【年中】フリーのホラーゲーム総合6【無休】at GAMEAMA
【年中】フリーのホラーゲーム総合6【無休】 - 暇つぶし2ch500:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/14 13:04:04.63 PFTwf2An
魔女の家
鏡合わせはすんだのに壁の貼り紙がはがれないんだが・・
攻略で正解を見たらちゃんと全部合ってるのに何で?

501:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/14 13:06:14.80 +PsPKX6a
>>500
棚とかもちゃんと調整した?

502:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/14 13:11:25.14 Wd87Qwsp
専用スレ行け

503:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/14 13:20:07.61 PFTwf2An
>>501
棚も全部やったよ

>>502
したらばのやつか ごめん行ってくる

504:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/14 13:42:22.27 voEJUpmy
薔薇の数じゃねーの?

505:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/14 14:58:30.33 tNVc6gj2
2chのIbスレもあんなふうに荒らしにあって
したらばに移行したんだろうか
とりあえず機能してる方貼っとくか

魔女の家 したらば掲示板
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)

506:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/14 16:00:49.09 YA3mDmeX
>>472
説明書に公式サイトへのURLがあったよ
そこに大体の解説が置いてある
saveエンドで外に出る前に友人の所持品探してから脱出すれば大体わかると思う

507:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/14 19:41:27.53 Wd87Qwsp
>>505
荒らしてるのは魔女の家の人気に嫉妬したフリゲ作者か
せっかく掲示板作ったのに使ってもらえないしたらば掲示板管理人かどちらかとみた

508:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/14 19:43:25.10 VmX38cpW
魔女の家は作者が屑らしいからなぁ

509:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/14 19:53:52.69 sRjF6024
どうクズなのかお話を伺いたいね

510:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/14 19:57:23.69 1sM7hHHM
どうせ「MAD作ってるくせに規約を作るなんておかしい><」ていうオチだろ

511:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/14 19:57:58.74 pFRVD0D8
商業とフリーを一緒にすんな

512:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/14 20:15:55.74 Wd87Qwsp
ふみー出てくんな

513:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/14 20:22:08.15 mmniCkKU
作者がクズとか…人の噂は怖いな
規約自体は批判される程のものではないと思う
ただ自分で全部デザインしましたみたいに設定画載せてるけど下半分はフリー素材そのままだな

514:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/14 20:58:52.28 voEJUpmy
自演くさいとか出てくるから擁護含めこっちくるな

515:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/14 21:08:19.63 Ilaz8ANd
クズなのは周知じゃね? 
でもゲームの面白さと作者の人格なんか関係ないからどうでもいいよ

516:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/14 22:40:48.96 CfrfYmnX
人体パズルは何かエグくて見てられなかった。やってて気分が悪くなる。
内容も作者が何したいのかも分からない。
しょうもないメンヘラかキチガイぶりたい奴が作ったんだろうな

517:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/14 22:42:07.76 c5vUj6DD
ゲームと作者の人格は関係ないとかいう奴は間違いなく自己擁護に必死な作者

518:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/14 22:45:03.66 IDh7tZk2
>>516
何度書き込んでもスルーされてんだからいい加減あきらめろよ
似非メンヘラを演じて構ってもらいたい人体作者さん

519:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/14 22:52:33.71 pFRVD0D8
作者がこんなスレ見てるわけ無いだろw
思い上がりもここまで来ると逆にスゴイな

520:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/14 23:15:12.46 uWJ+i6IP
>>516
ベストっぽいエンドしか見てないからだろうけど
個人的にわりと悪くなかった
驚かし即死要素がないのが救いだな
ただもう他のエンディングのために再プレイする気は起きないわ

521:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/15 00:18:10.41 YMch7o1b
ずっと昔にやった怪奇学園ってゲームをもう一度やりたいんだが
どこか落とせる場所分かりませんか?

522:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/15 00:26:48.99 d7S0YC4o
前に補完スレで落としたな。リクエストしてみれば?
もしかしたら過去スレ探せば残っているかも

523:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/15 00:29:38.20 YMch7o1b
>>522
ありがとうございます逝ってきます

524:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/15 00:33:11.59 YMch7o1b
連レスすみません
ありました。3年間の望みが叶って涙が出そうです。ありがとうございます

525:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/15 00:35:22.17 3dc81vWP
URLリンク(www.freem.ne.jp)

526:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/16 16:21:00.06 wmRFUNyn
あげ

527:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/16 22:46:24.93 PP4rA6dU
今年は流石にもう名作・傑作・怪作のたぐいは出尽くしたかな

528:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/16 22:49:01.23 tEJJ33lh
俺はまだ涅槃3を待つよ

529:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/16 22:52:40.38 Xdc5qsFF
いや、涅槃2の完全版が…
まあ、あれはクトゥルフらしい終わりらしいといえばらしいけど

530:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/17 01:45:03.36 fR0wx1sP
したらばは個人が管理人だからip抜かれてあくようされるよ

531:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/17 08:03:31.87 b1N5mBnN
涅槃1やったけど2面白い?
正直1は中盤ぐらいまでは怖かったけどストーリーとか後半は微妙だった

532:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/17 10:34:21.87 fkvvz+bg
Persephone Number Stationってやつめっちゃ怖い

533:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/17 10:39:29.61 GOJ6F5yT
>>531
どんどん謎が増えてくるとこは面白かったけど
謎が何一つ解明しないまま途中で終わってしまったから完全に消化不良になる

534:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/17 12:25:44.31 IFHnsMco
>>532
作者自演age乙

535:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/17 16:34:16.86 b1N5mBnN
>>533
放り投げかー
でも興味あるしやってみよう

536:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/17 18:06:36.93 jlQ+WeiF
今年出たノベルで何かホラーなのないかな
クトゥルフの弔詞と僕の宝物、九道峠の怪談はやった

537:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/17 19:16:31.97 PCHAl7OG
>>532
有名な動画のことじゃなくてゲームのタイトルなの?

538:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/18 00:46:16.05 hK4UUQwc
>>536
箱弐伍遺体

539:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/18 10:20:47.24 Pe2bgZG/
>>536
怪奇探索少年隊とかは?

540:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/18 19:48:10.63 Y0OeHMme
>>538-539
ありがとう
箱弐伍遺体タイトルだけ見たけどすっかり忘れてた
怪奇探索少年隊は探索要素が多いから書かなかったけどプレイした
他にもあれば教えて

541: 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:8)
12/10/19 00:11:02.50 GY6TjPvY



542: 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:8)
12/10/19 10:13:33.22 GY6TjPvY



543:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/19 15:21:09.75 s+s4IxEg
まーた粉粉粉粉粉が夢現に糞ゲー投稿してら

544:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/19 15:32:02.31 WmPiWmcW
なんだこの自演野郎
しょうがないから見てやるよ

545:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/19 15:44:02.39 WmPiWmcW
パスわかんね

546:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/19 15:53:47.08 MsVCWm5T
人体パズルって面白い?

547:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/19 16:05:09.32 0myN8wU+
古代遺跡大冒険のDLパスわかんね
360もDLしてる人がいるのに、もしかして作者に聞かなきゃならんの?

548: 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:8)
12/10/19 17:41:24.25 GY6TjPvY
>>546
俺は好きだけどな。あの独特の雰囲気


549:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/19 20:20:18.27 H89DWL8i
同じく雰囲気はそれなりに出てるとは思うけど
短編なこともあってかゲームとしては淡白>人体

550:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/19 20:38:43.53 fYxbowTk
人体パズルやってみたけど、確かに雰囲気は出てる
でも逆に言えばそれだけって感じかなぁ
個人的には次にも期待したい

551:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/19 20:56:34.81 4MPqdH3x
パスワードはkona5じゃない?

552:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/19 21:22:53.40 MnHmETJD
粉5は変にニコ厨ネタ混ぜてくるから冷めるんだよな
それさえなければ良ゲー多いのに

553:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/19 22:31:02.86 0myN8wU+
>>551
サンクス、DL出来たよ
でもどこに書いてあったんだろ?

554:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/19 22:51:12.38 MsVCWm5T
ニコ厨ネタってなに?

555:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/19 23:40:49.12 mCNevW0+
ニコ厨はリアルでも
平然とネットスラング使うからなぁ
痛さとか自覚してないんだろ

556:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/20 00:34:15.32 a0Av1oz6
修羅ファールとかうぇへぇとか風流であるとかニコニコネタ以外のほうが面白くて好きなんだけどなw

557:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/20 01:06:47.29 t7hqS6Ju
それ、ネタじゃなくて半ば素なのかもしれんw

558:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/20 01:25:27.87 a0Av1oz6
あれ?粉5の新作ってもしかして昔あった短編のリメイク?
エネルギー弾飛ばしまくって最後にドラゴンっぽいのと戦うやつ

559:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/20 09:56:51.42 JQzu41VB
確かに、うぇへぇ はちょっと気に入ったw

560:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/20 14:47:06.72 jzRmzp/y
>>553
明美譚とかのパスワードがそれだからな
書いといてくれって感じだけど

561:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/20 15:27:30.61 5typ2JIK
書き忘れじゃね?

562:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/20 19:45:52.72 58GAga5K
グロリョナもいける俺が人体パズルやってみた
とりあえず周回したけど木片や金具の場所忘れてめんどくさかった
後ストーリーってか気合で幽霊になるとかアホかと

結論:クソゲ

563:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/20 21:40:55.85 poJPCm68
久しぶりに来たら6不思議の作者が復活してたんだな
一応やってみたけどヨリコたんが萌えキャラになっててワロタ
こういう事するなら思い切ってエロを足せばいいのにな
エロがあった方が初心者向けになるし

564:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/20 21:50:16.55 kMSXMk0V
6不思議好きなんだけどなあ
弐は雑魚とボス戦が少しめんどくさいけど
フリゲーにしてはストーリー凝ってるし絵が上手いから頑張って欲しいけど
>他のフリーホラーゲームと比べても評価も高くありませんので
この1行と評価を気にする文は無い方がいいと思う

565:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/20 22:02:04.20 Tu2h3lbv
>>562-564
ネガティブ系ステマ乙

566:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/20 22:09:17.95 Ja0hIn5d
>>563
確かに初心者向けだな、あのシリーズ
まあだからこそ物足りないと思う人もいるんで評価がやや低めになるんだろうけど

567:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/20 22:21:02.23 58GAga5K
で、でた~wwwステマって言いたいだけの奴www

568:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/20 22:24:55.89 poJPCm68
やっぱ6不思議に必要なのはエロだよ
エロがあれば不満点は全部解消するよ

569:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/20 23:28:20.77 t7hqS6Ju
ヨリコって悪魔少女のほうかと思って
あれ同じ作者だったのかと勘違いしそうになったわw

570:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/21 00:10:12.22 FMCoAd3m
俺もふと思い浮かんだのはあの可愛くないけど鬼のように強い妹だわw>ヨリたん

571:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/21 06:42:18.28 OShQrJxN
悪魔少女はあんまりホラーって雰囲気じゃなかったけど
センスはすごかったな…w
あ、バッドはけっこうグロっぽい絵はあったか。

572:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/21 07:15:06.88 tpgxmz4g
>>568
うむ
微エロ追加して、余計な鬼ごっこと妙な表現というかセリフをなくせば好きだわ
マサウも一部セリフは違和感あるけど、キャラ可愛いから大好きだし

573:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/21 08:28:35.70 F8NWvPh2
呪目とか明美とかウタホとか消化不良が多いな・・・


574:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/21 11:34:51.38 kRX9oK42
>>672
マサウで違和感のあるセリフってどんなのあったっけ?


575:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/21 13:16:34.20 ghougGEc
>>568
6不思議の敵キャラってエロに向いてるしな

576:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/21 14:02:09.39 HRSELZbN
ホラーっていうよりエリョナだけど星屑ノ世界が更新してたのに今更気づいた
相変わらずこれは怖くないな、避けACTって感じ

577:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/21 16:03:20.77 iH9WPj2e
マサウ2作らないのかよ
最後のEDに出てきたキャラとかはなんだったんだよ

578:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/21 21:35:35.48 AcQW51F9
人体パズルが面白い
曲の良さも相まってカルト的な人気が出るかも

579:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/21 22:05:59.89 GfsakhBV
>>578
つまんなさが半端なかった

580:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/21 22:46:12.78 8lStXvaf
>>578-579
もう人体パズルはいいよ。鬱陶しい。
何か他に面白そうなホラゲないの?

581:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/21 22:46:14.13 tpgxmz4g
>>574
違和感あったことは覚えてるんだけど内容が思い出せない…
なんだっけな、説明口調っぽかったのかくどかったのか忘れた

と、書いていてひとつ思い出した
ネタバレになるから詳細は書かないけど
メイドさん関連の最後のイベントで主人公が突拍子も無いこと言ったところとかかな
色々と台無しだろと当時は思った

582: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:8)
12/10/21 23:54:56.02 1iNHimZP
俺は人体パズル好きだぞー!

583:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/22 03:40:46.05 +zb3jJJv
グラがアレだからなんか手出す気になれん>人体パズル

584:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/22 05:41:39.09 jMLKG+5Y
>>580
ハートレスマンションとかは?ホラーよりアクションな気もするけど

585:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/22 06:21:36.45 8b0NJpLK
そういえばハートレスマンションは一時期完成するだのしないだので話題になったけど
結局もう完成したの?

586:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/22 06:30:45.64 jMLKG+5Y
>>585
7月ぐらいには完成してたよ。個人的には全部の伏線綺麗に拾ってくれたし名作だった。
ただシナリオゲーでプレイ時間が5時間ぐらいかかるけど

587:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/22 06:57:56.85 8b0NJpLK
3ヶ月前…別作品と勘違いしてたかも
なんにせよなんらかの理由でプレイせずにおいといたしやってくる

588:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/22 12:53:23.09 x5uzpepB
粉の新作おもろない

589:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/22 13:28:18.27 hRnnZTVh
蟲系でいいのないか

590:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/22 17:47:28.60 uLnPNuzf
昔のゲームだけどDollやってみた
フラグたってない周だと
いかにもあやしいところ調べても何も起こらなくてかえって怖くていい
女医がうろついてるっても気配だけでドカンと遭遇する場面が少ないからさらにいい

くるぞくるぞ、ってハラハラ感って、一回何かが出ちゃうとリセットされるし
何回も出ると「どうせまた出るんだろうな」って冷めるところがあるから
このゲームよかった。
ジェットコースターでずっと登らされてるみたいな緊張感があったな。
幽霊出てくるルートはまだやってないけど

591:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/22 22:29:53.72 s1pt0xnN
Dollは謎の阪神男にワラタ

592:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/23 10:14:39.67 ZUdas/7t
箱弐伍遺体やってみたいんだけど、クリアするのにどのくらい時間かかる?

593:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/23 11:07:42.73 sglbGtKr
>>589
怪奇探索少年隊でビニールハウスがある場所を選ぶと出てくるシナリオ
ただゲーム全体は蟲の話じゃない

594:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/23 17:13:20.80 fdvf1uoQ
ム■クイはアレ蟲に入るのかねー

595:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/23 20:34:25.86 8R0SQ7Xu
>>592
1~3時間くらいかな
結構すぐ終わるよ

596:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/24 14:14:27.08 FWMdCCWy
ノベル系は文章が素人過ぎてつまらんのばっかだ

597:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/24 14:29:15.15 TZr7LCYN
そりゃフリゲは素人ばっかりだからな
素人っぽいのが嫌ならプロが作ったゲームをすすめる

598:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/24 15:29:42.64 fFYFuxCD
四八とかな。

599:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/24 15:32:15.77 HITiV6dc
四八の有名な話くらいのクオリティで書ければフリゲ界ではスターになれるよw

600:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/24 15:57:30.31 GiovW+3l
孤独ってのをやってる
3Dは凄いが、なかなかのお使いゲーだなコレ

601:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/24 16:10:02.59 w9wDmBCE
「モライモモリ」ってホラーゲームがすげぇ怖い!たぶんフリーホラーゲームでは過去最怖なんじゃない?
普通のドット絵探索ホラーなのにあんなに怖いなんて…

602:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/24 16:17:44.34 8qCgztiE
スレチだったらすみません
ホラゲ制作に興味があり、気になるというか意見をお聞きしたいのですが
イヴという作品はどうしてあんなにヒットしたのでしょうか
ゲームの内容的にはツクール製の脱出ゲームという感じですが、似たタイプのゲームてありますよね
どこが他のツクール作品と決定的に違っていたんですかね?やっぱりキャラやストーリーでしょうか?

603:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/24 16:18:26.67 pivq0n5t
>>601
どこでDLできるの?
ググっても見付からないんだけど

604:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/24 17:08:11.40 dsSEdr/v
>>602
ヒットしたIbとその他の有象無象との決定的な違いなら作者の人格の問題かな
悪い例 季ノ華ノ唄 ウタホ 明美 魔女の家

605:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/24 17:14:09.95 GiovW+3l
Ibがヒットした理由はさっぱりわからん
俺も「なんでだよ!」って頭抱えた

606:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/24 17:15:35.41 HITiV6dc
Ibってヒットする要素しかなくね?

607:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/24 17:20:02.58 Cbo98Bfk
薔薇、絵画、オサレなオネエ、身なりの良いお嬢さん、庶民の憧れのパーツが適度に散りばめられてる
ビックリや衝撃演出に注力してるようなホラーにはない異空間を演出していた
脱出という目的にゃ変わらんけどIbはかなりいいゲームだよ

608:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/24 17:21:20.30 87CGXUW+
>>602
んー、それが流行った理由かと言われたら違うかもしれんけど

・美術館という独特の世界観
・それに合った雰囲気が出てるドット絵
・恐怖演出、ギミックも豊富で飽きさせない
・難しすぎず、かといって簡単すぎるわけでもない適切な難度

細かいところまで作り込まれてるのがIbの良かったところじゃないかな

609:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/24 17:26:31.82 FsIItAg1
二次創作する層に受けたからだよ
主にカプ厨が食いついた
そんでオネエ系イケメンキャラが斬新だった
死や血などの描写が薔薇が散るってことで表されて
グロ耐性ない人でも取っ付き易いし何より画面が綺麗だろ
ヒットする要素しかなかった

610:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/24 17:28:42.61 hx6akqkn
ホラーとしてはよくある感じだけど平均的によくできてるのと雰囲気が良い
オネエ、幼女(お嬢様)とかキャラがわかりやすかったから
ホラーっていうよりキャラゲーとして評価されてるように感じる

611:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/24 17:32:00.54 BtsaM7nR
よくあるツクールホラゲかなって始めても
後からじわじわと好きになっていってるのがIbの不思議なところだった。
イベントがよかったのかなあ。
キャラのセリフ量は他のよりあった気がする。

あと、怖がらせる演出も一発で終わりじゃなく一定して登場したとか。
青い人形みたいに。ちょっとずつ積み重ねていくのうまいんじゃないか。
ビックリはインパクトはあるけど後に残らないんだよね。


612:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/24 17:43:25.36 KmYc7qBV
なんだかんだでIbは雰囲気作りがうまかったと思う
自作ドットもいい味出してたし、統一感があった
あと、キャラの絡みが適度で、怖い雰囲気を壊してなかった
そしてそこが、足りない分を補完したがる二次創作層にも受けた

613:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/24 17:44:12.37 BtsaM7nR
>>601
新しいゲーム?全然出てこない

614:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/24 17:50:03.25 Cbo98Bfk
タイトル誤字ってる?ふりーむにも夢現にも無い

615:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/24 22:14:18.90 fFYFuxCD
>>602
やっぱり舞台が美術館で、それに合った演出をしてるのが良かったんじゃないかな。
病院とか学校とか洋館とかは使い古されてるから、「またか」って感じがするし。

616:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/24 22:53:18.14 ytuLCj71
少ない台詞で想像力をかき立てるセンスは魔王物語物語に匹敵する
作品としては普通にトップクラスの完成度だと思うけど
外国語翻訳版が少なくとも四つ以上生まれるくらいワールドワイドな人気を得ているのは時期や運とかもあると思う

617:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/24 23:21:31.97 oJUr4EU5
逆に言うとクソ要素がなかったんだよな>Ib

・開始から操作可能までがひたすら長い
・微妙なグラ
・進行不可等のバグにまみれてる
・ノーヒントすぎてなにすればいいのかわからない
・世界観の魅力より混乱が先立つ支離滅裂な演出
・理解しがたいキャラの台詞や設定
・消化不良なシナリオ、無駄に不快な展開
・荒すぎるゲームデザイン
・平然と出てくる誤字

フリーホラゲは今まで(今でも)これらがあるのがもう普通っていう感じだったんだけど
Ibはこういうクソ要素が大方排除された上で沢山のアイデアが盛り込まれてた
確かに傑作だったよ

618:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/24 23:27:14.17 BtsaM7nR
・開始から操作可能までがひたすら長い

これがあるあるすぎてwwwww
会話イベントがすごい長いヤツ多いよね。いつ探索が始まるんだってぐらい。

Ibはアリが見えなくてヒント見た以外は
全然謎解き詰まったりしなかったね。
ただ真エンドの難度は高いけど。

619:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/24 23:40:03.55 TZagA+TI
なんでIb厨は揃いも揃って長文でキモイんだよ
もうオワコンなんだから今さらこっちに湧いてくんな

620:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/24 23:48:38.09 ytuLCj71
こういう輩も一体どういう層なんだろうな。なんか旧来のフリゲ好き気取りで
同人ゲ板にあった頃のIbスレを占拠して発狂してたけどフリーホラゲスレにも湧いてるのか

621:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 00:09:59.64 9jCpmAEw
Ib最大のクソ要素はIbの魅力を理解してる俺カッケー的信者がキモすぎる事だろ

622:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 00:15:44.85 PWcnHON5
ラーメンズじゃないんだからw

623:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 00:18:41.44 RhpkAFLo
ID:TZagA+TI = ID:9jCpmAEwか。分かりやすい

624:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 00:20:40.77 PWcnHON5
市販ゲーにアンチがいるのはまだ分かるけど、
ヒットするとフリゲにすら濃いアンチがつくってどういうことなんだろう

625:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 00:22:30.37 VZpD3fey
Ibやったけど

途中で苦痛すぎてやめました

626:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 00:47:15.30 0c5uOlqC
マイナーなフリゲー作者にすらアンチがいるんだから何も不思議なことではない

627:602
12/10/25 01:00:42.76 fjmT4LU5
レスが遅くなりすみません、たくさん助言をいただき嬉しいかぎりです
ありがとうございました!
>>604
作者の人格も影響するんですか!Σ(゚д゚lll)
>>607
確かに恐怖的な要素だけだとプレイヤーが限られるってのはありますね、私もスプラッタとかは苦手なので
庶民の憧れという要素はすごく盲点でした、参考にさせていただきます
>>608
ありがとうございます。色々な意見を見ていて思ったのですが
イヴはこれでヒットしたっていうものはやっぱりなくて
色々な積み重ねの結果、ああいう結果に結びついたのかなあと実感しました

628:602
12/10/25 01:03:50.92 fjmT4LU5
>>609
ピクシブとかですね
私はあまり気にしたことないんですが、絵描きさんの存在ってのはやっぱり大きいんですかね?

確かにグロがなくて誰でもやれるのは何げに重要な事だと思います
>>610
そうですね~イヴはキャラがアニメタッチでかわいいので、
純粋なホラーというよりもホラータッチの一般向け作品?という感じは受けました
>>611
じわじわとくる演出ですか、難しいですね…!
作り手(といっても経験ゼロなのでおこがましいですが)としては
やっぱりビックリ系のほうが作るのが楽そうなんですよね

629:602
12/10/25 01:07:51.99 fjmT4LU5
>>612
雰囲気ですか…
これは抽象的というか目に見えないので一番大変ですよね、人によって感性も違いますし
あからさまに、これやらせたら雰囲気台無しってのはなんとか分かるとは思うんですが
終始雰囲気を保つのはなかなか大変そうです
>>615
ああ、やっぱり洋館ダメですか…w
今想定しているのは違いますが、個人的に洋館がものすごい好きなんですよね
バイオハザード1やってあれから好きになりました

病院や学校はいかにもホラーって感じがして(むしろ洋館はその筆頭なんですが)私もあまり好きではありません
もはや本題と何も関係がなくてすみません
>>617
ありがとうございます、こういう風に羅列してもらえると助かります!
マイナス点無くすのはとても大切ですよね

630:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 01:11:19.56 fjmT4LU5
>ALL
ものすごく長くなってすみませんです…
うっとうしいとは思ったんですが、せっかく参考にさせていただいたので一言お礼をいいたくて
ただ予想以上に多くのレスをもらえたもので…。

基本だらしない性格なので完成は三年後くらい(別に大作志向ではないです)を想定していますが
その時このスレが健在なら話題にあがるように励みたいと思います、それではおじゃましたした

631:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 01:22:28.05 LNgVBtsz
きもっ

632:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 01:37:40.22 uNlX4+G2
たまの全レスちゃんもスパイスかもね

633:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 01:43:33.59 vuJgk53P
使い古されてても
好きなステージでやるのがいいんじゃないかな
出るギミックの演出だって力が入るだろうし、アイデアだって出るだろうから。

634:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 01:58:46.44 xbV9+oFF
そういうのあるよね
孤独の固定画面で窓からさす光に男子の影が映りこんでるのとかよかった
作者的には恐怖を狙った演出ではなかったかもしれないが

635:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 05:24:47.34 aXG8j/lB
ステージ云々で思ったんだけどサイレントヒルみたいに
街全体が舞台のホラーゲーないかね?

636:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 06:18:51.41 /1KfUP3A
>>635
Re:Kinder

637:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 07:46:27.42 R/mJCdk9
>>635
近いのは Eternal Damnation くらいかな

638:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 08:02:50.68 xbV9+oFF
>>635
不死鳥の棲む街

639:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 09:58:04.12 sN7rQSbF
Ibはマップの雰囲気がかなり良いと思うよ
でも絵本の世界はあんまり良い雰囲気出てなかったと思うんだけど、皆どう?

640:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 10:54:12.61 v5w4GoiC
なっついな不死鳥
ホラー要素よりもツクールの限界まで詰め込んだアクションや魅せ方のが印象に残ってるわい
もうホラー関係ないけれど神様症候群。の次章楽しみだわ

641:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 11:09:03.21 uNlX4+G2
不死鳥も神様も操作性がいま一歩なんだよなぁ
あとは満点でいいくらい好きなんだが

642:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 13:13:38.17 YNY3C8pK
魔女の家以降流行ってんの何?

643:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 13:26:01.58 I8HWbeyY
流行るってどういう意味だ?
二次創作で?ゲーム実況で?
このスレ民が気に入ってるゲームってことか?
だったら過去レス見返せよ

644:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 13:31:43.64 xK6y9ysF
ブームというか一斉に食いついたって意味じゃないな。
イヴ→明美→魔女 さぁ次は何がくるか楽しみだ

645:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 13:32:52.83 Ltc8ItPI
ゲーム実況自体は割と好きだけど
フリーのホラゲーを有名な実況者が実況する
無名な人々がこぞって実況し始める
こういう流れが正直うんざりする

646:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 13:39:31.50 jIU86ASn
次に流行るのが萌死霊の棲む森だったら笑う

647:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 13:49:11.01 mzv5m4OP
流行る=ちーめろが実況する
これ豆な

648:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 13:49:42.92 Ltc8ItPI
>>646
ただ方角が表示されてそれをクリックするだけだろあれ

649:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 14:19:59.72 pQT7L1Em
魔女の家の作者が流行ってる

650:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 14:41:13.81 I8HWbeyY
今まで流行った作者
ウタホ・タオル・魔女の家

651:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 14:59:04.06 xK6y9ysF
魔女よりはウタホのが香ばしかったな。
続編まだかなー

652:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 15:06:08.66 HwkMBmWP
ぁたぃはホラヶ〃を結構作っτきたωた〃けと〃
「次の新作も期待してます」みたぃなヵ冫シ〃
の⊃乂冫├か〃結構来τ、やっぱ次回作もつく
らなきゃぃけなぃのかなっτ思っτる★前
の奴τ〃最後の作品にUょぅと思っτたのに
実際、リ了儿の方も忙Uぃωた〃ょね…

653:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 15:07:29.42 IO8z9Hss
>>645
逆に無名の人が最初に実況→有名処が実況のパターンだと無名がものすごく荒れるから嫌だ
俺は新作をプレイし終わったら動画確認するようにしてるんだけど

ウタホと6不思議とタオルはレベルが違うww
6不思議は若干持ち直したけど魔女はどうなるかね

654:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 15:47:37.40 Ga5+vglE
このスレの奴らフリゲ作者意識しすぎだろw
普通のプレイ専は気にしないのに もしかしてお前らも何か作ってたの?

655:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 16:36:25.06 sN7rQSbF
もう3作品も公開してるよ

656:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 16:55:48.60 mzv5m4OP
>>655はギンナン

657:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 17:03:10.34 55/rnzLT
>>654
普通は意識しないと言われても作者が出張って
ゲームより作者の方が面白いんだから仕方がない

658:602
12/10/25 18:37:57.29 fjmT4LU5
改めて読み直して見たらなかなか痛い事してると痛感しました…
たくさん意見をいただきつい熱くなってしまい…不快にさせてしまい申し訳ありませんでした
>>633
今の候補は民家と近代的な建物なんですが、洋館にしたいなあとは時々考えてたり…
せっかくなのでこの機会に考え直してみます、どうもありがとう
それでは、失礼しました。

659:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 18:46:11.08 vuJgk53P
そういえば、ボロボロの日本家屋が舞台のゲームってある?
零みたいなやつ。
マヨヒガはちょっと違った。ボロボロじゃないし。
オニアソビも神社だけだったしな…

660:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 19:23:48.81 8pOBy9aY
>>659
呪目とかもろ廃屋じゃね?

661:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 19:35:03.46 xK6y9ysF
呪目とか

662:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 19:37:10.57 sN7rQSbF
あとは呪目とかかな

663:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 20:03:27.31 KAQORVk4
>>653
いや……

六不思議とかどこに書いてあんの?
急に平然と変なこと言い出すの怖いからやめろよ……()

あんたリアルホラー体験してね?

664:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 23:14:39.17 PWcnHON5
サウンドノベルの死に至る病ってホラーっぽいけどやったことある人いる?
キルケゴールは無関係っぽいが

665:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/26 00:21:23.69 YJRn0j5f
身代わり少女やってみたが途中のパネルで詰んだ
あの詩意味不明
なんだ猫って

666:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/26 01:13:11.07 qNOr2EMn
猫は使わなくていいよ
自分も全ての絵柄を1回ずつ使うのかと思って迷ったけど

667:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/26 11:51:34.31 u5toLIQE
死に至る病はホラーっつーかSFサスペンスな感じ
面白いっちゃ面白いけど怖いかと言われると違う気がする

668:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/26 17:18:21.34 +94Golzl
キュルケゴール関係ないならなぜそのタイトルにしたし

669: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:8)
12/10/27 01:31:32.08 8eZ4tQTw
過疎ってる?


670:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/27 01:49:34.95 Opc69m0A
これといった新作ないもん

671:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/27 02:02:33.41 8gphx9W0
身代わり少女ってのはどうよ?
ホラーゲームらしい。

672:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/27 02:02:54.66 LTlxQIIk
新作はねぇな。過去作品でも漁るか・・・
コープスがプレイできればいいのに

673:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/27 12:44:15.40 q4J8GTwB
今クソゲーこねてるから待ってろ

674:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/27 13:35:45.23 m3rnvJuP
身代わり少女は最初の迷路がちょっとめんどい
敵の発生地点を死んで覚えなきゃならん

675:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/27 13:47:39.92 qKOe0USb
身代わり少女はおじさん仲間にしてから部屋から出れない
これバグだろ

676:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/27 13:57:15.40 Efw+5BzB
作者ホームページでバグ修正したやつ落とせる

677:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/27 17:58:42.57 EwsXgjOb
もうゴミ箱に捨てた

678:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/27 20:41:13.32 avqKEaQG
箱弐伍遺体やってみたけどホラーとしてはイマイチだね
2ちゃんの話改変しただけだし結末は突拍子のないものだし
絵は可愛いんだからヤンデレ恋愛ホラーノベルみたいな方がよかった

679:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/27 22:02:10.22 f0OmbjHS
あの結末はある意味ヤンデレ恋愛ホラーノベルと言えないこともないと思うんだがw

680:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/27 22:06:26.01 ACb92rTh
ショタがうんことしっことゲロで幽霊を撃退するシーンだけ見もの

681:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/27 22:38:47.90 avqKEaQG
>>679
自分で女の子を攻略したいんだよ
常に時限爆弾でどちらの導線を切るか迫られる
みたいなスリルを味わいたいって感じ

682:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/27 23:24:10.66 PBUEeHxx
順番選ぶのが学怖思い出した、絵が綺麗だから怖いとかグロは薄いな
左腕がないって文章で絵は右腕とかは素になるからやめてほしい

683:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 00:02:55.81 wTdxd+GT
改変しただけっていうか箱弐伍遺体ってそもそも2ちゃんのオカ板の話をゲーム化したってやつじゃなかったっけ。


684:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 00:36:22.65 qTUymQAJ
>>678
ホラー話と可愛い絵とオチと
それぞれ上手く融合できてないよね
素材はいいと思ったんだけどな

685:名無しさん@お腹いっぱい
12/10/28 05:09:29.26 vhMYjUlc
身代わり少女の序盤の4文字の謎解き意味分からない。助けて

686:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 06:16:35.42 srFnxIUe
>>685
廊下にあるカレンダーを調べてみて

687:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 10:03:41.25 kdjy5O8d
身代わり少女で月とか日のパズルやったあとアルバム見てその後がわからん
全部の部屋調べたけど、何もない。鍵はおねえちゃんの部屋のやつしかないみたいだし・・・
誰かひんとぷりーず

688:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 12:14:52.88 srFnxIUe
>>687
アルバムを見た後なら、テレビのあたりは鍵があるよ

689:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 12:44:28.48 oWgFm4hE
それにしても今年は豊作だったな
どのゲームも作者叩きが酷かったけどw

690:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 12:56:03.47 Hh1/IhX1
私は叩かれなかったけど、作品が叩かれた

691:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 12:59:42.22 FVy8OSmd
叩かれない作品なんてないだろ


692:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 13:01:14.66 6WXp38Bd
私も作品が叩かれた。

693:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 13:06:49.25 Hh1/IhX1
でも過去二作公開してその二作のほうが明らかにクソゲなのにその作品以上に叩かれた

694:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 15:29:57.68 Jq8i8Atv
叩かれるっていうのはプレイしてもらえてるってことだから。

695:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 17:53:16.55 1JR08Uqt
>>685-688
作者自演乙

696:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 18:52:42.87 48VDs40/
本当にいまさらオシチヤやった。
謎解きは他のゲームの経験が通用しない柔軟性が求められるもので、難しかった。
わかってみればなんだってことばかりなんだけど、なかなか気づかないもんだね。
「詰まった」って思っても他の解決法があったりして。
主がわからなくてわからなくて攻略見てしまったのが悔しいw 自分の馬鹿さが悔しいw

何よりエンディングがすごくいい。
真エンドは多分1だと思うけれど、他のどのエンドもバッドではなく
それはそれで味わいがあるなというものばかり。(一個だけバッドに感じたものはあったが)
真エンド以外は後味悪いか未解決で終わるっていうのが多い中これは本当によかったよ。

697:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 22:08:07.61 bvTDxEpn
人体パズル恐い……
ああいうサイコ系が一番恐い……

698:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 23:05:10.88 LaTm4nmC
身代わり少女の顔グラかわいい

699:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 23:06:47.30 thZ38cde
ウディタのblind houseがよく出来てる
極黒を懐中電灯の灯りのみで突き進むアイディア勝負の一作
何が起こるのか全く予想出来ないのも良い

700:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 23:14:04.91 4XiTUCti
>>697
作者自演乙

>>698
えっ

>>699
作者自演乙

701:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 23:31:14.55 Hh1/IhX1
>>700

ギンナン嫉妬乙

702:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 23:34:02.84 xNJozLSt
blind house 、死亡したらセーブデータ消されるんだな
終盤(たぶん)で射殺されて心が折れた
まあ大して時間かかってないけど

703:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 23:36:32.73 LaTm4nmC
>>699
これか
URLリンク(silsec.sakura.ne.jp)

慣用句タイトル+ウディタ公式登録作品は検索引っかかりづらいから困る


704:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 00:03:03.68 KhIzrSM6
何度やってもアイテムらしきものがひとつも見つからない
諒子も何度も何度もさらわれるだけだし
オレがプレイを断念するのが一番グッドなのかもしれないと

705:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 00:10:50.43 Ip+Iq2a2
ギンナンゲーはつまらない

706:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 01:50:02.85 qPBIFuh+
>>696
マヨヒガもオシチヤも攻略みてそれは気づかないわーみたいなのがあるからな
雰囲気も出来もいいけど最悪ハマリでやりなおしもあるからそこだけは不満だわ

blind house短いからダメージは少ないがさすがにセーブ消えるのはな
魔女の家の即死避けゲーでノーセーブクリアって条件思い出す

707:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 01:56:03.10 rwiH1Cdp
オシチヤは結構ルートや小ネタがあるんだよな

708:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 06:17:18.66 vKmN6JIt
そうそう、オシチヤ、アイテムを使うポイントと時期を間違うと序盤からルートが決定してしまう部分がね。
696で書いたとおり、解法気づかなくてずっと持ってたおかげで助かったけど。
鈍いからやりなおしも少なく無事全ED見れたようなものかな…w
攻略見なかったゲーム数えたほうが早いってぐらい鈍い。


709:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 22:03:00.34 duR0IWDk
これからはノーセーブ系が流行るってことか

>>704
諒子がさらわれるのを防ごうとすると話進まないよ
自分も702と同じ所で立ち往生してるっぽいが
紹介文が親切というかゲームの長さと釣り合ってない感じか

710:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 22:05:39.70 BU7Ju90O
人体パズルは恐いんだけど、なんか望んでない怖さなんだよな・・
ただ恐いだけで別段面白くはないという
むしろ妙な恐怖感のぶんマイナス

711:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 22:24:06.24 zuNKQjOP
>>709
終盤の二人とも救助して犯人が近づいて来た時は“後ろの二人”も(これが重要)犯人に接触しないように廊下の右か左にぺったりくっ付かないと駄目だよ

712:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/30 13:49:12.11 jUjp33Ff
>>699
アイディア勝負って……
暗闇の中照らす物だけが頼りって商業なら数多にあるし、フリーでもブラックラボとかあるんだが

713:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/30 13:57:53.12 YSj7lMJf
幽霊少女の館おわた
ホラーかと思ったらホラーじゃなかった

714:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/30 15:39:13.74 vVALIEJz
身代わり少女の月日パズルがまったくわからんちん

715: 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8)
12/10/30 17:03:22.43 4I/dJYbP
\\\

716:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/30 17:04:44.99 T5qJCvz5
ここってホラゲ作者が、今こんなの作ってるみたいな書き込みしてもええの?

717:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/30 17:22:14.64 0B5gyUfF
いいよ別に。ゲーム名は出さずに出来たからやってくださいwみたいな宣伝さえしなきゃ皆協力というか意見出してくれると思うよ。

718:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/30 21:08:59.93 YSj7lMJf
死舞草おわた
音楽含めていい感じにぞくっときたし、ラストもいい感じだった
ちょっと感動

719:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/30 22:45:20.80 Ey7RjBKx
驚かせ要素はホラーじゃないってよく言うし
雰囲気系ホラーも大抵が世界観やギミックなんかの見た目が怖いだけというか…
話も怖いと思えるツクールゲーはすごいなと思う
涅槃とかイベントの会話や文章が怖くて良かった
やっぱりノベルゲーじゃなくとも文才って大切なんだな

720:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/30 23:05:23.97 Bnf008uc
文章もだけど、探索系ツクールのホラーだと空間と音も重要だよね
「入った瞬間その雰囲気に呑まれて一回戻る」ぐらいの部屋があると嬉しい。

721:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/31 00:42:37.84 TUhiS/bX
ビックリ系は初見だけだからな、別EDや2週目が普遍的な今は向かない
追われる系も避けに慣れれば舐めプになるしやっぱりテキストや雰囲気か
ホラゲじゃないけどRuinaの宮殿は何週しても嫌な雰囲気(褒め言葉)だ

722:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/31 01:19:28.17 GC4f9Rps
涅槃はクトゥルフの言葉ひらがな表記したり狂人大集合したり
「あたなは死んでしまいました」とか佐野史郎やラブクラフト本人登場したり
ネタ要素もたくさんあったのがいい

723:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/31 01:43:34.45 vmRIJmeT
>>721
Ruinaのあそこはよかったね
敵として(処理できる相手として)出てきてもつきまとう嫌悪感がまたよかった。
「襲ってくるもの」って、基本的にただの「ゲームの敵」でしかなくなってしまうものだから
ちゃんとホラーしてるものって少ないよね。

724:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/31 09:59:41.73 UwgON73a
涅槃で一番怖かったのは作者が死んだ事

725:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/31 10:15:17.37 P74fmTuj
3ではいよいよ世界の本質に触れるところだったらしいから・・・

おっと誰か来たようだ

726:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/31 11:38:04.68 NUV5sf/4
俺も以前は「ドッキリ系は格の低い表現手段」とか思ってたけど
最近じゃ「ドッキリ最高!」てな感じになってきた

727:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/31 11:43:41.28 JvYHo8cW
Ruinaは巨人の塔も微妙に怖かった

728:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/31 12:10:06.34 UwgON73a
オッスお願いしまーす
スレリンク(gamedev板)

729:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/31 12:30:13.27 rZvdfRWZ
キチガイ作者が多いホラゲの作者交流なんて見にくい自演と嫉妬で
溢れ帰れるのが目に見える

730:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/31 12:56:08.32 kvlNUZrg
>>726
優しさと弱さの区別が付かないのが、チョウセンヒトモドキ

731:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/31 17:34:27.86 2OQpBhXN
ドッキリでも見せ方がうまきゃいいんだけどさあ……
って何度もループした話題な気もするけど

732:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/31 18:47:29.73 675tZfI0
箱弐伍遺体のラストは妖怪バトルロワイアルになると思ったのに・・・

733:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/31 20:13:14.30 L/Z955Dd
>ループした話題
「オススメ教えて」みたいなのと同じで誰も別に気にしないでしょ

>>711
サンクス。GoodEnd見れた
物足りなさより設定全般が目に付いたけど
後書きが一番ゾクッとした(ホラーな意味でなく)
紹介文がすでに布石だったわけか

734:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/31 20:51:31.48 6HbsvICO
>>732
あの娘が怪異で「私」が寺生まれのTさんだとかならいいオチがついたのに…

735:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/31 22:10:23.94 H7bhdFAD
箱弐伍遺体はマルチエンドでハッピーエンドとか用意して欲しい
紫織たんを幸せにしたい

736:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/01 00:45:59.18 8KYNeZPd
>>732
チャット時の残りの二人が鍵なのかと思ったら
一人はあれでもう一人の暴言の子はでてこないのが残念

妖怪とか怪異丸投げもだが最後の写真の意味がわからん
友人をアレしたのがあの場所だったってことなんだろうが
散々本性だしてネタバレした後だからなんとも思わなかった
4人話し終わった後か5人目の話途中に入れるべきだろ

737:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/01 11:53:25.92 YmspkHc2
「カズミの懐古録」ってホラーなの?

738:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/01 16:26:43.73 k22S91AS
作者自演宣伝乙

739:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/01 19:29:52.03 r4UoPZwY
自演乙しか書けねえのかこいつ

740:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/01 22:23:06.68 kUZm03e2
>>737
ここで取り上げる作品じゃないことだけは確か

741:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/02 10:23:01.15 b/hj1fEb
貧乏厨じゃないんですが、有料のホラーゲームおしえてください

742:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/02 11:16:37.43 WjRx9mtW
おう、スレタイ読めよ(迫真)

743:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/02 11:52:15.58 SQlShi4I
>>740
SSみたら鬱っぽいからホラー要素もあるか?と思ったけど
無いなら別にいいや

744:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/02 12:57:05.66 S4Wmta2l
昔の作品を漁ってるんだが序盤はホラーっぽいけど後半は武器無双とか
悪霊だと思ってたら勘違いで普通の霊だったオチとかホラーかと思うのがちらほら

ホラーの定義がゲシュタルト崩壊しそう、一部でも怖い表現があればいいのか

745:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/02 13:06:20.38 q2m3Vu46
>>744
前者はどうなってるのか分からないけど、
後者は別に普通の霊でもホラーなんじゃないか?
(超自然的な何かが)脅かしてくるんだろうし・・・

746:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/02 15:32:30.70 iT9Aolfb
>>744
プロのゲームだって武器無双は珍しくないんだし
どうしても納得できないなら自分でホラー作るべき

747:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/02 16:50:28.26 KDeJk5gT
単なるビックリ要素をホラーと銘打って実況厨に媚びる作者が多すぎる

748:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/02 17:47:33.99 S4Wmta2l
前者はzodiac、後者はネコ公園で待ってるという作品

zodiac前半は昔のバイオっぽいんだけど中盤で熊と戦ったり
後半はお前が悪魔を倒す光の戦士!みたいなノリになってて吹いた

749:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/02 18:01:03.05 DFSvw8Hg
>悪霊だと思ってたら勘違いで普通の霊だった
実はいい話でしたっていう本怖でよくある展開?

750:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/02 18:26:31.97 aVqAWXqn
モライモモリ怖いな
よく作り込まれてる

751:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/02 18:39:40.18 sOxkAefP
>>749
お化けに殺される→実は守ってくれてんだーみたいなの良くあるよね。

後モライの人は何がしたいの?

752:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/02 18:42:13.21 O+2+YFRZ
誰か上の未来人のためにゲームつくってあげて

実は幽霊にも悲しい事情があって、事件解決してあげると
ありがとうとか言って成仏系は多い。
あの子成仏できたかな…。あぁきっと出来たさとか言って
数多くのモブが巻き込まれ死んでるのに感動話で終わるのは納得できないけど

753:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/02 19:00:47.45 ALiqZ9S7
死人が生人より強いこと自体納得いかない

754:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/02 20:14:31.21 qDw2d4Ks
>>753
それは個人的には思いが強いとか周りに邪魔されにくいとかで
納得できる

755:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/03 01:31:20.90 uIpIcDsw
ハードレスマンションはつまらんかった
同じマップをひたすらくるくる回らなきゃならんし
話が長すぎてダレる

756: 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8)
12/11/03 01:46:34.09 eGPIPEt2
モライモモリの二階の白黒パズルがわからん

757:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/03 02:31:02.16 mfQhTxEi
>>756
だからそもそも、どこで落とせるんだよ。
散々怖いと煽っといて教えないとかずるい

758:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/03 05:58:48.27 L3cDeB3R
一人しかその話題してないのに察せないようだ

759:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/03 08:49:58.75 2zsXvMUm
新ジャンル架空妄想ホラー。そう考えると怖くね

>>755
あれはシナリオゲーだったな。まぁプレイ時間六時間以上になってる辺りで長いんだろうなって気付くべきだけど。
話自体は伏線を無理なく回収してたし良かったよ。逃走は怠いというか怠くなる。でも毎回違うのにするのは良かった。

760:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/03 12:26:16.37 2oZsvYJQ
牛の首とか鮫島事件とかのジャンルか

761:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/03 12:50:07.84 9G8uFHUN
テラオカルト

762:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/03 13:57:26.38 NgiLZ71R
URLリンク(minna.cert.yahoo.co.jp)

763:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/03 19:38:21.53 DoWv38Yp
ホラーで霊を取り扱う場合は
基本的に「逃げ出す」か「成仏させる」かの2択になる
成仏させる場合はその流れで悪い霊か良い霊かに分かれる
結局はほとんどゲームがこの3つの内のどれかに該当する

764:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/03 20:08:49.78 nDByWNvn
モライモモリもまさにそれだな

765:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/03 20:12:49.49 4w0wgGDF
モライモモリ、NG推奨やな

766:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/03 20:19:26.25 MeakrGc5
架空のタイトルでも語感は面白そうなのがまた惜しいな、モライモモリ

767:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/03 20:20:58.90 /dbyzsrr
なんで?

768:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/03 20:49:41.35 Ua9O1gye
クライモリ

769:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/03 22:16:03.98 2zsXvMUm
シロノノロイ

770:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/03 22:16:21.92 ZmAikJgr
少し前のゲームだけど稲荷屋敷っての面白そうだね


771:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/03 22:48:48.74 WyFEVDiF
稲荷屋敷はゲームとしては割と面白かったけど
真エンドのラストのキャラのセリフの厨二臭さに参ったわ

772:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/04 01:59:34.47 SW9Q1IkR
個人的に雰囲気のおぞましさでは涅槃2が最強
シナリオ自体は佐野史郎に監禁されて洗脳されかかるだけのお話なのに
絵、音、文章が奇跡的に合わさって異常なまでの不気味さが伝わってくる
後々冷静に考えれば地上への出口のない病院に似せて作った窓のない謎の施設がヤバすぎる
穴の向こう側がどうなっているのか気になって仕方がない

773:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/04 02:49:53.05 Q5QkY73j
初代の狂人たちは見た目もネタっぽかったけど2の佐野史郎クリーチャーはかっこよかったな

774:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/04 10:10:34.86 IuwZKLHC
涅槃の作者は首つり自殺したらしいしなあ…
もっと続けてたら名作になり得たのに

775:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/04 10:18:29.64 x4ggeBs1
首吊り自殺? まじで?

776:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/04 10:18:39.63 QBGlW2l5
さりげなく嘘つくなw

777:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/04 13:04:43.04 oKZhjgSq
モライモモリの作者も首と木にロープ結んで、
そのまま車に乗ってアクセル踏んで首を飛ばしたらしい

778:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/04 14:00:23.22 OOiKzGSG
>>772
「世にも奇妙な物語」あたりで実写化してそうな話だけどね。

779:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/04 15:40:54.38 x4ggeBs1
なんだ、生きてるのかよ

780:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/04 16:23:00.34 IuwZKLHC
いや、作者のサイトの掲示板で涅槃の製作を手伝った友人らしい人が現れてて
嘘の可能性もあるけど1のスタッフロールにもある名前だから

781:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/04 17:34:15.56 XnZcIdil
ゴーストスクール攻略サイトみてクリアしたけど
ヒントなし即死、ライフ制だけど多段ヒットして即死、ワープやショトカなくMAP広い
一定時間避けろでやたら長かったり(体感20秒ぐらい)悪いところあげるとキリがない

驚かしや暗闇等の演出はいいのに大半はイライラするだろう残念な作品だった

782:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/05 02:55:09.36 QNKj9x0I
>>781
演出なんだけどノイズ多いのがきつかった。
鬼畜難易度はいいんだけど歩き回るのが怠かった。即死とかはホラーゲームだし
いいかなって感じ。死ぬ演出も結構変化あって楽しいし

783:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/05 03:08:08.95 OhkL40lH
間延びしてる感が強いとたしかにやる気なくすけど個人的には
ありがちで展開的に期待できないって感じのゲームが一番放り投げ率高いな
「ああ、これはおそらく適当に脱出なりなんなりして話もなげっぱで終わるな」ってやつ

784:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/05 03:40:34.53 QNKj9x0I
作者の考えた作り込まれて設定(家系図でご先祖様が~年前と~年前に起こした事件がきっかけとか)はきつい。きついというかいきなり過ぎて頭に全然入ってこない。

脱出して終わるならまだいいんだ。
終わらないで続編とか未解決で終わるのは辞めて欲しい。

785:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/05 08:39:25.51 iMyOKs6H
>>782
死ぬ演出がそれぞれにあるから一度はいいんだけど
避けの鬼畜難易度やヒントなしのおかげで2回目以降即F12の死に作業
ヒントも廊下は走るな→該当場所はトイレとか当てにならないし
難しいと理不尽は違うっていういい例だと思う

786:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/05 13:01:16.61 82OydF7c
>>784
それなんて哥欲祟

787:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/05 16:11:10.09 fgdVVz8F
怪異症候群の話かと思った
好きだけど

788:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/05 16:28:44.53 QNKj9x0I
明美とか呪目とかもかな。
青鬼とかそれくらいシンプルでいいのにな

789:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/05 17:44:12.93 pAYwBoM+
明美はまだ理解できる
ウタホは論外

790:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/05 19:15:55.99 ZxbViC8q
ホラーは一つの作品で収まるくらいがちょうどいい

791:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/05 19:17:50.87 1tn82oyY
相手の正体が分かってしまえばそれからはもう大抵怖くないし、
かといって全く分からないまま終われば消化不良で半端な出来だしな

792:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/05 20:12:20.73 i8fFtBK2
>>772
あのゲームの凄いところは最後まで緊張感とか気持悪さを破綻させずに維持し続けることだな。
謎解きも自然な感じだった。
あの狭いロケーションでよく詰め込んだよなあ。
静と動を仕込んだ心理的な恐怖描写が絶妙。
あとは一切女が出てこないところかな。
プレイヤーに媚びない姿勢がたまらない。
佐野史郎が敵だと確定してからの恐怖感がハンパないw
地下室たてこもりまでの演出が神がかっている。

793:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/05 20:13:23.15 gx/HoiRb
ウタホはプレイしてて「好きなホラー要素を詰め込んだだけだな」ってのがすぐわかるから
ストーリーはほとんど気に留めなかった

794:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/05 20:48:28.32 A677GgXN
怪異症候群って逃げゲー要素(しつこく追われるタイプの)ある?

795:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/05 21:24:15.16 T015z4uD
あるよ、てかそれが主体

796:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/05 21:44:18.08 A677GgXN
>>795
さんくす。
シチュエーションはすごく好みだったけど
あんまり逃げばかりだったら投げたくなるかもしれないな。
とりあえずDLしてみよう。

797:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/05 21:56:03.56 v7fx5LqE
第三章からがきつい気がする
MAPが一気に広くなるし

798:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/05 22:45:50.38 NT7E9S68
しかしあれも三章の恐怖演出と難易度でいよいよ緊迫感も高まってきたなと思ったらラスボスで壮大にズッコケたわw

799:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/05 22:54:11.49 WtbOjkex
>>798
何かアレ、戦闘も北斗ゲーの秘孔システムみたいだしね

→ ↑ → ← ↓ あたぁ!! みたいな

800:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/05 23:31:14.64 4r6V6pHY
それに比べてモライモモリはすごいよな、最後まで緊張感たっぷり

801:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/05 23:49:28.95 J3H59Iwg
モライモモリのハードルどんどん上がってくな

802:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/06 00:20:20.34 86rcEldN
ネタ化かよwwww

803:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/06 02:32:48.71 R1ayOkHS
「喪来母杜」でぐぐるとでてくる。

さっき、落としてみた。
古い森の奥にある洞窟が、旧日本軍の研究所につながってたって話っぽい。

804:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/06 09:13:49.24 aF8pQm3o
>>803
面白そうだな
レビューよろしくな

805:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/06 13:52:51.65 Ba4twRCs
6不思議作者やっぱダメだこいつ
一瞬でも見直した俺がバカだった

806:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/06 15:30:24.27 UGcUhbwp
承認欲求だけでゲーム作るのはダメだってのがよくわかる

807:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/06 16:41:04.16 691NS0Hf
話題がほしいなら方向性の違う新作をつくったほうがいいと思う
話題が上がらないと感じているゲームの続編をつくっても
プレイする人をどんどん狭めてしまうし作品への注目度もそれほど期待できない

この人は人気になるには…って考えるとき
作品の質を高めようと努力するんじゃなく、二次創作や実況の旨みを
真っ先に想像してしまうプレイヤー頼みな考えがある気がする。

808:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/06 17:03:13.01 wwDH3gbq
>>805
またなにかやらかしたの?

809:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/06 18:29:53.67 mI9u50n5
まーたネガティブ入ってますね
評価されたいようだからエロが必要だとガツンと言ってやりますわ

810:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/06 18:45:14.08 KjDIHNg3
失敗は成功の元って言うのは、失敗した時にその原因をよく考え、分析し、次に生かすからであって、それが出来てないのにぐたぐた言われても

年を重ねてるなら、それなりの社会経験見せてみればいいのにな
最近の若い人は……って見苦しい

811:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/06 18:51:36.23 UGcUhbwp
デフォ素材だけでもゲーム作れるとかいうちゃちな信念を捨てろと
言ってあげるべきだろうか
大体作品の質を高めない限りヒットは無理
そもそもゲーム内容が二次創作する層に受けない
新しく作り直しても今のスタンスじゃ同じ結果辿るだけだね

812:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/06 19:01:31.96 p1JpPaDI
なんか、『ゾンビ出ないのがいけないのかな?』とか言ってたけど
あれ冗談じゃなくて本気で言ってるのかも知れんね

813:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/06 19:46:19.13 F8Nqkntk
結構いい年だったのね

814:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/06 20:08:42.63 KTf2JTru
この人の「話題になる」の定義が良く分からんな
最低でも魔女の家や明美譚くらいニコニコ動画で再生数稼いでほしい、って事?
ホラゲで名を売りたいなら怖い雰囲気を作れとしか言えないな。まずはそこからだろ

>>813
言葉が足らないだけで50代が(そういう社会を作った事が)原因だから仕方が無い、じゃね
まだ三十そこそこだと思う。流石に

815:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/06 20:09:06.52 iufjVyHA
六不思議は何より雰囲気が明るすぎると思った。ホラーゲーとは思えない。
絵柄もBGMもマップも。

816:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/06 20:25:34.05 vUqB6zA8
実況探してるけど不思議はやめた。
微妙なんであんま怖くないですーみたいに書いてあったらなぁ。
というか怖くないホラーは評価されにくいだろ。魔女とかと違ってキャラデザも微妙だし

817:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/06 20:48:28.37 AHovc64w
フリー、家庭用ゲーム両方を思い出してもゾンビで怖いと思ったことはないな…
処理できる化け物って感覚、せいぜい突然襲ってきてビックリするぐらいじゃないか

見えない何かがチラチラしてるほうが怖くて好きだ。背景もじっとりとした雰囲気だといい。

818:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/06 20:59:01.47 KjDIHNg3
今、実況でランクインしている「Slender」はその点うまいな
ゲーム内容としては単調で面白くないし、クリーチャーも単なる荒いポリゴンモデル
けれど、視界の端に横切るって要素だけであれだけ緊迫感が出せる

819:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/06 21:35:30.02 oh2dQIFM
むかしコンパクで入賞した人が60代だった(うろ覚え)と思うから、作者が50代でもそれほど意外には思えないなw

820:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/06 21:40:50.76 F8Nqkntk
>>814
そういうことか
50代でこんなタイプの絵を描くのかとびっくりしてたわ

やってなかったから今プレイしてたけど、台詞が妙にズレてるという印象
文体のせいで不思議なオトボケ感が出てる
あと、BGM素材のテンポを妙に落としてるのは何なんだ
意図がわからない

絵は好き
でも女キャラたちが今にも喘ぎだしそうな妙に色っぽい表情してるのが気になる

821:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/06 22:50:02.37 jWViRwEV
六不思議は電気消さずに撮影したパニック映画って感じ

ホラーに大切なのはキャラの個性より周りの環境・雰囲気だと思う
人物ではなくマップや小物のほうに主軸を置いてがんばってくれれば…
もちろん難易度考えてウサギやめて

822:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/06 22:58:13.91 p1JpPaDI
個人的には、廊下とか教室に六不思議の化け物が複数一度に出てきたりするんで
かえって恐怖が薄れるというか印象が薄くなってる気がするな

823:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/06 22:59:49.29 JR6ZpYDi
まあ絵柄も雰囲気も魔女の家やIb描いてそうな二次創作層とは好みが合わない気がする
雰囲気をコミカルにしないで規制がかからない程度にCGでもドット絵でも
猟奇的なシーンに力を入れたらホラゲーとして化けそうだけどな

824:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/06 23:05:41.91 iJkfuOJq
>>812
とりあえずゾンビとか洋ゲーじゃないんだからっていうw
つか日本のフリーホラゲーとかゾンビ出る作品のほうが少ない気がするが

デフォ素材ゲーってホラーじゃないけどグラはほぼデフォの夜明けの口笛吹きとか名作もあるし
デフォ素材縛り自体は面白い試みに思うけどね
ただ夜明け作者は音楽に詳しいしマヨヒガ・オヒチヤ作者は日本神話や民話に詳しいし
おそらく美術の知識があると思われるIbやホモに詳しい粉5とかなんか専門分野がある作者・作品は光るね

825:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/06 23:09:22.75 p1JpPaDI
そういう意味では六不思議の作者はノベルゲームの方が本領発揮できるのかもしれない

826:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/06 23:10:21.77 iJkfuOJq
ゾンビといえばクラウンズパビリオン1の更衣室のアイテム入ってるロッカー以外
全部ゾンビ入ってて一斉に襲ってくるのは結構な力技だけどビビッたし面白かったw

827:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/06 23:10:24.59 Ba4twRCs
一番酷いのは台詞だと思うんだが

828:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/06 23:20:46.70 UGcUhbwp
夜明けは雰囲気作りが抜群な上素材縛りしてた
わけでもないしなぁ、後音楽は自作だったし
当時は2000の素材がそこまで出回ってなかったってのもある
ホラーゲーは雰囲気作りに気を使っている作品が多いし
デフォ素材だとどうしても安っぽさと手抜き臭が抜けない
正直使うメリットないよ

829:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/06 23:21:53.92 AHovc64w
>>824
夜明けの口笛吹きだけ知らんのでやってみるわ

830:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/06 23:27:16.50 39Wpak6J
>>827
あのテキスト力抜けるよなw90年代のギャルゲーみたいな雰囲気だと思った

831:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/06 23:29:39.80 F8Nqkntk
ホラーゲームの敵って基本的には
グロさや不気味さによって怖い存在になってるものなのに、
6不思議で最初に出くわす敵が滅茶苦茶マッチョな男なのがちょっと新しいと思った
鉄拳制裁したあとに帰してくれそうな感じ

832:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/07 12:14:47.20 KWRZyxCA
何が一番ダメって楽しんでる人達を蔑ろにしてるって点だよな
ファンが全くいないいってわけでもないのにネガるから見捨てられる

833:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/07 22:47:13.33 YAi4HiFj
だって『あんまり怖くないほぼデフォ素材のツクールホラーゲーム』とか
ぶっちゃけ実況で盛り上がったり動画みるユーザー的にも
ニコとつべに関係なく実際にフリゲやるフリゲユーザー的にも需要的に微妙だろ

834:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/07 22:49:16.72 wYmkdqEe
過疎てる?

835:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/07 23:07:12.95 BgRNpt6Q
6不思議の人また新作でも出したの?

836:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/07 23:51:22.20 fLzOG6cv
ニコ動に上がってしまうとギャグゲーになってしまうから参る

837:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/08 00:15:33.74 jEY+YuCu
実況する側じゃないけど、エンカウント率も高い上に同時に三体ぐらい出てきたりするし
マップが広大なのにおつかい的なイベントが多いから
着くまで間を持たせるかカット編集がしんどそうだなと思う
正直実況初心者には辛いんじゃないか?

838:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/08 04:21:02.46 6GtWUzuW
夜明けのグラ素材はFirst Seed Materialの所のやつだから
>>824のグラはほぼデフォってのは嘘だな
つーかあそこのは数ある素材サイトの中でもトップクラスの出来なんで
グラフィック面では何のハンデにもなってない
First Seed Materialがデフォって意味なら紛らわしいから止めろ

839:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/08 13:37:33.46 lV9Vh6/i
粉はなんで6不思議に喧嘩売ってんの?

840:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/08 19:52:14.74 jdss1SXF
あと三十、四十年もすれば老人もフリゲ作るようになるんだな、胸が熱くなる

841:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/08 20:53:22.67 HRP3hRwT
6不思議の人雑誌に乗ってるのかよ
それだけでもすごくね?
なんで評価が低いとか言ってんの?

842:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/08 20:59:38.66 6GtWUzuW
ある程度のボリュームとある程度の完成度があれば載るし
話題にもなってない作品もいっぱい載ってるからな

843:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/08 21:01:18.95 HRP3hRwT
ちょっとホラーゲーム作ってくるわ

844:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/08 21:02:05.55 Ik4cb6yd
どうせ晋遊舎の雑誌だろ。窓の杜紹介よりハードル低いぞ

845:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/09 01:44:58.43 yiPrVXpQ
新作ホラーフリゲ:ERIE
URLリンク(www.desura.com)

846:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/09 03:39:20.89 nBPthsRC
フリーでこのグラって洋ゲーはすごいな

847:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/09 05:21:26.74 YU4RKxxO
こういうの見ると日本人の作れるホラーは美少女キャラと鬼ごっこしか売りが無いのが浮き彫りになるなぁ

848:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/09 07:53:49.06 IEbx1eyz
ゲームエンジンの文化が違うし根本的に3Dグラは人気が出ないだけだろ

849:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/09 08:25:22.63 HJCbVhEU
有名らしい the house ってのやってみたけど
クリックがだるいよお

850:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/09 09:33:09.47 K+KBS5oA
そもそもこのジャンルのメインはツクール系だしプレイヤーも低スペの人多そう

851:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/09 10:08:29.18 fmGGPIch
一から作ってるなら凄いけどMODでしょ?
まぁMODでもピンキリだろうけど
>>850
ツクールでもVXだと重い中やってる人見かけるからなぁ

852:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/09 13:24:12.73 dKRX1Mkb
ツクールで鬼ごっこは流石にもう飽きました

853:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/09 13:45:29.96 nBPthsRC
ドット絵は想像力かきたてるから好きなんだけどね

854:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/09 19:25:42.62 /ubW98RT
食傷気味

855:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/09 19:55:09.98 vBRO/M3K
3Dはカクカクしてイライラするので嫌
2Dでもハラハラしたいんだよこっちは

856:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/09 21:08:53.03 ARwSWpzx
2Dのドット絵やアニメーションが好きなんだよ
MOTHERのデザインセンスや幻水のドットアニメーションに惹かれてドット絵に興味を持ったけど
最近の市販ゲーは2Dが少なくなってきてるせいかフリゲーに走るようになった
ゆめにっきとかIbとかおばけ屋敷探検隊とか見てるとデザインセンスがいい2Dゲームは凄いと思うよ

857:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/09 21:24:24.10 k5ySEcif
フリーじゃ作りこまれた3Dポリゴンって見かけないしな

海外だとあるけど超リアル志向or洋物ファンシーキャラとかだし・・・

858:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/09 23:02:41.39 2bZcLG4T
もらいももりぐぐってもひっかからないんだが

859:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/09 23:27:53.62 KP/kxVWy
2Dドット絵至上主義者は30過ぎのオッサンばっかだろ

860:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/09 23:36:27.56 NAORhfin
モライモモリはグロ過ぎたのが原因で公開停止になったよ

861:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/09 23:55:53.34 eJLTj8/e
ここまで引っ張られると逆に作ってしまおうかという気になる。

862:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/10 00:59:25.07 WtrzsLQd
ゲームとして面白いかどうかじゃなく
「美少女キャラがいるかどうか」
「2Dか3Dか」
「追いかけっこかどうか」
「ツクールかどうか」
みたいな瑣末な話に終始するのがどうもな

863:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/10 01:14:10.00 FZw5J6vR
>>859
3Dってカクカクするの多いし素人レベルだと紙芝居みたいで怖くないのよ。
バイオ2レベルで脅かしに来るなら3Dでも大喜びするよ

864:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/10 01:29:57.51 kjnpaD+u
>>845のERIEはモロ鬼ごっこゲーだけどなw
ドゥームやバロックみたいな紙芝居グラの3Dも好きだけど今の時代じゃ逆に見ないな

865:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/10 11:05:11.06 /43tPZ7d
>>856
そうそう描き込まれた2D絵が良いよね
あと何よりも3D操作のイライラ感がイヤ
FPSなら多少はいいんだけど、それでも見えない壁があったりするとピキピキする

866:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/10 11:19:00.64 uphSAcwi
3Dでは「孤独」が良かった
お使いゲーかも知れんが全体的にゾワゾワする感じだし
美少女だの変なあざとい萌えとかが無くて
人間関係がシビアだったり変にリアル
(主人公は明るく強気で怪物を恐れない性格なのに
 普段のイジメに関しては見て見ぬふりとか)
賛否両論だが最後まで救いがないのもホラーっぽくて良かった

867:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/10 14:17:02.20 99N/Jmtn
萌えホラーにありがちなこと
①美少女同士が百合関係
②美少女がヤンデレ化
③ラスボスが美少女
④美少女が容赦なく死ぬ
⑤その新だ美少女を甦らせる要素がある
⑥主人公がクズ

868:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/10 14:57:12.76 TWHii23l
たまにそうやって特定のゲームの特徴を挙げて叩くやついるよな

869:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/10 15:02:53.50 xy76XnTV
美少女美少女ってほんとキモオタって美少女のことで頭いっぱいだよな
どんだけ気持ち悪いんだよ

870:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/10 15:17:55.65 /43tPZ7d
微少女もいいよね

871:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/10 15:18:33.96 XuNa1LGi
キモオタってか10~30代くらいの男じゃないか

872:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/10 15:20:21.41 P7tJTcBn
美少年のことしか考えてない

873:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/10 16:46:02.18 byLcH8Jn
面白けりゃブスでも美女でも構わねえよ
ブスの方がシュールかもしれんがwww

874:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/10 16:59:05.96 aFp1Ypzd
チャプタークリアごとに美人になってく女主人公
最後は大統領みたいに完全に別人になる

875:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/10 18:12:51.12 2jWk4g6g
>>792 >>847 >>866 >>867
フリーじゃそこまで美少女に言及するほど溢れてるとも思えんけどな
ホラーに女を出すなってことならそれは単なる趣味趣向だし
ホラーゲームとしてトップセールス叩き出してる
零とコープスを見てもそっちの需要があるのは明らかだろ
「美少女が出ないホラーなんてニッチだな」位の考えであるべき

876:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/10 18:19:45.66 XuNa1LGi
ホラー=美少女の図式は欧米映画の影響だと思ってた

877:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/10 19:20:04.90 eudLqQwq
>>876
どこの国でも同じだよ
メジャーな物語には必ず美少女が出てくる
ジャパニーズホラーの原点、牡丹灯籠とかだってそうだろ

878:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/10 19:29:04.39 +1ELTPkb
ノベル系で
・背景だけ
・背景+立ち絵(シルエット)
・背景+立ち絵(イラスト)
想像力とか怖さを掻き立てるのってどれだろうか

879:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/10 19:39:48.28 BtqnyqeN
軍隊上がりの逞しいおっさんとかはゾンビ系ホラーではバリバリの大活躍だが
なぜか幽霊系ホラーの主人公にはなれない

880:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/10 19:47:34.58 FZw5J6vR
>>879
そらそうよ。屈強な軍あがりのおっさんは自信を持って噛ませになるのがお仕事
逆にゾンビ物に立ち向かう女子高生もあり得ないしな。

881:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/10 20:17:27.11 4PIyXkEm
>>878 自分が思いつくものだと上から
・九道峠の怪談
・群青蝶
・結衣子

群青蝶はシルエットだから雰囲気があったけれど
結衣子はグラフィックがあったからこそ怖さが分かりやすい内容だったから
ストーリーによると思う

882:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/10 20:41:00.33 +1ELTPkb
>>881
どれも見せ方違って参考になるなぁ

>ストーリーによると思う
具体的にはまだ考えてないけど、脱出系ノベルみたいな

883:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/10 22:32:55.11 FZw5J6vR
自作するの?登場人数にもよるけどノベルで殺すならグラあった方がいいと思うよ。
主人公しか出ないなら背景だけでもいいけど

884:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/10 22:38:33.68 siReyOAr
服や髪型は描いてあって顔だけのっぺらぼうってタイプの立ち絵もあるな

885:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/10 22:40:07.15 /2oLS9VG
感情移入っていうか愛着わいた脇キャラが死ぬ時の絶望感好きだな
グラあったほうがキャラに気持ちが入りやすい気はする

886:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/10 22:49:54.30 h6wjF9YM
読ませるゲームならシルエット立ち絵でも十分だけどな

887:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/10 22:53:20.58 l3DGcTAL
絵が話にあってる(時代や雰囲気)なら立ち絵のがいい
語りとか昔話的なら背景だけのが雰囲気でる
歪み回廊みたいに恐怖対象だけ絵ありとかでもいいかも

888:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/10 23:39:08.32 2jWk4g6g
グラあった方が良いと言うのは簡単だが
ノベルそのものより絵を用意する方が遥かにハードル高いぞ
素材だとまたこの絵か、になるし

889:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/10 23:51:13.73 XuNa1LGi
ギャルゲみたいな絵ならそうだろうけど、ホラーなら影絵とかあるじゃん
かまいたちみたいな奴

890:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/10 23:59:03.21 VMT1OMNO
猫も杓子も脱出ばかりだな
いつからホラー=脱出モノみたいな流れになったんだ

891:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/11 00:02:41.90 X9RJua35
俺は逆に単なる脱出ものでホラーと銘打ってないのに勝手にホラーとされて「怖くなかった」と言われて釈然としない

892:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/11 00:07:12.55 oSR+UZ9S
バイオ1もOPで玄関塞がれてるから脱出の範疇だけどな
人探しとかの目的があったら脱出にならないのか?

893:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/11 00:19:06.54 M6UXHDP7
>>890
脱出じゃないホラーって話が作りにくいからな。
人探し→見つけたら脱出
好奇心→後悔して脱出になっちゃうし。少なくとも俺は幽霊になった知り合いを成仏させに行くぐらいの話しか浮かばないわ

894:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/11 00:27:12.49 PbtobiUm
『ある程度物語性のある脱出ホラー』とかすげー好き
だからバイオもオーバーブラッドもクロックタワーもKJも涅槃もIbも面白かった
トワシンや不死鳥や怪異みたいな町とかいろんな舞台があるのも面白かったけど
開放感あるからホラー的にはイマイチなんだよな

895:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/11 00:43:21.89 T+ZAy7jr
開放感のある舞台は幽霊とか得体の知れないものに
日常が侵食されていく系の恐怖と相性がいいと思うんだけど
あんまりないかな?家ゲだけど学校であった怖い話の人形のやつみたいな
脱出と違って、ここから脱出したら助かるっていう目標が見えない怖さがあって好き

896:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/11 01:38:04.69 YWg26kLQ
もらいももりって嘘げーかよ
マジでググっちまったじゃねーか
いい加減にしろクズが

897:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/11 02:56:19.32 PrcjXm98
m9(^Д^)9m

898:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/11 03:00:27.61 kQVTXFy3
涅槃ってB級映画みたいな微妙で尻すぼみな印象しかないんだけどなんでよく名前が出るのかな

899:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/11 03:38:40.94 M6UXHDP7
あれはクトゥルフが流行ってない時の作品だからね。ホラー系もそんな無い時に狂ってる!みたいなゲームを作れたのは凄いと思う。

900:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/11 05:21:54.29 kQVTXFy3
なるほど納得

901:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/11 07:18:25.70 iBi5USiO
>>895
Re:KinderとかRuin Worldとかかな
建物の中にも入るけど

902:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/11 07:33:51.73 6dbpU8KT
クトゥルフなんて、100年近く前からあるんだけど……。

903:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/11 09:36:21.26 X9RJua35
何が言いたいか分からん
今みたいにニャル子やらニコニコのためにクトゥルフがプチブームになる前に
「クトゥルフもの」をフリゲで作ってたって話だろうに
原作からして結構B級なんだから、あれはあれでありだろ

904:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/11 09:37:33.29 CnNYj2dW
コミュ障は相手にすんな

905:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/11 10:14:53.50 oSR+UZ9S
このスレでクト○ルフはNGワードだぞ?
クト○ルフ信者は数ある人種の中でもトップクラスの痛さだからな

906:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/11 10:37:54.98 X9RJua35
ずっとスレ見てるけど、そんなNGワード一度も合意されたことねーよ

907:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/11 10:47:24.94 PbtobiUm
ピュアなクトゥルフゲーといったらいいすぎかもしれんが
単語やキャラ設定の記号だけ借りる今のファッションクトゥルフじゃなく
ちゃんと原作の雰囲気を汲み取ったゲームだったな

908:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/11 10:51:49.84 gGknsVdf
前san値云々言ってたら発狂したやつだろこいつ

909:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/11 11:24:41.01 I6nUAm7X
流行ってないときの、ニコニコのブームとかの時点でいろいろおかしい
クトゥルフ動画作りだしたやつら自体が80~90年代?のブームに
TRPGや映画とかから本家に触れてる、地味に流行ってた

単純にネタ関係なく当時としては凄かったってとこだろ

910:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/11 11:36:07.41 X9RJua35
昔はマニア層に地味に流行ってたのが、今はさらにライト層にも流行したってことなんだが
かつてはデモンベインとかあったけど、あの時より更に今はすごい
クトゥルフのTRPGルールブックとか、これまでになく大売れだって発行元が驚いてたしな

涅槃は歩行グラやマップグラは不気味で良いんだが、襲ってくる敵グラで一気にギャグになるよな

911:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/11 11:44:01.20 oSR+UZ9S
前san値使うなって言われて発狂したやつだろこいつ

912:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/11 12:06:34.88 X9RJua35
>908
そうだったみたいだな

913:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/11 12:39:39.36 CnNYj2dW
SUN値…

914:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/11 12:42:25.42 I6nUAm7X
涅槃はなんで流行ったの?→当時珍しいクトゥルフものだから
いや当時でも地味に知名度あるしクトゥルフ関係ないだろ
って流れなのになんでこんなに脱線してるの

915:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/11 12:58:00.71 X9RJua35
>914
だから今みたいにライト層がどこでもクトゥルフネタを使うような状況ではない時に作成されたから、知っていたマニア層が支持したって話だけど
たぶん言わんとするべきところは同じだが、ちょっとすれ違ってたみたいだな

916:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/11 13:08:45.78 oSR+UZ9S
クト○ルフ信者ってリアルでsan値削られたとか言って
周りから白い目で見られてそうだよな

917:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/11 13:18:25.56 5mAQcjY+
>>916
san値が減るのは信者じゃなくてその周辺の人じゃないか?

918:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/11 14:22:30.02 fQDjVYKJ
>>915
ホラー好きでクトゥルフ知らないとか、そのほうが驚愕だわ。
ロボ好きでガンダム知らないようなもんだろ。

まあ、それだけホラーがライト層に浸透してきたってことかね。

919:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/11 14:27:21.89 +04h84xN
そもそもsan値はクトゥルフじゃなくてクトゥルフTRPGだしな
原作主義者には無縁な数値だからこれまたややこしいんだぜ

920:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/11 14:38:28.45 BuA3RG/e
ぶっちゃけクトゥノレフとかどうでもいい

921:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/11 14:40:34.58 CnNYj2dW
>>918
お前が言ってることは機械が好きなら電車が好きじゃないとおかしいって言ってるようなもん

922:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/11 14:46:41.09 DA3FgVoX
それ以前にクトュルフってホラー好きの間でも知名度はかなり低いと思う……
リングやドラキュラの1/10も知られてないんじゃないの

923:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/11 15:02:49.35 M6UXHDP7
あの時代はクトゥルフは(この場合ニコニコ、フリゲー界)流行ってなかったよ。もちろんTRPG好きは知ってただろうけど一般人は触れる機会がまずなかった訳だし。

後クトゥルフ自体はホラーじゃなく神話ね。

924:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/11 15:24:58.39 I6nUAm7X
再プレイしてみたけど涅槃1のクトゥルフ要素は最後だけで雰囲気のいい脱出ゲー
短編・謎解きは簡単・自動回復とか快適で作りが丁寧だから評価されたんだろ

本家はともかくネクロノミコンとか名前だけ知ってる程度なら一般も触れてた
ホラー映画界ではそんなマイナーなネタでもないし海外ではアローンインザダークとか
それなりにヒットしたゲームシリーズあるしメジャーでもマイナーでもない立ち位置

925:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/11 15:36:23.85 ASzIT0ZJ
>>906
NGワードについてはよくわからんが
この沸騰ぶりを想像できたから避けたくなるって話じゃね?

926:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/11 15:38:01.86 ICXpXHDs
涅槃が評判良かったのは純粋にホラーとして怖かったからだろ
まあ今ではネタ扱いでギャグとして扱われることが多いけど
それでも自作のリアル路線なホコグラやマップチップや異空間ネタに頼らない現実的なロケーションなどは見事で
それをツクールで表現しきった作品あまりなかった
とにかく敵が気違いの人間という設定が斬新だった
今じゃありふれた鬼ごっこシーンもあの初期の時代によく考えたもんだ
作者がクトゥルフ要素入れたのは純粋にファンとして好きだったからじゃないのかな?

927:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/11 15:58:53.44 lHHbsTQH
涅槃はいろんな要素が混ぜてあるけど丁寧でよかったなあ
締めにクトゥルフ持って来る以外にホラー要因として
キャラクタに悪魔のいけにえやグロにヘルレイザーっぽさもあって怖かったな

928:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/11 17:03:29.86 BuA3RG/e
『Dr.まゆち』ってゲーム怖すぎ

929:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/11 18:23:51.17 iBi5USiO
>>918
ごめん
ホラーゲーム好きだけど涅槃やるまで存在さえ知らなかった
その後歳された土地やクトゥルフの弔詞の説明文に
クトゥルフ神話に影響されたと書いてあって読み始めたけど

930:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/11 21:06:37.75 iBi5USiO
漢字間違えた
のぎへんに歳だった気がする

931:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/11 23:00:19.50 so8Ja6xN
穢れるだろ

932:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/11 23:21:13.62 TovH84Iy
漢字をよく知らない年齢なのかも

933:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/11 23:32:17.35 zPcuSVze
間違えたとかじゃなくそもそも読めてないから変換できないというオチか

934:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/11 23:50:09.43 kQVTXFy3
さ・・・穢される

935:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/12 00:05:18.15 sPrG6ne4
た、穢れる!

936:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/12 00:09:27.44 +2XkdOoe
涅槃1と2はパッと見、似ているようで恐怖のベクトルが全然違うよな
1はジェットコースター的なパニックホラーで開幕から派手な見せ場が多いから実況ネタによく使われる
2は地味な雰囲気でどんどんジワジワ効いてくる(最後に強烈なのがくるが)
「クトゥルフ神話」とひとくくりに語られるが
実はクトゥルフ神話にも色々な流派があり、特に2は本家のラヴクラフトらしさが出ていると思う
正体不明の恐怖というべきか
クトゥルフというよりはラヴクラフトといった感じ
派手な1について語られることが多いが恐怖の質は2の方が上だと思う
どこかに涅槃2みたいなフリゲないかな?
ノベルじゃないやつで

937:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/12 00:47:02.30 Lad4O+Ye
>>901
好きな系統っぽいかも
未プレイだからやってみるわ、ありがとう

938:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/12 01:16:48.77 AkiSCM+W
"ホラー好きでクトゥルフ知らないとか、そのほうが驚愕だわ。"
これ次スレからテンプレにした方がいいな勿論悪い意味で

939:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/12 01:26:59.08 Q1VLVVfo
脱出微ホラー:夢の城
URLリンク(silsec.sakura.ne.jp)

940:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/12 01:33:24.23 ezADItYE
WolfRPGEditor(笑)

941:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/12 01:33:53.54 2SsJaZp9
クトゥルフ神話はホラー界の一般教養だっつーの。
ホラー好きを公言するなら、中身まではよく知らなくても、
名前くらいは知ってる。
ホラー自体がマイノリティだから、一般に認知度が低い、
というのならその通りだが。

942:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/12 02:00:27.36 GZaXQsxx
ホラーは十分メジャーだと思うけどクトュルーはマイナーじゃん

943:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/12 02:18:22.49 eGA2GY+w
>>939
夢の城はホラーじゃないぞ、捕まったらゲームオーバーなだけ
無力な幼女を助ける感動物だった

944:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/12 02:21:42.42 sPrG6ne4
>>941
お前の中の一般教養は名前を知ってるレベルでいいのか・・・?
とりあえず一般人にホラーって聞いてもゾンビとかおばけとかその辺だろ。クトゥルフなんか間違っても出てこないぞ。

945:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/12 02:37:10.09 Lad4O+Ye
知ってる人にとっては有名すぎるものだけど
ホラゲやってても全くかすりもしなかった人もいるような
そんな微妙なゾーンのものってことでいいじゃない
どのくらいの認知度だったかなんて時代別統計取れるわけでなし
どれも個人の感覚なんだから、どの感覚も正解だよ

946:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/12 02:40:53.91 RknkLKDB
早速名乗り出てくれるとはありがたいな
お前らレスするときは安価つけろよ

947:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/12 02:44:36.07 Lad4O+Ye
>>946
意味わからんわ
アンカ付けなかったのはこの議論全体に対して言ってるから

948:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/12 02:50:30.38 RknkLKDB
猿はNGにぶち込んだから空気嫁ってことだよ
その議論自体を見たくないんだ

949:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/12 03:46:04.27 jJMeZI5P
ロードス島もアーロンインザダークもリアルタイムで知っていたがクトゥルフはごく最近知った

950:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/12 07:10:41.59 SfwC2QTR
アローンインザダークはクトゥルフですやん。

951:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/12 07:37:12.89 +51YhDQ8
狂気の山脈の映画化が実現していたら知名度はかなり上がったんだろうけどな
トムクルーズ主演の大作なら日本でも全国公開されただろうし

952:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/12 08:03:05.20 AkiSCM+W
別に知名度上がらなくていいよ
ホラーゲームプレイする分に知らなくても何の問題も無い

953:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/12 09:29:53.65 +2XkdOoe
しかしまあ
何でこんな流れになってしまったのか…

954:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/12 10:10:04.11 8Mx5Ip3i
クトゥルフとかドラキュラとかフランケンシュタインとかどうでもいいです
キョンシーを題材にしたフリーのホラーゲームを教えてください!

955:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/12 11:59:46.69 62ruk4//
信者とアンチがたまたまこのスレにいたからじゃね
大半の人は名前が出ようがどうでもいいし一般教養とは思っていない

956: 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8)
12/11/12 12:22:20.78 UpZZpauH
皆埋めろー!

957:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/12 13:49:42.93 6B1Vbc1B
ここはホラー好きじゃなくてフリーのホラーゲーム好きが集まるところですし…
別にホラーゲームやる上で知識は必要ないですし…

958:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/12 14:40:39.61 wevnJqnJ
ほんと良作出てこないな

959:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/12 16:10:11.40 pwR5U17M
>>958
お前みたいな考えの奴がフリゲ作りなんて始めるのかね
「しゃーねーな俺が作るは!!!」みたいに

960:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/12 16:34:30.85 1XZOlAY1
海外製のホラーフリゲでなんかオススメないかな?

961:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/12 16:53:41.78 62ruk4//
そういやここは「ホラゲ作ったから投下するわ」みたいなのは無いよな
他のスレだと結構あるけどやっぱりジャンルがジャンルだから難しいのかな

962:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/12 16:56:07.60 RknkLKDB
叩かれやすいしな
普通に匿名で宣伝したほうがいい

963:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/12 17:25:46.36 Hj7nmqrf
名作というか、魂入ってるような力作が出てきてほしい
和風ホラーで

964:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/12 18:57:09.66 DAJcRQL/
ちょいと意見お聞きしたいのですが
ゾンビというか怪物モノのホラーにSFでありそうな銃とかを出すのはやっぱりアホ過ぎてダメかね?
SF的なものが作りたいわけじゃなくて、オカルトチックなホラーに自分の好きなSF要素を少し混ぜてみたくなって
自分じゃ客観的に見れないので率直な意見を聞きたい

965:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/12 19:17:35.01 JxRkCDES
SFでありそうな銃というと光線銃?(レーザーとかビームの)
オカルトにSFか…両方好きな自分としては見てみたいが

966:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/12 19:34:09.19 ZJ0xFDVt
バイオ4になんかそんな銃出てたな

967:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/12 19:38:09.23 Uk5ZUrkj
フリゲなんだからZAPZAPZAPでもサイコガンでも好きにやりゃいいんじゃね
俺もオカルトとかホラーとかSF全般好きだから見たいし

968:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/12 20:50:05.65 sPrG6ne4
ありだと思うよ。というか怪物が徘徊してる世界にレーザー装備で切り込んでくとか割とある気がする。
でも序盤ハンドガン、終盤レーザーとかの未来武器は世界観壊れるからオススメしないかな(隠しとかならいいけど)

969:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/12 20:53:51.45 JhycqrEs
ワタシノホネ面白かった
倉庫番を髣髴とさせる古き良きパズルゲ
全30ステージ(くらい)で難度も低いので一時間くらいで終わる
やすら科で死ぬほど聞いたダウナー曲が全編通して使われてるのもいい感じ
割と大雑把に駒(骨)を動かしても解ける上に解法が一つじゃないのも嬉しい
この作者には是非マイナーチェンジ版「チャンピオンシップ・ワタシノホネ」を制作して戴きたいね

970:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/12 20:53:51.48 flaek3cu
世界観にもよるけど、自分はやめておいた方がいいと思うなあ。
オカルトチックなホラーを作っているなら、あまりそこからぶれるような要素は排除しないとギャグになりがち。

971:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/12 20:56:17.36 sPrG6ne4
あ、未来的な組織の人がSF的な手段で移動→現地で武器無し状態で仕方なく調達ハンドガンでスタート
その後本来の武器みたいに無理が無いのならありかも。

972:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/12 21:21:30.43 DAJcRQL/
思っていたよりは悪い反応じゃなくてびっくりした…w
なんかシナリオ次第ではいけそうな気もしてきたぞ、どうもありがとう
>>965-966
頭で想像しているのはまさにそれ、あの演出が格好よくて好きで
>>970
やっぱりそういう反応もあるよね
クロックタワー3のアリッサみたいに言われそうなのが不安ではある

973:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/12 21:34:47.35 gLcfqv0z
モライモモリはその辺の背景描写までしっかりしてるからな

974:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/12 21:39:11.01 GZaXQsxx
モライモモリってなんだ?

975:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/12 21:39:16.58 IobP2CRa
バイオ4の光線銃ってこれだよね?ギャグじゃん
URLリンク(www.youtube.com)

976:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/12 22:20:28.25 ns3tsC4f
クロックタワー3みたいな狙っても作れないようなネタゲーになるならそれはそれでアリじゃないか?w
魔法少女になってミュージカルやりながらアホアホマンみたいな怪人を聖なる弓矢で射抜くとか
フリゲの新規タイトルなら許されたノリだろ

977:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/12 22:31:52.84 eGA2GY+w
単純に舞台にあってればOKだろ、宇宙人的な敵ならレーザーとか持ってても違和感ないし
映画のゴーストバスターズみたいな感じならSF武器でオカルトに対抗もわからんではない

978:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/12 22:35:59.70 FfS53st/
異界ジェノサイダーみたいなのだったらアリかな

979:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/12 22:41:34.11 GV0uVZfA
>>976
その解説きくと、すげーオモロなゲームに思えるな。

980:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/12 22:49:40.60 Oa5eruNT
その
探索中に奇声あげて出てくる邪魔者を退治するゲームを
本格ホラーだと思って買った人もいるんですよ! ここに!

981:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/12 22:49:59.06 Qh4Zvwzq
むしろ>>964より>>976に期待

982:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/12 23:43:38.00 sPrG6ne4
>>980
購入前:立体でPS3とかやばい絶対怖い・・・バイオと同じなのに攻撃出来なくてパニックになるのか・・・?
購入後:ん・・・?
何であれ3の名前ついてるんすかねぇ・・・

983:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/12 23:45:54.31 qMbScTjy
あれはマジで何考えて作ったんだ…
買おうかなーと思ってたが友人宅で皆で爆笑しながらプレイして結局買わなかった思い出
面白かったのは面白かったけどクロックタワーでやる事じゃねぇよなぁ

984:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/13 01:49:45.53 3QjuMxx8
何言ってんだおまえら
クロックタワー3なんてなかっただろ

985:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/13 02:17:11.70 Sfrq1tsG
クロックタワー3ってあれか
幽霊が勝俣州和みたいな笑い方して追っかけてくるゲームだっけか

986:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/13 02:30:54.66 jCmKznpH
かつみ・さゆりみたいなのもいたよな

987:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/13 02:53:58.23 PR/oeONT
クロックタワー3はPS2だろ
10年前だぞ

988: 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:8)
12/11/13 12:40:14.39 596ff9aF


989: 忍法帖【Lv=5,xxxP】(2+0:8)
12/11/13 12:42:20.70 596ff9aF


990:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/13 12:44:26.81 596ff9aF


991: 忍法帖【Lv=5,xxxP】(4+0:8)
12/11/13 12:45:34.69 596ff9aF


992: 忍法帖【Lv=5,xxxP】(5+0:8)
12/11/13 12:46:30.89 596ff9aF


993:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/13 12:47:30.29 596ff9aF


994: 忍法帖【Lv=5,xxxP】(7+0:8)
12/11/13 12:48:23.95 596ff9aF


995: 忍法帖【Lv=5,xxxP】(8+0:8)
12/11/13 12:50:22.22 596ff9aF



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch