フジテレビに文句を言いたい奴はここに書け!Part124at F1
フジテレビに文句を言いたい奴はここに書け!Part124 - 暇つぶし2ch2:音速の名無しさん
11/12/22 13:52:11.78 Nt8p3i+U0
>>1
お塚れー

3:音速の名無しさん
11/12/22 13:54:38.51 g2nsM41w0
ささささん!

4:音速の名無しさん
11/12/22 15:07:18.76 Oe8eh3ue0
>>1
乙です。

5:音速の名無しさん
11/12/22 15:49:48.14 BVk9LQ810
   ○○○
  ○ ・ω・ ○ がおー
   ○○○
  .c(,_uuノ

              ○。  ○
    ミハックシュ   ○    o   ○
    ミ `д´∵° 。 o ○
  .c(,_uuノ  ○ ○   ○


          >>1 ○○○○
                 ○
    ∧∧         ○
    ( ・ω・)       ○    ○
  .c(,_uuノ      ○○○○○

6:1
11/12/22 15:51:00.03 zJs09U/W0
コピペちょっとミスってた。ごめんね。

7:音速の名無しさん
11/12/22 20:23:12.21 Ci588iwM0
ぶっちゃけ>>1のペピペなんてどこに行っても見てないので気にしない

8:音速の名無しさん
11/12/22 23:16:20.87 qz83Dyuv0
総集編は明日だからな、覚えとけよ

9:音速の名無しさん
11/12/22 23:19:50.69 ak3zZCHT0
明日は早めにメシ食って5時間見続ける

10:音速の名無しさん
11/12/23 02:25:59.93 TGgaYXUn0
>>9
そんなにいいものかな。去年のは凡作そのものだったが。

11:音速の名無しさん
11/12/23 03:05:20.24 UmpotI0C0
総集編なんて2002年から既に終わってる

12:音速の名無しさん
11/12/23 03:09:31.41 LYwFpFNj0
ぶっちゃけ見飽きるけどね(笑)

13:音速の名無しさん
11/12/23 03:14:49.09 m7orje4W0
テレビの総集編は、フジが総集編DVD(FIA製作のではなく3~4枚組みのほう。)を出すように
なってから、保存しなくなったな。
録画して1度見て消去って感じで。

14:音速の名無しさん
11/12/23 08:38:27.30 9OPdE+z9O
また変なオッサンのナレーションかな。
あれ最悪だった。

15:音速の名無しさん
11/12/23 08:46:41.39 ZLc5ynee0
しかも台本はアホの今宮。

16:音速の名無しさん
11/12/23 09:16:13.42 F6d0PDLQ0
ただの結果をまとめただけの総集編ならいらないよな

各チームがどういう戦略を考えていて、だからここでピットインとか、
予定と違ったピットインをせざるなって、どう影響があったとか、
あとからわかったことや、現場にいないとわからないようなことが
わかる放送にして欲しい

17:音速の名無しさん
11/12/23 09:48:05.15 dhEWPF9I0
総集編っていえば
しゃにむにってフレーズ好きだよね、台本書いてる人
どんだけ好きなの?嫌ってほど聞いてる気がする

18:音速の名無しさん
11/12/23 15:56:45.50 f2MYBtSz0
川井再婚かよ

19:音速の名無しさん
11/12/23 16:08:31.28 kc3VEP4a0
>>18
URLリンク(twitpic.com)
いや川井ちゃん、前もこのヘヤースタイルにしてたけど
この髪型は変だってばよ

20:音速の名無しさん
11/12/23 16:35:42.02 dmcs80JX0
>19
あれ?
今宮は?

21:音速の名無しさん
11/12/23 16:39:08.91 f2MYBtSz0
>>19
可夢偉は?

22:音速の名無しさん
11/12/23 18:09:16.02 bA6mPGoa0
>>19
めっちゃウケる!
川井ちゃんだけ目が死んでいる(笑)

分からん奴がいるね。
外人2人と大林の隣の左近っぽいのと、船ピーと土屋の間の人。

23:音速の名無しさん
11/12/23 18:39:35.96 1inV2kiY0
>>19
サモハンかとオモタ

24:音速の名無しさん
11/12/23 19:31:26.13 f2MYBtSz0
外人、?、大林、
外人、土屋、?、船田、一貴、?
亜久里、右京、川井、左近、

25:音速の名無しさん
11/12/23 19:49:18.40 1rPrWDCq0
                
                  吉本

26:音速の名無しさん
11/12/23 20:38:23.73 8bBEeK400
今晩BSフジでも2011総集編やるじゃん

27:音速の名無しさん
11/12/23 20:54:33.16 1rPrWDCq0
Fポン

28:音速の名無しさん
11/12/23 21:06:30.54 Z9GcFMY00
大林・・・ウエディングドレスじゃないのかよ・・・


29:音速の名無しさん
11/12/23 22:19:01.76 9JhU7ULN0
左近が二人いる(笑)

30:音速の名無しさん
11/12/24 00:37:21.46 F2EO7ukz0
Fポン重なっててとれなかった。
どういうわけか、いつもの直後の再放送はないみたいだな。
何でF1に重ねてくるのかね。


31:音速の名無しさん
11/12/24 00:52:41.77 xU1CyR9D0
>>30
W録は?

F1総集編は無事に録画されていた。
字幕テロも無かったし、外が吹雪いているがブロックノイズも無く!
\(^o^)/

32:音速の名無しさん
11/12/24 01:05:46.93 QmZ/Yplg0
5時間フルとは思わなかったなぁ。地震が一切起きなかったのも奇跡だな

うちのソニーのCSチューナーは時間予約ができなくて番組指定予約だから
フルでやる場合、電源入れておかないと最後がブツ切れになってるところだったw
今日は見ながらだから先に電源入れてるんで問題ないけど、体に悪いから数分余らせてくれ

33:音速の名無しさん
11/12/24 01:17:10.61 F2EO7ukz0
PT2で録っているんだけど、直前にタイムサーバで時間を修正しているのに
どういうわけか一分前に補正されている。
おかげで総集編はもちろんどの番組も最後の一分がない。

再生は外部からネット経由なんだけど、HDD問題で録画先の場所を変更したのが間違ってて
共有設定から外れてて録画中に確認できなかったんだよね。
こんなのだったら、補正するんじゃなかったな。。。。

34:音速の名無しさん
11/12/24 01:36:45.33 xU1CyR9D0
>>32
最後がギリだった。ケツ切れになっているのか?ってドキドキしながら1.5倍速で残り2分を見た。
(;・∀・)

35:音速の名無しさん
11/12/24 02:12:42.82 pdj0yE130
そソニレコの人に聞きたい、最後ピッタリだった?それとも数秒切れてた?
うちのは5時間5秒29だった。

36:音速の名無しさん
11/12/24 02:14:31.77 T1nKxPby0
>>32
一切テロップ無しだったのか。残りのONEとNEXTの放送でもそうなったらいいな。
冒頭の数分が録画できなかったから、最初から通して録画しなおしたい。 orz

37:音速の名無しさん
11/12/24 02:20:17.26 QmZ/Yplg0
>>35
おれのはレコーダーじゃなくチューナー(しかもSD(´・ω・`))だし、そもそも予約せずに
電源入れて録画してるんでなんとも言えん
>>36
あとチャンスは少なくとも2回ある。幸運を祈る

38:音速の名無しさん
11/12/24 03:51:13.24 xU1CyR9D0
>>37
ノーマルスカパーの704ch?

39:音速の名無しさん
11/12/24 03:56:25.74 Y3uqqyrh0
>>35
ソニーレコ、最後切れた。バトンのアップ。ナレーションは「6人」って言って途切れた orz 
たぶんあと数秒だろうけど後味が悪い終わり方になった。
手動で長めにしておけばよかった。
チャプター編集したし、5時間だと録り直す気力がないわ

40:39
11/12/24 04:10:31.52 Y3uqqyrh0
>>39だけど、尻が切れたのは
家族が12:00から別の番組を予約してたからかも試練
うおおお~

41:音速の名無しさん
11/12/24 07:34:18.19 Q/vjJkx/0
録画してあったのを半分ほど視聴。
昨年に引き続き、「1度見たら即消し」って感じだな。

特に目当たらし映像があるわけでもなく淡々と流れてくだけ。
またナレーターの抑揚のないまったく盛り上がりに欠けるナレーションがそれに拍車をかけて・・・。
(昔スカパーでやってたDTMや今年のWRCパワーステージのナレーションとたいして変わらんレベル)

42:音速の名無しさん
11/12/24 08:11:11.57 bqTsNlz70
>>33
スカパーって最後の5分ぐらいは番宣ばっかで
1分前に切れても問題ないんじゃね?

43:音速の名無しさん
11/12/24 08:42:55.79 fp9kV6yDO
>>39
お父さん、どうして録れてないの?ねぇどうして?

44:音速の名無しさん
11/12/24 09:16:58.47 jvbkbY780
>>42
今回の放送は5時間ジャスト

45:音速の名無しさん
11/12/24 09:49:02.07 SWZTsRhXO
総集編、ピットインの映像ばかりで飽きる。
あとあのナレーション、やめさせろ。

46:音速の名無しさん
11/12/24 09:49:21.00 ZwLu6/Rt0
>>44
俺も直後の番組録画予約してたから
最後の1分切れてたわw

47:音速の名無しさん
11/12/24 09:49:52.58 BVWmx6hv0
SDチューナーでも時刻指定予約できないのってあるんだね。去年HDチューナーレンタル\100/月で切り替えたらよかったのに。
>>43
最近のCMでは“お父さん”は言わなくなったのはお父さん組合かなんかからクレーム来たのかな?

48:音速の名無しさん
11/12/24 11:17:44.60 W8W7oFHU0
総集編が退屈じゃなくて今年のF1がベッテルの圧勝で退屈なんだよ。とは言え
カナダGPみたいに最終ラップまで競争になると面白いだろ

49:音速の名無しさん
11/12/24 11:57:52.47 fp9kV6yDO
>>45
やっぱり総集編のナレは城達也じゃないとね。
「やんぬるかなプロスト、いささか動揺するベルガー」とか

>>47
今はお父さん言ってないんだ?あのCMイラつくから見てなかったw


50:音速の名無しさん
11/12/24 12:49:10.08 PHefL+W00
>>40>>46
31日ガンバ-o(´∀`o*)

e2だと30日のスロット不足のカクカク動くのを録画だな。

51:音速の名無しさん
11/12/24 12:54:47.89 Y3uqqyrh0
終了時間がいっぱいいっぱいだと、予約録画で尻が切れるから
終わってから数分間はCM入れとけとメッセージ入れといた。

URLリンク(www.fujitv.co.jp)

52:音速の名無しさん
11/12/24 12:57:34.67 Y3uqqyrh0
>>50
最後の締めだけ録画して、編集で繋げる事にした
最後は内容的にはあんまり重要な部分じゃないから。

53:音速の名無しさん
11/12/24 13:22:55.15 phI2RaCi0
>>35
CSチューナーは一番初期のタイプの機種(と思います)。
ソニーのブルーレイ(AX1000)で録画した。
このCSチューナーとHDDブルーレイは連動させることは出来ない(と思う)から、別々に設定しました。

CSチューナーはCH.704で、電源は入れっぱなし。
HDDの録画予約時刻は19:00~0:00、chは「入力」で設定。

今、録画時間を確認したら5時間9秒でストップしていました。

54:音速の名無しさん
11/12/24 14:29:13.57 PHefL+W00
>>51
乙!

>>52
なるほど。
ポイントランキング位から繋げると良いかも?

55:音速の名無しさん
11/12/24 15:55:06.59 F2EO7ukz0
最初の2,3戦みたけど、なんかげんなりしてきた。

何というか、大学生に書評のレポートだしたら、各章を等分で要約してきたような感じ。
出来の悪い優等生タイプの女子学生みたい。

努力は認めるんだけど、芸がないんだよな。
誰がやっているのか知らないけど、あんな編集なら誰でもできるくらいレベルが低い。 
何度も見返した地上波編集版が懐かしい。

56:音速の名無しさん
11/12/24 16:11:51.31 j23cqR5y0
ナレーションの文も今宮が考えてんの?なんか昔の総集編の方が
言葉の美しさとか、気の利いたセリフ回しとか多かった気がする

57:音速の名無しさん
11/12/24 16:15:45.98 mOG07bVf0
イブの夜は一人で1990年の総集編でも見るよ。
当時3倍で撮ったものをDVDに落として、それをデジタルハイビジョンで見ると
画像的にちょっと辛いもんがあるんだが、
そんなことすぐに気にならなくなるほど中身がよいんだよね。

58:音速の名無しさん
11/12/24 16:47:05.30 J+7TGDOY0
>>57
うらやましい、是非譲って下さい。

59:音速の名無しさん
11/12/24 16:51:31.29 SWZTsRhXO
1987年~の総集編を全部持ってるが、さすがにそろそろ昔のVHSはやばいかな。

60:音速の名無しさん
11/12/24 17:33:02.89 F2EO7ukz0
87年の総集編はないよ。

61:音速の名無しさん
11/12/24 17:52:37.88 xULs/su10
>>60
ポニーキャニオンの奴じゃないの?

62:音速の名無しさん
11/12/24 18:10:28.94 QqZlvl5n0
87年はホンダの一年を振り返るみたいなのが総集編的だった気がする。

63:音速の名無しさん
11/12/24 18:47:25.35 Y3uqqyrh0
不評のF1グランプリストーリーの放送やめて
過去の総集編を放送したほうがいいかもな
当時のままでいいから。

64:音速の名無しさん
11/12/24 19:11:16.08 F2EO7ukz0
松本の番組、昨日だったんだな。
見逃したなあ。

65:音速の名無しさん
11/12/24 19:45:26.70 rHcFHvfZ0
しかし5時間ってなあ
2時間ぐらいにまとめてくれ

66:音速の名無しさん
11/12/24 19:46:20.55 rHcFHvfZ0
>>59
朽ち果てる前にデジタル化するんだ!

