12/11/09 04:47:37.76 Rty8KPOV0
埋まる前に誰か建てて下さいよ。最近スレ建てるのが俺の仕事になっちゃってる・・・
3:音速の名無しさん
12/11/09 05:02:48.58 Rty8KPOV0
愚痴はこれくらいにしてPMAからシューのB195のWCコレが出るらしいね。
ドラフィグは付いてるんだろうが定価8400円wちょっときついよねw
右京ティレルの件だが宮沢の要らん仕事ぶりは相変わらずだなぁ。
ドラフィグもタバコデカールもつかないようなのは別注やめて欲しいレベル。
hpiはこのスレでは禁止なのかな?TS010買ったがウイングが結構歪んでた。
返品しようかどうか思案中・・・他にも不具合あった人いた?俺はhpiの不具合は初めてだ。
4:音速の名無しさん
12/11/09 06:29:34.66 D973Pv7GO
何か最近、仕様に納得いかなくてとか、単にストライクゾーンじゃなくてとかで、
スルーのものが多いね。
B195だって、当時物みんな持ってるでしょ。
スパークも、ロータス102Bハーバートをなんちゃって仕様で出してしまっている時点でちょっと怖いかも?
このまま終わるのは、あまりに惜しいところなんだけど。
5:音速の名無しさん
12/11/09 09:53:54.39 tZV1bBit0
ここのオッサン達は90年代の車の話ばかりだが今時の車は全く興味ないの?
6:音速の名無しさん
12/11/09 11:18:45.14 sQWu7FOR0
>>1スレ立て乙
スレ立てしてあげたかったところだけどずっと規制中でレスすらままらなないもどかしさ(´・ω・`)ショボーン
TS010の件は43ミニカースレでもそんな報告があったけど
デジカメで写真撮ってhpiに良品交換してくれと問い合わせてみれば?
>>5
そもそもモタスポ板の住人はセナプロ時代の生き残りが多いんじゃないかね
俺もガキの頃ジャンプでセナの記事を見てた世代で今のマシンはあんまり興味ないけど先日買った顎のW02はけっこう格好良いと思った
B195はあの金額なら新規造形じゃないと駄目だわ、マイルドセブンのロゴが最初から入っているなら考えなくもないけど
宮沢の021もパス(前の020Cは特価になってるし)、とりあえずスピリットホンダだけ予約するかな
7:音速の名無しさん
12/11/09 11:31:30.06 v7ccvzSW0
現行車もちゃんと買ってるよマクラーレンはローノーズの初期型と
しゃくれた後期型と両方買うつもりだ。
でも楽しみなのはレーヴの三色スピリットと高原のコジマ、
ロータス76の独GP辺りかな
F1ではないけどFポンのスウィフトシャシーがようやくモデル化
されるのでそれも期待、ミニカー映えしそうな気がするんだあの車
カテとしてはあまり興味無いのでどれにしようか思案中
カーボン地とかシャシー発表時のホワイトでも出ればいいな
8:音速の名無しさん
12/11/09 12:18:02.85 tjkF7tQ10
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
何故にこんな顔やねん?
うしろのオジサンのニッコニコ顔w。
9:音速の名無しさん
12/11/10 05:22:25.66 aCPbRLLA0
>>4
当時物のB195ってヘルメットのデカールが見るに堪えない酷い出来だったかと・・・
WCコレだし俺には買う価値がありそうだ。ハッキネンみたいに泥人形だったら却下だがw
>>6
hpiさんにメールしたら着払いで送ってくれとのこと。こことスパークはアフターサービス良いよね。
どことは言わないけど酷過ぎてこの辺のメーカーの爪の垢を煎じて飲んで欲しい所あるよねw
020Cは2K台で買えたよw俺は021もセール品になるのを待つつもり。あの値段じゃ買えないよね。
タメオキットの右京ヘルメットデカールがあるんで022だけはドラフィグ乗せてみようかなぁ・・・
スピリットホンダもドラ人形がなぁ・・・ヨハンソンのメットは黒一色だし作って乗っけてみようかな・・・
10:音速の名無しさん
12/11/10 08:28:43.65 Vm6Vuu1e0
そのB195って、ユーロスポーツのやつと同じかな?
11:音速の名無しさん
12/11/10 20:28:32.19 l1WnPIqA0
フジミ(トゥルースケール)の1/43フェラーリ412T2アレジが発売されたみたいだけど、買った人います?
トゥルースケールはロータスセットが結構良かったから気になる。
12:音速の名無しさん
12/11/10 22:18:36.91 9TigyAGs0
>>11
そんなのあったっけ?
と思ったら画像検索で見つかったけど、
この画像からすると、最初からタバコデカール付いてくる以外
マテルのエリートのとあんまり変わらないような・・・
ドライバーも乗ってないし。
URLリンク(www.carmodel.net)
13:音速の名無しさん
12/11/10 23:07:12.39 l1WnPIqA0
>>12
ダルダルのマテルよりかは遥かにマシでしょw
ドライバー乗ってないのは個人的には問題無い。
マテルの641/2~412T2は買ったけど、レジンでシャープなのが欲しいよ。
14:音速の名無しさん
12/11/10 23:17:25.73 9w1yGX0A0
あとはお幾ら万円で売り出されるか、今ユーロはほぼ100円ですが。
15:音速の名無しさん
12/11/10 23:37:26.76 l1WnPIqA0
>>14
フジミパッケージで¥9980になってる。
URLリンク(turn9.jp)
一度実物見てから決めたい。
16:音速の名無しさん
12/11/10 23:49:20.87 9TigyAGs0
>>15
どうせミニマックスなんだから、スパークレーヴと同じ値段ならいいけど、
この値段だとちょっと割高感あるなやっぱり。
17:音速の名無しさん
12/11/10 23:59:29.87 +0Vz4lyx0
ミニマックス製ならF2007~8とか出してた
レッドラインクオリティってことでいいのかな
だったら期待できそうだけど
>>13
641/2ならアイドロンのがレジンでシャープだ
元が高いせいかたまにワゴンで見かける
18:音速の名無しさん
12/11/11 00:09:12.43 T7aXSYMr0
ミニマックスのF2008とかは、スミイレが油性ペンでいれてるみたいで嫌だったなぁ
19:音速の名無しさん
12/11/11 01:44:02.43 aW+aKBxK0
>>15
えっ、歌丸さん!?
なんだ空目か。
フェラーリは、競合他社と同程度の出来と価格競争力があるモデルが市場にないのが諸悪の根源なんだよ。
20:音速の名無しさん
12/11/11 21:23:18.89 CehsMxo1O
結論。状況が変わり、スパークからドライバー付きが出るまで
フェラーリ旧車は買わない。
とりあえずオニクス・PMA当時物あるから無理に変なの買わんでも・・
21:音速の名無しさん
12/11/11 21:32:09.30 umorg7Wh0
>>9
WCシリーズのハッキネンのはドロ人形のままなの?
いつか気が向いたら買いたいと思ってたが泥人形のままはちょっと・・
22:音速の名無しさん
12/11/11 21:44:17.57 2jtb/FTk0
スパークE20のリア翼端板、
エッチングじゃないのね。
PMAほどモッサリ感はないけど
スリット開口してないし、スパークの魅力が減ったような
23:音速の名無しさん
12/11/11 21:47:26.70 CehsMxo1O
スパークも仕事増やし過ぎの感あるよね。
PMAとバッティングしてる現行は、要らないよ。
24:音速の名無しさん
12/11/11 21:57:00.95 g8HMknOS0
>>21
見事に泥人形。振袖付だからwB195シューがこれだったら俺なら絶対買わないよ。
25:音速の名無しさん
12/11/11 23:41:05.27 MZmVvb860
GPコレクションがクラフト末期と同じ臭いを発してきたな。
好きな店だから頑張ってほしい。
26:音速の名無しさん
12/11/12 00:09:03.26 Z3w5zL1OO
あの店が潰れたら、鈴鹿に行く楽しみがなくなる。
1000円安すぎてすみませんセールやってたあの頃よ、もう一度!
27:音速の名無しさん
12/11/12 00:21:57.30 /YqvAzz60
心なしか置いてある台数が減ったような気がした
28:音速の名無しさん
12/11/12 00:31:54.95 IXywEnhd0
>>25
たしかに、楽ではないと話してたよ。
でも、好きでやってる部分もあるからって言ってた。
今後やりたいこととかも話してくれたし、なんとか続けてくれると期待したい。
29:音速の名無しさん
12/11/12 00:35:03.85 NSLEx9LP0
レーシングギアもスパークのロータスE20が入荷しないままだったり、
クラフト末期と同じ雰囲気が・・・
30:音速の名無しさん
12/11/12 00:37:30.31 klewC92U0
>>20
オニクスで我慢する位なら俺はドライバー無しでもいいや。
タメオとかも基本的にドライバー無いから慣れてるし。
31:音速の名無しさん
12/11/12 01:39:35.57 Z3w5zL1OO
29
中嶋018、019、100T、99Tと、
アグリLC88、LC91、FA13B、FA14、194の特注出すまで潰れないでほしい。
でもスパーク通常でその手を出せるなら、なくてもいいかな。
32:音速の名無しさん
12/11/12 01:48:01.83 rpX7UVNi0
>>28
そっか。やっぱり楽ではないのか。頑張ってほしい。
RGも少し気配がおかしいね。今年鈴鹿で見かけなかったな。
目立たないところに出てたのかな?
33:音速の名無しさん
12/11/12 19:47:46.16 iQ38gtd9O
RGが閉店する事になったら、限定のロータス101、ティレル020中嶋、ザクスピード亜久里がスパークから発売解禁になるのかな。
34:音速の名無しさん
12/11/12 20:38:41.46 x403TCvS0
RB6 アブダビGP、ブラジルGPの写真がミニチャンプスのHPにUPされてますが、これってFダクト再現されてないんじゃないですか?
35:音速の名無しさん
12/11/13 01:10:24.34 fexifCGP0
>>34
RB6のブラジルとアブダビはこないだ出た日本GPと金型は共通だろうから
製品は、ちゃんとFダクト再現されてるんじゃない?たぶん。
36:音速の名無しさん
12/11/13 06:08:11.45 /dVp2mLe0
>>33
権利?保有したまま閉店 そのお陰で解禁の手配が出来ずむしろ全く出せなくなるて展開だったり…
37:音速の名無しさん
12/11/13 13:26:11.59 WeOHMY8UO
権利があるなら、残る中嶋、亜久里モノ早く出してよね。
義務があるから権利があるのだ。
38:音速の名無しさん
12/11/14 02:18:27.92 wG7tbaRR0
権利じゃなくて許諾を取れるのがRGなんだよね。
独占販売じゃないし、コネを持ってれば他の事業社特注も可能かと。
スパーク本体を輸入しているのがKBなので、
無許諾品を今更販売するのは難しそう。
京商の方がこの辺りは1枚上手だなあ。
コジマKE009はスパーク製っぽい。
39:音速の名無しさん
12/11/14 11:04:37.21 e9cT7OGXO
コジマは試作品の台座がそれっぽいね。
スパーク通常と同じケースで来たら京商GJ。
京商100TやPMAエスポラルースが出てるので、中嶋・亜久里モノは可能なんだよね。
要はレーヴ・宮沢担当者がドライバーレスの方がカッコいいと思っているだけと。
スパークとしても日本でしか人気ないから躊躇してるだけと。
40:音速の名無しさん
12/11/14 18:32:09.12 nbIqnMIL0
>>38
>>39
MSモデルスにキッドボックスの別注を上から撮ったでかい広告出てたけど
いつも艶消しのフィギュアがテカってたりミニマックス製とは微妙に違う感じ。
41:音速の名無しさん
12/11/14 21:45:06.78 e9cT7OGXO
でも高原のが出るのは奇跡に近いよね。
長谷見、桑島、服部、利男も期待していいのか?
42:音速の名無しさん
12/11/14 21:47:38.21 7qKh06N60
京商で星野車、別注で高原車が出るんで
長谷見の黒いのも出ないのかと思ったがあれは
前年の007って別のマシンだったのかw
43:音速の名無しさん
12/11/15 17:22:04.19 Ht76LXSv0
スピリットホンダ、あみこで予約したけど珍しく「商品確保したよ」とメールが届いた
どうやら11月中二発売しそうだ…予約開始から発売まで早いね
受注前に数を見込んで見切り生産してたんだろうかね
数を作りすぎて投げられたりしてw
44:音速の名無しさん
12/11/18 21:42:07.63 Y/Td8CVRO
ミニチャンプスのレジン製F1はマクラーレンだけ?
他のマシンもレジンでやるのかな。
45:音速の名無しさん
12/11/18 21:46:30.47 6tixV6640
つ ブラバムBT60B
ベネトンB189
46:音速の名無しさん
12/11/19 01:03:21.24 0kjuHeoS0
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
47:音速の名無しさん
12/11/20 18:41:55.90 AaR3TiaSO
ベネトンB186 デトロイト、タイヤが派手で見栄えするなぁ。
以前に買って持っているけど、また買うか悩む。
48:音速の名無しさん
12/11/20 19:10:38.86 JPwWIV9t0
ベルガーは持ってるのでファビにした
デトロイトでの成績もベルガーより悪いんだが、この年ファビは2回ポール取ってるのね
ビートたけしがインディ500のゲストに来た時、ファビの名前を挙げたのが印象に残ってる
49:音速の名無しさん
12/11/20 20:41:45.89 /nuhg+S40
速いというより禿のイメージが強烈過ぎる
50:音速の名無しさん
12/11/20 22:46:44.67 u6PGRVyi0
RB6 アブダビGP 1/18
Fダクトも再現されていて、いい感じだが、
ノーズの"RENAULT"の"T"が無いな。
個体差だと思うが・・・。
URLリンク(www.minichamps.de)
51:音速の名無しさん
12/11/22 02:04:15.56 8PqQ8uq30
RB8 本国では発売されたみたいだね 画像を見るとショーカーと同じレッドブル
台紙だけどミニチャンプスは一般流通品をチッカー箱で統一する気が無いんだな
チェッカー台紙地味だからいいんだけどさ
52:音速の名無しさん
12/11/24 23:19:17.88 XlYRf3+I0
B196のデトロイト買ってきた、ショップでは48の人みたいに通常品
でベルガー買った人が多かったせいか今回はファビの方が動きがいいらしい
タイヤ4本の両面で8色使ってるのかと思ったら左フロント内側と右リア内側
が同じ青で右フロント内側と右リア外側も同じオレンジで計6色なんだね
53:音速の名無しさん
12/11/24 23:23:34.22 XlYRf3+I0
間違えたB186です…間違えながらもそう言えばB196にも
ベルガー乗ってたなぁと思ったりw
54:音速の名無しさん
12/11/24 23:31:43.49 wyQNBR9J0
ベネトンはB196かB197のカラーが好きだな~
55:音速の名無しさん
12/11/25 07:19:39.24 MMCCGRpG0
B186は通常品が出た時期を考えたら凄く出来が良いよね
56:音速の名無しさん
12/11/25 11:04:13.01 PnGDYRlh0
鈴鹿8耐のロッシライドマシンにCABINの文字が・・・
ついに大人向けとなったか・・・
HONDA VTR 1000 - VALENTINO ROSSI / COLIN EDWARDS - TEAM CABIN HONDA - WINNER 8H SUZUKA 2001
57:音速の名無しさん
12/11/25 14:03:34.04 zSMQSfN60
>>56
Mコレのデカール貼らなきゃ駄目だと思ってたから、嬉しい誤算だったわこれ
58:音速の名無しさん
12/11/25 14:46:23.24 b0BBxXN+0
大治郎のVTRも出してくれないかな~
59:音速の名無しさん
12/11/25 18:00:14.50 PnGDYRlh0
ミニチャンがタバコスポンサーと知らないのか・・・?
60:音速の名無しさん
12/11/25 19:52:07.19 Ewab0di70
過去にもパッケではロータスホンダにルノーって表記したりジョーダンヤマハを
ハート表記にしたりと、こと日本のスポンサーに関してはいい加減んな会社だからね
「CABINって何のメーカーでしたっけ?」
「うん?、あ!昔ウイリアムズとかにスポンサーしてたカメラ屋だろ?!」くらいのことかもw
61:音速の名無しさん
12/11/25 19:53:40.04 R31U8oic0
なんかライコネンのショーカー高くね?
62:音速の名無しさん
12/11/25 20:32:33.40 pbRuJlnb0
カレラクリニックの先生元気?
63:音速の名無しさん
12/11/25 20:56:28.67 MMCCGRpG0
今売ってるCABINとは書体が全然違うからじゃね
64:音速の名無しさん
12/11/26 03:23:51.95 9TMqunxf0
RB8アメリカ、ブラジル発売決定かな・・・たぶん。
65:音速の名無しさん
12/11/26 03:39:24.57 8V1ERiVL0
今晩BSで観る人もいるんだからそういうこと書くなよ
66:音速の名無しさん
12/11/26 07:34:55.51 +fTKpDf70
>>63
それありなら
これはMSPゴシックですけどミニカーはMSゴシックです。
もOK?
67:音速の名無しさん
12/11/26 11:00:59.91 xyt0icdN0
逆にブランドロゴを一新したために旧ロゴの使用を差し止める
会社もあるみたいだけどALSOKの綜合警備保障時代のロゴとか
企業側の理念を考えれば理解は出来るが
古い映像作品によく書かれている
『この作品には現代の社会情勢では不適切な表現が含まれていますが…』
みたいな感じで『資料的価値を尊重し当時の状態で再現してあります』
くらいの注意書き一文ですまないものかね、
まあ放送禁止用語と企業ブランドを同列で語るのもアレだけど
68:音速の名無しさん
12/11/26 14:50:34.49 zRqWKVtN0
>>65
yahooトップがトップトピックスでネタバレかましやがったから情報解禁です
69:音速の名無しさん
12/11/27 00:37:50.13 ThqOINWNO
なんだそのマイルール
70:音速の名無しさん
12/11/27 09:24:36.91 /ogEGLWHO
ネタバレ嫌なやつがよりによって2ちゃん見るとかバカだろ。
71:音速の名無しさん
12/11/27 09:56:22.13 9etMyjNh0
FW33来た~
72:音速の名無しさん
12/11/27 16:51:56.09 DTzrq8vW0
FW33、どちらがいいかな
バリ禿の最後のマシンでもあるけど
RB7のアブダビ、10000個も作っちゃって投げ売り確定じゃないですか
予約するんじゃなかったな
73:音速の名無しさん
12/11/30 19:54:39.30 kMl5s6Th0
ミニチャンから出たバイクにCABINのロゴが最初から貼られてる
URLリンク(img12.shop-pro.jp)
この勢いで今度出るB195も、
ブランド名変わって消滅ということで最初からマイルドセブンロゴ付きにならないかしら。
74:音速の名無しさん
12/12/01 01:00:28.32 2bafTE9L0
豚切りスマソ。CABINつながりで。
020Cにエッフェのデカールを貼っているのですが、
ホイール用のデカールはスポークに貼れば良いんでしょうか?
資料が無くて…。
知っている方がいればご教示願います。
75:音速の名無しさん
12/12/01 05:34:38.02 1zLyLE1b0
スパークのアルファ179買った人いますか?
自分はデパイエ待ちなんですが
76:音速の名無しさん
12/12/01 20:59:55.28 mt/ZRtUG0
買ったよ俺も22番車はデパイユ待ちだったけど現物見てたら
ついついブランビラも買ってしまった、
太くて短いノーズが鈍重そうな車だけど味わい深いデザインだね
サイドポンツーンはリジェマトラあたりに近い印象
もしドライバーにさほどこだわらないのであれば今回出た
ブランビラかジャコメリの方がヘルメットの色が車にフィットしてると思う
似過ぎてて車番見ないともうどっちがどっちやら
77:音速の名無しさん
12/12/01 23:11:51.02 1zLyLE1b0
>>76
レスサンクス
現物を見てからどちらかを買うことにしてみる
マルボロデカールも付いてるし。
78:音速の名無しさん
12/12/03 09:16:54.95 6HmNWMfB0
今ショップで予約受付してるアルファロメオ179の2台
両方デュパイエで表記されてるけど片方はチェザリスなのね
ヘルメットが白いからオカシイなと思ってた
79:音速の名無しさん
12/12/04 12:46:11.15 iCAp9ujX0
チェザリスの最初のマシンでデパイユの最後のマシン(涙)
80:音速の名無しさん
12/12/05 20:21:55.71 f7v5jRE/O
チェザリスというだけで、手がのびてしまうな。
2年越しの夢、やっと叶うかと思えば、またもう2月だね。
今度は何が予告されるのやら?
81:音速の名無しさん
12/12/06 23:46:38.32 6+KtSG7Q0
マテルF2012のデカールが出たけど、ozのロゴが6つしかないようだ
どういう配分で貼ればいいんだろうか…
82:音速の名無しさん
12/12/07 04:48:13.33 DsaEYuZP0
マテルのF2012デカール、ヘルメット用のデカール付けてくれないと意味ないよ・・・
83:音速の名無しさん
12/12/07 06:55:45.22 +moXfK92O
マテル、撤退してくれないと意味ないよ…
84:音速の名無しさん
12/12/07 11:01:45.96 oxLpS6zD0
マテルなんて買ったらあかん。
タメオにしとけ
85:音速の名無しさん
12/12/07 11:25:15.23 APRU18w90
男は黙って、
ブラインドタッチ & 粉砕!
ブラインドタッチ & 粉砕!
ブラインドタッチ & 粉砕!
なぁにぃ、やっちまったなあ。
86:音速の名無しさん
12/12/09 12:58:27.17 D1G8tO8L0
FW33やっと出たのか
待ちくたびれたぜ
87:音速の名無しさん
12/12/09 13:50:02.24 9OCMrsQb0
ジョーダンのEJ11~12の時みたいに遡って
FW32も頼む、ヒュル・コレがいきなり頓挫してまうわ
バリコレは正直どうでもいいんだけどw
88:86
12/12/09 16:30:49.41 D1G8tO8L0
なんだよまだ日本には入荷されてないんか
89:音速の名無しさん
12/12/12 01:45:36.17 RVKaoG2B0
>>61 高いね、実際乗ってない仕様だしスルーした。カムバック台紙だけ欲しいがw
>>48 ファビの記録見たら、凄いね。
開幕戦(ファビ12位ベルガー16位)とポールのその2戦だけファビが速くて残り13戦はベルガーの方が成績良いとは。
それでもベルガー0ポール、ファビ2ポールに驚いたよ。
あとベルガーってエストリルの成績いいんだね。
90:音速の名無しさん
12/12/12 21:23:41.22 XwU26/Kf0
GPコレ出品4個目
横流しか。
1円~稀少 鈴鹿サーキット50周年限定RB6ベッテル日本GPウイナー
page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m108120457
91:音速の名無しさん
12/12/16 13:35:14.38 FNxqE13L0
選挙逝けよ
92:音速の名無しさん
12/12/16 21:12:37.25 +DcTn1TQ0
>>90
売り切れたふりして定価以上のプレ値で売るショップ多いな
クラフトなんて並行輸入とか言ってプレ値つけてたし
そんなセコい事やってたから倒産すんだよ
93:音速の名無しさん
12/12/16 21:47:45.22 gTmo+aN+0
>>92
特別ルートから奇跡の再入荷とかわざとらしく煽ってたよなw
94:音速の名無しさん
12/12/16 22:27:14.17 RM45MOHfi
マテルのモデルが出るのをマッテル…なんてな。
95:音速の名無しさん
12/12/17 11:55:12.92 n/wTuuKj0
スパークのロータス76買って来た、ついでに選挙も、
しかし出走した4戦(イクスは5戦)中それぞれ3種類もモデル化されるとは
実車は2台しか製作されてないのにレーブのプレゼンVerも入れれば7種類も…
どれだけ好きなんだ76?
この勢いで78や79のバリエも出してもらいたいものだが
96:音速の名無しさん
12/12/17 13:15:47.58 NuLCxwpX0
祝政権交代。
景気が良くなって、ミニカーが値下がりしますように。
(-人-)
97:音速の名無しさん
12/12/17 13:41:50.44 QwBOmHEk0
こういう御目出度いやつがいるから・・・
円安になったら・・・
PMA F1 1万円超えたりして。
98:音速の名無しさん
12/12/17 23:18:50.30 1no0zL29O
円安は還元されないが円高は反映される謎。
99:音速の名無しさん
12/12/17 23:28:25.47 9XXHJrX80
デフレ撲滅が錦の御旗だからねぇ
でも儲かるのは中華だけど
100:音速の名無しさん
12/12/17 23:47:01.32 QwBOmHEk0
程度低いな。
円安と円高勘違いしてるよ。
京商は円高は還元しないで、円安は即反映する企業だろ。
101:音速の名無しさん
12/12/18 04:49:51.83 g5raLHqoO
1/43が10000円越えたらもう買わないな
今持ってるミニカーだけで十分だな
102:音速の名無しさん
12/12/18 10:21:36.46 vAY9ONhD0
そんなタイミングで10,290円(税込)のフェラーリ412T2が入荷
103:音速の名無しさん
12/12/18 12:12:47.92 0lweqrSz0
京商は損益分岐点が同業他社より高い、というより高止まりしたまま。
つまり・・・・・・。
(-人-) rip
景気が良くなって、ミニカーが値下がりしますように。
(-人-)
104:音速の名無しさん
12/12/18 13:16:08.07 cL1ZPIeD0
景気が良くなって値下がりするという理屈が全く分からない
個人の収入上げて買いやすくなる、というなら分かるが
そしてネオ自民は優勝劣敗の完全なネオリベ路線だ
105:音速の名無しさん
12/12/18 19:30:29.23 vAY9ONhD0
景気が良くなる→所得が増える→ミニカー買う人が増える→
生産数が上がる→量産効果で価格が下がる
と妄想してみたw
先週末スパークが入ったけど年内ミニチャンでもう一回くらい入荷あるかな
106:音速の名無しさん
12/12/18 20:03:32.47 FniqkQ4HO
今年のザウバーが、日本人最後のF1マシンになるかも。
107:音速の名無しさん
12/12/19 10:44:28.40 /1SaoHLI0
景気が良くならない→所得が増えない→ミニカー買う人が減る→
生産数が減る→量産出来ず価格が上がる
108:音速の名無しさん
12/12/19 11:30:41.99 bjX1srolO
今の値段の時点で景気にかかわらずマニアしか買わないって。
それもどうしても欲しいのだけ予約で、あとは激安セールに遭遇したら買う感じ。
スパーク、ミニチャンも大概セールで買うけど、毎回半額で店は大丈夫なのかな…?
109:音速の名無しさん
12/12/19 12:38:24.50 9mPoTUcR0
スパークよりミニチャンプスの方が高価なのは・・・。
国際貿易と京商の経営状態の違いから?。
いっときは表参道ヒルズにでかいショー・ルーム持ってたから羽振りは良いんだと思ってました。
110:音速の名無しさん
12/12/19 23:48:18.82 AfEQoCdp0
>>109
輸入メインの国際貿易のほうが、経営状態はむしろ大変そう。
だから価格的に経営努力してくれてるイメージ。
京商は、いまも永田町にお店持ってたりして、
値上げしても買うやつはいるだろって感じでハイソな感じ。
111:音速の名無しさん
12/12/20 02:52:30.69 sqedkZZt0
後者の印象がMr.クラフトにかぶります。
112:音速の名無しさん
12/12/20 03:00:03.97 fCgLNpzB0
今どき都心に店なんて新宿か秋葉以外だったら要らんよね
コジマとかイケダとか、R16号沿いに引っ越して2割引販売始めればもっと商売になるのに
113:音速の名無しさん
12/12/20 08:51:01.24 BuJZ040W0
コジマは来年移転するけど場所は五反田のままなのな
前から疑問に思ってたんだがミニカーショップってデカールは扱わない所がほとんどだな
置いてても少ししか置いてない所ばかりだし
ある程度揃ってる所って大手のロムとラクーンくらいか?
デカールの需要がないわけではないと思うんだが
114:音速の名無しさん
12/12/20 09:22:12.67 XPH2koqD0
タバコロゴ全開の時代はデカールの需要あっただろうね
今はそんなに需要あるデカールあるのかな
115:音速の名無しさん
12/12/20 10:18:46.29 fCgLNpzB0
現行車は全く買わないけど旧車は買う俺みたいなのには需要あるぞ
116:音速の名無しさん
12/12/20 20:05:50.11 h9MwU6W90
>>113
は?西大井の店もう畳むの?
117:音速の名無しさん
12/12/20 21:04:50.31 nSL6ogXU0
GRAND PRIXの1万円の福袋買ったことある人いる?買ったんだけど、何台ぐらい入ってて、最新の車が入ってるかが気になる。
118:音速の名無しさん
12/12/20 22:41:36.29 MZGORI/X0
>>114
レトロマシンとか新規金型で90年代~2000年代前半のマシンでの需要かなあ
今はもう使わないだろうなあ。どうせならミニチャンもデカール辞めてタンポに。。。
119:音速の名無しさん
12/12/20 23:13:30.58 ie48O6Rn0
マテルエリートやスパークの日本人のように片方のドライバーしか
通常品で出ない商品のカーナンバーやヘルメットのトランスデカールは欲しいな
レーヴやマテルは元々ドライバー乗ってないけどメットデカールあれば
ジャンク品のミニカーから移設できるし
Mコレのロータス100Tのタバコデカールは中嶋のメット部分欲しさに
3枚買ったよ、注文したタメオのティレル019、020、ロータス101の
スペアデカールが届けば年末は楽しい作業ができそうだ
120:音速の名無しさん
12/12/21 13:10:57.27 2/QhhadE0
デカールとミニカーをセットで置けばそれなりに売れそうなもんなのにね
確かにヘルメットデカールはいろんなバージョン欲しいよな
ドライバーフィギュアとヘルメットデカールのセットは需要ありそうなのに
Mコレとエッフェでバッティングデカール出すくらいならこっちをやってほしいわ
121:音速の名無しさん
12/12/21 14:46:21.98 yBs5/28e0
そんな半完成品いるかい。
122:音速の名無しさん
12/12/21 18:37:11.81 erH9vBESO
ま、95だかのポルトガルのベルガーとか、96モナコのペヤングとか、
通常と違うヘルで乗ったバージョンは欲しい。
でもメーカー純正でそういう仕様じゃないと価値は無いね。
ミニカーって、そういうものでしょう。
123:音速の名無しさん
12/12/21 22:35:51.95 n8d7X5Ip0
価値なんて自分で決めればいいじゃん。
自分が好きな仕様が商品化されて無くても、デカールなどでカスタム出来れば結構満足出来る。
124:音速の名無しさん
12/12/22 00:53:54.66 oocpAuRk0
まだアナウンスないということは、RB8、国内入荷年内中はないかな
125:音速の名無しさん
12/12/22 01:17:30.01 2t/kqTsUO
122
>>123
ま、そういう自分もF399にタバコデカール貼ったり、94年以降オニクスやマテルをPMAケースに入れたりと、
なんちゃってカスタムの域は結構やってたりする。
カーナンバー順に各年式積んで楽しみたいので…
ま、どういう形であれ、自分で手を加えたものは商品としての価値は無いということよ。
あるとしたら、作品としての価値。自己満足の世界で、本来キットでやる部分だね。
126:音速の名無しさん
12/12/22 11:18:06.86 ti75Ka7k0
リジェJS11みたいにタバコありGPの仕様を明記しておいてロゴ部分がカラッポっていうのもね。
その方が価値があるとか言われても。
別にドイツやイギリスGP仕様でタバコ無しでちゃんと再現してくれるならタバコロゴに拘りは無いんだけどね。
127:音速の名無しさん
12/12/22 13:16:10.03 Lx/424YH0
タメオのデカールって単品で売ってるショップあるの?
教えて欲しい
128:音速の名無しさん
12/12/22 14:24:33.16 ibDoV4uh0
ロムの店頭にはあるんだけどな…ネットショップはわからん
129:音速の名無しさん
12/12/22 17:01:26.02 /7tk8J0s0
関東人なのでロムが新橋にあった頃はよく利用してたんけど
今は欲しいものがある程度纏まったら大阪から通販で買ってる
在庫確認してモノがあれば、通常の通販の手続きで送ってくれるよ
ホントは現物見て買いたいんだけどね
130:音速の名無しさん
12/12/23 21:02:26.60 615JT4ak0
やはりロムが充実してるのね
他のデカール頼む時にちょっと聞いてみるわ
話変わるけどスパークのシャドウのプライス車、出来がいいなと思った
買う気が無かったけどショップの写真見てついポチってしまった
131:音速の名無しさん
12/12/24 15:24:10.01 yTO/yfkC0
ラッキー閉店だな
横浜ハミニカー屋ねえじゃねえかよ
ららぽーと横浜の文教堂はミニカーあるのかな
132:音速の名無しさん
12/12/24 17:19:27.94 BOJnha/v0
>>131
マジでヨドバシ横浜くらいしか無いよなw
133:音速の名無しさん
12/12/24 18:36:13.24 bLFgURT50
もう随分前だけど青木橋のフォルツァに遠征したなあ。
もうなくなってかなり経つんだよね。
134:音速の名無しさん
12/12/24 22:43:57.64 UmbW8Mfm0
ミニチャンのウイリアムズFW33ってリア周りどうなるんだろう
スパークと違って一本車軸だから最近のマクラーレンやインドの
後退角や上半角の付いた車軸とか再現してなかったんだけどこの車は
そこがウリの車だし真っすぐだと軸がギアボックスの上を
通ってしまいそうだし
135:音速の名無しさん
12/12/24 23:48:13.42 VSRsCsix0
>131
文教堂って俺が知る限り、本屋だよね?そこにミニカーあるの?
>132
ヨドバシ横浜ってミニカーあるの?
ヨドバシって新作入っても1、2台なんだよね。
おれ、よく横浜に行くんだけど、ミニカー屋あれば教えてほしいわ
136:音速の名無しさん
12/12/25 00:13:06.51 aYjXp4+P0
ららぽーと横浜の文教堂っていうかBsホビーとかいう名前でミニカー屋あるよ。
昔MSモデルズにも紹介されてた。1割引ぐらいだが在庫はかなりのもん。
137:音速の名無しさん
12/12/25 00:14:16.68 WGqfJtF90
今は都心に出るか、相模原タムタムかKIDBOXに行ってるんじゃないの
京商pitとか、今再出店すれば商機なのにね
138:音速の名無しさん
12/12/25 13:27:42.14 Qy0ryKCK0
Bsホビーは車かバイクがないと横浜住んでても行きにくいんだよな
横浜駅周辺であればいいのに…
139:音速の名無しさん
12/12/25 16:27:31.29 iihsNH2B0
年内はもう来ない?
140:音速の名無しさん
12/12/25 16:43:53.07 r6qgwBTQ0
首都圏を中心に関東圏内でミニカーをある程度扱うショップはかなり減ってしまったな
141:音速の名無しさん
12/12/25 18:41:57.41 ZyC8OnM20
minichamps京商お馴染みの月末ドカンがあるよ。
142:音速の名無しさん
12/12/27 14:34:59.29 x1ttfT8DO
2月のスパーク予告品発表の結果によっては、しばらく撤退するかな。
セナプロ時代のイイところが出ないなら、他だけあっても意味がない。
143:音速の名無しさん
12/12/28 02:01:17.50 HUYNPPra0
よっちBMWどうしたんだろう?
144:音速の名無しさん
12/12/28 02:14:41.46 2jmBYn+m0
つーかスパークはモデナランボとかロータス107Cとかどうなってるんだよ!
ずっと待ってるのに
正直1970年代以前のマシンはよく知らん
145:音速の名無しさん
12/12/28 02:43:57.33 2jmBYn+m0
ジャリエのロータス79が出るみたいだからミニチャンプスの奴はゴミになると思って
オクで安く出そうかなと思い立って、デカールの捲れた部分を治そうと久々にデカールフィットを使ったら
見事にデカールが割れた上に溶けちゃったよ
ホントのゴミになってしまったorz…
146:音速の名無しさん
12/12/28 07:48:20.42 GunkG/dn0
ジャリエの79って出たの去年か一昨年じゃないか
どんだけ保存状態悪いんだよw
147:音速の名無しさん
12/12/28 10:00:57.01 2jmBYn+m0
いや買った時からめくれてたんだよリアウイングの翼端板のところが
そのうち治そうと思ってたんだけどね
長期間放っておいたソフターが濃くなっていたのか…泣けてくるぜどうすっぺ
148:音速の名無しさん
12/12/28 18:50:03.35 RNbJeVZi0
ジャリエ、ノーマークだったがプラネックスからなのか
ついでに砲弾ミラーでオリンパス付きのアンドレッティと
スリックタイヤのピーターソンも出してくれ
149:音速の名無しさん
12/12/28 23:51:55.07 EcoPCgvf0
>>134
ちゃんと上半角付きで再現されているよ。
さすがに、ここまでの角度が付いていると、いつもの一直線シャフトじゃ再現しきれないんだろう。
150:音速の名無しさん
12/12/29 01:07:34.04 HbgmGo3k0
マクラーレンMP4/25のカナダGP、台紙がオリジナルだったのと1/18同様
箱乗りを再現したフィギュアだったのでスルー予定だったけど買ってしまった。
MP4/26の中国、カナダウイナー仕様は通常台紙だったのに、
MP4/25だけ、バトンのオーストラリアGPといい、なんでこんなに凝ってるんだろう??
あと、ベッテルアブダビもやる気無しの通常台紙だったけど
もうWCコレクションはやめちゃったのかしら。
151:音速の名無しさん
12/12/29 16:45:42.31 /qq6bL8I0
ブラバムの76~77年、ロータスが81~84年、ウィリアムズは88~90年
このへんが空白だ
152:音速の名無しさん
12/12/29 18:59:51.88 zEzXfqqe0
FW33が発売されたようだな
153:音速の名無しさん
12/12/29 19:09:02.04 aAuYuD230
>>151
ブラバムはけっこう空白だらけのような気がする
154:音速の名無しさん
12/12/29 19:17:18.05 jIdkl4Vx0
ピケに逃げられてからのブラバムなんてBT55がキワモノ的に面白いだけで別になぁ…
155:音速の名無しさん
12/12/29 19:40:06.02 aAuYuD230
戦績的にはぱっとしないけどBT56や58はカッコいいよ
BT60Yはヤマハエンジン積んでるし
まぁ俺とアタナとでは趣味が合わなさそうだけど
156:音速の名無しさん
12/12/29 20:18:20.92 ZBAzhZni0
京商版セナコレ キタ━━(゚∀゚)━━ !!!!!
157:音速の名無しさん
12/12/29 23:06:35.03 uFpVQBnv0
FW33さ、ノーズ上面の紺の部分デカールが左右に寄ってるのばっかりだったんだが。
大きい部分なので異常に目立つな。
158:音速の名無しさん
12/12/30 00:00:00.22 eHmAIcya0
PMAのデカールは簡単にデザインナイフではがせるから、
デカールが破れたりしていなければ修正は簡単だよ
ミニマックスは水ティッシュ漬けで糊を柔らかくしてからなら稀にキレイに剥がせる
エブロ・hpiは不可能
159:音速の名無しさん
12/12/30 02:42:50.30 jwalVnwz0
>>156
京商セナコレって1/64だね
ドライバーのってるけど、見事に粘土
ヘルメットなんて、どうせデカール屋が何とかするだろうという想定でつくってるね
160:音速の名無しさん
12/12/30 03:07:44.63 GVtztpba0
>>158
平面に貼られた小さいロゴはすぐ剥がれるけど、
ソフター使ってるからかなんなのか、曲面に貼られたデカールは剥がれなくて辛い。
161:音速の名無しさん
12/12/30 04:01:08.27 cGgXEe9J0
>>159
カルワザもう売切れかよ。
アクリルケースはあるのに。
162:音速の名無しさん
12/12/30 04:21:26.91 kKdX6iMh0
カルワザ復活してたの?
一昨日あたり64スレで売り切れ報告があったけど
お店では予約受け付けしてくれるかな
163:音速の名無しさん
12/12/30 07:01:13.70 dGlfR/4q0
1/64のF1なんて缶コーヒーのオマケレベルだろ…よく必死になれるな。
164:音速の名無しさん
12/12/30 07:07:39.83 eHmAIcya0
>>162
店頭ぶんがないなら新規金型はカルワザの為だけに作った事になるぞw
>>163
みんな18や43も集めてるからな
165:音速の名無しさん
12/12/30 13:19:24.69 aAEX15QlO
>>159
1/64はドラ無しが良かったな…
166:音速の名無しさん
12/12/30 13:35:59.25 kKdX6iMh0
ドラなしだと前に出たマクラーレンとかロータスと差別化がはかれないから買ってもらえない
167:音速の名無しさん
12/12/30 15:33:16.23 WeR7HuhAO
>>144
109な。107Cはオニクスで我慢。
オニクスで我慢出来ない107と102B後期型も2月に予告されますように。
ブラバムのBT56以降、リジェのJS31~39Bは早急に欲しいね。
87~97までのは、基本的に全部欲しいのだが…
168:音速の名無しさん
12/12/30 16:10:06.53 /AGtPkiE0
you tubeで「新唐人テレビ」を検索して見てください。
新唐人テレビは中国の民主化を望む中国人自身によるテレビ局で、海外に拠点をおき、中国共産党の圧力に屈する情けない日本のマスゴミよりもよっぽどまともなテレビ局です。
日本では中国共産党の圧力により報道出来ないニュースが沢山取り上げられています。
新唐人テレビのような勇気ある報道機関を広める事で、中共の圧力に屈し、真実を伝えない日本のマスゴミのへなちょこぶりを浮き彫りにする事にもなります。
新唐人テレビを日本や在日中国人の間に広めて、中共が日本に戦争をしかけてくる前に中共を内部崩壊させましょう!
169:音速の名無しさん
12/12/30 18:06:56.75 eHmAIcya0
コピペにレスするのも何だが
そんな事したら中国の人件費が上がるだろうが
170:音速の名無しさん
12/12/30 21:05:22.11 bV3MziJfO
ミニチャンプスのレジンモデル、過去のマシンもモデル化してくれるかな。
171:音速の名無しさん
12/12/31 15:07:21.42 hEPNGmLb0
FW33届いたけどデカールの貼りが雑すぎてガッカリだわ
スパーク未満だ
172:音速の名無しさん
12/12/31 16:58:44.30 EkEDfHvd0
>>171
FW33は店頭で見比べたけど個体差酷いよね。
結局ある程度で妥協して、FW16用の塗料で何か所かタッチアップしたわ。
173:音速の名無しさん
12/12/31 19:22:44.93 XX+69ipx0
みんなベッテル待ちだろうから話題にあがらないけど
ウェバーのRB8も負けず劣らず品質が悪いのが多かったよ
よく見て引いてきたつもりだったがパッケージで見えづらい
右側面の所のデカールが浮いてたりリアのプルロッドが
片側ひん曲がってた、FW33と合わせて修正中
174:音速の名無しさん
13/01/01 19:38:25.83 BVDbYHDe0
PMAは値上げして品質落ちてるんじゃ話にならないな
スパークに強烈な追い上げ食らって品質では大差なし
リリース速度では完全な敗北
未だに一人勝ち時代のぬるま湯に浸かってんのか
175:音速の名無しさん
13/01/01 20:06:06.48 QMxDGCTp0
赤牛も駄目なのか
先月はいっぱい出したから生産の現場も大変だったのかもしれんが…粗末すぎるわ
スパークとの勢いの差が顕著になってきてるような気がする
届いたFW33はモノコックのストライプ部分にシワがあってこれを修正するのには大判デカールを全面的に剥がさないと駄目な様子
サスアームを外さないと直せないが、コレ外せるんかな
ヘタに弄ると返って悲惨な状況になりそうだが、京商に良品交換をお願いしても在庫なしで突っぱねられるのがオチだし
176: 【大吉】 【223円】
13/01/01 23:52:39.58 GqLkjd3I0
ういす!
177:音速の名無しさん
13/01/02 04:38:27.62 QNvCNc2AO
さようならミニチャンプス。
178:音速の名無しさん
13/01/02 09:01:36.25 ebOahvMsO
>>174
BSが参入したときのGYみたいだなw
179:音速の名無しさん
13/01/02 10:16:51.87 IcyMc7aa0
>>178
紆余曲折あって、最終的にはボロいピレリの独占になるのか、
正月早々暗い話だな。
180:音速の名無しさん
13/01/02 11:57:07.91 jZQQZ/rg0
つまり京商の独占て事か、正月早々ウンザリな話だな。
181:音速の名無しさん
13/01/02 12:02:31.40 87//glzE0
いやピレリはマテルだろw
182:音速の名無しさん
13/01/02 20:23:33.86 QNvCNc2AO
いやオニクスでしょう。
183:音速の名無しさん
13/01/03 15:35:42.94 hrmqiAHv0
懐かしのフェラーリを黙々と作るブルムはさながらAVONってトコか
184:音速の名無しさん
13/01/03 17:05:07.96 T04nnd000
スパークはミシュランってところですか?
185:音速の名無しさん
13/01/04 14:23:26.24 iw4RDBUQ0
>>174
PMAは市販車もやってるからってフォローしようかと思ったが
スパークも市販車やってたな…
作る量が違うとはいえPMAはぬるい仕事してるよな
値段もスパークと同じくらいになっちまったし
186:音速の名無しさん
13/01/04 15:50:49.27 9GKnQbCZ0
俺は去年はスパークのほうが買った数が多かったかもしれないな
新型のマシンをあまり買わなくなったせいもあるけどさ
187:音速の名無しさん
13/01/05 16:48:33.86 2qQpTtJm0
PROSTさん、JVOPさん、ヴィットマンさん、わかさん、Keiさん
みんな元気-!?
188:音速の名無しさん
13/01/05 22:25:27.00 VHsu5VBe0
などとアク禁くらって2ちゃんで憂さ晴らし
189:音速の名無しさん
13/01/07 02:00:09.31 ZGVCNP8y0
PMAの発売予定ラインナップ見たらFW07Cがあったけど定価\8190だった
欧州での販売価格にいくら上乗せする気だよ
190:音速の名無しさん
13/01/07 02:24:36.44 Epg93z6K0
なん・・・だと?
もう要らね
キャンセルさせてくれないかなぁ…
以前は価格改定の時に予約継続か確認してくれたんだけどな某ショップ
191:音速の名無しさん
13/01/07 02:24:59.27 JzSwcMjJ0
URLリンク(page4.auctions.yahoo.co.jp)
こんな汚いのが3万オーバー?詐欺だろこれ
192:音速の名無しさん
13/01/07 21:53:37.66 hbd6k/1n0
あの程度の模型に8千円は出せないよ。
もう終わりだね。
193:音速の名無しさん
13/01/09 03:40:03.97 Dqtsk94C0
>>191
ひどすぎる
ゴミだろこれは
194:音速の名無しさん
13/01/09 10:00:44.14 CpK8DlXY0
>>192
表参道ヒルズのツケをこうして我々が払わされているというわけだね。
195:音速の名無しさん
13/01/09 19:04:25.11 aUt6vxzzO
>>191
汚いわスポンサーデカールの位置違うわで最悪
Mと[H] OとAの後端は最悪でも合わせろ
196:音速の名無しさん
13/01/09 19:57:35.36 12UX0SlQ0
俺はカウルよりもノーズのマルボロの位置が気になったわ
上すぎるよね
まぁオクの開始価格をそう設定しようが出品者の勝手だからw
これで落札されたら驚き
197:音速の名無しさん
13/01/10 01:11:13.38 BxvdLHGA0
STR6ってカラーリングは後半使用なのにハイノーズになってないんだね・・・・これ
198:音速の名無しさん
13/01/10 04:37:22.31 iINYrACP0
たしかに何をいくらで売ろうがそいつの勝手だ
ただゴミを\31500で売ろうとして世間に恥晒してる事も分かっておいた方がいいな
199:音速の名無しさん
13/01/11 03:08:12.75 ip7hP8nl0
>>194
ヒルズの中に京商があったのは違和感あり過ぎたよ。
あそこの客層とは合わな過ぎた。
200:音速の名無しさん
13/01/11 03:34:44.67 qFWDG5Cp0
永田町とかは、政治なイメージだけど
どういう層が利用してるんだろう???
201:音速の名無しさん
13/01/11 14:35:06.50 ip7hP8nl0
ライフ190のミニカーでるけど、CPモデルじゃなくてスパークに出してほしかった。
出してくれるだけありがたいけど。
202:音速の名無しさん
13/01/11 19:44:47.60 kZJ5vvc20
あの作りならキットの方がいいかな
スパークからマクラーレンM29 が出るね
ブサイクであんまり好きな車じゃないけど買おうかな
203:音速の名無しさん
13/01/11 22:36:23.01 G+3ef7170
>>201
カウルが微妙にデコボコしてたり塗装にあまり艶がないのが正解というマシンだからなw
204:音速の名無しさん
13/01/11 23:22:54.39 OH5pUGYC0
京商がヒルズに店出したのは格好つけたかっただけだろ
京商の人間は頭の中未だにバブルかよ
高いテナント料払っただけだしバカ過ぎる
205:音速の名無しさん
13/01/12 00:04:46.60 zgDcc7XJ0
ミニカーの値段もバブルだよね
206:音速の名無しさん
13/01/12 00:36:10.50 O+i3OwV80
価格に中身が伴ってないしね
207:音速の名無しさん
13/01/12 02:35:38.61 5rdL1MfZ0
>>205
バブルの頃はミニカーの値段安かったよ…
たしかちょうど10年前にPMAの箱車のレーシングカーの値段が税込\6090になったけど
これくらいが価格の上限って感じだと思う
208:音速の名無しさん
13/01/12 03:08:38.93 TLzb8+Rx0
ミニチャンプスのF1の個体差はどうにかしてほしいわ。
こないだ出たFW33とか、店頭で数個見比べたけど
どれも欠点あって、とてもじゃないけど通販じゃ買えないレベル。
209:音速の名無しさん
13/01/12 03:18:31.19 NmVzT4mX0
FW33のノーズのデカール、剥がすの無理って言われたから
店頭で手に取ってみたけど剥がせそうだったがなぁ
まあ現行モデルは中古で2K以下でもなきゃ頑なに買いませんが
210:音速の名無しさん
13/01/12 04:00:53.30 O+i3OwV80
モノコックからノーズコーンにかけて上部と側面が一緒になった大判のデカールだよ?
あれはサスアームとピトー管を外さないと無理
211:音速の名無しさん
13/01/12 04:09:34.84 NmVzT4mX0
>>157の紺色部分でしょ?
全部剥がさなくても先っちょの方だけ剥がして、
先端を中心線に合わせれば体裁は合うよ
あとは妥協点をどこに置くかだと思うがなぁ
212:音速の名無しさん
13/01/12 04:13:59.80 O+i3OwV80
ああ、まぁコーンだけならそれでいいね
でも俺のはモノコックからズレてシワになってるから…もうね
213:音速の名無しさん
13/01/13 11:34:42.67 syrtmjwqO
レジンモデルのマクラーレンが発売やね。
後からダイキャスト制も発売されるみたいだけど。
214:音速の名無しさん
13/01/14 22:20:56.27 y91UBS8P0
フジミてかトゥルースケールの412T2アレジ買ったけど、結構気に入った。
マルボロのデカール付いてるのもありがたい。
215:音速の名無しさん
13/01/14 22:42:20.69 y91UBS8P0
よく見たらディフレクターが歪んで装着されてたorz
216:音速の名無しさん
13/01/15 00:41:46.96 l12/aaNy0
手曲げしろそんなん
217:音速の名無しさん
13/01/15 01:14:11.26 h2m+b6Rc0
曲げてどうにかなるならとっくにやっとるわ。
ステーが接着されてるから下手こくとボディーの塗装が危険なので、じっくりやるよ。
最初から自分に組ませて欲しい位だよ。
218:音速の名無しさん
13/01/15 03:22:09.73 deykP2vr0
1万円ぐらいする商品
手曲げで修正するのはちょっと度胸が要るな
219:音速の名無しさん
13/01/15 12:26:30.66 /lyp6tl+O
412T2確かに良かったが、残念なのは、給油口と、シートの色。
220:音速の名無しさん
13/01/15 17:17:55.27 GgAcB3W/0
412T2のカナダってアレジの初優勝モデルか
月末の給料日で手に入ったら
ライドオンアレジと並べて飾ろうかな
ミニカー2台が並べられる適当なコースのジオラマがあればいいんだけど
こういう分野となると鉄道模型が羨ましくなるな
まあ向こうは走らせるってこともあるからだけど
221:音速の名無しさん
13/01/15 23:42:52.73 h2m+b6Rc0
>>219
左側が開いてなきゃいけないんだよね。
レジンなんだからその辺もキッチリやってほしかったな。
罰としてF92Aのモナコ予選仕様出したら許すw
トゥルースケールは今後は京商の扱いになるんだっけ。
フジミの412T2が少なく感じるのはそのせいかな?
222:音速の名無しさん
13/01/18 14:31:17.16 YkCVA29f0
プラネックス特注のスパークのロータス79ジャリエ車
この間出たミニチャン版と比べると翼端版の形状やら
カーナンバーの書体やらあちこちに差異があるけどどっちが
正解なんだろ?
223:音速の名無しさん
13/01/19 19:06:08.36 Q35fpvGI0
アイドロンのMP4/4発売されたから見てみたけど
マルボロレッドの塗り分けのケガキ線みたいなのが目立って微妙な出来だった・・・
224:音速の名無しさん
13/01/19 22:27:07.80 qJXMaytM0
>>223
アレは酷いね。
何であんな事になっちゃってるんだろ。
225:音速の名無しさん
13/01/19 22:43:34.41 AS9iz2Nf0
スパークのマツダ787B買ったらレナウンチャージカラーの塗り分け線がケガいてあったぞ
スレチ気味だし値段も全然違うけど・・・
226:音速の名無しさん
13/01/19 22:59:21.39 5gDCeW8d0
スパークはいつもそう。
萎えポイント。
227:音速の名無しさん
13/01/19 23:17:12.83 vxc0l+dJ0
ケガいてるってどういう状態を言うの?
俺、メイクアップの直販でMP4/4ブラジルと日本の二台予約してるんだよね。
この前でたタメオがカスだったから期待してたんだけどなぁ
228:音速の名無しさん
13/01/19 23:35:47.67 Q35fpvGI0
>>227
プラモでいうところのこういう凹モールド
URLリンク(www41.tok2.com)
量産する際にマスキングしやすいようにということだったんだろうけど
今からすれば、この試作品の画像見てもマルボロレッド内側の白っぽい線みたいにケガキ線が見えてる。
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
値段が値段だけに納得できるかどうか
とりあえず、店頭で1回見てみたほうがいいと思う。
個体差が・・・とかってレベルじゃないです今回のは。
229:音速の名無しさん
13/01/19 23:38:24.80 qJXMaytM0
赤と白を塗り分ける為の目印に筋彫りがあるって事。
当然実車にそんな溝などない。
しかも、俺が見たのはマルボロレッドがかなり厚塗りされて白部分と段差があるようにも見えた。
230:音速の名無しさん
13/01/19 23:39:14.13 qJXMaytM0
被ったw
231:音速の名無しさん
13/01/19 23:57:31.60 vxc0l+dJ0
なるほど、そういうことかぁ。
でも、俺はこれ気にならないなぁ。キットとかでも筋彫りがこの部分にも筋彫り入ってたほうが好きだなぁ。
それよりも、メーカー完成品だとクリアーが吹かれてるから、ラクーンとかみたいにマルボロ加工されちゃうと
クリアー吹いた上にデカール張られるから、そっちのほうが気になるかな。
232:音速の名無しさん
13/01/19 23:59:39.49 vxc0l+dJ0
なんか、日本語おかしいけど、突っ込みなしで・・・
233:音速の名無しさん
13/01/20 00:12:31.88 uGpfyzYF0
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
この溝が実物大だと指突っ込めそう。
かなり空力に悪影響ありそうだなw
素直に手持ちのタメオキット作る事にするか。
234:音速の名無しさん
13/01/20 00:24:23.74 7FKY75+r0
溝というより、段差かな。
てか、マルボロレッドとの塗りわけを鋭角な状態で発売するのは問題ないんだね。
PMAとかも鋭角で出してほしいんだよなぁ
デアゴスティーニのやつも鋭角になってないんだよなぁ
あの部分をデカールで鋭角にするとすごい違和感ある。
235:音速の名無しさん
13/01/20 00:57:07.02 EnqqBh3w0
スパークのケガキ線も「う~ん…」って思うのにコレはちょっと無いなぁ
しかも線と塗り分けがズレてないかい?
俺は買わない(厳密には買えないw)けど、人気車種のMP4/4なのに…
236:音速の名無しさん
13/01/20 01:24:23.16 wYzuq9Ky0
ついに1/18にてを出してしまいました
もう戻れないのかな
237:音速の名無しさん
13/01/20 01:39:10.80 uGpfyzYF0
>>234
デアゴのは鋭角な状態で赤と白のパーツが分割されてる。
そこへデカールを貼って丸くする仕様。
素直にデカール貼るやつなんていないだろうなw
つなぎ目が目立たない事を祈ってるよ。
238:音速の名無しさん
13/01/20 01:42:43.28 713Oo+1S0
>>235
線ピッタリにマスキングして塗装してたらここまで目立たなかったはず。
試作品のサンプルがズレてるのに
製品版も修正されずズレたままいうのが最大の問題点。
MP4/4はタメオのが微妙だっただけに、
決定版になるはずのアイドロンがやらかしちゃったのは残念だわ。
このあと出るブラジル仕様とかは直るかしら。
239:音速の名無しさん
13/01/20 23:23:34.79 uGpfyzYF0
尼崎寿司店息子運転のメタルキットも白とグレーの塗り分け部分に豪快に筋彫り入ってたなぁ。
サフ吹いて消えるか消えないか位に微かにケガいてくれればいいのに。
240:音速の名無しさん
13/01/21 15:14:00.60 seHuqf7h0
>>239
ウザイ書き方しやがって
ふつうにカムイって書けよ
241:音速の名無しさん
13/01/21 15:54:19.87 h3hZNdCr0
URLリンク(finishers.jp)
名前出せない商品なんだよ
242:音速の名無しさん
13/01/21 17:27:56.54 5VwQf30w0
このスレの人なら模型板のF1模型スレも覗いているかと思っていたんだが
そうでもないんだな
243:音速の名無しさん
13/01/22 02:27:46.45 D1oRA6py0
作るのは手間だけど、タメオのメタルキットとかでコレクションの幅が広がる。
80年代末期から90年代初期のはかなり充実してるから買いまくった。
亜久里のザクスピードが発売されなかったのは残念すぎたけど、去年スパークのが出て嬉しかった。
244:音速の名無しさん
13/01/22 02:40:00.11 +W0heHEE0
俺もいくつかメタルキット持ってるんだよね
タメオのミナルディM193B作ろうかな
245:音速の名無しさん
13/01/23 11:28:29.03 ROg4RXec0
>>233
タメオも既存の1/43キット2種は最低のフォルム
アイドロンの方がずっと良いよ
フォルムはタメオの完成品かアイドロンがベスト
ただしタメオのメーカー完成品は出来が今一つ
これのキットがそのうち出る事を期待してる
もし出なかったらアイドロンがベストかなと
金ならいくらでもある!って言う人はタメオ完成品かアイドロンをバラして作り直すとか・・
そこまでやる奴はいないと思うけど・・
246:音速の名無しさん
13/01/23 19:31:32.55 FYP7XvW+0
ベッテルのRB8、生産数多いからなのか、ウェーバーのとくらべて個体差酷過ぎ。
20台くらい見てもどこかで妥協しなきゃだめなようなのばかりだった・・・
247:音速の名無しさん
13/01/23 21:04:43.41 zZEE8sj40
アイドロンのMP4/4、実物見たら心配していた赤と白の間のスジボリが思っていたより気にならなかった(あくまで個人の感想です)から買ってみた。
248:音速の名無しさん
13/01/23 21:10:42.22 jSsC0jUu0
俺はお金がないのでTSMでやってくれることを期待して待ってます
249:音速の名無しさん
13/01/24 01:10:11.21 ZNo+bcLk0
最初の入荷がベッテルのRB8だけで
少ないなと思ったら、2日に1回ペースで次々発売
京商、いっきに出しすぎだろw
250:音速の名無しさん
13/01/24 05:09:05.74 kGmrSnN90
RB8
ノーズ先端、レターボックスがもっさりして
シャープさが無いな
251:音速の名無しさん
13/01/24 08:14:39.54 FNoRRPgZ0
全体にもっさりしてるけど
おかげで段つきノーズが目立たないw
252:音速の名無しさん
13/01/24 17:37:35.26 NZao77W50
マテルやスパークのは別にして
日本で既に発売されてるのと、今後数日で発売される2012年マシンって
RB8両方
W03両方
これだけ?
253:音速の名無しさん
13/01/24 20:33:38.64 qmQPw7xl0
>>245
タメオのは具体的にどの辺がダメ?
タミヤのMP4/4もダメと言う人がいるけど、この部分がダメとハッキリ指摘する人が殆どいないから。
254:音速の名無しさん
13/01/24 20:57:43.71 zDPduCSi0
245じゃないけど、タミヤのMP4/4は所謂タミヤデフォルメが一番酷かった時期のキット。
全体的に角ばりすぎ、特にフロントカウルやコークボトルラインが実車とかなり違う。
ロールバーも正面から見た形状が全く違うし、ウインドスクリーンも全然違う。
Fウイングも前後に短いし、挙げていったらキリがない。デカールのサイズやフォントもおかしい。
タメオは初代キットは言うに及ばず、2代目のフルディテールもあのサイズでカウル着脱にしたせいで
フロントカウル、フロントウイングとタイヤの位置関係、ロールバー、カウルとアンダートレイの境目等
バランスが大きく破綻してる。因みにFウイングの幅も足りないし、タイヤも小さい。
255:音速の名無しさん
13/01/24 21:00:25.29 zDPduCSi0
続き
これは何もMP4/4に限らない。
一昔前までのCAD設計じゃないプラキットやメタルキットはそういうのがほとんど。
その点ミニチャンプスなんかは同じ時代でもフォルムやマーキングのフォントは相当出来が良かった。
256:音速の名無しさん
13/01/24 21:21:12.25 qmQPw7xl0
>>254
ありがとう。参考になりました。
257:音速の名無しさん
13/01/24 21:43:56.47 4tuGyAi7O
>>254
ロータス79がタミヤ、ハセガワから発売された時は、ホビージャパン、モデルグラフィックではタミヤデフォルメが評価されてた。
好みもあるし、難しいよね。
258:音速の名無しさん
13/01/24 21:44:59.66 zDPduCSi0
タミヤのFW11も実車は相当ズングリしてるのにキットではカッコ良くデフォルメされてる。
259:音速の名無しさん
13/01/24 21:51:47.49 wOeje7dg0
第二次ブームの頃のF1プラモもハセガワ=実車のスケールダウン、タミヤ=デフォルメって感じだったよね
ハセはウイリアムズFW14でチョンボしたけどw
260:音速の名無しさん
13/01/24 21:57:01.75 ZNo+bcLk0
>>252
ロータスE20両方とバーレン3位仕様、MP4/27のバトンが来週初めに出るよ。
261:音速の名無しさん
13/01/24 22:01:34.36 ZNo+bcLk0
RB6なんかもミニチャン1/18と比較してかっこいいのはさすがタミヤという感じ。
262:音速の名無しさん
13/01/24 22:17:54.04 qmQPw7xl0
フジミはやらかしてない方が珍しいw
FW16は改修もせずにバリエーション出しまくってるし。
完全に開き直ってるとしか思えないけど、色んな車種を発売してくれるのは感謝する。
1/24だけど、ティレル019も再生産して欲しい。
263:音速の名無しさん
13/01/24 22:32:55.77 wOeje7dg0
モデラーズの019か…ガキの頃作ったよ
モノコックが上下で別パーツなんだけど繋ぎ目で段差が出るんだよね
当時パテなんか知らんかったからそのまんま組んだわ
ヘタクソだったけど組み立てたらそれなりにカッコ良かったな
264:音速の名無しさん
13/01/25 00:04:35.27 CVKyh9QRO
1/24ティレル019はサスペンションアームがボキボキ折れる欠陥商品だろ
265:音速の名無しさん
13/01/25 00:31:19.05 coLABeXR0
俺は折らなかったよ
ただ、接着の位置決めが面倒臭かった記憶がある
266:音速の名無しさん
13/01/25 02:00:36.71 eYHx+vclO
>>263
ウェーブからティレル020も発売されてたよね。
かなり簡略化されたキットだったけど。
267:音速の名無しさん
13/01/25 18:16:34.09 lUERiV8x0
>>260
どうもありがとう。
RB8とりあえずゲットしたよ。
ここで書かれているほど個体差酷くなくて、だいたいどれもかなりいい出来だったんだが・・
ウェバー車はデカールズレが酷いのばかりだったから先行量産で慣れてなかったのかな。
それよりRB6のブラジルとかアブダビが酷かった。
ウォールにキスしたみたいなホイールやデカールズレは当たり前。
ベロベロ剥がれてるデカールのが多すぎて買わずに帰宅orz
268:音速の名無しさん
13/01/25 18:39:49.68 coLABeXR0
>>266
アレは完成品を出した副産物みたいなものだったね
オマケでブラウンがスポンサーに付く前の青白カラーのデカールとちょっとした改変パーツが付いてた
269:音速の名無しさん
13/01/25 22:16:41.69 Z4YhHsjI0
WAVEの020完成品買ったわ。
期待してたけど、チープでちょっとガッカリした。
タミヤの1/20コレクターズクラブはMP4/6、643、FW14Bはタバコデカール貼ったりしてかなり気に入ってた。
270:音速の名無しさん
13/01/26 01:05:14.20 LGp7MLLu0
RC212V #58
届いたのが嬉しくて嬉しくて上げちゃうぜ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
271:音速の名無しさん
13/01/26 16:39:51.82 n9p7xEJXO
トゥルースケール 2013カタログにMP4/4 モナコ プロスト、日本 セナが。
272:音速の名無しさん
13/01/26 20:03:15.59 /l+kmkNh0
それよりいつまでも発売されないMP4/6をですね
273:音速の名無しさん
13/01/26 20:31:31.30 bVHeACbq0
ユーロのミハエルって、泥人形?
274:音速の名無しさん
13/01/26 23:01:46.67 AZ7Tq2uH0
>>273
ユーロのミハエルってB195だよね。
サンプル見る限り泥人形から改善されてるけど、
そのせいか着座位置が変になってるな。
URLリンク(www.euro-sports.jp)
275:音速の名無しさん
13/01/27 12:22:33.56 Jxp5wlu50
ミニチャンのB195はドラフィグもそうだが
出し直すならあのリア周りを作り直してからにしてほしい
276:音速の名無しさん
13/01/27 12:41:59.98 X4fh/dVl0
あとノーズも変
この写真だと良くなってるかどうか分からん
277:音速の名無しさん
13/01/28 19:25:13.81 Rz5RM0Pq0
JTがマイルドセブンのブランド廃止ってことは、ベネトン、ルノーの怒濤のリリースラッシュくるか?
278:音速の名無しさん
13/01/28 20:46:46.80 2kEoyA7eO
そこでB201後期型通常バージョンを!
オニクスしかないM197はマルケス込みでスパークで。
022も初入賞のブラジル仕様でよろしこです。
279:音速の名無しさん
13/01/28 20:52:33.08 HeSPhR3+0
B194も出してくれるかなぁ
当時のはあんまり出来よくないから今一番欲しい一台
280:音速の名無しさん
13/01/28 21:25:32.50 QbXbddJC0
マイルドセブンのロゴありのベネトンは欲しい。
RB8やW03って本戦仕様以外にGP仕様は予定されてる?
281:音速の名無しさん
13/01/28 21:59:09.61 L6rABL0U0
>>277
こないだ出たろっしふみの8耐のバイクは何故かキャビン付きだったから
マイルドセブン付きでいろいろ期待したいね。
>>280
W03は、スパークの通常品がロズベルグは中国、顎はモナコ仕様で、追加でブラジルも出る。
ミニチャンからは、ロズベルグの中国、顎のスペイン、モナコはリリース決まってる。
RB8はいまのところ予定ないけど、売れ筋なだけに
カメラが付いたノーズやエクゾースト位置変更した後半仕様を
何個か出してくるんじゃないかなたぶん。
282:音速の名無しさん
13/01/29 00:29:10.55 gIRApfyv0
トゥルースケールからMP/44、4/5、4/6が発売予定だけど、トゥルースケールはドライバー無しだよね。
スパークからも発売してほしいな。
マルボロの塗り分けは、楕円形になるんやろな。
283:音速の名無しさん
13/01/29 01:08:23.81 SNOqnHac0
トゥルースケールはピーターソンのシリーズだけはドライバー乗せてる
わけわからん
ドライバーはオクに出品しても売れなさそうなのをバラして載せるからいいや
デカールの調達が面倒くさい
284:音速の名無しさん
13/01/29 03:05:44.36 lMgsVWp/0
RB8やら6の出来が酷いというのは1/18の話?
285:音速の名無しさん
13/01/29 12:47:56.90 zpXoHIB50
>>282
MP4/4も出る事になったの?
286:音速の名無しさん
13/01/29 13:02:21.03 KgwKhid4O
ドライバー無しのジャンルが増えていくな。
それが出るとドライバー付きスパークは出にくくなっちゃうのか。
CPモデルもチョイスは涙モノだが、ドライバー無しが別の意味で涙。
フォンドメタルとか、スパークで欲しかったゼ…
287:音速の名無しさん
13/01/29 13:08:45.62 HtSvHlmN0
マテルめ
288:音速の名無しさん
13/01/29 13:17:02.79 RiJTCg6s0
おれはマッテルぜ
289:音速の名無しさん
13/01/29 22:57:10.70 SNOqnHac0
>>286
GR02が欲しいな
隠れた名車だよ
290:音速の名無しさん
13/01/30 01:02:13.75 7b+DLHbN0
>>289
おれもGR02欲しい。
細く尖ったノーズとフロントウィングがカッコイイ。
291:音速の名無しさん
13/01/30 02:03:29.43 FEW4SoCr0
>>281
ありがトン
顎さんのはモナコのを待ってみる。
292:音速の名無しさん
13/01/30 02:36:42.40 TTV2LZtZ0
ミニチャンプスのセナ・コレクション完全制覇したいと思ってる
自作でたばこにチャレンジと思っていたが、どうもハードルが高そうです。
で、たばこが貼ってあるものをヤフオクで探した。
最近、MP4/5Bのマルボロを落札したんだけど、なんじゃこれ・・・・って感じだった。
赤の箇所がボロボロに加えて、マルボロもなんだかバランスが悪いような・・・・・
今回見つけた値段的に手が届きそうなのが↓
URLリンク(openuser.auctions.yahoo.co.jp)
台数がそろっているし、たばこになってる。
自分の品定めがイマイチなので、目が肥えたみなさんの目利きはいかがでしょう?
前回の落札はひどい物だったからためらいもあるんで。
293:音速の名無しさん
13/01/30 03:02:43.06 FEW4SoCr0
>>292
リンク先のを見たけど、残念ながらバランスがね・・
妥協できるなら購入したらいいけれど。
完璧なマルボロを求めるなら自分でカスタムするしかないよ
当時の写真集とかもないと、ちゃんとデカール貼れないし。
もっと何年か前から集める気になっていたら、昔のは丸まったのじゃないのが多かったし、デカールもちょうどなのが多く出品されていたんだけれどね。
294:音速の名無しさん
13/01/30 05:02:40.02 TjhmEhAX0
>>292
見てみたけど、こだわり無くとりあえずタバコ化して売ってますって感じだね。
単純に、ガリガリと剥がせばいいだけなんで、
マルボロ化なんてやって見ればすごい簡単ですよ。
それこそ、破れるリスクがあるデカールを剥がして貼りなおしたりなんかより全然楽ですw
295:音速の名無しさん
13/01/30 12:11:02.44 jyzQu6et0
>>292
これは全然だめだね。
296:音速の名無しさん
13/01/31 01:36:51.88 7GSJkWIl0
ライコネンのE20がすごい並んでた
「ライコネンのは売れるからかなり仕入れましたよ」とのこと
最近寒くなったミニカーの世界もライコネン復帰で盛り上がってくれるといいな
297:音速の名無しさん
13/01/31 02:00:10.80 3CFCFZ+40
俺は優勝仕様待ち
どころか中古になるまで買わないかもしれない
298:音速の名無しさん
13/01/31 04:15:19.38 13FQQ5fW0
>>292 です
アドバイスありがとうです、入札は控えておきます。
ヤフオクで過去に落札したMP4/5Bは、この人が出品していた物が
転売されてこちらに回ってきたみたいです、評価掘ってみて愕然。。。
これがわかってしまえば絶対買えないよ。。。。
299:音速の名無しさん
13/02/01 18:38:10.59 oQ17rbCJO
ミニチャンプスの2012本線仕様もレッドブル、メルセデス、マクラーレン、ロータスとトップ4が発売されたので、次はザウバーかな。
可夢偉最後のF1になるかも知れないし。
300:音速の名無しさん
13/02/01 19:27:58.89 JqlPy/D40
フェラの138、マテルはホントに大丈夫か?
ノーズやフロントウイングまわりの細工とかちゃんとできんのか?
301:音速の名無しさん
13/02/01 20:39:17.00 5RqhAxkq0
再現できないものは無視するよ
あそこは大雑把だから
302:音速の名無しさん
13/02/02 02:20:17.13 SdLi/fuT0
フェラ138、通常品じゃ無理でも
エリートはエッチングとか使って上手く再現してもらいたいわ。
あと、スパークから出た可夢偉のC31、
売り切れてる店やたら多いけど分納なのか????
303:音速の名無しさん
13/02/02 03:47:15.22 4XubEypE0
これまで可夢偉のミニカーは在庫過多だったから去年は発注を抑えたんじゃないのかね
304:音速の名無しさん
13/02/02 13:06:07.14 aGo+KRoXO
1台買うならやっぱり日本GPだしね。
元々需要の少ないこの世界で毎年中堅チームを競作するのはホント無駄だよな。
ザウバーはPMAが撤退、他はスパークが撤退すれば丸く収まるのに…
305:音速の名無しさん
13/02/02 23:55:49.32 aGo+KRoXO
今年のニュルンベルグでは何が予告されるかな?
ティレル021チェザリスは来るんだろうけど、
ロータス107、ティレル020Bはどうなんだろ?
そろそろブラバムとミナルディとラルースとスクーデリアイタリアとフットワークとジョーダンとブーム期のリジェが欲しいところ。
PQや予選落ちの弱小も欲しいけどね。
306:音速の名無しさん
13/02/03 01:35:56.96 W6vQPnmE0
俺的にはリジェをもっと充実させてほしいわ
JS37とか39、ゲテモノの19、ラフィーの引退マシン25、燃料タンク分割の世紀の駄作車29…
307:音速の名無しさん
13/02/03 03:49:03.09 9gkZtPYAO
39はMBコンビ大活躍だったのに未だに出ないですね。
37、39Bはオニクスあるけどどっちもウィリアムズの流用ですね。
31ヨハンソンも33グルイヤールも33Bラリーニも35ブーツェンもいいところ。
85年のチェザリスがひっくり返ってクビになったやつも面白いと思います。
金はあっても速くならないけど、古き良き時代のF1には欠かせないチームです。
308:音速の名無しさん
13/02/03 09:41:29.33 sMqhTKnq0
スパークに期待♪
309:音速の名無しさん
13/02/03 11:47:48.43 9gkZtPYAO
ミニチャンの予告品、ふる…
ピケのブラバムだけは持ってた方がいいかな…
ブラバムも名門なのに製品化に恵まれないが、出し惜しみか、それとも末期の問題の影響か?
56、58、59は日本では人気あるモデナが乗っていたし、
54より前は何せピケだからそれだけで売れるはずなんだが…
310:音速の名無しさん
13/02/03 12:04:53.43 vhCZFCvY0
オニクス全盛、ミニチャン初期の頃のリジェは
商品化こそされていたものの他チームの金型流用ばかりだったな
JS41もベネトンの流用だったし、ちゃんと作られたのはJS43だけか
45はプロスト名義だし
311:音速の名無しさん
13/02/03 16:07:38.00 U8q+FkCVO
モデナランボはいつになるやら
312:音速の名無しさん
13/02/03 18:19:46.65 RXACJ+Pe0
URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)
誰か買ってやれよ、1年近く注目のオークションやってるけど売れ残ってるよ
313:音速の名無しさん
13/02/03 19:33:44.84 Vbf6p7DM0
>>306
ラフィーの引退マシンは27じゃ?
デトロイトでセナに続いて2位だったやつ。
314:音速の名無しさん
13/02/03 19:41:12.79 Vbf6p7DM0
>>312
注目は”モナモGP”仕様?
315:音速の名無しさん
13/02/03 21:21:30.75 L85cwTtM0
そのレスでアイスモナカ食いたくなった
316:音速の名無しさん
13/02/03 22:54:45.99 JSfbTYmU0
モナモw
ミューコレのデカール買ったけどまだ貼ってなかったの思い出した。
317:音速の名無しさん
13/02/03 23:02:24.45 W6vQPnmE0
>>313
ああそうだったかも、燃料タンク分割のやつも間違えたようだ
俺もモナコ仕様のデカール買ったけどまだ貼ってないな
サスアームを外す時に壊しそうで怖い
RB2のスーパーマンのデカールはインチキが多くて殆ど使えないんだよね
318:音速の名無しさん
13/02/04 01:19:39.54 cAx4QDWB0
レッドブルRB9、メルセデスのW02のときみたいに
紫の色の違いを上手く再現できないまま出してきそう。
319:音速の名無しさん
13/02/04 05:02:06.82 cHC5hwKR0
今までのレッドブルは色がおかしい
実際は少しメタリック
ミニカーは平坦な紺色
320:音速の名無しさん
13/02/04 06:27:27.20 IQXQyqb+0
もう少し青みがあるはずだよね
321:音速の名無しさん
13/02/04 11:41:00.69 0GbbeTov0
粒子感満載でくるのかな
322:音速の名無しさん
13/02/04 16:55:05.12 RfqpNhif0
紫の部分はエアブラシのフリーハンドで
323:音速の名無しさん
13/02/05 11:41:25.94 Ti9hFdIn0
レッドブルは1/18でも色がおかしいままだよね
アマルガムのみたいな色なら最高だけど・・50万もだせないし
ま、既にミニカーとは言えない大きさだがw
324:音速の名無しさん
13/02/05 15:53:37.25 2/HT1QGW0
>>323
今度タミヤからマスターワークでRB6出るよ。
325:音速の名無しさん
13/02/05 21:15:31.28 2oBVv8Pe0
今度の2013車のマルシャは何かかっこいいな
パット・シモンズらしいぬめっとしたラインが印象的
スポンサーロゴが少なくてなんか新しいカテゴリーの試作車みたいだが
そこはセカンドドライバー次第か
326:音速の名無しさん
13/02/05 21:26:33.97 Ti9hFdIn0
>>324
ありがとう!それに期待してみる
あのシリーズは表面にクリアーは吹かれてるのかな?
それともデカールむきだし?
327:音速の名無しさん
13/02/06 01:29:06.87 2MmlUvmr0
今年のマシンは段差カバーをつけてるマシンが多いね
去年の醜いマシン、一台ぐらい買ってみるかなと思ったらケーターハムは地味に売り切れてるんだね
328:音速の名無しさん
13/02/07 19:01:45.67 ZE81lKz4O
ニュルンベルグのスパーク情報まだーぁ?
329:音速の名無しさん
13/02/08 00:54:40.01 q4YMOdnq0
URLリンク(page10.auctions.yahoo.co.jp)
カウルひん曲がってんだろ!
330:音速の名無しさん
13/02/08 07:38:56.49 x2BRTpdG0
>>329
フレキシブルフィンの左コーナー仕様じゃね?
331:音速の名無しさん
13/02/08 19:24:21.78 IPzaYQ+n0
マイクロチャンプスってもうないの?
332:音速の名無しさん
13/02/09 04:01:27.21 /tnjBn100
ライフ入荷したみたいだけど、やはりヘロヘロな出来だな。
やっぱ買うならキットの方かな(´Д` )
URLリンク(www.romu-romu.com)
333:音速の名無しさん
13/02/09 04:13:31.52 AqhzTtGC0
プロポーションやデカールの貼り位置なんかもおかしいから
キットを自分で組んでもだいしゅじゅちゅが必要になるなコレ
334:音速の名無しさん
13/02/09 18:47:30.66 uwkxa9hN0
CPモデルのキットを2台作ったけど、無加工で使えるパーツはない
デカールは下地(?)が印刷されてないからボディカラーが透けるし恐ろしく硬い
キットで4kだから納得してるが、完成品で11kはとてもじゃないが納得できるものじゃないだろう
335:音速の名無しさん
13/02/09 20:06:58.66 5uXNbXq00
最近コレクションを始めた初心者なので基本的な質問ですみません。
FW16(セナ)をタバコ仕様にしたくてデカールを買ったんだけど、
白文字のRothmansを貼る際に、ボディの横の青いストライプとかって剥がせる(もしくは剥がした方がいい)のか教えてください。
336:音速の名無しさん
13/02/09 22:06:59.52 l2ootKSC0
>>335
リアカウルの青いストライプ部分のデカールは簡単に剥がせますし
印刷されているサイドポンツーンの白いストライプ部分も
マニキュアの除光液やプラモ用の溶剤を使えば簡単に剥がせます。
ただ、印刷部分を溶かして消すという作業は、失敗してしまうリスクもあるので、
サイドポンツーンは付属の青いデカール貼るほうが無難かもしれません。
あと、フロントウイングおよびリアウイングに関しては、
デカールが剥がせないので、
素直に付属の白いデカールを貼ってその上からロスマンズのロゴを貼っちゃってください。
上で説明した方法とはやり方が違いますけど、
とりあえず、ここなんかは参考になるかもです。
URLリンク(pub.ne.jp)
337:音速の名無しさん
13/02/09 22:08:41.71 l2ootKSC0
↑
のサイトは1/18ですけど、1/43も同じ作りなので同じ方法で大丈夫です。
338:音速の名無しさん
13/02/09 23:04:49.53 5uXNbXq00
>>336
ご丁寧にありがとうございます。
リアカウル部分は簡単に剥がせるとのことですが、>>337 のリンク先のように
カッターで切って、お湯につけた筆・・・で行うのでしょうか?
それとも、もっと簡単な方法がありますか?
339:音速の名無しさん
13/02/10 00:41:05.09 bnYwFSjjO
>>332>>334
フォンドメタルも造形違うよね。
他は古くてよくわからないけど。
F1はスパークで統一してほしいところだが、モデナランボが3年経ってもまだ出ないあたり、
やはり過去の下位チームは売れないか。
中堅のいいところも特注と同一仕様は作らない主義ということは、
レーヴ、宮沢から出てしまったティレルは…
F1ミニカー撤退するしかないのかな?
340:音速の名無しさん
13/02/10 01:23:06.63 wdrGnmcD0
>>338
デカールに関しては、傷さえつけないように気をつけさえすれば、ガリガリとちょっと強引に
剥がしちゃっても大丈夫ですよ。
FW16の場合、発売からそれなりに年月たっているモデルなので、
お湯つけた筆くらいでは、剥がれにくいです。
あと、デカールが繋がってる場所もいっしょに剥がさないようにだけは注意しててください。
341:音速の名無しさん
13/02/10 01:39:18.39 DE9v1pPA0
CPモデルのラインナップは魅力的だけどちょっと二の足を踏むな
ミニカーとしての味わいはあるけど出来と価格が見合わない
画像で見る限り末期のONIXレベルな感じだし…
しかしこれだけ下位チームばかり出して商売になるのかな
半ば好き者の道楽的な気さえしてくるよ
342:音速の名無しさん
13/02/10 02:50:17.79 bnYwFSjjO
半ばも何も完全にそうなんじゃないの?
スパークだって、趣味を仕事にしてるんだし。
今まで昔のF1は上位以外は売れないから出ないがデフォだったのに、出しているということは数売って儲けるのが目的ではなく、
世界中に何人かいるわかる人にわかってもらえればいい、いわばガレキの域でしょ。
タメオとかのキットもAMFだのローラフェラーリだの、凄いのいっぱいあったんだよね。
343:音速の名無しさん
13/02/10 05:47:10.19 c5OHYoEg0
スパークのロータス109やモデナランボの遅延を見るに日本と欧州では人気の年代が違うのかね
このところ1980年ぐらいまでの中堅以下のマシンばかり発売してるよね
個人的には1990年頃の中堅以下のマシンをいっぱい出して欲しいんだが
リアルやAGSでもいいよ
344:音速の名無しさん
13/02/10 08:17:31.58 bnYwFSjjO
ブーム期の中堅以下は、豪華な飾りを付けたF3000、またもう1つのF1とも言われていたからね。
4強とそれ以外という構図も、日本が勝手に作り出したのかも。
欧州では70~80年代の方が人気あるのだろうね。
あと、スパークやってる人の脳内では、そっちの方が強いのかも。
ティレル、ロータス、レイトンの人気が突出していたのも大きいのかな?
オイシイところがレーヴ、宮沢、またPMAから出ていて、シリーズ全部買ってもその年代全車種積んで飾れないのも痛い。
345:音速の名無しさん
13/02/10 15:33:12.62 umxxgJaBO
>>343
スパークの2013カタログにリアルは載っていたと思う。
相変わらずモデナ ランボも載っていた。
346:音速の名無しさん
13/02/10 18:46:04.54 bnYwFSjjO
モデナランボ消えてなくて良かった!
リアルはダナーかチェザリスか?
89年式が4人とも発売されたら驚愕。
でももっと成績の良かったオニックスとか注目されてたラリーニのオゼッラが先に欲しかった。
この調子だと89次がコローニで、その次ユーロブルンかな?
347:音速の名無しさん
13/02/10 18:55:54.84 tTSY/5u70
>>340
デカールが繋がってる場所も一緒に剥がさないようにってことは、
やはりデザインカッターで切れ目を入れておかなきゃダメってことですかね?
(リアカウルのストライプは他の部分と一体のデカールって事ですか?)
348:音速の名無しさん
13/02/10 19:15:26.82 c5OHYoEg0
>>345
リアルって88年?89年?
他に何かF1で未発表のものあった?
349:音速の名無しさん
13/02/10 19:56:29.25 umxxgJaBO
>>348
ロム梅田にスパーク、トゥルースケールの2013カタログが置いてあったんだけど。
リジェの1985、86モデルも載っていた。
350:音速の名無しさん
13/02/10 20:02:27.91 c5OHYoEg0
>>349
ありがとう
リジェがまた充実するな!
351:音速の名無しさん
13/02/10 21:37:06.79 vt+L7qWZ0
ロータスは何が来るだろレーヴ日本GPやレバーク車が既発の78か
いくらでも出せそうな72や49かはたまた80年代車に突入するのか
個人的にはその前に79のバリエーションをもう少し出して欲しいけど
352:音速の名無しさん
13/02/10 23:06:51.19 umxxgJaBO
URLリンク(www.romu-romu.com)
ixoがセナコレをやるみたい。
マクラーレンMP4/4はアイドロン、トゥルースケール、ixoと続くね。
353:音速の名無しさん
13/02/11 01:32:37.80 hs4eTg4d0
スパーク、FW32出すならFW31も出してくれんかのう・・・
354:音速の名無しさん
13/02/11 01:50:24.13 PIm+QoBs0
>>352のリンク先
ブルムで312T4出すんだね
ミニチャンプスのはシェクターしか買ってないからジルのが出たら買うかな
出し惜しみせず最初からドライバーフィギュアを乗せてほしい
355:音速の名無しさん
13/02/11 07:06:35.47 etOtpLZLO
うおぉ!チェザリスがひっくり返ったリジェ出るのか!
やっぱ昔からの流れを汲んでるところが出やすいのかな?
リアルも旧ATSだし。
次はブラバムたのんます!
356:音速の名無しさん
13/02/11 07:29:30.31 ukcv9Bhx0
FW32出すんだ、スパーク初のウィリアムズ
これで空いてた穴が埋まる
357:音速の名無しさん
13/02/11 07:57:47.81 etOtpLZLO
いいねぇ。隙間を埋めるのがスパークだもんね。
となるとBAR004とジャガーR3も。
あとはローラ、フォルティと弱小が続いて94のミナルディとアロウズという流れで。
88のウィリアムズ・ジャッドや89のFW13も、オイシイ隙間だね。
358:音速の名無しさん
13/02/11 18:08:28.75 7uwREAj1O
>>355
ごめん。
スパークの2013カタログだけど、リジェは1986で85は見間違いやった。
リアルは1988、ミナルディの1989も載っていた。
359:音速の名無しさん
13/02/11 18:20:39.24 PIm+QoBs0
リアル!ミナルディ!
興奮して鼻血ブーやで
はよ!はよ!
360:音速の名無しさん
13/02/11 18:44:59.63 etOtpLZLO
>>358
オニクスから出たやつも出すスタンスはいいよね。
でも89の中ではミナルディは地味だな。
そのうち他の年のも出してくれると信じてみる。
シリーズ存続させるために、バリッラ車も青いフェラーリ88リアルも買わんとな。
1台体制のチームも出してくれるということで、次はグルイヤールのオゼッラ、フォンドメタルを期待してみる。
361:音速の名無しさん
13/02/11 23:12:36.22 BHseTiob0
ミナルディのM189を出すと言う事はいずれ90年開幕フロントローの
マルティニ車を出す布石と見ていいのかな(開幕2戦までM189Bなんで)
なんかオラわくわくしてきたぞ!
362:音速の名無しさん
13/02/11 23:48:42.32 edaq69ye0
>>360
リアルはコクピットまわりが白いのがすきなんだけど、出るのは青一色の方?
コシノUNKOがスポンサーになってからのリアルは一気に下品なカラーリングになったと思う。
363:音速の名無しさん
13/02/12 00:16:54.64 QPKZJe98O
>>361
暫定マシンもそういう「思い出」付きなら結構ハケるかも?
オニクスから出たのは全く売れてなかったが、同じく全く売れてなかったロータス102もスパークのは市場在庫見かけないもんね。
ダラーラ・チェザリスにオゼッラ・グルイヤールにブラバム・モデナと夢は広がるねぇ。
5番手スタートから道中先頭を走った方や6位入賞された方は…あれ乗ってない。何でだろ?
それに雪の中に停まってるし。
364:音速の名無しさん
13/02/12 01:48:58.13 1XU9M5bl0
URLリンク(page6.auctions.yahoo.co.jp)
このキャメルはフランスGPだよね RACING CERVICE になってるから。
365:音速の名無しさん
13/02/12 02:21:09.22 1Jaf9m5z0
>>364
だね。
カナダ
URLリンク(www.youtube.com)
フランス
URLリンク(www.youtube.com)
366:音速の名無しさん
13/02/12 07:15:18.30 nh3wJx+U0
やっぱりラクダマークが入ってた方がいいな
文字だけだとなんか鬱陶しい
つうわけでそろそろデカール貼るかな
367:音速の名無しさん
13/02/12 19:36:19.38 nh3wJx+U0
私事ですが俺が最初に買ったF1ミニカーはミナルディM190のバリラ車でした
おこずかいを貯めて清水の舞台から飛び降りる覚悟で買いました
今も持ってるけどノーズの造形がロータス100Tっぽくて全然似てない(多分M189の流用だな)
スパークにはM190も出してほしい
368:音速の名無しさん
13/02/12 21:20:58.08 SMJGwKmA0
ラルースもジョーダンもあの頃は同じ型のデカール違いなんか
当たり前だったからなぁ
ティレルなんか019~020Cまで4年間も同じ型を使ってたし
同チームなんてまだマシでスレのちょっと前でも語られてるけど
リジェのように他チームのマシンの型を流用なんてものあったし
369:音速の名無しさん
13/02/13 00:38:32.99 dgO94gTk0
あの頃のオニクスの強引な商品展開は凄まじかったなw
ミスクラの全盛期と共に今ではいい思い出だわ。
370:音速の名無しさん
13/02/13 00:56:34.97 3T9uUHMNO
パシフィックPR01、フォルティもね。
パシフィックなどB192ベースとB194ベースの2つある。
オニクスは元々の造形が似てないので流用モデルの方がかえって似てたりする場合も。
ミナルディは89と90の中間といった出来。
ダラーラなんか、全く別のマシンのよう。
でもそれしかなければ他と並べてもあまり違和感のない不思議。
371:音速の名無しさん
13/02/13 01:22:56.43 +CszTSv00
>>364
kngw0076→ オクで落札して、オンボロでもまんまタバコにしてるだけの出品者。
アメリカGP FW14はカメラ付いてないし、Canonの前のLabattsはコイン柄、
まあ、この辺を要求してもそんな技量はないだろう。
372:音速の名無しさん
13/02/14 00:30:13.24 YW33IIHX0
>>364 >>371
kng**** って、よく入札してるの見るけど、この人だったのね。
買値+2~3,000円くらいで落札されているみたいだけど、
送料+振込み手数料ヤフー税とデカール代を考えると、たいして残らないよ。。。。
1台あたりの上がりは500円~1,500円か・・・つまらない転売と思われます。
373:音速の名無しさん
13/02/14 00:44:06.65 XfVvE1ys0
今月のPMAのF1は何が発売されそうですか?
トロロッソやライコネンの初テストのが興味あるんだけど、まだ先?
374:音速の名無しさん
13/02/14 21:05:24.69 sPF9kLYT0
カムイ鈴鹿、予約始まったけど数年したらワゴン品かね
そう考えると定価7K、割引あっても5-6K出すのはアホらしいわな
定価4K台ならそれでもまぁいいかって気になるが
375:音速の名無しさん
13/02/14 22:08:39.71 WAVPegD50
>>374
通常版はチェルシーのスポンサーマーク付いてたから
スペインGP仕様あたりだろうけど、
日本GPは、金型とか同じでデカール替えかどうか気になるから現物待ちだわ。
ただ、少しとはいえ定価が下がったのは嬉しい。
376:音速の名無しさん
13/02/15 02:48:56.08 6ZvvlGhQ0
近頃のショップの動向を見てると予約分以外の余剰在庫をあまり持ちたがらないような気がする
俺は段差ノーズの車、まだ一台も買っていないのでどうするかな
377:音速の名無しさん
13/02/15 10:20:25.89 rfT/CzUK0
>>373
京商のHPの製品情報を黄泉魔性。
URLリンク(www.kyosho.com)
378:音速の名無しさん
13/02/15 10:21:43.63 MxZL1hjY0
>>376
チャンピオンのベッテルと人気のライコネンくらいだね
あとは入荷数を絞ってるみたい
入荷しても大半がセール行きならそうなるか・・
379:音速の名無しさん
13/02/15 11:43:41.16 ALueZXb60
>>376
輸入元が絞ってる
メーカーも絞ってる
ショップも
俺たちも
ミニカー全体死亡
悪循環だな
レジンばっかだしな
380:音速の名無しさん
13/02/17 21:36:31.52 5Sm6ediz0
BT46のピケ車、7800円とか…既に46を4台持ってる身としては要らんかな
既存金型でこの価格はちょっとね
BT55のワーウィック車は出してほしいんだけど
381:音速の名無しさん
13/02/17 22:02:20.34 UK6d+nak0
待ってればヤフオクで5Kぐらいで買えるかもしれんのに
誰が店頭で買うか(#゚Д゚)
382:音速の名無しさん
13/02/18 11:20:28.16 sYYWfW1z0
スパークはとっととザウバー・メルセデスを出しやがれください。
そして既発のレイトンハウスと並べてかざります。
383:音速の名無しさん
13/02/18 14:08:59.55 KtaNZqCAO
スパークの2013カタログにザクスピード 1985が載っているけど、需要はあるのか?
384:音速の名無しさん
13/02/18 14:20:10.18 Nr1pvHUV0
あと5年ほど遡ったザクスピードカプリなら欲しいね
カルツォの持ってるけどデカールボロボロだし
385:音速の名無しさん
13/02/18 18:18:44.15 TfG0150y0
ブランドルが乗ったZK871だったら買っても良かったんだがな…と思って調べてみたら
パーマーが乗ってたんだね
形も面白そうだから予約買いしてもいいかなw
386:音速の名無しさん
13/02/19 18:13:32.17 Raq7c/za0
FW35・・・・・・・・・・・・・・・
(´・ω・`)
387:音速の名無しさん
13/02/19 19:14:21.66 3dGIEuLu0
>>384
ミニチャンプスを買ってやれよ
388:音速の名無しさん
13/02/20 00:20:52.00 p+oAFufu0
>>387
mampeカラーの#52とかD&Wカラーの#53とか、
メジャーどころは出てなかんべ
389:音速の名無しさん
13/02/21 19:37:15.16 CIhhKmVY0
ロズベルグ初優勝、通常と同じ台紙(´・ω・`)
オリジナル台紙といかないまでも、
ポディウムの画像くらい入れてくれれば購入意欲わくのに。
390:音速の名無しさん
13/02/22 11:51:01.04 pHq0hNtW0
アイドロンの第4弾はF187/88Cかフェラーリ以外も手を出すなら
FW14Bが欲しいな
391:音速の名無しさん
13/02/22 15:10:30.23 5BRWiHND0
アイドロンだんだん高くなってんな
641/2一個で止めといて正解
392:音速の名無しさん
13/02/22 21:33:48.59 1mbgh6IU0
アイドロン出来はよさそうだけど貧乏人には手が出せないな
43ミニカースレで話題になってる2013のスパークカタログ見てきたら
結構凄い予定だね
アルファ179(79年)とか179C、アロウズFA1、コパスカーF5、リジェJS7、JS27、シャドウDN9
そしてリアルにミナルディ…ほしいものだらけだ
393:音速の名無しさん
13/02/23 14:44:59.67 N5eVbuQ+0
age
394:音速の名無しさん
13/02/24 00:56:44.94 hZEYpBMj0
>>392
幸せになろうw
395:音速の名無しさん
13/02/24 18:46:51.60 ePRPFLWm0
>>371
この人の作品って写真見ただけで雑な作りって分かるし
デカールの貼る位置が違ったり考証も間違ってるのがほとんど
よくこんなのに金払う奴がいるもんだ
396:音速の名無しさん
13/02/26 15:59:55.30 zPm5Tio+0
>>395
オレは過去に何もわからずこの人から落札してしもた。。。
何もわからない頃はこんな物だと思いこむが・・・
最近少しわかってきた、わかってくればこんな物には手は出せない。
397:音速の名無しさん
13/02/27 03:34:19.54 y/oqu+dA0
>>395 >>396
とにかくデカール貼るだけ貼って、売れてしまえばこっちのものってとこ
よっちBMW っていたよね、へたっぽこカスタム この程度だろ
最近、出品しなくなったね
398:音速の名無しさん
13/03/02 07:29:18.47 jhraDaaM0
スピリットホンダ何回発売延期する気だいい加減にしろ
399:音速の名無しさん
13/03/02 21:47:25.45 YLKyG3Yl0
ミニチャン旧車のペースに比べればまだまだやがな
400:音速の名無しさん
13/03/02 22:34:59.78 ra/7GdlX0
スピリットは増産&投げ売りフラグやな
ところでアルファ179のデパイエ車がもう発売になるのね
先の2台はスルーしたので楽しみだわ
401:音速の名無しさん
13/03/04 18:32:39.79 QApyFLJdO
可夢偉のザウバーC31、後から発売の鈴鹿仕様を待つべきか。
402:音速の名無しさん
13/03/04 19:28:13.49 JCLZs5tM0
待つべきでしょ~。
403:音速の名無しさん
13/03/04 20:20:31.90 UKCtkilX0
俺はみんなが鈴鹿仕様待ちで売れずにセール行きになる通常版を狙う
404:音速の名無しさん
13/03/04 20:40:13.85 sgNxxWHh0
新生ザウバーで一番ダサいのが残念
405:音速の名無しさん
13/03/05 15:35:40.79 w7Lj18hY0
アルファ179は結局4台とも買ってしまった
79年、81年仕様も出るというのに…
406:音速の名無しさん
13/03/05 20:17:14.92 2C93Ye9e0
俺は全種買う財力が無いのでデパイエだけです
407:音速の名無しさん
13/03/07 10:54:54.06 C3R/qMpF0
ジャリエのロータス79が特価になってたから買ってみた
ロールバー大きすぎやしないかね
408:音速の名無しさん
13/03/07 12:56:37.34 r2F4oUxl0
ジャリ江のロータスはリアウイングのワールドチャンピョンの
文字が入ってないとこですでに残念だ
409:音速の名無しさん
13/03/11 01:15:20.26 AwKMKWzJO
可夢偉の鈴鹿仕様とライコネンのアブダビ買ったら、F1ミニカー収集卒業しよ
その2台で最後
早く出してくれ
410:音速の名無しさん
13/03/11 02:28:57.37 lr18Rd6U0
そうか寂しいね
このスレもだいぶ過疎ったものだ
411:音速の名無しさん
13/03/11 17:07:26.27 8e7Dx39/0
スパークは元気だがそれ以外は…
412:音速の名無しさん
13/03/11 20:47:54.77 lr18Rd6U0
でも元々スパーク参入前はミニチャンプスとマテルぐらいしかなかったし…
ネタ的にもうそそられないんかな
トゥルースケールのMP4/4、高いね…
安い所で予約しようか迷ってたら受け付けが終わってたので値引きがちょっと劣るショップでポチってみた
413:音速の名無しさん
13/03/11 22:01:13.73 cD120ScV0
1月からコレクションを始めて、最初は好きな型を数台って考えてたのに
2ヶ月で30台(中古)も買ってしまった(汗)
ミニカーってハマるとやばいね。
414:音速の名無しさん
13/03/11 23:28:45.39 AwKMKWzJO
うーん
置場所もないし、これまでかな
俺も潮時かなぁ…
日本のF1ブームも遠い昔
やっぱりセナにプロスト、マンセルにピケ、ベルガー、アレジ、パトレーゼ、中嶋
F1のミニカーはアホみたいに、ぎょうさん持ってるけど…考えたら、持ってる、ほとんどが、あの時代のが大半
タバコロゴ全盛期のF1マシン、シンプルでカッコよかった
415:音速の名無しさん
13/03/12 02:31:47.37 LbJcBPxD0
――v――――――
( 'A)y-~~
(ヘωヘ
416:音速の名無しさん
13/03/12 12:16:16.27 Oc+WkC9u0
ちんこしまえ
417:音速の名無しさん
13/03/13 09:45:29.18 coVIo/9W0
>>414
懐古主義的だけど同意する
と同時に感じるのは俺も年をとったなぁと…
418:音速の名無しさん
13/03/13 10:31:21.10 NrHAoQYA0
アイドロンで一台だけ欲しいのがあるとしたら・・・の641/2が一番最初に出てくれて良かった
>>412
MP4/4も4/6もアイドロンで欲しい程じゃないけど、
TSなら出来次第では買うかもしれない
419:音速の名無しさん
13/03/13 15:04:18.89 LRwjbYGg0
アイドロンの641/2俺も買った
過去に買ったオニクス、IXO、マテルエリート、アシェットの付録と
並べてみると、仮にアイドロンのプロポーションを正解とするならば
オニクスが一番それに近かったのは意外なトコロw
まあ細かい造りは今となってはかなりトホホなんだけどね
420:音速の名無しさん
13/03/13 21:01:29.93 OEfmI44o0
トゥルースケイルのマクラーレン高いなって思ってたけど追加で販売されるMP4/4と4/6はさらに定価上がったのね。
トゥルースケイルってスパークと同じで、ミニマックスが作ってるんじゃなかったかな。
レッドラインの時にも思ってたけど、ここってあまり出来よくねーんだよね。
デカールの質は悪いし、最近のスパークマクラーレンなんて翼端板も省略してるしさ。
4/4と4/6ならメイクアップの買ったほうが幸せになれると思う
421:音速の名無しさん
13/03/13 21:14:09.34 NrHAoQYA0
どんなに出来が良くても(4/4は塗り分け線にケガキがあるから論外)
27Kは出せんわ
422:音速の名無しさん
13/03/13 21:40:25.63 OEfmI44o0
>>421
おれは、逆にあのラインは好みかな。
エッジが効いてるっていうのかな。
タメオとかでもあの部分のスジ彫りを深く入れる人もいるしさ
423:音速の名無しさん
13/03/13 21:41:20.27 coVIo/9W0
>>420
スパークの価格だったらまぁいいんだけど、トゥルースケールの値上げはあのクオリティではキツいかな
あと、スパークの魅力はマイナーな車種選択と予約開始から発売まで待たせないことだと思う
(特に後者はかなり重大)
424:音速の名無しさん
13/03/13 21:49:55.37 OEfmI44o0
>>423
そうなんだよね。
5000円前後ならねぇ・・・
マリオに続いて、ラウダのサイン付きモデルも発売するみたいだけど、万超えとか何のギャグだよって思うわ。
425:音速の名無しさん
13/03/13 21:55:10.92 rYkUiMlm0
>>414
あの頃までの各F1はマシンごとに個性があって面白かったね。
年ごとに形も変わってたので毎年のマシンを集めたくもなった。
最近のF1はどれも同じ形。
よく言われるけどカラーリングを剥がしたら区別できないぐらいに。
コンピューターでデザインしてるからなのか、
レギュレーションが厳しすぎるからなのか。
ミニカーを集める意欲が薄れるのも必然かと。
426:音速の名無しさん
13/03/14 00:59:38.98 pLEKm78K0
>>421
俺もあれはあり得ないと思う。
427:音速の名無しさん
13/03/14 11:33:23.84 2qRdZB2j0
アイドロンのデカール仕上がり綺麗だけどやわらか過ぎ、
フェラーリはちっこくて四角いマールボロマークだからよかったけど
MP4/4は隅っこがすぐカールしてエラく難儀した
428:音速の名無しさん
13/03/14 16:21:14.29 dfTxeNoT0
>>422
そもそも実車はケガキ線どころか目で見てわかるような段差なんて無いんだから
あれあれはさすがに論外だわ
429:音速の名無しさん
13/03/14 21:20:57.94 hSWMYVCh0
でも現状、他のMP4/4の立体物はアイドロンの足元にも及ばんしなぁ、デフォルメのきついタミヤ含めて
タメオの新しいメーカー完成品のキット版を待つのが一番いいのかな
430:音速の名無しさん
13/03/14 23:12:36.80 pLEKm78K0
アイドロンは高いくせにプロスト仕様のヘッドレストが斜めになってるのとかあったりしたからな。
今度出るトゥルースケールはマルボロレッド部分はやっぱデカールなんだろか。
431:音速の名無しさん
13/03/14 23:17:38.95 hSWMYVCh0
それ以前にマルボロ部分は楕円処理されるはず
432:音速の名無しさん
13/03/15 01:38:48.24 4q8fon+50
>>427
メイクアップは直販の最初からマルボロ加工されてるやつをお勧めする。
後からデカール貼ると、クリアー吹いた上から貼ることになるのがね・・・
>>431
メイクアップのやつは一般販売分も鋭角になってるね。
今度、イクソかどこから1/18MP4/4でるけど、それも写真だと鋭角になってたね。
トゥルースケイルも鋭角になってると思うけどね。
それより、皆はユーロスポーツのミハエル別注モデルみた?
もはや、頭悪すぎる。
どうやったらああいう値段設定になるんだかなぁ・・・
京商の上乗せボッタとタメはるわぁ
433:音速の名無しさん
13/03/15 09:00:10.60 Vr80lXNK0
実車はマルボロデカールだけ写真に撮った時に反射しないように艶消しだから
クリアーかけてしまったらニセモノっぽくなる
434:音速の名無しさん
13/03/21 00:32:55.76 iOFmcSmIO
そろそろ可夢偉が発売かな。
435:音速の名無しさん
13/03/21 16:41:55.01 IuPsn76W0
ブルムからルパン三世の1作目1話に出てきた葉巻F1(っぽいの)が出たけど
パッケージに思いっきりFerrari312Bって書いてあるけど大丈夫なのか?
劇中では台詞ではフェラーリではなくフェラリー312Bって言ったんだけどね
436:音速の名無しさん
13/03/21 21:24:46.26 BYKMI8WT0
大昔はフェラリーと呼ぶ人や表記する雑誌もあった。
437:音速の名無しさん
13/03/22 01:14:58.75 RIzymRgB0
関谷正徳は今でもフェラリと言っている
438:音速の名無しさん
13/03/22 10:22:33.97 I0HTICuJ0
お隣韓国ではペラリと言います。
439:音速の名無しさん
13/03/23 17:36:32.57 5KDbrCSX0
法拉利一級方程式
440:音速の名無しさん
13/03/24 03:55:06.89 vWtzo0/vO
浜北鑑定団にミニチャンいっぱいあったぞ。
01から08ぐらいがメインだったが古いのも結構あった。
ライコC20とかフレンツェンA23とかは2000円なら安いのではないか?
441:音速の名無しさん
13/03/24 07:15:49.64 pn6bc/y50
そのぐらいの年代のはオクでも暴落してて処分に困る
後から買う人はそうやって安く拾えてお得で羨ましい限り
442:音速の名無しさん
13/03/24 14:50:01.02 GV7I6hj10
>>439
これ好きw