12/02/07 15:50:52.07 +qMa7Qd30
・べィカレント新卒内定辞退強要被害者、間宮理沙さんが本を出版。
5:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/09 12:01:48.02 ZbN4cG9n0
スレタイに該当しない人(就業中の人、事務職じゃない人)の愚痴、雑談は
こちらでどうぞ
派遣社員が適当に雑談するスレ
スレリンク(haken板)
【東京】派遣の雑談の場
スレリンク(haken板)
人間関係に疲労困憊しちゃう社会不適合者・3人目
スレリンク(haken板)
チラシの裏@派遣業界板
スレリンク(haken板)
6:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/10 17:30:49.98 Fz9owFH40
連絡ねーな。合否はともかく、早く決めてくれよ。
7:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/10 18:16:22.09 CtVNQy7m0
7日に紹介があって、社内選考後
今週中には連絡すると言ってたのになかった
馬鹿らしくなるな・・
8:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/10 19:35:47.28 nXZFNjmV0
もうだめだ…
希望に合った案件の話を進めてにらってたけど、
今週だけで5社以上は断られてる…
もう登録するだけ無駄なように思えてきたよ
9:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/11 03:19:25.40 qPuRJ2gX0
>>7
一緒だ。競合か、派遣先起業がごねてるのか。どちらかな…
10:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/11 05:40:06.59 QPSEtLFU0
複数登録してるけど、10社近く落とされてるよ
そのうち6社くらい顔合わせまで進んだもの
今しょうがないから短期バイト複数やって生活費稼いでるけど
行く先行く先必ず競合って何なん…
11:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/11 11:50:42.88 cIk3PGmH0
顔合わせや競合で選ばれる立場って派遣会社のメリットみたいなの無くなってる。
派遣先企業のいいなり。
12:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/11 17:44:57.14 QPSEtLFU0
派遣先企業も買い手市場だから、言い方悪いけど図に乗ってるなって感じるね
派遣営業さんも、途中で勝手に仕様変更されたり条件下げられたり、
「それはどうなの」と思うような事を企業側に平気でやられて悄然としてる事がよくある
それでも1案件が奪い合いだからふざけんなとも違反ですとも言えずやむなく受ける、みたいな
あとは私達派遣がどこまで図に乗った企業の横暴に耐えてくれるかにかかってるっていうw
結局一番損するのはこっちなんだけどね
13:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/11 19:52:10.70 R5xkbbdy0
そうだね。
いろんな派遣会社に声かけしてる派遣先企業はブラックっぽい。
年中似たような案件をしょっちゅう発生させて競合で選んでる。
派遣スタッフ来ても辞めたがるからだろうなぁ。
14:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/13 01:52:44.31 RNPHJvAHO
>>10
辛いね・・。短期バイトも毎日仕事ある訳じゃなし、重労働な割に時給やっすいしね。
俺も経験した事ある。重労働な割に労働基準法ギリギリの格安時給でこき使うバイトを。
15:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/14 16:59:09.55 mS+kbHdH0
かたちは派遣だが、扱いは正社員雇用してる。だから食いっぱぐれはない。求職中や転職したいやつは連絡くれ。
16:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/14 17:19:03.91 tYtSk8pa0
また短期落ちた・・・はぅ
17:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/14 17:29:04.02 pVTJsair0
自分も落ちまくってる30代。
年齢のせいかも。他の落ちてる人達は何歳くらい?
18:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/14 20:29:12.06 c1UY182U0
一度こちらから断った案件を、再度すすめてくる事があるんだけど、ナゼ??
19:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/14 20:58:48.84 IcRU5OpcO
>>18
全く話を聞かずに断ったのではなく、少しでも話を聞いたのだったら、少し押せば受けると思われたのでは?
20:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/14 22:01:43.33 c1UY182U0
>>19
なるほど。そーいうことかもしれないですね。
大手だから、登録スタッフなんていっぱいいるのに、
断ったスタッフに声かけるってよっぽど・・・な案件なのかな~
21:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/14 23:03:39.56 VN8dF7FD0
>>15
それ派遣だからw
22:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/14 23:08:39.37 aRPBVzCj0
みんな苦労してんのね
頑張って欲しいよ
日本の人口どんどん減ってくんだから、お年寄りにだって元気で働いて
もらわないと成り立たない社会なんて目前だもの
働く意欲のある人、健康で働ける人はみな仕事が出来るといいのにね
23:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/15 15:03:18.88 fjXBYg9L0
昨年8月に派遣切りになってしまった30歳です。
そこから、いろんな派遣会社に登録してエントリーするも
一次選考すら通過できず今に至ります。
事務職・専用端末を使用するデーター入力がいいのですが
都内でどこかおすすめの派遣会社があれば教えてください。
ここまで決まらないと精神的に参ってしまい
どうしていいかわかりません。。。。
24:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/15 15:22:47.67 Ip5uRTfC0
>>23
俺も去年7月に仕事辞めたよ
専用端末を使ったただのデータ入力だった。同じだね
それから1月まで派遣オンリーで探したけど、見つからなかった
今は転職サイトやハロワを使ってる
25:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/15 15:31:42.94 lCoNWinT0
どっちにしろ今はすごく時期が悪いし、事務職希望なら雇用形態にかかわらず厳しいですよね
派遣でずっとやっていく予定なら別ですが、30歳なら正社員と並行して探すのもアリですよ
26:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/15 15:36:52.37 2AxDZbiX0
>>17
自分は40代前半♀
同じく落ちまくっている。
27:23
12/02/15 15:38:18.90 fjXBYg9L0
本当なら正社員が理想なんですけどね。
去年、目の病気をして失明しかけてしまったので
そこがネックでなかなか厳しいです。
ましてやデーター入力希望ですし。
極力、残業控えめでって希望を出しているのでより一層難しいことは
覚悟していましたけど。
28:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/15 15:40:56.39 bjqE5llO0
他社競合で書類審査されると年齢ですぐにアウトな気がする@35歳
若い人は正社員なり目指せばいいのに。
29:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/15 18:57:39.94 nnu5a1ZvO
>>26
今年で44歳だけど受かりまくってる。新しいところで就業開始して3日目だが、先ほど三社から紹介来た。
去年はグダグダで年末には時給900円で食品会社の物流倉庫事務所で週六日勤務でこきつかわれたけどwww
まぁなんとかなるさ、頑張れ!
30: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】
12/02/15 19:44:20.60 8jTeZhLr0
私も40前半だけど今年から探して結構紹介あって即決まったよ。
景気良くなってんのかと思ったくらい。もちろんブランクは無かったけどね。
くさらずがんばれー
31:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/15 19:48:10.65 GIh6kFoy0
時給900円とか最初から断ってるわ。
妥協すれば受かるのかなぁ。
32:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/15 19:50:56.49 QJhicNVy0
>>29-30
40代でも仕事の紹介が結構来るってよっぽど高スキルとか経験豊富とかなんだろうな…
それか既に結婚してるとか
私は30半ばだけどたいした経験もないし未婚だしでお先真っ暗だよ
33:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/15 20:00:13.62 nnu5a1ZvO
>>31
決まらずに切羽詰まってたので、900円だけど週払いという事だったので受けたよ。
仕事開始したらいきなり週払いはやってあげてるだけだから年明けたら月払いにしますとか、平日週休2日のはずが週6日
だとか色々話が違ったけど。
通勤も激混みバスで50分とかメチャクチャしんどかったけど、自分への罰ゲームだと思って耐えて年明けたらガンガン紹介
が来るようになった。
34:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/15 21:07:41.06 nnu5a1ZvO
>>32
>>29だけどしいて言うなら経験かな?IT業界の営業は長かったけど、自分が動く方だったのでマネジメント経験は少なかっ
たけど、昨年、一昨年とヘルプデスクの立ち上げとかの仕事紹介されて就業した。
最初の仕事は立ち上げのサポートのはずだったのに丸投げされて自分が仕切らないといけなくなり、向いてないと思ってた
けど意外に上手く仕切れて何とか立ち上げられた。
それ以降そういう紹介が増えたね。仕切ったり、指導したりとかはあまり向いてないと思ってたけど、そういう経験者が少ないってwww
35:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/15 21:20:27.45 5ye8i8Oz0
特殊な技能がある人はいいね。
社会人になってやっと人並みな能力身に着けたけど
みんなが出来ることだから競争率激しくて仕事にありつけない。
36:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/16 06:59:40.68 +IEjFw6o0
働かせてもらったらそれなりに役に立てる自信があっても受からないからどうしようもない
経験してた期間が実務一年と短いんじゃそりゃそうよねと思うけど…
入社初日から自力でやれと放り出されて土日祝も休みなしにサービスで
働かされて三年定時でやってる人と実務「時間」と経験は同じくらいあるよ!とアピってみても
たかだか一年じゃーーなーーーーww
涙出て来た
37:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/16 12:23:40.14 Yim17RXYO
>>32
上記の人とは別人だけど、タイミングだと思う。
景気は良くなってないし、派遣もどうなるかわからないよね。
企業が直接雇用で安く働かせる傾向あるけど、
都内日給7千円から8千円がやたら多いが暮らせないよ
38:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/16 12:45:02.53 XnQBhkz60
>>37
都内日給7千円から8千円ってのはどこのサイトで見つかるの?興味ある
39:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/16 16:09:45.30 JGjHvfxk0
厳しいな、派遣…落ちっぱなし。
死にたい(>_<)
40:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/16 19:14:34.43 34zFhNF80
>>36
まだ若いんだったら大丈夫だよ
婆で実務経験1年しかなかったらムリw
41:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/17 17:58:15.06 Sb/sn/Nt0
岩波書店の”コネ”もどき採用、問題無いんだってさ。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
<岩波書店>「採用問題」法令違反ない 小宮山厚労相 : 毎日新聞 2月17日(金)10時47分配信
小宮山洋子厚生労働相は17日の閣議後の記者会見で、
岩波書店が13年度の定期採用で
同書店の出版物の著者や社員の紹介を応募資格にしたことについて、
「紹 介 を 得 る こ と が 難 し い 応 募 希 望 者 に つ い て も 、
採 用 担 当 部 門 で 話 を 聴 い た 上 で
応 募 機 会 の 確 保 を 図 っ て い る こ と が 同 社 に 確 認 で き た 」
として、法令違反はなく問題ないとの認識を示した。
小宮山氏によると、岩波書店は厚労省の調査に対し、
今回の募集方法は応募者の熱意や意欲を把握するために実施したと説明。選考にあたっては
「 著 者 な ど の 紹 介 を 基 準 と は せ ず 、筆記と面接試験で厳正に行う」
と話したという。小宮山氏は
「著者などの紹介がないと試験を受けられないと 誤 解 を 招 く こともあり、公正な採用選考になっているか
し っ か り 注 視 し て い く 」
とも述べた。【佐々木洋】
【関連記事】
<当初はこう語っていた…>小宮山厚労相、岩波書店の縁故採用に「事実関係を把握したい」
<ニュースの一報>岩波書店 就職応募条件に「社員紹介必要」
<リアル30’s:働いてる?>使い捨ていつまで 派遣転々…身も心もボロボロ
<記者の目>連載「リアル30‘S」を取材して=水戸健一 「期待して裏切られた世代」
最終更新:2月17日(金)16時46分
42:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/17 21:40:02.47 2WC05e4l0
スレタイ読めないマルチが何言ったって
43:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/18 00:57:39.95 wFRP18Se0
勤務日が即日のを間際になって派遣要求してくる派遣先の企業ってなんなの?
派遣会社のことも派遣スタッフのこともバカにしてたりするんだろうか。
44:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/18 06:18:59.13 1fJJHEsw0
買い手市場で足元見てるんだろうね
以前いきなりコーデから電話かかってきて仕事紹介されて、
内容聞いたら普通の一般事務だったのでまあやってみてもいいかなあと思ったら
勤務日が三日後で「今日の三時間後に顔合わせ、それ以外の日時は指定不可」ときたもんだ
当然「そういう姿勢の企業様ならお断りします」と電話を切った
45:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/18 07:40:17.91 IVCZTPpM0
さすがに3時間後はないよねー。断って正解だわ。
46:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/18 10:12:01.30 hzUqZgi7O
派遣の契約が切れて就活中
派遣先は糞みたいな会社だったけど
やっぱ働くのはいい
素敵な人に恋したり
身なりをきちんとしようと改めて思ったり
もっとスキルを伸ばそうと勉強になったり
次が見つかるまでもダラダラしないでいたい
47:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/18 12:28:06.15 saIZMsQ50
>>44
派遣先企業って調子に乗りすぎてるよね。
昨日電話かかった分だけど入社が3か後っていうのもブラックかな?
急いでるみたいで顔合わせすら無い。
48:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/18 12:28:53.51 saIZMsQ50
3か後→3日後です
49:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/18 14:38:35.19 MVgTlMvG0
前に電話かかってきて翌日顔合せ、その翌日から就業ってのあったよ
前の派遣がバックレたらしい
でも別にブラックじゃなかった。いい職場だったよ
色々事情もあるだろうから、条件さえ合えばとりあえず受ければいいんじゃないかね
50:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/18 14:56:24.54 bnMR9ICO0
ふむふむ。じゃぁとりあえず受けとこうかな。
51:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/19 16:03:07.60 SpaedVBfO
自分もエントリーしたら「即来てほしい」と電話があり面喰らったけど
案件紹介された人が他と重なって断ったのかも知れないし
悪くばかり考えなくていいかも
悪く考えすぎてたら今のご時世に仕事なんかありつけないよ
たかだか派遣なんだし
まずい会社だったら即辞めるか契約更新しなきゃいいだけ
52:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/20 09:59:40.52 Ped7/woNO
アデコが次々切られてるみたいな様子だけど、5号がどうので。
全体に案件少なくなるのかな?
53:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/20 10:51:07.49 EaqNtGDT0
いやもともと案件少なすぎだし
54:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/20 16:38:23.57 pFBdADfX0
この前顔合わせにいってきたけど
他社の人に決まりましたーって速攻電話きたわ。
つか、他社競合なんて知らなかったよ。
同時期に応募した案件はもう2週間経ってるのに
何の返事も無いし。
55:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/20 17:56:39.75 pOzBnhgBO
自分は案件のはなしが来た時に『これは他社との競合ですか?』と聞くし
求人サイトで同じ案件を何社も募集してるの見たら『これは他社との競合ですよね』と言うけどな
56:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/20 19:18:12.34 G3sQTvuJO
>>55
俺は自分がエントリーした派遣会社が時給が他より低かった時にA社、B社、C社が競合ですね。採用頂いた際には時給の調整
ご検討宜しくお願いしますと言ってる。
実際それで時給アップしてもらっている。
57:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/20 19:30:56.40 pOzBnhgBO
>>56
なかなかの強者だな
確かに8社ぐらいで一つの案件募集してて時期が800円~1500円と開きが有りすぎな案件があったりして
時給の安い派遣会社にエントリーすれば面接通り易いのか?というとそうじゃないしな
58:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/20 20:28:51.79 34TJz5Nh0
気になったんだが派遣の営業所によって営業担当も変わるよね?
前辞めたとこと同じ担当いると気まずい
59:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/20 20:52:36.52 4YH41MyB0
派遣の鯖監の24時間365日の仕事で20万って言われたんだが・・・
おかしいよね?
60:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/20 22:35:13.55 dqJOJd630
>>59
労基法違反どころか人権侵害や・・・
61:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/21 07:02:02.86 aT54HdCZ0
けど鯖管は場所によってはすごく楽よ…何も起きなければ待機時間中ほとんど遊んでられる
てか鯖管を派遣にやらせるとか正気じゃないなその企業w
62:59
12/02/21 09:34:49.23 I5GUCbKs0
>>61
そうなの?IT業界じゃ当たり前だと思ったんだが・・・
ちなみにもう1社派遣会社から鯖管紹介されてて、そっちは27~8万だって
63:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/21 12:47:03.47 9C5+SsD4O
これは二重派遣に当たるんでしょうか
教えてエロイ人
C社という派遣会社に登録してる花子さん
C社からB会社の受信メインのコルセン勤務として仕事を紹介される
実際の勤務はA社という企業内にあるらしいB社が一手に受け持つ業務(A社製品のサポセン)を担当
つまりA社はB社に仕事を委託している状況
恐らくA社はB社従業員の中にC派遣社員がいることは知らない
ただしB社監督責任者は在中してるらしい
これって二重派遣?
もしそうなら労基局へチクろうと思う
64:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/21 13:51:25.87 a5IOTSEVO
契約書を見てみろ
派遣登録に行った派遣会社と違う派遣元なら二重派遣にあたるかもな
自分も昔あったよ
登録に行った派遣会社から仕事紹介されて違う会社名の『○△から来ました』と言ってくれと
仕事先に行ったら実際に○△という会社から派遣スタッフが来ていて時給を聞いたら200円高かった
ハメられたと気付いたな
ヨソの派遣会社を名乗れと言った派遣会社はブローカーでマージンを貰っている架空の派遣会社だったわけだ
65:54
12/02/21 14:53:54.69 16SEWvdY0
>>55
このスレ見るまで他社競合という存在すら知らなかった。
派遣の営業担当が、ほぼ確定したような口調だったから余計ショック
しかも電話しづらいのか別の担当から連絡きた。
66:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/21 20:58:08.85 zYlKv+yT0
普通に法律違反なのに普通にやってるよね>他社競合
67:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/21 23:13:15.14 aT54HdCZ0
面接禁止になっても顔合わせって名前変えただけだし
4年以上勤めたら正社員→3年突入前に正社員登用に制度が変わっても
今度は2年で切って再契約させまくりだし派遣法とか全く意味ないよねw
しかも休憩45分なのに一時間分時給引かれてる所も何カ所かあった
以前よりひどくなってんじゃないのかとすら思うわ
68:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/22 01:07:00.72 c4THJDrU0
派遣会社自体も多すぎるんだろーなぁ
大手5社くらいでいいんでは、、、とか思うw
最近は、大手企業ほど契約社員化の流れが加速してるような気がするし
69:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/22 03:05:22.03 tNYj3x+f0
そういえば思い出した。
昔の派遣契約書、派遣先として書かれてる会社と、
実際に就業する会社は別の会社だった。
↑この会社は就業するまえから言われてた会社だけど、
契約書の会社名が知らない会社だったので、当時は不思議だと思ったもんだ。
でもひょっとして説明受けてないだけで、派遣先の会社と就業場所の会社が
委託契約結んでたらOKということ?
70:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/22 10:59:18.02 zrq/U3twO
>>67
むかしは事務派遣の面接はなかったし契約したら自ら辞めない限り居心地良ければずっと就業できた
だが大手でも各種保険加入には条件が煩く加入してる人が少なかったよ
>>69
違法だな
たまに「グループ会社の別な会社に行け」と言われる事もあるようだが違法
ただ募集してた内容と時給が同じだったり環境が悪くなければ従ってしまい
いちいち「違法」と騒ぐ人間がいないだけ
71:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/22 12:41:23.45 aTSW8JmP0
え?委託契約があれば二重派遣では無いのでは?
72:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/22 13:02:30.99 N5Lfm+I00
先週競合で落ちた案件が、今週また別の派遣会社で募集出てる。
なんなんだ。決まった派遣スタッフがダメになったのか、
それとも派遣先が我がまま言ってるのか。
73:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/22 14:50:56.13 y0c2VD6a0
派遣切りになってしまった30歳女です。
データー入力メインで4年弱していました。
希望は長期希望なんですが紹介されるのが1か月の短期ばかりです。
そこでドコモの派遣のドコモスタッフに登録してデーター入力の
業務にエントリーしてみようかと思うのですが、ドコモの派遣は登録の際に
PCスキルチェックや筆記試験などあるのでしょうか?
他にもドコモスタッフで何か情報をお持ちの方がいましたら教えてください。
お願いします。
74:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/22 20:40:55.72 9gufMSLgO
昨日登録行ったらそこで即紹介してくれて今日顔合わせして3月1日から勤務決まった。40代だから選ぶなんて言ってられないけど オフィスカジュアルでっていうのがちょっときつい…今まで制服だったから基準わからない
75:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/22 21:02:36.17 NKqO0K7G0
>>74
デニムやサンダル、高いピンヒールはNG、じゃらじゃらアクセもやめといたほうがいい
乳の谷間は見せるな、肩は出すな、ダメージ系のTシャツとかは絶対ダメ
けどそのくらいだよ
ブーツだって履いてきてる人いっぱいいるし
ゆるいチノパンや膝上ワンピ着てる人も普通にいる
76:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/22 22:13:02.06 9gufMSLgO
>>75 ありがとうございます カーディガンに膝丈スカートで 黒やグレーとかなら大丈夫ですかね~
ちなみに 通勤は普通の服で会社で勤務用の服に着替えるとかしてる方もいますか?
77:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/22 22:17:33.75 jVNwcTkW0
経理 男 本厄だが 面接いけるだけいいよ。
紹介派遣ねらいだが 書類で落とされる日々が続いてる。
78:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/22 22:31:17.15 NKqO0K7G0
>>76
リクルートスーツと違って、オフィスにある程度の華添える事も求められるから
蛍光色や目が痛い配色でなければ明るい色でも全然構わないよ
一応今日本人なら誰でも名前知ってる大企業で短期契約してて、
そこと今まであちこちでやってた頃のオフィスカジュアル定義を
色々見聞きしているけれど、ざっくりと言えば社会人として恥ずかしくなく、
きちんと仕事出来る格好であればヒラヒラしててもOKだよって所が多いです
週末にクラブやライブ行く!って人も、ロッカー出て会社の敷地内通らなきゃならないから
わざわざ社内で派手服に着替えるような人はいなかったね
制服があるわけじゃないからロッカーがあっても更衣室はないとか多いし
お手洗いで着替えるなんて論外
79:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/23 06:55:15.46 hQowglycO
30代でドコモスタッフw
仕事あるわけない。ああいう所は20代が欲しいのに。
80:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/23 11:27:06.64 z7B0EYKU0
まえソフトバンクショップに行ったら、40くらいの見習いの男性がいた。
たどたどしくて控えめな感じの人だった。会社によって違うんだね。
イメージアップのためだろうけど、年齢で差別しない会社がいいな。
20代の人も年とれば分かると思うけど。
81:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/23 12:01:34.55 We1ncbmN0
て優香、
今後は少子化の影響が労働人口・就労可能人口にいよいよ顕著に表れてくるから、
20代はドンドン減る一方だよ。
82:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/23 13:04:44.71 zGuNzHUQO
>>81
頭悪そう
20代がどんどん減るが自分達もどんどん爺婆になって社会から廃除されていくのだよ
83:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/23 16:30:17.68 fElZ5/p30
>>73
何かあると思っていった方が良いと思う。
ただ、自社派遣系は時給が安くて、文句言う先がない(派遣会社と派遣先がグルみたいなものだw)、
本体の業績悪化次第ですぐ切られる、等々デメリットもあるけど。
短期をやって、4月1日始まりの長期を探すのも手かとは思う。
ただ、登録だけならしておいて損はない。
84:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/23 20:19:49.93 J8Bk9cWw0
30代、二年のブランクありで長期の仕事が決まった
短期・単発の案件が6.7件続けて落ちてたけど
こうなると、逆に落ちてて良かったのかもしれない
仕事続くかどうか まあわからないけど頑張らないと
85:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/23 21:54:02.89 LziRmhBj0
おめ!続くといいね
もう戻って来るなよー
86:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/23 23:26:05.94 We1ncbmN0
>>82
ところが!民間企業はともかく、官公庁系の事務的作業だと
若い世代がえらく少なく、婆さん爺さん(圧倒的に婆さんが多い)ばっかり!
