モータースポーツはお金持ちのスポーツなのかなat F1
モータースポーツはお金持ちのスポーツなのかな - 暇つぶし2ch1:音速の名無しさん
12/12/06 18:37:50.79 ntfbiSNz0
金持ちスポーツ ゴルフテニス乗馬ポロモータースポーツフィギュアラグビースキー

貧乏スポーツ   野球サッカーバレーバスケハンドボール卓球ボクシング柔道

こんな感じかな

2:音速の名無しさん
12/12/06 19:52:28.48 t12IiPN30
自転車は?

3:音速の名無しさん
12/12/06 20:03:44.91 GSCg8mQs0
>>1が言いたいのは
金持ちっつうか上流階級のくくりか?

アメリカではまた事情が違うぞ

>>2
下でくくってるのより金がかかるのは確か

4:音速の名無しさん
12/12/06 21:55:20.89 BQ8ZpFAH0
ベース車を速くするしないは別としてロールケージと牽引フックは必須で、
レーシングスーツ、レーシングシューズ、グローブ、ヘルメット、HANSが
最低限必要な物か。タイヤとブレーキパッドは消耗品で、一般道を走る限り
壊れないものが壊れて、サーキット使用料が必要だが、カートやナンバー付き
下位カテゴリーなら社会人なら何とかなるね

5:音速の名無しさん
12/12/06 22:21:36.74 ntfbiSNz0
>>3
まあ 金持ち≒上流階級と 定義してもいいでしょうね まあアメリカではモタスポはブルーカラーらしいけど
まあでも ハリウッドスターもモタスポ好き多いよね ポールニューマントムクルーズ スティーブマックイーン

6:音速の名無しさん
12/12/06 23:02:22.23 ntfbiSNz0


7:音速の名無しさん
12/12/07 17:35:13.56 vZH63ly00
ある晩、有名レーサーのデイビッド・シアーズと会ったんです。
何て言ったらいいか、「金はあるか。ライセンスは持っているのか?」いきなりそんなことを訊いてくるんですよ。
自分のチームに金を出さないかと言うんです。「レースはチェッカーフラッグなんだよ。白と黒。
金がないならレースもなしだ。曖昧もグレーも存在しない」とね。

F-1レースはフットボールやバスケットボールとは異種なのです。上手ければ競えるとは限らない。
競いたければ金が必要なのです。「はい、金です。シートをください」と言える人間がドライバーなのです。
非常に裕福な若者が望めばフォーミュラワンに出場できる。レースが厳密にはスポーツでない理由がそこにありますね。

insite-Tokyo --Interview-- 井上隆智穂

8:音速の名無しさん
12/12/07 18:45:15.34 6Q2egDfRO
>>7
これは語弊があるよな
下位カテゴリーの実績がなければ、さすがにいくら積んでも無理だろ

9:中二病でもコイラしたい!  ◆sOe1U5j1g.
12/12/07 19:19:57.28 5yf2MbhM0
>>8
お前池沼だろ
金積めば下位カテで実績出せるチームのシートも買えるって意味を含んで
んだよ。馬鹿チョンが偉そうにレスしてんじゃねぇぞカスが

10:音速の名無しさん
12/12/08 20:47:26.80 f4wGB2hv0
金を積める時点で金持ちのスポーツでしょ 貧乏なら金積めねえー視

11:音速の名無しさん
12/12/09 00:12:33.67 oA568cYc0
才能だけなら余程飛び抜けてないと無理だな
それこそプロストとかのレベル

12:音速の名無しさん
12/12/11 00:32:07.85 o18wk14r0
金持ち=悪と刷り込んだのは誰なんだ?

ニキ・ラウダは借金してF2レースを戦った。マンセルも借金して乗っていたのも有名なところ。
現役ではウェーバーの物語なども有名だろ。
それが日本では「カネモチだからなあ」と呟けば、自らの努力不足を棚に上げて
勝者を貶めることができる道具とされている。
そんなことだから、あっちやこっちの後進国にまで舐められるんだわ。

13:音速の名無しさん
12/12/11 11:04:59.90 KOp5Xclh0
プロになるには大金がいるね
ガキの頃からカートを始めるにも、10代後半~20代でFJやSFJから入るにも。
右京は住み込みメカニックだし、はっちゃんは借金してFJだから努力人タイプだな

14:音速の名無しさん
12/12/16 01:51:31.26 S7LGCsYI0
カムイって金持ちのご子息なのかな

15:音速の名無しさん
12/12/16 18:15:54.26 6HrReL7E0
プロストが自腹切ったのは一番最初に買った中古のカートという逸話があるが
自分ちがカートコースやってるシューマッハですら、自腹総額4000万円くらいという話
琢磨は親が借金して2億だか3億突っ込んでF3チャンプになったんだっけか?