67:音速の名無しさん
11/12/24 20:00:43.26 t2+nZ9IP0
当時のVHSテープは回すのに大きなトルクが必要になるだよな・・・


68:音速の名無しさん
11/12/24 20:07:06.03 xULs/su10
>>63
メルボルン大虐殺の年以降のをノーカットで放送して欲しい!

69:音速の名無しさん
11/12/24 20:56:11.82 e7xOPx/G0
フジは、自分のところで総集編DVD(ナレーション窪田等の古き良き総集編)を出すようになってから、
地上波・CS向けの総集編はあからさまに手を抜いてるよな・・・。

70:音速の名無しさん
11/12/24 21:12:47.26 pdj0yE130
>>68
だから何が大虐殺だったんだよ

71:音速の名無しさん
11/12/24 21:50:27.40 OrTVUURX0
虐殺されたのは視聴者だよ

「アルバートパークの大虐殺」
2003年の開幕戦、フジ地上波のF1放送の形態が前年より更に改悪されF1ファンが激怒した事件
開幕戦の開催地の名称から「アルバートパークの大虐殺」と呼ばれる
レースの合間にF1素人のタレントらがスタジオでくつろいで観戦する様子を挟む形で
とてもスポーツ中継とは言い難い内容に「お茶の間中継」とも揶揄された
放送中からフジテレビに抗議する人が後を絶たず、このスレの速度も異常に加速
恐らくF1板では過去最大の祭状態だったと思われる
抗議が相当多かったようで、2戦目の中継からは多少の改善が見られた

72:音速の名無しさん
11/12/24 22:06:32.53 Z8ThPJNpO
俺はイヴの昼間っから'91日本GP完全版と総集編を鑑賞中。

91年~92年の総集編は相当な見応えがある。
フジにはこの時を思い出してほしいが無理なんだろうなぁ。


しかし、疲れた…

73:音速の名無しさん
11/12/24 22:14:11.81 QmZ/Yplg0
>>71
これは「サン・バルテルミーの虐殺」ってフランスの事件をもじったものだったりするんだなw
ユグノー戦争のへんだったかな。受験生にはぜひ記憶に残しておいてもらいたいw
実際の事件は、新教徒がカトリーヌ・ド・メディシスによって虐殺されたわけだが、
アルバートパークの大虐殺は、昔からの熱心なファンが渡邉プロデューサーに虐殺された
事件だな

開幕戦オーストラリアからマレーシアまでの2週間がフジテレビのスカパー加入者数が
一番増えた期間だと言われてる。2002年までで地上波から今純と川井ちゃんが消えたんだが
あの開幕戦は衝撃的だった。おれもこの時にわずか2週間でスカパーのアンテナ立てたw

74:53
11/12/24 22:15:51.82 phI2RaCi0
総集編は1991年から保存してあります。まだVHSからブルーレイにダビングしていないぜ・・・。
これからスケートを見たあとに、徹夜で2011年総集編を見ます。

75:音速の名無しさん
11/12/24 23:08:00.82 PTQyATFk0
あと、衆議院選とかでのL型放送だった時のをノーカット放送だよね。
だいたいドイツGPだった希ガスー

76:音速の名無しさん
11/12/24 23:32:08.16 fp9kV6yDO
吉田栄ちゃんの奥さんも進行役を務めていたF1ポールポジションを
見て消しにしていた自分の愚かさが悲しい…


77:音速の名無しさん
11/12/25 00:04:37.54 ldAwzD4h0
昨日の総集編は録画に失敗してしまった・・・・
カミさんが帰郷を予約してたから初めの2時間で終わってた・・・・・
リピートの予定は今のところないよね?
フジが更新しなかったらそのままお蔵入りするのかな・・・・
リアルタイムでインドGPのとこを少しだけ見たけど
昔の総集編みたいにレース以外の部分もやってたから
見応えはありそうな作りこみだったので全部みたいな。

78:音速の名無しさん
11/12/25 00:11:00.28 kFrZfNfy0
>>77
年末に命がけで録画しる
URLリンク(www.fujitv.co.jp)

79:音速の名無しさん
11/12/25 00:13:17.34 IjnDivrH0
>>77
EPGで番組検索してミソ!
30日のクソ画質と31日の良い画質にあるぜ。
天候次第では映らんかもしれないし、字幕テロがはいるかもしれない。

80:音速の名無しさん
11/12/25 00:15:46.99 ldAwzD4h0
サンキュー
今HPで確認しました。


81:音速の名無しさん
11/12/25 00:16:06.02 rx4n25MM0
EPGを検索するんだ

82:音速の名無しさん
11/12/25 00:17:05.18 rx4n25MM0
リロードかけず書き込んでしまったorz

83:音速の名無しさん
11/12/25 00:17:20.15 tc8ZoxT80
平子理沙「F1ドライバーの華麗な性生活をご覧ください」

84:音速の名無しさん
11/12/25 00:26:19.71 5lN3E8Mp0
■ノシ呼んだ?

85:音速の名無しさん
11/12/25 00:31:29.44 baF7U7nWO
>>76 確かYouTubeに栄ちゃんの奥さんは出てないけどポールポジションの動画があったはず。当時の雰囲気を楽しむには良いかも。

あの当時のフジは総集編は見応えあったしポールポジションのような情報番組はあったしF1以外にインターテックやったりミッレミリアの名車たちなんて番組やったりと素晴らしかったんだけどねぇ…

86:音速の名無しさん
11/12/25 04:59:30.05 fjQ0l7L2O
>>85

「オーマイゴッド…嘆いてももう遅い」んだけどね。
栄ちゃんの奥さんは手持ちだと確か開幕前特番だか日本GP直前特番だかが残ってた気がする。
総集編とかがつまらなくなったのは「フジテレビ独自のカメラ」が許されなくなったのもあるかも。


87:音速の名無しさん
11/12/25 10:35:45.86 baF7U7nWO
>>86 ポールポジションが終わったのもそういう理由だったらしいしね。

カナダGPのメカニックのカヌー大会とかが懐かしい。

多少はのどかだった時代…

88:音速の名無しさん
11/12/25 13:40:49.43 NoGNHfro0
>>79
フジテレビoneはHDと書いているけどやはりビットレート低いうんち画質なのかな…

89:音速の名無しさん
11/12/25 14:54:17.07 oF7QO0HV0
>>86
>>87
BBCとか今でも独自カメラでビルドアップ作ってるだろ
それ見てたら今でも十分のどかだぞ

90:音速の名無しさん
11/12/25 15:33:32.33 kbHFEHXb0
>>83
「ウォォオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ!!!!!」

91:音速の名無しさん
11/12/25 16:17:56.23 C402y5Yh0
>>86
今でもフジテレビのカメラあるぞ。
総集編のレース後の囲みの映像はフジテレビのカメラの物が多かった。

92:音速の名無しさん
11/12/25 16:52:35.93 kFrZfNfy0
川井くんが、いつだったかGPニュースのとき、金かからないんだからもっとインタビュー映像使えよ
みたいこと言ってたよなぁ

すべてやる気の問題なんじゃ。フジCSもだれかF1好きの人間探しだして番組制作に起用しろよと

93:音速の名無しさん
11/12/25 19:53:31.73 qC8zqmCX0
要はめんどくさいと

94:音速の名無しさん
11/12/25 20:16:37.18 ajQvJLS50
余計な映像付け加えるなというときにはこれでもかと付け加え、
裏舞台も映してくれよというときには決して付け加えない。

95:音速の名無しさん
11/12/25 20:50:54.04 rx4n25MM0
そういえば平子理沙に発狂したF1ドライバーいなかった?

96:音速の名無しさん
11/12/25 20:52:21.78 oF7QO0HV0
>>95
J.Jレート

97:音速の名無しさん
11/12/25 20:55:51.63 jr04jUDF0
ナレーションというよりは、実況そのものだからな。
馬鹿相手に作ってるのか、クドいナレーションで間が無く、映像を見ながら考えたりすることが出来ない。
城達也がナレーションしてる頃は、余計なことは言わないで、見て想像する間があった。

今宮がしゃしゃり出てくると、ほんと碌なことが無い。

98:音速の名無しさん
11/12/25 22:50:13.49 kFrZfNfy0
なんで今宮さんが出てくるんだろ

99:音速の名無しさん
11/12/26 00:20:45.68 3hRmArk60
>>88
ビットレートじゃないんだけど、まぁ~そんな感じと思っても良い。
ハイビジョン画質を無理に送信しているから数秒毎にカクカク映像になりコマ飛びする感じの映像になります。
e2じゃない場合はマトモらしい。

100:音速の名無しさん
11/12/26 01:05:07.36 RACD529b0
>>35
亀でスマンが家では無問題
渡辺貞夫コンサートの頭が録画されていた

昔使ってたシャープレコだと最後が毎回切れてたよ

101:音速の名無しさん
11/12/26 08:25:52.50 x12eCKIO0
芝レコだと「録画のりしろ」って設定があり、後ろ数秒長く録画される
そういうのは無いのかね

102:音速の名無しさん
11/12/26 08:26:51.39 ondC5iVs0
>>98
今年もなのか知らんが、F1大好きおじさん今宮が監修しているから

103:音速の名無しさん
11/12/26 16:44:37.47 +asE3HtcO
ピットインの映像を何10回も見せられた気がする。。。。

104:音速の名無しさん
11/12/26 17:38:10.98 J3wSroUB0
で、来年はどうなるの?今年と同じく地上波もCSもフジ?

105:音速の名無しさん
11/12/26 18:04:47.94 FFGCFjoh0
>>103
あれは総集編というよりはGPニュースの延長版って気がする。
なんというか、バイトが何分に何が起きたと箇条書きにしたのからつくったと
いうのが目に見えるような感じだな。

昔の総集編って実況、解説が残っていたと思うんだけどね。
邪魔と感じる奴もいると思うけど、あれがない分、なんか臨場感が希薄になっている気がするな。
あと、効果音とか改善ないね。

106:音速の名無しさん
11/12/26 19:04:16.23 AtVYCQ0c0
マニュアルがあるような作りだったよな総集編は。起こったことを順々にやるんじゃなくて
予選はこれは必ず入れる、決勝でもこれこれは入れるってのが透けて見える作りだ。
いい悪いということじゃなくてね。

107:音速の名無しさん
11/12/26 19:55:26.00 H+yf9pq00
手抜きなんだよな。
こんなのだったら、総集編なんて放送しなくてもいいぞ。
今宮監修なんて本当かよ?

108:音速の名無しさん
11/12/26 19:56:30.02 AtVYCQ0c0
クレジットに今宮氏はでてきてたかな? 出てないような

109:音速の名無しさん
11/12/26 20:01:43.86 sOFBZ0N00
そうそう、時系列で発生したことを並べるだけなら総集編はいらないわな
レース後の取材等でわかった、そのレースで戦略の違いによる優勝の可能性とか、
ポイントになりそうなことを踏まえつつ、実際の時系列の映像とともに振り返る
みたいなのが理想

110:音速の名無しさん
11/12/26 20:31:19.88 IUeyfTDcP
今宮じゃなw

111:音速の名無しさん
11/12/26 20:55:43.56 qBaOPlPQ0
見てないけど、
あの時ペース上がらなかったのはこういう事情があったからだ!
みたいな裏事情は色々出たん?

112:音速の名無しさん
11/12/26 21:41:05.66 xXN9lPC/0
まだ最初の方しか見てないんだけど
開幕前のテストがスルーされてんのね

113:音速の名無しさん
11/12/26 21:44:40.15 AtVYCQ0c0
総合スレに書いたけど、バーレーン中止で開幕が1ヶ月伸びた話がどこにもないのよね
テストで絶不調だったマクラーレンがこのバーレーン延期(後に中止)でどれだけ救われたか
って部分は載せておいて欲しかった

114:音速の名無しさん
11/12/26 21:56:41.01 srLEjOqb0
昔の総集編を見た事がないから
総集編ってダイジェストみたいなものだと思ってた。

115:音速の名無しさん
11/12/26 22:11:04.92 pHhJO37y0
余計な演出や臭いナレーションつけられるより
ダイジェストと割り切ってくれたほうがマシなんだけどな


116:音速の名無しさん
11/12/26 22:28:51.18 k3hOTqif0
ダイジェストでもいいんだけど、中堅チームの所が抜けすぎてるんだよな。
まぁ、トップ集団でもドイツのベッテルのスピンが抜けてたりするし・・・

もうちょっといろんな所を見渡してほしいわ

117:音速の名無しさん
11/12/26 22:29:27.37 HQhak5XP0
F1 1991 #2 ブラジルGP
URLリンク(www.youtube.com)

F1 1991 #15 日本GP 1/3
URLリンク(www.youtube.com)

1992総集編 F1 MONACO SENNA VS MANSELL
URLリンク(www.youtube.com)

118:音速の名無しさん
11/12/26 23:20:05.23 NT8Qz/zH0
>>113
いっちばんはじめにナレーション入ってたけど>バーレーン中止

119:音速の名無しさん
11/12/27 01:19:04.68 jiZS6uZW0
94年以降、給油OKのときから含めて、決勝レース中の複数回のピットインが現代F1をダメにした?
1回、または無交換作戦くらいが面白い!?

120:音速の名無しさん
11/12/27 01:46:05.19 DFUndse30
>>119
給油機がバーニーの儲けって時点でダメだよな。

予選の出走順を前レースの結果にしたり、1台づつにしたり、予選の燃料の残量のままスタートとか
タイヤは無交換でチェッカーまで走れ!とか色々したけど、コース上での追い越しが無いのは詰まらんのです。

今年はDRSとKERSとピレリのタレるタイヤで面白かったと思う。

121:音速の名無しさん
11/12/27 08:20:48.18 xBwU/2O50
でもKERSの追い抜きは人工的で好かないなあ

122:音速の名無しさん
11/12/27 10:20:36.41 ID6QuMOx0
DRS、KERSがあったら、セナとプロストの何十周のにらめっこもなかったんだよな。

123:音速の名無しさん
11/12/27 11:49:17.24 OWB1G0jf0
セナの事故、シューアタック以降、コース上での追抜行為に前向きでないw

124:音速の名無しさん
11/12/27 18:51:37.73 FFW07KWW0
>>122
あの時代に今のレギュだったら、黒旗無視してDRS、KERS全開でセナに突っ込むマンセルとか見られるなw

125:音速の名無しさん
11/12/27 19:15:32.89 2yCeuLEL0
>>120
バーニーもいい加減にサーキットがつまらないことに気が付いてほしいよな。

126:音速の名無しさん
11/12/27 19:52:55.29 iWh+eZH70
>125
バーニー
「面白いかつまらないかなどは重要ではない。私の口座残高がどれだけ増えるかが重要なのだ。」

127:音速の名無しさん
11/12/27 20:08:12.10 IyGkE1gz0
また結離婚で急降下?

128:音速の名無しさん
11/12/27 21:34:59.25 ID6QuMOx0
94年の総集編見終わった。
特異なシーズンだったのもあるけど、見応えがあったなあ。
ひとつの作品だよな、この頃は。

今年の総集編は最初のあたりしかみてない。
みていると早く終われと思ってしまうのがなんだかな。

129:音速の名無しさん
11/12/27 22:08:56.65 ZrEFfhn90
1990総集編見終わった。
鈴鹿1コーナーの事故が終わったところでDVDフリーズ(涙)
亜久里の表彰台がぁ~~~~~~~~


130:音速の名無しさん
11/12/27 23:33:32.64 x8YX3EO40
冷静に考えると大して面白いレースじゃなかったしな。

131:音速の名無しさん
11/12/27 23:59:20.59 jiZS6uZW0
2004年の顎、開幕13戦から12勝したがレース回顧するにも全く思い出せないよ。
なぜか顎が勝ったレースは回顧できにくい。

最後の給油が終わりコースに戻ると、実況か必ず
「シューマッハが前に出た!!トップだ!」と叫んでいたよな。

132:音速の名無しさん
11/12/28 01:13:53.68 feGz66n/0
>>129
ビデオテープからDVD化でのオチ?

133:音速の名無しさん
11/12/28 11:04:29.48 vPPT0mpr0
DVD化の時、上手く焼けなかったのか?

134:音速の名無しさん
11/12/28 13:18:51.69 E9inXvju0
DVD化の時はバックアップ用に2枚は焼いた方が良いみたいだな。
同時にパソコンにも入れて外付けHDDに保存!

135:音速の名無しさん
11/12/28 14:06:01.81 AnBr9yJj0
テープからのデジタル化を考えているんだけど、
アナログDVDレコーダと今のレコーダで差がでるかな?

正確に言えば、差はでるんだけど、気になるほどの差かと。
すくなからず、S-VHS標準以外に3倍やVHSも含まれているし、
買い増して録画するべきかというと考えちゃうんだよね。

今の録画環境はPT2なので、他のキャプチャ環境はないし。

136:音速の名無しさん
11/12/28 14:13:42.40 hwFl55c10
>>132
VHS→HDDレコ(パイオニア)→DVDです。当然HDDのDATAは削除済みw
焼いたのも5年ほど前だったからDVDの劣化かも。
2時間30分ほどと表示はあるけど2:10あたりでまさにフリーズ。
焼いたレコーダーもまだあるので今度そっちで試してみます。
BD再生機(BDZ)との相性もある気がするし

137:音速の名無しさん
11/12/28 14:26:26.48 KtbY4zvpO
昔の総集編はビデオ録画するにも関わらず、放送開始前からテレビの前で正座してスタンバってたよな。
今は、とりあえず録画しといて年末年始の暇な時に見ればいいや!って感じ。

138:音速の名無しさん
11/12/28 14:53:18.62 E9inXvju0
>>136
5年前か。
劣化の可能性はありそうですね。

>>137
そうそう、CMを抜くからリモコン持ったままかビデオデッキの一時停止を直ぐに押せる場所で(笑)

139:音速の名無しさん
11/12/28 15:35:05.10 wbX02UWj0
>>138
CM待機のせいで明和地所嫌いになった

140:音速の名無しさん
11/12/28 15:45:29.83 KMnLpWJN0
92年ぐらいの総集編で地震があって特番が放送されたせいで放送時間が延長した年があったよね

141:音速の名無しさん
11/12/28 16:47:52.80 Mu8ocb4d0
94年12月28日三陸はるか沖地震の時ね
総集編にテロップが入ってる

142:音速の名無しさん
11/12/28 18:04:30.40 QuNDq/rC0
ふと気づいたがF1の特番の時期に大きい地震が時々あるよな。
>>141もだし、00年の鳥取西部地震が起きて日本GP直前の番組が潰れた記憶あるし。
今年の開幕直前もだし・・・

143:音速の名無しさん
11/12/28 19:21:30.19 mREWo2yY0
クソフジは地震があっても通常通りにF1番組を放送するべし!

144:音速の名無しさん
11/12/28 19:51:17.86 VhJQs+uQO
テロップと言えば昭和天皇の状態が日本GP放送中に出た時は萎えたわなぁ

145:音速の名無しさん
11/12/28 20:18:30.06 iQvSGjNE0
そんなこともあったねぇ~ 定時に健康状態をお知らせするテロップが流れてたんだな。

146:音速の名無しさん
11/12/28 20:22:40.30 IpCpIXlG0
仕方ないだろう
日本国と日本国民統合の象徴なのだから

147:音速の名無しさん
11/12/28 21:27:12.24 /n61e02h0
94のサンマリノの時は、テロップ見ながら涙が出てきた

148:音速の名無しさん
11/12/28 21:49:52.43 3CWjkmkA0
2012年日本gpが赤旗中断になった東海地震にはびっくりしたなあ


149:音速の名無しさん
11/12/28 21:51:11.86 3CWjkmkA0
その余波で韓国は最終ななったし

150:音速の名無しさん
11/12/28 22:04:14.90 af1ox1kX0
久しぶりにホロン部と言う単語を思いだしたわw

151:音速の名無しさん
11/12/28 23:41:28.73 E9inXvju0
>>148
はい?

152:音速の名無しさん
11/12/29 00:39:04.05 dS1g2XIK0
聞き捨てならないレスだから一応対応しておく。

東海地震は関東の地震学者が首都圏の脆弱性から目を背けるために煽ってるだけで
実際は最大級のが来たところで死者最大9000人程度の地震にしかならないんだけどね。
それも被害はほぼすべて静岡で築40年以上のバラック同然の家屋に住んでいる人々。

鈴鹿なんてせいぜい震度3程度。よってレースは止まらない。
将来確実に起こりうる地震というだけで1年以内にくるのかそれとも今後100年こないのかそれすら不明。
その前に関東大震災かもしれないし、阪神でまた起きるかもしれないし、それは誰にも分からない。
URLリンク(www.seisvol.kishou.go.jp)

>東海地域で異常な現象が捉えられた場合には、それが大規模な地震に結びつく前兆現象と
>関連するかどうかを緊急に判断するため、わが国の地震学研究の第一人者6名からなる
>地震防災対策強化地域判定会委員名簿(平成23年4月1日現在)
>会長 阿部 勝征 東京大学名誉教授
>委員 島崎 邦彦 東京大学名誉教授
>委員 吉井 敏尅 日本大学文理学部教授
>委員 加藤 照之 東京大学地震研究所教授
>委員 平田 直   東京大学地震研究所教授
>委員 吉田 明夫 神奈川県温泉地学研究所長

関東人は上の人たちに「あっちは危険(=こっちは安全)」と諭されているようなものなんだよ。
あと同じ人々が関東直下型地震での死者数などを予測してるが、あんなの嘘。
1.3万とか言ってるが実際はそんなのでは済まされない。
URLリンク(www.komazawa-u.ac.jp)
緑色の地域に住んでいる人ならなんとなく直感で分かるはず。

153:音速の名無しさん
11/12/29 00:46:10.10 QW9TKqkZ0
【テレビ】フジテレビが、地上波視聴率アップへ専門部署発足!★2
スレリンク(mnewsplus板)l50
一応危機感はあるんだな


154:音速の名無しさん
11/12/29 06:17:27.46 UTUr2rmS0
震源が関東でも東海でも大震災になったらレースなんて言ってられんよ
つーか日本を立て直す事が出来るかどうかってところまで行くだろ
関東人がじゃなくて日本人が終わりに直面するよ

155:音速の名無しさん
11/12/29 06:32:13.44 INc5L8Gp0
フジは地デジでチャンネル番号変わって新聞では一番端っこに追いやられたのは地味に痛いんだよな。あそこはテレ東のポジションだったからな。

156:音速の名無しさん
11/12/29 08:04:21.17 WhUc6h8iO
>>155
それは言える。
なかなか目が行きにくい。

157:音速の名無しさん
11/12/29 08:08:53.69 WhUc6h8iO
>>139
でも当時の明和地所とかパイオニアとかポポンSとかのCMは、嫌いじゃなかった。
あ~F1見てるわ~って感じで。
明和地所の外人のお姉さん、何100回見たことか。
クリオマンションシリーズ。(笑)

158:音速の名無しさん
11/12/29 08:34:11.77 02/+5enJ0
そういや、ドライバーのCMでベッテルでひさしぶりって思ったな。
昔はよく使ってたな。

思い返すと、その前はハミルトンが何だったかで、その前はバトンがホンダのCMにでてたな。
どこかでヨコハマタイヤのCMでアレジが夫婦ででてたっけ。

日本企業がスポンサーやらなくなったから、CMの減少はどうしようもないんだろうけど。
と思ったら、こんな記事が目に入った。
確かに、外国からみれば奇異にうつるだろうな。





それに比べ我が日本はすっかり冷え切ったまま、小林可夢偉という世界に10人ちょっとしか
いないエースドライバーに、全く“ナショナル・スポンサー”が無い状態はP・ザウバー氏には
とても奇妙に見えている。「カムイには魅力がないのか?」、いやそうではない。日本企業、
広告代理店が魅力を感じていないだけである。個人的な思いを言えば、ここまで小林を育てて
きたT社はなぜ彼をコマーシャルに使わないのだろうか。サッカー大会「Tカップ」開催には
巨額の宣伝広告費を注いでいるだけに(ちなみに1位チーム賞金500万ユーロ)、いまこそ国際
基準でF1エースに成長した“子飼い”の日本人を内外でT社がアピールするには絶好のタイミング
ではないのか。フェラーリ・エンジンのチームではまずいのだろうか。

URLリンク(www.f1world.jp)





159:音速の名無しさん
11/12/29 08:43:45.76 zV59nuOW0
>>158
アレジ夫妻が出ていたCMはトーヨーのミニバン用タイヤだが。

160:音速の名無しさん
11/12/29 08:50:50.67 02/+5enJ0
>>159
そうだったっけ?そういわれればトーヨーだったかもしれない。
タイヤに座っていたのは覚えているが。

161:音速の名無しさん
11/12/29 08:59:55.59 miIvswJW0
>>158
純さんおはようございます

162:音速の名無しさん
11/12/29 10:05:00.90 K1t1TbPI0
地上波で総集編は放送されなかったのか。もうフジには期待できないな。

163:音速の名無しさん
11/12/29 12:34:17.71 I5Svd67OO
>>158
現役時代の右京がティレルヤマハのスーツ着てトヨタレビンのCM出てたのを思い出した。
可夢偉には是非来年トヨタ86のCMに出てほしい



スバルBRZでも良いよ。

164:音速の名無しさん
11/12/29 12:51:21.79 UydOXk0i0
結局来年のF1の放送はどうなったの?

165:音速の名無しさん
11/12/29 12:52:27.74 TCJGOEnp0
いいともですよ

166:音速の名無しさん
11/12/29 14:42:51.50 I16MnWjm0
>>148-149
日本語でおk

167:音速の名無しさん
11/12/29 17:10:48.07 K1t1TbPI0
1987年からF1を録画し続けているが、1992年から数年間はCMをカットするようになった。
でも今改めて見返すとCMは当時を振り返る貴重な映像だから、CMカットしたのは後悔してる。

1987年かな、ジャンアント馬場のジャイアントカプリコーンや酒井法子のアイスクリームのCMは懐かしいよ。
その他、懐かしい映像は数え切れないほどある。

168:音速の名無しさん
11/12/29 17:16:40.41 NNevf7Rm0
その思いが高じてVHSテープなどからCM動画ファイル収集癖へと・・・w

169:音速の名無しさん
11/12/29 17:42:48.41 p+tpYGod0
明和地所のクリオマンションシリーズのCMが流れた後に中嶋悟がリタイヤしてるというパターンを思い出す。

170:音速の名無しさん
11/12/29 19:50:51.96 LSZ0huC30
>>168
番組と共に流れるCMはまた格別なのよね・・・

171:音速の名無しさん
11/12/29 20:06:25.35 B+ishbFV0
F1のCMというとダイコク電機のピエロを思い出すわ。東海ローカルだが。

172:音速の名無しさん
11/12/29 20:46:28.97 pdQFdz4R0
>>158
>試練が遅い、
今宮よ、ジャーナリストならこんな間違いをするなよ。

173:音速の名無しさん
11/12/29 21:25:17.16 vEHGA0mW0
>>168
オレをdisらんでくれ

174:音速の名無しさん
11/12/29 23:08:09.01 D99C0vJJ0
セナ様~(涙)

175:音速の名無しさん
11/12/29 23:59:04.15 MTiyJaDb0
最近の総集編はただ出来事をまとめたってだけだし
ナレーションの声も良くない

やっぱり総集編は高桐さんの詩を
城さんや窪田さんが読み上げてこそって感じだなぁ
90年代の総集編は最高だったのに・・・
あのままBDで販売するか動画うpしてくれよ・・・

176:音速の名無しさん
11/12/30 00:06:02.62 SpWfn2DX0
レジェンドはせめて97まで出してくれ。
96はともかく97は無理なのかなジャック的に

177:音速の名無しさん
11/12/30 00:07:50.93 Xf9Bz9c+O
23日に録画した総集編、まだ見てない。。。。

178:音速の名無しさん
11/12/30 00:37:53.33 y03l6GTm0
>>171
オレはUファクトリーのCMがいちばん印象的。
音楽も素敵だった


179:音速の名無しさん
11/12/30 00:56:33.11 aRc7brZS0
>>177
私もまだ見ていない。って言うか、録画しながら視聴していたが、ウトウト寝ながら見ていたから
内容は全然覚えていない。
見ようにも5時間だからな。

180:音速の名無しさん
11/12/30 02:30:24.93 5Op1aZVX0
>>177
近年の総集編は5~10年後の暇な時に、あぁこんな事あったなぁってぼんやり観るくらいのもんだと思う俺もまだ観てない。

181:音速の名無しさん
11/12/30 03:13:15.95 pA0y6mP00
>>169
あるある(笑)
走っていた車はデイトナだよな?
モリグチとか、パイオニアの「道は星に聞け!」ってテスタロッサのカーナビとか。

冬の間の再放送では「あなたのタイヤ、グッドですか?」ってグッドイヤーのスタッドレスのCMは北海道だけかな?

182:音速の名無しさん
11/12/30 04:34:18.93 Yzhor9WH0
>>175
今の総集編ってDVDで発売されてるやつをCS放送用に短く編集したやつなんだっけ?

183:音速の名無しさん
11/12/30 04:36:22.89 SToCqOAj0
昔は総集編をみると、年の暮れを感じる風物詩だった。
それがクリスマス前とかひきあげられ、今じゃ地上波はなくなってしまった。
CSのあれはなんというか教育番組みたいでつまらない。

184:音速の名無しさん
11/12/30 08:50:09.69 6sWN2ZFm0
総集編結局録画をパラパラッと観ただけで消しちゃった
ウー、シャウト!みたいな下品で安い音楽、ディレクターのお気に入りみたいだけど
やめて欲しいな

185:音速の名無しさん
11/12/30 09:03:33.93 Xf9Bz9c+O
今、総集編録画見てる。
なにこの緊張感の無い内容とナレーション。。。


186:音速の名無しさん
11/12/30 09:28:58.36 3QLiAXyj0
>>164
けっきょく来年度の予算申請が通りませんでした
つまり地上波では放送できず、
「有料放送のみの放送は禁止」というバーニールールにも引っかかって
CSでも放送できません

よかったね、大嫌いなフジテレビがF1から手を引いてくれて

どこか別の局が引き取らない限り日本ではF1見れないけど、
もう各局の来年度の予算の概要はできあがってるし、
今から予算の組み替えをしてまで放送するにはF1は高すぎるし魅力がない

187:音速の名無しさん
11/12/30 09:53:49.46 U3uFGvwSi
マジで、来年の放送ないの?

188:音速の名無しさん
11/12/30 10:03:44.71 5L7A037S0
フジがやらないならNHKがやるんじゃないの?同じ録画放送でも途中でCM入らないから歓迎だ。
生中継やるなら衛星放送の契約してもいいぞ。

189:音速の名無しさん
11/12/30 12:03:00.04 y03l6GTm0
電通とNHKの関係

元NHK職員立花孝志氏の証言

電通から広告主をあっせんしてもらっているので、
民放テレビも新聞社も出版社も電通には弱いのです
NHKと電通の関係は大リーグとワールドカップは
NHKが電通を経由して放送権を購入しています
電通とNHKはスポーツ放送権契約で密接に繋がっているのです
よく電通のパーティーにNHKの幹部が招待されています。

ちなみにNHKはJリーグ放映権をNHK子会社の
NHK情報ネットワーク株式会社【現在社名変わってますが】
から買っています
またアメリカPGAゴルフの放映権は
マイコ【国際メディアコーポレーション・NHK関連会社】
から買っています
NHKが直接権利を買えば済む話なのだが
NHKの天下りをその子会社で養ってもらうために
間にかませているのです


よってF1はESPNやJスポほかのCS局いづれかにお願いしたい。

190:音速の名無しさん
11/12/30 12:13:15.91 DtlTMUxb0

発売中のTV Bros.新春号でフジのプロデューサーが
ネットで批判してる人のことを馬鹿にしてて呆れた。

191:音速の名無しさん
11/12/30 13:15:52.99 pA0y6mP00
>>183
何時だかは地上波が年越し後だったぜ(笑)

192:音速の名無しさん
11/12/30 13:25:16.29 un+XfND80
F1放映する・しないって何時頃決まるんだろ?


193:音速の名無しさん
11/12/30 13:40:20.15 Dqk5bE9a0
で、地上波で5時間総集編はいつヤルの?
VHS標準録画だと途中でテープチェンジしないと駄目よ。

194:音速の名無しさん
11/12/30 13:54:32.81 aRc7brZS0
しまった、年末の大掃除は終わったけどDVDとブルーレイの整理をし忘れていた。
総集編も含めて年間18~19枚、それが10年間だから凄い枚数になっている。
1987年からのVHSテープは大切にそのまんま東。

195:音速の名無しさん
11/12/30 13:55:07.74 aRc7brZS0
>>193
残念ながら今年はしない。

196:音速の名無しさん
11/12/30 14:36:27.24 2D6D8hud0
>>176
F1レジェンドの1987から1995のDVDは、過去のポニーキャニオンとパイオニアLDCのVHSとLDのDVD化だけど、
1996、1997F1総集編は、イギリスのDUKEが出した公式総集編を日本語化したものだったから、1995で打ち止めだと思う。

197:音速の名無しさん
11/12/30 14:44:45.68 4TPm5ygc0
F1もこの国では、オワコンの様ですね・・・

198:音速の名無しさん
11/12/30 15:14:48.88 E9nFXl5D0
フジテレビが放映権取得したところで
世界最低レベルの放送だからあまり意味ないんだけどな

199:音速の名無しさん
11/12/30 17:53:29.75 S/OM3tw/0
高い金を出して素材を買っても、それをことごとく無駄遣いしてきたのがフジテレビ。

「初心者向け」を免罪符の如く乱発すること25箇年。
多少の成果はあって、25年の間に初心者を卒業し成熟したファンが多数あらわれたが、
釣った魚に餌はあげない方針なのか、馬鹿仕様の番組を作り続けて見捨てられるというパターンを繰り返した。

えっ、なになび? 視聴率が低い? 放映権が高すぎ?
日本における現在のF1の地位はフジテレビが定めたものだろうが。

200:音速の名無しさん
11/12/30 19:27:01.78 893Kb8+p0
>>190
ネットでの批判を意識しているんだな。
真摯に受け止めることができないからクソなんだな。
テレビ局の奴らはこんなだから、視聴率が悪くなるんだよな。

201:音速の名無しさん
11/12/30 19:52:12.58 ttlRCaz30
地上波は月曜日あたりに10分間のダイジェストでいいから、
CSだけは全セッションやってくれ!

202:音速の名無しさん
11/12/30 20:07:39.92 ManRVCVt0
CS有料だけはやるんじゃないかな、アメリカのSPEEDチャンネルみたいに。
日本のF1中継視聴者は500万人でそのうちフジNEXTの契約者200万人のほとんどがF1目的だろうし。

203:音速の名無しさん
11/12/30 20:33:19.35 88C11LB+0
ユーロ円100円割れたし、津川さん喜んで仕事するだろw

204:音速の名無しさん
11/12/30 20:47:59.10 XewpiRyF0
見切りつけるにちょうどいいからもう放送しなくていいよ。
きれいさっぱり手を引いてくれ。

205:音速の名無しさん
11/12/30 20:49:31.50 E9nFXl5D0
マーティン・ブランドルがBBCからスカイへ移籍したのは
全戦ライブもさることながら、自分は視聴者に特にF1のメカニカルなことを
もっと伝えたい、言いたいことが山ほどある。ただBBCではあまり時間が
もらえなかった・・こういう解説者のいる国のF1ファンは幸せだろうな

206:音速の名無しさん
11/12/30 20:51:49.88 ManRVCVt0
ブランドルとロバートソン親子はただのゴロツキ

207:音速の名無しさん
11/12/30 21:33:40.40 LltNEAec0
今日、CSフジ1で放送してるF1総集編って、23日にNEXTで放送したやつと画質的に同じ?
NEXTの方はハイビジョンだったのかな?
23日に録画し忘れたもんで、誰か教えて。

208:音速の名無しさん
11/12/30 22:02:00.73 SToCqOAj0
>>191
そういやそんなこともあったな。
昔は年越しの時間が取れるくらいの立場だったのにな。

繰り上げられた当たりから人気が落ちたのかなと思ったりしたが。

しかし、編集版のコストって大きいのは人件費なのか放映権の契約なの?
契約の際に値切るために編集版を削ったとかあるのかな。
昔、フジに電話したときに、CSの再放送の回数が制限があるみたいな話を聞いたことはあるが。

209:音速の名無しさん
11/12/30 22:09:30.72 F8TxaymjP
>>205 羨ましい。こっちはあの今宮だしな(笑)

210:音速の名無しさん
11/12/30 22:20:34.48 rf/QujMd0
>>207
e2の今日の放送のはクソ画質仕様でカクカクでコマ飛びです。
明日の方が画質は良いですが天候次第やニュース速報次第でガッカリになる。

211:音速の名無しさん
11/12/30 22:22:27.06 rf/QujMd0
>>208
F1GPニュースでもレース映像の放送する時間が決まっている。
2レース分の時は片方のレースは結果の場合がある。

212:音速の名無しさん
11/12/30 22:36:42.17 wFmerZmA0
@taichirow 藤山太一郎
ウソです。 RT @da_silva_24: F1中継、来年度の予算申請通らなかったって本当ですか!?
URLリンク(twitter.com)


213:音速の名無しさん
11/12/30 23:55:43.67 dvlT5xbA0
久々にその名前を見たな
前の日本シリーズ無限延長の時は放送開始時刻で世話になったわw

214:音速の名無しさん
11/12/31 00:24:15.17 9qm7wI3w0
>>205
川井ちゃんは時間あってもネタを出し惜しみするしね。
ってかフジF1解説者多すぎ。GAORA Indyは現地はレース前後(しかも電話)の天野さんだけなのに、退屈なレース展開でも飽きないよ。ぶっちゃけた話ができるチームに関わった経験のある人が欲しいね。

215:音速の名無しさん
11/12/31 00:46:55.36 eM8oN6WR0
マーティン・ブランドルのテクニカル解説例

タイヤ編・・URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
データ編・・URLリンク(www.youtube.com)
KERS編・・URLリンク(www.youtube.com)
DRS編・・URLリンク(www.youtube.com)

こういうことがもっとできる時間をスカイが確保してくれることと
プラクティスセッション解説をアンソニー・デビッドソン(BBCから移籍)
に任せ、自身は予選・決勝で話すネタ集めと分析に集中するみたいだ


216:音速の名無しさん
11/12/31 00:47:07.27 7SjU1SW00
>>190
こことか見てるんだなw
で、何で文句言われてるのか理解せずに批判かよ。
マジでクソだな。テレビマンとしての資質ゼロだわ。

217:音速の名無しさん
11/12/31 01:12:32.57 CTsNdPAO0
藤山太一郎ってよく知らないけど、どうせ幼稚舎上がりじゃないの?
名前を最初に知って、藤山愛一郎の関係者かなと思ったら、やっぱりだし。

コネでどこにでもはいれそうだし、記事は読んでないけど、
バレーのプロデューサーで育ちから考えて、ネットの批判なんて何とも思ってないと思うよ。
そんな奴がF1を台無しにしているのが悲劇なんだけどね。

218:音速の名無しさん
11/12/31 02:15:13.20 EPrnAXrT0
>>208>>211
契約でがんじがらめにするFOAはアフォだと思う。


219:音速の名無しさん
11/12/31 02:15:38.33 mcbKUHRT0
って言うか、みんな>>186に釣られとる。

220:音速の名無しさん
11/12/31 03:11:48.69 ZDK0jqem0
>>205
その点、日本は解説例が一つも無い今宮純がシートにしがみついてるからな…


221:音速の名無しさん
11/12/31 03:22:04.13 ZDK0jqem0
>>218
世界の茶の間でF1のテレビ中継が楽しめるようになったのは、そのFOAを作ったバーニーさんの功績。
バーニーが存在しなければ、FOAは存在しなかっただろうが、我々が極東の島国でF1中継を楽しむこともなかった。

フジテレビは、25年も放映権を独占してるくせに、
未だに「初心者向け」といえば稚拙な番組作りのエクスキューズになると考えている。
結果を出せなくて収支も合わなくて存続する意義も見出せなくなれば、いつでもさっさと手放せばよい。

フジテレビ 「視聴率が低い」 → バーニー 「知ったことではない」

フジテレビ 「放映権料が高い」 → バーニー 「買わなければよい」

フジテレビ 「地上波は初心者向けだから」 → ファン 「あれでは初心者にも相手にされていない」

フジテレビ 「マニアはCSで見ればよい」 → ファン「今宮問題一つ取り上げても、、マニアはマニアでもF1のマニア向けではない」

222:音速の名無しさん
11/12/31 03:30:52.58 eM8oN6WR0
F1に限らずある競技のこの部分は初心者向け、この部分はマニア向けなんて
選別する能力はフジの奴らにはないだろ。そもそも初心者向け、マニア向けと
いう視点で物事を見ること自体が間違ってるんだが

223:音速の名無しさん
11/12/31 03:54:25.80 ZDK0jqem0
大体、スポーツ中継は五万とあれど、
いちいち手取り足取りルールやツールの解説なんかやってるのは、日本のF1中継だけ。

たとえば、今年はプロ野球で使用球が変わって色々と影響も出ていたわけだけど、
ナレーターとか用意しておいて放送開始時に逐一説明してたか? 説明しないのは初心者排除か?
試合を放送する時間を10分単位で削って、ストライクゾーンとは?、インフィールドフライとは?、
今話題のナックルボールを詳しく解説!、とか、そのせいで試合の中継はカットカットで切り刻むか?

