13/04/26 06:26:10.29 y32VHA2c0
紹介予定のシステム、今一よく分かっていないけど、一般派遣より社内選考を通るだけでも、
かなり厳しいみたい。
最終的に派遣先が採用者を決めるので、まぁ、正社の中途採用と同じじゃない・・?
決定してからも、正社(あるいは契約直接雇用)前提で仕事をしなくてはいけないので、回りの目も厳しい。
スキル云々だけでなく、派遣先とどれだけ人間関係をうまくやっていけるかも、評価の対象となるだろうし。
私の場合は、当初、一般派遣で3年案件の選考を通ったんだけど、
途中で、派遣先(中小)の方針変換で、急遽、その案件が紹介予定に変更。
滅多にないチャンスで、紹介予定として、その案件の結果を待っていたんだけど、
応募者が殺到して、選考に時間がかかっている模様。
稼働日も、当初は今月の中ごろ就業開始予定だったんだけど大幅に遅れた
(多分、今も募集中。私が一般で社内選考を通過したのは3月の20日過ぎなのにね)。
私は「もう3年案件で十分」という年齢だったので、途中でギブアップ。
時期的に難しいな・・・と思ったけど、何とかすぐに次が決まった。
名のある派遣先の紹介派遣だと、想像できないくらい、競争率が高いと推測される。