12/03/24 19:40:18.75 vwFjOKE5
>>739
>「当然」のケースも叙述されますし
『現地の人間や風習』が果たして現代においての『当然』に当たるかもアレだが
そもそも一般的な風俗と英雄譚的な描写を一緒にするのは無理がある
>それに基づいて運用されているという言葉の意味がと再現性に乏しく有用じゃない
>という言葉の意味は分かりませんが、
車の開発担当採りにいくのに農村漁村にはいかんだろっつー話
接点がない素人こそが経験者の気付かない発想を得ることができるというのなら会社はこぞってそれをやるだろ
しかし実際には百姓や漁師は採らずなにかしら車と接点のある研究をしてきた学生や研究者を採るよな?
それはなぜだと思う? 素人の発想がものになる確率が低いからだよな?
それともまさかこれも個人の想像とか抜かして企業の研究機関はマタギや木こりだらけだとでも言うのか?
>>745
>私がその書き込みを理解できない
知識・学問というのは先人たちがトライアンドエラーの経験を繰り返し襷を繋げて確立してきたものだろ
じゃあ聞くがお前は様々な定理、公式を紐解く経過をきちんと『経験』したのか? ってこったよ
>影響を与えない参考とは、どのような意味でしょうか?
いやそらお前に聞いとるんだが…
そもそも『参考にすぎない』ってどういうこと? それはお前の言う『経験』とどう違うの?
>素人の発想が役に立つということは、実際にはほとんどないというような主張
じゃあ逆に聞くが実際に素人の発想がどの程度の割合で役に立つと思ってるんだ?
少なくとも俺はものになる発想一つにつき数百数千は失敗があると思うんだが