なでしこ優勝のワールドカップサッカーで、ファールだのオフサイドだので審判が笛を吹くたびに、
L字画面にして注釈を付けていたか? 付けて欲しいという声を聞いたことすらない。
終わってから解説者がホワイトボードであれこれ解説する場面はあるが、いちいちルールから教えはしない。

俺、将棋は知ってるんだけど、囲碁は全然知らない。よく教育テレビでやってるけど、
教育を謳う教育テレビですら、囲碁のルールを教えてくれる番組はやっていない。
囲碁のルールを説明すれば新規のファンが増えて視聴率もアップするのか? しない。

テレビは興味を持ってもらうための情報ツールの1つでしかない。
興味を持ったら、本屋へ行くだろ。まぁ、今ならパソコンを使う。
エクスキューズとしての「初心者向け」番組を垂れ流しているだけで、
単純な動機付けのための放送をできなかったフジテレビの罪は重い。
フジテレビは放映権を返上し、そして二度とF1をはじめとするモーターレーシングには関わらないで欲しい。

224:音速の名無しさん
11/12/31 04:18:51.53 JkcKFVcPO
>>223
そんなオマエの説明が一番長い

225:音速の名無しさん
11/12/31 04:31:26.96 eM8oN6WR0
確かに25年も放送してるとは思えない稚拙さだからな

226:音速の名無しさん
11/12/31 06:48:20.99 RZJLo4cA0
NEXTは中継だけじゃなくて他にもF1関連の番組やってほしい。
契約上、自由に放送できないのかもしれないが。



227:音速の名無しさん
11/12/31 08:13:22.69 GCcVtcnT0
>>219
URLリンク(www.formula-web.jp)
こんなことを書くところも出てきたもんな。中継は続いてほしいけど、どうなることやら。

まあ、ダメならダメでスカパー!解約するだけかな。
ダメなときの発表は月の初めにやられて、一ヶ月分余計に視聴料持っていかれる予感。

228:音速の名無しさん
11/12/31 09:01:05.59 4RwJ4HqP0
今年の解説陣はこのメンツ? 

地上波 :森脇、マッチ、右京

CS : 川井、今宮、森脇、小倉

229:音速の名無しさん
11/12/31 09:27:46.97 CTsNdPAO0
>>227
まあ、交渉だから高くふっかけて落としどころをみつけるってことになるんだろうが、
毎回、不安にさせられるのはたまらんな。

額にも影響するのかもしれないが、もう少し放送に関する縛りが緩やかにならんのかな。
MotoGPでも他の国際レースやアメリカンレースでも何度も再放送やってるのに、
F1だけ厳しすぎる。サッカーなんてなでしこなんかでも狂ったように再放送してるのさ。

NHKに万一なったら、生中継なんてできるのかね?
地上波は厳しいし、BSなら前にサッカーが民放が裏放送とは6%でニュースになっていたくらいだから、
いいコンテンツかもしれないが、毎回、生は難しいし、FPなんかまず無理だろう。

なんだかんだいって、全セッションを生放送できるのはCSフジくらいじゃないかな。



230:音速の名無しさん
11/12/31 09:39:56.93 4RwJ4HqP0
>>フジテレビの契約交渉が実現しなかった場合,日本では2012年シーズンの中継が行われないことになる

なるほど、そうなったら今宮の命も今年までか。

231:音速の名無しさん
11/12/31 09:43:57.02 tLFSDnpj0
あれだけ再放送してりゃ十分だろw
画質がー、テロップがーなんて一部の異常な執着連中の言うとおりなんてのは無理。
拡充なんて期待できないから、どうせやるならとことんシンプルにすりゃいいんだよ
無駄に解説多くてわーわー、捻くれもんが癇癪晒して、
関連番組はその癇癪もちが万年初心者のデカぶつとくだらんおめでたFAX番組w
出来の悪いものなら垂れ流すより排除するほうがマシ

232:音速の名無しさん
11/12/31 09:49:47.50 DE1G2s2q0
そうヤケにならなくても今宮さん

233:音速の名無しさん
11/12/31 10:09:01.03 +f7LpcOY0
>>229F1の放送の仕方世界的におかしすぎるよな!

今の時代さぁMOTOGPなりWRCなりインディなり
ヨーロッパのサッカーリーグでも有料チャンネルで嫌でも見れる時代なのに
F1は何故こうなのかね?

234:音速の名無しさん
11/12/31 10:37:01.12 YxF1xZG90
tLFSDnpj0

お前の言ってることはあくまで「確実にF1中継が地上派」で放映出来るのが前提での不満な
代わりとなる受け皿がない以上、お前がすべき事は日本でF1を見るのをやめることだね


235:音速の名無しさん
11/12/31 11:03:48.31 cbqtS6kQ0
DVD95レジェンドって、
90~94総集編の神レベルなんですか?

236:音速の名無しさん
11/12/31 12:07:34.49 f6g8k0jq0
愛知CBCの特番で窪田さんがナレーションやっていた

仕事選んでいるのかね?
もうF1はやりたくない?金額があわない?w

237:音速の名無しさん
11/12/31 12:17:00.24 b8GOtvMM0
全19戦で時間的に厳しくなったとはいえ、新しいシーズンが始まるのかいきなり開幕戦サーキットの絵からとかひどい。


238:音速の名無しさん
11/12/31 12:21:23.42 2BnLQVTK0
総集編でセナプロシーン冒頭のBGMでハードロックギター風青い影流れるやつって何年のでしたっけ?

239:音速の名無しさん
11/12/31 12:22:13.94 tLFSDnpj0
テロップや画質が逆鱗だろうと思ってわざと言ったらすぐこれだw
皿にのるものが少ないのに影響力だけは発揮しようと必死になる。
排除するのは頭数だけそろえた賑やかしと、FAX番組だよ。
向上せんからシンプルにしろってんだからわかるだろw

240:音速の名無しさん
11/12/31 12:27:42.13 2BnLQVTK0
自己解決、OPの青い影は93年でしたね。

241:音速の名無しさん
11/12/31 13:41:03.38 ruWfA74q0
>>227
(;´∀`)・・・うわぁ・・・

242:音速の名無しさん
11/12/31 13:44:31.48 CTsNdPAO0
インディやらナイトスクープを録画していたらひさびさに異常終了してしまった。。。

総集編大丈夫かなあ、5時間は長い。

243:音速の名無しさん
11/12/31 14:33:08.89 ruWfA74q0
>>242
ハードディスクの中が断片化しているんじゃない?

244:音速の名無しさん
11/12/31 14:50:35.08 kmrmEqZm0
最近大物がポコポコ逝くからついでにバニー爺さんも逝ってくれんかな

245:音速の名無しさん
11/12/31 14:56:09.85 eM8oN6WR0
これスレらしく日枝にしとけ
大物かどうかはわからんが

246:音速の名無しさん
11/12/31 15:09:07.64 kmrmEqZm0
日枝ってまだ生きてたんだw

247:音速の名無しさん
11/12/31 15:18:01.60 wo5DVwULO
シンプルISベスト

248:音速の名無しさん
11/12/31 15:40:07.25 fZ4HOdvu0
昨日、NEXT解約した。
25年前から全戦見てきたが、とうとう終了みたいだね。
立本みたいな低知能アナウンサーが出てきた時点で相当やばそうな気はしたが。
来年は、ネット観戦かな。
フジにイライラさせられることがなくなる分快適かもしれん。



日本のF1放映、再び危機に
URLリンク(fmotorsports.cocolog-nifty.com)

いよいよF1も新しいシーズンを迎えるが、現段階においてもなおフジテレビの
F1放映権交渉がまとまっていないことがわかった。

日本のF1放映権は1986年まではTBS系列が保有、しかし世間の関心も低くダイジ
ェスト版放映に留まっていた。
しかし1987年からは中嶋悟(ロータス・ホンダ)のフルタイム参戦もあり、フジ
テレビが放映権を獲得、それ以降は全年全戦中継を行ってきた。

しかし2011年で現在の契約が満了、F1放映権を管理するFOM(フォーミュラ・ワン
・マネージメント)では大幅な放映権料のアップを求めているとみられる一方で
日本のF1人気も再び低迷、フジテレビでは苦しい判断を迫られているとみられる。

現状で他局の動きはみられず、もしフジテレビの交渉がまとまらなかった場合、
再び日本のF1放送は地上波・衛星波共に「暗黒の時代」に戻りかねない厳しい状況だ。

249:音速の名無しさん
11/12/31 15:54:10.30 eM8oN6WR0
既にジェイク・ハンフリー、エディ・ジョーダン、クルサード、ブランドルらに
親しみ感じてるからフジはどうでもええわ。来シーズンからはこっちもどうなるか
わからんが

250:音速の名無しさん
11/12/31 16:20:54.89 fQNL2tSX0
>>248
日テレかNHKか?


どっちでもいいからF1放映権を買ってくれw

251:音速の名無しさん
11/12/31 16:47:06.87 eTjgAShM0
>>250
フジ以外どこもFOMと交渉してないってさ
高いしオワコンだししょうがないけどね

252:音速の名無しさん
11/12/31 16:49:04.34 CTsNdPAO0
放映権料の大幅アップの理由がよくわからんが、鈴鹿の観客が増えたのが影響しているんだろうか?
それとて往事に比べれば少ないのに、人気があると勘違いしているのか?

全体的な視聴率低迷の中でそこそこ数字は稼いでいるんだから、
安ければフジもいいんだろうけど。
がめついんだよな。

253:音速の名無しさん
11/12/31 17:08:32.52 CTsNdPAO0
ああ、失敗した。。。設定、間違ってしまった。
もうNEXTでの再放送ないだろうな。。。



254:音速の名無しさん
11/12/31 17:22:14.90 Qc+2UJ9z0
まあ心配するな。逃した魚は、雑魚だ、

255:音速の名無しさん
11/12/31 17:36:36.34 CTsNdPAO0
雑魚なのかもしれんが、こいつのために12月契約してたのにな。
何のために契約していたのかわからん。
本放送は変なトラブルで失敗するし。

よく思うんだけど、F1も1,2時間に一回くらいCMいれてくれないかね。
Moto GPも長丁場なんだけど、ミスっても後で編集できることがある。
F1の場合、最初にCMがあるくらいで一直線だから失敗すると全部駄目なんだよな。

他のモータースポーツみたいに総集編何度も放送してくれるなら別だけど。
有料なのにテロップありの数少ない放送で毎回プレッシャーがかかるのはどうもな。

今年は再放送は3月にTWOだけだったよな。
e2だからSDだし、最悪だ。

256:音速の名無しさん
11/12/31 17:43:35.68 birFGTfU0
録画機器が悪いんじゃないの?

257:音速の名無しさん
11/12/31 17:45:30.95 CMwliddh0
デモの影響でスポンサー激減の影響だな
NHKBSで放映権ゲットしてくれ

258:音速の名無しさん
11/12/31 17:50:03.24 CTsNdPAO0
>>256
PT2なので、自由度がありすぎるのもあるんだけど、
年末で裏番組をいろいろあって複雑になっていたのをうまく整理していたんだけど、
直前にNHK-BSで市川森一の追悼番組をやっているのを気づいたのが悪かった。

これで大幅に予定が変更になってしまって、手動でいくつかやらなくなってしまったし。
並列で部屋の掃除とかしていたのもよくなかったな。
まあ、後の祭りなんだけど、この時期に5時間はきつい。

259:音速の名無しさん
11/12/31 17:59:55.07 birFGTfU0
まぁ年末は色々重なるから仕方ないけど、
余裕を持って、計画的にって消費者金融各社が言ってた

260:音速の名無しさん
11/12/31 18:34:35.86 ruWfA74q0
>>253
DVD画質3枚組を持っているぜ。

261:音速の名無しさん
11/12/31 18:43:44.57 3SEItv660
TV放映なくなったらF1も終わりだろ
鈴鹿F1 2012年ラストイヤー も現実味を帯びてきたな

262:音速の名無しさん
11/12/31 18:46:34.33 eM8oN6WR0
>>261
まあ今までもあってないようなもんだし変わらんだろ

263:音速の名無しさん
11/12/31 18:55:31.17 m1PWrYHC0
契約まとまったとしても地上波はバラエティ色が濃くなるだろうな。
ドラマの番宣とか韓流、AKBがゲストとかな。

264:音速の名無しさん
11/12/31 18:58:31.85 3SEItv660
今年の横浜レッドブルデモラン行ったけど
F1も捨てたもんじゃないな、と思ったよ。

TV放映なくなってもラスト鈴鹿は06年並に大混雑するのかな?
最後ぐらい快適に楽しみたいな

265:音速の名無しさん
11/12/31 19:10:10.06 eM8oN6WR0
正直言ってオワコンなのはF1ではなく日本のテレビ局

266:音速の名無しさん
11/12/31 19:38:36.10 b+bgUrRO0
バーニーがフジを買収してくれんかね?
そうなれば、まともなF1中継が期待できるな。

267:音速の名無しさん
11/12/31 19:45:58.42 /fsqH1r10
>>263
それが視聴率低下を招くんだよな。くだらんゲストを出せばどんどん視聴率が下がるという事にいい加減気付けよと思う。

268:音速の名無しさん
11/12/31 20:36:24.32 94muwEpc0
2002年開幕前もこういう交渉をフジはしてたな。
2010-11の放映権も決まったのは2010年の1月下旬だったし。

269:音速の名無しさん
11/12/31 20:39:05.98 8ZbTZiZQ0
せめて入札制とかにして欲しいよな
これだけの金額を払え、じゃなきゃ放映は認めないじゃ、
放映されない可能性もあるわけで、それじゃ視聴者軽視だろ

オールオアナッシングでいいのかねぇ
10億で売れないのならまったくもうけなしより、1億でも売り上げがあったほうがマシと考えるのが普通だと思うんだが、
懲罰的な意味合いも含めて値下げには応じない感じなんかね

270:音速の名無しさん
11/12/31 20:40:45.93 94muwEpc0
円高ユーロ安なのにね

271:音速の名無しさん
11/12/31 20:45:20.14 yta73LiH0
過去とは状況が違いすぎる
鈴鹿も今年で終わりなんだから
可能性は低いと思うよ

272:音速の名無しさん
11/12/31 20:46:27.67 94muwEpc0
>>271
バカは人に話しかけないでとっとと自殺してろ

273:音速の名無しさん
11/12/31 20:53:29.22 eM8oN6WR0
>>269
事実かどうかはわからないがバーニーは昔から
「取材に来てくれと頼んでことは一度もない」が表向きのポリシー
現状でもドライバーやメーカーが参戦してない国でさえ大抵普通に放送してる
この国のテレビ業界の方が異常だと認識しておいたほうがいい

274:音速の名無しさん
11/12/31 20:56:13.27 3SEItv660
年末恒例のK1も無くなったな
次はF1か

結局カネ

275:音速の名無しさん
11/12/31 21:00:43.03 6FWhcDqY0
強気なバニーも裏では値引き交渉に応じるのであった・・・

276:音速の名無しさん
11/12/31 21:54:24.73 m1PWrYHC0
KBS日本局になっちまいそうだ

277:音速の名無しさん
11/12/31 21:55:44.89 ruWfA74q0
>>270
だから高くボラれるかと。

278:音速の名無しさん
11/12/31 22:02:58.36 eM8oN6WR0
困ったことにF1を手放す勇気もフジにはなさそうだからな

279:音速の名無しさん
11/12/31 22:51:42.50 Qc+2UJ9z0
そうだ、バーニーさえいなくなれば・・・

280:音速の名無しさん
11/12/31 22:54:21.65 toqb1iR/0
が しかし 第二、第三のバーニーが

281:音速の名無しさん
11/12/31 22:56:41.78 8ZbTZiZQ0
こんにちは、バーニーです

282:音速の名無しさん
11/12/31 23:39:40.68 tY/LqhYF0
前回同様のチキンレースだろ。まぁこの景気を考えれば現状維持の金額で2年契約ではないか?
本気でCX以外に売る気ならもっと事前に仕込んでシーズン終了直後にサプライズ、とかやるだろ、
バーニーなら。

283:音速の名無しさん
11/12/31 23:54:10.54 Ul1MYuCfO
FOM『ユー もう手放しちゃいなよ』

フジ『いいじゃんそれ』

284:音速の名無しさん
12/01/01 00:51:09.77 LfGL3atW0
一度フジ以外の中継を見てみたいな。筆頭候補はNHKだろうけど、どういう番組になるかを比較したい。
比較されたくないからフジは維持でも放送権は手放さないかもしれんけど。

285:音速の名無しさん
12/01/01 01:15:20.34 sXqLTCXT0
まあフジが降りれば終了だろうな

286:音速の名無しさん
12/01/01 01:30:23.09 XQsgLy5o0
終了ならなおさらレジェンドを放送して欲しかったわ

287:音速の名無しさん
12/01/01 09:50:15.43 IlIp74YC0
自民党政権潰しに、民主が年越し派遣村キャンペーンを利用して
「首切り反対」唱えて、政権だまし取ったから、景気が悪いからって
派遣切って、一方で百億単位で、f1にかね使ったら、
落ち目の民主に、スケープゴートに何されるかわからないから
恐ろしくて、トヨタもホンダもf1から手を引いた
金に余裕のない役人、サラリーマンの子息出身の多い民主議員に、
金のかかるプチブルの趣味のカーレースなんて、憎悪の対象
そんな番組に、ほかのスポンサーも付くわけないな・・



288:音速の名無しさん
12/01/01 10:17:23.47 nVI+hkv/0
とりあえず、昨日の夜、解約したけど、あれってすぐに反映されなくて、
何度も同じ物が解約できるんだね。
一応、2回、やっておいたけど。

289:音速の名無しさん
12/01/01 10:51:30.69 DunkWbMQ0
スカパー!に買い取ってほしいが、地上派の無料放送ってのがネックだなぁ
別契約とか、地上派だけ切り売りとかできないのかな

290:音速の名無しさん
12/01/01 11:27:56.75 ivdv6WoRO
何とか満25年を迎えることが出来るならそれがいいんだが
現状フジテレビが撤退したとしてもやむなしだな
今までご苦労様でしたと言いたい
ただそうなればもうフジテレビの番組はもうほとんど見ることはなかろう
地上波のF1中継は大昔のTBSのダイジェスト放送時代よりも厳しくなるか

291:音速の名無しさん
12/01/01 11:30:58.93 wYvHw75D0
まさかのテレ東だったりして•••

292:音速の名無しさん
12/01/01 11:41:35.66 nnhlB+260
F-1公式サイトのライブタイミングを見ながら生中継を見るって、本当にモータースポーツを見る楽しみ増幅させてくれる。
テレメトリーが禁止されてる下位カテゴリーのエンジニアって、実際のレースでも、タイミングモニターみて作戦考えている。

スピードチャンネルは混戦のNASCARで慣れているのか、情報を整理するのが上手。

初心者向けだからって芸能人にギャーギャー言わせるのではなく、
初心者に必要なのは、何をレースしているのかを理解しやすくする情報。
どのドライバーが、どのタイヤ、どういうラップタイム、前と後ろとのギャップ。このまま行ったら何周後に追いつくのか?
そう言う情報を分かりやすく伝えることこそが大事。


293:音速の名無しさん
12/01/01 14:41:31.16 0yAMS20P0
昨日の総集編字幕テロでましたか?

294:e-名無し@高知 ◆CeKgdP/GaOXX
12/01/01 15:56:29.94 JWl7VGLc0
 「維新の会」政権も見据えた、中学校体育「武道」今年復活。
橋下先生が教えるんは、これも武道、バレーボール。
産経主催のW杯春高バレー大会歌と、「愛国心」の関係。

 F1モタスポには、そんな醜さはない。自動車産業は戦争を渇望せんでも、やってけます。


295:音速の名無しさん
12/01/01 17:04:25.69 IBVwZfG40
>>292
BBCならそれに加えてドライバートラッカーも使えるみたいだから
コース上の位置関係もよくわかる

296:音速の名無しさん
12/01/01 20:52:30.51 JTCFd27N0
>>293
知らん(笑)

297: 【凶】 【644円】
12/01/01 21:12:40.50 vCzAGug00
あけおめ
ことよろ

298:音速の名無しさん
12/01/01 21:13:24.39 nVI+hkv/0
たぶん出てない。昨日は地震はおとなしかった。

ただ、フジって何でも地上波並みにテロップだすからね。
前にサッカーで市橋被告の判決だったかででたときはたまらんなと思った記憶がある。
昨日は大ニュースはなかったと思うが。

299:音速の名無しさん
12/01/01 22:44:37.98 Gx5nTZlC0
夜中はすごかったけどな。
われポン中には地震→平田出頭→平田確認→平田逮捕と出てたw

300:音速の名無しさん
12/01/01 23:10:24.05 nVI+hkv/0
>>299
平田ってとまさかと思ったら、そんなことあったのか。
新聞の見出し以外、今日はまったくニュースみてなかったからしらなかった。
連日の睡眠不足で課長の年越しみたら寝てたし。

あいつ、生きてたのか。てっきり殺されたのかと思ってたが。

301:音速の名無しさん
12/01/01 23:12:59.77 H27a7zfIO
俺はフジがダメならNHK-BS1かWOWOWでやってほしいな


302:音速の名無しさん
12/01/02 00:23:25.90 KNX4LH+t0
WOWWOWは昔一週間遅れのノーカット放送やってたな

303:音速の名無しさん
12/01/02 05:46:14.21 MEzOdA3M0
>>299
有料放送で速報出すほどのニュースじゃないがな

304:音速の名無しさん
12/01/02 06:37:16.85 YoG5lhsL0
LIVE詐欺関連のスレが全部削除されててワロタ

305:音速の名無しさん
12/01/02 08:44:43.71 V8HghrhE0
>>302
WOWOW

306:音速の名無しさん
12/01/02 09:32:24.08 mA5XicSz0
フジじゃないけど、右京の自転車番組、再放送してる。
12時からゲストが可夢偉の最終回。



307:音速の名無しさん
12/01/02 09:35:13.45 NFgVp9mT0
川井ちゃんがテレ朝で解説してる夢みた
何故か口調が丁寧だった

308:音速の名無しさん
12/01/02 10:53:28.49 zycTsH2sO
Jスポでやってもいいかも

309:音速の名無しさん
12/01/02 11:29:35.83 VS8Ytn0j0

【ウジテレビの内部にもいる在日韓国人の恐れている事BEST5】

日本人が在日韓国人がやった様に行動を起こし団結する事

日本人が在日韓国人がやった様に不満を社会に訴える事

日本人がポスティングや周知活動によって在日の悪事を広めてしまう事

日本人が在日の側に立つ政治家を敵だと認識してしまう事

日本人が永遠に在日の危険性を叫び続ける事

310:音速の名無しさん
12/01/02 12:14:44.87 N55fOcGP0
全ての流行は電通とマスコミが作り出したもの。

311:音速の名無しさん
12/01/02 13:45:51.44 Fi97Mpmb0
でもその背後には依頼主=企業や団体があるわけで

312:音速の名無しさん
12/01/02 14:15:35.11 M8B2V+vA0
電通はスーパーアグリの時に大損したので関わりたくないのかもだ

313:音速の名無しさん
12/01/02 16:09:52.09 0rfxjUOb0
フジが視聴率3冠陥落で広告費3百億減収って話が本当ならF1どころじゃないで

314:音速の名無しさん
12/01/02 16:23:22.33 0rfxjUOb0
海外サッカーでも開幕までに契約まとまらなくて最初の1,2戦中継なかったときあったけど
F1でもどっちかが折れるまで中継始まらないかもしれんな

315:音速の名無しさん
12/01/02 18:02:21.65 JRw+14l8O
もう放送権放棄でいいじゃん

旨味なんてもう無いに等しい事に億の銭持てってかれるのも阿呆らしいし中継無しでも誰も悲しまない

316:音速の名無しさん
12/01/02 18:15:33.41 mA5XicSz0
テープのチェックしてたら、98年の総集編があって、最初の方をみてたら、
高木はアロウズ参戦になったのが3月という内容だった。
日本人はだいたい遅かったけど、高木のF1は苦い話が多いな。

下手をしたら、3月になっても放送するかわからんとかあるのかな?

317:音速の名無しさん
12/01/02 20:27:38.09 CqcuVU6o0
>>316
99年だろ

318:音速の名無しさん
12/01/02 21:09:22.30 3k28q/J20
中継できなくなった途端、カムイのC31がいいとこ走りそうな気がする。

319:音速の名無しさん
12/01/02 21:23:51.49 Fi97Mpmb0
>>318
残念だがそれは無い。
ザウバーはウィリアムズと同様オワコンだよ


320:293
12/01/02 22:15:23.98 CcesfRy/0
>>298
thx

321:音速の名無しさん
12/01/02 22:18:38.46 jZ+wdbFR0
>>307
 自分も放送権がテレ朝に移って報ステのスポーツコーナー川井と今宮が出て
 古館と「お久しぶりです」と言う姿を想像した
でも、本気で地上波放送はなくなるんじゃないかと不安

322:音速の名無しさん
12/01/02 22:21:46.60 4vx6z9oW0
テロ朝に放送権が移るのなら、今宮との契約はなしの方向で。

323:音速の名無しさん
12/01/02 22:22:17.13 jZ+wdbFR0
>>311
お前等、モンサントの奴隷米倉経団連の理想の国はサムソンとその奴隷国家韓国だぞ
フジデモよりオキュパイト経団連ビルデモを

324:音速の名無しさん
12/01/02 22:28:31.42 s+CmibLk0
今宮嫌われすぎワロタ

325:音速の名無しさん
12/01/02 22:53:22.25 yTtz6q6o0
テロ朝がモータースポーツとかないから。あってNHKか日テレでしょ。

326:音速の名無しさん
12/01/02 23:09:48.68 C7i/JuXzO
>>325
クロスノフの件を知ってる人間は、決して「日テレがF1中継」などと言わないはずなんだが。

327:音速の名無しさん
12/01/02 23:17:58.49 jZ+wdbFR0
>>325
つルマン24時間、インディ500(あっという間に打ち切ったけど)

328:音速の名無しさん
12/01/02 23:26:18.94 t+sU46BQO
>>327
パリダカ…

329:音速の名無しさん
12/01/03 00:11:30.20 cIPrOTjH0
>>318
なんかありそうだねw

330:音速の名無しさん
12/01/03 02:27:00.64 NJjIyEl50
反韓流デモの原因 萩原博子韓国TV.mp4
URLリンク(www.youtube.com)
この婆 民団からいくら金貰ってんの??
2ちゃん工作 そのままのコメントWWWW


331:音速の名無しさん
12/01/03 02:28:30.73 NJjIyEl50
韓流ごり押し抗議デモを揶揄した在日朝鮮人・北原みのりの正体
   靖国神社で無断でヘアヌード撮影
>
URLリンク(www.uproda.net)
URLリンク(www.uproda.net)
URLリンク(www.uproda.net)
URLリンク(www.uproda.net)


332:音速の名無しさん
12/01/03 02:34:42.88 NJjIyEl50
韓国大阪青年会議所 認准40周年記念  「辛坊治郎氏講演会」 
明日を読み解くために~本物はこうして見つけよう~
お問合せ:韓国大阪青年会議所 
URLリンク(www.mindan-osaka.org)



333:e-名無し@高知 ◆CeKgdP/GaOXX
12/01/03 14:52:14.59 +1YO7lke0
 「SMA STATION」を間引きしたいテロ朝からすれば、
また「ル・マン」を中継したい。今年トヨタ参戦となると、なおさら。
系列メ~テレが、トヨタ資本となると、なおさら。

 また、プリウスレースにA紙レーシングチーム参戦となれば。
同じA紙主催の大学バレーorママさんバレーにかぶせる場合も。
プリウスレースに大学バレーorママさんバレーがかぶったら。
蛆同様の選択を迫られたテロ朝は、プリウスレースの方を取る。

334:音速の名無しさん
12/01/03 14:59:16.71 lp1BihfH0
残念ながら
何言ってのかさっぱりわからん

335:音速の名無しさん
12/01/03 15:01:41.75 xt3h0eZy0
由良さん「アアアアアー!メルセデスが飛んでっちゃった!!」

336:音速の名無しさん
12/01/03 16:45:39.21 qdCK4j0C0
>>333
日本語でおk

337:音速の名無しさん
12/01/03 19:03:40.07 EdPNgjaP0
>>333
要するにトヨタが参戦すれば地上波放送するんじゃね?

ってことだろ?

338:音速の名無しさん
12/01/03 21:12:53.85 rTWXpR/F0
高知県って変なのばっかw

339:音速の名無しさん
12/01/03 21:57:24.89 459cOHYl0
さっき日テレでセナとF1の映像出てた…

340:音速の名無しさん
12/01/03 23:21:33.97 NWa2PIh70
>>339
アイドルって奴?

341:音速の名無しさん
12/01/03 23:28:33.11 pr++ab1n0
で結局、
今年フジは中継しないのか?

342:音速の名無しさん
12/01/04 00:19:46.60 ersRNwGn0
確定ではないだろうけど、絶望的じゃないかな?

去年の3.11以降 約1ヶ月間、CMの広告収入が得られなかった。
…これは、各局共に同じ条件だから、他の放送局もスポンサーのつかない
F1放映権を取得するなどという事も考えにくい。

さらに、追い打ちをかけたのが、視聴率三冠を日テレにもってかれた事。
視聴率三冠が取れないと、広告収入は年間50億のマイナス。

F1の放映権料が、30億ぐらいらしいから、糞ドラマ一発の衝撃で、F1放送消滅かも?

あと、残されたのがペイテレビへの道。これが一番可能性大かな?
規約がどうこう言う前に、日本からF1放送が消滅するより、いい選択肢じゃないかな?

俺は去年のCSに森脇さんが出てるの見て、今年への布石じゃないか?って思ってたけどね。

343:音速の名無しさん
12/01/04 00:30:20.47 o2E9nn1c0
フジさんよ、1レース1000円位だったら払うよ。

その代わりといっちゃなんだが、もう今宮は勘弁してくれよ

344:音速の名無しさん
12/01/04 00:40:06.43 ersRNwGn0
>>343
禿同


345:音速の名無しさん
12/01/04 00:44:39.30 ersRNwGn0
おっと、間違えた…。
個人的には、川井のほうが嫌い。

346:音速の名無しさん
12/01/04 01:09:01.40 sBlulr3/0
朝から晩まで寒流
「嫌なら見るな」で視聴率惨敗(大晦日も一桁w)
もうF1に払う金が集まらない希ガス

347:音速の名無しさん
12/01/04 01:15:03.74 6F7BMXhw0
嫌だからフジはほとんど見ないが、番組欄見ても見たいとは思わないよな。ホント終わってる。
F1もフジが続けるならやらなくてもいいかなという気持ちが今は強い。他でやらないならそれもやむ無し。

348:音速の名無しさん
12/01/04 01:19:10.86 NLbxiwsP0
フジがやるぐらいならネットで観るから良いや
専門的なふりしてるけど、スタート10分前に放送開始なのも視聴者馬鹿にしすぎ
スカパで観る為にCS入ったのに、NEXT作って金払えと言い出す始末
まだG+のMotoGP放送&解説の方が好感持てるし話も直感的で分かりやすい

349:音速の名無しさん
12/01/04 01:23:38.88 ersRNwGn0
>>348
F1難民の数から考えて、ネットじゃ無理じゃないの?

350:音速の名無しさん
12/01/04 01:29:25.39 7H34Amq10
>>349
仮に極東から500万くらいアクセスしてきたら、制限かかりそうだな。

351:音速の名無しさん
12/01/04 01:33:09.82 ersRNwGn0
>>350
同意
うちの1G回線使っても、混雑には勝てない。

352:音速の名無しさん
12/01/04 01:42:31.38 NLbxiwsP0
ネット中継だけど、1箇所に集中するなら混雑は必死だけど
何回か見てる場所だとたまに固まる程度だったよ
ちなみにADSL12M(NTT近)

あと、フジの解説陣にそろそろ嫌気が差してるのもある
今宮さんは察する通りだけど、川井ちゃんもプロ意識持って欲しい
アナが不勉強なのも分かるが自分が育てる気がゼロなのがいただけない
他の人の粗探しを聞かされる視聴者の身にもなって欲しいわ

353:音速の名無しさん
12/01/04 02:16:07.83 37ZssncI0
>>299
「われポン」って井出洋介が解説してるマージャン番組ですか?
大晦日~新年にかけて放送していたのですか?見たかったな。

354:音速の名無しさん
12/01/04 02:23:42.54 37ZssncI0
2012年シーズンからフジ以外が放送すると、解説陣は総チェンジさせられると予想する。

355:音速の名無しさん
12/01/04 02:24:52.68 UbxpjMKf0
>>216
ゼロだよ
糞米じゃすぐ首
だけどそんなのしか居ないのがこの国の現状
ここで叩いてる奴等、もし他に今宮や糞アナの苦情を言えば聞いてくれる機関があればそこに殺到してるし
何故金払ってる視聴者がストレス抱えなあかんの?って話よ


356:音速の名無しさん
12/01/04 02:26:49.27 UbxpjMKf0
>>224
w同意
殆どの長文は一応目を通すんだが、この方のだけは途中で断念w

357:音速の名無しさん
12/01/04 03:41:52.13 CRVnt22+0
>>353
再放送、終わりました・・・

358:音速の名無しさん
12/01/04 08:23:10.65 QJbPPCKk0
で今年は地上波やるの?

劇団ひとり問題
紅白裏番で視聴率壊滅
元日から生放送疑惑

フジやばすぎ

359:音速の名無しさん
12/01/04 10:48:42.73 ersRNwGn0
なんでもかんでもフジ叩きしてるやつって、地上波(F1)やって欲しくないんだよね?

フジ擁護してるわけじゃないが、視聴率以外はF1放送と無関係じゃん。

360:音速の名無しさん
12/01/04 12:42:47.93 HkE6zMPf0
>>339
日本人の好きな有名人100とかなんとかって番組だよね。
俺も100のチョイスが微妙だなと思いながら流し見してたんだけど、セナが乗ったマクラーレンの映像見て、チャンネル確認し直したよ。
あの頃の映像って、もう使用料フリーなの?
わざわざ買ってまで流す程のモンでもない気がしたから。
まさかすでに日テレが契約してるんじゃ!なんて勘ぐっちゃった。
どうなんだろ?

361:音速の名無しさん
12/01/04 13:07:29.60 zmb9EICh0

これから先も立本を使うくらいならフジの中継に反対する。
とっとと放映やめてくれ。

362:音速の名無しさん
12/01/04 14:08:17.10 Q0HIMdlo0
>>361
俺は立本ならF1から引退するよ
もうこいつにはウンザリだわ

363:音速の名無しさん
12/01/04 15:00:04.97 UbxpjMKf0
日本人を堕落させ日本を殺す民主
今の日本の局もそれと同じ
ここでTが嫌と言うレスを見てにんまりしてる糞PD
つまり今後永久に糞Tを器用と言うオチ(:_;)

364:音速の名無しさん
12/01/04 15:18:12.27 pjnB8Jsp0
俺は高画質なHD放送を大画面で見たいんだが
このスレ見てるとネット中継ごときで満足する奴が大半なんだな

365:音速の名無しさん
12/01/04 15:21:29.05 tgkGtmOX0
そんなことはない

366:音速の名無しさん
12/01/04 15:34:18.58 o2E9nn1c0
>このスレ見てるとネット中継ごときで満足する奴が大半なんだな

お前このちゃんとスレ見てないだろw
F1のためだけにスカパー契約してるやつが日本に何万人いると思ってる?

367:音速の名無しさん
12/01/04 16:17:10.19 MxaUHzpwO
今年はNEXTだけの放送になりそうだなフジは
そういえば地上波って去年総集編やったの?

368:音速の名無しさん
12/01/04 16:52:51.20 Uoi5Os4M0
大晦日のものまね番組の視聴率5%・・・・F1総集編やれば6%はいったなw


369:音速の名無しさん
12/01/04 17:13:49.18 RNJBk/d80
大晦日TBSでふくい舞の君が代聞いて、98年日本GPでKEIKOが歌った君が代思い出した。

370:音速の名無しさん
12/01/04 17:37:47.79 NF5mFlhXP
長年、CSで見てるが立本、今宮コンビが最凶だわ。

371:音速の名無しさん
12/01/04 19:46:53.91 l9g9ZM4C0
>>369
KEIKOのほうが悲惨だった。
黒歴史なのか、TV放送ではカットだったみたいだったけど、
オレは現地にいて生で聞いた。
きーみーがーあー、で観客がどよめいた。

372:音速の名無しさん
12/01/04 20:06:27.39 aaq35hg30
>>369
何故かこの一戦だけは録画だったCSではカット。
地上波では、ばっちりO.A.。

373:音速の名無しさん
12/01/04 20:36:26.59 ZaZEKDRS0
>>367
3年ぐらいやってないよ

374:音速の名無しさん
12/01/04 21:47:07.06 tgQFAV0Q0
店員「はい?」
俺「どうぞなってみてください」
店員「あの、お釣りです」
俺「さっきお釣りになるって宣言したじゃないですか」
店員「えっ」
俺「なれないんですか」
店員「えっ」
俺「なれないんですかと聞いている」
店員「すみません、少々お待ちください」

店長「お客様、店長の○○と申します。どうなさいましたか?」
俺「お釣りになるっていったのに店長になったんですか?」


375:音速の名無しさん
12/01/04 23:10:04.82 vsXhfcRs0
>>372
歌い終わった後に自分で自分に拍手して、その後イヤッホォォって拳を突き上げてジャンプやってたのがバッチリ映ってたな

376:音速の名無しさん
12/01/04 23:12:49.96 C9K2QVGsO
KEIKOさんの歌声が、一番近くにあったシューマッハのマシンをオーバーヒートさせたというもっぱらの噂。

377:音速の名無しさん
12/01/05 00:10:07.28 1i5oENq90
あの国家斉唱98年のFIA公式総集編にもうつってるんだよね
まさに黒歴史w

378:音速の名無しさん
12/01/05 00:15:04.56 F9yNLPHM0
梅宮アンナが来たのは別の年だよな?
フジの役員が「彼女に表彰台でトロフィーのプレゼンテーターの役をやらせてあげてくれ」って頼んだから
FIAの人が呆れたという

379:音速の名無しさん
12/01/05 00:39:10.80 1uOhxvyr0
なんだか、昔話に花が咲いちゃってる^^

そう言えば昔、F1はテレビ放送してたよね?などという事が起こらないことをせつにねがう。
もしそうなったら、松嶋菜々子がテレビに映る瞬間迷わずスイッチを切る。
皮肉なことに、今度の月9の顔だ。



380:音速の名無しさん
12/01/05 00:53:45.66 Z44mHXy00

では、ここでみなさんご清聴お願いします。

KCO kimigayo
URLリンク(www.youtube.com)

381:音速の名無しさん
12/01/05 01:12:45.72 hr/lSCoE0
すまん、俺が余計な種を撒いてしまった。
病床にいる人間の黒歴史はこの辺にして、話を立本と今宮の将来に戻してくれ。

382:音速の名無しさん
12/01/05 01:15:49.47 56SUdiZT0
>381
>黒歴史

>380の1分過ぎを見るあたり、本人的にはご満悦っぽいからいいんじゃないかw

383:音速の名無しさん
12/01/05 01:30:38.45 1uOhxvyr0
>>381
すまんが、川井も仲間に入れてくれ。

384:音速の名無しさん
12/01/05 02:09:24.37 4AaZpPp/0
>380
すげ~
その時の観客席の雰囲気とかどうだったんだろ・・・

385:音速の名無しさん
12/01/05 08:07:59.18 GOuyZusF0
川井と今宮を叩きたいだけかよ

386:音速の名無しさん
12/01/05 09:39:28.87 kgDJpBgJI
松本さんのはかっこよかったなあ
ギュワーンって

387:音速の名無しさん
12/01/05 12:14:38.46 1uOhxvyr0
たぶん既出だろうけど、念のため。

URLリンク(ja.espnf1.com)

388:音速の名無しさん
12/01/05 12:27:36.92 9pkcDfD30
>>387
ここまで強いるFOMって何なんだろう?
オリンピックやサッカーでこんなことありえないと思うんだけどな。

まあ、W杯でもNHKとか厳密には全戦放送してないとかはあるにせよ、
ここまで目に見えて不利益をおこさせるまでがめついのは異常だよ。
フジが容易に契約といかないのも当然かもしれんな。

389:音速の名無しさん
12/01/05 12:30:56.28 upHU87F90
放映権はとにかく広く、グランプリ開催権はとにかく高く
                               F1神バーニー

390:音速の名無しさん
12/01/05 12:41:48.57 J1cPeZU00
少なくとも、
ニュースやワイドショーで取り上げないと盛り上がらない日本では
F1のやり方は不利だよな。


391:音速の名無しさん
12/01/05 12:42:16.44 J1cPeZU00
スポンサーも付くわけがない。

392:音速の名無しさん
12/01/05 13:09:53.30 1uOhxvyr0
モータスポーツに関心が高い、イギリスですらこんな状態だと…。

地上波はハイライトのみ、NEXTでLIVE放送 で、着地が妥当だろうな。

393:音速の名無しさん
12/01/05 13:16:05.67 J1cPeZU00
>>392
> 地上波はハイライトのみ、NEXTでLIVE放送 で、着地が妥当だろうな。

それって今年までの状態じゃね?
それすら続けられるかどうかって話じゃ・・・

394:音速の名無しさん
12/01/05 13:17:00.06 J1cPeZU00
>>393訂正

×今年
○去年


395:音速の名無しさん
12/01/05 13:19:23.88 1uOhxvyr0
>>393
じゃ、地上波はダイジェスト、NEXTでLIVE。

396:音速の名無しさん
12/01/05 13:19:49.02 sMc/MPZ/0

ネクストだけで中継するというのは難しい気がするが。。。

どっちにしてもまずは立本を除外してほしい。

昨年末に立本が出る限りその番組は見ないと決意した。

立本以外なら視聴したいが、そうなると、いちいちアナを確認してから
見る見ないを決めるのか。。。。

1週間くらい前にはアナウンサーの予定までWEBに出るんだっけか?

397:音速の名無しさん
12/01/05 13:23:05.87 1uOhxvyr0
>>396
安心しろ!NEXTだとライブ音源だけでの視聴もできる!

398:音速の名無しさん
12/01/05 13:26:08.44 1uOhxvyr0
地上波番宣、NEXTでLIVEという選択肢も^^;

399:音速の名無しさん
12/01/05 13:41:59.33 9pkcDfD30
日本では昔から地上波はダイジェストなんだけどな。

400:音速の名無しさん
12/01/05 14:03:33.06 1uOhxvyr0
結局、NEXTだけ…?

401:音速の名無しさん
12/01/05 15:06:56.37 95npuDiv0
無料放送も地上波でやる決まりがあるから困ってるんだよ

402:音速の名無しさん
12/01/05 16:46:28.36 1uOhxvyr0
>>401
当然、知ってる。が、>>387 のリンク読んだ?

>合意の結果、BBCは10戦をライブで、10戦をハイライトで放映することになり、
>『Sky Sports(スカイ・スポーツ)』は全20戦を専門チャンネルで放送する。
>イギリスファンにとっては望みうる限り最高の取引だったと述べ、
>””場合によってはすべての放送が有料チャンネルに移行する危険もあった””
>とトンプソン氏は主張した。

403:音速の名無しさん
12/01/05 17:58:53.79 SpoontVfO
チーム連合のFOTAみたいにサーキット側も放送局側も連んで意見言わないとバーニーに思うがまま金を毟り取られるだけだな

404:音速の名無しさん
12/01/05 18:37:39.29 56SUdiZT0
Formula Webの掲示板では「今年は放送なし」みたいな流れになってるけど、どうなるのやら・・・。

405:音速の名無しさん
12/01/05 19:23:10.51 nEfdQhpZ0
ネクストだけでやるとなれば
解説小倉、現地川井が全戦、プラス森脇と右京が交互だな

406:音速の名無しさん
12/01/05 19:27:29.02 V+g1uLHw0
>>404
このままいったらそうなるだろう。
前回は年内にフジの定例会見で「やりたい、交渉中」だったのが今回はなんにも無し。

407:音速の名無しさん
12/01/05 19:43:25.29 cbd3lj/D0
これで中継無くなったら日本のF1は本当に一部のマニアだけになっちゃうな。日本グランプリの集客も落ちるだろうし、そもそも中継なしでの開催自体危ない。もはや終わった感じだね。

408:音速の名無しさん
12/01/05 19:44:38.88 1uOhxvyr0
>>406
前に誰か言ってたっけど、そうなればNEXT退会者続出。

震災後のCM収入減>視聴率三冠取れずに、CM収入減>NEXT存続の危機
…と言う流れは、阻止したいんじゃないかな?

409:音速の名無しさん
12/01/05 19:46:41.23 1uOhxvyr0
と、思いたい。

410:音速の名無しさん
12/01/05 19:52:50.54 /MPsQXgM0
もう衰退するだけなのか?
バーニーはぼったくりすぎだよな。

411:音速の名無しさん
12/01/05 19:53:25.08 upHU87F90
フジNEXTは存続が厳しくなるよな。ブンデスで取れるとも思えないし、またフジテレビディノスHD復活ですよ

412:音速の名無しさん
12/01/05 20:10:16.98 wZbdm2KM0
フジはどん底を味わうべきだから放送なしで解約祭りでいいんじゃないの?

413:音速の名無しさん
12/01/05 20:28:24.22 SWrZ4p9H0
NEXT改め韓流HDだな

414:音速の名無しさん
12/01/05 20:35:39.34 V+g1uLHw0
>>408
俺はもうダイジェストを覚悟してるけどね。
短縮版の見て「カムイ7位凄いな」とか。

415:音速の名無しさん
12/01/05 21:22:13.22 MLVmUGOJ0
強欲バーニーFOM企業体だ、フジ撤退なら開幕戦はスカパーのPPV(1GP2000円!)
早いうちにF1専門チャンネルをスカパーに設立。の芽もあるんじゃないか
 

416:音速の名無しさん
12/01/05 21:29:13.28 1uOhxvyr0
>>415
ど~して?その金額? 今年20戦あるぞ ^^;

417:音速の名無しさん
12/01/05 21:33:22.93 nEfdQhpZ0
まあ誰かの圧勝シーズンが続くとつまらないからなー
去年は世界的に視聴者減ったんだろうな

418:音速の名無しさん
12/01/05 21:34:22.23 1uOhxvyr0
がんばれ日本で去年盛り上げておいて、ことしは金持ってないからって

突き落とすのかよ。バーニーさん(TT)

419:415
12/01/05 21:49:32.66 MLVmUGOJ0
>>416
いや、プロレスの特別興行やNLBワールドリーグでこれくらいのPPVがあったんで
これくらいボッタくる可能性あるかなと

420:音速の名無しさん
12/01/05 21:50:32.05 MLVmUGOJ0
>>419
スペル間違えましたMLBです

421:音速の名無しさん
12/01/05 21:59:09.73 qZ+AKzFN0
20年間ありがとうフジテレビ!

422:音速の名無しさん
12/01/05 22:00:15.96 ikLmB+yg0
URLリンク(blog.fujitv.co.jp)

423:音速の名無しさん
12/01/05 22:02:15.53 DUnp9A2x0
日本からの数十億を切ってまたどっかの国で数十億巻き上げるのか
こうやってバーニーの自転車操業は死ぬまで続くんだろうな

424:音速の名無しさん
12/01/05 22:05:17.86 MLVmUGOJ0
>>423

韓国がどこまで踏みたおすか、インド、シンガポールがどこまでバーニーを無視するか
 バーニー、新たなる敵の襲来w

425:音速の名無しさん
12/01/05 22:10:42.34 0cu93Fm/0
>>421
俺も約20年だ。
正直DRS導入で俺の中のF1は終わらせてもいいと思ってる。
今期さらにDRSのエリアを拡張するんだってね。もういいよ。それじゃプロレスじゃん。
予選も決勝もダイジェストでいい。
張り付いて見なくていい分時間が自由に使えるようになるからメリットもあるし。
あぁ溜まったF1グッズが邪魔者になるのかなぁ・・・なんかちょっと寂しいけどw


426:音速の名無しさん
12/01/05 22:38:10.59 7nxN7cD20
そうかなぁ。シューマッハのような通せんぼをしてつまらなくなるより、
レースペースが速い車には抜かせるほうがおもしろいと思う

もしDRSを使わせたくなければ、そもそも1秒以上のインターバルを作ればいいんだよ
それができないから抜かされるということ

427:音速の名無しさん
12/01/05 22:42:07.91 Tigkx2cFO
>>402
現状地上波はダイジェストみたいなもんだろ

428:音速の名無しさん
12/01/05 22:43:14.75 Hg0E52KV0
DRSつまんねって言ってる奴らは、2年前まではオーバーテイクがなくてつまんねって言ってそうだけどなw
とは言うものの区間を安易に増やすのはどうかと思うが。

429:音速の名無しさん
12/01/05 22:47:21.24 Tigkx2cFO
>>426
BSならともかくピレリならDRS要らねえだろw
要するにGYが最高だったってこった

430:音速の名無しさん
12/01/05 22:48:50.02 Tigkx2cFO
>>428
基本的には給油が一番の問題だったから別に

431:音速の名無しさん
12/01/05 22:52:24.28 FEkMnUlHO
これから月曜日のすぽるとで、スタートから10秒でゴールの超短縮中継が見られるようになるのか…。

F1の夜は、コーヒー飲みながら夜更かしが20年続いたから、なんか寂しいな。

432:音速の名無しさん
12/01/05 22:57:44.18 T68mAYxx0
全戦同じルールでやるからおもしろくないんじゃね
DRS使用、タイヤ交換、給油についてはできるレースとできないレースを設定すればいいのでは
さらには超スプリントの2ヒートとか24時間耐久とかも取り入れてほしい

433:音速の名無しさん
12/01/05 22:59:49.13 gh3ja1l70
昔はストレートで一秒以内に入ってたら抜ける可能性大だった。
DRSは人為的にスリップを作ってる訳だけど、興醒めするのはわからんでもない。
DRSの代わりに、後方乱気流を制限するボディワークにするとか出来ないものだろうか・・・。
と思案する事もなくなるのだろう。バーニーのおかげだ。

434:音速の名無しさん
12/01/05 23:04:55.70 ikLmB+yg0
また茨城で1か

435:音速の名無しさん
12/01/05 23:08:30.65 ighlq6tR0
>>431
>スタートから10秒でゴールの超短縮中継が見られるようになるのか…。

たぶんカムイの写真にレース結果を被せるだけだと思う

436:音速の名無しさん
12/01/05 23:09:23.64 wZbdm2KM0
タイヤ戦争復活させてもらいたいな。同じタイヤってやっぱりつまらん。

437:音速の名無しさん
12/01/05 23:13:26.20 pq/4BXTJ0
>>412
F1使って強引に作った糞チャンネルだからな
氏ね、蛆テレビ

438:音速の名無しさん
12/01/05 23:15:52.85 Wc0kltS30
とんねるずの買い物番組なにアレ?
あんなで笑いとろうなんて最低!
クソだわ、やっぱ。

439:音速の名無しさん
12/01/05 23:16:48.29 Tigkx2cFO
GYワンメイク時代が一番良かったけどな

しかしこのスレフジのHPにF1残ってるのはまるっと無視してんのな
とにかくここまで来たら頑張れフジ
世界でこれから金ある国なんてBRICsくらいなんだから

それはそうとただのレース映像繋げただけで高桐窪田じゃない総集編なんて何の価値もねえぞ
すぐ消去したわ

440:音速の名無しさん
12/01/05 23:18:24.43 7nxN7cD20
>>429
ピレリだからこそ、レースペースに違いがあって、それでDRSが有効になるんでは?
BSなら、ギャップがないから、DRSの活躍する余地が少ない

441:音速の名無しさん
12/01/05 23:20:59.55 1uOhxvyr0
>>427
>現状地上波はダイジェストみたいなもんだろ

フジは毎年30億以上払って、ダイジェスト作ってたわけ?

digest>文書や事件などの内容を要約すること。または、要約したもの。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch