11/12/14 15:42:05.46 FtlQAJRs
太陽が当たってると感じる人は、自分らしく生きるための指標を掴んで方向性を定めているということ。
外れていると感じる人は、本来自分らしく生きるための指標から外れているということらしい。
あと女性は月が出やすいらしいが
まあ月星座は無意識にあるものだから使いやすいのは確かだな。
かつて月星座は前世の太陽だったとも言われている。
(他にも今の太陽の前の星座が前世の太陽とか、アセンダントが太陽とか色々な説がある。根拠のない話だがw)
でも太陽星座で生きていかないと前に進めなくなるらしい。
もともと月星座って陰の性質だし、魂は太陽星座を目指して生まれてくるから。
自分も月星座にしがみついている最中だと、どうもネガティブになったりする。
太陽のようにいきたいのに心の中の月が声をかけてきて邪魔する。
それでも迷った時は太陽にむかっていくのが1番と思う
928:マドモアゼル名無しさん
11/12/14 15:44:52.35 FtlQAJRs
>>926
年齢域URLリンク(members.jcom.home.ne.jp)
929:マドモアゼル名無しさん
11/12/14 16:35:41.41 oqTWV6Qz
>>927
そうなのかー
930:マドモアゼル名無しさん
11/12/14 16:43:27.10 0fRYOUXn
>>928
ありがとう。
ソースを読むと余計にわからなくなった。
あなたのレスだけ読んでた方が納得できたw
931:マドモアゼル名無しさん
11/12/14 17:10:26.61 pFa12sJY
太陽も月も同じだとどうなるの?
932:マドモアゼル名無しさん
11/12/14 17:18:54.16 NyRXXyno
月は天体だから表面上に出ない内面であっても無意識ではない。
性質は違っても太陽と同等の主要天体。無意識は感受点を指す。
葛藤したり困難に直面したとき、太陽か月のどちらを優先するかは、
個人のネイタルによりけりであり、一概には言い切れない。
太陽月が90度の人間が、太陽に向かえば精神が壊れる場合もある。
無理に前進しても本人の内面は崩壊状態とかダメでしょ、いずれ歪みがくる。
933:マドモアゼル名無しさん
11/12/14 18:36:48.45 FtlQAJRs
月は五感に直結した本能的、生理的、無意識的な部分だと聞いたんだけど違うの?
無理に前進しろというわけじゃなくて、自分が言いたかったのは
基本的な生き方の方向性は太陽星座がいいという話。
太陽月ハードの人は頑張れとしか言えない。
自分の中で葛藤しながらも乗り越えていくしかないんじゃないかな。
別に人の生き方は自由だけども
934:マドモアゼル名無しさん
11/12/14 19:14:29.00 FtlQAJRs
西洋星占術では一般的に生き方は太陽星座と言われているから
(※文が切れた)
935:マドモアゼル名無しさん
11/12/14 19:16:01.20 UaL5xALI
そりゃ感情を司る天体の一つであり、主要核だから、
意識系統と直結はするけど、本人の自覚ある意思がしっかり働いてる天体が月。
本能・無意識・生理的というのはASCやDHとかDT、MCとかでしょ?
月がこの部分に直結するなら、感受点は何なのかという説明付けが出来なくなるし、
月と感受点って同じ括りなの?って思うから。そろそろスレチなんでこの辺で失礼。