12/09/12 13:30:22.93 fEDH+Ojh0
>>325
自分の常識が当たり前だと思ったら大間違い
運が良く2人が正規採用されただけの事だろ
近年、日本の雇用者全体に占める非正規の職員・従業員(アルバイトやパート、派遣など)
の割合が高まっています。
総務省の『労働力調査』によると、2011年の雇用者の
うち非正規社員が占める比率は35.2%(東日本大震災の被災地となった岩手県、宮城県、
福島県を除くベース)に達し、過去最高水準を記録しました。
すべての年齢階級で非正規比率が高まる傾向にありますが、
とりわけ15~24歳、25~34歳といった若年層で非正規比率の上昇幅が大きくなっています。
この理由のひとつとして、
08年のリーマン・ショック以降、ビジネス環境の不透明感が強まるなか、
企業がコスト負担の増大につながる正社員の新規採用を絞り込み、
コスト負担の小さい非正社員を積極的に活用していることが挙げられるでしょう。
正社員と非正社員の年収の差は勤続年数が長くなるほど開く傾向があり、50~54歳では2.1倍まで収入格差が広がります。