給与水準の上昇。雇用リスクが減少し高額な技能者を雇える(※米英並に1500万円以上の非管理職技能者の増加)
○安価な若年労働者の採用。非正規減少
○人余りから人手不足産業に労働力移動(※下記「弊害」参照のこと)
◎会社都合解雇により即時に雇用保険給付を実施
◎解雇に対価報酬
◎専門家重用(米英型)

■弊害
△生産性の低い労働者やゼネラリストの解雇、異業種に再就職した労働者の給料減少
×中高年労働者(特に50代)のリストラ。不景気時の解雇増加。

■提言
中高年労働者の雇用保険需給期間の延長、給付額拡大(2年程度、若年労働者は1年半に延長)
国家資格取得中、大学院での学位取得期間中の失業保険延長(~最大4年、40~50代の労働者に優先配分)
生涯45年労働から35年労働+10年失業保険の労働政策に転換

171:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/24 00:22:56.47 +t2SFAUS0
>>170

このコピペ定期的に貼りつけてるけど、低能丸しだな。
頭は悪いが必死さでは誰にも負けません、とでもアピールしてるのかな?

つうかさ、非正規の派遣ごときでまるで派遣先社員にでもなったかのような勘違い野郎がいるみたいだが、
派遣なんて意味あるの年収700万以上の特定派遣くらいだから。
年収400万以下の糞尿派遣社員になるのなら、死ぬまで派遣で過ごしたら良いと思うぞ。

糞尿の分際で、何か勘違いしてないか? ・・・と前スレ>957が書いてたぜw

172:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/24 00:34:21.20 H0ZADCtGO
派遣を越える良い身分はないよ。

173:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/24 08:41:51.96 e5CwD6/ZP
非正規、キタアアアアアアア。
やはり日本の発展の為には、正規非正規の区別の禁止しかありません。


厚労省、非正規の処遇改善へ助成 企業に職業訓練促す
2013/1/9 23:32(日経新聞)
厚生労働省は非正規労働者の企業内での処遇を改善するため、
新たな助成金制度を創設する。
まず非正規を対象に、職業訓練などの人材育成に取り組んだ企業への助成を
1月中旬から始める。
来年度には有期契約の労働者を正規雇用や無期雇用に転換した企業への
助成も始める。
労働者の3分の1を占める非正規の処遇改善を促す。
非正規労働者は職業訓練の機会が乏しく、
賃金面でも正社員との格差が大きいとされる。
非正規の処遇改善は、自民党も政権公約に明記した。

174:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/24 12:30:08.66 H0ZADCtGO
「日本の発展」て何よ?

175:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/24 12:55:46.61 irRLn0cnO
昭和40年代が一番だったので巻き戻すべき

176:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/24 12:57:00.82 527Yg8dYO
キタアアアアを叫ぶ>>173=>>1はバカです。
この者は実は水素キチガイでもあるのです。
この者が正社員になれないのは社会が悪いからではなく、単に本人が無能なだけです。

177:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/24 13:29:15.05 e5CwD6/ZP
>(事務職の)派遣の顔合わせで落とされてばかり 20 (550) - 派遣業界板@2ch

ご安心下さい。
無期雇用、キタアアアアアアア。
労働者を正規・非正規に区別するのは日本の発展にとって多大なるマイナスです。


無期雇用へ5年ルール 改正労働契約法、週内にも成立
朝日新聞デジタル:記事:2012年7月31日22時28分

期限のある有期雇用で5年超、働いた人が、希望すれば無期雇用に転換できるようにする
新しいルールを盛り込んだ改正労働契約法案が31日、参院厚生労働委員会で採決され、
民主、自民、公明などの賛成多数で可決した。
週内にも参院本会議で成立する見通しだ。改正案の柱は、
(1)有期雇用が反復更新されて通算期間が5年を超えた場合、
労働者に無期雇用への転換を求める権利を与える
(2)雇い止めが認められない場合のルールとして判例で確立している
「雇い止め法理」を成文化する
(3)有期雇用であることを理由にした不合理な労働条件を禁止する―など。

178:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/24 17:38:56.19 +t2SFAUS0
>>1の馬鹿な荒らしもここまで続くと哀れに思えるね・・・

派遣工>>1の怨念って・・・ 

よくも2年も2chで続くもんだなwwwwwwwwwwwwwwww

ちゃんと就職しろよ>>1

179:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/24 19:02:36.64 irRLn0cnO
いつもキタアアアアアとか言いながら実際に来たためしが無いっスよね

180:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/24 19:45:27.95 +t2SFAUS0
2年ループどころか永久ループかもなw↓(派遣板からコピペ)

名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2010/12/14(火) 01:02:59 ID:1Z2YKnpw0

派犬:派遣社員は差別を受けている( 同情を誘って楽して正社員になりたい)
      ↓
国民:何処が差別なんだよ。違う会社だから仕方ねーだろ。
      ↓
派犬:そもそも椅子が足りないのが悪い。椅子が足りないから誰かが派遣に成るしかない。
      ↓
国民:それが競争社会だろ。職業選択の自由は保障されている。後は自分次第
      ↓
派犬:障害を持ってたり、家が貧乏なら派遣に成るしかない。(一部の例を誇張)   
      ↓
国民:障害持ってたり、家が貧乏でも正社員になっている奴も居る
      ↓
派犬:派遣を含む非正規労働が日本を駄目にしている。(暴走中w。何が何でも棚ボタ狙い)←今ココ
      ↓
国民:結局競争に敗れた者の内、最底辺の一部のたわごとに貸す耳は無い。
      ↓
    ※最初に戻る。

ずっと繰り返されてきたループだよ。繰り返されている内に少しづつ派遣から足を洗うものも
出てきているから無駄では無いと思うけどね。www

181:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/24 19:51:12.88 e5CwD6/ZP
結局、今の日本の問題は制度疲労。
金をバラまいても一時しのぎで持続的成長にはつながらない。

日本を持続的に発展させるには、労働者の正規非正規の区別を禁止して
下剋上の競争社会にするしかない。

消費低迷、少子化、年金問題など多くの問題が解決出来る。

182:PVHX
13/02/25 09:20:42.53 iHe8gE3wO
>>1=>>181
てめー調子に乗るのもいい加減にしろよ、
てめーのような正社員になれない無能者は生ゴミを漁って食いつなぐのが身分相応なんだよ!
そんなクズ野郎の分際で正規非正規の区別を禁止しろとか、原発をやめろとか偉そうなことほざくとは何様のつもりだ!?

クズ野郎はクズ野郎らしく、ハロワに並んでドカチンを探し、今日明日の飯にありつけるかを考えていればいいんだ!

分かったらさっさとネットをやめて底辺労働に精出して死ぬまで働け!

183:PVHX
13/02/25 09:24:38.60 iHe8gE3wO
>>1=>>181
てめー調子に乗るのもいい加減にしろよ、
てめーのような正社員になれない無能者は生ゴミを漁って食いつなぐのが身分相応なんだよ!
そんなクズ野郎の分際で正規非正規の区別を禁止しろとか、原発をやめろとか偉そうなことほざくとは何様のつもりだ!?

クズ野郎はクズ野郎らしく、ハロワに並んでドカチンを探し、今日明日の飯にありつけるかを考えていればいいんだ!

分かったらさっさとネットをやめて底辺労働に精出して死ぬまで働け!

184:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/25 09:28:33.40 RcogciXeO
>>181
では下克上の一環として上位種の君が死んでくれたまえ

185:PVHX
13/02/25 11:08:42.47 iHe8gE3wO
>>1は負け組!
>>1は童貞の真性包茎!
>>1は某SNSで論戦に負けて逃げてきた低脳!
>>1は某SNSでコミュを乱立させる荒らし!
>>1は最近ブログを放置する怠け者!
>>1は汚物!
>>1は人権を停止すべきクズ野郎!
>>1は維新から未来に鞍替えした変節漢!
>>1は絶対に正社員になれない無能者!
>>1の活動先はURLリンク(c.2ch.net)URLリンク(c.2ch.net)
>>1は人力発電以外に使い道のない労働力!

186:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/25 12:46:21.73 YvUv1vAxP
>上位種の君が

やっと俺が上位の人間だという事を分かったようだね

187:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/25 16:30:37.62 RcogciXeO
いやニートやろお前

188:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/25 23:15:58.59 B2ATezzl0
>>182
>正社員になれない無能物
本当に正社員が超有能で派遣が無能だったら、
無能物をだまして売れるような商品を正社員が作れるはずだよね

出来ないのは似たもの同士だからだよ。

高解像度カメラ、高解像度テレビ、高品質オーディオ、高音質スピーカー、
3Dテレビ、高画質スマフォ、年齢検出をして青色の色調が変化するスマフォ
燃費のよい車(実現できてませんねぇ)、乗り心地のよい車
フェラーリみたいな高級車、ブランド確立

パラメータの多い産業用機械(見える化) 何が見たいんだか(笑)
製品品質ばかり考えているメーカー の割には中国進出して工場を暴動で手放す羽目に(笑)

なーんも出来てないし、変わっちゃいねー 派遣だって正社員だって似たようなもんだよ。

189:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/25 23:21:03.65 YvUv1vAxP
日本は正規非正規の区別を禁止して、
下剋上の競争社会にしないと立ちゆかなくなる。
勝ち組負け組を固定化させると競争力が落ちるだけでなく、
少子化や年金制度の崩壊につながる。


これから急増 ワーキングプアの老後どう支える
中央大学教授 山田昌弘氏
(日経新聞)2012/12/28 6:30
(窓)URLリンク(www.nikkei.com)

190:PVHX
13/02/26 06:36:30.85 Re29g2vFO
>>189=>>1
お前のような無能者の将来性など知ったことか。
お前が言う競争社会の掟に従って無能者は朽ち果てればよい。

191:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/26 06:46:43.01 CTZARrxTO
>>188
そりゃまぁ仕事のために命かけてもなーんもならんしな
なんか派遣社員は必死に仕事したくて仕方ねーみたいですが、一般市民から見たらアホじゃねーかと思われてるはず

192:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/26 07:45:46.43 BMYcvd4IP

なまぽニート

193:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/26 08:43:47.79 bLhewV4e0
>>191は派遣業界のお遣いの阿呆なステマ要員だろう。

194:PVHX
13/02/26 09:42:04.88 Re29g2vFO
>>1に警告する。
貴様が某SNSで散々論破された○○○○だということは分かっているんだぞ。
貴様のブログも知っているし、HNも知っている!
監視されていることを忘れるな!

195:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/26 12:17:22.75 CTZARrxTO
>>192
と言われましても、会社起こしてまで金儲けしたいとかいう人間にロクなのはいないわけで、そんなのに心から忠誠を誓ってもデメリットがデカすぎっしょ
故に一般市民は適度に仕事する

196:PVHX
13/02/26 14:02:46.34 Re29g2vFO
>>1は負け組!
>>1は童貞の真性包茎!
>>1は某SNSで論戦に負けて逃げてきた低脳!
>>1は某SNSでコミュを乱立させる荒らし!
>>1は最近ブログを放置する怠け者!
>>1は汚物!
>>1は人権を停止すべきクズ野郎!
>>1は維新から未来に鞍替えした変節漢!
>>1は絶対に正社員になれない無能者!
>>1の活動先はURLリンク(c.2ch.net)URLリンク(c.2ch.net)
>>1は人力発電以外に使い道のない労働力!

197:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/27 20:39:42.24 Zb2/rk7QP
改正労働契約法 -定年延長法に盲点、契約社員に大チャンス
PRESIDENT 2013年3月18日号
答えていただいた人 弁護士 向井 蘭 ジャーナリスト 村上 敬=文
今年4月から改正労働契約法が施行される。
目玉は、有期労働契約が繰り返し更新されて通算5年を超えた場合、無期労働契約に転換できる「5年ルール」だ。
対象は、契約社員やパート、アルバイト、派遣、嘱託などの有期契約労働者(派遣社員は派遣元との労働契約が対象)。
1年契約を繰り返して更新しているケースなら、5回目の更新後に無期転換の権利が発生する。
契約期間中に労働者が申し込めば、契約期間終了後に無期労働契約に切り替わる。
正社員として働きたくても働けなかった非正規労働者にとって、5年ルールは心強い味方だろう。
無期転換の権利が発生する前に、ぴったり5年で更新をやめればいいという考えは甘い。有期契約を繰り返して更新すると、労働者に「更新期待権」と呼ばれる権利が発生し、雇い止めが無効と判断される場合がある。
これは再雇用に限らないが企業が“前門の虎、後門の狼”式で契約を結ばせた場合も危険だ。
たとえば今回で契約を打ち切ることをちらつかせながら、次の更新で終わりになる契約を提示すると、労働者は精神的にサインせざるをえない状況に追い込まれる。
こうしたやり方を嫌う裁判官によって雇い止めが無効とされる可能性もある。
また改正労働契約法では、5年経過後に無期転換しないことを条件に契約を更新することも無効とされている。

198:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/27 20:45:52.41 HhlHckhWO
つまり殺しちまった方が円満解決するわけですか

199:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/27 20:50:41.07 Zb2/rk7QP
殺害予告はやめとけ。
片山容疑者になるぞ。

200:PVHX
13/02/27 21:10:05.30 z8/CB9XfO
>>1は負け組!
>>1は童貞の真性包茎!
>>1は某SNSで論戦に負けて逃げてきた低脳!
>>1は某SNSでコミュを乱立させる荒らし!
>>1は最近ブログを放置する怠け者!
>>1は汚物!
>>1は人権を停止すべきクズ野郎!
>>1は維新から未来に鞍替えした変節漢!
>>1は絶対に正社員になれない無能者!
>>1の活動先はURLリンク(c.2ch.net)URLリンク(c.2ch.net)
>>1は人力発電以外に使い道のない労働力!

201:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/28 14:47:09.33 4G1JwVMuP
改正労働契約法 定年延長法に盲点、契約社員に大チャンス
PRESIDENT 2013年3月18日号
答えていただいた人 弁護士 向井 蘭 ジャーナリスト 村上 敬=文
今年4月から改正労働契約法が施行される。
目玉は、有期労働契約が繰り返し更新されて通算5年を超えた場合、無期労働契約に転換できる「5年ルール」だ。
対象は、契約社員やパート、アルバイト、派遣、嘱託などの有期契約労働者(派遣社員は派遣元との労働契約が対象)。
1年契約を繰り返して更新しているケースなら、5回目の更新後に無期転換の権利が発生する。
契約期間中に労働者が申し込めば、契約期間終了後に無期労働契約に切り替わる。
正社員として働きたくても働けなかった非正規労働者にとって、5年ルールは心強い味方だろう。
無期転換の権利が発生する前に、ぴったり5年で更新をやめればいいという考えは甘い。有期契約を繰り返して更新すると、労働者に「更新期待権」と呼ばれる権利が発生し、雇い止めが無効と判断される場合がある。
これは再雇用に限らないが企業が“前門の虎、後門の狼”式で契約を結ばせた場合も危険だ。
たとえば今回で契約を打ち切ることをちらつかせながら、次の更新で終わりになる契約を提示すると、労働者は精神的にサインせざるをえない状況に追い込まれる。
こうしたやり方を嫌う裁判官によって雇い止めが無効とされる可能性もある。
また改正労働契約法では、5年経過後に無期転換しないことを条件に契約を更新することも無効とされている。

202:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/02/28 23:02:13.48 pUjpfn9IP
准正規労働
URLリンク(anago.2ch.net)
URLリンク(hayabusa3.2ch.net)
URLリンク(hayabusa3.2ch.net)
URLリンク(engawa.2ch.net)

203:PVHX
13/03/01 06:39:47.00 ul8N1onvO
>>1は負け組!
>>1は童貞の真性包茎!
>>1は某SNSで論戦に負けて逃げてきた低脳!
>>1は某SNSでコミュを乱立させる荒らし!
>>1は最近ブログを放置する怠け者!
>>1は汚物!
>>1は人権を停止すべきクズ野郎!
>>1は維新から未来に鞍替えした変節漢!
>>1は絶対に正社員になれない無能者!
>>1の活動先はURLリンク(c.2ch.net)URLリンク(c.2ch.net)
>>1は人力発電以外に使い道のない労働力!


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch