12/06/20 18:57:36.86 3hvjfXuU0
公務員と特殊・公益法人に属する「みなし公務員」の給与総額は年間60兆円です。
(第159回国会での答弁)
20%カットで12兆円(消費税5%相当)、50%カットで年間30兆円の恒久財源が確保できます。50%カットでも、公務員の給与はまだ「世界一」です。
その他にも、無駄な医療費や高齢者優遇の年金、年金よりも高い生活保護など改めるべき事は沢山あります。増税なんかしなくても、いくらでも財源は出てきます。
公務員給与 世界ランキング (主要先進国)
世界の公務員平均年収
1 日本 1,029万円
2 アメリカ 402万円
3 イギリス 289万円
4 カナダ 269万円
5 イタリア 245万円
6 フランス 224万円
7 ドイツ 220万円
人口千人当たりの公務員数と人件費
1 日本 42.2人 4億3423.8万円
2 米国 73.9人 3億1038万円
3 英国 78.3人 2億2628.7万円
4 フランス 95.8人 2億1459.2万円
5 ドイツ 69.6人 1億5312万円
488:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/06/21 22:26:34.72 9Uy3fpOv0
WDBとかより、ワールドインテックR&Dみたいな
特定派遣の会社の方がいいですか?
489:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/06/21 23:01:38.89 Lp0Ckw8A0
どういう質問文だよww
490:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/06/22 07:18:29.57 jt8ftR0b0
エウレカとならどっちもどっち
491:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/06/28 23:39:05.41 YbCF1c720
転職紹介としてはどうなんでしょうか?
スレがないものでききにきたのですが。
492:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/06/29 00:36:13.64 OeVWCV020
特定派遣だからって何てことないよ
ただの見せ掛けの正社員になれるってだけで
結局は他の派遣と変わりなく、年齢と給料の壁は同じ
493:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/06/29 09:47:21.84 IcuUdzsI0
正社員の求職登録もしてて、久しぶりにマッチしたのがきた
494:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/06/30 01:05:17.87 XWv734Q80
なんかさ、名前が違うから期待しているんだろうけど
インテックの社員になって企業さんへ派遣されるだけ。
企業が要らないって言って切られたらミニマムの給料で数カ月の待機ができるけど
どこか派遣先がなかったらサヨウナラなんだよ。
インテックなんか土曜日の社員集会(無給・各社に散っている見ず知らずの同僚と交流w)や
お仕着せレクのボーリング大会なんかまである。
>>492の言うとおり。ま、好き好きだけどさ。
495:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/07/04 22:42:53.46 8offlODS0
URLリンク(www.wdb.com)
WDBは正社員型派遣があるんだね。
正社員型派遣の方が終身雇用だから安心だね。
496:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/07/05 01:32:12.74 lC8G+qpy0
何ヶ月か派遣先が決まらない状態だと退社になるんじゃなかったっけ?
497:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/07/05 19:14:22.81 1FiAIj9K0
>>495
だ・か・ら~
インテックの特定派遣と同じだよ。
>>496 正解。
498:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/07/09 18:20:16.94 kWsZzhj10
夢泣き爺
499:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/07/09 19:26:53.12 MmFG1e8k0
>>497
インテックってワールドインテックのこと?
特定派遣やるんだったら一般派遣の方がいいのかな?
特定派遣って勤務地も選べないんだよね。
500:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/07/09 19:49:39.08 pUxe0hW60
選べないよ(…まあ多少の選択の余地はあるが)
断ったら退社するしかないもん。
501:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/07/11 23:41:13.46 Pp7nQk/8O
昔登録してたけど、担当の男に凄い言い寄られてキモかった記憶しかない…。
仕事紹介の度にゴハンに誘われ、プライベートの携帯に関係ない電話はかけてくるし、メールも頻繁に送ってくるし。
理系の四大卒でも派遣先はそれなりにあったけど、最終的にはWDBにピンハネされる金が勿体ないからって、派遣先が上手いことやって正規職員の直接雇用に切り替えてくれたから助かった。
502:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/07/12 18:30:41.00 5cG94ooa0
WDBって過去スレ読むとなぜかあんまり評判よくないね。
客先には優しく派遣スタッフには厳しくみたいな。
テンプとかの方がいいかもしれないね。
503:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/07/12 22:53:16.17 HvJprY700
派遣スタッフは使い捨ての道具なんだから優しくする必要ないだろ
504:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/07/13 02:02:12.82 NZa6TUxo0
ここのコーディネーターってわざと谷間強調してるの?
お辞儀も異様に深いし。
505:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/07/13 09:17:21.12 sTG99zIR0
そりゃ派遣業界だからな。
ここの営業とかだってホントは、営業先の1流2流メーカーやらそういう企業で
誇らしく仕事したいと思ってる
506:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/07/14 05:45:24.77 PuiBNxkE0
ってことはコーディネーターは自分の仕事が誇らしくないわけ?
あと胸チラは他の派遣も同じですか>?
507:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/07/21 11:13:06.14 7l4sT2iN0
この会社の「釣り方」って、他の派遣会社より陰湿だな
508:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/07/21 11:17:06.12 7l4sT2iN0
>>506
コーディネータだって、そりゃ可能であるなら
取引先の日本屈指の会社名の元で仕事したいんじゃね
胸チラはどこも同じ
他の派遣会社はもっとひどい
尻チラとかもある
509:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/07/21 21:17:25.52 jX23o60TO
てすと
510:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/07/21 22:11:39.69 lnr20g970
ここを登録しているのは他社で現在の状況どうですかと聞かれたときに
wdbで選考進んでますと答えるため
511:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/07/26 21:44:45.97 TSOigPER0
人いないなー
512:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/07/29 15:08:06.86 TeuyJJfs0
登録の仕事数も減ってないか?
513:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/07/31 05:03:14.51 8uHfzIP00
数ヵ月間振り回されたけど、公募であさっり採用決定した。
なんだこりゃ
514:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/08/07 16:07:05.03 xgd+tlpz0
ここ、仮登録から本登録までの間は鬼のように最速の電話が来てたけど
本登録終えたら一切音沙汰なくなった。
こんなもんですか?それとも俺が使えないと判断されたのかな?
515:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/08/07 22:31:27.76 DyayOFrS0
失敗したことを
思い出して、うああああああああ
ってなっちゃうんだけど
516:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/08/07 23:19:34.20 bmIYHChg0
この会社、ここ数年で急速に程度が下がってるな
あらゆる対応の面で、以前はもっと品格のある会社だった
517:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/08/08 21:27:04.98 ZWIKVJNa0
品格?
不景気でろくな求人ないんだもん、レベルってそういうことだよ。
518:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/08/09 20:04:55.84 DY/S81UY0
>>514
ここだけの話だが、住居が賃貸と(名義が家族でも)持ち家とでは
扱いが全然違う。持ち家と登録していればそれなりに案件が来るよ。
賃貸だと、逃げようと思えばすぐに逃げられるからね。
もっとも、これはサラ金でも同じだけど。
519:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/08/11 11:45:56.55 xUlmzKbI0
>>518
そうなんですか。
親名義の賃貸です。近いうちに自分名義で30kmくらい離れたところ(仕事のいっぱいありそうなところ)に
引っ越そうかと思ってるんだけど、今のとこ2年しか住んでないし逆効果かな。
520:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/08/11 18:20:14.19 VU2ywvxV0
就業1年半で振り返り研修のお知らせがきた。
1年経っても何も言われないから喜んでたのに。
これって参加しなきゃいけないのかなぁ・・・。
521:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/08/13 17:54:48.48 rdCrqruI0
>>520
内容に関係なく、参加したほうがいい。
参加することに意義がある。
ソースは俺。
522:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/08/13 18:29:06.83 T4fSgzx50
くだらないアレね
ま~人助けだと思って行けばいいんじゃない?
WDBのしょぼい講師様の雇用のために。
523:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/08/13 19:42:59.54 B5MqGvRj0
講師様も60才までここにいるんだろうか、大変だな
居させてもらえるかわからんけど
524:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/08/13 20:53:51.21 rPHxsMip0
振り返り研修の最後の定例会なんて出なきゃならないの?
終わったらさっさと帰りたいんだけど。
525:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/08/14 14:11:42.47 Y3hmxTAn0
エウレカなんですけど、配属先によってお給料変わったりしますか?
526:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/08/14 16:05:14.87 1SodWuMb0
>>524
あんまりいないけど、普通に帰れるでしょ
振り返り研修って俺は暇だからって理由だけで行ってるけど
思ったより毎年出席率高いよな
527:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/08/15 21:35:14.57 ohVfG4g80
研修。。。
まず、会場が本当に無駄に立派なビルw お前らどれだけ搾取してるのかとw
マズローだかマグローの前時代的なお話と、前時代的な実技研修。
マナー講習もやり過ぎ。ちょっと現場とそぐわないんですが。
面接対策なら話は分らんでもないが…これも実践的ではない。
ある程度経験のある参加者同士は、終始、お互いに苦笑いって感じだった。
講師の皆さん、あれはスマイルじゃなくて、苦笑いだからw
本当に無駄な時間を過ごした。日当なり交通費さえ出ないんだかもうね。
528:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/08/16 19:58:01.24 ffxA/YVV0
もしも研修に行かなかったら契約期間中でもクビになるのだろうか?
529:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/08/17 05:40:42.80 BZAvQ6zL0
>>527 の研修は派遣前の研修だよね?
まだ性懲りもなくマズローの欲求段階説なんか説明してるんだ…
講義テキストの使い回しだということがよくわかります。
では、その研修の後のビデオ研修(サイトにログインして見ろと強要されるやつ)は
まだやっているのかな?
>>528 そのビデオ研修なら、サラ金の督促のように早くやれ!と連絡がきてたけど
受信拒否にしてやってwやらなかったよ。有期の派遣期間は全うしました。
530:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/08/17 07:25:20.66 Gl98KNsLO
研修サボってもクビにはなりゃしないだろうが、半年ごとの総額三千円弱のキッテルボーナスが貰えないかもな
531:520
12/08/18 11:15:37.88 rVJyVhc60
皆さん、色々とありがとう。
3000円いらないってくらい参加したくないわ・・・。
532:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/08/21 00:45:16.93 Kk0j3QT90
>>525
給料は同じ
配属先によって定時上がりを原則としてるとこもあれば残業や休日出勤を求められるところがあるからね
そういった時間外手当は一応もらえるよ
あとある程度の労働時間を超えたらボーナスとしてももらえる
給料は会社にどれだけ貢献するか、行事に参加するかで変わってくる
533:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/08/22 08:56:50.77 vv/eg4MK0
WDBはハローワークに求人出すな
ウザイんだよ
534:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/08/22 18:07:39.42 2pXTuS6Q0
派遣会社の求人乗せることで有効求人倍率いじってますし・・・
昔はそんなことなかったけどここ数年露骨だよ
535:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/08/23 01:35:54.83 wUP/QZNw0
WDBはハロワの求人を横取りしてるんだよ
正規雇用のチャンスを潰す最低の会社だと思う
536:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/08/23 22:14:40.24 8trO65mh0
エウレカの「正社員」てただの特定派遣ですから。
537:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/08/24 07:12:30.90 pTAeWowv0
残業代も時給は変わらんて言われたんだけど、これは派遣一般の話ですか?
それとも他社は割り増しありですか?
538:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/08/24 07:50:04.92 c2xxozBW0
割り増しで払わないと違法
539:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/08/26 16:51:06.34 534HWYjD0
>>530
半年ごとの総額三千円弱のキッテルボーナスが貰えないかもな
後、有休取り過ぎると総額3000円弱のキッテルボーナスあげませんよ、
だから有休を取らないようにしましょう運動とか、
色々突っ込み所満載なわけだがこの会社の制度www
540:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/08/26 23:05:46.45 NtNrcDNh0
有給の1日8000円位を10回と、半年にたったの3000円をどう比べろとw
541:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/08/29 02:03:57.89 j9/UJ7Bg0
ここって就業前に複数の選考段階と面接あるの?
違法じゃないの?
542:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/08/29 04:32:22.02 4qTtYu710
>>541
それが世の中ってもんよ
543:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/08/29 10:12:13.66 j9/UJ7Bg0
やっぱり違法なんですか。派遣に詳しい友人が言ってた記憶がありまして。
残業も賃金アップしないって言われたしそんなもんなのかな。
吊り広告っていうか登録だけやたらせかして、登録後は全く選考進まないってのもどこも一緒みたいですし。。まぁ人によるんでしょうけど。
544:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/08/29 10:15:14.01 j9/UJ7Bg0
登録時の面接では、選考は勝手に進めてくれるって言われた気がするんだけどなー。
545:はてな
12/09/03 14:01:02.54 zGcMIvHr0
WDBから就業が決まって、神戸の研修に行かないダメらしいが行く必要ある?
文系だけど実務3年ほどの経験者。行く必要ないなら就業後に行きますと言い
引き伸ばすのもあり?
546:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/03 19:06:05.49 MQohvRya0
就業前研修なら必須といわれるのがオチ。
二日間拘束のやつでしょ?まったく無駄なんだけどね~
だれかアレを蹴っ飛ばして就業した猛者はおらんのか。
547:はてな
12/09/04 00:02:17.41 B3JecXtlO
それそれ2日間拘束のやつ!引き延ばしてどこまでいけるか試してみるよ。目標はます9月スルーw
しかし交通費くらい支給してくれても良いよね。それか最寄りまで講師が来たらいいのに。受講者に支給するより講師にしたほうが安くつくし、無給なら近場のほうが助かるわ。
研究所だか研修所が無いから遠方まで行くんでしょうけどね
548:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/04 00:12:39.19 h07j/MOw0
就業前研修は受けないとだめじゃないか?
結果はどうであれ、WDBは教育したという実績を作っておかないと
派遣先に紹介できないと。
でもどこの派遣会社も事前教育は絶対行うから、はずせないと思うけどな。
549:はてな
12/09/04 09:13:18.31 76H4jOl9O
そうか・・・でもどこまでスルーできるかやってみる!来週中、就業予定やから参加可能日は土曜日→2日間から1日拘束に変わる?
派遣社員としてしっかり働くが、無駄な塩水作りと仕事に直接役立たないビジネスマナーを習う時間がもったいない。
550:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/04 09:49:27.46 1wcLMqoU0
50位エントリーしたけど全部内部審査で落ちた。
こんなクズに登録だけはさせとくメリットって何よ?
マジで意味わからん。
登録の面接まではいかにもすぐに決まりそうな雰囲気出しやがって。といっても何処も一緒か。
551:はてな
12/09/04 10:32:43.34 76H4jOl9O
>>548
やはり事前研修はスルー無理だった。だけど就業してから研修参加するなら土曜日の1日拘束のみになるよ。
>>550
今は厳しいからな・・・シャープの雇用打ち切り組がこれから増えるし、そのうち見合った案件がわいてくるから待ちましょう。焦る気持ちも劣等感を感じるのもわかるよ。私も50くらいは応募したから
コーディネーターとよく会話することも大事ですよ、面倒くさいなら仕方ないが仲良くなると案件を優先的に紹介してくれます。
552:はてな
12/09/04 13:15:02.45 76H4jOl9O
どなたか神戸の就業前研修を受けた方いますか?大体何人くらいでするんですか?動きやすい汚れてもいい服装ってジーパンにシャツでもいいの?わかる方、教えてください。宜しくお願いします
553:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/04 19:58:40.43 XivKmLOV0
神戸じゃないけど受けたので…教室の大きさによると思われるが20人くらい。
みんなごく普通の格好だったよ。
オトナが一同に会する場所であなたが気まずい格好をしなければOK。
スーツだと実験の演習で場違いだと思う。
554:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/05 10:04:50.61 Wq3xBQbb0
今度の法改正でWDBも痛手を受けるのかな、ワクワクだな。
555:はてな
12/09/05 20:53:39.59 IW0b/A1OO
>>553
有り難うございます!服は通勤するときのような格好で大丈夫ですね。事前研修だし、別に集まった人と仕事していくわけじゃないし。綺麗な格好だったら何も言われんだろう。まさか服まで評価対象とか!?
556:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/06 00:10:57.98 ciOIpYSM0
>>554
登録型をやめて、エウレカみたいに変えるだけじゃね?
557:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/06 02:15:21.38 tIChV8D30
>>554
法改正でマージン率は表示されても、それが法外な率だとしても
罰則規定はないので、そのままじゃないか?
A(派遣先支払い金額)=B(利益)+C(スタッフ教育費)+D(スタッフ給料)で
マージン率の表記方法が B/Aなのか
それともB+C/Aなのかで 印象が全く違う。
C(スタッフ教育費)みたいなやつがくせものだとおもうんだが。
558:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/06 07:49:50.93 bkNtSVdo0
A-Bの単純なマージンは30でしょここ。
他は10とか聞いたことあるけど、そんなんでも利益出るのかな。
559:550
12/09/06 08:03:55.25 RFyNNJeZ0
>>551
ありがとう。
結構応募されてますね。口コミサイトでも釣り求人ばかりと書いてあったから、皆さんも結構落ちるんですね。
ちなみに自分のスペックはアラサーDラン学士職歴なしです。
シャープってやっぱ栃木の人らはつくばの方に流れてくるのかな。
これから学歴問わず大企業での実務経験ありのライバルがどんどん増えてくんですね。嫌な世の中だ。
560:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/06 14:23:34.91 ktZZ5BZ60
HPに掲載の案件の情報が少なすぎる。何にも書いてなくて
問い合わせしたら「顔合わせの時に先方からお話があります。
顔合わせまでいくかわからないのに。
561:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/06 23:11:56.36 gnQLz2960
シャープで正社員だった人とライバルとして働く事は無いと思う
562:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/06 23:15:34.34 I/rkr8E80
>>561
シャープの正社員が転職しても関連会社の正社員になるだけだから、
そもそもライバルにはなり得ない
563:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/08 12:37:50.53 dRHPZE1b0
振り返り研修って行った方が良いの?
あとあと得するとか
564:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/08 14:09:53.45 kWrow/nQ0
ここの研修はすべて時間の無駄。
誰かふり返りブッチギッタ奴はいないのか?
565:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/08 19:28:51.41 hUyRgu7xO
確かに時間の無駄だ。
研修とは名ばかり、派遣会社の自己満足。
受講を派遣先へアピールします、というが、いくらアピールしたって時給上がる訳でもない。
そういえば、月イチの訪問で毎回「企業様から高く評価されていますよ!」と言うから「じゃあ時給上げて」と言うと態度豹変したっけ。
登録スタッフは「生かさず殺さず」だよな?
とても分かりやすくて笑える。
566:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/08 22:23:19.10 aZn16Dcu0
搾取しすぎなんだよなこの会社、交通費すら出し惜しみするし。
そのくせ時給も上がらないくせに名ばかりの研修ばっかだし。
567:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/09 09:55:20.07 iDKQ9bL10
会社側の人間じゃないが、あえてWDBを擁護すると
名ばかり研修でマージンを上げる手法が成立してしまうのは、
クライアントの人事部に名ばかり研修を評価するような人間が多いからだろ
そこにつけこんでビジネスチャンスにするWDBもあくどいけどな
568:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/09 14:25:32.47 9usUg/YW0
>>496
これ本当?実際クビになった人いる?
569:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/09 22:53:52.47 6GSPj4oU0
振り返り研修終わったの?
営業から日程が決まったらお知らせしますっていったきり連絡がないんだか
570:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/12 19:35:08.13 Bgd1hORs0
スタッフサービスエンジニアリング経由で某企業に派遣に行ってて
今月で契約切れるからWDBに世話になってみるかと思ったんだが、
これ、大人しくハロワで職探ししてたほうがいいのか?正社員雇用でもアウト?
571:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/12 22:12:51.26 nkzsnosh0
ここに登録してて博士持ってる人って多いんでしょうか?
572:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/12 23:12:25.07 lZPURDb/0
ほとんど修士もちでそれなりに博士もいる
573:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/12 23:20:02.85 V345v7b2O
修士とか博士まで取ってるのに派遣だなんて
お先真っ暗ですよねー
574:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/13 17:22:37.43 +MNdPa/k0
修士はやっぱ大半がバイオ?
あと薬学部が結構いると聞いたけど、こんな時給で満足できるのかな。
575: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:3)
12/09/13 20:01:07.38 ea6H6ghy0
あの、博士ですが、修士と比べると紹介料が凄まじく差があるので博士は敬遠されます。修士60万博士90万です。給料はそんなに変わりません。営業の広告みると泣きたくなります。ピンハネどんだけだよ!
576:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/13 22:20:22.72 GQM5A2xD0
博士だと月々のピンハネ50%以上とかになるの?
577:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/14 19:23:43.83 SuqvJFHP0
ドクターとって派遣か…終わってんなぁ。
いや就業前研修でもいたけどね、妻子持ちとか言ってたからポスドク崩れなんだろう。
どうせアカデミック崩れならきっぱり就職すればいいのに。
>>575は派遣から足洗ってアカに戻れると思って仕事してるの?
578:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/14 19:33:48.14 3YBnz2yIP
>>577
ポスドク崩れにまともな就職口があるわけない
アカデミックしか体験してないで無駄に年をとった奴など、何処の企業も取りたがらない
扱い難い偏屈が多いからな
派遣しか道がない
579:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/14 21:04:03.49 +SMCRPED0
その派遣も40までが関の山なんだけどな…
580: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:3)
12/09/15 00:18:40.06 IVfjBTgD0
難しいよな~テニュア通らないと助教でも解雇だもんな。教授だけだ。安泰なのは。
581:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/15 01:35:47.24 x5JAqWHe0
なんでこんな人権侵害が法律で保護されてるのか不思議でたまらないわ
582:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/15 10:25:47.25 Rh/by+0/0
ここボーナス1万貰えないって本当?
583:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/15 11:48:32.40 iEkzo2nq0
ばかやろう!
5万くらい出るわよ!
584:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/15 12:36:29.61 +fNA6jfIO
ボーナスってキッテルクラブのこと?
就業年数が長く、有休取得日数が少ないと評価が高いWDBへの貢献すればするほど多くもらえるんだよねw
派遣先かりの評価なんて微々たる割合しか無い、まさにWDBの社畜度を測る楽しい制度だよな?
585:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/15 15:27:54.87 Rh/by+0/0
なんか去年1年働いていた人から6千円だったって聞いたものでw
586:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/16 02:12:17.30 nJj7Dz2W0
キッテルクラブとは奴隷に与えるアメ(とムチ)だね。
たかだか一年で数千円貰えるかを気にするなんて…。
>>565
超トップダウンの会社だから、関西出身の中卒社長の基地外っぷりが伝染している。会議とかやばいよ。放送禁止用語や差別用語をバンバン言うからね。
女専務の言い出した社内用語もすごい。
『求人=仕入れ』
『就業決定=販売』
『登録スタッフ=在庫』
『適正保証研修(スタッフ向け)=品質保証研修(社内用語)』
小売的考えでマーケティングしているつもりなんだろうけど、新入社員はこれでだんだん毒されて、人を人とも見ない『That's WDB社員』の出来上がり。
以上、
http://派遣会社ランキング.jp/kuchikomi/kuchikomi.html?cid=61
より引用。
派遣スタッフとて会社から見れば商品(モノ)だよ。
もういい加減、こんな会社と関わるのはやめたら。
就業中ならば、派遣を継続しないでWDBに内緒で直接雇用に切替えるとか、
わざと問題を起こしてから辞めるとか、
在庫ならば大人しく面接を受けてから、後になって「違法行為だ~」
って大騒ぎするもよし。
派遣で契約が続くような人は直接雇用でも同じような仕事に就けるし、
派遣でダメな奴はそれ以外のどんな雇用形態でもダメ。
結局のところ、派遣会社を使う意味など無い。
587:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/18 10:07:52.71 b0vg8R9h0
女専務とは
www.wdbhd.co.jp/about/officers.html#02 の上から二番目の人か?
588:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/18 23:17:03.95 mti7skBTO
リクナビ派遣
★人と接する事が好きな方!企業と人との懸け橋になるお仕事!★(お仕事No:2900000CAP)
勤務先会社名
WDB(株)
仕事内容
WDBから派遣されている、就業スタッフのフォローを行う仕事です。・スタッフと指揮命令者の方を月1回訪問し、アンケートに基づき状況の確認をする。・悩みの相談や問題解決などを営業担当と連携を取りながら行う。・派遣先企業の方にWDBのPRを行う。・各種報告書を作成する(PC操作あり)
対象となる方
・短大卒以上・PC操作に慣れていること
勤務時間
9:00~18:00(実働8時間)
時給
1100円~1200円/交通費支給(全額支給)
勤務地
川崎区(川崎市内のお客様を担当します。)
勤務時期
即日~応相談/3カ月以上(長期)
休日休暇
土日祝日
勤務先について
研究職専門人材サービを行う会社です。会社HP URLリンク(www.wdb.co.jp)
派遣会社
WDB(株) ★東証二部上場企業★
589:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/19 00:08:50.92 OFsk9F2b0
2回繰り返し読んでも面白過ぎる
590:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/19 00:12:44.29 tqJMgVBk0
違法派遣(偽装請負・多重派遣・事前面接等)についての刑事罰【告訴権者=業務委託、共同受注、業務請負、特定派遣(契約・正規)、一般派遣社員】
①職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定に違反(1年以下の懲役または20万円以下の罰金)
②労働基準法第6条(中間搾取の禁止) (1年以下の懲役又は50万円以下の罰金)
違法派遣事件について弁護士に相談すると民事訴訟にもっていこうとするので口車に乗らないように。弁護士にとって
民事は金になるから、その方向にもって行こうとします。この場合は使用者側にとってもっとも好都合で、
弁護士の利益も充足します。
所謂、違法派遣事件においては労働者が自分達の権利を守るはずの法律について無知無学なケースが多く、
使用者側は完全に舐めている状況かと思います。2重派遣を通じた中間搾取など労務犯罪としては重罪
にあたる懲役刑もある立派な犯罪です。適切な手続きを踏めば、業者はこれまで不正に搾取した報酬の返却、
慰謝料と、懲役刑が課されることになります。
民事の対極にあるのが告訴状による刑事告訴です。書面(告訴状)による
刑事告訴は労働局、警察、労働基準監督署等では受けとりは拒否できないことになっています。
また労働局への通報・斡旋による「適正化」ではなく、法律に定められた 刑事罰を問うことになり、
違法派遣業者にとって有罪は考えられる限り一番大きな処罰となります。同時に刑事罰を受けた
会社が取引先に与える悪印象を考慮すれば、通常会社側は告訴が受理された時点で告訴取り下げに
動くのが妥当でしょう。懲役、前科がつく刑罰が下される可能性から、告訴取り下げの和解金は高額となることが多い。
告訴の流れとしては、
刑事告訴⇒告訴受理⇒告訴取下げ要請⇒取下げ和解金入金⇒告訴取下げ
となります。告訴の懲役刑適応は犯罪者個人に対してのみですので、告訴する対象は
WDB株式会社 社長
WDB株式会社 営業 又は 営業責任者 又は 営業管理役員・取締役
WDB株式会社 人事管理担当者 又は 人事管理役員・取締役
が妥当です。刑事告訴取り下げの和解金額は犯罪者個人と交渉するとよいでしょう。(告訴状は人数分提出する必要あり)
591:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/19 00:28:34.01 tqJMgVBk0
犯罪者個人に対して告訴状を違法派遣・偽装請負・多重派遣の被害者が作成(刑事告訴は無料) or 司法書士が代筆(料金は5万円ぐらい)
↓
告訴状を【検察の直告班】に郵便局の内容証明付で送付(疎明資料・証拠にはICレコーダーによる音声録音が適しています)
↓
審査 → 起訴 → 検察を原告とした刑事訴訟 → 公判 → 業者刑務所送り
↓
不起訴通知
↓
検察審査会法第30条(検察審査会へ申し立て) → 起訴 → 検察を原告とした刑事訴訟 → 公判 → 業者刑務所送り
↓
不起訴通知
↓
刑法 第193条(公務員職権濫用)で検察事務官を刑事告訴
↓
起訴 → 検察を原告とした刑事訴訟 → 公判 → 検察事務官 刑務所送り
↓
違法派遣・偽装請負・多重派遣事件の公判 → 業者刑務所送り
注意:告訴が受理されない理由
●3年間の時効が過ぎたもの
●同一事実について過去に告訴取消しがあったもの
●関連する民事訴訟を有利に導く目的の場合
●証拠が希薄なもの ※被害者が契約時に違法派遣・偽装請負・多重派遣と知っていても刑事告訴は有効です。
刑事告訴では民事との併用は禁じ手です。注意してください。中間搾取の請求は、刑事罪が確定した後でないといけません。
検察事務官、検察官、司法警察官などが満足な告訴状、疎明資料・証拠に
も関わらず刑事告訴を不受理とするなら刑法 第193条(公務員職権濫用)で
担当官を告訴すると伝え圧力をかけてください。
事業者内部の加害関係者による刑事告発(刑事訴訟法239条1項)も可能です。
加害者本人、管理間接部門の社員が刑事告発に踏み切る場合も和解金による解決が妥当です。
592:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/19 00:44:49.46 tqJMgVBk0
違法派遣(事前面接、偽装請負、多重派遣)の告訴状(刑事告訴)の受理後の示談交渉について
①会社への通達
会社には「告訴した犯罪者本人か犯罪者個人が雇った弁護士としか話はしない」と釘をさしましょう。
②話し合いを持ちたいと犯罪者個人から打診(示談交渉)
交渉は基本受身で、犯罪者を許す気はないが話だけは聞きましょうという姿勢で臨みましょう。
被害者からお金の額を提示するのは絶対しないようにしましょう。犯罪者側は
いくら欲しいですかと聞いてくるでしょうが、応えてはいけません。満足する金額を提示するまで、「話は分かりました、しかしまだあなたを
許す気にはなれません」と伝えましょう。※お金を要求しなければ恐喝の成立はありません。
犯罪者側も被害者を怒らせた場合は、最悪感情論から告訴を継続させるという
事態を危惧するでしょうから、犯罪者側の心理は不安な状態にあるはずです。
意に沿わぬ和解案には強い態度で自信を示して退けましょう。
③満足する和解案の提示
被害者の想定する、犯罪者の払える最大限の金額まで達したら、「そこまで反省するなら、許して告訴を取り下げ
てもよいです。入金が確認された後に取り下げます」といえばいいでしょう。
和解金の想定上限は犯罪者個人の年収の半分程度が良いでしょう。ユーザー、元請の社長や、
下請でも創業者の場合の年収÷2は、数千万~数億円、外注・人事担当役員、
外注担当の部長やマネージャーであれば500~1000万円、営業個人については
200~500万円程度でしょう。
④和解時の念書(同意書)
和解時には該当事案について犯罪者・被害者双方が秘守契約を結ぶことになるでしょう。
犯罪者側が被害者について誹謗中傷をしたり、被害者の個人情報、告訴事案について第3者
(他社)と通謀するような事態が発覚した場合の、賠償金をあらかじめ念書に記入するよう
にしてください。賠償金額は和解金額の2倍程度に設定すると良いでしょう。犯罪者側も
和解金を払った事実と事案について第3者に通謀しないように求めてきますが、内容が社会通念に
著しく反するような性質でなければ応じましょう。和解金が支払われるということは
双方が「和解」することを指しますから、お互い後腐れないよう合意をする必要があります。
593:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/19 18:33:08.05 a1Ts+p/n0
WDBの派遣スタッフの皆さんへ
明日も非人間扱いの産業ロボットとして、単調なサンプル作成や測定といった
皆が嫌がるような労働作業に励んで下さいね。
月に一度WDB社員様が忙しい時間を割いて、貸し出した産業ロボットの調子を
チェックしに皆さんの職場に伺いますので。
594:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/19 19:10:20.81 ys4yxnVh0
4月から営業担当が代わってから定期訪問に毎月こなくなったんだけど上司には毎月行ってますと嘘の報告してるんだろうか
595:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/20 05:21:12.95 isOiSvpH0
派遣先に気に入られたら直接雇用に切り替えって道もある。
お前らは基本的に優秀なんだから、WDBは踏み台ぐらいに思っとけよ。
596:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/20 17:40:47.15 qWvCTC9e0
んなこたーない
ほとんどは3流大卒だろう
「博士」とか話題に出してるやつも1流や2流大卒なわけがない
もしあったにせよ、余程の変人。
597: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:3)
12/09/20 18:26:04.28 6hNgDRYX0
さーせん!
早稲田卒の博士ですが、仕事にありつけません!やっとパートです。
変人とはよく言われます。
598:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/20 18:30:15.47 kDnkVZ3f0
>>594
来てくれない方がいいでしょ。
嘘の報告をしているんじゃないの?
定期訪問の証拠として指揮命令者のハンコを貰っていたような気がするが、
三文判を買って自分で押せばいいことだし。
599:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/20 20:27:43.17 v3+ri47P0
>>596
東工大(ただしすずかけ台)のマスターがWDBだったよ。
いわゆるおかしな子で就活もせんかった。
奴は今はどうしているんだろう…
600:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/20 22:23:28.52 btFS9kOn0
仕事に応募してからの社内選考ってどれくらい待てばいいの?
601:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/20 22:26:57.07 uv+k8mRDO
ムダに学生生活長い(そのくせプライドの高さは正社員以上の)博士に派遣なんて、所詮無理な話だと思いますよ(^ω^)
602:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/20 22:28:19.00 cQnSH3C60
1週間以内
それ以上かかるなら忘れられてて選考してない
603:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/20 22:32:52.39 btFS9kOn0
>>602
選考結果は合否に関わらず基本的に1週間以内に連絡されるってこと?
604:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/20 22:45:58.06 8kjGctu20
正直言えば、大抵の場合その日のうちに決まってるよ
面談だってその日のうちに連絡きてるよ
605:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/20 22:53:17.29 cQnSH3C60
>>603
俺の時はそうだった。選考通ったときはこのまま先方に紹介してもいいか確認される。通らなかったときは別の仕事を紹介される。
1週間以上かかるときはこちらから確認の電話入れてたんだけど「社内選考の結果、先方に紹介させて頂いたんですけどお忙しいらしくてまだ返事の連絡が来てません」と言う返事をされる。
そして数時間後に「先ほど先方から連絡がありまして今回はみあわせてほしいというお返事を頂きました」と言われる。
どうやらこれは忘れてたときのテンプレらしくて複数の営業所で同じ対応をされた。
電話対応したのが男の場合、忘れられてることが多いから気をつけろ
606:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/20 23:04:51.05 btFS9kOn0
>>604
>>605
ありがとう
参考になったよ
607:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/20 23:07:50.02 R5HuaBcZ0
今年から定期訪問の担当が女性から男性に変わったのだが、こいつが使えない。
契約更新の時に派遣先に短期(3ヶ月)か長期か確認しないで連絡してくるし、「明日確認してメールします」から1ヶ月以上経つが未だ連絡無し。
ルール違反かもしれないが、派遣先から直接聞いたよ。
今までは何かあればすぐに連絡があったから、こういう場合どうしたらいいのか悩む。
608:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/21 00:16:27.89 ircI5V840
刑法第246条詐欺罪(十年以下の懲役)
虚偽のマージン率または派遣料金の明示により労働契約を締結する行為は詐欺罪の「人を欺いて財物を交付」にあたると見られる。
職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定違反
偽装請負、多重派遣と同様に、事前面接、履歴書の提出を行うと「派遣労働者を特定する行為」にあたり派遣会社の実態が労働者供給業と見なされるため、職業安定法第44条の禁止規定違反となる。
罰則の適用には被害者による刑事告訴か関係諸局・内部関係者による刑事告発が必要となる。
・職業安定法第5章第六十四条、1年以下の懲役または100万円以下の罰金
処罰は派遣先、派遣元の両者に科される。職業紹介を行う紹介予定派遣では例外として事前面接が認められている。
労働基準法第1章第6条違反(中間搾取の禁止)
再派遣は労働基準法第6条の違反となる。罰則の適用には被害者による刑事告訴か関係諸局・内部関係者による刑事告発が必要となる。
・労働基準法第13章第118条、1年以下の懲役又は50万円以下の罰金
両罰規定(労働基準法第121条)
労働基準法第1章第6条違反については両罰規定が設けられている。労働基準法第121条には
この法律の違反行為をした者が、当該事業の労働者に関する事項について、事業主のために行為した代理人、使用人その他の従業者である場合においては、事業主に対しても各本条の罰金刑を科する。
とあり、事業主(中間搾取行為をした事業者の経営担当者、労働者に関する事項について事業主の為に行為をするすべての者)と事業主の代理人についても処罰が科される。被害を受けた労働者は派遣先および派遣元の会社、従業員などに対して刑事告訴を行える。
609:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/21 18:49:10.91 J19t2kMv0
>>608
それじゃあ「刑事告訴する」とおどかせば、口止め料ぐらい
せしめる事ができるかね?
610:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/22 00:17:15.36 pzFX9bAP0
>>607
ウチも同じ状況だわ
あいつらのために営業用の振り返り研修資料作って次の定期訪問の時に就業マナーについて教育してやろうと思う
611:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/22 00:53:58.40 Izrwf7czO
更新の時期なのに、毎回定期訪問担当者の「会社様からは更新したいと言われてます」だけ
就業条件明示書なんて次の3ヶ月始まってから来る
これだけでも派遣先企業とズブズブということが分かる
大手T社なんか契約についてだけはきっちりしてたなぁ…
まあ派遣会社なんてどこも似たり寄ったりだけどね
612:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/22 01:04:19.88 gS4M+M0J0
最も自社ビルの要らない業界の一つ。
それは人材派遣業。
613:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/22 17:51:38.43 MVGCM5AU0
しょうもない案件の電話ばっかりせずにさっさと社内選考進めてくれ
役に立たない研修とか電話する金を交通費に回せ
614:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/22 22:42:50.60 7jyRvhpA0
自社ビルはこの会社のステータスシンボルだろう。
業績が悪化したら売って、経常利益をかさ上げするためのもの。
615:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/23 03:42:24.56 ahJMKLPj0
自社ビル売却益は経常利益じゃなくて特別利益だろ
そもそも利益が出るとは思えんがw
616:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/23 16:33:08.30 dR1/mFhr0
健康診断が再検査になった場合、再検査の費用は一銭も出しませんとか言われたんだぜ?
普通出すだろ。
別に体の具合悪くないから再検査は行かない事にした。
617:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/23 18:17:33.52 FUK5mHgW0
今時、大卒の捨て駒はいくらでもあふれてくるからな
古くなったものはとっととどっかで野たれ死んでくれという業界なんだろ
618:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/23 18:21:28.77 cOXHyz640
刑法第246条詐欺罪(十年以下の懲役)
虚偽のマージン率または派遣料金の明示により労働契約を締結する行為は詐欺罪の「人を欺いて財物を交付」にあたると見られる。
職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定違反
偽装請負、多重派遣と同様に、事前面接、履歴書の提出を行うと「派遣労働者を特定する行為」にあたり派遣会社の実態が労働者供給業と見なされるため、職業安定法第44条の禁止規定違反となる。
罰則の適用には被害者による刑事告訴か関係諸局・内部関係者による刑事告発が必要となる。
・職業安定法第5章第六十四条、1年以下の懲役または100万円以下の罰金
処罰は派遣先、派遣元の両者に科される。職業紹介を行う紹介予定派遣では例外として事前面接が認められている。
労働基準法第1章第6条違反(中間搾取の禁止)
再派遣は労働基準法第6条の違反となる。罰則の適用には被害者による刑事告訴か関係諸局・内部関係者による刑事告発が必要となる。
・労働基準法第13章第118条、1年以下の懲役又は50万円以下の罰金
両罰規定(労働基準法第121条)
労働基準法第1章第6条違反については両罰規定が設けられている。労働基準法第121条には
この法律の違反行為をした者が、当該事業の労働者に関する事項について、事業主のために行為した代理人、使用人その他の従業者である場合においては、事業主に対しても各本条の罰金刑を科する。
とあり、事業主(中間搾取行為をした事業者の経営担当者、労働者に関する事項について事業主の為に行為をするすべての者)と事業主の代理人についても処罰が科される。被害を受けた労働者は派遣先および派遣元の会社、従業員などに対して刑事告訴を行える。
619:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/23 22:29:26.97 MWvXD+4g0
>>616
その分だと労災も一切認められなさそう
620:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/26 00:43:37.57 qgv8LMKB0
ここ本当にいい加減だな
しつこく電話かけてきておいて社内選考で落としまくるなら最初から見込みある奴から順番に電話して決めろよ
選考落ちてても連絡せず選考中でほったらかしだし、始業日から考えて明らかに決まっている案件を出したままにしたり
舐めてるのか社員が馬鹿なのか知らんがもう他所で仕事することにした
621:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/26 01:02:25.41 wkVs/hnd0
>>620
マジでそれが正解。他所で探したほうがいい。
過去の経験から言わせてもらうと
俺もそれで長い間騙され就職活動期間を無駄にした。
WDBにしてみたら経費のかからない商材(人材)があるのと同じだからな。
社内選考とか言って仕事した気になってるだけであり、お役所仕事と同じ。
んで仕事決まっても給与面とかが明らかに他社より低いから。
その給与でモチベーションを保つほうが難しいわ。
(WDBの技術有りの給与が、他社のだれでも出来る仕事より給与が低いこと自体異常)
毎月担当者が来る必要性なんかあんの?
取引先の会社ですら、わずらわしいと思ってんのに。
結論として最初から他所で探したほうが時間の無駄にならないし、
良い結果を得られると思う。
622:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/26 02:04:34.73 qgv8LMKB0
他社が辺鄙で多少高度な技術を要求しているが時給も多少高いのに対して、
ここは交通の便が良くてあまり技術がいらなくて時給は並程度の案件が数多くあった。
人気のある釣り案件で釣っておいて登録させて、中抜きした金は釣り案件を薦めるために費やされていたんだな。
他社案件に応募するために色々調べてたらWDBが数日毎に微妙に文章を変えて、
(ほぼ誰でも出来て、通勤しやすく、時給もいい)案件募集出してて本登録させようとしているのを見つけた。
正に過去に自分が応募しようとしていた案件と条件が酷似していた。
WDBのサイトでその案件を検索しても引っかからなかった。
ようやく確信したよ。
気付くのが遅すぎて何ヶ月も無駄にしたけど。
もう他社で働き出したんだけど、無駄な研修とかもなくてあっさり仕事紹介してもらえて満足している。
623:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/26 18:40:42.55 nCRNtrHk0
>>620
ここの人たち本当にいい加減だよ。
選考中といっておいて放置するとか頭おかしすぎる。
自分も他社であっさり選考が進んで今そこで仕事してる。
624:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/26 20:24:21.25 Pt6o17tv0
女の営業はまだマシだけど男は駄目だ
配属先の上長への定期訪問にアポなしできたりアポとっても連絡なしにぶっちしたりする
625:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/26 20:39:13.91 DHO97HSc0
違法派遣(偽装請負・多重派遣・事前面接等)についての刑事罰【告訴権者=業務委託、準委任、共同受注、業務請負契約および特定派遣(契約・正規)、一般派遣、正規社員】
①職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定に違反(1年以下の懲役または20万円以下の罰金)
■偽装請負・多重派遣・多重出向(※中間搾取のある正社員出向も含む)
■事前面接(顔合わせ・面談・職場見学等)と履歴書提出(※音声録音で立証可能)
②労働基準法第6条(中間搾取の禁止) (1年以下の懲役又は50万円以下の罰金)
■多重派遣・多重出向(※中抜き業者がいる派遣・出向)
所謂、違法派遣事件においては労働者が自らの権利を守る法律について無知無学なケースが多く、
使用者側は完全に舐めている状況かと思います。多重派遣を通じた中間搾取、事前面接など労務犯罪としては重罪
にあたる懲役刑もある立派な犯罪です。適切な手続きを踏めば、労務犯罪の主犯と管理者(派遣元・派遣先)には
慰謝料・和解金または懲役刑が科されることになります。
民事訴訟や労働関係諸局への通報の対極にあるのが書面(告訴状)による刑事告訴です。
労働関係諸局への通報・斡旋による軽微な「適正化」や監督・指導に対して、法律に定められた刑事罰を問うことになり、
違法派遣業者にとって有罪は考えられる限り最大の処罰となります。同時に刑事罰を受けた
担当者が取引先に与える悪印象を考慮すれば、通常会社側は告訴が受理された時点で告訴取り下げに
動くのが妥当でしょう。懲役、前科がつく刑罰が下される可能性から、告訴取り下げの和解金は高額となることが多いのです。
告訴の流れとしては、
刑事告訴⇒告訴受理⇒告訴取下げ要請⇒取下げ和解金入金⇒告訴取下げ
となります。告訴の懲役刑適応は犯罪者個人に対してのみですので、告訴する対象は
WDB 社長
WDB 営業・営業責任者・営業管理役員・取締役
WDB 人事管理担当者・人事管理役員・取締役
が妥当です。刑事告訴取り下げの和解金額は犯罪者個人と交渉するとよいでしょう。(告訴状は人数分提出する必要あり)
626:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/27 00:04:53.16 7FGUDYqU0
>>623
わざと放置してるんだろうな
選考中ってことにしとけばその間堂々とその求人案件を出して案件数カサ上げできるし
先方の都合でなくなったはずの求人がなぜかまたすぐに新規求人で出してたり、こういう悪質な釣り案件出す派遣は潰れて欲しい
627:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/27 22:30:42.17 behf66zY0
釣り案件に対抗して、釣り応募すればよい
いざ面接となったら、連絡無しで待ち合わせ場所に行かない、とか
628:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/28 19:21:54.09 3SakLeKm0
掲載時給×実労働時間×21日と掲載月給(21日換算)を比べると月給の方が1、2万少ない案件が結構ある
これってどういうこと?
掲載時給が嘘で、選考進んだら安い時給を提示されてその月給になるってこと?
そもそも釣り案件で時給と月給は適当に書いてるから計算が合わないのか?
629:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/28 22:54:11.73 lbhAxmsO0
1月の出勤日数は必ずしも21日じゃないから月給は目安だよ
多分20日で計算してあるんじゃない
630:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/29 00:04:18.03 z8SWcMX20
時給○円、月給○×円(21日換算)という表記だった
きちんと21日で計算されている案件のもあるけど、21日でも20日でも計算が合わないのが結構ある
631:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/29 10:03:13.71 nLXLXCHY0
違法派遣(事前面接、偽装請負、多重派遣)の告訴状(刑事告訴)の受理後の示談交渉について
①会社への通達
会社には「告訴した犯罪者本人か犯罪者個人が雇った弁護士としか話はしない」と釘をさしましょう。
②話し合いを持ちたいと犯罪者個人から打診(示談交渉)
交渉は基本受身で、犯罪者を許す気はないが話だけは聞きましょうという姿勢で臨みましょう。
被害者からお金の額を提示するのは絶対しないようにしましょう。犯罪者側は
いくら欲しいですかと聞いてくるでしょうが、応えてはいけません。満足する金額を提示するまで、「話は分かりました、しかしまだあなたを
許す気にはなれません」と伝えましょう。※お金を要求しなければ恐喝の成立はありません。
犯罪者側も被害者を怒らせた場合は、最悪感情論から告訴を継続させるという
事態を危惧するでしょうから、犯罪者側の心理は不安な状態にあるはずです。
意に沿わぬ和解案には強い態度で自信を示して退けましょう。
③満足する和解案の提示
被害者の想定する、犯罪者の払える最大限の金額まで達したら、「そこまで反省するなら、許して告訴を取り下げ
てもよいです。入金が確認された後に取り下げます」といえばいいでしょう。
和解金の想定上限は犯罪者個人の年収の半分程度が良いでしょう。ユーザー、元請の社長や、
下請でも創業者の場合の年収÷2は、数千万~数億円、外注・人事担当役員、
外注担当の部長やマネージャーであれば500~1000万円、営業個人については
200~500万円程度でしょう。
④和解時の念書(同意書)
和解時には該当事案について犯罪者・被害者双方が秘守契約を結ぶことになるでしょう。
犯罪者側が被害者について誹謗中傷をしたり、被害者の個人情報、告訴事案について第3者
(他社)と通謀するような事態が発覚した場合の、賠償金をあらかじめ念書に記入するよう
にしてください。賠償金額は和解金額の2倍程度に設定すると良いでしょう。犯罪者側も
和解金を払った事実と事案について第3者に通謀しないように求めてきますが、内容が社会通念に
著しく反するような性質でなければ応じましょう。和解金が支払われるということは
双方が「和解」することを指しますから、お互い後腐れないよう合意をする必要があります。
632:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/30 13:53:25.63 Jwpjgq3v0
リクナビに釣り求人載せるのいい加減やめろよ
とっくに募集終わったやつとか、明らかに募集人数とか時給が多くて未経験者可なのに何度も求人出してたり
他所も求人サイトに古いのが残ってることはあるけど、WDBのは明らかに故意で悪質
633:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/30 14:45:01.83 Yvart9eCP
>>632
どこの派遣スレでも同じことを言ってるヤツがいますなww
他社と比べて釣り案件大杉と、どこのスレでも言ってるw
どこの他社と比較したんだw
登録後連絡の多いWDBでは、社内選考で通ってから連絡しれろと文句いうヤツが多いが、
社内選考で通ってから連絡するスタイルの派遣スレでは、放置だ何だのと文句言うヤツが多いw
どっちがいいんだwww
634:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/30 16:19:47.56 thgiXqiS0
業界自体クソってるから、もう無理
関係者は数年後には全員終わりだな
635:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/30 18:17:40.97 Jwpjgq3v0
リクナビに掲載している他社と見比べたり、他社のコーディネーターと話して確信した
他社は選考が終わった案件は少なくとも自社案件検索からはすぐに消している(実際掲載案件数こそ少ないものの案件の入れ替わりと連絡が早い)
WDBは選考が終わったはずの案件もずっと募集中であるかのように残したり、新着案件として再掲している
さらに、その案件を求人サイトに掲載したり、昔の案件や実際には他社に取られた仕事も掲載している
636:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/30 19:23:42.21 PlI03gGl0
>>635
単に管理不足なだけだろw
人手が足りない派遣会社によくあることだ
637:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/30 22:43:59.40 YHegqw6W0
呼ぶ人間には連絡絶対必要だけど、それ以外には連絡とかいらないからな
後回し後回しで連絡しないでそのままって感じ
釣り案件っていうか載せる以前でリストから合致しそうな人に連絡してるから
載ってる案件は大体先発隊の選考が進んでる
それであっちからNOって言われて初めて応募を見るレベル
どの派遣も同じようなもんじゃないか?
638:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/30 22:46:17.39 UYaG5oxG0
ちげーよボケw
639:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/01 17:58:36.55 EQBfR3Kt0
サイトに掲載している案件は広告用
不動産会社と同じことをやっているだけだろ
640:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/02 16:35:42.94 fEGV8sJm0
他社でもやっていないとは言えない
でもWDBは自社サイトの含めてひどすぎるだろ
あと関係ないけど、実験内容と勤務地、勤務条件から全く同一と思われる案件を2件発見した
1件は時給 50円差(他社は加えて就業ボーナスあり)
1件は時給200円差
WDBが安いのか高いのかはみなさんのお考えの通りです
641:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/02 17:49:42.32 +6FOjsWxO
事務系の適切保証研修ってスーツでいいのか?
服装について何も言われなかったんだが
642:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/02 20:38:47.29 WH+E7zeAI
ここの営業って給料どのぐらいなの?
643:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/02 22:58:31.23 GLxVAMO40
辞めずに続けられるのであれば、結構普通にもらえてるだろ
派遣の営業なんて通常嫌がられる職種なんだから
644:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/13 18:18:10.90 yrsy483g0
急に書き込みがなくなったな
645:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/14 11:42:25.75 tD2W68pk0
みなさん満足して働いているってことで。
646:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/14 17:49:39.26 Y/vV6mACO
ちげーよハゲ!
647:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/14 23:15:06.05 yC5gmJ920
ハゲてねーよズラ!
648:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/15 01:00:25.65 HQ8gJC/YO
ちげーよオズラじゃねーよ!
649:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/17 22:19:07.56 ZDM7KiPm0
数年前、WDBに登録して派遣で働いたけど、
会社都合で派遣社員がたくさん切られました。
営業からは、提出書類の退職理由に「自己都合」を選ぶよう言われました。
受取った書類には、すでに「自己都合」に鉛筆で丸してあったし・・・。
他の子は「自己都合ってことにしないと、次に採用してもらえないですよ。」とまで言われたらしい(半ば脅し?)。
営業所長にも掛け合ったけど、対応は同じ。
結局「会社都合」に丸して提出したけど、後日送られてきた離職証明には、自己都合って勝手に記載されてた。
こんな会社は信用できないと思ったので、WDBの登録を取り消して、
次の仕事は他のまともな派遣会社(ピンはね率を公開している会社)から紹介してもらいました。
650:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/17 22:56:36.96 jDpAJtGc0
派遣切りってまじかよ!!!ハゲ!!!
651:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/22 22:17:18.03 S76GU5wf0
クソども、元気で生きてる?
652:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/23 22:21:46.88 tSPfXTpuO
うん、こどもは元気だよw
653:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/23 22:38:16.64 TXRPcfqs0
どういうジョークか解らん
654:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/23 23:29:59.64 tSPfXTpuO
うん、こども
うんこども
うんこ(=クソ)ども
クソども
…って書かないと分かりませんかw
655:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/23 23:35:26.40 TXRPcfqs0
了解した。
656:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/24 06:28:32.96 XA/k0hW/0
夜半に二人で何をしとんねんw
657:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/27 23:07:53.53 YRBPX5Vr0
>>402
>>「テクニカルスタッフという職業はない」
これ名言だからおまえら覚えとけよ
658:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/28 00:17:07.35 4I2uA23PO
(´・∀・`)はーいわかりまちた
659:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/31 01:36:38.74 S3zOzpQT0
札幌支店のよ○だを辞めさせろ
660:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/31 12:47:46.66 7F7M2FQtO
ヨーダ?
661:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/31 20:06:57.05 A+5Qvs4m0
ヨーガ (Yoga) とは、古代インド発祥の修行法。ヨガともいう。
662:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/31 20:25:56.12 7F7M2FQtO
/ ̄ ̄\
___/z \ヽ ノ\__ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ヽ二彡⌒ヽ≡/⌒) / < >>659 辞めないヨーダ
゙ー彳<・>っ<・Y \__________
Y ノ__) /
/\ ヽ__ノ/
/ ヽ\ ー<
`/ | ヽノヽ\
|ヽ ヽ_/ ̄|⌒ヽ
| \ |てハ|
|\  ̄ ̄\ ||レレヘ
( \ )ノ|| |
|\ \__// ||V
ヽ \___/ || ヽ
`| ̄\____ノ||_|
 ̄ ̄(_へ_ヒ)ヒ)||)ヒ)
663:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/11/06 18:18:45.37 e/R9DZGZ0
違法派遣(偽装請負・多重派遣・偽装出向・事前面接等)についての刑事罰
【告訴権者=業務委託、準委任、共同受注、業務請負契約および特定派遣(契約・正規)、一般派遣、正規社員】
①職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定に違反(1年以下の懲役または20万円以下の罰金)
■偽装請負・多重派遣・偽装出向・多重出向
■事前面接(顔合わせ・面談・職場見学等)と履歴書・職務経歴書・スキルシート等提出による労働者の特定
(※音声録音で立証可能)
②労働基準法第6条(中間搾取の禁止) (1年以下の懲役又は50万円以下の罰金)
■多重派遣・多重出向
所謂、違法派遣事件においては労働者が自らの権利を守る法律について無知無学なケースが多く、
使用者側は完全に舐めている状況かと思います。多重派遣を通じた中間搾取、事前面接など労務犯罪としては重罪
にあたる懲役刑もある立派な犯罪です。適切な手続きを踏めば、労務犯罪の主犯と管理者(派遣元・派遣先)には
慰謝料・和解金または懲役刑が科されることになります。
民事訴訟や労働関係諸局への通報の対極にあるのが書面(告訴状)による刑事告訴(※告訴先は検察の直告班)です。
労働関係諸局への通報・斡旋による軽微な「適正化」や監督・指導に対して、法律に定められた刑事罰を問うことになり、
違法派遣業者にとって有罪は考えられる限り最大の処罰となります。同時に刑事罰を受けた
担当者が取引先に与える悪印象を考慮すれば、通常会社側は告訴が受理された時点で告訴取り下げに
動くのが妥当でしょう。懲役、前科がつく刑罰が下される可能性から、告訴取り下げの和解金は高額となることが多いのです。
告訴の流れとしては、
刑事告訴⇒告訴受理⇒告訴取下げ要請⇒取下げ和解金入金⇒告訴取下げ
となります。告訴の懲役刑適応は犯罪者個人に対してのみですので、告訴する対象は
派遣先・WDB 社長
派遣先・WDB 営業・営業責任者・営業管理役員・取締役
派遣先・WDB 人事管理担当者・人事管理役員・取締役
が妥当です。刑事告訴取り下げの和解金額は犯罪者個人と交渉するとよいでしょう。(告訴状は人数分提出する必要あり)
664:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/11/07 23:16:01.73 /XE0Lib40
今よその派遣で勤め中だけど、気になる案件があったから登録に行った
次の日から怒涛の案件案内の電話…仕事中だって何度も言ってるのに
そのくせ検討しますって返事したら「選考の結果他の人に決まりました」とか言われるし
じゃあ最初から電話してこないで欲しい
665:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/11/07 23:37:51.06 Jji7VozC0
そうだよ、664は釣られたんだよ
それどころか「検討します」と言わずに
「私がやります!」と言った場合でも
いやいやそれより貴方にもっとオススメの案件がございましてとはじまる。
つまりこれが釣り。
666:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/11/08 00:35:45.87 NriPf27N0
犯罪者個人に対して告訴状を違法派遣・偽装請負・多重派遣の被害者が作成(刑事告訴は無料) or 司法書士が代筆(料金は5万円ぐらい)
↓
告訴状を【検察の直告班】に郵便局の内容証明付で送付(疎明資料・証拠にはICレコーダーによる音声録音が適しています)
↓
審査 → 起訴 → 検察を原告とした刑事訴訟 → 公判 → 業者刑務所送り
↓
不起訴通知
↓
検察審査会法第30条(検察審査会へ申し立て) → 起訴 → 検察を原告とした刑事訴訟 → 公判 → 業者刑務所送り
↓
不起訴通知
↓
刑法 第193条(公務員職権濫用)で検察事務官を刑事告訴
↓
起訴 → 検察を原告とした刑事訴訟 → 公判 → 検察事務官 刑務所送り
↓
違法派遣・偽装請負・多重派遣事件の公判 → 業者刑務所送り
注意:告訴が受理されない理由
●3年間の時効が過ぎたもの
●同一事実について過去に告訴取消しがあったもの
●関連する民事訴訟を有利に導く目的の場合
●証拠が希薄なもの ※被害者が契約時に違法派遣・偽装請負・多重派遣と知っていても刑事告訴は有効です。
刑事告訴では民事との併用は禁じ手です。注意してください。中間搾取の請求は、刑事罪が確定した後でないといけません。
検察事務官、検察官、司法警察官などが満足な告訴状、疎明資料・証拠に
も関わらず刑事告訴を不受理とするなら刑法 第193条(公務員職権濫用)で
担当官を告訴すると伝え圧力をかけてください。
事業者内部の加害関係者による刑事告発(刑事訴訟法239条1項)も可能です。
加害者本人、管理間接部門の社員が刑事告発に踏み切る場合も和解金による解決が妥当です。
667:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/11/08 21:56:14.14 8qOtjtHm0
月に一度の定期訪問って しっかりきてる?
先月きてないんだが
668:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/11/08 23:20:34.60 wb191Kio0
ラッキーだと思いなさい
669:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/11/15 19:07:26.05 xA5UXVC60
ここなーんも言ってこない。
クズ認定されたかな。
670:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/11/15 19:25:47.33 DwiLqkmP0
中の人たちが足りないんじゃないの? みんなやめちゃってw
671:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/11/15 21:35:05.59 Sy4m4xSV0
な、ここ、やり方が陰険だろ
672:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/11/15 22:26:44.01 kstWVEDi0
違法派遣(事前面接、偽装請負、多重派遣)の告訴状(刑事告訴)の受理後の示談交渉について
①会社への通達
会社には「告訴した犯罪者本人か犯罪者個人が雇った弁護士としか話はしない」と釘をさしましょう。
②話し合いを持ちたいと犯罪者個人から打診(示談交渉)
交渉は基本受身で、犯罪者を許す気はないが話だけは聞きましょうという姿勢で臨みましょう。
被害者からお金の額を提示するのは絶対しないようにしましょう。犯罪者側は
いくら欲しいですかと聞いてくるでしょうが、応えてはいけません。満足する金額を提示するまで、「話は分かりました、しかしまだあなたを
許す気にはなれません」と伝えましょう。※お金を要求しなければ恐喝の成立はありません。
犯罪者側も被害者を怒らせた場合は、最悪感情論から告訴を継続させるという
事態を危惧するでしょうから、犯罪者側の心理は不安な状態にあるはずです。
意に沿わぬ和解案には強い態度で自信を示して退けましょう。
③満足する和解案の提示
被害者の想定する、犯罪者の払える最大限の金額まで達したら、「そこまで反省するなら、許して告訴を取り下げ
てもよいです。入金が確認された後に取り下げます」といえばいいでしょう。
和解金の想定上限は犯罪者個人の年収の半分程度が良いでしょう。ユーザー、元請の社長や、
下請でも創業者の場合の年収÷2は、数千万~数億円、外注・人事担当役員、
外注担当の部長やマネージャーであれば500~1000万円、営業個人については
200~500万円程度でしょう。
④和解時の念書(同意書)
和解時には該当事案について犯罪者・被害者双方が秘守契約を結ぶことになるでしょう。
犯罪者側が被害者について誹謗中傷をしたり、被害者の個人情報、告訴事案について第3者
(他社)と通謀するような事態が発覚した場合の、賠償金をあらかじめ念書に記入するよう
にしてください。賠償金額は和解金額の2倍程度に設定すると良いでしょう。犯罪者側も
和解金を払った事実と事案について第3者に通謀しないように求めてきますが、内容が社会通念に
著しく反するような性質でなければ応じましょう。和解金が支払われるということは
双方が「和解」することを指しますから、お互い後腐れないよう合意をする必要があります。
673:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/11/19 01:13:14.46 pPDC67iI0
ここ時給確かに低いけど交渉すれば交通費出してくれるから助かるわ
674:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/11/19 21:55:57.27 VCYcR8KP0
へー、最近は電車代出してくれるの?
675:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/11/19 22:51:16.82 tFDmhHeW0
え? 交通費って普通全額支給じゃない?
それか月1.5万が上限とか
676:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/11/20 08:02:02.06 UsqVCqpd0
交通費込みの時給が多数派だろ>派遣
677:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/11/20 18:59:28.67 9URFAwSI0
>>676
マジで?!そんなの詐欺じゃないの?
時給に入ってるなら、「交通費無し」でしょ?
だいたい交通費なら非課税でしょ?
時給に入ってたら課税されちゃうじゃんか
678:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/11/20 19:39:02.03 t1NijlRh0
時給の中から一部を交通費扱いにして非課税にされたような覚えがある
679:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/11/23 10:34:42.40 SUi0lBJ00
ここの事務処理能力低すぎ
仕事始めてから保険証もらうまで20日もかかるし(年度始めでもないのに...?)
退職してから1ヶ月以内にくるはずの源泉徴収票もこない
年末調整に必要なのでいまの職場の提出期限までに手許にくるように出してほしいと頼んだら
「なんのために必要なんですか?」と訊かれたのにはたまげた(小学生かよ)
いちおう常識として年末調整に要るんですがと説明して(やれやれ..)
いちどはOKしてもらったのにこれが期日までにこない、翌朝になっても来なかった(納期も守れないのかよ!)
電凸したところ「この時期たくさんのお問い合わせをいただいておりまして~」といいわけして逃げる(あほか...)
いつくるのかきいたら早くてまだあと1週間かかるときいて呆れ果てた
いくつもの職場を渡り歩いてきたけれど他は源泉徴収の交付を即日してくれた
ここまで手際悪く遅いのははじめて
確定申告、年末調整、毎年の事なのにどうしてさっさとできないのか
いったいここ何年会社経営やってるの?
人手が足りないならそれこそお得意の派遣でも雇って対処したらどうなのかw
年末年度末はいろいろ忙しいんだからさあ
680:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/11/23 17:30:56.54 23TNqNYS0
↑で交通費の話がでていたが
職場見学という事前面接に行くのに、交通費がでない。
しかも新幹線を使い往復数万使わせてだ。
そこに就業が決まり、引越しをするのだがその費用すらでない。
勝手に来て勝手に働いてるそんなイメージ。
上のこと文句言ったら 派遣業界じゃあたりまえですけど(キリッ
って言われた。
ほんとクソだな この会社。
会社として金はださない。営業は仕事しない。事務も(ry
681:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/11/23 17:45:19.58 AtbebQeb0
新幹線で行くような遠方でないともはや派遣にすらなれんのか。
日本も終わったな…
682:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/11/23 23:17:23.28 rbmaKbDT0
引っ越しを伴う派遣労働
もはや普通過ぎだな
おまえらたかだか2、3年便利屋やらされてるだけだよ
相手が無理に条件の悪い案件を押し付けてこようものなら
怒鳴りつけてやったほうがいいよ
おまえらの人生の為に
683:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/11/23 23:26:58.27 lwEZGeRN0
違法派遣(偽装請負・多重派遣・偽装出向・事前面接等)についての刑事罰
【告訴権者=業務委託、準委任、共同受注、業務請負契約および特定派遣(契約・正規)、一般派遣、正規社員】
①職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定に違反(1年以下の懲役または20万円以下の罰金)
■偽装請負・多重派遣・偽装出向・多重出向
■事前面接(顔合わせ・面談・職場見学等)と履歴書・職務経歴書・スキルシート等提出による労働者の特定(※)
(音声録音で立証可能)
②労働基準法第6条(中間搾取の禁止) (1年以下の懲役又は50万円以下の罰金)
■多重派遣・多重出向
※違法派遣(派遣労働者の特定)→派遣法で認められた派遣労働者ではない→労働者供給事業→職業安定法44条違反というの
が前提となる法解釈となります。派遣法における罰則が軽微なのは法律の不備や労働者軽視などが原因ではありません。
違法派遣は全て職業安定法44条で裁くことが可能なため、刑罰の重複を避けるために派遣法には軽微な罰則(主に裁量行政による)しかないのです。
使用者に圧倒的有利な民事訴訟や労働関係諸局への通報等の対極にあるのが書面(告訴状)による刑事告訴(※告訴先は検察の直告班)です。
労働関係諸局への通報・斡旋による軽微な「適正化」や監督・指導に対して、法律に定められた刑事罰を問うことになり、
違法派遣業者にとって有罪は考えられる限り最大の処罰となります。同時に刑事罰を受けた
担当者が取引先に与える悪印象を考慮すれば、通常会社側は告訴が受理された時点で告訴取り下げに
動くのが妥当でしょう。懲役、前科がつく刑罰が下される可能性から、告訴取り下げの和解金は高額となることが多いのです。
告訴の流れとしては、
刑事告訴⇒告訴受理⇒告訴取下げ要請⇒取下げ和解金入金⇒告訴取下げ
となります。告訴の懲役刑適応は犯罪者個人に対してのみですので、告訴する対象は
WDB 社長
WDB 営業・営業責任者・営業管理役員・取締役
WDB 人事管理担当者・人事管理役員・取締役
が妥当です。刑事告訴取り下げの和解金額は犯罪者個人と交渉するとよいでしょう。(告訴状は人数分提出する必要あり)
684:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/11/24 11:32:40.97 nOhhSgoI0
>>683 しつこいわ…
685:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/11/29 14:31:15.42 eAOEZdKG0
ここは詐欺会社
HPLC講習の案内よこして参加させる→講習を真面目に受ける→その後音沙汰無し。案件に応募しても無視される
25000円返せ
686:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/11/29 14:46:29.13 saoz4DJC0
応募して無視とか、メール入れても無視とか
「おすすめ」案件に応募して無視とか、
「ビジネスマナー」としてどうなんですかね?
ここの責任者のかたどう思います?
687:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/11/29 16:38:25.98 7qBbluW7T
>>685
まだあれやってるんだ
大体金取るレベルじゃないだろ
土素人が2日3日さわって身に付くようなもんじゃないし
年単位かかるよ本当に実務必要な経験知識だと
登録してあげるのに金取るとかありえん
688:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/11/29 18:16:17.68 XVoUH6//0
>>687
そうなんだよな
資格・教育に会社が金を払いますってならわかるんだが。
どこの会社だって「資格取ります」っていったら支援してくれるが
ここはそれで稼ごう&商売しようって魂胆だからな。
あさましいのがみえみえ。
「高い時給を払うことが良いと考えてない会社です」(キリッ
だからな
689:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/11/29 23:53:30.14 saoz4DJC0
応募して無視とか、メール入れても無視とか
個別に来た「おすすめ」案件に応募して無視とか、
「ビジネスマナー」としてどうなんですかね?
ここの責任者のかたどう思います?
690:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/11/30 02:52:24.08 Ad2KkCs+0
個別メールで来た「おすすめ案件」に応募しても無視とか、
お得意の「ビジネスマナー」としてどうなんですかね?
ここの責任者のかたどう思ってますか?
直接電話して苦情言ってもキチガイ扱いされたのでここで聞きます。
691:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/11/30 17:46:41.90 f9xf6PXX0
ここは関わる全ての人から騙してカネを取ろうっていう会社だからな。
つぶれてしまえと思うがこういうところほどしぶといんだろうな。
早いところ行政から摘発されんかな。
692:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/12/01 00:20:48.41 9+waIsWV0
「~さんに大変おすすめの案件になっているのですよ!」
とか言うもんだから応募したのですが
それに対し返信無しとか
この会社「ビジネスマナー」どうなんですかね?
ここの責任者のかたどう思ってますか?
直接電話して苦情言ってもキチガイ扱いされたのでここで聞きます。
693:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/12/01 01:17:51.33 zO0tDJDd0
※コピペ歓迎です。
違法派遣(事前面接、偽装請負、多重派遣)の告訴状(刑事告訴)の受理後の示談交渉について
①会社への通達
会社には「告訴した犯罪者本人か犯罪者個人が雇った弁護士としか話はしない」と釘をさしましょう。
②話し合いを持ちたいと犯罪者個人から打診(示談交渉)
交渉は基本受身で、犯罪者を許す気はないが話だけは聞きましょうという姿勢で臨みましょう。
被害者からお金の額を提示するのは絶対しないようにしましょう。犯罪者側は
いくら欲しいですかと聞いてくるでしょうが、応えてはいけません。満足する金額を提示するまで、「話は分かりました、しかしまだあなたを
許す気にはなれません」と伝えましょう。※お金を要求しなければ恐喝の成立はありません。
③満足する和解案の提示
被害者の想定する、犯罪者の払える最大限の金額まで達したら、「そこまで反省するなら、許して告訴を取り下げ
てもよいです。入金が確認された後に取り下げます」といえばいいでしょう。
和解金の想定上限は犯罪者個人の年収の半分程度が良いでしょう。ユーザー、元請の社長や、
下請でも創業者の場合の年収÷2は、数千万~数億円、外注・人事担当役員、
外注担当の部長やマネージャーであれば500~1000万円、営業個人については
200~500万円程度でしょう。
④和解時の念書(同意書)
和解時には該当事案について犯罪者・被害者双方が秘守契約を結ぶことになるでしょう。
犯罪者側が被害者について誹謗中傷をしたり、被害者の個人情報、告訴事案について第3者
(他社)と通謀するような事態が発覚した場合の、賠償金をあらかじめ念書に記入するよう
にしてください。賠償金額は和解金額の2倍程度に設定すると良いでしょう。犯罪者側も
和解金を払った事実と事案について第3者に通謀しないように求めてきますが、内容が社会通念に
著しく反するような性質でなければ応じましょう。和解金が支払われるということは
双方が「和解」することを指しますから、お互い後腐れないよう合意をする必要があります
694:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/12/01 01:36:54.84 9+waIsWV0
「~さんに大変おすすめの案件になっているのですよ!」
とか言うもんだから応募したのですが
それに対し返信無しとか
この会社「ビジネスマナー」どうなってますか?
あんたら得意なんですよね?「ビジネスマナー」。
直接電話して苦情言ってもキチガイ扱いされたのでここで情報共有します。
695:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/12/03 19:46:20.71 x87VBF3Z0
「~さんに大変おすすめの案件になっているのですよ!」
とか言うもんだから応募したのですが
それに対し返信無しとか
この会社「ビジネスマナー」どうなってますか?
あんたら得意なんですよね?「ビジネスマナー」。
直接電話して苦情言ってもキチガイ扱いされたのでここで情報共有します。
696:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/12/03 21:52:49.44 D2gO7E9d0
パワハラ犯罪にたいする刑事罰(※コピペ歓迎です。)
人事原則
1 現行法では、社員が仕事を怠けたり、目標を達成できなくても解雇をしたり叱責することは違法です。叱責受けた場合は下記のように労働関係法ではなく刑法で告訴できます。どんな駄目社員、嘘つき社員、怠け者も定年まで解雇できないのが正社員制度なのです。
2 パワハラは社風にあわない社員、成績の振るわない社員を自主退職に追い込む言わば人事的措置として用いられることが多い。
人事部・ホットライン・御用組合へ直訴
メリット: 一時的緩和や人事異動
デメリット: 役員への情報筒抜け、危険分子の烙印(情報漏洩者はホットライン直訴者に多いのは人事部の常識と考えてください)、パワハラ放置で自主退職に追い込まれる
民事訴訟
メリット: 損害賠償(ただし裁判費用を差し引くと割に合わないケースが多いです。)
デメリット: 解雇措置、民事不介入で刑事事案化を阻止、長期の係争、パワハラ上司の継続雇用
刑事告訴
メリット: パワハラ上司の解雇および多額の和解金(上司の年収の半額または全額以上は抑えてください)、継続雇用
デメリット: 昇格・昇級の阻止、人事異動(出世コースから外れることは覚悟してください)
※刑事告訴は会社に通知せずに、犯罪者個人に伝えましょう。会社側が知らない状態か知らない体裁を保っている方が都合がよいです。
★刑法230条1項 名誉毀損罪(3年以下の懲役若しくは禁錮または50万円以下の罰金)
★刑法204条 傷害罪(10年以下の懲役又は30万円以下の罰金若しくは科料)※うつ病も適用可。
★刑法222条 脅迫罪(2年以下の懲役または30万円以下の罰金)※仲間はずれも適用可。
★刑法223条 強要罪(3年以下の懲役)
★刑法233条,234条 威力業務妨害罪(3年以下の懲役または50万円以下の罰金)
697:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/12/04 12:06:39.11 7+y9jtt00
刑事告訴によるパワハラ対策
刑事告訴の根拠となる法律: 刑法(傷害罪、脅迫罪、強要罪、威力業務妨害罪等)と職安法・労働基準法(違法派遣等)
刑事告訴の立証例(傷害罪の場合)
傷害がうつ病などの精神を起因とする病気である場合、裁判所がみるのはうつ病の医学的原因の特定ではなくプロセスです。
被害者がパワハラの一部始終を録音すれば有罪にするのは考えるよりは易いでしょう。加害者が暗に会社を辞めるよう仄め
かしたり、不条理な行動が認められればそれで犯罪として成立します。
刑事告訴の特徴
刑事告訴の場合は、民事訴訟と違って裁判による被害者への2次被害は特にありません。
検察庁が被害者に代わって訴えをおこすので、無料で、時間と手間も告訴状をかくことと、音声録音を残すだけです。
犯罪加害者(=パワハラ上司と犯罪教唆をした経営陣・人事部)は弁護料、他裁判諸経費の負担、
留置所生活(※警察が相当と認めた時)、強制捜査・現場立ち入り(職場、自宅等)などの犠牲がともないます。
容疑を否認し続けた場合、仕事どころでなく解雇などもありうる孤独で長い戦いが予想されます。ですので
決定的証拠がある場合は、多額の和解金(刑法なら犯罪者の年間収入、職安法なら半年の収入)で解決することができます。
違法派遣(事前面接・スキルシート・偽装請負・多重派遣)は経営陣にも責任が求められることと、法で加害者と定義されて
いる人数が十数名を越えることもあり、和解金額としては違法派遣のほうが最終的には高くなるかもしれません。
698:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/12/04 21:07:01.21 meD4Beo5O
WDBって交通費出さない募集ばかりなんだけど、派遣先の近所しか人材欲しくないみたいだね。
同じ募集で別の派遣会社は交通費ありだったからピンハネ?するつもりなのかな。
699:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/12/04 22:40:49.69 BavFPZsf0
「~さんに大変おすすめの案件になっているのですよ!」
とか言うもんだから応募したのですが
それに対し返信無しとか
この会社「ビジネスマナー」どうなってますか?
あんたら得意なんですよね?「ビジネスマナー」。
直接電話して苦情言ってもキチガイ扱いされたのでここで情報共有します。
700:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/12/05 23:08:02.77 Rk5wb5vD0
>>698
交通費って調べてみたらわかるとおもうけど、会社が任意で支給しているものなので
支給しなくても問題はないそうだ。
↑でもでてたけど交通費はあくまでも「補助」でだしてるんだWDBは。
その「補助」というのは 時給内に組み込まれてて
例:時間給1000円=時給970+交通費補助30円
一日8時間労働として交通費補助は240円 月20日出勤で4800円。
こんな感じで組みこんでいるんだ。
このぐらいの金額別途支給したらいいのにと思うがな。
なぜ「補助」かというと
交通費補助の割合が大きくて、時給が最低時給より低くなっても
問題はないそうだ。
例:時間給850円=時給700円+交通費補助150円
(最低時給は県にもよるが大抵750円前後)
701:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/12/05 23:24:49.17 Rk5wb5vD0
連ですまん
WDBは 「時間給は850円です」「交通費補助だします」 と
時給は高く、交通費も補助があるという良いイメージを募集者に
与えることができるが、実際は違い詐欺に近い行為をしていると思うんだ。
これは釣り募集よりもひどいと汚い手口だとおもうんだよな。
702:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/12/05 23:47:55.14 Tq2U/zbd0
表向きは研究関連業務集団だからな
そりゃハイソな事を並べるわ
でもフタをあけてみりゃ、営業方針なんて有名な悪徳派遣業社と同じだわ
景気良く自社ビル建てたりな。
そりゃどっかで強引な手口で利益を上げてる証拠だろ
703:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/12/05 23:58:47.06 bHxvs4uc0
※コピペ歓迎
違法派遣(事前面接、偽装請負、多重派遣)の告訴状(刑事告訴)の受理後の示談交渉について
①会社への通達
会社には「告訴した犯罪者本人か犯罪者個人が雇った弁護士としか話はしない」と釘をさしましょう。
②話し合いを持ちたいと犯罪者個人から打診(示談交渉)
交渉は基本受身で、犯罪者を許す気はないが話だけは聞きましょうという姿勢で臨みましょう。
被害者からお金の額を提示するのは絶対しないようにしましょう。犯罪者側は
いくら欲しいですかと聞いてくるでしょうが、応えてはいけません。満足する金額を提示するまで、「話は分かりました、しかしまだあなたを
許す気にはなれません」と伝えましょう。※お金を要求しなければ恐喝の成立はありません。
③満足する和解案の提示
被害者の想定する、犯罪者の払える最大限の金額まで達したら、「そこまで反省するなら、許して告訴を取り下げ
てもよいです。入金が確認された後に取り下げます」といえばいいでしょう。
和解金の想定上限は犯罪者個人の年収の半分程度が良いでしょう。ユーザー、元請の社長や、
下請でも創業者の場合の年収÷2は、数千万~数億円、外注・人事担当役員、
外注担当の部長やマネージャーであれば500~1000万円、営業個人については
200~500万円程度でしょう。
④和解時の念書(同意書)
和解時には該当事案について犯罪者・被害者双方が秘守契約を結ぶことになるでしょう。
犯罪者側が被害者について誹謗中傷をしたり、被害者の個人情報、告訴事案について第3者
(他社)と通謀するような事態が発覚した場合の、賠償金をあらかじめ念書に記入するよう
にしてください。賠償金額は和解金額の2倍程度に設定すると良いでしょう。犯罪者側も
和解金を払った事実と事案について第3者に通謀しないように求めてきますが、内容が社会通念に
著しく反するような性質でなければ応じましょう。和解金が支払われるということは
双方が「和解」することを指しますから、お互い後腐れないよう合意をする必要があります
704:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/12/07 22:40:43.63 uP3TV0jv0
「~さんに大変おすすめの案件になっているのですよ!」
とか言うもんだから応募したのですが
それに対し返信無しとか
この会社「ビジネスマナー」どうなってますか?
あんたら得意なんですよね?「ビジネスマナー」。
直接電話して苦情言ってもキチガイ扱いされたのでここで情報共有します。
705:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/12/10 14:46:51.42 5Iue+Va+0
※コピペ歓迎です。
告訴の趣旨
被告訴人は、以下に該当すると考えるので、被告訴人の厳重な処罰を求めるため告訴します。
職務経歴書を提示した事前面接を実施
労働者派遣法第26条(契約の内容等)、職業安定法第44条(労働者供給)に違反
多重派遣・多重出向
労働基準法第6条(中間搾取の禁止)に違反
疎明資料
事前面接日時、場所、出席者、資料のコピー、音声記録
就業場所・就業期間・就業時間
指揮命令
指示を誰が行っているかの記録、音声記録
仕事で使う道具や、資材の負担(所有)のあり方
業務で使用しているパソコンなどの所有者
契約書
雇用契約書など書面のコピー
告訴事案の第3社への情報漏れに対する対応
和解時に事案についての秘密保持契約を結ぶのが慣例となっています。
従って刑事告訴の成功例は当事者の秘密事項ということになります。
わかりやすい例としては、痴漢です。痴漢も民事でなく刑事事案ですが、裁判所が和解金を被害者に支払
わせて解決するのが絶対的過半数です。むしろ和解で解決しない事案、つまり公訴まで
いって、判例となる刑事裁判の事例を探すほうが難しいことでしょう。しかし痴漢等の犯罪と同様に刑事事案
で、犯罪者が容疑を否認する行為は検察=国家を敵にする行為であり、
民事とは違い、犯罪者側が長期の弁護士費用、留置所勾留、強制捜査に耐えなければなりません。
犯罪者から和解金を支払いたいと申し出るのが通常の流れとなります。
706:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/12/10 23:43:41.30 5Iue+Va+0
刑事告訴 Q&A (※本投稿のコピペ歓迎です。)
●告訴が受理されなければ、名誉棄損で逆告訴も
別に逆告訴されてもいいのでは?名誉毀損は立証しにくい犯罪です。2流弁護士が恫喝に使う常套手段ですが、
法律に定められた告訴する権利を行使しただけなので、どのように名誉毀損を立証できるのか興味があります。
音声録音についても当事者である被害者が録音したなら盗聴にあたりませんし、なんら違法性はありません。
仮に受理されない場合でも、告訴事案の審査段階で犯罪者側に告訴した事実が知らされることは
ありません。不受理であるならば、何もなかったように粛々と振舞えばよいのです。
●解決まで数年単位の時間
犯罪者は大変かと思います。何しろ無尽蔵のリソースをもった検察が訴えてくるわけですから。
●弁護士費用をはじめ多額の費用
犯罪者は弁護士を雇う必要があるでしょう。刑事犯罪被害者が弁護士を雇う必要はありません。検察が費用も含めて起訴、裁判すべてを執り行います。
●和解金とれなきゃ全額負担
上述の通り刑事事案で被害者が裁判費用を払うことはありません。
●企業間に評判が広がるなど、社会生活へ大きな影響
和解案には当然ながら秘密保持義務が生じますので、秘密保持の義務を履行しない犯罪者には
巨額の債権が発生しますので注意ください。仮に企業間で個人情報を
含む情報のやり取りをしても、内部告発などで発覚するケースは常にあり、
第3者の企業がブラックリストを共有するというのは、それ自体が違法行為で
犯罪企業以外ではありえません。少なくともそうしたブラックリストを持つ
ことに対して現行法制度に抜け穴があるとは認識されておりません。
707:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/12/13 10:00:10.93 0d9Fg8h40
「~さんに大変おすすめの案件になっているのですよ!」
とか言うもんだから応募したのですが
それに対し返信無しとか
この会社「ビジネスマナー」どうなってますか?
あんたら得意なんですよね?「ビジネスマナー」。
直接電話して苦情言ってもキチガイ扱いされたのでここで情報共有します。
708:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/12/13 10:05:06.18 0d9Fg8h40
自動配信メールではなく、個別に連絡があった案件で、
「~さんに大変おすすめの案件になっているのですよ!」
とか言うもんだから応募したのですが
それに対し返信無しとか
この会社「ビジネスマナー」どうなってますか?
あんたら得意なんですよね?「ビジネスマナー」。
直接電話して上司を出せと苦情言ってもキチガイ扱いされたのでここで情報共有します。
709:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/12/13 19:22:49.58 5TCOVGyAO
担当者が信じられない
ある会社の生物系の募集に応募して、結果を担当者にきいたら「企業側にスキルがちがったのでと言われました」と言われ
担当者が今度は同じ会社の化学系の募集を紹介してきたので、
「生物系の出身なので前回応募した職種の方がまだスキル的にはあってたと思うんですけど、化学系だとまたスキルを理由で断られませんか」と担当者にいったら、
担当者は「あのときは先に人がきまったんですよ」といわれた。
嘘つかれてたのがわかってショックだった。
710:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/12/13 19:33:30.27 5TCOVGyAO
709続き
そして、その会社の化学系に応募しました。
それから、担当者から「工場見学をしないか」といわれましたが先に応募したとこがあったので、
まってもらいました。
そしたら一週間後くらいに、また担当者から電話があって「応募したい人がもう一人いるんで先にその人に受けてもらっていいか」と言われたので、
しかたがないので「はい」といいました。
そして、先に受けたところがだめだったので、
担当者に連絡取ったら、勝手に応募を取り消していた。
まじで担当者かえてほしい。
711:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/12/13 22:15:42.42 qQOSXX9V0
>>709
それ担当者じゃなくて会社ごと変えないと。
スキルあるならWDBにこだわることないぜ。
他の会社のほうが就業条件が信じられないくらい高いから。
ここホントに案件すくないし、信じられないこと平気でするから。
712:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/12/14 19:00:58.87 cUYQhJoa0
>>709
電話で話してて分かると思うけどここの担当者はバカしかいないよ。いい加減だし。
求人にしても既に決まってるであろう案件も平気でずっと掲載してるし・・・
面倒だと思うけど他社にも登録しておいたほうがいいと思う。
713:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/12/15 22:37:12.18 w8n9Aj1/0
関西だとWDBが75%くらい派遣の仕事取ってるんじゃないかと思えるくらいWDBばっかりだ
空求人とか既に決まった案件ばっかりだろうけど
他社はほとんど案件ないし、どこも条件は厳しいよ
714:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/12/15 23:45:21.16 b+jupalc0
俺は数年前にWDB通して派遣してた。
派遣先の担当者がこう言っていた。
WDBから派遣に来てもらうのは、君で最後にする。
理由は他の派遣スタッフと給料が全く違い、
低すぎてモチベーションがあがらないということだった。
他の人は夜にバイトして生活費を稼いでいると。
そのため昼は眠くてやってられないそうだ。
担当者いわく、どんなにいい人間でもあれじゃかわいそうだ。
君も早いところ違う会社探したほうがいいと言われた。
俺は半年もしないうちに違う会社の正社員になったわ。
715:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/12/25 12:50:58.10 8ese1Ymw0
※コピペ歓迎
違法派遣(事前面接、偽装請負、多重派遣)とパワハラの告訴状(刑事告訴)の受理後の示談交渉→示談外交渉について
①示談交渉 話し合いを持ちたいと犯罪者の弁護士から打診
被害者の精神的痛みや社会的・経済的損失を訴え厳罰を求めるようにしてください。
弁護士の提案する示談金は相場が低い法廷相場で提案が来ますが全てはねつけ厳罰の適用を主張してください。
②示談外交渉 話し合いを持ちたいと犯罪者個人から打診
交渉は基本受身で、犯罪者を一切許す気はないが話だけは聞きましょうという姿勢で臨みましょう。
被害者からお金の額を提示するのは絶対しないようにしましょう。犯罪者側は
いくら欲しいですかと聞いてくるでしょうが、応えてはいけません。満足する金額を提示するまで、「話は分かりました、しかしまだあなたを
許す気にはなれません」と伝えましょう。※お金を要求しなければ恐喝の成立はありません。
①と違い法的にねじ伏せるのをあきらめ、起訴された時の経済的・社会的地位の損失を計りにかけた民事上の交渉に移ります。※被害者も有罪後の民事訴訟は放棄します。
③満足する和解案の提示
被害者の想定する、犯罪者の払える最大限の金額まで達したら、「そこまで反省するなら、許して告訴を取り下げ
てもよいです。入金が確認された後に取り下げます」といえばいいでしょう。
和解金の想定上限は犯罪者個人の年収の半分程度が良いでしょう。事業会社、請負会社の社長や、
下請でも創業者の場合の年収÷2は、数千万~1億円、外注・人事担当役員、
外注担当の部長やマネージャーであれば500~1000万円、営業個人については200~500万円程度でしょう。
④和解時の同意書(公正証書、即決和解)
和解時には該当事案について犯罪者・被害者双方が秘守契約を結ぶことになるでしょう。
犯罪者側が被害者について誹謗中傷をしたり、被害者の個人情報、告訴事案について第3者
(他社)と通謀するような事態が発覚した場合の、賠償金をあらかじめ公正証書・即決和解で合意してください。
賠償金額は双方が違反を考えられないぐらい大きな金額(最低5000万円~)に設定すると良いでしょう。
和解金が支払われるということは双方が「和解」することを指しますから、お互い後腐れないよう合意をする必要があります
716:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/12/26 00:46:56.15 YYsFUUWA0
大企業に寄生してる乞食
代表者とか、この仕事に人生をかける意味を感じてる?
717:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/12/26 07:39:50.05 fc0XDOj00
派遣社員搾取してうまい汁吸えるんだから…
718:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/12/30 00:01:23.95 VBPeCQK+0
犯罪者個人に対して告訴状を違法派遣・偽装請負・偽装出向・多重派遣の被害者が作成(刑事告訴は無料) or 司法書士が代筆(料金は5万円ぐらい)※コピペ歓迎
↓
告訴状を【検察の直告班】に郵便局の内容証明付で送付(疎明資料・証拠にはICレコーダー、スマホによる録音が適しています)
↓
審査 → 不受理 → 告訴状再提出または刑法 第193条で訴えを起こす
↓
受理 → 告訴事実を認め示談交渉 → 示談交渉 → 示談成立(※法廷相場50万円~100万円の示談金支払い)※示談は拒否
↓ ↓
事案化 ← 前科ありの特殊事例 ← 示談不成立→ 示談外交渉(※犯罪者の年収の半額×最大懲役年数の和解金支払い)→告訴取り下げ ※推奨
↓ ↓
↓ 起訴 → 公判 → 罰金刑(起訴事実を認めているため)
↓
審査 → 起訴(強制捜査・留置所)→ 公判 → 懲役刑などの厳罰(反省が認められないため)
↓
不起訴、起訴猶予
↓
検察審査会法第30条(検察審査会へ申し立て)→ 起訴 → 起訴後は同上
↓
不起訴、起訴猶予
↓
刑法 第193条(公務員職権濫用)で検察事務官を刑事告訴 → 起訴後は同上
注意:告訴が受理されない理由
●3年間(※)の時効が過ぎたもの ※違法派遣
●同一事実について過去に告訴取消しがあったもの
●関連する民事訴訟を有利に導く目的の場合
●証拠が希薄なもの ※被害者が契約時に違法派遣・偽装請負・多重派遣と知っていても刑事告訴は有効です。
事業者内部の加害関係者による刑事告発(刑事訴訟法239条1項)も可能です。
加害者本人、管理間接部門の社員が刑事告発に踏み切る場合も和解金による解決が妥当です。
719:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/01/02 11:13:23.38 dJG9Ru6V0
ここは時給が他よりも安いね。
これだけで十分、よその派遣に変える理由になる。
720:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/01/03 21:28:22.75 4KZsauVY0
犯罪者個人に対して告訴状を違法派遣・偽装請負・偽装出向・多重派遣の被害者が作成(刑事告訴は無料) or 司法書士が代筆(料金は5万円ぐらい)※コピペ歓迎
↓
告訴状を【検察の直告班】に郵便局の内容証明付で送付(疎明資料・証拠にはICレコーダー、スマホによる録音が適しています)
↓
審査 → 不受理 → 告訴状再提出または刑法 第193条で訴えを起こす
↓
受理 → 告訴事実を認め示談交渉 → 示談交渉 → 示談成立(※法廷相場50万円~100万円の示談金支払い)※示談は拒否
↓ ↓
事案化 ← 前科ありの特殊事例 ← 示談不成立→ 示談外交渉(※犯罪者の年収の半額×最大懲役年数の和解金支払い)※推奨
↓ ↓
↓ 起訴 → 公判 → 罰金刑(起訴事実を認めているため)→追討ち民事訴訟
↓
審査 → 起訴(強制捜査・留置所)→ 公判 → 懲役刑などの厳罰(反省が認められないため)→ 追討ち民事訴訟
↓
不起訴、起訴猶予
↓
検察審査会法第30条(検察審査会へ申し立て)→ 起訴 → 起訴後は同上
↓
不起訴、起訴猶予
↓
刑法 第193条(公務員職権濫用)で検察事務官を刑事告訴 → 起訴後は同上
注意:告訴が受理されない理由
●3年間(※)の時効が過ぎたもの ※違法派遣
●同一事実について過去に告訴取消しがあったもの
●関連する民事訴訟を有利に導く目的の場合
●証拠が希薄なもの ※被害者が契約時に違法派遣・偽装請負・多重派遣と知っていても刑事告訴は有効です。
事業者内部の加害関係者による刑事告発(刑事訴訟法239条1項)も可能です。
加害者本人、管理間接部門の社員が刑事告発に踏み切る場合も和解金による解決が妥当です。
721:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/01/05 18:07:02.30 Vdrt72qn0
犯罪者個人に対して告訴状を違法派遣・偽装請負・偽装出向・多重派遣の被害者が作成(刑事告訴は無料) or 司法書士が代筆(料金は5万円ぐらい)※コピペ歓迎
↓
告訴状を【検察の直告班】に郵便局の内容証明付で送付(疎明資料・証拠にはICレコーダー、スマホによる録音が適しています)
↓
審査 → 不受理 → 告訴状再提出または刑法 第193条で訴えを起こす
↓
受理 → 告訴事実を認め示談交渉(↓) →示談成立 → 法廷相場50~100万円の示談金 ※示談拒否が良い
↓ ↓
事案化← 前科あり ←示談不成立(↓)→ 示談外交渉→ 犯罪者の年収半額×最大懲役年数の和解金支払い※推奨
↓ ↓
↓ 起訴 →公判 → 罰金刑=前科(起訴事実を認めてるため)→追討ち民事訴訟
↓
審査 → 起訴(強制捜査・留置場)→ 公判 → 懲役刑などの厳罰(反省が認められないため)→追討ち民事訴訟
↓
不起訴、起訴猶予
↓
検察審査会法第30条(検察審査会へ申し立て)→ 起訴 → 起訴後は同上
刑法 第193条(公務員職権濫用)で検察事務官を刑事告訴 → 同上
◎告訴→告訴受理→示談交渉→厳罰を求め示談不成立→示談外交渉→和解金支払い・和解契約(公正証書・即決和解で秘密保持契約)
◎偽装請負・出向・違法派遣事件では派遣・出向先両方の代表者、役員、現場責任者に告訴できます。
前科がついた犯罪者が法人の代表であれば公的な入札からの排除、取引先や顧客との契約解除など社会的制裁・批判に晒されることから辞職または解任が妥当、役員・社員であれば懲戒を想定。
◎事業者内部の加害関係者による刑事告発(刑事訴訟法239条1項)も可能です。
加害者本人、管理間接部門の社員が刑事告発に踏み切る場合も和解金による解決が妥当です。
注意:告訴が受理されない理由
●3年間(※)の時効が過ぎたもの ※違法派遣
●同一事実について過去に告訴取消しがあったもの
●関連する民事訴訟を有利に導く目的の場合
●証拠が希薄なもの ※被害者が契約時に違法派遣・偽装請負・多重派遣と知っていても刑事告訴は有効です。
722:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/01/08 20:56:14.19 NomisVoo0
告訴の趣旨
被告訴人は、以下に該当すると考えるので、被告訴人の厳重な処罰を求めるため告訴します。
職務経歴書を提示した事前面接を実施 または 偽装請負 または 偽装出向
労働者派遣法第26条(契約の内容等)、職業安定法第44条(労働者供給)に違反
多重派遣・多重出向
労働基準法第6条(中間搾取の禁止)に違反
疎明資料
事前面接日時、場所、出席者、資料のコピー、音声記録
就業場所・就業期間・就業時間
指揮命令
指示を誰が行っているかの記録、音声記録
仕事で使う道具や、資材の負担(所有)のあり方
業務で使用しているパソコン・備品などの所有者
契約書
請負、雇用契約書、出向指示など書面のコピー
刑事告訴ガイダンス
★痴漢も民事でなく刑事事案ですが、裁判所が和解金を被害者に支払わせて解決するのが絶対的過半数です。和解で解決しない事案、つまり公訴までいって判例となる事例を探すほうが難しいことでしょう。
★録音は一方の当事者が取る限り合法です。※加害者に録音の同意を求める必要はありません。
★告訴状を検察に提出しても受理されなければ加害者側には知られることはありません。不受理の場合は何事も起きてないように粛々と振る舞ってください。
★告訴を取り下げるとき検察に提出した資料は全て返却されます。また検察があなたが提出した証拠をあなたの許可なく裁判の証拠として使用はできません。告訴を取り下げたのちの録音資料には当事者の立場が失われるため証拠能力はありません。
★和解時に告訴した事実は秘匿事項となります。犯罪者が秘密保持契約に違反した場合の損害賠償金は「即決和解」か「公正証書」で最低5000万円~にしましょう。支払いを拒否すれば強制執行手続きを地方裁判所に上訴(裁判不要)してください。
★派遣会社や事業会社が同業者に貴方の情報をリークしたなら、同業者(又は競合他社)に弱みを握られることになります。
余程信用のおける相手でなければ、リークはできないでしょう。信頼のおける方にしても、その方の口が軽ければ、いずれ事実は分かります。
★リークの情報を得た事業者のなかには、リークの事実を貴方に教えてくれる方がいるかもしれません。その際は損害賠償金で得たお金の3割程度を謝礼金として渡してください。
723:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/01/09 00:27:42.75 h3m2t34u0
そんな長文コピペしたって
派遣業界の人間は即座に読みとれないだろうに・・・
724:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/01/09 05:35:26.30 iHDM8uoQ0
あからさまな態度をする会社で、正直笑った。
こんなヤル気のない会社に登録しに行ったのが間違いだったw
大阪支店とか茨木支店のコーディとか全くやる気なしw
725:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/01/17 21:01:48.13 P3joOMJ60
現在就業中の方へ質問
みなさんピンハネ率どのくらい?
派遣料金の表示が義務化されたので計算してみた所、4割ピンハネされてた
就業条件明示書の下の方に派遣料金が表示されてた
726:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/01/18 00:47:52.61 TUafzxx20
業界のおこぼれを搾取するだけの金もうけ仕事。
日本の最先端技術に貢献してる気分になってるだけで、
実は、居ても居なくても大して痛くも痒くもない人員の派遣。
こういうのに関わってる経営陣が45、55になった時に泥水を飲む結果となりますように (-_-)
727:名無しさん@そうだ登録へいこう
13/01/18 01:44:46.57 KZ0S+oRB0
パワハラ犯罪にたいする刑事罰(※本投稿のコピペ歓迎です)
人事原則
1 現行法では、社員が仕事を怠けたり、能力不足、就業規則違反、目標を達成できなくても解雇をしたり叱責することは違法です。どんな駄目社員、嘘つき社員、怠け者も定年まで解雇が違法なのが現行の正社員制度です。
2 パワハラは社風にあわない社員、成績の振るわない社員を自主退職に追い込む言わば人事的措置として用いられることが多い。
※違法な解雇の和解金相場は、労働審判で3ヶ月、通常裁判で1年以上の報酬、さらに社員が和解を拒めば復職が可能です。弁護士への着手金は12~15万円、和解拒否なら20~50万円程度。
人事部・ホットライン・御用組合へ直訴
メリット: 一時的緩和や人事異動
デメリット: 役員へ情報筒抜け、危険分子の烙印(情報漏洩がホットライン直訴者に多いのは人事部の常識)、パワハラ放置で自主退職に追い込まれる
民事訴訟・調停・労働審判
メリット: 損害賠償
デメリット: 裁判費用、解雇措置、民事不介入で刑事事案化を阻止、長期係争、パワハラ上司の継続雇用
刑事告訴
メリット: 1パワハラ上司の解雇・懲戒、または2多額の和解金、1と2どちらでも被害者の雇用は維持
デメリット: 人事異動(出世コースから外れる)
◎録音は一方の当事者が取る限り合法です。※加害者に録音の同意を求める必要はありません。
◎告訴受理後の和解金は加害者の資産・収入に応じて変えてください。犯罪者の昨年の年収の半額程度×最大懲役年数が妥当です。
◎パワハラの被害についての告訴は1侮辱罪2脅迫罪3強要罪4威力業務妨害罪5傷害罪の順序で行ってください。警察・検察の協力(犯罪者の自宅・職場の強制捜査、留置所勾留)により罪の立証が楽になります。
◎刑事告訴した社員を解雇したり処遇面で著しい差別を行うことはないでしょうが、出世や管理職以上の昇進の可能性はあきらめるべきでしょう。
◎刑事告訴は民事訴訟と違って裁判による被害者への2次被害にありません。検察庁が被害者に代わって訴えをおこすので、無料で、時間と手間も告訴状をかくことと音声録音を残すだけです。
◎和解契約(公正証書・即決和解)では告訴した事実は秘匿事項となります。犯罪者が秘密保持契約を違反した場合の損害賠償金は、最低5000万円~にしましょう。