セントラルメディアサービス5.05【ブラック ウメ工作員】at HAKEN
セントラルメディアサービス5.05【ブラック ウメ工作員】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/22 23:24:07.79 AFeWGsOb0
『ウィキペディア(Wikipedia)』より。
多重派遣
多重派遣(たじゅうはけん)とは、派遣労働者が派遣先からさらに別の企業等に派遣されることを指す。
また、派遣元と派遣先の間に人材紹介業者が複数介在して紹介料などを搾取するケースも含まれる。
これらの行為は中間企業による労働搾取につながることや、派遣元・派遣先の企業と労働者に対する
責任の所在が不明瞭にもなるため職業安定法第44条で禁止されており、処罰対象となる。

なお、派遣労働者が派遣先からさらに別な企業等で業務委託の作業をすること自体は多重派遣に当
たらないが、業務委託元の社員から業務命令等を受けた場合は多重派遣とみなされる可能性がある。



3:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/22 23:24:23.61 AFeWGsOb0
278 名前:底値さん 投稿日:2009/11/13(金) 23:51:33
ここの会社は、役職者の保身のためには社員を簡単に切り捨てます。

この会社には、役職者の利益のためには社員を簡単に切り捨てます。

この会社には、コンプライアンスなんて形だけで社員を不幸にするコンプライアンス
しかありません。

ここに書かれたことは、ほぼ事実に基づいて書かれています。

役職者利益第一、安全二の次、社員待遇法令スレスレ。
これがセントラルメディアサービスがブラック企業のゆえんであります。

334 名前:底値さん 投稿日:2009/12/23(水) 13:33:34
内定辞退して良かった。

一次面接は、ここで話題に上がってる仁王さんでした。
仁王さんについては、外部者から見ても、キナ臭い感じはしましたし、この人が役員?とも感じました。
雇用条件提示書も、後に会社側で簡単に変更できる内容でした。
具体的には
正社員賃金 ○○円(予定)
↑この「予定」って何?

しかも、この賃金に30~40時間の見込み残業が含まれます。
どうやら、この会社は安い賃金で人を雇い、幹部の私腹を肥やしたいだけの会社の様な感じがしました。

4:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/22 23:24:53.36 AFeWGsOb0
335 名前:底値さん 投稿日:2009/12/23(水) 13:48:57
更に申し上げますと、
具体的には申し上げられませんが、一次面接で仁王さんの言っている事は、
一般社会の常識から、かなり外れてる感じがしました。
面接中も何度も首を傾げかけました。

336 名前:底値さん 投稿日:2009/12/23(水) 19:32:06
>>334
内定辞退おめでとうございます。
ここ見ていただいたらお分かり頂けますように、最近退職者続々の状態でなんとか体制を
整えてなんとか持ち直したいというブラック企業でおなじみになりつつある
(ググったら検索候補にそれっぽいものが出てくるww)
セントラルメディアサービスですが、残った中の社員はボロボロです。

間違えて、入社されることの無いようここの情報が役立って頂けば幸いです。

むしろ、これ以上の被害者が出ないことを願って書き込んでいる元社員や関係者が
(むしろ被害者と言った方がいいのではないか・・・)多数です。

ここを見て頂いてわかる通り、ハローワークの求人票やネット求人票はほぼ事実と
異なることが記載されています。間違えて入社を検討されている方はご注意を。

337 名前:底値さん 投稿日:2009/12/25(金) 23:11:09
>>334
怪しさ満点なのは理解できる。それがセントラルメディアサービスクオリティ
皆様のご理解とご協力を強制いたします。

セントラルメディアサービス患部一同


5:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/22 23:25:38.12 AFeWGsOb0
27 名前:底値さん 投稿日:2010/09/22(水) 17:25:18
40時間オーバーは8時間越えるたびに無理やり休みを取らせて残業代発生を抑える
から、ほぼ残業代無しに近いよ。

28 名前:底値さん 投稿日:2010/09/22(水) 22:36:52
なんでこんか会社、基準局もだまってるんだ。

29 名前:底値さん 投稿日:2010/09/23(木) 01:53:12
>>28
何人か労基に突入した人がいるよ。
担当者によりけりだと思う。

過去労基が入ったため、労基対策として>>27のような事態になった。

40時間の残業代込みは裁量労働扱い(本来適切ではない、灰色行為)のため
労基も突入できるかの判断が難しいようだ。

特定業種は裁量労働が認められているから。人によってはエンジニアとかと言うことにすれば、裁量労働
になるが、基地局工事だと土木作業員という解釈も出来る。こちらは裁量労働にすると労基が突っ込んでくる
場合がある。

ただ、結局は給料ケチりたいというのが本音。

ちなみにこのことは、入社のハンコ押す直前に説明されるので入社書類にそのままハンコ押したら認めたことに
なるという、ひどい仕打ち。

ブラックなことうまく考えたものだ。

30 名前:底値さん 投稿日:2010/09/23(木) 07:54:55
再突入希望。

6:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/22 23:26:04.55 AFeWGsOb0
31 名前:底値さん 投稿日:2010/09/26(日) 13:13:43
>>30
残念だが、現役社員の申告でないと、再突入しても意味ないと思う。(応募辞退者ならまだ可能性があるが)
取引先・退職者(退職直前・直後除く)はあまり相手にされないと思う。

辞めた人でも残業代未払いで裁判起こせばおもしろいかも知れないが、たいていの人は新しい仕事をしているだろうから
面倒なので、そこまでしていないというのが実情だろう。

余力のある人はやってみるのもいいかもしれないが、費用が結構かかる。弁護士とか依頼する場合。
(自力でも出来ないことないが、かなり勉強しとかないと厳しい)

気持ち的には、いろいろあっても実際手間暇の割には合わないから泣き寝入り状態。

32 名前:底値さん 投稿日:2010/09/26(日) 17:21:21
残業代を出さない代わりに有休取らせてるから
まあ一応犯罪行為ではないんだよな。セコいなセントラル

33 名前:底値さん 投稿日:2010/09/27(月) 01:38:01
そういうことだけはしっかりしているな。
仕事の品質には首を傾げるようなこともあったが。実際セントラルメディアサービスは
技術者と言われている人よりも、素人だらけ。

仕事を覚えるまでに、かなりの人が退職する。
だから、技術力が上がらない。

給料安いからしょうがないのも理解できる。

そんなこともあり一部関係者からセントラルメディアサービスはブラック企業
と言われているのが現状

7:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/22 23:26:43.81 AFeWGsOb0
8 名前:うんこ 投稿日:2011/11/03(木) 23:47:57.28
そう言えば、入社のはんこ押す直前の残業代無しの提示と、入社直後の賞与なしを知ることになり、後に引けなくなったのを覚えているw
おかげで、もともとに安月給なので、直ぐに生活苦に陥ってしまった。
それゆえ、最初の段階で辞退しておけば失業のままではあるが、職歴にキズは付かないし、どうせ就職活動をしないといけないんなら2回もする必要がなくなる。

残業の件は36協定がきな臭い、当時だれがこれの担当者か知らなかった。
これ自体が問題の様な気がしたけどな。


8:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/22 23:28:47.14 AFeWGsOb0
9 名前:底値さん 投稿日:2011/11/04(金) 05:05:26.80
メインバンクの三菱UFJからの融資打ち切りがほぼ決定って話ですが
社内の状況に変化はありますかね?
例によって派遣なので営業所の状況がわからない・・・

429名前: 名無しさん 投稿日:2011-11-01 21:21:20

不祥事が起きると言論統制が始まる。
口封じのため、2ちゃんねるスレッド強制終了。
倒産も近い。

430名前: 名無しさん 投稿日:2011-11-02 08:01:15

いよいよですなあw
面倒なコトが起きると、2ちぇんねるに書き込めないようにスレッドを強制終了させる。
ミエミエの手がまた面白い。

431投稿内容は削除されました。
432名前: 名無しさん 投稿日:2011-11-02 21:50:55

2ちゃんはログ系のサイトに結構残ってるからね。
1日で半分埋めるのは、こんなことだけはさすがだと思った。



9:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/22 23:28:58.10 AFeWGsOb0
433名前: 名無しさん 投稿日:2011-11-03 07:14:00

夜の夜中に・・・2ちゃんねるスレ強制終了
不都合な事実はすべて揉み消す。たとえそれが法に触れた行為であろうとも社員に対する扱いと一緒ですな。
自分たちだけがよければ、だれが困ろうともお構いなし
きっと地獄に落ちるよ

781 名前:底値さん 投稿日:2011/11/06(日) 00:10:39.66
お?何か不祥事起こしたのか?(笑)

782 名前:底値さん 投稿日:2011/11/06(日) 17:11:00.91
新卒でここに入って人生オワタと思ったわ
半年でやめて本当によかった。
今は年収330万程度だけど残業0、ボーナスありなので幸せだ

10:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/22 23:29:30.22 AFeWGsOb0
13 名前:底値さん 投稿日:2011/11/09(水) 07:51:43.43
しかし、この会社すごいな。労働基準法にひかかってないの?

14 名前:底値さん 投稿日:2011/11/09(水) 19:48:23.69
>>13
ぎりぎり引っかかってない
労基法の最低基準ぎりぎりでやってるからな
流石ブラックw

15 名前:底値さん 投稿日:2011/11/09(水) 22:17:07.01
率直に言うと、事実が簡潔に書かれてれば、何も思わないんだよね。
残念ながら、ほとんどの書き込みが感情的で、ゴシップみたいな感じ。

会社に冷や飯食わされて、逆恨みしてるようにしか見えないんだよね。

111 名前:底値さん 投稿日:2011/11/09(水) 23:27:20.21
>>15 こいつおかしいな。普通に感じるんだと。あ~んイジメテ!
恨みがあるだろ普通。

116 名前:底値さん 投稿日:2011/11/09(水) 23:30:34.78
そうなんだよ。恨まれてるんだよ。
やっと、わかった。気付くの遅いw

199 名前:底値さん 投稿日:2011/11/10(木) 00:31:58.23
なんかひどいことになってる。
このスレとともに会社落ちちゃえよ。

何書いてもすぐ消されるから、どうでもいい。言論統制会社。

どれくらい落ちぶれたか、たまに見に来てたのに。
やっぱこの会社腐っとるわ。
はよやめて正解!

11:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/22 23:30:27.70 AFeWGsOb0
310 名前:底値さん 投稿日:2011/11/11(金) 12:26:26.48
転職コミュ見たら、この会社建設業ブラックランキング1位だったお。

311 名前:底値さん 投稿日:2011/11/11(金) 17:16:08.67
建設業は副業じゃなかったの?

312 名前:底値さん 投稿日:2011/11/12(土) 12:36:22.41
この会社で年収300万以上もらってる奴いるの・・・?

313 名前:底値さん 投稿日:2011/11/12(土) 13:17:52.60
>>310
そのコミュ見てみたい

314 名前:底値さん 投稿日:2011/11/12(土) 14:00:43.27
社員の半分以上が転職を考えてる会社なんてなかなかない。

315 名前:底値さん 投稿日:2011/11/12(土) 17:04:16.16
本当に半分くらい辞めたら、普通の会社なら機能停止
だろうが、半分は凄すぎ。そりゃ他のサイトのブラック偏差値の中で20位以内
だったりするわけだ。

316 名前:底値さん 投稿日:2011/11/12(土) 17:08:06.95
今年の忘年会も参加は強制です
来年の忘年会も参加は強制です

317 名前:底値さん 投稿日:2011/11/12(土) 22:45:41.35
再来年の忘年会はございません。6月に祝勝会です。

318 名前:底値さん 投稿日:2011/11/12(土) 22:47:28.70
311>>ここは派遣会社です。

以上テンプレ。  >>20は絶対次スレ立てろよww

12:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/26 21:54:48.09 KiwYk1el0
515 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう 本日のレス 投稿日:2012/03/26(月) 16:11:10.04 5cjpKmDk0
ByeBye

勤務中にいいご身分ですな。2ちゃんに書き込み1レスいくらww

13:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/29 22:23:41.58 rZEpzs9d0
偽装派遣だから関係ない?

641 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう 本日のレス 投稿日:2012/03/29(木) 18:33:50.47 wgQFwN4P0
改正労働者派遣法が成立
派遣労働者の雇用を安定させるため、派遣元の企業が労働者を派遣して受け取る料金のうち、
企業が受け取る割合の公開を義務づけることなどを盛り込んだ改正労働者派遣法が、
28日の参議院本会議で賛成多数で可決・成立しました。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

14:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/04/02 19:32:11.70 hkCyKrJi0
脱出した人元気ですかー

15:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/04/08 09:50:15.50 G5UsdK0RQ
なんとか。
ここと比べるのがあれだわ。

16:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/04/13 21:20:25.19 Q6hE23cj0
宿泊費(手当)って今も7500円?
10年も前の話だから今はもっと安い?
辞めてから元請けのお金管理してる人から聞いたけど
ここには宿泊費9000円払ってるらしいよ
業務委託費とは別に、請求されて業務上必要と認めたら払うんだって
当時1500円間引きされてた事になる、普通そういう所まで間抜くもんかね?

17:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/04/14 00:56:23.93 HwaH8w6V0
ここはパソコンの経費も水増しして元請けに請求してたくらいだから。
リースパソコン+5000円増しとか。
今は出張手当出てるかどうかも怪しい。一時期安く受けすぎて手当カットとか(安宿の実費精算のみ)やったとか聞いたことがある。
ひょっとしたら、それ引っ張ってると思われる。

社員の残業が基本給(能力給に含まれる)だから。派遣先には残業した分はきっちり申告させられたよ。
もちろん手元にはほとんど入らないし、残業割り増しもない。
(一応40時間は残業代は基本給に見なしで入っているとハンコ押す直前に説明されるけど)

出張交通費は、レンタカーなら格安会社(聞いたことないレンタカー会社とか)JR等は回数券を金券ショップで買うのが
ほぼセントラルメディアサービス基準。正規の窓口で買うと怒られる。

こんなんだから、ブラックとか言われてもおかしくない。
というわけで、いたるところでピンハネしまくってますから。

18:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/04/14 11:22:49.35 YFmncpKn0
残業代は派遣先には請求するけど社員に還元しない方式まだやってんのかww
俺がいた頃とちょっと違うみたいだね、俺の居た頃は22時前は残業代付かない
定時が18時として毎日22時まで残業しても加算の概念は無いので残業代は0


19:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/04/19 01:03:48.10 gtSblDXsQ
どっちにしても残業代払う気ないだろ。
0円というのがどっかのCMを思わせるわ

20:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/04/21 21:16:00.43 nDrE3uqq0
>>19
それがセントラルメディアサービスクオリティ。
いや、セントラルメディアサービス残業クオリティかww

21:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/04/27 11:58:05.62 aSpXZiq7O
相変わらず、残業代無給で働かせていくら稼いだんだろうな?
今はもうけどころじゃないかww

22:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/05/08 12:23:55.50 7K8Ef0aVO
皆様へ周知あげ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch