感想や批評を聞いて受け入れない作者はクソ 10at GAMEAMA
感想や批評を聞いて受け入れない作者はクソ 10 - 暇つぶし2ch198:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/21 02:50:20.30 RB8b6Q7N
一、己の創造物を作品と言ってはならない(思い上がりもはなはだしい)

 RPG製作者、神無月サスケの作品情報サイトです。
 www.moonwhistle.org/

 神無月サスケ(表現規制反対) @ktakaki00
 つくづく、創作ってのは神秘的なもんだと痛感している。創作は理屈を超えたところにある。
 既存の科学の常識は通用しない。ひらめきを「天のお告げ待ち」という人が多いのもうなづける。
 僕の作品は僕自身を超えたひらめきの積み重ねの上に成り立っているのだ。


二、他者の創造物を批判してはならない(同右。転じて、自己批判を怠ってはならない)

 「おおかみこどもの雨と雪」感想
 URLリンク(d.hatena.ne.jp)
 ・最初に結論から
 映画を観慣れている人は割とこの作品を評価しているようだが、素人の僕が率直に感想を述べると「思っていたほどではない、僕にはイマイチ合わない」だった。
 僕がこれを観たきっかけは、先日のテレビ放映で「サマーウォーズ」を観たことと、細田守監督のこと皆が「ポスト宮崎駿」と呼んでいるらしいことだった。
 僕はアニメ映画はほとんど観ないがジブリ作品は観にいく。そういうのを期待して見にいった。僕はスタジオジブリ作品ほどこの作品が好きになれなかった。
 確かに名作であることは認めるが、僕の個人的には、細田監督をポスト宮崎駿というのには大いに違和感があると感じた。

199:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/21 02:51:01.11 RB8b6Q7N
三、創造に時間をかけてはならない(時間よりも値打ちのある創造物などない)

 神無月サスケ(表現規制反対) @ktakaki00
 ムンホイXPは2011年4月に完成、公開したが、実は2009年秋の時点で僕の心の中で開発中止を決めていた。
 ところが2011年3月から不思議な力が働き、一気に完成にこぎつけてしまった。今でもわからない。
 僕の中ではもう封印してもいいと思っていた。このあたりが創作の分からないところだ。

 神無月サスケ(表現規制反対) @ktakaki00
 思えば僕の2008年あたりからのキーワードは「脱ムンホイ」だった。「ムンホイ以外のヒット作を!」って奮闘した。
 アクツクのサンプルの仕事を貰って作ったのが「フェナックむらものがたり」。
 知らない世界に足を踏み込めたが、それ以降はどうもくすぶった。今またその機運が高まっているがいかに。

 神無月サスケ(表現規制反対) @ktakaki00
 現状、副業としてゲームを作ってる、副業で。最近ではツクール公式(エンターブレイン)でのサンプルゲームの仕事の話が多いが、
 一方ではフリーで僕の野望のために数年かけた大作も野望している。
 やはり、このスタンス、岡田斗司夫のいう「プチクリ」の体現なのかな、とも思うが釈然としない僕がいる。

 神無月サスケ(表現規制反対) @ktakaki00
 @narumi_b 応援ありがとうございます。僕は1作品に数年かけてしまうたちなので、どうしても、ちょっと評判にも最近気になっていたところです。
 いろいろ色気を起こすのは良くないし本当に作りたい物を作る方針で行きますが、気の迷いを振り切るためにも、葛藤を表に出して行きますね。


四、己の創造物を解説してはならない(説明が必要なものは未完成である)

 アナザームーンホイッスル、5年目の弁明
 URLリンク(d.hatena.ne.jp)
 ムーンホイッスル - Wikipedia
 URLリンク(ja.wikipedia.org)
 Moon Whistle XP(ムンホイXP) 隠し要素攻略
 www.moonwhistle.org › Moon Whistle XP

 神無月サスケ(表現規制反対) @ktakaki00
 アナザームンホイのマックスとエイドスの選択は、要するに「感性と理性が対立したとき、あなたはどちらを選ぶか」という問いである。
 (実際にはバランスを取るためにマックスの分をかなり悪くしている)貴方が初プレイで選んだほうを思い出して考察してみると面白いかもね。

 神無月サスケ(表現規制反対) @ktakaki00
 アナザームンホイ5章で3人の中学生(ダイチ、アヤ、ヒロキ)が「なぜ人を殺してはいけないのか?」に対して答えを出すが、
 あれはそれぞれ「真・善・美」に対応している。哲学の普遍的な3つの価値観のうち、選んだのが貴方が一番重視している価値観ということである。

 神無月サスケ(表現規制反対) @ktakaki00
 ここだけの話、ムンホイXPの隠し要素で「○○の心」と名の付くアイテムが複数出てくるのは、
 当ソフトのシェアウェア化を一時検討したときの名残である。
 当時はこれらのアイテムはシェアウェアとしてレジスト(入金)しないと入手できないようになる予定だったのだ。

200:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/21 02:51:42.72 RB8b6Q7N
五、自分のほうが先に考えていた、と言ってはならない(むしろ先に考えておきながら後塵を拝した不明を恥じよ)

 神無月サスケ(表現規制反対) @ktakaki00
 プレイヤーに哲学的なことを考えさせるゲームがもっと出てきてもいいと思っている。MOTHER3はかなりいい線行ってる。
 でもこういう作品ってプレイヤーを選ぶためなかなか製品では出ないし、フリーゲームでさえ出しても広まらない。
 僕は創作でそれを目指しているが、果たしていかに。

 神無月サスケ(表現規制反対) @ktakaki00
 僕は中学生の頃から「RPGはもっとプレイヤーにいろんなことを考えさせるメディアになりうる」と思っていた。
 ゲームが映画や漫画と同じような「文化」として認められるためにはそれは必須だと今でも思っている。
 業界が不振だから製品が保守的になるのは分かるが、フリゲや同人には頑張って欲しい。


六、昔から温めていた発想を使用してはならない(発想は常に新鮮に。熟すとは腐るという意味だ)

 神無月サスケ(表現規制反対) @ktakaki00
 拙作のストラップなどのグッズ制作について検討していたのは10年前、オリジナルのムンホイの頃。
 今は拙作に当時ほどの盛り上がりが無いから、再ブームが来るとか新作完成、発表するとか何らかのきっかけがあったら検討してみようと思う。
 それ以外に要望の声が大きければやるかも。

201:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/21 02:53:19.05 RB8b6Q7N
七、失敗の言い訳をしてはならない(失敗に言い訳の余地はない)

 神無月サスケ(表現規制反対) @ktakaki00
 ネット上のクリエイターの葛藤の動画を見て。思えば僕はツクール編集部からはかなりやりたいようにやらせてもらっている。
 収入は据え置きなので副業という地位に留まっている。しかしまだ夢は諦めていない。
 フリーゲームの世界ではニコニコ動画で火がついた作品も結構ある。僕も捲土重来を企ててるよ。

 神無月サスケ(表現規制反対) @ktakaki00
 今のゲーム会社がいかにアマチュア作品に興味を持っていないかは痛感している(参考:URLリンク(togetter.com) )
 深夜ということで敢えて明かすが、僕もいくつかのソフトハウスに拙作ムンホイXPのことを相談したが、みなぞんざいな対応を取られた。それが今の現実なのだ。

 神無月サスケ(表現規制反対) @ktakaki00
 アマチュア/同人ゲームを企業に持ち込む人は覚悟が必要だ。大抵はぞんざいな対応をされる。
 「うちは個人さんとは取引していません」という言葉に続いて、僕が「じゃあ」と言い出したら僕が言っていないことについて反論してくる。
 興味のない人に対してはどこまでも彼らは無礼だ。心の準備をしよう。

 神無月サスケ(表現規制反対) @ktakaki00
 @KirinokeiichI あ、知ってます。ぼくのすむまちVXを企画堂に持ち込んだことがあるんですが何度メール出しても梨の礫。
 業を煮やして電話すると「ダイソーさんの意向次第」というマニュアルっぽい回答で、脈無しと判断しました。
 仮にムンホイ持ち込んでも同じ結果でしょう。


八、受け手を批判してはならない(批判はされるものであってするものではない)

 ムンホイXP、中断していた制作を再開するにあたって僕の思いを吐露
 URLリンク(d.hatena.ne.jp)
 ・反響でこんないやな気分にさせられたのは初めてです
 体験版公開後寄せられた、一部の心ない反響を見るたびに、心底うんざりしていました。
 はっきり言って、ゲームを公開した反響でこんないやな気分にさせられたのは、初めてです。
 (中略)制作する側の苦労や、こっちにも考えがあることを考慮せずに、一体あなた方は何様のつもりなんですか?

202:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/21 02:54:06.18 RB8b6Q7N
九、受け手を選んではならない(選ばれるのは常に自分)

 ムンホイXP、中断していた制作を再開するにあたって僕の思いを吐露
 URLリンク(d.hatena.ne.jp)
 ・無神経な意見を言う代わりに「けなし代」を払って欲しい
 このように、僕がフリーゲームとして制作してきたムンホイXPですが、
 これだけ、体験版に対して無神経で差し出がましい意見が続出しており、正直気分を害していました。どう対処していくのか考えていました。
 (中略)そう。「けなし代」を払っていただけるのなら、お客様は神様。僕もちょっとやそっとのことなら、十分我慢できます。根気強く付き合います。


十、造物主を名乗ってはならない(それは呼称であるべきで自称するべきではない)

 神無月サスケ(表現規制反対) @ktakaki00
 最近、完全に創作の感性が枯渇してしまっている。作品にも興味が持てず、ゲームをする気力も起きない。
 うつ病がまだ抜け切れてないのかな、とも思うし、創作者として終わってしまったのかな、とも思う。
 ただ、時間が解決するかもしれないので、取り敢えず様子は見ていく。

 神無月サスケ(表現規制反対) @ktakaki00
 この時間だから言わせて貰うが、僕は経済的には表の仕事その他云々で何とか見通しが立った今だから、
 フリゲとしてとんでもない物を作ってやろうという野望が出てきている。男36歳にしてまだ志だけはそこらの若者に負けていない。
 ムンホイの次のブームを起こす気が満々だよ僕は。……まあ軽く流してね

 神無月サスケ(表現規制反対) @ktakaki00
 @moguiris うわー、そんな話があるもんなんですね~。
 向こうが僕の地位目当てだったとは今でも思わないのですが(一応そういうことにしておく)、
 やはり創作の神様が「今後はお前も人を見る目を養え」と僕に言ったのかもしれませんね。

 神無月サスケ(表現規制反対) @ktakaki00
 先程のツイートに数人から興味深いリプライ頂けました、感謝。きっと創作の神様が僕に
 「知名度が上がって人を扱う立場になるにあたって人を見る目を養え」と指令を出してくれたんだな、と今になって思いました。
 技量だけじゃなく相性も関係してくるので本当に共同制作者との出会いは大切です。

 神無月サスケ(表現規制反対) @ktakaki00
 今夜皆さんからリプライを戴きながら考えたのだが、創作者として生き残る為には戦っていくしかないということ。
 今の時代、守りの姿勢では浮き上がれないんだ、と。周囲の評価より、自分の信念を貫くことでしか答えは見えないんだな、と。
 人事を尽くした上で天命を待つしかない。果たして風は吹くか。

203:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/21 03:18:44.75 HhBUd70s
>>198-202
すげえwwwコンプリートじゃんwwwwww


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch