14/02/23 23:29:02.41 lxCwjWxm0
>>950
↓自分が今まで書いたレスがどれだけ当てはまるか考えてみて?
「詭弁の特徴15条」
例:「犬ははたして哺乳類か」という議論をしている場合、あなたが 「犬は哺乳類としての条件を満たしている」と言ったのに対して否定論者が…
1:事実に対して仮定を持ち出す
「犬は子供を産むが、もし卵を生む犬がいたらどうだろうか?」
2:ごくまれな反例をとりあげる
「だが、時として尻尾が2本ある犬が生まれることもある」
3:自分に有利な将来像を予想する
「何年か後、犬に羽が生えないという保証は誰にもできない」
4:主観で決め付ける
「犬自身が哺乳類であることを望むわけがない」
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
「世界では、犬は哺乳類ではないという見方が一般的だ」
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
「ところで、カモノハシが卵を産むのは知っているか?」
953:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/02/23 23:31:08.55 lxCwjWxm0
7:陰謀であると力説する
「それは、犬を哺乳類と認めると都合の良いアメリカが画策した陰謀だ」
8:知能障害を起こす
「何、犬ごときにマジになってやんの、バーカバーカ」
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
「犬が哺乳類なんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」
10:ありえない解決策を図る
「結局、犬が卵を産めるようになれば良いって事だよね」
11:レッテル貼りをする
「犬が哺乳類だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね」
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
「ところで、犬がどうやったら哺乳類の条件をみたすんだ?」
13:勝利宣言をする
「犬が哺乳類だという論はすでに何年も前に論破されてる事なのだが」
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
「犬って言っても大型犬から小型犬までいる。もっと勉強しろよ」
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
「犬が哺乳類ではないと認めない限り生物学に進歩はない」
954:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/02/23 23:49:23.19 lxCwjWxm0
>>950は、おそらく自分で検証出来ないだろうから、>>950のレスについて検証してみた。
>オマエみたいなアナーキスト気取りのプチプロ市民にはもう理解できぬだろうけど、
→11:レッテル貼りをする
>オレが「法はともかく」って言ってんのは「法律上等、違法結構」て事じゃなくて
「一般的な市民の社会通念」「市民感覚」って事だよ。
道を車で走ってる人が、全員制限速度を守っているか?とか、そういう類の話だ。
→5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
>オマエが「法律ガー、判決ガー」って言ってるのを見て、世間が向ける目線・受ける感情も
上記の「こんなヤツでも法律で守られちゃうなんて理不尽だよな」ってなモンよ。
→1:事実に対して仮定を持ち出す
>ねぇ、キミ、ここで一生懸命ネガキャンして、裁判へ誘導しようと啓蒙もしてるみたいだけど、
賛同者とかお仲間とか協力者とか。どの位集まった?
キミの言う「法=国民の相違」なら、それこそ一大キャンペーンが巻き起こって
包囲網が十重二十重にできてなきゃいけない頃だけどwww
→4:主観で決め付ける
>つまりは、そういう事だ。世間から見たら「整理解雇されるような役立たずの戯言」
「またメンドクサイ奴がくだらん事グダグダこねて、人と社会と国家に迷惑掛けて悦にいってやがる」ってなモンよ。
→13:勝利宣言をする
・・・見事に総ての文章が当てはまりましたwww
955:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/02/24 12:51:20.97 f1IvvZSVO
アホが長文で語っても要点はこの二つ
この流れを見てこの会社に入ろうと思う奴は居るのか?
この会社に在籍してる奴はこの糞還元率の会社でずっと働いていきたいと思っているのか?
以上の点から考えればやっぱりこの会社は潰れる
956:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/02/24 12:55:17.73 +6ioIItC0
潰れる潰れる詐欺
957:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/02/24 22:48:39.64 5eDUonew0
平日の真昼間に書き込めて、いい御身分だなぁ。
なんかゴチャゴチャ言ってけど、自分の方が
居もしない「会社側の工作員」なんてモノを自分の脳内で創作して
お花畑な妄想ファンタジーを書き込んでいるという自覚は…あるわけないよなwww
958:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/02/25 00:31:09.71 JAV+W+aRO
負け豚が長文で吠えなくなって論点のすり替えで自己完結しようとしてきたからこの会社は潰れる
959:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/02/25 01:05:02.08 ZNti4rjy0
>>957
>平日の真昼間に書き込めて、いい御身分だなぁ。
11:レッテル貼りをする
>なんかゴチャゴチャ言ってけど、自分の方が
居もしない「会社側の工作員」なんてモノを自分の脳内で創作して
お花畑な妄想ファンタジーを書き込んでいるという自覚は…あるわけないよなwww
4:主観で決め付ける
960:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/02/26 00:36:13.67 uiICFffD0
糞まみれのこのスレも詰まっていたが、ようやく流れるようだ。
社長も合併後は生き残ることができるのか。
あるいは、糞まみれの便所紙となって投資ファンドのケツを拭いて
流されるのか?
教えておくれよ。
961:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/02/26 12:16:41.52 /9zxgS3sO
社員数が増えにくいのはしょうがないだろ
日本の産業界いや、日本の将来を左右するんだぞ採用活動は
慎重な厳選採用だからポンポン増やしません
離職者がいる正当な理由は過去レスに書いてある
働き易い会社なので不満を抱いて辞める人はいない
それでもブラックとか言うならホームページや求人広告を100回読んでこいボケ
962:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/02/26 12:34:53.16 /9zxgS3sO
人が辞めて誰も来なくて潰れるだと?
わざわざ好き好んでブラック企業に行きたがる在職者や求職者が何処にいるのか教えて欲しいわ
963:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/02/26 17:24:19.93 2ubm4vcCO
論破が怖くて尻尾を巻いて逃げた負け豚、ほとぼりがさめるのを見計らって登場
論破されるのにビビってスルーだろうけどホームページのどこを100回読めばいいか教えてみ?
964:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/02/26 17:26:24.89 2ubm4vcCO
外勤先勝ち取り豚が出てこなくなったのでこの会社は潰れる
965:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/02/26 18:55:08.02 uhx7Zz/l0
>>961
そのホームページや求人広告が信用するに値しないんですが?
そんな嘘ばっかりついてるから裁判で酷い負け方するんです。
まぁ、社員数が増えてない事を認めた時点で進展アリですかねw
(実際にはネコでもサルでも雇いたいくらいだけど、ブラックっぷりが広まり過ぎて中国人しか入って来ない)
966:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/02/26 19:26:29.66 /9zxgS3sO
ホームページは「公式」サイトだ低能
嘘を書いたら会社の品位と社会常識が疑われるだろボケ
人が増えるのは厳選採用と優秀過ぎて派遣先に泣き落としスカウトが来るからだろ
普通の知能があればそれくらいすぐ分かるハズだが、親切で教えてやってるんだよカス
967:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/02/26 19:34:54.10 Tl/PEcdr0
口入れ屋に品位とか常識あるんだ・・・・・
968:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/02/26 19:54:29.02 uhx7Zz/l0
>>966
>>961では「社員数が増えにくい」と書いているのに「人が増える」と書いちゃってますよいいんですか?www
嘘に嘘を重ね過ぎて、どれが真実なのか自分でも解らなくなってませんか?w
・・・その「公式」HPが怪しいから品位と社会常識が疑われてるんじゃないですかー。
工作員君、ちょっとお休みしてたかと思ったら調子悪くない?
もうちょっとお休みしていた方がいいと思うよ?www
969:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/02/26 20:16:05.47 1Yl2vhAB0
株式会社シーテックの自宅待機に関しての質問
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
決して社員を育てません。
鵜飼みたいな状態です。鵜が頑張って得た利益をかすめ取る会社です。
社員の能力を上げるサポートして、利益を上げようという発想はありません。
・・・うわw
ここは基地外の会社ですか?
970:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/02/26 21:48:10.58 KLszdlwm0
>わざわざ好き好んでブラック企業に行きたがる在職者や求職者が何処にいるのか教えて欲しいわ
だから社員数増えないんだろ?ww
そんなことも分からない屑雇うなよ、ヒルズの老害共www
971:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/02/26 22:22:09.20 uhx7Zz/l0
>>969
社員育てようという意識ゼロだわな?w
在籍時、定例会で会った人で「社員教育でCAD習ってる」という人がいた。
私もCADに興味があったので話を聞いてみたら、やめた方がいいとの返事。
会社の指導者より当人の方がCADスキル高かったらしいw
972:名無しさん@そうだ登録へいこう
14/02/26 23:33:17.07 1Yl2vhAB0
労働者派遣企業として、本来労働者が全額を得るべき労働対価を収益源としている。
それは本来ならば、外勤先からの契約終了で復社した社員に対して、次の外勤先に
向けてスキルアップを施す資金とすべきなのに、ここときたら誰が私腹を肥やして
いるのやら。
リーマンショックの大量復社で戻ってきた社員に1年かけてスキルアップを施して
やれば、その後の景気回復で外勤先案件が復活した際には事業を大きく拡大できた
ものを・・・
目先のカネ欲しさに好き勝手放題のすーーーぱーーーーブラック企業