(事務職の)派遣の顔合わせで落とされてばかり 17at HAKEN
(事務職の)派遣の顔合わせで落とされてばかり 17 - 暇つぶし2ch222:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/07 13:46:14.90 a9TtgTYCO
中傷、嘘の書き込みがあり 迷惑してます。お手数ですが、スレごと削除お願い致します。

223:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/07 18:45:35.22 W8+XQGKYO
>>221
最近の派遣会社は隠れずに堂々と不正をやらかすから困るわw

>>222
SSの話は出てないんだからすっこんでろ
こんなとこにまで出張して来るなよw

224:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/07 19:26:00.34 +z7zI/Wu0
>>221
>発覚してるだけで
>自分なんか何回流出されたかも解らないほど
 
何を根拠に名簿が流されたとか主張しているのですか??
 
 
>それに派遣登録者の経歴を見て営業かけたりと
>派遣会社も隠れて色々やってるんだよ
 
壺でも売りつけられそうになったんですか??
派遣先への営業なら、むしろ ありがたいくらいでは?

225:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/07 21:44:47.81 FYIh45G/0
みんな派遣会社選びが下手なんだな~って思うわw
どうせ広告とかネームだけで登録してるんでしょ?
良い派遣会社は広告なんか出さないよ、自分の足で探そうなw

226:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/07 23:14:10.85 +d7tjXTc0
>>224
横レスで申し訳ないが
どっかのスレにも書いたけど
○ンプなんて登録へ行った3日後には
他の派遣会社から電話がかかってくるよ。恐ろし過ぎる。

ま、最低最悪のDQN会社だから仕方ないけどね
あそこはSSよりもタチが悪いでしょ。

227:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/08 00:18:39.34 1r6qduyE0
別に派遣に限ったことではないよ。
正社員の面接のときに「他に受けてる会社はありますか?」ってきかれて
別件の進捗を正直に答えるかね・・・
会社側も、辞退されたって2番手の候補者に連絡とって繰り上げ採用するだけだしね。
それと心が汚れてるとかはあまり関係ないw

ところでこないだようやく大手メーカーの子会社に採用が決まって働き始めてるんだけど、
ちらっと聞いてみたら今のところはずっと派遣会社競合させずに来た人そのままとってるらしい。
何度か落ちて競合を勝ち抜けなかったのは残念だけどw
今時そんな会社もあるみたいだから運とタイミングだよね。
ガンガレ。

228:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/08 01:51:35.85 CIvje1NoO
>>227
古くから使ってる派遣会社だったりコーディネーターがしっかりしていて信頼されているのでしょうね
昔はそうでしたね
今は不景気の割に派遣会社が多過ぎて競争から派遣先に対してゴリ押しで信頼関係がうまく気付けていないような
それが『面接』に行ってみたら派遣先に不服そうにされたり
それが派遣労働者にとって厳しいと感じる要因だと思いますが

229:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/08 15:52:54.63 6gWGcZLW0
昨日顔合わせして(合格)保留にしてた案件なんだけど、並行
して受けてた正社員の勤務が決まって断りたいのだけど大丈夫かしら?

230:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/08 16:30:56.97 8gUJclYYO
>>229
「大丈夫かしら」とかじゃなく
さっさと断りなさいなw


231:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/08 16:51:47.83 6gWGcZLW0
>>230
ありがとうw
何やら嫌味を散々言われたよ…。
困るなあ、先方にokしたんだよとか。。

232:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/08 17:26:53.83 CIvje1NoO
正社員になれたんだから派遣会社とはもうオサラバでしょ
気にする事はない
明日になれば忘れる
正社員の方で頑張ってください

233:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/08 20:18:48.45 8gUJclYYO
>>231
嫌味言われるのは当たり前。向こうは人材紹介して手数料貰う商売なんだから。

全く関係ない。あんたの人生が一番大事。言わせとけばいい。

234:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/08 20:46:46.33 fUtMgL6k0
>>231
忘れたころに弁護士や裁判所から書類が届かないことを祈るよw

235:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/08 21:43:49.15 CIvje1NoO
>>234
ないない
自分なんかは若気の至りで
大手の社員採用決まりすぐ健康診断した直後に辞めた事があったけど
『仕方ない』で済んだよ
そんなもん

貴方は直接不利益を与えたわけじゃあるまいし全然OK!

236:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/08 22:19:52.32 8gUJclYYO
>>234
派遣会社がそれをやったら「事件」だなw

そんなの公になったらそこの派遣会社営業停止どころじゃ済まんぜ?

237:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/08 22:35:08.68 FoB0BlTq0
>>235
大手の社員採用が決まったあなたがなぜここに?

238:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/08 23:09:31.49 CIvje1NoO
>>237
やりたい事とズレた仕事だったから辞めた
若かったから他に可能性もあるし
昔の話だ

239:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/09 00:08:34.36 KmyWFc8B0
>>234
返事を保留してまだ契約してないんだから訴えられようがないよね・・・
相手先の企業だって、他の派遣を探すだけだし、待機してるスタッフはチャンスが増えるし
それに気を遣って自分の人生棒に振るのは誰の得にもならないよ。

困るのは客先との関係が悪くなる派遣会社の営業だけだろうねw
でもいざ就業したら放ったらかしでピンハネだけ黙々と続ける会社に義理立てする筋合いもない。

240:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/09 00:39:04.58 aUZ1+JUS0

ハロワに載ってた契約社員の案件で良さげなの3つあって
まず書類選考があったので書類送ったら通って
いざ面談に行ったら実は派遣会社だった‥‥しかも3社とも

その内2社には派遣会社なのに正社員並の質問を延々とされて
更に「自分の長所を語れ」と言うので語ったら
「今日初めて会ったばかりなのにそんなこと言われてもねぇw」
と小ばかにされて、すぐ辞める人と積極的じゃない人はいらないとか
その他にも圧迫面接に近いこと言われ続けたよ。

もう1社は求人内容とはかなり違った条件だったけど
あまりにも人の入れ替わりが激しいからか
キチンと派遣先の実態を説明してくれて
こんな条件ではあるけど受ける気があるなら来て欲しいと‥。

要はどれも入れ替わりの激しいブラックらしい。
さすがハロワ‥‥今度は気をつけよ。てか交通費返せ!







241:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/09 20:56:49.51 J68altGX0
>>240
それって「契約社員」が、実は派遣会社への登録で、ハロワにでてた案件は
派遣会社を通す「派遣社員」だったってこと?

直接契約の「契約社員」と派遣会社を通す間接契約の「派遣社員」じゃ
全然違うじゃん。詐欺だね。

>派遣会社なのに正社員並の質問を延々とされて
これもありがちだね。自分は派遣会社の登録にいくと「なんで辞めた?」とか
いろいろ聞かれてうるさいから、適当に嘘付いてる。
正社員面接じゃないんだしね。



242:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/09 21:14:47.06 A15VDi870
正社員探すつもりが今の就業先に甘えてしまって(馴染んで
ないのに)何にもやってないわ。。。まずい。

243:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/09 22:12:23.29 TQ4U9sqcO
>>240
ハロワや労基にチクリ電話ぐらい入れてみたら?
ただ泣き寝入りだけじゃ悔しいね
自分もサイトでバイトに申し込んで『面接に来い』と行ったら
サイト名にある会社とはちがう会社の会議室で面接され履歴書を差し出してから『実はウチは派遣会社でしてサイトの募集は既に締め切っています』だと
そこで『登録者を集める為の詐欺』か『面接者の履歴にある会社に営業をかける(派遣先をふやす)為の詐欺』や『個人情報を盗む詐欺』だと気づいた

そういう手口が結構あるようだから気を付けたい

244:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/10 00:45:25.25 PVjxQRKA0
>>241
そう!求人票には派遣会社だとか、派遣と思わせる様な書き込みは一切なくて
就業場所も働く会社もその求人票に記載されてる所だったの。
なのに実際面談に行ったら実は派遣会社で更に高圧的だった。


>>243
ハロワはチクり入れてもあんまり意味ないみたい‥‥。
どうもハロワもその状態を知ってる上で
求職者に何も教えずに紹介してるみたいだよ。
労基にはチクり入れてやろうと思ってるけどね。
てか、あなたもそんなことがあったんだ‥。
前だったらこんなことなかったのに、
何を信用していいかわからなくなるね。

とりあえずハロワがブラックばかりと言う噂は本当だったわw
まさか3社立て続けに引っかかるとはorz


245:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/10 01:18:04.87 0ucTm5pTP
どうせ月20万以上とかで検索したんでしょ

分相応の給与の求人を選ばなきゃダメだよ

246:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/10 06:48:36.78 QslahYqm0
顔合わせばかりで、結果は、不採用!
自分に自信がなくなって、もう死にたい・・・

247:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/10 08:12:57.16 lLdKCjiX0
>>245
そうなのかなあ。
今の職場より、かなり安い案件は不採用になって
結局そこそこの金額で落ち着いた。
一応月給にしたら27マソくらいだけどね。@関西

そっちのが分相応っていうんなら、結構嬉しいかも。

248:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/10 10:16:36.96 AyX0yPls0
東京海上日動安心110番っていつも募集してるけど、ブラックなの?
40代オッサンじゃ採用無理かな???

249:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/10 12:48:37.94 9PqZcCi/0
事務の場合は下手な中小の正社員よりも派遣の方が給料いいんだよね
しかし安定雇用じゃないから長い目でみれば絶対に正社員の方がいいんだけども
前に零細で正社員やってたときは茄子も出なかったから派遣のときよりも手取り3割くらいダウンした
しかもボロい事務所でパワハラワンマン社長・・・

250:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/10 18:11:21.10 PVjxQRKA0
>>245
違うよ。専門的な技術も必要な業務で
経験者しか募集してなかった。
自分はその業界で長いこと経験あったし、
たまたま3社もあったから受けてみたんだ。

251:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/10 18:38:22.19 l8eIYVq70
>>248
一応東京海上だからブラックではないし給料もちゃんと出ると思われ。
40代男性でも電話応対が丁寧にできるなら大丈夫では?
でも事故電話対応だからそれなりの覚悟が必要かも。

252:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/10 19:24:44.61 2GvwF6qoO
>>248
俺も40代のおっさんだが、ここの派遣会社の東京海上キャリアネットに登録しているが、事故対応のコールセンターとかは
エントリーしても、経験者が~と言って断られた。

一般的なヘルプデスク社内SEとかは紹介してくれたけど。

253:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/10 19:27:10.33 P1gptjMxO
>>250
いわゆる特定派遣だったんじゃないかな
派遣会社の社員として雇用されて客先で仕事するつてやつ。
SEとかCADはこういうの多いよ。

254:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/10 23:20:01.78 eSKJ+f5K0
被害妄想の人が多いからw

255:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/11 00:04:10.51 S1rShL5A0
あ~あ!ちゃんと仕事してる人がうらやましい!


256:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/11 00:07:54.81 Tm0UMMvb0
>>1
やせろよ。デブが横に座ってるとウゼーんだよ。

257:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/11 08:37:27.24 Bp+F/dPK0
派遣先企業が業績不振、契約期間も短縮され、いつ派遣切りに遭うか判らないんで
せっせと貯金に励んでるよ
ここ覗くとみんななかなか決まらないみたいだしさ
無職期間が2年くらいあっても大丈夫な生活費はなんとか貯まったけどまだまだ不安
実家とか無いんで。一人暮らしだと色々キツイ

258:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/11 16:21:04.73 9z854FhqO
>>257
このご時世一人暮らしの派遣は不安だね
自分は空いてる日に副業や単発で出来そうな仕事を探して登録に行ったよ
コンビニ派遣やコルセンにビラ配りや家政婦紹介所まで色々登録したけど
ちょうどリーマンショックの直後だったからどれも人余り
コンビニやコルセンにビラ配りネクタイした昨日までサラリーマンが一杯来てて『とうとうこういう時代か』と田舎の実家に引っ込んだ

259:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/11 16:56:43.93 Wop+33Zh0
派遣はエリート、正社員はスーパーエリートの時代がくるよ
派遣ですら一部のものしか働くことが出来なくなるぜ、贅沢言ってられんのも今だけだぞ

260:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/11 19:02:02.04 rDu5k1ft0
年収200万時代に、300万取れる派遣はエリート、
確かにそうかもしれんな
平均年収の50%増しだ

261:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/11 19:28:53.32 Wop+33Zh0
正社員にもなれず派遣にもなれず年収100万未満時代はすぐそこまで来ているってのわかってるのかな?

262:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/11 21:24:56.08 YWimhEUWO
ヨーロッパ経済の影響が日本にも出てくるのは来年だろうか

263:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/11 21:50:25.54 Wop+33Zh0
よく考えてみれば確かに派遣って給料いいよなw
派遣に人が群がるのは分かるぜ




264:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/11 22:18:52.02 cTtRDAcbP
確かに派遣は責任も少なく楽で給料も悪くないけれど、
その環境になれてしまうと、このままで良いと錯覚してしまう。

若い時期を、向上心も持たず派遣で惰性で楽して過ごした結果、
気が付けば30歳過ぎても能力も無けりゃ自覚もない役立たずになる。
 
以前から事務派遣の定年は35歳と言われていたけど、人余りの時代なら
ますます早くなるでしょう。いくら時給が良くても年の半分がニート状態
では何の意味もない。精神的にも病む。
 
若かったら、頑張って正社員の道を探した方が良いよ


265:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/12 07:58:44.53 q/dtYRXh0
だから正社員になれないんだってばさw
頑張れば正社員になれるような時代じゃないんだよ、今は

266:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/12 08:36:08.67 sSbK8kOj0
派遣は「人の道にあらず」
一度人の道を外れると人にはなれず。この事を肝に銘じて置く事だ。
乱世の時代にしか生きられぬ定め。平穏なら消滅する。

267:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/12 10:36:02.23 pNs0Ii8t0
怠惰でさえなければ今の身分がどうでも
復活の道は必ずある。
めげないことが大事

268:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/12 14:54:20.51 nwWJWM8w0
派遣10年やったけどこの間の経験は無駄ではなかったと思ってる
今は正社員だけど派遣のときの経験は生かされてると思ってるが。色々な面で

269:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/12 17:16:50.39 fqCKthhaO
ウェブが一次、二次がエントリーシート郵送で今日職場見学の案内の連絡来た。
競合ではなくて親会社に派遣だら見込みが高いと思って良いのだろうか。


270:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/12 17:29:50.23 s5eRy+Rw0
>>269
派遣ごときでそんなに手続き色々あんのかw

271:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/13 16:28:21.63 /kKK2Agx0
正社員の3分の1はマジ優秀な人。
3分の1はコネ(主に重要取引先の子弟)
後の3分の1を普通の人が争う。
コネの人は仕事できない場合が多いので優秀な派遣で補う。
会社にとってはノーリスク。派遣にとってはやってらんない構図

272:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/13 20:25:08.47 CsGLSFC50
みずほ証券の金品贈賄事件、証拠メール暴露

URLリンク(ja.wikipedia.org)


273:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/14 00:20:52.12 4yrCflq60
>>268
今は正社員だからそんな事が言えるんだよ。
正社員でなければその10年間は無駄だったと思えるから。

274:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/14 08:07:40.66 xUKDfRHx0
うじうじ言ってても仕方ないじゃんw

275:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/14 10:06:13.96 MQprPa5X0
先方が忙しくて連絡とれませんってウソ言うのはもうやめて・・・(´・ω・`)
正直に複数名同時に選考してるって言えばいいのにね

276:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/15 02:58:29.14 o83/dzlM0
え?普通に言ってるよw
「貴方よりもっと優秀な人がいるのでその人が辞退するかどうかまだわからないので、ちょっと待ってくださいね」って。

277:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/15 08:25:06.87 5abdc9nY0
新卒逃して、5年程小さめの会社なのになかなかいい時給で雇ってもらっていた。
結構仕事はハードだったけど、働いた分もらえた。
やはりというか、経費がかさんだらしく、更新は無く、どっかの部署の正社員に引き継ぎになった。
正社員の事務って給料幾らだったんですかって聞いたら、自分の半分くらいだった。
退職を機会に私は結婚することとなり、海外居住するが、
この会社で正社員で働くより、派遣で働いてて良かったと思った。


278:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/15 10:41:04.38 2zkMRvNP0
えー?
退職金やらボーナスやらを考えたら正社員の方が絶対にいいよ

279:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/15 13:47:18.76 CLa1g1p30
必ずしもボーナス、残業代が出るわけじゃないからな
残業代出るだけ、派遣のがマシな会社も確かにある

280:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/15 19:56:58.21 zUniU5MBO
Pテックで先月から今月で昨日を含め4回面談行って内三回採用オッケーだったけど、条件相違で辞退一度と面談の当日中に即
答しなかったので取り消し二回あった。

昨日はこれまでの反省を含め、面談で特に問題なければ即答して就業しようと考えていたが、先ほど連絡があり、オーバー
スペックなので、他社の候補者に決まったと。


自信があっただけに立ち直れない…。

281:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/15 22:12:18.48 o4FfznM8O
12月に入ってから立て続けに案件紹介の電話が来るようになったけど就業中
どうせ人が辞めたあとの穴埋めか来年スタートの仕事ばかりなのかな?

282:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/15 22:24:43.73 4mVL5zYS0
>>279
それは若いうちだけだよ
女性の場合、派遣はほとんどが事務職だから、35過ぎると(40過ぎると本格的に)
仕事が激減する

20代のうちは派遣でもいいけど、30代始めまでに正社員にならなきゃ
後が悲惨よ

283:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/15 23:35:09.67 3j9uKAB9P
まあ結婚するのが一番良いんですけれどね

284:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/15 23:38:08.93 iRmLSlL8O
結婚してれば派遣でもいいけど、独身30代派遣とか怖すぎる

285:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/15 23:38:12.02 o4FfznM8O
旦那しだいだね
旦那が安月給だったらたまんない

286:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/16 00:11:04.66 zQ6P0D+Y0
>>284
40代半ば独身一人暮らしの派遣の人、前の職場にいたな
正確も明るくて気さく、劣化はしてるけどそこそこ美人で仕事もしっかりこなすし
何でこの人が独身?派遣?って思ったけどそれぞれ事情があるんだろうね

287:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/16 00:24:41.53 Iez9cOxp0
>>283
確かにそうなんだけど
今時の婚姻届なんて本当にアテにならないし
まさしく紙切れ一枚。
子連れでバツイチ派遣40歳とか結構居る。

288:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/16 06:22:10.30 UtK4lovtO
結婚してないと変な目で見られるっていうのがイヤだね。
結婚してたって不幸な人沢山いるのに

289:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/16 08:19:38.09 zQ6P0D+Y0
>>288
まぁ正社員のキャリアウーマンで仕事一筋ならわかるけど、
派遣でバツもついてなさそうだったらさすがにね・・・
何か仕事以外に裏の顔(趣味系で?)あるのかなと思ってた

290:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/16 10:40:44.95 89t2wFAJ0
既婚で派遣が最強かとは思う。
そもそも、定年後のおっさんとか、主婦が派遣するのが派遣という職種にあってると思うし。
30代独身派遣は人生詰みそうだから、見てて危なっかしい。
40代はもうあと何年働ける?でなきゃ、生活保・・?って感じだ。


291:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/16 10:58:58.59 ZNa1+pGW0
◆ 派遣会社べイカレント・コンサルティング ★悪魔の詩★
▼ 社長江口 新がからむみずほ証券贈賄事件
▼ 経営者江口 新が絶えず社員を疑っている(居室内の監視カメラ、張り込み)
▼ 新卒内定者辞退強要、退職休職強要、経歴詐称人材派遣
▼ 新卒内定辞退強要実行犯の執行役員 南部がまだ在籍


292:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/16 14:39:37.17 uGSx9K6T0
既婚も今のご時世いつシングルアゲインや
なまぽ母子になるやもしれず

293:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/16 18:04:37.28 cAq6LxZS0
>>290
年齢あがってくるともう正社員は絶望的だから派遣(非正規)しかないのに
非正規ですら年齢差別がある(というかひどい)という

本来職務給(職種で賃金が異なり、誰がやっても同じ給料)なのに
企業が年齢でえり好みしたら、欧米じゃ訴訟もんなのに

年金受給年齢を上げようとしてるくせに、非正規に年齢差別があるなんて
ひどすぎると思う。持ち家だったら生保ももらえないよ~


294:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/16 18:29:34.88 7dAel8ON0
一ヶ月短期で就業中だが年明けからどうするかな
登録してる会社から案件があるからと電話がものすごいから
そっちに行くか
それとも転職サイトから正社員オファーが2通来てるから
そっち当たるか
ていうかもっと早く連絡してくれよ(´・ω・`)
どっちも急みたいだしせめて年明けまでは待ってほしい

295:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/16 19:58:16.49 TIO2dp5eO
研修まで受けて不採用になったんだがw

296:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/16 20:37:59.84 ravu9AHN0
昨日職場見学と顔合わせ行ってきた。
顔合わせという名の面接で面接官五人。死んだ。
しかも全く同じ時間に三人も同時に希望者来てるしWW
違法しまくりじゃねーか。

297:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/16 22:45:14.96 q5lXiq9/0
え?なんで違法なの?

298:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/16 23:46:29.00 mXfr+lax0
派遣会社のお仕事は必要な職能とそれを持つ人材をすり合わせて起業に貸し出す事です。
派遣先による面接があるということは派遣会社はすり合わせをする能力が無く
派遣先企業に選定させてるということになえいます。
派遣先による人選は派遣法で禁止されています。年齢や性別の指定も禁止です。
人選したいのであれば直接雇用しなさいって事ですな。

事前面接はラーメン屋に食いに行ったら麺と具材と調理器具を渡されて自分で調理させられるのに等しいですね。

299:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/16 23:53:55.68 9Lqr4JQkO
>>298
なんてわかりやすい説明
有り難う

300:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/17 08:12:07.63 CcEOdkMzO
>>299
ただし、結局「自分自身が働く、お世話になる職場なんだから、自分自身が派遣先の人にご挨拶しておくのは当然のマナー」だよ?

そういう意味で、そういうチャンスを頂いたら逆に「売り込むチャンス」だと考えなきゃ。
いくら派遣会社がいい加減でも自信持って紹介出来る人材でなきゃ、わざわざ派遣先まで本人を行かせない訳で。

301:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/17 08:29:43.04 iQ99P/5x0
水曜日に「社内選考の結果あなたになりました」と電話、色々説明される
木曜日に派遣先と顔合わせ
金曜日に「今回は残念ながらご縁がありませんでした」5秒瞬殺電話

顔合わせに行った会社には、既に別の派遣会社からの派遣スタッフがいて、
もう1名補充したいとのこと。
ってことは最初からこちらをとる気がなくて
別の派遣会社との料金交渉を有利に運ぶために使われたのですかね。

やっぱ正社員目指そ


302:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/17 09:42:42.85 ErpCXerh0
>>298
面接じゃないんでしょ?296のいってるのは。
そもそも違法だと思うならなんでノコノコ行くのさ?w

303:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/17 12:11:43.43 UShVjKpi0
>>300
はあ?「ご挨拶」なんて就業初日にすればいいじゃん

正社員でもあるまいし「お世話になる」って卑屈すぎ。
派遣労働者は金をもらって一定期間職能を売る。企業も仕事が無くなって
不要になれば解雇するんだし、ドライな関係だろ。

何が売り込むチャンスだ。売り込みは派遣会社の仕事だろうが
そもそも売り込みは「人選」が前提になってるわけで、厳密に言えば違法だろ。

>>302
違法だとわかってても派遣社員は立場が弱いから従わざるを得ないんだろ
だから「奴隷」って言われてるんじゃん

304:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/17 18:15:27.09 4FgsFs5+0
>>303
お前は人を殺せと言われれば殺すのか?w
違法だとわかっていても立場が弱ければ従うのか?
内定なら文句言わない癖に落ちたら文句言うくらいなら最初から行くな!アホ



305:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/17 18:16:56.83 kmg4g9VS0
その選考から落ちた仕事だけが仕事でもあるまいし。

306:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/17 18:17:57.51 CcEOdkMzO
>>303
そりゃそうだ。そんなの派遣会社がやらないとならない話で。
だが、だがなのよ。

俺個人的には派遣会社なんざどーーーーでもいいと。どの道いい加減な派遣会社は潰れていく訳で。

そんなクズに腹立ててもしょうがないと。
そんな事より「俺私はここの職場で働いていくんだ」と。

その気持ちだけの話だと思うけどねぇ

307:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/17 19:43:53.37 4FgsFs5+0
ちなみにドライな関係だなんていってたらお前ら働くとこないぞw
頭悪いから手のひらこするしかないんだろうが

308:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/17 22:17:06.45 UShVjKpi0
>>304
アンタは派遣会社の中の人か

>お前は人を殺せと言われれば殺すのか?
そんな質問をするなんてバカじゃねーの?そんなの時と場合によるだろうが。
↑だって、戦争に召集されれば誰だって人殺しするだろうよ。

派遣だって根本は同じ。生きて行けないからやってるに過ぎない。
そもそも「違法」なんだから、それを取り締まるのは行政の役割。

さすが、人をモノ扱いする情のない奴隷商人は言うことが違うw

309:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/17 23:58:57.49 4FgsFs5+0
お前は時と場合で面接に行くのか?
生きて行けないからやってるに過ぎない?
派遣で生きていけないのか?お前は?
挙句の果てに行政の責任????
お前自身は何一つ非がないのか?


310:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/18 00:16:39.60 MrQuRy110
>>309
ごめん
横から申し訳ないけど
日本語喋れないなら書き込まないで欲しい
ゴミは入ってくるな。

311:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/18 00:18:15.95 BZ/s/QnL0
アンタ理解力ないの?それとも煽り?

「非がない」?
社会や物事はそんなに単純じゃありません。

それと「派遣で生きていけない」ってどういう意味?
文字通りなら、
今の現状が続くのなら、派遣でいつまでも「生きて行ける」(生活していける)
人間は少ないだろうね。



312:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/18 00:19:08.54 BZ/s/QnL0
ごめん
>>311は >>309に対して 

313:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/18 00:20:46.91 MrQuRy110
いい加減クズに話しかけるのも辞めようや

314:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/18 00:26:17.45 BZ/s/QnL0
>>313
ごめん。了解

315:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/18 09:59:48.15 3syZI7dJ0
>今の現状が続くのなら、派遣でいつまでも「生きて行ける」(生活していける)
人間は少ないだろうね。

だったら派遣でいつまでも生きていくためにはどうしたら良いかを考えないのかい?君らはw
愚痴を言うだけなら誰でも出来るぞwww

316:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/18 11:13:10.39 vz2ZevSG0
今後正社員採用は新卒以外少なくなる一方だし、その新卒すらパイの奪い合い
少子高齢化もどんどん進むし、企業にとってはトータルコストかかりまくりな
正社員よりも首切り簡単な派遣の方が使い勝手も良いわけで
若い人間が減り続ける限り、年寄りだって働いてもらわないといけない
本当の意味で悠々自適な楽隠居出来るのは一部の金持ちくらい
だから派遣でなんだかんだと不平不満言いつつも、死なない程度には
生きていけるんじゃないかと楽観視してる
贅沢は出来なくても庶民レベルで生きていくくらいは

まあ自分は住む場所を確保してあるから言えるところもあるけどさ
金の掛かる趣味とか無いんでせっせと貯金に励み
オンボロの中古一戸建てをキャッシュで購入済みなんで
困ったらみんなそれなりに何とかするんじゃないの?
実家がある人は一人暮らしやめて戻るとか
ルームシェアするとか、実際自分の周囲でそんな人達いたしね
あんまり最悪の事態を想定し過ぎると禿るよw程ほどにね

317:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/18 11:19:19.75 uGzQ9lGi0
詳しくは書けないけど、そろそろ剃髪してもいいじゃないかな、って思ってる。

318:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/18 14:34:33.25 KUdCIYyt0
実家から通えるなら一人暮らしは辞めて実家へ帰った方が良いかも。
そりゃ一人前じゃないとか親のスネかじりとか色々言われるかも知れないけど、
不安定な身分で給料も下がってる昨今では
背に腹は代えられないよ。

319:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/18 14:46:28.71 C8lLI78g0
つまり派遣は主婦なんかがする方がいいってことだね。


320:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/18 14:57:21.62 4TmJo6vn0
主婦はすぐやめるからなー
旦那の転勤についていくーとか、妊娠したんでーとか
働く意欲のある主婦こそ産休とか充実してる正社員を狙わないと

321:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/18 15:00:57.02 KUdCIYyt0
>>319
いや、それは違うと思う。

322:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/18 15:02:40.55 4TmJo6vn0
正社員でもない主婦な派遣スタッフが「子どもが熱を出したんで休ませて下さい」
とか当日の朝電話してきても…フォローが大変だもの正直なところ
育児に手厚い体制が整っている企業の正社員じゃないと肩身が狭いと思うなー
小さい子とか頻繁に体調崩すしね
旦那の給与だけで奥さんと子どもを養える時代は良かったねえ

323:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/18 17:15:48.59 C8lLI78g0
子供いない主婦だったら最強じゃない?
派遣なんて子供が出来た、旦那が転勤で辞めてもいいから、
主婦向きでしょ。
働く意欲が正社員になるほどはないから派遣、もありでしょ。
もちろん子供がいたら、働かないぐらいの感覚なら派遣で十分。

324:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/18 17:27:52.09 jDLS+MUI0
なんでそんなに「派遣は主婦向き」にしたいんだwww
派遣「なんて」って、見下したところで、現実もう派遣で働く人が大勢いるんだから
しょうがないじゃん。
子なし主婦でない人でも派遣だろうがなんだろうが働いて税金払ってもらわなきゃ
この国が成り立たんわwww
五体満足なクセに生活保護とかで他人が払った税金食い潰さないでくれればいい。
派遣も正社員も関係ないっての。働けるだけでありがたいことだ。

325:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/18 22:25:06.74 uCP2Zba6P
派遣労働の最大の問題点は
 
「誰でも簡単になれて、30歳ぐらいまでは中小企業の正社員より給料が高い。
 また一流企業に派遣されると自分も一流企業の一員であるとカン違いしてしまい
 分相応の待遇に我慢が出来ない体質になってしまう。
 そのことを手遅れになる歳になってから やっと気づく。」
 
ってことだと思うよ。
 
若いうちだけなら派遣でもいいけど、派遣はキャリア形成が望めない。
派遣も職務経歴になるとカン違いしている人が多いみたいだけど、
ハケンの簡単な作業を数年続けただけで正社員になれるなら
苦労して一流大学いく人なんかいないはず。

326:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/18 22:49:06.88 YhQw/yNV0
前半は大いに同意。
でも一流大学出ても正社員になれず派遣の場合もあるからなぁ
結局は個人の努力と能力によるということか

327:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/18 22:57:32.03 urhlF5EQ0
>>326
>でも一流大学出ても正社員になれず派遣の場合もあるからなぁ

どんだけ面接受け悪いのw


328:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/19 20:54:20.34 XNqkGtDqO
むかしは『何もやる事がないフリーター感覚』『正社員やバイト辞めてとりあえず他にやる事がない』が3割ぐらいで『将来の為に学校に通ったり本業がある』が7割ぐらいだったのに
随分と派遣も変わったなあ

329:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/19 22:16:40.96 nKV8uDcg0
派遣でも働ければいい、と思ったが最後。
35歳過ぎてからの失業が生活保護への一直線になりかねない。
いつ切られても痛くないって立場の人の働き方であるべき職種だと思う。
本来そうだったのが、この不況で目を閉じて派遣界にダイブしてくる失業者が増えてしまっただけ。
主婦や退職者再雇用で派遣、が正しい姿ってのは賛成。
今がいびつなだけだ。



330:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/20 00:30:22.22 KWToaz4TO
中途で事務の社員募集ってブラックだったりファーストフード並の給料だったりする
不景気だし事務が一番人が余ってるんだから欲しい時だけ派遣や契約社員として採用ってのが利に叶ってるのかも
給料がある程度高めでまあまあの会社に勤めたいのなら派遣ぐらいしか道がないからね

331:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/20 01:00:40.08 FT070ac3O
そう、だから又派遣に戻りたいんだが、

49歳の独身女で一般事務や営業事務は経験は20年位あるけど

事務職から離れて三年、

来年から又戻りたいんだが、当選確率はいかほど?

332:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/20 01:08:19.59 FT070ac3O
正社員もブラックでやっても60になる前に身体壊してしまうのがオチ

結局、三流大卒の自分が正社員になれる会社なんてブラックしかないしね

それならマトモな会社で派遣でサビ残業なしで普通に働きたい

別に退職金はなくて良いし。ブラックなら社員で十年勤めても全く出ないしね



333:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/20 01:27:23.40 KpwqkSSqP
いま何の仕事されてるのか分かりませんが
いまの仕事を大切にした方が良いかと存じます。

たとえバイト、パートでも

334:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/20 01:31:21.48 FT070ac3O
今の仕事は完全に終了するんですよ、契約なんでね。

それに今の仕事は勤務時間も短いし、生活の為にはフルタイムに戻らないとならなくてね。

335:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/20 01:38:37.82 FT070ac3O
派遣からブラックの正社員になったがもたずに辞めて、又再就職したが辞めて、
今の契約は最初から半年だけの契約でね。

ブラックの社員は年間休日84日でその休日も全部自宅持ち帰りで仕事した。

1日の勤務時間は九時間拘束で昼休みも書類作成で全くなしでおにぎり一個かじりながら。

九時間の後に毎日サビ残業が三時間以上、時にはもっと。

とにかく毎日自宅での睡眠時間確保だけで五時間経過したら又緊張と集中力重視の仕事の毎日

人間としての尊厳失いかけてたよ。

336:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/20 01:45:10.23 FT070ac3O
それで月給は手取り15万のみ。派遣が悪いとか正社員が良いとかの雇用形態の問題でないんだ

普通に生活ができ、まともな人間らしい働く以外に寝る食べる入浴掃除等する時間が欲しいだけ

337:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/20 02:02:03.90 FT070ac3O
みんな、本当にブラックの正社員になったことある?
それでも派遣より良いなんて何の基準で考えてるのか
三年前までパソナから銀行に派遣されてた私としては、派遣に対して悪い印象は無いよ。
時給にしたら派遣の時の半分以下いや3分の1以下の給料で死ぬ迄か定年迄働くなんて

その前にブラックだから恐らく倒産か自ら消えると思うしw

私も50になる前に正社員の方が良いかと士のつく資格必須の仕事に就いたが
今はこの底辺の生活から抜けることしか考えてないよ。
今の半年は契約で公立に所属してるから公務員と一緒の職場でまともな環境

でも所詮立場も給料も違うし、私は最初から一時的穴埋め要員だから

この年齢では正社員つまり公務員での採用は年齢制限で無理w


338:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/20 02:47:31.30 FT070ac3O
今40歳前の女性は仕事探すより、本気で専業主婦させてくれる夫探した方が良いよ。

で早く子育て終わらせたら50歳で趣味三昧で遊んで暮らせる勝ち組になれる。
派遣は私みたく独身女の長年経験者に全て任せてくれたら、
休まないし応用は効くし、母親みたくボタンのほつれも先に気づいて縫い直すけどw

生活保護者をマジで増やさない為にも45歳以上の優先雇用枠が欲しいわw

事務職って範疇広いから、秘書も含む内容多いし、女として経験豊富な方が便利かと
後は仕事を頼み易い従順に動く性格なら問題無いと思うんだけどな
高齢化だから、40前の女性には逆に出産育児頑張って人口増加に貢献してほしい
今の若い人が子ども産まず、50代の私達が今後生活保護じゃ、日本は破綻するよ

339:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/20 05:09:25.78 TPFdhcUcO
>>338
お前がブラック低脳労働者なのに気づけよ、カス!w

クズに選択肢はないからなw

ニヤニヤ。

ニヤニヤ。

340:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/20 07:25:39.49 siyqQ5N90
>>338
40女と結婚する男なんてブラック亭主に決まってるだろw


341:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/20 11:52:09.44 FT070ac3O
40前とは文字通り10代後半結婚年齢から40前の全ての年齢に言ってるのよ

これでも20代で年収800万の事務職だったけどな

派遣も46才過ぎても途切れず派遣会社から紹介は来たよ

正社員になるから私から断っただけ

辞めて又別の派遣会社登録したらすぐ仕事紹介されて今の仕事してるしね

半年契約だが身分は派遣

年齢は関係なく経験や面接で決まるかと

まあ見た目も今のクライアントにも奥さん30代でそれより若いと思ってたとよく言われるw

342:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/20 12:49:13.47 QwX0RaadO
一般社会での信用度は
正社員>>越えられない壁>>派遣であるのは動かしがたい現実

ローン組むにしても家を借りるにしても例え良い給料を貰っていたとしても、世間じゃ「派遣=いつ首を切られるか分からない不安定な人種」としか見てない
ブラック会社にしか入社できないから派遣の方がいいなんて
まともな会社に正社員として入れない奴の言い訳でしかない
どんなに大企業に派遣として潜り込めたとしてもリーマンショックみたいな事があれば
真っ先に切られるのは派遣


343:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/20 13:33:41.97 FT070ac3O
正社員だって二流なら首切りや倒産合併リストラあるよ

ローン組むって家を買う意味?なら家は実家が持ち家も土地もあるから買わない
ローンのしがらみでやりたくない仕事を死ぬまでか定年までやる方が地獄

世間の目なんて他人が決めたモノサシ

自分が毎日充実した幸せな生活を出来れば自分の人生の勝ち組

一番良いのは個人商店でフリーランスで先生と呼ばれ仕事が舞い込むのが良いな

自分のモノサシで生きないと妻子養っても実は奥さんに浮気されてるのも知らないとかw

今の若い女性がどんな価値観で旦那選ぶかのリサーチしたほうが良いよ

男は結婚相手求める為にも安定した仕事でないと結婚出来ないから仕方ないね

でも魅力ある男性ならそんなの全く必要ないんだけど
その点、女性は派遣で全く問題ないから

てかさっきから男しか来てない?

なんで男が派遣スレみてんの?しかも事務職の派遣スレを。

まさか自分が男のくせに事務職の派遣やりたいとか?なぜ見てるの?

無理無理、ここは女だけの仕事場領域よ

それに派遣を使うクライアントはあんたらより年上、
一番多い上司の年齢層は50代ですよ

40才以下なんて超一流企業では部長クラスいないからw

344:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/20 14:04:02.57 FT070ac3O
家を建てるなんてだいたい普通に派遣の事務職は考えてないよ

妻子を養い仕方なく家を建てるのは実家が貧乏か次男だけだよ

普通は自分の親が住んでる持ち家や土地があるでしょ
家を買うって親が持ち家じゃないとか、貧乏子沢山の家に生まれたとかかと

普通は親が死んだらその家を継がなきゃならないしね
バブル時と違い家を買うのは価値下がりリスクしかないんだし誰もが買いたがらない

帰る田舎に持ち家あるのにわざわざ家を買う意味は全くないよ

仕事も家も今便利で楽しくてやりたいこと、住みたいとこを選べば良い

家を買い価値下がり古くなりそれでもローンだけ払うなんて地獄だよ

そんな苦労を自分の子どもにさせる親の気がしれない、むやみに豚の様に複数子ども生むなんてw

345:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/20 14:21:07.55 FT070ac3O
ローンが組めないから派遣が問題なんじゃなく

自分が一生涯死ぬまで住める持ち家が元々無いのが問題かと

全員ローン組み家を買ってたら日本の土地が無くなるw

日本は狭い島国、もうキャパ超えてるんだよ
自分を生んだ親から受け継げば良い話

マイホーム建てるとかさ、もう団地が増えた40年以上前の日本のブームw

だいたい都心の有楽町駅近くで仕事してて徒歩圏内に住んでるから家を買うなんて考えられない

ど田舎なら別だろうがそんな場所で時給1800円以上の一般事務の派遣なんて無いw

346:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/20 17:19:54.29 QwX0RaadO
なんでFT070ac3Oはそんなに必死なの?
そんなに仕事なくて暇なの?

347:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/20 17:20:11.03 zx+MQuvk0
長い。

348:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/20 18:41:31.53 rBdgnl87O
長いが正論なんだけどな。

今は事務職で正社員なんて超難関で、
「誰でも出来る事務職は派遣に任せよう」って流れになってるからね。
今は「営業職」すなわち世間では「ブラック企業」扱いされてるような職種でないと就職は難しいと。
悲しいかなこれが現実で、日本の根幹産業であった製造業もどんどん工場自体が中国初めコストの安い発展途上国へ移転していっとるでしょ?
単純作業は全て外国人にやらせる訳よ。

そのほうが安いから。残酷な話だが・・

だから俺はもう子供は作らない。子供が苦労するのが目に見えてるから。

349:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/20 18:56:47.31 siyqQ5N90
>>FT070ac3O
昼間から酔っぱらってんのか?
電車には飛び込むなよ迷惑だから。


350:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/20 20:12:46.06 lWI4Pf560
ここで派遣の是非をいってもしょうがない。
実態を生の声で聴きたいだけ

351:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/20 21:26:11.99 FT070ac3O
>348
作れる人は作りなよ
私らの年金払ってくれる子どもを作ってくれないと年金出なくなるからw

私は今日は休日よ

勤務日数も時間も短いの

月曜日から金曜日まで勤務のフルタイム仕事でないのよ

これで帰る田舎が無かったらマジで生活保護よね

悠々自適の年金暮らしの親が居てくれて、万一の時には帰省すれば良いから

まだでも働けるうちは頑張るよ

雇用機会さえ与えてくれれば結構役に立つ人材かと
何でもいうとおり優しく手早く動く女なんて超扱いやすいのにねぇ

結婚出産で辞める可能性も育児や介護で急に休む可能性も無い独身ババアは便利よん♪

352:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/20 21:36:10.58 RRr7/9cLP
ちょっとはスレタイ読んでよオバサン

353:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/20 21:59:49.74 qTEjJhVm0
>>345
一応、1850円で契約してますよ。@関西です。(こっちだとちょい高待遇ですね。)
関東の相場なら、1600~2000円くらいが普通だと聞きましたが・・・

お仕事も一般事務です。
あとは、少しマイクロソフトの出してる製品に詳しければ。(あくまでもプラスアルファの部分です)
といってもごく普通のレベルかな。ちょっとPC好きなら知ってるレベル。

因みにアラフォーだけど即決でした。ルックスもデブスだけど。
(条件は、制服無し、残業もあまり発生しないです。あれば残業代付きます)

354:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/20 22:49:10.92 siyqQ5N90
>>353
サポセンだろ
あれって事務職か?


355:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/20 23:01:24.70 qTEjJhVm0
サポセン=サポートセンターでおkですか?

電話なんて殆ど触らない・・
ただ、『そっちの部署、よく知ってる奴居るだろ適当に教えれ』ってな人は
社内からやって来ますが
そういうヘルプデスクみたいな部署は別にありますよ。
あと、お客様へのサポートの部署も別。
ていうか総務なんだけど・・・

356:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/20 23:38:33.55 iYkReScV0
なんか香ばしいのが随分湧いてますね・・・

今回は競合無しだったからすんなり決まったよ
ただしあくまでもお試し雇用だと先方が目を光らせているからどんな仕事させられるのかドキドキだ:::

357:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/20 23:56:51.67 4R6HmsnS0
>356
オメ!
ちなみに年齢と事務の内容と時給きぼんぬ

358:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/21 00:02:48.47 3a2juYsJ0
>>353
神奈川だけど、ここ数年どこの派遣会社も塩。
事務だと実務経験ありの資格持ちでも1300円越えてる案件がないよww
英語出来りゃ1300円、サポセンで1400円行くかどうか、携帯売りで1500円以上ってなレベル
事務兼Webコーディングで1000円だの、一般事務で900円とか普通に出してくるからバイトのがマシっていう

359:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/21 00:21:09.05 ciMH0+IW0
>>357
都内30後半、主婦小梨
1400円で安いんだけど割と簡単な総務経理事務。
家から近いのと残業多少ありそうなので時給は妥協したけどまぁいいかなあ。
生活かかってないからこの程度で・・・
もっとガッツリで精神的に辛そうなんだけど時給が1600円っていうのと同時進行してたんだけど
こっちが先に決まったし、そういうのはもっと適した方がいるかなと思って断りました。

360:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/21 00:21:27.11 /bcz2CHzO
関西で総務の一般事務で1800円超えるのは普通なの?東京より時給の相場が高いってこと?
都内じゃデータベース構築とかならともかく、総務事務は1800いかないよ

361:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/21 00:54:58.41 6YoMK58S0
>>358
少し前に、こっちから関東へ引っ越した子が
関東は物価が高いから派遣の単価も高いよーって言ってたんです。
1600円~って言ってたので
関西よりも少し高い目かな、って印象でした。
だけど、英語で1300円は酷いですよね。。。。そういうのに限って
toeic850以上とか平気で求人してますし。

>>360
こっちだと、1600円超は少し高い目と言われています。
他の案件も、近い金額のお仕事を紹介してもらってました。大手が多かったです。
相場というか、恐らく総務・営業・貿易・人事といった
種別ではなく、企業によってお給料に差があるみたいです・・

362:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/21 01:07:28.89 /bcz2CHzO
>361
やはり1600が相場だよね
東京なら1850は通訳翻訳も求められるレベルだよ
だいたい総務事務の正社員の月給は20万逝くか逝かないかだもの

363:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/21 07:41:28.79 4ZjuOHQW0
庶務的な簡単な事務ですけど2100で契約してます
東京です


364:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/21 11:43:29.35 /bcz2CHzO
>363
どこの派遣会社?

365:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/21 21:18:11.49 jQKcAptc0
>>363
バブル時代からの継続組?
陸あたりで。


366:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/21 22:44:58.33 ZZ5NSBz+O
リクスタは福利厚生も時給も凄いよね。
見積金額も、結構高い目じゃなかったっけ
大手インフラかどこかかな?>>363

367:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/21 22:54:59.46 3a2juYsJ0
O人事の詐欺っぷりに比べたらましだけど
陸も最近時給低い案件ばっかりけどなあ…

368:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/22 00:02:08.00 j4YztOW30
今月末迄の短期の派遣に行っていて、
他社で来年からの顔合わせが来週の平日にあるとしたらどうします?
みなさん遅刻や早退して顔合わせに行きますか?

369:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/22 00:05:59.73 pTtdkZOC0
返信もないし単なる釣りっていうかホラにみえるんだけどw

370:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/22 00:20:21.43 tICmfWQa0
>>368
休むなり早退なりして行く
短期契約だし何の問題も無い
無断欠席とかは駄目だけどw

>>369
見事に釣られちゃったねorz

371:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/22 00:35:34.03 j4YztOW30
>>370
ありがとー。理由は体調不良とかで本当のこと言わなくてもいいよね
短期だけど真面目に考えすぎてたみたい

372:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/22 03:05:59.69 y0HQxTDsO
ほらふきでしょw
一般事務が時給二千円超えるわけがない
本当なら派遣会社名言えるよ
通訳でもない限り普通の事務職じゃあねw

373:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/22 20:32:33.60 0uu4SWLyP
 
「3人に1人!」 無視され続けた女性の貧困問題の窮状
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)

374:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/22 21:30:28.36 C3+0Y5If0
企業に2500円とか請求してる派遣会社は多い
大手だと1000円程抜くから支払われる時給は1500
円くらいだけど中小なら500円抜けばってとこもあるから
時給2000円ってのはあってもおかしくはなさそうだけど


375:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/22 22:15:07.72 y0HQxTDsO
あるなら知りたいよ、どこの派遣会社で一般事務で時給2000円で募集してるのか
少なくとも、今日のインターネットでみる限りそんな募集は釣り案件すらないよ

376:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/23 00:55:51.22 P+cFQr5O0
>>374
途中で昇給して2000円近くなったという話はあるかも知れないが

>>363は書き逃げ同然なので
釣り確定ってなっただけでしょう

仕事が決まらなくて悔しくて書き込んだのかも知らんが。w

377:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/23 01:17:53.23 yMQdSxvG0
この時期妄想書くやつ多いよね
年末ですな

378:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/23 05:17:39.07 2e/pVnKk0
ネットでみつかるくらいなら殺到してるよw
優良中小派遣会社を見つけたいならそれなりに苦労しないとね

379:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/23 06:48:36.75 c0ncVSUS0
時給二千円の優良中小企業()だったら
任期は長くても一年そこらでしょうね

380:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/23 11:21:42.34 W8r5y6czO
そうだよね、一般事務で時給2000円なんて応募してないよ

それと、今どきホームページもやってない中小派遣会社って優良か?

ただのショボイ派遣会社だろw
それなりの苦労ってどんな苦労?意味わからん

381:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/23 11:37:28.50 I7q+IdBT0
時給が1,650円~1,700円として、派遣先企業が派遣元に支払うのは大体2,400~2,500円辺り。
経理とか貿易事務でこのくらい。時給2,000円だとしたら、企業は2,600円は払うことに
なるんで、一般事務としてはかなり現実味が薄いね。可能性が全く無いとは言わないけどさ。

382:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/23 12:12:49.38 c0ncVSUS0
今経理もかなり値が下がってますしね。普通に釣りでしょう
「事務募集」詐欺の代表格であるコルセンサポセンや携帯売りなら
東京以外でも1800円くらいの案件があったりするみたいですが
ただの事務派遣で長年二千円も払うくらいなら普通は直で雇うと思います

383:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/23 12:56:55.43 2e/pVnKk0
紹介予定派遣なんじゃね?w

384:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/23 12:59:40.51 2e/pVnKk0
>>381
1700円なら:2500円

2000円なら:2600円

ってどういう計算なの?



385:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/23 14:01:01.89 c0ncVSUS0
紹介予定派遣で最初から二千円時給だったら
正社員になった時さぞやすごい月給になることでしょうねw

386:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/23 14:17:45.66 I7q+IdBT0
>>384 SSとかの大手だと、自分のとこの取り分が大体30~32%前後。
中小は知らないけど、維持費が大手より掛からないとすると、23~25%の
マージンでやってる所もあるかもと思って、大まかに算出しただけ。

この取り分も、当然ながら調整出来る。例えば時給50円アップを希望した場合、
企業に20円分負担させて、30円分は派遣会社の取り分減らすとか。クライアントと
働き手の両方を、何とか逃がさないようにするわけですね。

>>382 時給、全般的に50~100円は下がってますね。
自分は時給1,700円の派遣から直雇用の契約になって、時給2,500円になりました。
会社の合併統合で、4年で契約満了になっちゃったけど。外資は高給だけど
こういうリスクも高いですね。その後は6か月の契約社員やって、今は1,700円+
交通費の派遣。40歳超えの子持ちでも、仕事が切れずに見つかるだけありがたい。

387:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/23 15:31:11.02 s59QSurd0
>>386
一般事務ですか?経理?

388:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/23 16:30:26.70 2e/pVnKk0
>>385
正社員になった時は2200くらいだろうな
企業にしてみれば大して変わらないし



389:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/23 19:09:11.41 r9OXa3rlO
はぁ~人の給料はどうでもいいや~
自分には無理な話だし
身の丈に合った給料でいいから仕事したい

390:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/23 20:45:43.81 I7q+IdBT0
>>387 経理と貿易事務の両方です。英語スキルは大した事ないけど、定型文無しで
メール出来て書類が読めれば、話すのは電話の取次ぎ程度でOKって業務も有るから
そういう案件とマッチすれば問題無し。
一度外資に行くと、その後もずっと外資を紹介されるような気がする。

391:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/23 21:50:32.45 2e/pVnKk0
優良な派遣会社とは2chに登場しない会社ですw


392:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/23 22:37:44.52 c0ncVSUS0
>>391
これは真理
ただあまりに新しかったり、登録人数が少ないと
身バレを恐れて誰も書き込まず名が上がってこないってこともありますよね

393:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/23 23:20:20.34 W8r5y6czO
そんな小さな派遣会社は20年後にあるかどうかw

394:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/23 23:53:42.27 Vz7aDrVo0
時給1650円の簡単事務(社内の人間関係最悪)を辞めて年収280万の
契約社員に転職します。

395:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/24 00:01:03.39 BOsIYkhZ0
登録者数5千人って小さい部類になる?

396:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/24 00:31:13.61 I16bpyyP0
>>390
ありがと、やっぱりお金になる経験ってその辺りだよねー
一般事務ばっかりやってたってそんな時給にはならないだろうな

英語はそこそこの読み書きは出来るけど会話は殆ど出来ない(カタコトぐらい
なのに時々英語使った仕事の紹介が来るんだよね
でも、自信ないからいつも断ってて中々踏み出せない。。
一度やっておいたらステップアップになるんだろね

397:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/24 00:45:08.79 IvsUa/7gO
英語は全く自信しやりたくもない
経理は三級もってるが性に会わないからやりたくもない
一般事務が一番良いな
49才で経験は20年以上あっても派遣は無理かな?

398:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/24 02:28:21.57 I16bpyyP0
>>397
別に時給が下がるだけで一般事務が悪いとは言わないけれど・・・
しかし本当に「誰でも出来る」事務だから年齢が若い方が有利になるでしょうね
業務内容が大したことなくなればそれだけ人間関係が大事になってくるし
年とると一般に素直さがなくなるから受け入れして貰えないケースが多い

399:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/24 07:55:09.48 Z6deICEiO
>>397
今の事務職は経験とか関係ない。
周りと上手くやっていけるか?
ただそれだけよ。

事務職が一番人間関係大変だから、その辺りをそつなくこなせるフットワークがある人でないとダメ。
所謂貴方の年齢なら「番頭」もしくは「お局」さんよ。
これになれる覚悟と度量があるか?と。

若い派遣社員に嫌われてもダメだしわがままな歳下の正社員のご機嫌取りもしなきゃならないし。

結局そこの「覚悟」よな。

400:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/24 09:00:30.21 t3jhlsV50
いや…顔合わせ程度じゃ上手くやっていけるかなんてはかれないじゃない…
入れたら少なくとも1~数ヶ月後の更新期日までは勤められるわけだし
その手前の話をしているんだと思うのだけれども

401:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/24 11:18:28.47 ZE8ga0JZO
自分は年齢が高いから『上司や同僚になる方たちが貴方より若いですけどその辺りはうまくやっていけますか?』と聞かれる
また断れる理由で『派遣先のチーフの方が自分より年齢が高い人は使いづらいと言ってまして』とか『貴方の経験があり過ぎて使うほうの方が遠慮してしまうそうです』など
年齢重ねると経験あっても難しいなあ

402:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/24 12:26:32.42 NGtg/Fg+0
>>401
いくつ?

403:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/24 12:53:18.59 ZE8ga0JZO
42歳です

404:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/24 18:05:33.89 Z6deICEiO
>>403
42歳という年齢は、もう全て周りを冷静に受け入れていかないとならない年齢なのよ。

歳上歳下問わず全てを。
そういう年齢なのよ。
一番難しい年齢だし一番飛躍する年齢だと。

結局貴方の「人間の器」を試されとる訳なんだわ。

405:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/24 18:29:54.18 Z6deICEiO
とにかくどんな職場でもいいから次掴んだ職場は絶対離すな。
死んでも離すなと。

生きていきたいなら。

日本は円高三流政治で見通し暗い。
もう二度と好景気はこない。

だから死んでも離すな。

406:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/24 19:03:44.65 TehqdX5R0
>>405

>とにかくどんな職場でもいいから次掴んだ職場は絶対離すな。
>死んでも離すなと

流石、クズの言う事は
いつの時代も変わりませんね

これで本当に社員が何十人も死んで
家族諸共悲惨な末路をたどった実例を見てきたわ
殺人企業で有名だったわ~
誰でも知ってる大企業でございます

407:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/24 19:46:42.60 I16bpyyP0
>>400
でも競合で若い子が来たら、経験関係なくそっちが選ばれる確率が高いと思うよ
自分が雇い主だとしたらそうするもんw
よっぽど50、60代ばっかの職場だったら50前でもいいかと思うけど30代、40代が多かったらキツイな

408:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/24 20:14:44.36 cd4c68kyP
今より景気がマシな頃でも「40過ぎたら派遣は人生終了」と言われてたのに、
今日日の方が良くなっている訳が無いわな。

409:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/24 21:22:39.08 3tJBGQ8A0
でも、今後は若年層そのものが減少の一途をたどるから
30代40代だからといってそうむげにも出来ないだろ?
日本国の労働人口そのものが減っていくんだし。

410:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/24 22:06:05.89 dbMQPa7h0
 
いまの日本は人口純減モードに入っている。
老人が増えるよりも、はるかに若者が減っている。
これは日本国内の「消費」がどんどん減っていることを意味する。 
 
老人は消費しない。
だから老人がいくら増えても消費量は増えない。
消費をするのは圧倒的に子供(を持った家庭)。
 
その子供が減少するということは、需要がなくなり
供給が必要とされなくなるので、雇用もなくなる。
 
「若者が減少しているから就職がラクになるはず」
というのは、まるで話が逆さまな錯覚。

大卒の就職率見れば明らかでしょ

411:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/24 23:07:29.47 IvsUa/7gO
>408
インターネットではそう言われてたけど、私は40過ぎて癌から生還した癌婆でも
何回も更新断っても又すぐに次が見つかってとめどなく続けてるよ

50の今でもね

やはり、人によるんじゃない?



412:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/25 00:47:08.35 8s5URElCO
35才でも切られて次がない女もいれば53才で自分から辞めても次がある女もいる
結局、仕事能力スキルや性格協調性スキルや人間性の総合計が高ければ需要はある

例えば同じ苺でも安い八百屋のとちおとめと銀座千疋屋のとちおとめは価値が違う

人間一度安売りすれば値崩れするから、自分を高く売れる様に磨かないとw

毎週エステに通い、今は眉毛もアートメイク中♪


413:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/25 01:21:02.12 DD9PaiSD0
そういう釣りレスはもういいからw

414:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/25 01:25:48.52 O39xraJm0
人見知りしないからどこの会社行ってもすぐ職場の人達と仲良くなれるし
辞めた今でも昔の職場の子たちと遊んだりしてるくらいなんだけど
そんな事アピールしたところでまず年齢で弾かれてるよ…(当方39です)
紹介される案件は時給900円の事務職とか1000円コルセンばかりで泣ける

やっぱり新しい仕事がすぐ舞い込んでくる人には、面接で一見してわかるくらいの
何かがあるのかなあ。羨ましい限りです。

415:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/25 01:48:12.67 8s5URElCO
私は41才から派遣やってるよ、十年以上前からだから確かに今より景気良かったけどね

見た目は30代にも見られ年齢言うと驚かれる、面接では大事かも
普段からエステには通ってる十年以上ね

30後半は逆に結婚出産で辞められる可能性高いから敬遠されたりするかも

50超えたらその心配ないから逆に安心されるみたい

今どき若いだけの使えない女を欲しがるのはブラック企業以外ないよw

大手は50代男性凄く多いし若いのは逆に少ないしね

ブラックなら婆は欲しがらないから逆に安定優良大手に派遣されるから安心かな

416:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/25 01:54:35.52 8s5URElCO
年齢で退かれるのは30後半だからかと、30前半や半ばが同じ目線で見るから

敵対視してるんだよ、同位に見てるから

逆に50超えたら同じ目線で見られないから、下手すりゃ母親より年上だからね

で自分の年上よりめちゃめちゃ若い風貌なら尊敬されても退かれることはない

最初から同じレベルで会話になってないし、知識や常識も奥深い内容語れるしね
仕事以外の常識や趣味で若い子の知らない知識を教えてあげれば喜ばれるし

おばあちゃんの知恵袋的な存在になるかもね♪

417:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/25 01:56:46.29 JCusJDUS0
子供は欲しいんだけどなあ

418:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/25 02:16:15.66 DD9PaiSD0
改行ですぐ分かるね・・・

まあいいや。メリークリスマスw

419:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/25 02:50:58.15 oueTiuoNP
>ID:8s5URElCO
安定優良大手は 年齢では差別しないけど容姿では差別するとか、支離滅裂やね~
 
なんで大手がBBA派遣を優先して雇うなんてボランティアをせにゃならんのだか。

420:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/25 03:46:16.55 O39xraJm0
基地外書き込み代表末尾Pと
釣り荒らし含有率の高い末尾Oが言い争ってるって滑稽だな

421:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/25 16:54:12.57 8XFzZmgr0
>安定優良大手は 年齢では差別しないけど容姿では差別するとか、支離滅裂やね~

40歳のキムタクと30歳のジャイアント馬場のどちらを取るかと言えば必然なわけで
差別というかどうかは捉え方次第w

422:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/25 19:48:07.86 Ko70GAQOO
>>421
あんたは幼稚よな

じゃあキムタクが老けたらクビか?

423:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/25 20:43:54.42 8s5URElCO
49才のキムタクと29才の漫画家エビスでもキムタクの方がいいに決まってる!


424:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/25 21:50:51.55 E8UVwOom0
>見た目は30代にも見られ年齢言うと驚かれる
 
これって、よく聞く自慢だけど、
人間としての経験を積むことがなく、ラクな生き方しかしてこなかったため
年齢の割に顔つきが幼く、軽薄に思われているだけじゃね?

425:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/25 21:56:37.38 iGx6rWwB0
>>424
その通り。
オイラも読んでいて寒気覚えた。

426:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/25 23:32:43.59 8s5URElCO
じゃあ鈴木京香は何歳に見える?

427:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/25 23:39:36.30 iGx6rWwB0
>>426
質問も変も頓珍漢だが、まあそのまま答えると年相応。貫禄のあるいい女優になっている。

428:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/25 23:43:15.19 Z7J/zx5JO
>>424 >>425
まあ40過ぎても綺麗で若く見える人は実際タマにいる
品とセンスのいい洋服を着てきちんとスキンケアをして肌も髪も綺麗な人
なかなか居ないけれど

429:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/26 00:25:24.44 YszKifI/O
桃井かおりは何歳に見える?還暦過ぎてるけど連続ドラマで派遣OLやってたよね
スキャンダルとかって鈴木京香が専業主婦のドラマで石原良純が年下旦那役で

430:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/26 00:34:02.43 3x6nKYEU0
おばさん見苦しいからもうやめてw
そういう性格だから採用されないんだよ

431:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/26 00:55:46.34 hqpv7SydP
>>429
熱心にTVドラマ観ている方でつね。
そのうち「ハケンの品格」とか例に出しそう

432:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/26 01:16:37.14 YszKifI/O
>>430
今現在派遣ですが貴方は?

433:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/26 07:30:49.14 wQe/2YcC0
>>428
働いて稼いでる人だと服やエステや防腐剤に
お金つぎ込めるから綺麗な人多いよ
得に営業職みたいな常に人の目に晒される職業だとね

ワープア必須の事務職で年齢不相応と言われる人はだいたい>>424が真理

434:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/26 10:21:22.54 f4vIS0rOO
金融事務でキャリア12年の35歳ですが、今の派遣先は派遣は女中さんなので、入社5年目の総合職くんにコピーやPDFを依頼される。派遣法も何も考えずに表面的には平気でやってますが、年齢を気にする企業って、若手がストレスなく派遣に作業を頼めるか、とかを考えてるのかも。

435:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/26 10:49:28.99 JPl5Q1/DO
20日に顔合わせに行って、顔合わせ中に派遣会社の営業に稟議回すから急いで見積り出して!22日には稟議通ると思うから連
絡するから、もう他社の選考はしないからと先方の担当部長が言ってたが、これは俺で決まりでその稟議ってことかな?


稟議が~って言いはじめてから俺の話し聞いてないし、ハッキリ君でと言われた訳でもないし…

436:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/26 11:09:28.05 wQe/2YcC0
派遣で12年ってすごいなベテランさんだ

今の契約満了がきたら時給1300円の仕事しませんかって来てるんだけど
交通費だけで往復二千円、通勤が乗り換え3回かかるから悩むところだ…
20万稼げても交通費と諸々の保険料引かれたら手取り15、6万くらいしか残らないとか
ほんとワープアだよなあ派遣業て

437:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/26 17:38:17.42 KrweHbag0
私は23区内住の主婦なので、大体の派遣先に往復500円以内で行ける。
都心は時給も高いので、残業続きの時は30万くらいになる。
派遣程いい職業はない。
主婦には勧めたいが、若い独身の人たちには勧めない。

438:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/26 19:37:28.24 3nXbZPr20
>>436
通勤するだけで疲れるよ。
当然通勤時間分の時給はもらえない訳だし…

私も似たような条件で勤めてたけど、残業多くて
心身ともに疲れてしまって長く続かなかった。
切羽詰ってないなら他探すべきだと思う。

439:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/26 20:59:00.88 wQe/2YcC0
>>438
そうですよね
今より遠いけど内容は簡単だし、残業も多いから稼げますよって言われたけど、
通勤時間考えたら朝5時に起きて帰宅は残響なくても21時にはなるだろうなと思うと
さすがになあと思って…
うん、やっぱり断る事にするわ。ありがとう。

440:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/26 22:19:10.96 DtzRc32H0
>>437
ですね <主婦には勧めるが独身には勧めない

私は残業なしで25万くらいがベストかな。
18時には家に帰れる、を条件にしてます。


441:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/27 02:47:23.94 qNsLjWvgO
>439
時給1300円て都内ならめちゃめちゃ低いよ
普通は事務職は平均1600円だから

それで時給良いならば普通は時給1200円以下ってこと?
1日八時間20日勤務でも20万逝かないよ

442:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/27 03:06:51.93 V20GCOTP0
神奈川の最低賃金は836円、横浜は物価が日本一高い都市

そんな横浜住まいだけど、こっちは1200円前後がごろごろしてる
派遣なのに950円ってのまであるよw
まあそういうのは単純なお茶汲み電話取りだけなんだろうけど
一般事務の直接雇用で時給1000円ならマシな部類に入るような底辺地域です

443:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/27 03:48:12.06 /15xymPn0
>>78
適当に経歴を作ればいいよ。
どうせ派遣登録のときは確認なんてしないし。

就業が決まってしまえばこっちのもの。税金や保険年金関係で派遣元にばれる可能性はあるが
派遣元にばれたとしても、それまでの間まじめに勤務しいていれば派遣先にそれを通知した上に解雇することなんてないよ。
派遣会社自体も今は苦しい時期だからその程度の不正は目をつぶって、とにかく実働を増やすのに必死だから。


444:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/27 04:11:05.51 /15xymPn0
>>158
> 釣り求人代わりになるから、わざと掲載延長してる派遣会社も多いからね。
> ていうか殆どの派遣会社は載せっぱなしにしてるから。
Webでの広告掲載は基本的に期間で契約しますので、掲載期間終了前に契約が決まったからといって
その募集案件を削除する経済的な意味がないんです。
途中で掲載を終了させても、期間いっぱい掲載させても料金は同じです。
だったら釣り案件として残したほうがいいな、ってなる。うちがそうだから他社もそうとは言い切れないけど聞く限り皆そんな感じ。

自社サイトで案件を載せている会社であれば、そっちのほうは求人サイトよりは釣り案件は少ないね。
でも求人サイトの掲載にあわせてあえて載せたままにしているところもあるけどね。


445:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/27 04:29:52.00 Ml4iZu/O0
>>442サンと同じく横浜市民。
横浜川崎辺りの一般事務職(語学使う案件は除く)
大昔→1500円
昔→1400円
現在→1200~1300円
…ってところでしょうか。

元々都内中心部とは100~200円の差があったけど今は本当に酷い。
短期や単発だと更に下がる。
OA使う仕事なのに1000円以下という案件もフツーに存在(これは役所絡みが多い)
交通費自腹で850円だの950円だの…。ホント「東京に近いだけ」。
物価日本一なのに正規も非正規も賃金安いですよね~横浜って。

446:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/27 05:42:14.78 /15xymPn0
>>374>>386
大手でも中小でも今は17パーセント以上抜く派遣会社は存在しないと思いますよ。
思ったよりは抜いてない。

しかし福利厚生(年金や保険など)の分はその17パーセントには含まれていない場合がほとんどなので、
実際の手取りはもう少し目減りしてるとは思うが。



447:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/27 07:09:44.33 w9Nzuza2O
>>445
横浜市内でカーナビのヘルプデスク(クレーム対応あり)を紹介されたけど1350円スタートで翌月1450円って…。

448:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/27 07:18:55.56 TlN0hU0/0
>>447
妥当じゃない?
コルセンって一般的に低目だし。

クレームありって言っても製品購入後の
対応だからさほど神経質にならないし。


449:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/27 07:27:32.56 w9Nzuza2O
>>448
妥当なんだ…。IT企業でのヘルプデスク、ユーザーサポートやってきたけど、1800円以下なんてなかったので。まぁカーナ
ビという一般的な製品だからかなぁ。

450:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/27 12:37:42.56 o8zNc/dk0
コルセンっていいところはすごくいいよね。
1,800円くらいのもあったけどな。


451:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/27 14:28:02.56 F7UfGq/90
>>445
金額的にはその程度だよね@横浜民
あと削られるとしたら勤務時間
これも30分~1時間短くて1時間ずらしのシフト勤務になってるとか

452:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/27 17:12:57.92 V20GCOTP0
東京ならサポセンのクレームありは底辺派遣でも1600円からだったよw
こっちじゃそこそこ大手でも1200円でやらされたりする
ひどかったのが友達の行ってる派遣先で、事務1000で釣っておいて
一週間の4日はサポセンに回される。
ミスったり拒否ったら時給下げるって脅されたらしい某会社w

これが横浜じゃなくお隣の川崎になるともうちょっと時給が上がるので
最近の独身派遣さんはみんな川崎に流れちゃってて、長期1200円以下の事務は
半年未満の腰掛けで使われるか、積極的に主婦さんに回されるような状態らしい

453:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/27 19:20:24.92 T5d1mwJw0
男でコルセンなんかやる奴居ないって

ましてや派遣でなんて居ないだろうw
いたらアホやwww

454:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/27 19:41:57.74 fSBkaDRpO
>>452
だいたい事務で釣っておいて、週4でサポセン自体が契約違反だよ
大人しくいうこときいてるほうも悪い


455:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/27 19:45:53.63 spB3BOjh0
>>453
それが意外に多い。事務経験は現代では生きていく上で色々と応用が利くからな。

456:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/27 19:59:22.81 w9Nzuza2O
>>453
単なるコルセンとテクニカルサポートとをごっちゃにしてるのでは?

457:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/27 20:35:26.91 V20GCOTP0
>>454
私もそれを伝えたんだけど、どうやら契約書に「一般事務とそれに付随する
社内業務?」(聞いただけなのでうろ覚えスマン)みたいなのがあって、
それに承諾した以上、それに従わないのは業務命令違反であると言われたとかなんとか。

しかも彼女が労基に持ち込んだ時も、同様の言い分でお咎めなしになるから無理ってさ
日本語って便利よなーくわばらくわばら

458:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/27 22:08:54.15 T5d1mwJw0
要するに契約も分からないような奴がいい加減に契約して後になって困った困った言ってるだけだろ?
自業自得じゃん、少しは勉強しろよ自分の契約何だからさw

459:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/27 22:21:30.15 I1O3ScDrP
 
【政策】有期雇用、上限5年に 通常国会に法案提出へ--厚労省
スレリンク(bizplus板)
 
表向きは”契約更新の繰り返しを制限して非正規の権利を保護する”
とか謳ってるが、実際は”2年11ヶ月”ルールの期間が中途半端で
煩わしいので、もう少し長い「5年」で、非正規者と 完全に縁を切る
ようにしようという改正。
 
5年も経てば、もう”若くなくなってる”から、別のと入れ替えるのが
自然だしね。

460:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/27 23:57:46.82 qNsLjWvgO
でも五年も同じ机で仕事してたら飽きない?

人間として生きてる期間の中でバリバリ働ける期間は30年程度

その時間に色々経験してみたくない?
死ぬ時に充実した人生と思いたいしね
その為には五年位のスパンはちょうどいいな♪
男が妻子を養うなら別だが、女なら40年間同じ会社で仕事したいと思う人はいない
例えいても統計とれば女の全体の1割位かもよ

461:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/28 00:19:20.84 mjykcOvrO
コルセンは試用期間中に篩にかけられるから
研修でついていけない人間を切り
契約とれない人間を切り
残った人間だけを使う仕組みだから時給が高いコルセンはそれなりに厳しいよ

462:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/28 00:31:41.71 MwemIs2N0
まだ1週間くらいしか働いてないんだけど、働いてる会社の社風が合わない・・・
面接の時に忙しいと聞いていたんだけど実際は自分達の要領が悪くて仕事がたまってるだけ
それを押し付けられる訳ではないんだけど、みててイライラするんだよね
書類ファイルのファイルの仕方から仕事の手順から共有フォルダの分け方から全てがイライラするw
しかも皆が我が強くて人の話もきかない
こっちはただの派遣だから理不尽でもこっちが折れるしかない
今のところ何とか堪えてる感じ。

とりあえず最初は1ヶ月更新だからイライラが爆発する前に無かったことにするか、
それともコミュニケーションスキルの勉強と割り切ってしばらく我慢してみるか・・・

まだ、どうしても辞めたいレベルには達してないから決めかねてる

463:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/28 03:31:45.47 c+/THzyL0
>>460
> 女なら40年間同じ会社で仕事したいと思う人はいない
え?

464:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/28 10:46:53.01 UZBCo69u0
>>460
あなたの書き込みは非常に気持ち悪い

465:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/28 12:07:55.56 c+/THzyL0
>>460があまりにアホすぎて本来レスる内容飛んじゃったw

>>462
三日我慢すれば三ヶ月、三ヶ月我慢すれば三年もつって言われてる
結構真面目っぽいから、やれることがやれてない事にイラつくんだと思うけど
どうせ派遣なんだし、一生懸命やりすぎないで「あははアホばっかw」って
思いながら自分の仕事だけやって適当に過ごせばいいよ

給料に入ってないし今後正社員でお世話になるわけでもないのに
わざわざ無能社員様にアドバイスなんてしてやって会社のためになる事する必要ないって

466:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/28 13:46:20.33 MwemIs2N0
>>465
ありがとう(´;ω;`)
とりあえず一晩寝て起きたら、もうちょっと我慢して続けようかという気になりました。
合わない会社で働くのもしんどいけど面接はもっとしんどい・・・

しかし結構顔や態度に出るタイプなので、こいつらバカじゃねえの?と思ってると
どうしてもそういう態度をとってしまいがちでギクシャクしそうです。
(実際、小さい会社で正社員で働いてた時に社長や幹部にそれをやって気まずくなったw)
どうやったら上手いこと流せるのかな・・

その前に短期で何社か働いてた所が連続で社風も良くて尊敬出来る人ばかりだったから
どうしても比べてしまって憂鬱です。
一応大手なんだけど、こんな所もあるんだね~

467:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/28 18:17:51.93 0ElLaZY9O
>>466
自分も態度や顔に出てしまうタイプ
でもそれって結局自分にとって損なんだよね
だから顔に出たら一呼吸おいて態度に出ないように努力してる

468:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/28 18:40:45.09 Pwg+tUK0P
3年とか5年とか
生活保護まっしぐらな予感
働きたいのに…

469:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/29 11:08:07.42 6JjXbgQI0
>>467
ありがとん、やってみます。
あーしかし、仕事行きたくないって思うの久しぶりだなあ
何とか切り開いてみます

470:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/30 22:09:51.08 OgKR7jJVO
そういう嫌な気持ちで毎日毎日仕事してると癌になるよ

471:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/30 22:26:10.99 zX1pp+ua0
> こいつらバカじゃねえの?と思ってると

大丈夫ですよ。あなたの方が、きっときっとバカですから。

472:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/30 23:16:03.01 TzwFsQWf0
>>471
心からそう思えたら楽なんですがね、、、


尊敬できる人と仕事したいな、、、

473:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/30 23:23:32.82 To7u2q4f0
どうせ年取ったら日本人の2人に1人はガンになる
営業スマイル完璧に作れるようになったら色々人生お得よ

474:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/31 00:32:13.98 FHn9oY/yO
>>466
馬鹿だなぁと思った時程笑顔を作るのも仕事のうちよ
とりあえず笑うと。笑うと結構どーでもよくなるもんなのよ人間って。
そりゃ誰でもこいつとは仕事やりたくないっつー奴おるわな。だけど、そういう人とも上手に付き合いが出来る人をやっぱ事務職ってのは求められてくるから。
だって毎日毎日同じフロアで顔合わせながら仕事する訳じゃんか?
誰だって息が詰まるよそんなの。だから「皆そうなんだ」って考えれば気持ち的に楽になるでしょ。

475:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/31 02:24:30.53 pvujHu5q0
>>474
例えば、そのようなアドバイスを面と向かって貰ったときに、わかってるよそんな事 と思っているから
「いや、分かってます」とつい口に出してしまうんですよね・・・

ここで「はい、分かりました」って素直に言えない。
言える人が上手くやれる人なんだろうけど。
何とかひと呼吸置いて、「はい、分かりました」と言えるようになりたい。

476:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/31 02:29:28.49 2xaUxDxV0
>>475
「いや、分かってます」
って、ただの社会不適合者じゃんw 
派遣女によくいるよ。
それでいい上司と仕事したい、とかもう散々だわなw

477:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/31 05:15:23.96 oHDGyLoa0
大手でもすんごい非常識でレベルが低いところもあるし
社員さんたちは優れていてハイレベルな所もある
いろいろ



478:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/31 05:50:31.32 FHn9oY/yO
>>475
「分かってます」って答えてしまったら、「分かってるなら聞くな」となるじゃない。
「分かってるくせに何悩んでるのこの人は?」て逆の立場なら思わない?
「はい」って言える人が可愛がられるんだろうなとかじゃなく、相手の立場になって考えてみればよくわかるよ。
例えば自分が他人にアドバイスしたとして「いいアドバイスありがとうございました」とでもちょこんと言われたら気分いいでしょ?


479:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/31 06:50:51.54 xbHjrpUN0
たぶんコンプレックスが強い割りに、
変にプライドが高いんだろうね。
だから言わなくてもいい事を言ってやりたくなる。

せっかく自分で客観的に見れてるのに、
もったいないよ。


480:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/31 08:56:27.67 FHn9oY/yO
「俺私のがあんたよりようわかっとるわ」と。
職場ってのはそういう人間の集まりだからな。
生き残っていこうと思えばそういう職場の仲間と意識を共有していかなきゃならん訳で、それが嫌なら自分自身で会社立ち上げて事業起こしなさいと。

結局そこだからな。

481:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/31 08:57:22.84 XqX6hTgAO
ここの住人のレス読んだら「こんなのばっかじゃそりゃ面接落とされるわなwwwwww」と納得
派遣なんか使い捨てなのに正社員様見下すとか何様www
来年もずっと受からないままだな

482:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/31 09:32:33.65 yKnq5Ufx0
自分のチンケなプライド満たすために他人見下して芝生やしてるアホも何様と思うけどね
自分の欠点を直したいと反省してる前向きな人の方がまだマシなんじゃない

483:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/31 11:01:40.67 pvujHu5q0
皆さんありがとうございました。
今まで派遣で何社か行きましたが、こんな我が強くてモヤモヤした職場は初めてだったので
初回の1ヶ月で打ち切りにしようか継続しようかと悩んでましたが
この機会に社会に適合出来るようにw頑張ります。

484:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/31 12:17:48.71 FjpQ7zpd0
そうやって社会人に成長していくもんだよ
逃げてるうちはガキのままだからなw


485:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/31 13:28:15.65 tj5yV/RP0
>>483
エライ!きっと大きく成長できるよ。頑張ってね。

486:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/31 13:47:40.90 HGnJ989M0
>>483
>この機会に社会に適合出来るようにw←
このwが最後の抵抗というか迎合したくないプライドを現してて笑える


487:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/31 15:43:04.27 FHn9oY/yO
きつい人なら「人が真剣に話してる時に笑うな!」と一喝されるわな。
んでまた人間関係やりにくくなると。

俺もよく叱られたもんだ。今になってみりゃよくぞ叱ってくれたと感謝してるが、この人もそのうちそういう時期が来るよ・・。

488:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/31 15:59:49.93 yKnq5Ufx0
というか逆らうのが馬鹿馬鹿しくなるんだよな
逆らって120%引き下がらないであろう相手と口論になって、事務所の雰囲気悪くした上に
自分の仕事が滞るくらいなら黙って効率の悪い方法でちんたら仕事やって定時に帰るわ

効率の良い方法教えたところで自分は三年そこらで切られちゃうんだから
企業に貢献してやる義務なんてないわけで
こりゃマクロでかなり効率化出来るなーと気付いても絶対にやらない

489:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/31 18:18:56.63 FHn9oY/yO
>>488
ただガツガツ喧嘩して良い優良職場もあるのよ。
「意見食い違えばガツガツやってくれ」みたいなさ。

俺思うに「喧嘩すんのがめんどくさい」からもうしません、ってのが一番危険だと。
本人自身も危険だしその会社自体も危険だし。

今はそんな呑気に構えてる職場は軽く吹っ飛ぶ時代だからねぇ。

490:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/31 18:36:41.53 yKnq5Ufx0
>>489
お前も天の邪鬼な奴だなw
上手く適応出来ないと苦心してる人には笑顔で流せと言い
笑って適当にしとけと言ったこっちにはそれは危険だと言う

会社をより良くするために努力すべきは社員であって派遣じゃあないよ
現実に>>465のように「派遣のくせに生意気な」という考えや体制の企業のほうがはるかに多い
社内摩擦を起こして任期を短くされるよりは、勝手に吹っ飛ぶまでだらだらやっててくれて構わない
こっちはただの貸し出しパーツであって、その企業の血肉ではないからね

491:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/31 18:59:03.11 FHn9oY/yO
>>490
いやいや違うよ。

俺はあんたがそう吐き捨てたくなる気持ちもよく解ってるつもり。
ただそこで諦めないで欲しいと。
諦めたら全て終わりなんだと。
諦めずはい上がるってのかな?
結局そういう人が派遣から正社員へ当用されてく訳だしさ。

逆にそのぶつかった人間ってのはその会社の「腐ったみかん」的存在かもしれないじゃんか。

492:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/31 20:09:30.21 xbHjrpUN0


493:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/31 20:15:56.22 cz4ecV/60
>というか逆らうのが馬鹿馬鹿しくなるんだよな
>逆らって120%引き下がらないであろう相手と口論になって、事務所の雰囲気悪くした上に
>自分の仕事が滞るくらいなら黙って効率の悪い方法でちんたら仕事やって定時に帰るわ

それがわかってくれば社会人と言えよう
リーマンなんてまさにそうだよ、飲み屋のオッサンや通勤電車のオッサン見れば分かると思うが
口論なんて所詮学生の延長でしかない。耐え忍ぶのがリーマンだよw
それが出来なくて理想の会社求めて入社退社を繰り返している奴が多いようだが・・・




494:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/12/31 21:14:11.11 FHn9oY/yO
>>493
昭和はな。

だからそういうイエスマンが今一斉にクビ切られてんじゃんか。今は。

ひたすら耐えるだけのイエスマンじゃ糞の役にも立たんから。

495:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/01/01 10:52:47.33 AGqa74dg0
今年はハロワに登録してみようかな…

496: 【大吉】 【191円】
12/01/01 10:53:40.98 AGqa74dg0
大凶でもキニシナイ!

497:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/01/01 12:19:43.51 fsp2SiF00
あけおめ
昨日はなんか説教したがりのおっさんがいたみたいね
派遣から正社員になれるとかイエスマンは良くないとか色々夢見すぎ

498:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/01/01 12:55:35.96 BgzB7syP0
>>497
あけおめ
きっとこんなところでしか仕事で溜まったストレスを発散出来ない
気の毒な人なんだろうね
男性ってほんと上から目線の講釈たれが多いよね~困ったもんだ

499:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/01/01 17:28:57.97 O91mC7JIO
そないに責めんでもやなw

まぁ俺は説教たれやから軽く流してもらったらええよ

皆それぞれの形で頑張ったらええだけの話や・・

500:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/01/01 17:36:56.79 F3ayoA/C0
何だかな!昨日あたりの説教臭さ!いい加減にしてほしいよね。

501:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/01/01 17:48:45.52 O91mC7JIO
ごめんなさい

502:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/01/01 22:08:06.56 5QlTpn4MO
顔合わせ迄いかなくて、登録しても紹介されない場合どうしたら、、、

503:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/01/01 23:08:59.10 U6x15WWXO
>>502
諦めればいいんじゃないかなwww

504:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/01/01 23:43:02.17 nM0EbTq00
>>502
派遣会社変えなきゃ。ほんと極端だよ。
それに、お給料に関係なく、どれだけ貴方にマッチしてるかが大切だから。
すんごい安い案件で顔合わせ一軒も行けなかった派遣会社があったり
随分高給な案件で顔合わせ数件行った派遣会社があったり
そこそこの給料で普通に顔合わせあった会社もあったり
もう本当に色々
一社だけの登録って危険だと思う
その一社がトンデモな会社だったら、最悪な結果になってしまうよ

505:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/01/02 00:54:44.51 EhqzGnWUO
>504
私は複数五ヶ所以上は登録してます。
過去にパソナから稼働してましたが、そこからは紹介来なくなりました。
安い時給の派遣会社でも社内選考で×。高級時給の派遣会社ってどこですか?
普通ってテンプとか入ります?ジョブチェキからエントリーしても全滅です。
年齢が50歳近いからかな。

506:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/01/02 01:06:28.43 sRNYrvEz0
高い時給で多い案件ってのは会社以外にも管轄地域にもよるんじゃないのかな
それも踏まえて504は複数登録して検討したら?って言ってるんだと思うよ

507:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/01/02 02:12:00.84 RDEXzC5m0
50近いと中途半端に短いシフト(6時間とか)の
コールセンターにいかされる可能性が高い。
そんなんじゃ暮らせないよね

508:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/01/02 07:14:36.45 /2QM3bYd0
インテリジェンスはどうなんだろう?
あまり情報が入ってこない

509:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/01/02 11:29:20.20 Ju249/Iu0
>>502
派遣会社との相性もあるから、
いくつか登録してみるといいかも。
あとはほんとタイミングの問題。
待ってるよりガンガン動いて行った方がいいよ。

私の場合、
パソナとマンパが相性が合う。(稼働に至る率が高い)
リクルートスタッフィングは割と紹介はある。

逆に、アデコとは相性最悪どころか、
登録後紹介なんて一度もないし状況確認すらもない。
こちらからも稼働したいと思わない。
(登録時の担当者が怒りを覚えるほどの超上から目線)
登録が生きてるのさえ不明w



510:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/01/02 11:42:56.46 EhqzGnWUO
本当に中途半端な短時間紹介されても独身だから生活出来ないよ
私は東京タワー近くに住んでるから都心部だし日本中で一番案件があるはず
46歳迄は紹介いくらでも来たけど最近は何ヵ所登録してもダメ


511:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/01/02 13:17:49.94 4ELt+RTC0
みなさん、就業中に直接雇用の話はなかったのですか?
ほとんどの派遣先ではある程度就業すると、必ずその話が出ていましたが

512:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/01/02 14:08:49.60 nmg+lMM80
>>511
一般事務?

513:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/01/02 14:40:02.68 /2QM3bYd0
>>511
小さい会社でしょ?

514:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/01/02 15:07:12.97 dd2AdDe20
>>505
パソナは一番年齢重視っぽいよね。


>>511
中小とかベンチャーでは良く聞くかな。


515:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/01/02 15:49:59.14 4ELt+RTC0
小さな会社だと直接雇用を断わるということですか?

余裕があるんだか無いんだか分かりませんね

516:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/01/02 16:12:47.49 sRNYrvEz0
雇用を断るっていうより、派遣法で定められてる3年を迎える前に
切って新しい子入れるって企業がほとんどだと思う
事務だと代わりはいくらでもいると思われてるし
実際その通りだし

517:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/01/02 16:14:05.41 /2QM3bYd0
>>515
はい、お断りしましたよ
自分は長く勤められないのと
小さな会社の窮屈さが合わないので。
あなたは毎回話が出て、
どうして派遣でいるの?

518:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/01/02 17:16:06.72 k5qaJfTB0
派遣から正社員になった人いますよ。
派遣先の人から長年派遣で働いていて認められたとかで
年齢はもう50歳位だそうだけど。
その人コールセンターでSVだったんだけど
正社員で決まったのは営業事務だったな。
なかなかない例かも知れないけど
どこでどうなるかわからないから気を落とさないで頑張るしかないよ。


519:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/01/02 17:31:03.56 VWSNlmIjO
>>505
今、40代前半ですが少し前に書き込みしましたがテンプスタッフテクノロジーはジョブチェキでエントリーしても数分後にお断りメールが・・・。


前任、前々任者が社員の女性リーダーとぶつかって3ヶ月くらいで辞めたヘルプデスクを2年続けてトラブルもないはずなのに・・・。


まぁID見て年齢でフィルターかけてるのかも。

520:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/01/02 18:55:20.82 4ELt+RTC0
>>517
私はすでに正社員雇用となりました。
条件が全て満足という訳ではないですが、
派遣のままよりはずっとマシだと思えたので。

2年ほど派遣社員をしていて、こちらのスレを見ていたので書き込んでみました。


521:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/01/02 20:50:33.84 EhqzGnWUO
私は年間休日84日で更に休日も仕事自宅持ち帰りブラックの正社員を半年で辞めた
月給手取り16万で残業代も賞与退職金も無し、これじゃ正社員になるだけ無駄
ベンチャーだし十年後に存在する可能性の方が少ない
正社員は、ていのよいサービス残業要員なんだよね

522:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/01/02 21:35:02.61 ANEavAZa0
>>520
わざわざこんなスレに書き込んで何がしたいのか分からないです
そんなに自分に自信がないの?

523:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/01/02 22:47:27.12 EhqzGnWUO
そう、正社員で満足感あるならもうこのスレに用はないよね
私は今は派遣でフルタイムで働ける方を希望するよ
その方が間違いなくサービス残業はないし身体がもつから。
ブラックの正社員の時は勤務時間は毎日九時間拘束、+サビ残業毎日三時間
昼休みも書類書いて電話取っておにぎり一個を3分で食べる時間しかなかった。
あんなブラックの正社員でいる位なら派遣の方がマシだよ。

524:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/01/02 22:53:38.47 /2QM3bYd0
>>520
たった二年の派遣期間で
毎回直接雇用の話がくるんですね
一社、どれくらいの期間勤めてたんだろう?
こういうスレにきて、
わざわざ派遣よりずっとマシと書き残すのも
何か自尊心を満たす為に覗いてるようで
ちょっと気味が悪いです


525:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/01/02 23:01:12.69 EhqzGnWUO
正社員の方が良いのはわかってる。でも私みたいなブラックに入る位なら
派遣やってた方がずっとマトモな人間生活が送れるよ
どんなにヤリガイある職種だとしてもね。時給700円以下だと身がもたないよ。
東京タワーの近くの会社でこれだからね、田舎の話じゃないから。
ど田舎ならば家賃安いし農家でバイトして食料分けてもらう方がずっとマトモ。家賃十万以上払って手取り16万以下なんて死ぬかと思った。
まさか全部サービス残業だとは夢にも思わなかった。

526:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/01/02 23:11:44.19 sRNYrvEz0
両方年始の暇潰しで釣りしてんだろうなと思ってた
携帯とPCで自演乙となw

527:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/01/02 23:38:05.84 EhqzGnWUO
自演って誰のこと?

528:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/01/03 01:50:26.31 pZ8RMamZ0
東京タワーの近くw
何その言い方がか田舎臭いなw
派遣で収入不安定なのに都心の賃貸にすむのはどうかと思う。既婚で余裕あるならともかくさ

529:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/01/03 11:56:59.86 rlyCfNV/0
>>528
確かに。都心で交通の便がよくて家賃10万以下は結構ある
というか、8万円台で結構キレイな所に住める
>>525 はそういうとこ探せばいいのに。
家賃10万以上払うなら渋谷に住めるのに。芝より便利。

>>508
昔からお高いとこで、年齢は30代前半まででTOEIC800とかじゃないと
ダメだと思われ(容姿・年齢を見るのは添付も同じだと思う)

530:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/01/03 12:43:41.61 FHMvcZr10
添付は田舎の営業所だとそーでもないよ?
自分、容姿悪い(人相悪いデブ)&年齢いってる(40代目前)けど未だに紹介くる
添付テクノロジーの方も紹介くるよ
昔は容姿ランク名簿が流出して騒ぎになったって聞いたことあるけど

やっぱり持ってるスキルと案件の出るタイミングが大きいと思うな
タイミングはもう運任せだけどね

531:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/01/03 13:27:40.37 dkQiTFk70
添付は登録の時に写真撮られるんだよね
あれがどう使われてるのかと思うと怖すぎ

532:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/01/03 13:37:46.25 FHMvcZr10
あー撮られたね~履歴書の写真みたいなモンと諦めたよ
きっとヒドイ容姿だと営業所内で回覧されてるんだろうね
そんなこと気にしてめげるほど自分は若く無いんでいいけど
添付営業所内で働くわけじゃないんでw

533:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/01/03 13:51:14.33 fEjp6UXW0
添付も陸も撮られたけどやりなおしさせてほしいw

534:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/01/03 13:58:40.00 l1NixEGlO
添付は顔合わせの時に、俺が事前に提出した最新の職務経歴書を、綺麗で見やすいのでそのフォーマット使わせてください
と言われたので気軽にいいですよと答えた。


が、その時の担当オフィス内だけの話だと思っていたら首都圏全オフィスでデフォルトのフォーマットとして使っているら
しい。

年末に初めてやり取りしたオフィスも同じフォーマットなのでコーディネーターに聞いたら全社に配布したらしい…。使用料よこせやwwwというか紹介しろやwww

535:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/01/03 14:06:38.56 oMPJl2BoO
>534
男?もう誰か断定されるよ
紹介も余計に来なくなるよ

536:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/01/03 14:36:14.31 CEBo2hx/O
>>529
というかアホだよそんな奴は。
俺なんて正社員当用なのに1Kで家賃4.5スタートだよ?

それでも高いと思ってるのに・・

そんなもん社会人失格。危機管理がなってない。

クビになったらどーすんの?と
給料上がる保証あるの?と

537:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/01/03 15:05:59.29 fEjp6UXW0
なんで正社員様がこんな板覗いてるのかがふしぎですね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch