11/04/27 23:36:51.57 eePxNFf20
まだあるよ。たぶん全ての部に。
そもそも、裁量労働制の導入目的が間違ってるんだよな。
自己啓発といいながら査定の対象にして強制業務化させてるし、
100%会社が得する仕組みになってますよね。
普通の会社なら労働組合が黙ってないはずなんだが、
労働組合が幹部に対抗する力をもっていない(幹部のピエロ)という状態w
そんなんじゃ、安心して働けないだろ?
○裁量労働制
研究者やソフトの製作者など、仕事の進み具合によっては
激務になることもあるが、仕事がひと段落すると、
まとまった休みが取れるような仕事のことです。
こういった仕事は、いちいち指示を受けて働くよりも、
労働者の判断で仕事を進めたほうが合理的とされ、
みなし労働時間制によって、働いた時間をみなすことが可能です。
しかし、裁量労働の場合、労働時間の配分は、
労働者に任せられているにもかかわらず、実際は会社が管理していて、
「残業しても残業代は出ないのに、仕事が早く終わったりしても休めない」
状況となってしまい、サービス残業の温床となっていると言われています。