まるで「老人の憩いの場」と化している。
まぁ”歳を取っても働き続けたい・・・”
それはそれで結構だが、それは同時に若い世代の雇用の場を奪っているし、
義務として年金の保険料を負担しなければならない世代が、仕事にありつけない要因を作っている。
87:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/23 23:43:24.08 dhHvTgt40
>>84
おめでとう!
自分は2件たて続けに落とされた。
来月からスタートしたかったけどな…
88:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/24 02:03:22.36 Yxv4zVQV0
>>86
それは以前から正規雇用の職に就けてる人の話だよね。民間企業も同じ。
もともと いま仕事さがしてて決まらない私らの話からはじまったんだから
その例は私らには当てはまってないからね。
89:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/24 02:27:02.83 LgabjM0D0
>>88
>それは以前から正規雇用の職に就けてる人の話だよね。
それは分からない。
中には若い頃からその職に就いててそのまま年配になった人もいるかも知れないし、
そういう人はしばらく見ていればわかる。
ところが、どうみてもそうじゃない人もいるし、
若い時期に一体どんな仕事してきたのか?訳わからない老人の方が最近ドンドン増えてきてるんだよね。
90:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/24 09:27:47.75 ZC5/b6SlO
自宅のパソコンが壊れてしまったのですが
IDとパスワードで開ける
派遣会社の自分の履歴を
図書館やネカフェなどの公共の場で閲覧したり付け加えたりする作業は危険でしょうか?
91:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/24 12:17:22.38 t0qlJBGAO
アデコのせいで企業がメインじゃなくても庶務やらせるなってなり居心地悪い。
会社によって庶務のやらせる頻度違うだろうけど
独自に派遣との接し方社内法ある所は居心地悪いよ
また無職になる
92:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/24 13:08:06.50 CLWnZpfW0
アデコって30歳以上には事務紹介しないって書いてたけど本当?
93:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/24 19:48:43.40 xfF6Qj8wO
そんな事ないよ。
普通に電話来てるし、就業した事もあるよ。因みにアラフォー後半だけど。
94:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/24 23:08:02.00 30xHU6v00
ろくなスキルなければせいぜい30代前半までだろ
40代でもあるって書いてるのは多少スキルがあるか本当にタイミングが良かったか
派遣先がクセがあるとこでBBAでないと無理って判断されてるかだ
95:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/25 01:23:00.20 sIfziIO80
それは、一定のスキルが無いと務まらない仕事だろ?
スキル不要の事務的軽作業だと、ヨボヨボのJJIBBAを平然と送り込んでくる!
96:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/25 01:52:23.92 G2B9fIGM0
>>95
派遣の仕事なんか先がないのだから、ヨボヨボの爺婆を送り込むのは理にかなってるw
97:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/25 02:03:40.54 Kb4erKFQ0
>>95
ここは事務職のスレなんだからそんなのは事務の範疇に入ってない
98:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/25 06:46:06.61 tTrkI1IkO
ん、ちょっと違うんじゃないか?
99:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/25 14:05:59.51 9MhH+HpS0
>>91
どんな接し方なの?派遣には馴れ馴れしくしないとかなの
100:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/26 00:01:36.67 bRBTfZjI0
マジレスだが、同じく40代♀だけど、去年~今年にかけて、本当に案件増えてる気がしない?
40歳の誕生日を境に事務職の紹介がパッタリなくなりあぁ年齢が年齢だしなと思っていたけどそれから1年経った現在マイページにログインすると40件くらい案件が載るようになった。
101:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/26 00:55:31.78 T56GoC8J0
どこの派遣会社ですか?
102:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/26 01:03:45.00 M2xI5HdE0
自分も40代。去年12月で派遣契約終了だったので探してたけど、
紹介はマイページに確かにたくさん来ていた(でも圧倒的に希望じゃない短期)
結局社内選考さえ通らず一度も顔合わせまで行けなかったよ。
ちなみに派遣会社はRS。
希望条件絞っても希望じゃない案件たくさんマイページに来ていたので、
システムで適当に振り分けてるだけなんだろうなと思った。
103:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/26 01:12:31.39 T56GoC8J0
そんなにたくさんマイページに出てくるなんてスゴイですね。
自分の登録してる派遣会社は、Web上の案件は少なすぎです。
しかも、マイページにログインしてもログインしなくても
出てこない案件がハロワで募集されてたりフリーペーパーに
出てたりします。メールで来るお仕事情報には、全く希望してない
県外の案件が載ってました。私は本当にバカにされてるようです。A凸
104:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/26 12:09:13.64 fwtqPT0P0
案件あっても年齢高いと結局決まらないよね
20代でさえあぶれまくってて事務案件に殺到してるっていうから
105:100
12/02/26 14:39:31.18 bRBTfZjI0
うちもRSだよ。
案件は増えても年齢のせいで結局決まらないのかもねぇorz.
来月で今の契約が終了するので4月以降を探してるんだ。
1年前はマイページも0件だったのが案件が載るようになっただけマシだと自分を慰めているよ・・。
106:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/26 14:44:29.94 bRBTfZjI0
>>103
まったく希望してないor通えない遠方の案件もあるあるw・・。
同意です。
web上には出てこない案件がハロワやフリーペーパーで募集されてるってなんだ?
マイページになく、ログイン前のお仕事検索にもひっかからないのかな。
107:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/26 16:37:33.17 3kepaF1o0
釣り
実際自分がフリーペーパーで高待遇・経験職・交通費いらない距離と三拍子揃ってるから
釣られて応募した案件は、三日後に赴いた登録会で登録した後に「もう埋まりました」言われた
でもそれいまだ定期的なサイクルで載ってる
108:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/26 19:23:00.93 rV+EhEQ80
>>107
私も似たようなことあった
「他の人に決まりました」って言われた後もずっとその案件載ってたし
で、実際に派遣会社の方から紹介される案件は
時給がべらぼうに安い・未経験の仕事・定期代が高くなる遠方だったり…
もう自分の希望通りの仕事内容や待遇の案件は釣りだと思った方がいいのかもねw
109:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/26 23:25:04.80 ruC04dNeO
なぜ就職活動を派遣会社に任せるのか、就職活動は自分でするものだよ
110:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/26 23:34:08.17 pUi8c8aL0
なぜあなたみたいな人がこのスレに居るんだろうね
111:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/27 06:19:36.98 W+HYpmvX0
全ての勤労者が自ら就職活動して就労していたら、
そもそも人材派遣会社など無用ではないか?
112:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/27 10:00:23.34 IhOUZmicO
同じく通勤に1時30分以上かかり安い時給で短期の案件紹介されたけどどうしようか悩んでる
引き受ければ「次の仕事も少しは優先的に紹介されるのか?」とか
「無職よりマシ」だとか
頭の中を色々な考えが駆け巡る
40歳過ぎたらやっぱ厳しいわ
113:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/27 17:17:22.43 F11mA35v0
うん。ほんとないよね。
あっても訳ありとか。ハロワも検索するけど、契約社員だと15万から17万が平均で
手取り13,4万だと都内で暮らせないじゃん。
しかも公共の事務だと公務員給料下がった場合は契約社員も5%下がりますとか記載あるしw
4月から決まらなかったら本当にやばい
114:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/27 18:43:50.90 W+HYpmvX0
公務員給与・人件費下げろ!
って世間ではうるさいけど、
末端の非正規労働者の給与ばかり下げているようだし。
もともと決して給与が高くない末端の給与を更に下げてみたところで
ワーキングプアを大量に生み出すだけで、
肝心の公務員の総人件費削減にはあまりつながらないだろう。
115:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/27 19:11:10.12 LEhon+QJ0
そういう誰でもできる事務を
いい年した世帯主がやるっていう想定はしてないんでしょ
116:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/27 19:39:01.42 fGulC2qo0
係員のまま役職につかないで、
責任もなく気楽に定年までやり過ごす気満々の、
公務員ばばあどもをまずカットしてほしい。
たいした仕事もせず、
一万程度の宿舎にのうのうと暮らし、
だらだらと残業してあり得ない給料を貰ってる。
いつまでも昇進する気のないやつを切ってほしい。
117:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/27 20:33:43.01 W+HYpmvX0
>>115
「誰でもできる事務」というなら、その「いい年した世帯主」だってやる事にもなる。
>>116
それ言うなら国会議員。
都心の千代田区の一等地に、
わずか¥45000~¥90000くらいで3LDKのマンションに住める。
通常民間不動産屋で同程度の物件探すと¥20万~¥40万かかる。
その差額は税金で補てんされている。その他に国会議員専用の議員宿舎もあるのに。
ちなみに、都内の中央区辺りだと、ワンルームマンションで¥70000~です。
この住居手当の他に、
JRや飛行機の無料パスやら文書費で月¥100万だったか?
あとは、月¥10万の掛け金で年額¥412万円の議員年金も。
国民年金は月¥15020の掛け金で年額¥792000。
こういう国会議員の持つ、税金から賄われる特権・既得権益を減らす事が公務員の人件費削減としてやるべきなのに、
一向にそんな話は聞かない。それどころか、
そういった特権・既得権益を維持したまま、今後は消費税を増税をしよう・・・・というのだ。
現行の5%を2014年には8%に。
その数年後には10%に。
さらにその後には20%くらいまで増税するつもりなんじゃないか?
118:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/28 04:19:13.59 QfQatpBJO
公務員が給料下がれば一般企業もうちも下げるとか出てきて
派遣も切ったり時給下げてくるかもね
119:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/28 04:34:44.97 zSQ22RD/0
既に下げてるでしょ?
120:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/28 04:58:40.90 i18QPDzHO
事務派遣に限らないけど
派遣やりながら都内で一人暮らしなんて生活が成り立たない時代に突入してきたね
一時期より予定紹介派遣が増えたけど企業も経験は浅くとも20代前半大卒の育てがいのある若い子を選ぶようになって来てる
経験があっても高齢者は苦しめられるばかり
121:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/28 05:29:04.62 2myHEUBV0
それって別に昔からでは?
数ヵ月後はどうなるかわからない状態で
よく一人暮らししてるな~って思ってたよ
スキルのない(=無駄に年とった)高齢者より
スキルのない若い子選ぶのは普通のことでしょ
122:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/28 12:49:09.58 QfQatpBJO
>>121はみんなからキツイ性格だと言われてるはず
123:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/28 12:55:39.75 JDK7QIZ00
話切ってわるいんだけど、皆さんmy page等からエントリーして、いい返事のときは何時間くらいで返事反応ありますか?
朝9時にエントリーして13時現在で音沙汰なし・・てのは落ちたと思っていいのかな・。
124:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/28 13:43:33.78 yD78JCx/0
>>123 インテリジェンス?
派遣会社によって対応の早さも違うと思うけど、前は3日間ぐらい待たされてしかも断られたw
125:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/28 20:54:09.16 aZgCAeFJ0
昔より「教育しませんけど使えなきゃ切ります」って即戦力求める傾向が本当に強いよなあ
けど給料は端金
126:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/28 21:04:00.62 sVY/HzQ10
>>124
ありがと。
いや、RSだよ。
3日待たされたってなんや・・。
127:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/28 21:22:25.86 sVY/HzQ10
ここ40代多いみたいだけど、40代派遣で独身1人暮らしの人にききたい。
貯金って出来ますか?
私ぜんぜんできないよ。老後が不安でしようがないんだけど。
スレ違いだっていわないで。
128:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/28 21:36:51.64 f62P/I0p0
>>126-127はリクのスレでも同じ質問してるね
129:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/28 21:36:56.18 uJinqNwX0
>>127
田舎だから貯金なんとか出来てるよ
といっても薄給なんでw毎月3万くらいだけど
都市部の一人暮らしは家賃がネックで貯金が難しいって聞くね
こっちは3LDKの家賃が4万台であるから
ここ数年、入院・手術したり、無職になったりした時に生活費として崩したんで目減り
したのが辛いところ
お金の掛かる趣味を若い頃にしてたから、貯蓄も40代の平均より低いんで頑張らないと
130:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/28 21:45:29.15 cSRibTkT0
>>127
関西の都心部で一人暮らしだけど貯金できてるよ
試しに家計簿つけてみては?
私は家計簿つけてからお金が残るようになった
131:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/28 21:51:37.00 8ksnaI4u0
マジレスだけど
年とったから仕事ないとか文句言ってる事務しかしてこなかった人は
介護とか清掃とかの直接雇用へシフトするべき
自分のスキルを信じられる人じゃないと
35過ぎて派遣やっちゃあかん
132:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/28 21:55:00.09 8ksnaI4u0
ちなみに自分はもうすぐ40だけど
最低でも時給1800円のラインはキープしてるので
月10万は貯金できる
それでも同年代の正社員に比べたら少ないんだが。。。
133:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/28 22:00:28.14 uJinqNwX0
事務系の職種で時給1800円台かー羨ましい!都会の人なのかな?
こっちは田舎過ぎて…専門知識が必要な設計職ですら1500円もあれば破格の時給だよw
134:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/28 22:08:17.61 Gi2xMGTE0
高齢喪女の派遣社員
スレリンク(wmotenai板)
135:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/28 23:17:49.24 6DSunFoI0
自分は30代半ば♀だけどブランク一年でようやく最近派遣先決まって
働き始めてるけどこのご時世に空いてる派遣先はやっぱブラックなんだなと痛感してるわ。
とにかく派遣が全然続かなくてかなり人も入れ替わってるらしいけど納得w
既に辞めたいけど辞めたところでまた先の見えない就活するのもな‥‥
136:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/29 05:47:46.45 ubS3Sf8H0
30代半ば♀だけどブランク一年でようやく最近派遣先決まって
ブラックじゃない方がおかしい
137:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/29 07:59:56.41 DgwWNChH0
>>136
本人がそう言ってるだろ
138:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/29 12:24:52.46 m4hCYvvQO
最低1800円とか一般事務じゃないでしょ。
ここにくるなよ
139:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/29 18:43:26.89 mZoQ8sDO0
英語を使う事務は1800円いくよ
あと営業事務とかね
140:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/29 19:04:41.14 pSZoO9Qb0
校正もベテランは時給が高い。
俺は1500円だけど。
141:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/29 20:39:41.87 m4hCYvvQO
営業事務で1800円いくかよ
142:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/29 21:37:14.40 Al/hRQN40
>>132
いくら1800円でも月10万貯金は無理だろ。
実家暮らしですか?
143:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/29 21:48:51.81 mZoQ8sDO0
132じゃないけど今のとこは1700円だけど交通費出るし残業代入れると
手取り28~30万程度になる
生活費なんてせいぜい15万もあれば足りる
でも実家だったら20万は貯金できるんだろうなorz
以前派遣切りされた手取り25万の期間工が貯金ないっていってて
2ちゃんでボロクソに叩かれてたけよ
144:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/29 21:51:00.13 OuGzHxAq0
はぁ…さっき派遣会社から電話が掛かってきてた…
この前面接受けに行ったんだけど駄目駄目だったし、
こんな時間に連絡が来るって事は不採用の連絡だな…
145:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/29 23:02:55.03 Ie5o++810
不採用の連絡のとき、女性コーディネーターの今まで聞いたことないような、無機質な声をはじめて聞化された時も何度かあったな。
ああ、この人って。。。
146:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/02/29 23:45:55.40 Al/hRQN40
派遣だと突然切られて運が悪いと半年以上無収入になったりすることもあるよね?
そういうときの生活費どうしてますか?
私は就業時代に貯金したのが、無職中にスッカラカンになっちゃう。
いつまでたってもお金たまりません。
147:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/01 02:13:35.23 XceMCVfo0
>>122
>>121はそんなクールなアテクシカコイイとか思っているはず
148:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/01 06:40:29.23 CIPi7WmZ0
半年いれば雇用保険の受給資格あるよ?
一人暮らしの人は緊急なんとかかんとかがあるし
貯金が増えることはなくても減ることはないな
149:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/01 12:16:37.47 YsKarGkQO
私はここ2年くらいハロワで見つけた契約社員で働いてたけど、
結局直接雇用は嬉しいが手取り14万程度になり貯金崩して生きていた。
先月から派遣に戻ったが、庶務禁止になり今月派遣切りされる。
5号じゃないけど直接雇用のが安く雇えるからみたい
150:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/01 16:06:05.16 JK7seEq50
派遣サイトからA社の案件に応募して、すぐに返事がきた。
その派遣サイトではエントリー時に今までの就業経験とか
簡単なプロフィールが送信されるんだけど、
詳細が知りたいので履歴書、経歴書をメールで送れと。
それを送ったのが10日前。
いまだに音沙汰なし。
さっき派遣サイトを見たら、応募したところがnew!で掲載されていた。
151:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/01 21:40:16.10 E0lDMzAB0
>>150
釣り案件だったんじゃない?
152:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/01 23:13:48.14 v9qy+s3H0
えらい急かして早く登録こい、急募の案件で遅くとも1週間後から仕事だって
言ってたのに案件無くなりましたて
交通費高いから焦って登録行かなくてよかったわ
153:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/01 23:31:58.29 m8aZoCSg0
>>152
即日勤務って言われた案件が2週間後からになったことがある。
ころころ変わりすぎだよね…
そこはすぐ連絡してくれて、別案件もあれば同時進行で
紹介しますーって言ってくれたからまだ良かったのか…
154:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/01 23:34:31.96 +dbqTDLX0
最近どこの派遣もいい加減だよね…
営業が顔合わせや待ち合わせに遅刻してくるだの、早く申し込みしろって言われてしたら
流れましたテヘペロだの、競合じゃありませんから!→3社競合でした☆だの
伝達ミスによるスキルシートの過不足記入だの、これが社会人かよという唖然とした対応される…
これで奴隷には高すぎるスキルと安すぎる時給と厳格すぎるほどのマナーやルール課すんだからなあ
155:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/02 01:54:55.49 aMBqZWOA0
>>148
残念ながら今は12ヶ月
そんなことより顔合わせに行くための交通費が結構バカにならないんだが・・・
156:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/02 01:56:52.18 zrJX8nVu0
>>135
そそ、ブラックしか紹介されないw
前任者がバックレ同然とかどんだけww
自分の重要って・・・!
157:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/02 01:58:02.51 zrJX8nVu0
>>155
え、マジ?>12カ月
158:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/02 02:50:59.66 kh41VhOC0
>>155
12ヶ月は自己都合だけでしょ。
派遣の契約期間満了・派遣会社がすぐ次の仕事を紹介出来なかった場合
加入六ヶ月でもクビ扱いですぐ出たよ。
前まで派遣会社が「一ヶ月以内に次の仕事を紹介できなかった場合」って
縛りがあったけどなくなった。
その辺の法律知らないうちにコロコロ変わるから自分が辞めようと思った時に
ちゃんと調べた方がいいと思う。
159:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/02 03:16:10.33 8ATePHWw0
>>155
それ騙されてんじゃねーの?
雇用保険半年入ってなかったんじゃね?
160:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/02 03:17:26.21 8ATePHWw0
>>118
最低賃金ってあるから
161:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/02 07:40:55.47 0G6fjtD/0
>>155はかなり古い情報引っ張ってきてると思われるが、
もっと細かい事を言えば>>148の「半年居れば」も間違いだな。
細かい所は端折るが、会社都合なら1年遡って雇用保険加入が
合算して6ヶ月以上あれば良いだけ。飛び石状態でも構わない。
A社(3ヶ月加入・自己都合)→ブランク3ヶ月→B社(3ヶ月加入・会社都合で退職)
こんなんでも出るよ。
162:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/02 08:30:47.79 G5HlkpqjO
マジで?
加入期間9ヶ月で契約期間満了の離職票があるんだけど
どっかのスレで聞いたら12ヶ月ないから貰えないって言われたんだよね
辞めたの半年前なんだけど、今から行っても平気かなぁ
163:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/02 08:56:00.79 kh41VhOC0
>>162
とりあえず管轄のハロワで聞きなよ。一番確実。
164:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/02 20:27:19.91 WWyHuj540
大手よりグループ会社の派遣会社の方が質はいい
ただ案件が少なく競争率もたけー
165:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/03 04:11:46.56 u9nWnNkk0
グループ会社だと派遣なのに交通費出たりするよね
短期だったけど正月入ったら時給二千円近くとかで驚いた
166:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/03 07:34:33.62 5EJrsbiJ0
でも派遣先の言いなり
167:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/03 08:57:30.44 tZ6bkxZG0
>派遣なのに交通費出た・・・・
まず、その前提からしておかしい。
派遣労働者だって通勤のために公共交通機関で費用を負担しなくてはならないし。
168:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/03 09:59:16.02 TgRFhwPo0
は?
169:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/03 11:28:54.52 u9nWnNkk0
ご意見ごもっともだけど、現実は「派遣は交通費出ない」ってのが
世間的にも当たり前の前提だからねえ
170:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/03 11:49:29.04 tZ6bkxZG0
>「派遣は交通費出ない」ってのが 世間的にも当たり前の前提だからねえ
法的に何か規定が有るならともかく。
もしそうでないならそんな前提は”神聖にして犯すべからず”という性質のものでも無い。
171:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/03 12:42:10.02 wWLUMdGL0
>>164
案件の紹介の電話がかかってきたら競合なしでほぼ当確なの?
それだったら登録してみようかな。
推測だけど、派遣に交通費が出ない慣例があるのは
給与計算の手間を省くためじゃないかなと思う。
派遣先としては、直雇用と派遣雇用で支払いの科目が変わってくるから
通勤交通費の支払いの科目も派遣に対してあまり使いたくない
だから交通費含め、アルバイトよりも高めの時給を設定する
本来は派遣元が交通費を支払うべきだけれども、通勤先が固定ではないから
そんな面倒な事はしたくない・・・みたいな
専門家じゃないし適当に思い浮かんだだけだから、間違ってるかも。
172:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/03 12:52:59.03 ckBAnTMB0
そういう面もあるだろうけど単に費用の軽減じゃないの
1人当たりの経費をなるべく安く済ませて売上高くしたい
173:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/03 13:12:39.80 wWLUMdGL0
派遣って直雇用とは違って
単なる労働力に対する単価を払ってるだけだからなあ
それに派遣元には結構な単価を支払っているから、コストは十分かけてると思われても仕方ない
自分の場合は派遣会社に3割もってかれてる・・・orz
174:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/03 16:24:50.89 u9nWnNkk0
普通何割くらいなんだろうね
ろくなサポートもない上に派遣先上司から、挨拶に来ないとか対応がいい加減とか
アポくらいしろとかって派遣会社への愚痴まで聞かされてるけど
中抜きの額によってはブチ切れんぞクソ営業
って気分です
175:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/03 19:19:01.37 d2Odm2WM0
>>174
大抵は3割
有給と社保の負担があるから、まぁ仕方ないのかもしれないが
176:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/05 18:44:45.99 r25J51nSO
前派遣会社が間違えて請求書送ってきたんだけど、4割以上抜かれてた
177:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/05 21:38:43.53 1N1juf1w0
美人であれば
スキルなかろうが暗かろうがコミュ障だろうが、顔合わせ通るもんなのかなぁ。
178:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/05 21:47:55.38 1N1juf1w0
美人だと絶対顔あわせに落ちることないのかなぁ。
スキルたいしたことなくても暗くてモゴモゴとしかしゃべれなくても。
179:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/05 21:55:40.94 Xh3MyxDK0
>>178
以前ならあったかもだけど今はスキル重視のとこばかりだよ。
もしくは派遣が続かない問題ありの所なら見た目なんて関係ない。
ちなみにうちの所はモンスターハウスの様な部署です。
また3人辞めるらしいからうちに来る?
180:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/05 22:05:15.87 wfpjv7vl0
今の方が美人さん有利じゃないかな
事務の有効求人倍率すごいことになってるから
スキルある人が大したことない仕事に応募してきてたりするけど
オーバースキルより美人の方が有利だと思う
181:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/05 22:33:24.43 h/WsbeHn0
>>177
マジレスすれば、美人に生まれた時点で
相手から話しかけられまくって生きてきてるから、コミュ障はない。
あと顔立ちが綺麗でも雰囲気が暗ければダメじゃないの?
普通顔でも愛嬌あるほうが受けはいいよ。
わたしも今月末でいまのとこ辞めるよ。
モンスター二匹いるしちょっと面倒が多い職場なのに時給も安くて割にあわなすぎ。
競合なしの椅子一個あくから早いもん勝ちだねw
182:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/05 22:49:50.68 r6hWvtFn0
>>179
行く
場所どこ
183:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/06 12:21:05.48 66LDyLWxO
>>179も派遣なのに「うち」って言い方おかしい
184:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/06 16:21:19.63 g8ANy1C60
>>181
美人にコミュ障いない、に同感だw。
顔あわせって、なんかさー、入室した時点で、もう担当者が乗り気でないのがわかるっていうか、
(面談の間中こちらを一度も見ないとか)←こういうときは決まって不合格の時。
ほんとに第一印象で決めてるんじゃないかなー。
どう思う?
185:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/06 19:45:56.70 wCUuqG/b0
【お知らせ】
パソナのスレを立てておきました。
よろしければお使い下さい。
1~2日間、書き込みが無いと即死するかもしれません。
パソナ Vol25
スレリンク(haken板)
186:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/06 20:36:46.90 ZTc17samP
担当部長は全然乗り気じゃなくて一度も目が合わなかった
けど、なぜか課長に気に入られてさっき顔合わせ通ったよ!
大したキャリアもないアラフォーなのに
なんで課長が推してくれたかは不明
でも半年の短期がやっと終わる。来月から課長補佐ww
187:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/06 21:13:42.17 4NvoJllY0
>>186
おめでとう!
なんだか自分のことのようにうれしい。
部長はアレでも課長が気に入ってくれてよかったよかった。
私もアラフォーw。金曜日に顔あわせいってくる。
それにしても、派遣定年35歳なんていわれてるのに40前後でもみんな決まってるものなんだね。
188:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/06 22:14:26.34 mqNVOIoM0
まともな人はいつかない職場は
がけっぷちのおばさんがぴったりだからな
189:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/06 22:59:49.02 N5S7W/+R0
大量募集の案件に応募して登録(面接?)に行くんでづけど、選考会って名目です。
他者でもよく似た案件を見つけて、応募して登録に行くんですけど、
よくよく見たら同じ案件っぽいんです。
これってヤバイですよね?
派遣先にも派遣元にも悪印象です?
かと思って、どっちかに絞るにしても、どう絞るか困ります~。
190:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/07 07:47:19.46 nGiBtQOB0
>>186
え?課長補佐?
課長補佐って役職名だよね
191:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/07 08:16:40.21 Zop7F1n70
短期の間に実力認めてもらえて補佐に抜擢されたんじゃないかな
おめでたいねそういうこともあるんだー
192:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/07 12:19:25.12 RR+5NKFHO
結局5号の庶務禁止にアデコきっかけにして大手企業が5号切ってるから
課長補佐ってネーミングにしたんじゃないかな?
やることは秘書に近いんだと思う。
でもなんで民主党になってから5号禁止にしたんだろ。
なんだかなあ
193:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/07 12:35:41.30 GodXD0bR0
課長補佐って役職名のことかと勘違いするね
課長のお世話係に大層な呼び名つけないと庶務も
させられないなんて
つかいくらでも逃げ道作るんだから無駄なことされると
こっちしわ寄せくるだけだよねぇ
194:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/07 19:10:22.70 CiArU8B60
このスレカキコしてる人って
本当にモノを知らないバカばっかりで
派遣って世間一般的に差別されるのもわかるって思ってしまう
元々ピンハネ業は法律で厳重に禁止されてるんだよ
それを高度な専門能力を持った人の場合に
例外的に認めたのが派遣
高度な専門能力がある人はいくらでも次の仕事がみつかるからね
契約外業務をさせるのは違法
違法がまかり通る状態を正常に戻そうとしてるだけなのに
>民主党になってから5号禁止にしたんだろ
こういうバカなカキコとか平気でするし
195:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/07 20:38:39.16 DdE6ZC460
課長補佐とかw
196:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/07 21:30:05.49 ASqGNZ9P0
>>194
ここ事務派遣のスレですが。
197:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/07 21:43:36.64 9org2rL70
>>194
契約外業務をさせるのは違法であることが間違いだと気付かないお前がアホなだけw
198:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/07 22:13:41.63 CiArU8B60
>>196
で?
>>197
法律も知らずドヤ顔で間違ったこと言うお前がアホなだけw
URLリンク(manabu.metro.tokyo.jp)
199:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/07 22:14:19.43 AhZ7snTU0
相手するから…
200:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/07 22:42:54.24 ASqGNZ9P0
自分に必要なスキルはスルースキルでした・・・(´・ω・)
201:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/07 22:59:57.85 RR+5NKFHO
>>194
で?あんたはさぞや頭が良いらしいから派遣板に何で来てるの?
物を知らないってw
あんたに言われたかねーよ
202:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/07 23:24:03.77 Zop7F1n70
これこれおさわり禁止!
高学歴スーパーウルトラ派遣様がこんな所に来るわけないっしょ
203:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/08 05:18:55.11 4NlNiUVc0
派遣の世界では常識レベルを知ってるだけでも高学歴になるんだな
204:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/08 06:52:17.29 Gjz7k4/R0
どんなに理想を説いたところで経営者にとって派遣はただの雇用調整弁でしかないよ
専門職エキスパート以外は正道の派遣にあらずって学歴厨みたいなのどこにでも湧くけど
実際エキスパートは正社員に用いられてる現状、いまだに派遣の立場に甘んじてる時点で奴隷の鎖自慢でしかない
まあ無知の他人に知識を分けるにあたってああいう物言いしか出来ないコミュ障だから
たとえ実力(笑)があっても更新してもらえないのかもしれないが
205:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/08 19:01:45.76 MoguV/1z0
>>203
皮肉でしょw
206:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/08 20:41:48.64 0UnfLARl0
474 :彼氏いない歴774年:2012/03/06(火) 22:55:11.79 ID:QWdkf14f
でもぶっちゃけスキルある派遣は別として
誰でもできる単純作業を穴埋め的に派遣されてる奴は
どっかオカシイ奴が多い
あと、世間一般の常識がないやつ
更に、単純にバカ
うちの会社も仕事できる派遣を
スキルのない局派遣がつぶしまくってるわw
局って感情に支配されている生き物だから
理論が死ぬほど嫌いなんだよな
どこも同じだね
勤務時間中に長時間の井戸端会議をしないと
コミュ障になるんだよなw
207:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/09 08:54:55.22 WhjIGG69O
コピペ貼って面白いと思ってるやつはいない
うざいだけ
208:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/09 08:56:24.71 LocISfdd0
自分の言葉でお話出来ない言語不自由な人なんでしょ
自分も派遣なんだからそこまで卑下しなくていいのに
209:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/09 21:29:31.88 wtjf/pHQ0
流れぶったぎって悪いんだけど・・。
今日、顔あわせだったんだ。
結果は月曜日までには報告します、と営業さんに言われて、で、さっき、営業から着信あったんだけど、留守電に何も残してくれなかったんだ。
これって落ちた公算高いのかな?
受かっていたら早くイイ結果を伝えたくて留守電に残すんじゃないかなーと思ってさ。
(受かる、落ちる、は違法です!というのはわかってるのでこの部分にコメントいらないからね)
210:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/09 21:48:18.98 hM6UN2NNO
>>209
知らねぇよ、ハゲwww
妄想してないで月曜日に聞けよクズwww
211:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/09 22:30:00.24 afP/XLFH0
>>209
どっちでも留守電で結果は言わないよね
声のトーンで推測するしかないw
212:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/09 23:39:17.52 eKcCwRnL0
>>209
気になるなら速攻コールバックすればいいだけの話
213:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/10 02:15:36.75 gVi3VaTx0
>>209
電話取らないと他の人案件まわしちゃう場合もあるよww
214:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/10 02:33:12.14 P72KbX2W0
ディナーのお誘いだったかもよ。
215:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/10 09:30:13.35 fpNIT6fG0
>>211~214
トンクス
すぐコールバックしたが『本日の営業は終了です』という音声が流れてた。
職場見学に行った会社、産休中要員の案件だったんだけど出された質問が
「自分の性格を今から3分間で言ってみてください」
「弊社のホームページを見てどう思われましたか?」
「あなたが弊社にとってここは役にたてる!と思える点をアピールしてください」
等等で1時間くらいかかった。
派遣の顔あわせってこういうの、普通?
216:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/10 09:41:21.79 xq1kxKrX0
>>215
普通じゃないけど最近多いね
この間面談した会社、延々長々と経歴だの自己アピールだの話させられた
決定権持ってる社員が受け答えの5段階評価の採点表みたいなの
作っててそこに成績付けながら面談してたw
そういうことは見えないようにやるもんだろ3に○してんの見えてるぞ、と
あまりの非常識さに面談終わってから派遣会社の人間すら呆れてたよ
217:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/10 09:51:21.70 fpNIT6fG0
それはひどい
218:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/10 09:55:35.16 fpNIT6fG0
顔合わせ中の、お断りフラグを知りたい。
・担当者がこっちをほとんど見ない
・質問の内容が圧迫面接
とか?
219:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/10 10:26:10.85 HtBmLk+x0
そんなこと観察してないで集中しろよ
220:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/10 14:19:46.81 DLo7V4rE0
いっぺん「何か質問は」て言われたとき「派遣における面接は
違法な事をご存じですか?」みたいに訊ねてみたいわ
顔合わせで軽い受け答えや職歴アピなんかのやりとりは理解出来るけど
最近ほんと普通のバイトや正社員面接より長くてしつっこい上に失礼な事してくる
顔合わせ約束の時間に遅れて来る派遣先担当員(いわゆる面接官)とか派遣以外で会ったことないわ
挙げ句競合でした、お断りありましたとか面接よりひどい
221:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/10 16:24:28.66 4DBw8PY90
長くてしつっこい面接、あるある。
222:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/10 16:26:02.32 OUcMt8rfO
>>220
一度言った事あるよ。経歴の否定までは我慢したが人格否定された時に、業務内容や条件も違っていたので採用されても断
る気持ちになったので質問は?と言われて第一声でwww
223:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/10 17:50:31.84 4DBw8PY90
>222
スゲエww
そのときの面接官と営業の反応は?
てか、それ以降、その派遣会社から二度と仕事紹介してくれなくなったんじゃ。。
224:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/10 18:05:24.43 lG56tuLX0
>>222
勇者だ。
でもそれぐらい毅然とした態度でないと
舐められちゃうよね。
225:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/10 18:45:03.45 OUcMt8rfO
>>223
面接官は一瞬ポカーンしたけど怒りはじめた。
「君は何しに来たんだ、就業させてもらうという姿勢はないのか!」と言ってきたが、俺は元々営業なのでディベートなん
て屁でもないので「まだ上司でもないしこちらも見させて頂いてますので。人格や経歴否定される筋合いはない」と返しま
したです。
100人くらいの企業で社長も同席してたが、えらく気に入られたらしく、とにかくお願いしたい、面接官の無礼は謝罪したい
と言われたけど冗談じゃない絶対やらないと断ったけど派遣会社通じて社長からのメールもらって希望もしていないのに時
給も1900→2200円になったので、結局就業して2年半続けたかな。
226:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/10 18:48:30.02 OUcMt8rfO
捕捉
業務内容も会計コンサルティング会社で営業サポート→企業サイト全面リニューアル、社内インフラ管理に変わり、サイト
全面リニューアルの時は出社せずに自宅で作業させてもらえたしwww
227:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/10 19:12:42.48 1aIXQavLO
>>225
素晴らしい!
だけど自分の経歴に自信がないとなかなか無理だな
あと面接管の態度が悪い原因に派遣コーディーがその会社とどうコミュニケーションとっているかや提出する経歴書の内容にもよるね
228:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/10 19:18:16.63 KZvIallk0
厨二病の妄想か
229:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/10 20:48:56.27 zhYxROAV0
>時給も1900円→2200円になったので・・・
一体どういう業種、どんなスキルのある人?
230:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/10 20:51:51.31 Xq4vNQfp0
いや、実際にあるよ。
私も同じ状況でブチ切れて
「本来、プライバシーを曝け出して否定されるような場所ではないはずです。
こちらも考えた末、覚悟があり此方に赴いている、そちらもそれなりの誠意で迎えてもいいのでは」
とまで言ったら採用になったよw
231:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/10 21:01:06.59 FURshb370
面接というか交渉術でそういうテクニックあるよね
自分はそういう高度な技使えないけどw
232:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/10 21:08:46.29 fpNIT6fG0
いやある程度スペックに自信がなければ使えない交渉術じゃないか?
無資格、たいしたスキルも経験もなしなスタッフがそれをやったら鼻でせせら笑われるだけ。
233:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/10 21:14:58.97 FURshb370
>>232
そうだね
でも自分は結構スキルある方だと思うwけどできない
はったりでもいいから自信満々な態度って必要だよね
昨日仕事が決まった
性格に合った話し方が一番だと思ったつかそれしかできない
3月で契約終わるんで空白できるのだけは避けたかったので
一安心だ…
234:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/10 21:29:03.64 Q+whV9TfO
顔合わせで落とされた上に男の子にめちゃくちゃ酷い事を言われました
「お前みたいなケツ毛の濃い女は初めて見た」と言われました
235:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/10 21:29:37.89 FURshb370
>>233
自己レス
なんかこの書き込みだけだとすぐ仕事見つかったように見えるかも…
年末から正社員、契約社員、派遣と多数応募しまくってやっと派遣の
ちょっとブラック臭のする時給の安い仕事にありつけたんだ…
今まで仕事終わると間が空くことが多かったからイマイチな案件ですら
切れずに仕事できるのが嬉しく感じるよ
236:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/10 21:30:40.51 OUcMt8rfO
>>229
その時はIT業界で営業(正社員)→派遣で外資系ソフトウェアで営業→国内メーカーでテクニカルサポート→という経歴だっ
たけど。
実務が大事だと思ったので、資格は全く持っていなかったが。
237:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/10 22:48:15.17 NhXt19YA0
男性でIT派遣ならそういう言葉も士気があるとか好意的にとられるかもしれないけど、、
女で一般事務や営業事務だったら相手に従順な事が第一に重視されるから、それで採用はないわなw
238:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/11 17:09:19.02 0reXfESKO
資格取れよ資格を
俺なんざ簿記1級と税理士科目もっとるから普通に決まったよ?
239:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/11 23:07:04.08 BYYf8z+c0
それだけあれば正社員目指せるね
240:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/11 23:16:42.39 dkrJwl9N0
スレチかもしれんが>>238みたいな「なんで正社員を目指さないんだ?」って
思うくらいの経験や能力の持ち主がたまにこのスレ来るよね
そういう人って正社員は色々しんどいから避けてるってだけ?
241:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/11 23:25:26.77 BYYf8z+c0
皆さん、顔合わせの前に何か練習とか準備とかしてますか?
いつも経歴の説明で上手く喋れなくて止まっちゃうから、
家で一人で練習したりするんだけど本番上手くいかない・・・
242:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/11 23:29:10.68 ErN0aAaR0
いつもテキトーの一発勝負
だもんで調子のいい時と悪い時の差が激しい
仕事してない状態で職探ししてるなら職安で募集してる
研修的なものに参加してみたら?
模擬面接やってくれるよ
243:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/11 23:48:45.91 VdVaihdp0
一発勝負だなあ
派遣と正社員とであちこち面接しに行ってるから
よく普通の面接のノリで経歴アピールしすぎて
「えー…お話ちょっと長くなりましたけど…」と担当に言われたりする
244:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/12 00:08:54.81 vVxcoTMZ0
>>242
派遣が長期になると、次まで面接やらないからつい忘れちゃうんだよね~
落ちつづけるとまたこなれるんだけどw
関係ないけど、だもんで、って名古屋の方ですかねw
245:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/12 01:42:20.61 +22M36ceO
>>240
いや、正社員で採用決まりました・・
ただ給料やっすいよー。
「能力に応じて上げてくから最初はこれで辛抱してくれ」って言われてまぁ仕方ないなぁと。
246:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/12 03:18:03.65 EwssP1rxO
簿記2級持ってる、今1級勉強中、1級取ったら
中小企業診断士か税理士科目に突入するつもり
ちなみに製造に就職が決まってる 部品メーカーだ
247:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/12 16:01:17.15 O/sPeTZi0
簿記は3級は簡単というけど、2級持ってるとだいぶ違う?
1級とったら税理士か公認会計士の受験資格得られるとか?
248:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/12 19:03:51.29 8DatI4Ny0
>>244
連チャンで落ちると段々流れるように話せるようになるよw
全然嬉しくない
249:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/12 19:31:05.19 l79ypSAm0
落ちたorz
派遣は時給高いからって…
ホントは別の理由かなあとか考えちゃって鬱だ
250:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/12 19:54:24.62 j4rgTiCuO
鬱になる必要はないよ
だけど何と無くやりたい仕事だったりすると面接まで費やした交通費や精神的ダメージが少しはあるが
所詮派遣なんだよ
縁が無かっただけ
251:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/12 19:58:02.33 vVxcoTMZ0
決まったからっていい会社とは限らないからね、、、
落ちた時はあそこは元々合わない会社だったんだと考えるようにしてる
252:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/13 00:47:51.37 F0lqeDATO
>>247 簿記は3級なんてあっても無意味、、2級持ってると会計事務所やら普通の会社・企業の経理が見れるから入りやすい。
1級は一部上場・大企業の経理が出来る。取れなくても《1級を勉強中です》と面接で言える、
これを言うか言わないかで評価が分かれるよ。とったら税理士の受験資格も得られるし。
今やらずに いつやるんだよ
253:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/13 02:33:00.58 RVF5ZAFfO
簿記は2級までと、1級は全く別物と考えたほうがよい。
2級受かったから1級と安易に考えるとドツボにはまる。
そういう人間何人も見てきている。
254:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/13 09:00:08.85 g8DZZIoVO
資格資格って言うけど資格なんて社会じゃほぼ無意味だからな。重視されるのは経験な
私は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ。お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
255:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/13 09:44:02.39 RVF5ZAFfO
>>254
まぁある意味当たりかもしらんが、
世間は今ババァをわざわざ採用せんよ。
特にあんたみたいな使いにくいババァは。
256:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/13 09:59:42.11 5IyWm6/o0
マジレス乙です
257:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/13 10:04:39.17 YNFyUOqo0
渡米だもんな
258:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/13 10:27:51.88 Y0WOB8CN0
>>253
> フランスに渡米した
www
259:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/13 12:18:19.12 cNsw43uoO
ハハハ
顔合わせで聞かれもしないのに『渡米した経験がありまして!』とかドヤ顔で言いそうだなこの人
260:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/13 12:39:58.62 d4445e0lO
アメリカにフランスという町がある キリッ
261:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/13 13:52:26.92 F0lqeDATO
いや昔のコピペ
262:黙示録
12/03/13 17:29:29.73 8alb1OCZ0
近未来、ヨーロッパに「邪悪な支配者」があらわれる。
邪悪な支配者は、世界を食料危機にたたきこむ。
「黙示録の獣」は、全人類に「獣の数字」をつけ、
全人類をコンピューターをつかって、支配する。
「獣の数字」をつけられた人間は、24時間
コンピューターで監視され、メールは政府に検閲(けんえつ)され、
電話は盗聴される。
買い物の記録をみれば、その人物の性格や、思想、頭の中身までわかる。
24時間、「世界統一政府」に、コンピューターで監視される
「インターネット監視社会」。
それが「獣の数字」の秘密である!!
数字をつけられた人間は、自由をうばわれ、奴隷や家畜のように
フリーメーソンに支配される!! 気をつけなさい。
ミカエル
263:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/13 19:10:11.05 WQwm2MIq0
フランスに渡米コピペでこんなに大漁なの初めてみたw
今の仕事が今月末だから、来月からの仕事紹介電話がガンガンかかってくるんだけど
上司が契約期間を盾に残ってる有給を使わせてくれない。。
派遣はシフト表にも入れず、外出のホワイトボードにも名前を入れず、共有の回覧すら回してくれない。2ヶ月位は席すら用意されてなかった。
どう考えても数に入れてない扱いしてるくせに、こういう時だけ拘束しないで欲しい。
こんなブラックな扱いだから辞めてやるんだよ!
264:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/13 19:16:56.43 BW8czXuw0
連続で落ちまくって、今日やっとひとつ受かった。
けど条件いまいち。
明後日第一希望の会社面接なんだけど、
受かったほう断るべきか悩む。
断って、また全落ちコースにはまってもと思うと・・・
265:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/14 09:03:56.10 Zniq1HwzO
>>262 それが 今もてはやされている クラウドの世の中ですよ
266:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/14 20:27:15.57 vdrmZRAU0
>>254
>資格資格って言うけど資格なんて社会じゃほぼ無意味だからな。重視されるのは経験な
>私は・・・フランスに渡米した経験を活かして今は充実した仕事してるよ。
フランスに渡米した経験か・・・・
267:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/14 22:09:08.01 NmTtgGXf0
通勤時間が最寄駅から徒歩12分となってたけど、
実際に顔合わせに行ったら、軽く21分以上かかったわw
あんな遠い距離、雨の日とか最悪
落ちてせいせいしてます
みんなも徒歩10分以上の募集は要注意だよ!!
徒歩10分でなく12分とか13分とか書いてあったら
そりゃもう女性の足なら2電車降りてから会社の自分の席に着くまでなら
軽く20分以上かかるのは間違いないからね!!
268:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/14 22:53:20.84 9ymAr/PJ0
4月1日から駅から徒歩30分のとこに行きますが何か
ダイエットのつもりで行くが梅雨や台風の時期は死ねそう
給料入ったら山用のカッパと歩ける雨用の靴を買わないと
269:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/14 23:05:10.65 NmTtgGXf0
どんな田舎?
都内23区なら30分の基礎計算=800メートル×30=2.4キロもあれば
いくつも地下鉄駅やバス停が存在するんだけど。
その2.4キロ圏内に駅がひとつもないなんて。。。
270:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/14 23:17:30.42 9ymAr/PJ0
>>269
都会モンには想像つかないだろうけど東京の方が特殊なんだよ
車ないと生活できない地域なんてゴマンとある
普通の人は車通勤するのさ
私は車がないので歩く
271:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/14 23:36:32.91 6XSXp6uo0
大阪市内から東京に来たけど、都内じゃないところから通ってる人が沢山いて驚いたw
あと電車に乗って30分の通勤が普通みたいな感覚もびっくりしたな~
派遣会社の営業に「東京は便利でしょ?」みたいに言われるけどそうでもないw
とにかく徒歩の距離が長くて足に筋肉ついたわ
4月からの仕事探してたんだけど、時期のおかげか案件増えてる気がする。
提示時給もちょっと上がってる。
アラフォーだけど、あっさり決まってびっくり。
272:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/14 23:46:13.35 lrXfqN3G0
大阪とかの地方は家賃がめちゃくちゃ安いからな
273:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/14 23:50:18.16 xXQPhQQw0
逆に交通の便が発達してるからバス2回乗り換えとか珍しくないしね
電車だと時間はかれるけど朝の渋滞で5分から30分変動があるバスはマジでいや
「駅から15分」の案件紹介されたけど、駅の改札出てから会社の門までは
確かに早足小走りで15分くらいだった
けど駅のホームから改札まで5分はかかるし、会社の敷地だだっぴろい上に
ビルの上の方なので自分の席につくまで30分以上かかるとか普通にあった
274:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/14 23:53:30.07 9ymAr/PJ0
あるね
前働いてた会社、駅から徒歩5分でビルまでは地下街通って濡れずに
行けたけど朝のエレベーターの大渋滞で1Fから自席に着くまでに
駅からの徒歩以上の時間がかかってた
275:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/14 23:53:35.19 6XSXp6uo0
>>272
うん、東京に来て家賃にも驚いたw
でも何が便利なのかいまだに全然分からないな~
田舎の人が出てきたら、そりゃ街の規模に驚くのかもしれないけれど。
自分は家庭の事情で仕方なく来たんだけど、わざわざ住みたい理由も分からん
仕事は沢山あるけどね・・・
スレチでごめんw
276:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/15 02:11:05.96 /kBfquI7O
>>271
まぁとりあえず東京行って良かったじゃん職にありつけて。
今の時代派遣ですら職にありつく事自体大変だからねぇ
277:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/15 08:12:45.43 feSrUAWa0
>>267
落ちて悔しくて悔しくて仕方ないんですね、わかります。
278:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/15 09:56:49.06 5c71vzyQO
>>264 君を認めて合格出してくれた会社を君は蹴飛ばすの?
ならば君の人生はいつまでも変わらない変われないままだ。
279:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/15 10:32:17.51 Wh+kZuGJ0
>「駅から15分」の案件紹介されたけど、駅の改札出てから会社の門までは
>確かに早足小走りで15分くらいだった
小走りって、マラソンよねw普通にゆっくり歩いたら20分以上確実
>けど駅のホームから改札まで5分はかかるし、会社の敷地だだっぴろい上に
>ビルの上の方なので自分の席につくまで30分以上かかるとか普通にあった
問題はそこ、駅からっていうけど、ホームから駅を出るまで5分以上かかる所も
会社もビルなら必ずエレベーターで順番待ちするからね。
ゆっくり歩いてだと徒歩15分の紹介なら電車を最寄駅30分前に到着しても遅刻する。
だいたい徒歩10分以内にするんだよ
インターネットで検索してもひっかからないからさ
それをあえて12分とか13分とか書いてあったら、マジやばいよ。
みんな気をつけて
280:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/15 13:38:05.93 /kBfquI7O
>>278
他に案件あれば時と場合によっちゃ蹴り飛ばしていいでしょ
そういうのを「買い手市場の傲慢さ」と言うのよ。
職場は自分で決めるもの。相手がよくても自分がNoならそこまでよ。
281:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/15 19:02:38.19 /mrgQOq30
>>276
>今の時代派遣ですら職にありつく事自体大変だからねぇ
本当にそうみたいだよね。
今日顔合わせだったんだけど、
派遣会社営業から「選考で残って顔合わせに行けること自体が今はすごい事なんです」って言われた。
何年か前まではそんな事なかったのに、
厳しいご時世になったもんだ。
282:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/15 22:11:42.09 Pn5HhNNK0
顔合わせという名の面接で品定めよろしく一般企業より失礼で横柄な態度とったりするからなあ
競合何社もやって違反だらけじゃんと思うけど営業さんも必死で縋ってるんだろうというのがわかるし
ほんと買い手市場の傲慢さひしひしよね
283:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/15 22:53:54.88 /kBfquI7O
>>281
本当そうだよ。だからこそ一分のチャンスすら逃さない。
そういう気持ち姿勢がないと生き残っていけないんよな。
生存競争に生き残るってどれだけ大変か・・
日本はまだ全然恵まれてるほうよ。
284:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/15 22:56:24.76 ynt8T4un0
その買い手市場であってもバンバン人が辞めていく派遣先にいる自分‥‥
ブラック過ぎて自分も精神が崩壊しそう
やっぱり高齢独女だらけの職場ってだめだね
陰険さがハンパないよ
285:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/15 23:02:01.59 0y2JAr8D0
これだけ仕事取り合いしててもブラック案件はいつも人手不足
自分が前にいたとこは常にリク○ビやなんかに載ってて
2、3ヶ月に1回新しい人が入ってくるんだけど続かない
2年ちょっといたけどその間に10人以上入って辞めてった
精神病む人も多かった
286:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/15 23:26:31.42 YKtWtbXZ0
そんなとこで2年も続くのがむしろすごい精神力
287:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/16 00:23:00.39 uWS4kStLO
>>280-281 お前ら正社員は一生ムリだよ
そんな思考で生きてるから 一生派遣だ
ちなみに自分は派遣を脱出した正社員
288:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/16 01:19:04.11 ExGewomxO
>>284
高齢毒女ばかりってどんな職場?
コルセンとか?
289:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/16 07:27:14.78 NqY3opIx0
>>287
板違い
ここは派遣を脱したい人のスレじゃないからw
290:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/16 07:34:50.57 OQyOdEA40
正社員仲間に相手にされないからって戻ってこられてもなw
ちなみに(キリッ
291:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/16 07:39:33.82 FtEFEuy6O
でもさ、5号は違反で取締り強化されて今月で切られる人多数いるのに
派遣会社競合書類審査で通過しても更に顔合わせと言う面接は違反じゃないとか
何かおかしい
292:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/16 09:54:01.02 2rxxZlkNO
>>287
俺は正社員だよ馬鹿。
しかもお前みたくド底辺の正社員じゃないぜ?
お前みたいなド底辺の自称正社員もどきが正社員面しとる自体が今の日本の癌なんだわ。
293:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/16 12:01:31.76 +4EZf/850
>>288
銀行だよ。来ることになったら気をつけてね。多分顔合わせの時職場見学もあるから判断できると思うけど。自分は決まらなすぎて焦った結果がこれだよw
294:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/16 15:34:39.91 ExGewomxO
環境が悪い中でも「いい人」や「尊敬できる人」「素敵な人」がいたりするものだけど
そういう事が全く無いの?
それくらい毒女たちのパワーが凄くドンヨリしちゃってるのか?
自分はコルセンがダメだった
いわゆる「いい人」が全く居なくて精神やられた
295:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/16 18:24:59.39 HLFfdFAL0
>>281
足元見られすぎだぞ。営業なんて嘘しか言わない。
296:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/16 18:48:44.49 3XyXFmiO0
地震多いから地元がいいけど、田舎すぎて案件ない
都心仕事多いけど怖い
297:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/16 20:09:06.12 ExGewomxO
確かに
都内に一時間以上かけて通勤してたけど
地震が来る度に怖かった
周りの携帯が一斉に鳴り出すと重い沈黙が流れ「これでおしまいかも」「家族とさよなら」と何度も考えた
職場に好きな人がいたのが支えだったけど
都内通勤はちょっと考え直している
298:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/17 00:30:58.32 9JfbRAjO0
「顔合わせ」ってさ結局派遣先の面接だよね
違反じゃないの?
299:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/17 01:19:50.17 0lYOiW/E0
>>298
違法
気に入らない派遣会社ならどんどん労基に通報しよう
300:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/17 02:20:06.21 LVqktOANO
労基に通報した事あるけど
「派遣会社に直接文句言え!」って言われたよ
301:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/17 02:36:30.91 SKpMs73Q0
労基はほんと仕事しないよなあ
知り合いが直接言ってたけど「でも顔合わせしておいたほうがお互い素性もわかって
メリット大きいですから。気が進まないのでしたらやめますか?」で一蹴されたらしいよ
買い手市場だとなんでもありだわな
302:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/17 07:19:42.28 0lYOiW/E0
>>300
それはお上の厚生労働省にチクった方がいいわ
労基がそんな適当な対応するのは許されないから
私が違法面接で通報した派遣会社は行政指導入ったよ
303:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/17 09:17:30.33 WpM1Seai0
>>294
それがさ、今の職場は全く良い人いないんだよね。
こんな酷いとこ久々に来たって感じだよ。
ただでさえ細かくて大変な仕事なのに
少しでもミスすると重箱の隅をつつくような文句の嵐だし
誰も協力なんてしないし、足の引っ張り合い。
だから新しい派遣が来ても続かなくて一年で20人以上入れ替わる。
先月も5人一気に辞めて
また業務量膨大だよ。
自分も辞める予定。もうここ本当に無理
304:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/17 11:04:52.20 wgEW2xHC0
>>264です。
コメくれた人ありがとう。
散々悩んだ末、第一希望のほうの営業さんにも相談して、
OKくれたとこ蹴って、第一希望の面接に臨みました。
結果、紹介予定で合格できました。
認めてくれるところにすがるのではなくて、
長く意欲的に働いていきたいと思える職場を吟味して良かったと思います。
途中心折れそうになりましたが、頑張ってよかったー
305:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/17 13:43:08.70 LVqktOANO
派遣会社での一般事務に応募し面接
募集項目に『交通費全額支給』とあったも
面接に行くと『交通費は出ません!』と
「えっ」と思ったが「募集項目に交通費全額支給とありましたが…」なんて言えず
今日不採用通知が届いたが
派遣会社までが虚偽の募集とは何を信じていいんだか
306:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/17 14:21:13.44 kD2IMYtI0
>>297
東京の郊外から都心方向へ1時間半以上かけて通勤するのは、
もうそれだけでかなりの身体的精神的な負担になるね。
通常時だってそうなのに、まして大規模災害時には計り知れない過重な負担だ。
>>294 >>303
仕事の内容にもよるから一概には言えないけど、
職場内の人員構成が性別・年齢が幅広い場合は、その職場の雰囲気は
比較的良好なものだった記憶がある。
逆に性別・年齢層に偏りがあり、その偏りがより狭い範囲で凝り固まれば固まるほど
>「いい人」や「尊敬できる人」「素敵な人」
に巡り合う可能性は低くなるし、それどころか
>全く良い人がいない
なんてケースすら有り得るだろう。
307:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/17 14:41:08.24 KllBHvXE0
「いい人」や「尊敬できる人」「素敵な人」
これって超主観的な感情だからなぁ
仕事をコツコツ真面目にやってる人を
責任感のある人とみるか、面白みのない人とみるか
私語の多い職場を
馴れ合いとみるか、仲がいいとみるか
308:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/17 15:52:28.07 kD2IMYtI0
>超主観的な感情だから・・・
もちろん一定のレベルや水準で日々の業務をこなした上での話じゃないの?
そもそも、あまりに仕事ができない人に対して
「尊敬できる人」とか「素敵な人」という感情は抱かないはず。
309:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/17 20:55:48.50 nzG0LHDf0
>>301
労基はグレーゾーンは絶対に対応しないね。地域によるかも
310:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/17 21:06:08.13 aKlK6PlY0
派遣に関することは労基じゃなくて労働局だからじゃないの?
自分が労働局に通報した時はちゃんと指導いったけど
311:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/18 02:59:29.53 hdTL1jPC0
>>306の後半だけはガチよね
性別や年齢に偏りがなければ良い会社ってわけでもないけど、
偏りまくってる会社はほぼ確実にブラックっていうわかりやすさ
でも顔合わせだと事務所の中まで見せてくれない事がほとんどで
派遣会社からの情報だけが頼りなのよねー
要項には「職場の年齢層20~50代」ってあったのに、
実際は20代の、しかもなんか傾向似てる女の子だらけで
50代は社長さんだけでしたっていうなんだここキャバかよって職場あった
312:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/18 08:50:53.38 wud+rc1D0
>>293
銀行ね…
以前某地銀で契約社員2年程やってたけど、本当ひどかったわ。
激務・サビ残(21時退社デフォ)・人間関係最悪・薄給・過大なノルマ(家族、親戚、友人に相当迷惑かけた)・事務なのに電話セールス強制
ひとつもいいことなかった。
同時40人ぐらいいたけど、半分残ったかな?
スレ違いスマンです。
313:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/18 09:42:32.47 Ls5AJtdI0
銀行とか保険とか証券ってそんなもんだと思うけど
何も知らないと「大手に勤めるアテクシ♪」とかってノコノコ逝っちゃうんだろうな
314:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/18 17:53:23.95 Y+mzt0mUO
昔は銀行や保険に証券って「花形職業」だったけど
新卒で入社してもわりとすぐに辞める人も昔から多かったが
『なるほど…』
時代も時代で今は激務な上
余計にギスギスしているのですね
やっぱ数字ばかり追う仕事は給料いいけど環境は良くないのかも
315:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/19 12:27:52.44 85jOnrto0
派遣さんは男女問わず単純なんだよね、
「花形産業だから大丈夫・・・」「大手だから大丈夫・・・」
「本社が有名ビルの中にあるから大丈夫・・・」「テレビCMでやってるから大丈夫・・・」
「テレビで評価されてたから大丈夫・・・」
派遣さんは直ぐにこんなこと言うもんな。マジでこんな派遣さん実際にいたよ。
ここまでくると危険だよね。どこのどこまで感情に支配されているのやら。
逆にいえば、そんな派遣さんなら扱いやすくて笑っちゃうけどね。
建前の情報を鵜呑みにして恥ずかしくありませんか?
316:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/19 15:55:24.17 iSyHxABWO
>>315
そんな事は誰も書き込みしていませんよ!
それより貴方は昼休み?無職?
そんな時間帯にわざわざ派遣を非難する書き込みとは
貴方の今の姿が透けて見える…
自分は同じ派遣仲間の情報が欲しいのであって
貴方の書き込みは何の役にも立たない!
317:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/19 17:09:40.65 C1JY2g6u0
無資格無免許実務経験無しなのに、何故か一般事務の顔合わせにいくことになった
ぶっちゃけ派遣自体はじめてなんだが、何を聞かれるんだ?
一般的な正社員面接と同等と捉えていいのかな?
318:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/20 00:46:18.72 u1gk++fkO
>>317
普通の「面接」だと思えばいい
だいだいが派遣会社が用意した経歴書を自分と相手側に渡されて「説明しろ」から始まる
その後に業務の説明をされ「何か質問は?」と聞かれる
「質問」する内容を事前に考えていたほうがいいよ
メモ帳を出し「メモに書き留めても構わないでしょうか?」と書き込んでも大丈夫だ
319:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/20 00:47:35.00 cflNnAN9O
営業事務しか受けたことないけど
たいてい過去の職歴、担当業務、通勤時間くらいしか聞かれなかった
あとは雑談がほとんど
紹介予定の時はまさに新卒採用みたいな面接された
320:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/20 01:24:13.96 u1gk++fkO
派遣なのに就職並に
「長所・短所」や
「スタンス」「普段大事にしている事」「今まで仕事して来た中での発見」等の質問攻めに合い面食らった事もあったけど派遣では稀だと思う
正規雇用が前提の紹介予定派遣ならそういう質問も有り得るね
321:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/20 01:29:54.17 ZpkhVKyL0
自分の知っていることは自慢し、知らないことに対しては高慢に構える者が少なくない。
322:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/20 01:30:21.39 u3eJr5Z00
それが稀でもないみたいよ
最近連チャンでやられた
323:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/20 03:44:50.78 Ee62ee/s0
紹介予定どころか普通の派遣でも最近やってくるらしい
結構同じ派遣の友達が愚痴るのを聞いてるわ
どんどん企業側がこっちの足元見て違法平気で重ねてくるようになってるって
その子はセクハラまがいの質問までされて怒ったから労基行ったらしいけど門前払いだってさ
なんだかなー
324:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/20 08:58:22.37 rhrcjzQN0
自分が派遣なんかやってるから軽い扱いされるのはしょうがないって思考にならないのが不思議
企業に利益をもたらす人材なろうって思考にならないのが不思議
325:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/20 10:27:29.74 zRaDWgy0I
派遣先で、質問ありますか?と聞かれて、張り切って沢山質問すると、細か過ぎると思われてしまうから、程々にいないとね。
沢山質問して、ヤル気をアピールして逆効果になった事あるよ。
326:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/20 11:41:24.77 vCquxFl20
>>325
あるね・・・元気にハキハキ答えたのがその企業には逆効果だったみたいで
落ちたとき相当ショックだった。
327:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/20 12:08:28.44 Ee62ee/s0
面接での受け答えより裏で競合あったんじゃないのかなあ
あまりギラギラしてたら引かれるけど、明るい人が来てくれるに越したことはないよ
四月で契約切れるから新しいところ探してるんだけど、
本当に同じ案件で各派遣会社取り合いになってるね
同じ企業同じ業務っぽいのに時給バラバラ
328:顔は履歴書
12/03/20 12:28:36.92 O8N7b5tWO
ブスなんでしょ。ブスに限ってだらしないし挨拶もできない。社内恋愛禁止の会社ならブスは受かりやすいよ
329:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/20 13:15:08.39 rwq1f2YU0
>>328みたいなブスは大変なんだね。
社内恋愛禁止の会社なんて行った事ないしわからないけど。
330:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/20 13:16:58.71 vCquxFl20
>>327
まー自分も年齢いってるからね。その分経験値はあるつもりだったが・・・。
自分の派遣会社からは事情あって同じ日に私ともう一人が面接で、
他にも1件競合あるかも、とは言われてた。
引き継ぎ元の女性は綺麗めでおとなしいタイプだったし
あー欲しかったのは自分みたいなタイプじゃなかったんだなと。
面接中もなんか違う空気は感じた。
>>328
もう一人の人は化粧っ気のない人だったよ。
吐き出して楽になったよ、ありがとう。
331:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/20 16:48:12.09 u1gk++fkO
「ぶす」って…
無職が長いと顔もダラ~ンとして化粧も下手くそになるね
久しぶりの面接もスーツがしっくり着こなせなくなってたり
頭が混乱してチンプンカンプンな事を言ってしまったり
気をつけたいね
話変わるけど同時期に同じ派遣会社の違う仕事に何件もエントリーするのってアリですか?
やりたい仕事がどうしても同じ派遣会社から複数募集出しているのですが
332:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/21 14:18:22.32 AAV5RYTd0
>>331
>>同時期に同じ派遣会社の違う仕事に何件もエントリー
するのはいいけど、1件社内選考に通ると、ほかのエントリー中案件は凍結されます。
ちなみにRSです。
ほかの派遣会社はどうなんだろうね。
333:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/21 15:04:08.59 U452RJnFO
有難うございます
自分のやりたい仕事がどうしても同じ派遣会社に偏っている事が多くなかなか決まらないし
「ダメもと」じゃないけど「数打ちゃ当たる」気分でどんどんエントリーしちゃってるのですが
一つずつエントリーして「見送り連絡」を待つのは効率悪い気がして…
悩むところです
334:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/21 15:28:46.85 AAV5RYTd0
こちらこそお礼ありがとうございます。
顔あわせまで行かなければ複数エントリーOKだと思います。
335:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/21 18:52:25.82 Fs4O/ZXv0
やったー!
受かったー昨日エントリー今日顔合わせいま連絡きたー! @福岡
336:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/21 19:02:56.39 cRn731XFO
おめでとう!
私も2年以上ブランクあったりして落ち続けてたけど
去年一度断られた会社から連絡きて、ようやく働けることになったよ
337:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/21 19:14:32.54 J3oXEGyP0
派遣定年35年説があったけど、最近年齢上がってる?
45歳まではいけるかな。
338:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/21 19:24:02.49 tqL99y400
いけそうだね
もうあかんかなと思ってバイト探してたけど
電話がかかってくることは年に1回2回だけど自分から応募したら
なんとか職にありつけた
339:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/21 20:10:15.60 Fs4O/ZXv0
みなさん不況だけどがんばろう!
ところで注意しとかないといけない事とかある? 始めてのコルセンで不安なんですけど.
340:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/21 21:15:02.31 ySDzkxTm0
必ず復習すること
余力があれば予習
要求するレベルに達してなければ即切られる
ただし研修が終わってしまえば
あとは同じことの繰り返しで
アホになるのがコルセン
341:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/21 21:19:22.68 qUeQE6WO0
コルセンは、女の職場なので局の見極めだけ気をつけた方がいいかも…
お客さんとのやりとりよりそっちで削られていく人大勢見てた
342:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/21 22:28:55.90 Fs4O/ZXv0
なるほどー。
わかりました!
いずれにせよ長くは働く場所じゃないということっす
343:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/21 23:50:22.21 U452RJnFO
>>341
そうですね
自分はSV達に執拗に嫌がらせさせられた経験が
同じように研修でやったマニュアルも頭に入っておらず
たどたど喋ってる人も他に大勢いたのに
何故か「本人がやる気がしないと言ってます」と嘘まで派遣会社に伝えられクビに…
呆れて絶句したけど「辞めて良かった」と反対に安堵
どうやら休憩や喫煙室で「ここの契約が切れたら今までやってた専門職に戻りたい」と仲間にはなしてたのが気に入らなかったらしい…
休憩中の会話も「腐った人間達の逆鱗に触れるもと」だから気をつけないとまずいね
344:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/21 23:56:09.60 fLDvCz1u0
コルセンスレ見ると同じような話題がいっぱい出てるよ
前にコルセンっぽいとこに居たけど、なんであの人あんなに攻撃されんの?な人はいた
いかに目を付けられないように仕事も人間関係も無難にこなすかが難しい
できすぎるとこれまた出る杭は打たれることがあるし
ストレスにやられる人多い職場だ
345:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/22 06:38:06.75 gcOStUBu0
>>343
そりゃ切られるわ
前いたとこはコルセンじゃないけど
謙虚さのない自意識高い人は即効で切られてた
346:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/22 09:10:22.55 A2Vwql190
本人は真面目に謙虚にやってても、男上司のお気に入りになったりしたら
その時点でもう浮くっていうか標的になるしねえ…
タゲられた子、勘違いしたオッサンからはセクハラまがいの擦り寄りされるし
部署の人達からは好奇の目でプゲラされるしであっという間に辞めていって可哀相だった
347:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/22 15:59:52.64 pJm4Vur50
私も男性社員に気に入られて、仕事終わった後の食事の誘いが多くてウザくて、もともとお昼食べてた
長くいる派遣の人に悩み相談のつもりで、話したら嫌味を言われるようになった
わざわざその社員に「今度お昼でも誘って下さい」と言ったり・・
更新せずに辞めたけど
348:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/03/22 16:33:26.83 rIANDn2I0
わかる
仕事と関係ないところまで食事とかほんとイヤだね
上司がそういう感覚の派遣先に居たときはしょっちゅうランチだの夜の食事だの
誘われて辟易したわ
「親睦を深めたいから」っていってもそんなの職場の飲み会で充分なのにさ
モデル並に綺麗な派遣女性目当て、下心丸見えなのがもうね
私は彼女を引っ張るためにだけ呼び出されたんで
美人な彼女と二人きりはマズイってのはさすがに理解してたみたい
なので毎回ソイツと彼女と私の3人の固定メンバー
他に何人か居る、既婚女性は絶対にメンバーに加えないんだよねwほんとサイテー