今の時代はものすごく才能ある若手でも相当なお金が必要だし
そこそこ走れるレベルの大金持ちならある程度のステップアップは可能

16:音速の名無しさん
12/12/16 21:48:27.46 lMbnDBYP0
>>15
シューマッハの父親は雇われの管理人、母親はそこの
売店のおばちゃんじゃなかったか

17:音速の名無しさん
12/12/16 21:50:00.64 lMbnDBYP0
で、金持ちの子供が捨ててったタイヤを拾って使ってたそうで。

18:音速の名無しさん
12/12/21 06:37:53.51 sRThZepe0
親父がほぼ金にならない元煉瓦屋(日本における零細ネジ製造に相当)で
貧困から脱するために家族が一丸になって頑張ったのかな?
そして大成功を収めスイスに城を建てたシューマッハであった

19:音速の名無しさん
12/12/21 07:29:11.99 WP+dJbf20
貧乏人はその時点で終了だわな
うちの親父が毎週サーキット行って金使いまくってるから
母親が離婚だ離婚だってもう10年以上続いてるよ

20:音速の名無しさん
12/12/22 17:54:57.37 Qfq0Fw3G0
この世は金のある者の勝ち
貧乏人がいくら実力を発揮しようとしたところで利権に潰される
仕方ない、そういうシステムだから。

21:音速の名無しさん
12/12/24 19:41:57.56 FSgg91Iu0
>>15
あのアイルトンセナだって子供の頃から家がお金持ちだったし親がカートもさせてくれたり環境が特別恵まれてたんだよね。
実力実力って言うけど実際そんなの二の次三の次なんだよね。

22:音速の名無しさん
12/12/27 22:57:33.20 wXMIxitE0
>>21
FFで圧勝してもどこからも反応がなくて、一時は実家のスシ屋を継ごうかというところまで追い詰められてたんだけどなw
(一部フィクション有)

23:音速の名無しさん
13/01/16 16:58:06.15 5xDs2BmM0
>>19
>うちの親父が毎週サーキット行って金使いまくってるから
母親が離婚だ離婚だってもう10年以上続いてるよ

それはパチンカスとおなじだろ?

24:音速の名無しさん
13/03/16 19:46:02.55 U8T130sE0
F1=富の象徴 でしょ 金使いまくりグランプリのあとはパーティー三昧

25:音速の名無しさん
13/03/16 21:13:25.37 b2F/ET840
富の象徴っていみでは、WRCもいえるんじゃね?
アラブ系の富豪に支えられているって意味では

26:音速の名無しさん
13/03/16 22:19:25.45 UusBxSq60
貧乏人の子供はサッカー選手を目指す。
金持ちになって初めてレーシングドライバーを目指す(親の金銭協力は当然)。

これは欧州、南米では一般的な感覚。

日本がちょっと特殊。ハコドライバーが一般人よりいい暮らしできるし。

27:音速の名無しさん
13/03/22 19:14:34.21 HdCq9TR90
F1は金と車が好きな白人ヤクザの一石二鳥の遊び

日本のレースは車好きの在日の巣窟

28:音速の名無しさん
13/09/20 20:02:30.64 rzd/MMeE0
>>1
フィギュアスケートてあんまり裕福とは聞かないけど
破産寸前てえよく聞く

経済的に無理してやってるイメージ

モータースポーツはカテゴリーによるけど
日本人F1ドライバーは片山右京とか普通な人もいるし
いろいろだな

29:音速の名無しさん
13/09/21 16:20:08.02 JVbCMGVA0
>>28
右京の叔父さんは大学教授だぞ 結構名家だろ

30:音速の名無しさん
13/09/24 04:45:34.25 iOzs7VXY0


31:音速の名無しさん
13/09/26 20:43:05.31 G7JEVIsg0
サーキットには在日とヤクザと怪しい紳士がいる


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch