12/10/12 07:13:29.44
大家様は神様です。
3:名無し不動さん
12/10/12 10:15:07.42
レオパレスにとっては大家はカモです。
築10年の一発目の更新で一部屋あたり6000円程度のマイナスを持ちかけられます。
その上 BB契約を大家負担でやらされるので初期投資+一部屋当たり3000円
これだけで毎月10000円×部屋数の減収になります。
これに固定資産税、解体費用積立を足していけば ウワモノのローンだけで赤字になる。
地場の堅実な不動産屋に任せたほうが良いと思える。
4:名無し不動さん
12/10/12 11:02:06.57 vLn8CHJM
ニートのアパート経営なんでも相談室
5:名無し不動さん
12/10/12 12:13:27.14
>>3
あほ、大家はレオパレスだろ
6:名無し不動さん
12/10/12 12:28:55.91
>>5
バカ
日本全国のレオ全部の大家が一企業なのか
頭わるすぎ
7:名無し不動さん
12/10/12 13:28:54.20
>>5
お前、あの建物を全部レオが所有してると思ってんの?
土地も建物も?
じゃあ、大東とか東建とかも、自社で所有してると思ってんの?
8:名無し不動さん
12/10/12 13:32:47.87
>>6-7
あんぽんたん、大家とオーナーの違いもわかんのか、レオは大家だ馬鹿、お前頭悪すぎ
9:名無し不動さん
12/10/12 13:35:10.03
オーナー様は神様です。
10:名無し不動さん
12/10/12 16:10:29.25
>>8
間抜け
大家と大家代行の違いがわからんのか
バカすぎ
11:名無し不動さん
12/10/12 16:30:03.79
>>10
大間抜け、
サブリースの仕組みもわからんのか
大バカすぎ
12:名無し不動さん
12/10/12 16:44:14.12
粘着キモス君って、不動産勤務の貧乏人だから感覚がおかしいからほっとけよw
どうせ仕事がうまくいかずに上司に叱られたとかでしょ・・・
13:名無し不動さん
12/10/12 17:16:49.71
あれって大家版のコンビニなんだよな それ考えたら儲かる訳がねえ
14:名無し不動さん
12/10/12 18:09:20.03
なんか大家を雇われ店長みたいに考えとる馬鹿がいる
15:名無し不動さん
12/10/12 19:31:36.56
よっぽど入居無いんだろw
人間には向き不向きあるからね
調子こいてたら退去相次ぐからな
16:名無し不動さん
12/10/12 21:56:33.40
入居も退去も賃貸には付きものビビることでもない^^
17:名無し不動さん
12/10/12 23:18:48.18
にわかのチンカスだらけになったなw
18:名無し不動さん
12/10/13 00:32:37.46
粘着キモス君が上司に叱られるのは当然だな
まったく、賃貸借のイロハが判らんのだから、商売にならん
19:名無し不動さん
12/10/13 06:18:27.96
そういうお前が賃貸借のイロハも判っていない、にわかのチンカスだろ( T_T)\(^-^ )
20:名無し不動さん
12/10/13 09:36:56.61
いや、粘着君は早朝から、頑張ってるねえ
その意欲を仕事の知識を吸収するのに使えば、叱られないのになあ
21:名無し不動さん
12/10/13 11:54:22.44 dve7fhpp
アパニート
22:名無し不動さん
12/10/13 12:34:17.61
大家もどきの不動産屋が書き込むから荒れるんだろ?
大家以外の人はロムっててくれ。
23:名無し不動さん
12/10/13 12:53:03.67
サブリースの仕組みもわかってない>>6-7の大家もどきの馬鹿はロムってろ( T_T)\(^-^ )
24:名無し不動さん
12/10/13 13:44:19.49
>>23
自分でサブリースを調べ直してこい
25:名無し不動さん
12/10/13 13:54:52.13
>>24
そういうお前が賃貸借のイロハぐらい調べてこい、大家もどきのチンカスが( T_T)\(^-^ )
26:名無し不動さん
12/10/13 14:59:07.02
>>25
すげー
粘着力
仕事できねぇや、こりゃ
27:名無し不動さん
12/10/13 15:06:16.56
>>26
なら仕事やめれ
28:名無し不動さん
12/10/13 15:30:05.80
アパートの共用灯で
20Wの蛍光灯なのに
60Wの契約(定額制)になってた
20年目で気がつきました
29:名無し不動さん
12/10/13 16:48:42.79 qMs/LAFm
共用なんて、数百円でしょ。
今日、中古物件購入して名義変更した。
過去の履歴で、電気代いくらですか?
400円から500円ですと言われたwwww
@九州4戸
30:名無し不動さん
12/10/13 17:54:58.28
外壁に Bフレッツ端末ボックスがあるアパートオーナーは
NTTから ちゃんと電気代もらってますか?
年間13,000円もらって 共用電気代払っても つりが来ます
31:名無し不動さん
12/10/13 18:02:19.17
うちのところは共用部電気代、自販機2台も入れて月1万円って感じかな。
自販機一台の電気代が大体2500円位なんだがそれでも高いかな?・・・
32:名無し不動さん
12/10/13 18:21:57.94
自販機一台2500円って本当か?うちは倍近くかかってるけどな
33:名無し不動さん
12/10/13 18:25:17.21
>>28
定額って、小電力向けのプランだよな
34:名無し不動さん
12/10/13 19:24:43.05
>>32
最新式省電力機の場合な。
うちは一日一台で100本の売り上げあるから、自販機屋の優遇もあるかもしれないが。
35:名無し不動さん
12/10/13 19:37:07.47
月3000本の売り上げがあれば空室もすぐに埋まるだろ
うちは月500本が精一杯だからな
36:名無し不動さん
12/10/13 20:54:07.42
お前らは他力本願でなく自力本願で稼げ。
まあ、才能なさそうだからしょうがないか。
37:名無し不動さん
12/10/13 21:03:16.34
築地 他力本願寺
38:名無し不動さん
12/10/13 21:18:34.72
>>36
そういうお前は賃貸借のイロハから勉強してこい、にわかチンカスが( T_T)\(^-^ )
39:名無し不動さん
12/10/13 21:49:24.62
ペット可
犬一匹
ただし ミニチュアダックス 不可
40:名無し不動さん
12/10/14 17:20:43.33
【経営】ベストセラー『金持ち父さん 貧乏父さん』著者の会社倒産は計画倒産? [10/14]
スレリンク(bizplus板)
41:名無し不動さん
12/10/14 19:21:26.32 kH/EtGKq
930です。
スレッドが落ちてしまいましたので、
整理して再投稿させていただきます。
私は、住宅ローンを借りたまま、
賃貸に貸し出していることは契約違反になるということを、
最近知ったんですが、アパートローンに切り替えようとはおもっているんですが、
単純な疑問なのですが、
現状の状態で、
新規で別の銀行でアパートローンを借り入れることは可能なのでしょうか。
アパートローンを別銀行から借りる(住宅ローンを借りているところとは別のところ)時に、
必要書類はどのようなものがありますか?
※あるいは、審査の際に、システム化されていて、金融機関同士で共有されていますか?
(クレジットのCICみたいな)
※いま住宅ローンを借りている銀行にも賃貸に出していることが、別銀行にアパートローンを申請することにより、
わかっちゃったりしますか? 一般的には、分かったうえで黙認するのかどうか。
42:名無し不動さん
12/10/14 19:22:28.90 kH/EtGKq
ご質問のポイントは、同じ銀行内で住宅ローン+アパートローン(投資用に新たに)を追加で借りようとすると
同銀行の中の話なので、すぐに分かってしまうとおもうのですが、
他の銀行で、新たなにアパートローンを借入をする際に、表面上の確認だけに留まるのかどうかが、気になりました。
提出書類として、他銀の住宅ローンの借り入れ書なども必要ないのであれば、
自己申告しなければ、借り入れの審査の対象にならないのではないかとおもいました。
※自己申告しなくてもわかってしまいますか? 追跡される仕組み(クレジットのCICみたいな)が銀行にはありますか?
あるいは、他の銀行であれば、提出書類に、住宅ローンの借り入れ書を提出する必要があったとしても、
他銀から住宅ローンで借りているというふうにしか見えないと思うのです。
※仮に他人に貸し出しているとしても。。
43:名無し不動さん
12/10/14 19:27:26.91 kH/EtGKq
あと、もう一つ単純な質問かもしれないのですが、
前述通り、
私は、住宅ローンを借りたまま、
賃貸に貸し出していることは契約違反になるということを、
最近知ったんですが、本契約をアパートローンに同銀行内で
切り替える申請をすることはできますか?
(あるいはしないほうがいいですか?)
というのも、賃貸に出したのは、10年くらい前で、
その間、返済は一度も滞ったことはないのですが、
銀行にとっては低い金利で返済されたいたことになります。
銀行は、過去を遡って、足りない分の金利返済分を
請求してくるのか、あるいは、一括返済を迫られるのか?
黙認してくれるのか。
一般的には(現場の意見としては)、どのような対応になるとおもいますか?
宜しくお願い致します。
44:名無し不動さん
12/10/14 19:47:05.96
それと、もう一つ、相談させてください
埼玉の某マンションに入居して4カ月が経過したのですが、そこの大家さん(九州在住)の息子がニートでした・・・
普通に生活する分には、今のところ快適ですし、騒音問題もありません(遠いので、会ったこともありませんし)。
が、心中複雑ではあります。
知っていれば絶対に入居しなかったと思います。
皆さん、どう思われますか?
45:名無し不動さん
12/10/14 20:25:38.21
またおまえか
46:名無し不動さん
12/10/14 21:09:35.20 5EAOhdzW
URLリンク(www.zenginkyo.or.jp)
全国銀行個人信用情報センター開示
自分で自分の個人情報開示しろよ。
ちょっとは自分で調べなよ。
全国銀行個人情報というのがあるなら分かるよな。
ちなみに国金は、掲載されないらしーぞ(噂
以上4点 >>41しか読んでない。
後は、
URLリンク(chiebukuro.yahoo.co.jp)
ここで聞けよ。
ここは大家スレだ。
あんたはスレ違い。
経営に関しての相談ではない。
あんたは住宅ローンスレ逝けよ。
一応答えてやったぞ。
さよなら!!!
47:名無し不動さん
12/10/14 21:12:11.23
何様のつもりなんだ? お前は人間のクズその者にしか見えないぞ!
48:名無し不動さん
12/10/14 21:49:26.99
>>47
じゃあお前が答えてあげれば?
49:名無し不動さん
12/10/14 21:51:13.49
そもそもスレ違いがアカンと思うけど…
50:名無し不動さん
12/10/14 22:31:19.79
貧乏大家かゴミ不動産屋しかいないみたいだなw
51:名無し不動さん
12/10/15 00:01:20.88
典型的な妄想アスペニートの質問厨だなw
52:名無し不動さん
12/10/15 02:02:11.52 fVQ1/uOD
銀行なんて平気平気、そのまま何食わぬ顔でそのまま正直に今までの経緯を話しましょう。
遠く離れた家主の息子がニート?それはそれは一大事!重要事項説明に書くべき瑕疵の一つですよね!不動産屋に文句垂れて早く引越をおすすめします!
で、結果どうなったか報告してね。待ってます!
53:名無し不動さん
12/10/15 02:25:53.77 nut4wMLM
>>44
大家の息子がニートだから、いったいなんなの?
賃貸契約になんら関係ないことで、お宅の息子がニートで、
しかも九州在住だから家賃を下げろってことなの?
俺がそのマンションの大家ならお前は強制退去だよ。
クズすぎる入居者だな、お前って!!!
最悪だよ、あんた、もうこのスレから出て行けよ。
54:名無し不動さん
12/10/15 07:52:01.38
借金してアパート経営ってどうなの返し終わる前に建て替えとかでまた借金抱えるの?例えば利回り7%としたって20年位かかるわけでしょう 。アパートそんなにもつの?おかしな夢見ちゃいけないよ
55:名無し不動さん
12/10/15 07:53:22.62
んなわけない
56:名無し不動さん
12/10/15 08:32:49.96
そうだよ 年金が足りなくなるからとかって口車に乗せられるなっての
今ある金を失うだけなんだから
57:名無し不動さん
12/10/15 13:28:16.01
築10年~15年だが、利回り平均23%だよ。
空室も一部屋だけで、98%で回ってる。
投資はやり方しだいだよ。
58:名無し不動さん
12/10/15 16:29:23.20
アパートは20年ぐらい楽勝でもつ
まわりのアパートは平成初期に建てられた物が多いけど塗り替えて綺麗にしてるし30年ぐらいは持つ
最近に建てられた物なら耐震とかきっちりしてるし、それ以上ににもつでしょう
賃貸サイト検索しても1982年以前の物件なんて沢山あるし、建物の心配はいらないよ
それに利回り7%は土地代含めて計算しているだろうけど、建て替えの場合は建物代だけで済むから利回りは一気に上がる
何十年後に建て替えて大家しているときには今より更に裕福な暮らしが出来るよ
皆も大家になって老後に備えるべきだね
59:名無し不動さん
12/10/15 17:59:40.27 fvFq+ny8
建物があるだけで大家になれるわけでもなし
60:名無し不動さん
12/10/15 18:13:02.01
>>58 6部屋位のアパート建て直したとしたらいくらで建つの?利回りはねあがったって20%なんてことあるのかな。 仮に4000万で建てたら年間800万の家賃収入? 1部屋13万としてそんな家賃払ってまで入るひといるのか ね このての投資って何年で回収するの?
61:名無し不動さん
12/10/15 19:13:26.54 YFOGvLIq
>>53
追い出し行為は禁止されてるよ
62:名無し不動さん
12/10/15 19:41:29.17
放火、事故、トラブル、朝鮮人・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
63:名無し不動さん
12/10/15 21:03:10.18
>>61
アホ、追い出し行為は別に禁止されてない、チンカスが( T_T)\(^-^ )
64:名無し不動さん
12/10/15 21:43:53.97
利回り20%は、今の時代では厳しくない?
築45年の古アパート(10戸)があるけど、当時の建築費が800万(初任給が2万5千円の時代)で
現在の収入が年320万だから利回り40%になるけど、物価が上昇したから利回りがあがったとしか・・。
65:名無し不動さん
12/10/15 21:56:52.24
築45年のアパートってすごいですな~・・・
66:名無し不動さん
12/10/15 21:57:32.05
築45年って・・・
67:名無し不動さん
12/10/16 00:13:59.89
東電OLが殺された部屋もその位じゃなかった?
トイレも和式で。
68:名無し不動さん
12/10/16 07:39:52.87
築45年で客つくの?立地良くても他に物件あるだろう
69:名無し不動さん
12/10/16 08:26:22.76
>>68
立地が良ければ、家賃次第だろ
2.7~2.8なんだから、1日千円いかないで住めれば御の字だろ
70:名無し不動さん
12/10/16 08:59:52.67
身の危険・住環境とかのリスクを感じる事が出来る普通の人は
絶対に候補から外すよな。
71:名無し不動さん
12/10/16 10:03:15.27
築45年の木造住宅なんて失火されたらあっと言う間に焼ける。
延焼して近所への損害賠償で大家自己破産コースだな。
72:名無し不動さん
12/10/16 10:27:14.21
やっぱりお前何も知らないんだな
73:名無し不動さん
12/10/16 10:35:02.60
一般論としてはそうだよね。
築古→家賃安→不良客層→トラブル続出
→収益と体力と精神力の消耗。
もちろん各種の例外もあるので一概には言えない。
74:名無し不動さん
12/10/16 10:47:26.66
>>71
火災による周囲への損害賠償はないんだよ
ググれ
75:名無し不動さん
12/10/16 10:52:40.59
>>68
だな
今は築20~25年ぐらいで建て替える時代だし
どんなに遅くても築30年を迎える前に建て替えるね
76:名無し不動さん
12/10/16 11:16:08.30
>>75
客がついてるのに建て替えねえよ
その前に退去どうすんだよ
脳内はたいがいにしとけ
77:名無し不動さん
12/10/16 12:35:16.56
> もちろん各種の例外もあるので一概には言えない。
↑すっごいですね~~w
何が凄いってもっと簡単に勝ち組・大金持ちになれる方法が有るのに。
まるで修行僧をみるようです、尊敬します。
78:名無し不動さん
12/10/16 12:38:02.15
この前、大東建託が5年で家賃保証切ってるって噂があって
営業担当も否定してたし、賃貸スレで書いても10年だろってツッコミも入ってたが
真偽はどうであれ、結局5年落ちの大東物件が売りに出てるな。
URLリンク(www.kenbiya.com)
79:名無し不動さん
12/10/16 13:43:07.28
500万くらいのボロ物件に2万で4戸で経営した方が回収期間短いんでね?そんな物件そうそうないだろうけど
80:名無し不動さん
12/10/16 14:32:38.00 FLdlJXqH
>>75は賃貸経営童貞だろ
81:名無し不動さん
12/10/16 16:38:36.07
>>76>>80
どうするんだよ、って?
そういうお前こそ脳内の賃貸経営に向いてないチンカスだろ( T_T)\(^-^ )
82:名無し不動さん
12/10/16 17:16:44.71
また、仕事で怒られた
イロハ君が現れた
83:名無し不動さん
12/10/16 18:35:23.71
>>81
横からスマンが、老朽化したアパートの入居者って実際どうすりゃいいの?
退去させるのも金(しかも向こうの言い値に近い)積む以外に方法無くない?
プロみたいなんで教えてくれよ。
建替え考えてるけどどうにもならん。
84:名無し不動さん
12/10/16 19:33:00.98
金積むしかないね
今の時代、店子もネットで知恵つけてるから色々と要求してくる
85:名無し不動さん
12/10/16 20:55:18.30
金を出したくないなら、家賃3~6カ月分をタダにするしか方法なさそう。
86:名無し不動さん
12/10/16 21:09:13.33
大家って何か可哀相だな。弱み握られてるみたい。
87:83
12/10/16 21:26:28.15
結局それしか無いんだよな・・・。
入居者が「早く立退き交渉してこい」と手ぐすね引いて待ってる気がするw
88:名無し不動さん
12/10/16 21:30:01.84
>>86
定期借家契約
89:名無し不動さん
12/10/16 22:04:20.97
>>87
大変失礼かと思うが、新築賃貸経営でもあなたの場合成功する様に見えません・・・
オール現金か2・3億のお金が常に使える状態なら良いのですが・・・
90:名無し不動さん
12/10/16 22:23:28.04
またお前か
91:名無し不動さん
12/10/17 00:12:15.20 OkcCxl++
>>79
先週の俺だな。
550で購入(敷金25あったんで、525ぐらいしか払ってない)、満室、家賃11500円
生活保護者1と年金暮らし1 若いの1 普通の人1
滞納なし、5年間空室なし。
5年後に同額で売却予定!
ところが、こういう物件を簡単に探す方法見つけた!!
92:名無し不動さん
12/10/17 00:33:10.72
>>91
4室×11500円×12月×5年=276万
5年後に同額で売却しても、取得税、登記料、手数料を2回払うと、200万弱残るくらいか?
堅実なような、リスクの割にリターンが小さいような気もする
93:名無し不動さん
12/10/17 00:53:25.87
大家って儲からない割にリスクが高くて可哀相だ。
お前ら、真っ当に自力本願で働け。怠け者。
94:名無し不動さん
12/10/17 01:13:09.96
学歴、職歴、体力、根性、全部ないから働けない
95:名無し不動さん
12/10/17 01:31:41.00
>>93
粘着イロハ君は、働くしかないだろ
96:名無し不動さん
12/10/17 03:14:56.51
チンカスが( T_T)\(^-^ )
チンカスが( T_T)\(^-^ )
チンカスが( T_T)\(^-^ )
チンカスが( T_T)\(^-^ )
チンカスが( T_T)\(^-^ )
97:名無し不動さん
12/10/17 06:25:06.63
深夜早朝、ご苦労様
粘着イロハ君
98:名無し不動さん
12/10/17 10:28:36.72 OkcCxl++
>>92 >>91
スマソ
家賃4室で115000円
入力ミスです。
99:83
12/10/17 11:39:33.83
>>89
何言ってんの?
的外れな意見だけど。
100:名無し不動さん
12/10/17 12:34:24.66
思った通りこりゃだめだ><
101:名無し不動さん
12/10/17 13:58:39.25
他人が何について意見しているか、何について自分は嫌がられているか理解できないんだな。
文の最後に顔つけて余裕あるフリか。見苦しい。
102:名無し不動さん
12/10/17 14:54:06.52
>>91
何で売ったの?そこからがおいしい時期なんじゃないかと思うんだけど 細く長く続けるのは好きじゃないとか
103:名無し不動さん
12/10/17 15:27:00.61
自社物件を優先して紹介するような不動産屋っていらねーよな???
104:名無し不動さん
12/10/17 15:45:27.86 qq5+Y/ke
>>102
>なんで売ったの?
5年後に何で売却するの?って事かな?
それなら、昭和62年物件で基本的に再建築不可だから、物件を持ち続けるリスクより、
売却して利益確定しようと思ってる。
105:名無し不動さん
12/10/17 17:30:28.96
>>103
自社で管理している物件から優先的に客付けするのは普通のことじゃない?
手数料もらってるわけだし心情的にも
106:名無し不動さん
12/10/17 17:34:27.38
逆に管理委託してるオーナーからしたら「毎月金払ってる俺の物件を
優先して客付けしてくれない不動産屋ってイラネーよな」ってことになるわな。
管理受託側も空室なら金にならんし。
自社物件=自社で所有の物件を優先して、って意味なら当たり前だろうし。
オーナー自ら自分の物件を差し置いて他人の物件を斡旋しないだろw
107:名無し不動さん
12/10/17 17:41:43.67 QcvyNLjo
高学歴で能力充分な大家も多いけどな
108:名無し不動さん
12/10/17 20:13:39.85
自社で管理してる物件と
他社の物件だけど手数料割増の物件だと
どっちを優先するのかな
109:名無し不動さん
12/10/17 20:27:18.47
優良入居者→自社管理物件
不良入居者→他社管理物件
110:名無し不動さん
12/10/17 20:44:26.24
>>108
儲かる方
111:名無し不動さん
12/10/18 01:20:56.01
不動産屋がうようよ釣れてますな~
112:名無し不動さん
12/10/18 05:56:29.65
>>104
再建築不可って意外とおいしい物件あるよな
改築が不可能なわけじゃなし
少し金がかかるときもあるが丁寧に改築してしまえば新築と変わらなくなってしまう
113:名無し不動さん
12/10/18 08:47:39.93
>>112
木造の再建築不可物件はリスクが高すぎ
シロアリとか火災とかで、改築できない程度に壊れると、どうにもならないリスクがある
出口戦略が取れないこととあわせてリスクが高い分、高リターンじゃないと踏み切れない
114:名無し不動さん
12/10/18 09:08:49.67
改築中、残っていた柱を解体中のユンボが間違えて引っ掛けて倒してしまいました。
その柱を鉄骨で補強して改築しました。
この場合はどうでしょう?検査済票は通りますかね
115:名無し不動さん
12/10/18 10:00:03.92
>>114
そんな事で腐心するなら大家業などやめてしまえ。
116:名無し不動さん
12/10/18 11:24:51.89
貧乏大家は苦労が絶えないな。何の才能も技術も無い奴等だから仕方ないか。
117:名無し不動さん
12/10/18 11:40:30.38
確かに、貧乏人はどうして自分が貧乏なのかも理解できてないんだよな。
118:名無し不動さん
12/10/18 14:41:38.29 NXSQz2pn
大家業はインテリのエリートが副業でやるもんだから、本来は。
119:名無し不動さん
12/10/18 15:13:32.93
橋下、悔しくてしょうがないんだな
120:名無し不動さん
12/10/18 21:46:26.32 Fg8glsVe
>>113
再建築不可は、建築不可じゃない時もあるよ。
現状不可なだけで、数十万で接道の土地が取れ、不可じゃなくなる事もある。
121:名無し不動さん
12/10/18 21:54:52.87
都内だと皆事情を知ってるからありえないw
また、改築したとして綺麗になっても、築50年表記とかだと
若いやつはドン引きだわw
122:名無し不動さん
12/10/18 23:17:51.17
貧乏だのなんだの言うが現金で新築アパートなんて皆無だぞw
123:名無し不動さん
12/10/19 02:19:01.98
年明けの引越しシーズンまで埋まらないかと覚悟していたが、
昨日空き部屋が埋まって9ヶ月ぶりの満室。
室内をリフォーム、家賃4万5千円を4万に値下げしてやっと埋まった。
最近は家賃を下げないと埋まらんな。
124:名無し不動さん
12/10/19 09:43:18.27
そりゃ大東とかめちゃくちゃ建てて建築費であるはずの
融資の金を仲介業者にバラ撒いてるもん
そりゃ厳しいさ、いつまで続くのやらw
125:名無し不動さん
12/10/19 10:15:44.58
仲介業者にどのぐらいばら撒いているにかね?
126:名無し不動さん
12/10/19 11:57:17.37
紹介料見たら分かるだろ
上乗せ分は別口かもしれんが
127:名無し不動さん
12/10/19 12:03:07.49
紹介料は何を見ればわかるんだね?
128:名無し不動さん
12/10/19 12:47:02.92
大東は一般の人の紹介でも半月分撒いてるね。
レオパは業者の紹介だと2ヶ月分撒いてたから、大東も行き詰ってきてるのなら2ヶ月分になってるのかも。
仲介業者は元付であれば1ヶ月分貰えるわけだから、それ以上じゃないと大東薦めるメリット無いしね。
129:名無し不動さん
12/10/19 13:34:57.18
>>125
4か月分。
そんなに付けるから業者もまず最初に埋める。というか最優先。
130:名無し不動さん
12/10/19 14:05:05.02
>>129
マジか。そりゃやばいな。
131:名無し不動さん
12/10/19 14:11:19.09
新築でもロクでもない物件もあるからな
結局は入居者さんの都合だもんな
あんまりバラ撒いても退去されりゃそれまでだけど
132:名無し不動さん
12/10/19 15:08:53.72
これに入居者へのバック(賃料半年半額とか家電10万プレゼントとかクロス新品とか内装リフォームとか)とかもあるので
都合半年分ついているのと同じ。
もちろん縛りはあるが急な転勤や環境変化などがでてくるのでいろいろと難しいだろう。
これで入居しないほうがおかしい。 しかしそれでも空室は埋まらない。
133:名無し不動さん
12/10/19 15:20:38.48
モノ貰うから入居するわけじゃないだろww
自分の生活基盤に見合うか見合わないかだろどんな経営学学んでいるんだよw
134:名無し不動さん
12/10/19 15:51:31.92
>>133
家電は景品法があるのでゴニョってるが賃料半額や内装リフォームは結構効果があるぞ。
ダイトウ以外の他の部屋じゃやってないからな。
そして賃料がそこより少し高いか、場合によっては安い。そして不動産屋は一生懸命よさをアピールするわけで、
選択肢に入ることはっても外れることは少ない。
で、ここからがすごいのだが「無料」とか「これがもらえる」ってのに目がくらむ人は一定数いる。
クレカのリボ払いでのポイント増しやTカードでのポイントをもらうのと同じで
それらの分がどこかに負担あるのを無視して(あるいは見ぬ不利をして)契約する人がいる。
携帯電話の買い方なんかの影響も大きいだろう。
2年縛りで25ヶ月拘束とかローン払いは変わらないのに「実質無料」とかそういう影響は大きい。
むしろ見合う見合わないという判断でしか語れないほうが経営学wを学んでいるとかちゃんちゃらww
135:名無し不動さん
12/10/19 15:51:36.43
自分とこの管理物件の入居者を新築物件に優遇で回しているってのは聞いたことがあるよ。
136:名無し不動さん
12/10/19 16:24:37.81
>>134
不動産でマルチ商法すんな
痛い目見るぞ必ず
137:名無し不動さん
12/10/19 17:45:54.62
マルチ商法?ナニいってんだか分からん。
138:名無し不動さん
12/10/19 18:25:40.96
思いっきりマルチ臭いんだよ、そういうのは
モノで釣って行列を作ってやる手法
ドクタートロンだの、何とか健食の会だの同じ手法じゃん
ジプシー商売をTVで宣伝するアホ広告会社の最近の手口
マーケティングのマの字すらない。幼稚なソフバン商法
139:名無し不動さん
12/10/19 19:34:52.16
マルチ商法って
>モノで釣って行列を作ってやる手法
だっけ?
連鎖販売のねずみ講みたいなヤツを指すんじゃないの?
140:名無し不動さん
12/10/19 19:56:00.82 uBGyEyZT
現場みろよ、その手の商法だって丸分かりだから
タダでモノ上げて客寄せして段々高額商品に誘導して法外な金額でローン組ませる
そのまんまやん、ソフバンにしてもわざわざプラチナバンド????
同じ思考回路じゃないかね?
繋がらない電話なんて詐欺に等しいよ。
これが電通の主導かよw笑えるよ幼稚過ぎて
141:名無し不動さん
12/10/19 20:04:59.84
ちなみにマルチ商法の手口は
メールや広告を利用してまずタダ券を配る
↓
お店に行列をつくり衆の目を煽る、そこ来たらモノをタダで配る
↓
長々と説明をしてお友達を紹介したら儲かると洗脳
↓
とりあえずある程度客寄せ出来たら店舗を畳み別の地域へ移動
中に流れてる商法ってのはソフバンもどこぞやの携帯ゲーム会社も
同じだよ
142:名無し不動さん
12/10/19 20:21:35.99 oFrOdBmw
連鎖販売取引と景品表示法はまったく別の法律だし、
違う物だよ。
ソフバの実質無料は、景品表示法
134の言ってる事も、景品表示法
不動産でいうマルチは投資法など。
不動産募集でマルチはまったく別の物
143:名無し不動さん
12/10/19 20:44:02.83 EE8NenwF
じゃあマルチなんだ
144:名無し不動さん
12/10/19 21:15:14.94
法律上のマルチを言ってるわけじゃないよ、わざと法律問題に持ち込もうとしてるみたいだけど
145:名無し不動さん
12/10/19 21:45:03.36 oFrOdBmw
>>144
マルチみたいなって事??
横から口出しスマソ。
146:名無し不動さん
12/10/19 22:07:37.29
空気の読めねえヤローだなお前
147:名無し不動さん
12/10/19 22:13:30.60
で、ここからがすごいのだが「無料」とか「これがもらえる」ってのに目がくらむ人は一定数いる。
クレカのリボ払いでのポイント増しやTカードでのポイントをもらうのと同じで
それらの分がどこかに負担あるのを無視して(あるいは見ぬ不利をして)契約する人がいる。
携帯電話の買い方なんかの影響も大きいだろう。
2年縛りで25ヶ月拘束とかローン払いは変わらないのに「実質無料」とかそういう影響は大きい。
改めて読んでみようw
ソフバンの契約2年縛りや、今なら何とかカード貰える
似てないだろうか???
148:名無し不動さん
12/10/19 22:25:14.35
荒らされてるんだな
149:名無し不動さん
12/10/19 22:30:04.34
大丈夫か??w
マルチ商法と携帯電話のような売り方を「同じようなもの」と考えてるならそれは勉強しなおしたほう良いぞw
まずは算数の勉強からだ。
>>141
こういうのは「SF商法」っていうテクニック。別名催眠商法とも言われる。
流行った時期がマルチ商法より後だがマスコミに取り沙汰されるようになった時期が近いのでよく間違われる。
(というか間違えるやつは勉強不足かそもそも経済や社会動向に関心を持ってないサラリーマンぐらい)
そして、そもそも元の話>>134とも関係無い話。
入居を促進するインセンティブの話はマルチ商法でもないしましてやSF商法ともまったく混じらない。
150:名無し不動さん
12/10/19 22:35:36.31
ん、わかったわかった、北朝鮮人が南朝鮮人とは違うと言ってるのね
151:名無し不動さん
12/10/19 22:37:36.20
>>149
根底にあるのは同じだろ、モノや金を利用してお客を釣る手法だろ
桜商法とかわらんだろ
152:名無し不動さん
12/10/19 22:42:03.48
大東が、新築物件に家賃4カ月分もばら撒くって本当?
所有物件のすぐ近くに、3棟も大東が建築中だったのでしばらく決まらないと覚悟してたけど、
4カ月も補助を出してたら不当廉売の領域だよ。
153:名無し不動さん
12/10/19 22:59:25.10
額は言わなかったがかなり金使ってるよ
うちもあれだけ入居率よかったのに突然落ちた時期があった
近くに同じ間取りの大東部屋が出来てびっくり、人気物件には大東の作業着着た人には
要注意、間取りを真似る癖がある。
けど、、、、色々試行錯誤した結果入居も元に戻ったよ
間抜けだなぁと・・・・ダメね儲けに走る会社は
154:152
12/10/19 23:25:52.26
相続税の試算を無料で出しますという感じで、税理士に試算を出させて
これだけのアパートを建てれば、相続税がかからなくなりますよ。
という感じで、どんどん契約を取ったみたいで今、建築ラッシュです。
3億近くの新築物件を簡単に建ててしまったオーナーもいて、色々とどうかと思っていますが、
今、空き室が出た場合は、空室補償(8割補償の上限1年間)頼みになってます。
155:名無し不動さん
12/10/20 00:02:10.23 yAG/H+y/
>>154
それ一括詐欺上げじゃねーかw
156:名無し不動さん
12/10/20 00:16:32.90
大東最近都内でも新築見るようになったなw
157:154
12/10/20 00:38:13.28
>>155
JAとの契約ですが、一括借り上げですねw
管理費が家賃の2%、空室補償が家賃の4%で引き受けてくれるので入ってます。
ただ、空室補償は来年7%の支払いになりそう。
158:名無し不動さん
12/10/20 06:43:31.30
家賃保証は店子が掛けるんでないのか?
159:名無し不動さん
12/10/20 07:06:05.89 GuJBHj8y
定期借穴契約とは、平成12年3月1日より施行された定期借穴法によって認められている
アナル賃貸借契約のことで、優良な賃貸アナルが供給されやすくなることを目的として、
「貸主(大穴さん)と借主(入居者)が対等な立場で契約期間やハッテン場を自由に定め、
合意の上で行われるアナル賃貸借契約」と、定義されています。
160:157
12/10/20 07:32:05.20
>>158
空室補償は、満室状態でない時に出る補償のこと。
空き部屋が出ると30日の免責期間を経て、次の入居者が入るまでの家賃を補償します。
大抵は特約で、家賃の滞納があった時も補償する。
161:名無し不動さん
12/10/20 07:39:24.24
>>154
多いんだよ、そんなのが
お孫さんのためにとか言っているけれど..........親父落としたあとは息子が出てくる
息子も始めは嫌がるが収支表見せて“これだけ所得が増えますよ”というと簡単に落ちる
それでも粘られるときは“売却の際のお世話もします”というとたいてい落ちる。
駅から10分ならまだしも、バスに乗る場所はきついのに良くやるよ
162:名無し不動さん
12/10/20 08:16:13.08
>>160
刈り上げなら、全額保証しないとおかしいよね
業者は店子なんだから
163:名無し不動さん
12/10/20 09:30:39.18
>>152
不当廉売じゃないだろ。エンドの入居者が安くなるわけじゃない。
仲介手数料(ではないが)が多いだけ。
>>151
サクラ商法って・・・w
上野や新宿の路上や夜店などで行われている「反応の良い客が実は仕込み」ってやつだろ?
購入の判断を意図的に狂わせているわけだがそれは携帯電話の売り方とは違う。
客が自ら判断して決定している。和服の市なんかも店員が囲んで売りつけるのがあるが。。
そういや昔はしょっちゅうベルトだとか時計を売っていたけど最近はやらないね。
おのぼりさんも減ったしそもそも1万以上の現金持ってる人が居ない。そして品定め能力が低い。
良いものかどうかが判断できないから「だまされて購入する」ことが出来ない。
持っている現金の中で、「今出すお金の価値」でしか判断できない。
知り合いもロレックスを売りつけられそうになったり逆に売る側に就職しようとしてたりと
そういう楽しい時代もあったが今は世知辛いね。。真っ当な人が真っ黒w
164:名無し不動さん
12/10/20 09:44:21.19
>>154
本来弱い立場である借り手を守るための法律である借家法が、
不動産屋が借り手になることで大手不動産屋が守られる側になるのがすごいわ。脱法行為みたいなものだろう。
大家さんが不動産版クーリングオフとも言ってもよい強権を相手に渡してしまったのだと気がつくのは建ててから10年後くらいなのかな。
165:名無し不動さん
12/10/20 09:46:54.97
>>164
あっ、ちょっとおかしな日本語だった。。
「相手に渡してしまった」て文だと大家がそういう権利を持ってたみたいになってるわ。
166:名無し不動さん
12/10/20 10:04:10.35
全ては、国会議員や政治家に動いてもらえば物事は円滑に収まる。1億の儲けを得るために2千万掛かってもいい。
167:名無し不動さん
12/10/20 10:52:51.94
えげつないやり方すればその物件自体黒字出せなくなるよ
店子も賢いって、そんなもん
168:名無し不動さん
12/10/20 10:54:52.51
しつこいんだよ!!それもマルチ商法だよ!!!
169:名無し不動さん
12/10/20 12:16:05.73 GuJBHj8y
朝鮮人に家賃を滞納され裁判の和解までの間1年間居座られて、酷い目にあいました
その朝鮮人は、大家に嫌がらせしたいわけでもないのに家賃保証会社入れるのをなんで拒んだのだろう?
貸していたのが、家賃35万の高級マンションだけに居座り期間も
高額な管理費。高額な駐車場代。を大家は負担し続け自爆寸前です。
元入居人には、約300万円の貸しで即、強制執行できる状態ですが、居場所不明 です。
先輩方、追う方法を教えて下さい。
170:名無し不動さん
12/10/20 13:34:33.17
>>169
国会議員や政治家に動いてもらえば物事は円滑に収まる。1億の儲けを得るために2千万掛かってもいい。
171:名無し不動さん
12/10/20 15:44:44.72 GuJBHj8y
>> 不動産屋が借り手になることで大手不動産屋が守られる側になるのがすごいわ。脱法行為みたいなものだろう。
うちもやられました。朝鮮系不動産社長が入居したが、家賃未納のまま居座れる権利を主張されて、家賃35万のマンションに居座り1年。
裁判しても欠席したりしてのらりくらり。
172:名無し不動さん
12/10/20 20:35:52.97
田村亮子が都内に20年落ちくらいの(約200㎡4階・地下1階)物件を2億キャッシュで購入してるが
新築当時は25億円って、土地は高かったろうが当時のRC建築費用って
今より高かったの?
173:名無し不動さん
12/10/20 20:55:15.66
いい買い物してるね。
174:名無し不動さん
12/10/20 20:55:28.32 2T90wmdF
5000万円くらいのアパートって手取り利回りいくらくらいで回せるの?
5~6%くらい?
175:名無し不動さん
12/10/20 21:03:43.71 AWtieGqW
マルチ馬鹿、居なくなった!
176:名無し不動さん
12/10/20 21:17:25.35
>>174
仮に、すべて現金で建てて毎年5~6%のお金が残ったとして、
投資したお金が回収できるのは17~20年くらいだから、それくらいといえばそれくらい。
税金だったり社会保険は人それぞれで、修繕費もあるので純粋に手取り利回りは計算できないかと。
177:名無し不動さん
12/10/20 21:29:47.86
不動産屋勤務の粘着君がいなくなれば良いのに!
178:名無し不動さん
12/10/20 23:07:34.28
>>174
一般的には3~25%
179:名無し不動さん
12/10/21 08:04:41.02
表面利回り25%のアパは、例えば取得金額も安いが家賃単価も安くて建物の修繕積立金や管理費相当のコストを引くと、
結局10%とかそれ以下になったりしまいか?
郊外物件だとそれらを引いても20%とか残るのかな?
北海道の高利回り物件とか実際どうなんでしょ?
180:名無し不動さん
12/10/21 08:28:18.82
>>172
流石に元値の25億はバブル期でもないと思う。マスコミも煽りすぎ。
200平米の土地付き建物なら、南青山に豪邸をバブル期に立てた人で10億ぐらいだった。
その家は現在の価値で4億程度。
赤坂のマンションで、バブル期坪1000万円だった部屋は、坪300万円くらい。
六本木で2億キャッシュだと、中流~の家が買えるよ。
ファミリーで普通に暮らせるレベル。
181:名無し不動さん
12/10/21 08:29:59.25
↑六本木で2億はマンションでの話ね。
182:名無し不動さん
12/10/21 14:07:17.95
>>177
大家なめんな、お前らよかずっと多くの商売してきとるわい
183:名無し不動さん
12/10/21 14:51:07.34
大家って儲からないんだな
184:名無し不動さん
12/10/21 15:04:43.78
資金繰りにウロウロせんでいいから楽だわw
儲かる儲からんわなてめえの生活レベル次第だ
儲かったって出て行くモノが多けりゃそらいつまでも金も貯まらんわ
その貯めた金も何に使うかで変わるだろうが
185:177
12/10/21 17:31:33.02
>>182
おいおい俺は純粋大家だぞ、スーパー富裕層レベルのw
186:名無し不動さん
12/10/21 22:24:52.48
ああそうかい
金の額を自慢しに2chマルチ講義か
お前の今持ってる資産なんぞ一瞬で飛ぶわ
187:名無し不動さん
12/10/22 00:24:33.88
コリアンは戸籍でも追えないから、取り敢えず裁判所行って五年を十年にしとけ
188:名無し不動さん
12/10/22 01:20:26.45
富裕層は2ちゃんねるなんてしません
189:名無し不動さん
12/10/22 08:29:31.33
貧乏大家、乙
190:177
12/10/22 10:29:24.45
貧乏不動産屋、乙
191:名無し不動さん
12/10/22 10:33:33.94
最近競売物件に興味を持ち始めました。
お買い得な物件は実際の所、有るのでしょうか?
競売に成る前に金融機関などが優先的に抑えてしまうんではないかと思うのですが・・・
詳しい人そこら辺の事情教えてください。
192:名無し不動さん
12/10/22 10:36:14.14 2twsYJEw
>>191
持分売却というのは安くてお得だよ
193:名無し不動さん
12/10/22 10:47:00.49
持分売却と言うのが有るのですね、ありがとうございました。
194:名無し不動さん
12/10/22 12:29:53.21
>>192
URLリンク(century21net.co.jp)
んな面倒なもん買うなら鬼指したのがまし
195:名無し不動さん
12/10/22 14:23:29.43
不動産の売買には必ず強面の兄さんを連れて行くのが鉄則。
騙し合いの世界だから。
196:名無し不動さん
12/10/22 15:18:51.54
>>195
無駄無駄p
197:名無し不動さん
12/10/22 18:42:10.49 cwy+yXiP
アパート経営はするな
もうアパート経営している人は、覚悟するしかない。
一般論で、「賃貸住宅経営」は決して儲からない。
書かれていることは、ごく常識的な、ある意味で最低限の知識だが
問題は多くの人が、それすら全く思いもよらず、嬉々として
「アパート、コーポを新築し続け」、「相続税も回避でき、同時に大きな財産も持てて
こんないいことはない」とノーテンキに引きも切らないアパート建設。
実は、莫大なローンだけを抱え込み、借り上げ業者、銀行、そして多額の
固定資産税の入る自治体だけが儲けていて、実は自分達は断崖絶壁にいることに
気付かない人が多いことが重大な問題です。
その多くが「相続税回避」のための負債作りのためのアパート新築ですが、
実は長い目で見たら「相続税を払った方が相対的には得」なのは明らかで
しょう。いずれにせよ、このような歪んだ災難を続発させているのは
日本の税制にあるのです。
儲けるのは他人にローンを組ませて賃貸経営させる大会社と、銀行、
そして莫大な税金を徴収できる国、自治体だけなのですから。
家業が不動産業だったので多少は知っているが規模の大小を問わず、最終損益で
儲かった賃貸経営者はいないのです。
そんな馬鹿な、と思うのは甘いのです。
URLリンク(madonna-elegance.at.webry.info)
198:名無し不動さん
12/10/22 19:34:41.88
>>197
そうそう。そういう事。
199:名無し不動さん
12/10/22 20:54:04.77
>>197
少子化時代だしうすうす儲からないことは知った上で建ててる人がほとんだと思う。
でも、その儲からない部分はハウスメーカーさんがなんとかしてくれる。
だって、契約書にはっきり書いてあるもん。30年家賃を保証してくれるとね。
その契約書がいつでも無効にできる契約書とは知らずに・・・
200:名無し不動さん
12/10/22 21:38:03.74
人口は減少傾向ですが、世帯数は右肩上がりなので大丈夫です。
この地域で空室の少ない間取りは1LDKで、事前調査はばっちりです。
という感じで30年一括借上げの業者がセールスに来たけど、
10年後に痛い目に合いそうな予感がして断わったよ。
201:名無し不動さん
12/10/22 21:46:29.85
>>199
家賃は保証するとは言ってるが家賃が借入金を補てんできますという保障なんて書いてないからな
202:名無し不動さん
12/10/22 22:00:12.42
>>201
借り入れするならやらない方がいい。
203:名無し不動さん
12/10/22 22:05:07.26
土地なんか持ってるからペテン師土建屋のしつこい勧誘が来る
私は去年300坪の土地を3600万で手放したからすっきりした
204:名無し不動さん
12/10/22 22:41:07.02
いまななって競売なんてすでにオワコンだぞw
だからにわかはこまるんだよww
205:名無し不動さん
12/10/23 02:05:22.41
都心のマンションで、競売の落札価格より、後に出た中古が安かったという事実。
競売で入札に熱くなるのはよくないぜw。
206:名無し不動さん
12/10/23 02:57:41.86
競売とか持分売却とか私的整理とかなら安いと思ってるバカまだいるの。
207:名無し不動さん
12/10/23 08:18:21.31 f4e4VaqO
200万以下の激安物件ってどうよ?
208:名無し不動さん
12/10/23 11:25:27.59 AKyJ4ptY
その程度なら小遣いで買えるな。
どぶに捨てたつもりで投資してみたら?
リフォームが大変だろうな、とは思うけど。
209:名無し不動さん
12/10/23 12:22:41.07
固定資産税とか住民税を無駄に払うことになるんじゃね?
210:名無し不動さん
12/10/23 14:49:06.40
>>203
ウチの1/10の値段だ
211:名無し不動さん
12/10/23 15:04:49.14
>>203
奄美大島とか種子島ですか?
212:名無し不動さん
12/10/23 15:20:02.46
>>203
坪10マソってそれ日本の土地?
213:名無し不動さん
12/10/23 15:41:52.86
ツマンネ
214:名無し不動さん
12/10/23 21:59:46.57
クダラネ
215:名無し不動さん
12/10/24 00:41:51.11
>>203
坪12万程度の土地に寄って来るのは明らかにペテン、売って正解。
216:名無し不動さん
12/10/24 04:38:26.47
地方政令市在住だがもうアパマンはダメだね。
多少不動産に知識のある投資家はロード
サイドなどで事業用定期借地で店舗や
医療機関に貸してる人が多いね。
オレも数年前にアパマンは全て処分
しロードサイドの土地に資産を全て
組み直した。
217:名無し不動さん
12/10/24 08:10:35.40
成功できてるの? テナントすぐ埋まるの ?
218:名無し不動さん
12/10/24 09:15:30.17
そのロードサイドにテナントがつかない訳で・・・
219:名無し不動さん
12/10/24 09:31:24.83
それは地方だけだろw
俺のロードサイドの物件は満室だよ(キリッ
220:名無し不動さん
12/10/24 10:20:31.00 V46BXVac
サブリース契約のことで質問です。
賃貸者の情報というのはオーナーとして
管理会社から開示していただくことは可能なのでしょうか?
※権利として
個人情報の観点等から難しかったりしますか?
221:名無し不動さん
12/10/24 11:19:43.41 +ERNCADd
アパートって築何年くらいまで貸せんの?
222:名無し不動さん
12/10/24 12:19:13.12
>>221
ボクちゃん頭悪いってよく言われるでしょ
223:名無し不動さん
12/10/24 14:34:50.33 vV2JpcYV
>>213-214
ツマンネ = ベンピナオッタ━━(゚∀゚)━━!!
クダラネ = ゲリナオッタ━━━(゚∀゚)━━!!
224:名無し不動さん
12/10/24 14:57:25.96
>>221
いつまでも貸せるよ
225:名無し不動さん
12/10/24 18:37:46.45
>>211-212
失礼な、関東圏ではないが本州にある土地です
県庁所在地から離れた郊外の地価はダダ下がりですよ
226:名無し不動さん
12/10/24 19:39:47.64
>>220
サブリース契約だけど、自分が使ってる所は2社とも賃貸契約書のコピーを送ってるので
勤務地、生年月日、前の住所、携帯の番号、保証人くらいなら分かるよ。
227:名無し不動さん
12/10/24 20:02:49.29
あら
228:名無し不動さん
12/10/24 20:49:49.66
アパート経営は儲からないなあ
借金で建てたらプロ以外は失敗する
229:名無し不動さん
12/10/24 21:00:41.45
プロ=土地を持っている大家
アマ=土地も含めて買っちゃう大家
230:名無し不動さん
12/10/24 21:06:38.03
坪12万で土地買って9%で回してる。
231:名無し不動さん
12/10/24 21:22:36.78
土地持ちにとっては、これほど健全な投資もないらしいな
232:名無し不動さん
12/10/24 21:40:58.84
立地次第
233:名無し不動さん
12/10/24 22:45:27.68
立地の良し悪しが解らない
奴は土地投資はやめておけ。
本屋で中古アパマン投資の極意の
本でも読んでクズ物件を買いあさ
ってればいいよ。
234:名無し不動さん
12/10/24 23:48:01.79
もうアパローンがなくなったから築古アパの時代は終わったw
今まで、キワモノ7辺鄙な築古アパを激安で買っていたやつらは
出口が無いから相当大変だぞw
235:名無し不動さん
12/10/25 00:14:19.29
更地にして売るんだな
236:名無し不動さん
12/10/25 00:35:06.15
容積率オーバーで当然、建築確認書無しなんですが、このような中古の物件
にもかかわらず金融機関でローンを組めた強者の方います?どうしても
欲しい物件があるんだよね。ちなみに頭金は二割位、自力で用意できます。
237:名無し不動さん
12/10/25 01:02:22.91 rU++6VPS
>>236
パット思い浮かぶ方法は2個
①共担つければ、通るけど、もう一つの価値次第w
②建築確認書を銀行に提出しない。←いつも俺は提出してない気がする。
買い付け先の書類に容積率オーバーの書面を消してもらえば??
ってか、いくらの物件??
238:名無し不動さん
12/10/25 01:33:03.42
税金にやられて儲からない?
管理会社にやられて儲からない?
ローン金利にやられて儲からない?
空室ばかりで儲からない?
どれ?
239:名無し不動さん
12/10/25 06:42:05.50 wpQAEPHj
平針運転免許試験場で一番窓口にいた金髪で人を睨むようにしてたDQN女は日本人じゃないだろ
個人情報を扱う仕事だぞ慎重に人を選べ
敗戦利権を使って朝鮮人を公務員にするのもいい加減にしろよおまえら
240:名無し不動さん
12/10/25 07:22:10.35
>>238
不動産屋のバカが一生懸命働かないから儲からない^^
241:名無し不動さん
12/10/25 07:53:09.31 RNP8Wgrr
>>205 bit情報プリーズ
>>192 取得した以外の建物部分はどうするの?
242:名無し不動さん
12/10/25 12:44:06.07
>>240
不動産屋に頼ってる時点で素人のカスだな
やめた方が良いよ
243:名無し不動さん
12/10/25 13:05:01.05
>>242
社長が従業員にハッパをかけるのと一緒だよ、馬鹿だな^^
244:名無し不動さん
12/10/25 13:24:15.06
ココ必死に新規参入者にネガキャンしてるのが笑える。
245:名無し不動さん
12/10/25 13:33:44.68
本当は儲かってウハウハなの?
246:名無し不動さん
12/10/25 13:36:44.90
>>245
にちゃんに頼ってる時点で素人のカスだな
やめた方が良いよ
247:名無し不動さん
12/10/25 14:01:35.13
2ちゃんにいるプロ
248:名無し不動さん
12/10/25 14:31:16.99
賃貸経営が儲かってウハウハ出来るほど利益でるかw
堅い投資ってだけだよ、最近投棄になってる物件もチラホラ
249:名無し不動さん
12/10/25 14:31:57.69
ネガティブキャンバー
250:名無し不動さん
12/10/25 14:55:27.62
>>248
またまたぁ、他人に儲けさせたくないからってそんなことばっか言って。
251:名無し不動さん
12/10/25 15:12:08.97
>>236
どっかの怪しいローン会社(金利高め)に打診する。 ってとこか。。
252:名無し不動さん
12/10/25 15:22:10.45
>>245
俺の場合。
不動産だけで食べていけるほど儲かってはいないけど
サラリーマンやる傍ら不動産会社に丸投げしてるだけで
預金がちょっとずつだけど増えていくといった感じか。
本業だけで喰っていけるから、増えた分はプチ贅沢か老後の資金だな。
253:名無し不動さん
12/10/25 16:51:00.45
>>245
俺の場合
不動産の収入で生活してるけど手取りで年200万くらいだから働いたほうがマシなレベル
でも中卒で職歴もなく、性根が腐ってるから働けない
夜中、布団の中でもし入居者ゼロになったら…と考えると震えが止まらなくなる
254:名無し不動さん
12/10/25 16:56:17.90
新たな手法のネガキャンか?w
255:名無し不動さん
12/10/25 16:59:37.29
ローン金利まで払って手取り年200万だったら上等じゃないの
256:名無し不動さん
12/10/25 17:37:37.63
固定資産税がなぁどれくらいかだな、市営アパートなんぞ要らんだろ
てめえの払った税金で市営のアパートに金かけてもらっちゃあな
何してるのやら
257:名無し不動さん
12/10/25 18:23:34.32
今時、民業妨害している業界は賃貸ぐらいだな^^
258:名無し不動さん
12/10/25 19:06:36.96
市営とか公営とかって意外に安くないもんな手続きも複雑だし、所得制限とかもあるし
しかもサービスも悪いどこまで親方日の丸でグータラこいてんだか
JRも民営化とか言ってるが、民業圧迫だろ、やること制限して民営化でもさせにゃ
鉄道は固定資産税も特別だし、何でもかんでも駅地下されたら
駅の周りの土地下落してしまうがな、民営化も大雑把すぎて・・
259:名無し不動さん
12/10/25 20:45:10.53
みんな儲かってないんだな
260:初心者
12/10/25 21:02:26.57
>>245
俺の場合は、親とか親族の力無しで自分の力で物件を購入した、利益は年約65万。
(減価償却費が毎年100万円位あるので利益と考えて) 物件を増やして行きたいが
、2Ch見るとじっとしていた方が良さそう。
261:名無し不動さん
12/10/25 21:10:26.26
爺さん意外とショボくてワロタ
262:名無し不動さん
12/10/25 22:20:54.84
金かけてリフォームして、家賃下げて、不良店子を抱え込んで
そのうえ固定資産税まで払ってやってりゃボランティア以下だろ
263:名無し不動さん
12/10/25 22:44:38.26
もう大家の時代じゃないな
264:名無し不動さん
12/10/25 23:44:24.06
もうアパマン祭りはとうに終わったというのが本当の話
265:名無し不動さん
12/10/26 00:45:40.68
ホントにボランティアよ、他人の住居建てて管理した上に
借金は大きく利益は小さいw固定資産税は相変わらず
なんでIT商売に固定資産税かけんのかと
物品販売しててもITショップなら固定資産税要らんとか不公平もいいところ
266:名無し不動さん
12/10/26 00:55:29.41
ってことは専業大家って人たちはみんな最初だけ儲かった気分にさせられて沈んでいったってことかな?
267:名無し不動さん
12/10/26 02:57:42.23
芸能人は儲かるの
とか
野球選手は儲かるの
とか
開業医は儲かるの
とか聞いてるのと同じ
人による
268:名無し不動さん
12/10/26 03:04:29.88
パーセンテージの話だろ。
269:名無し不動さん
12/10/26 08:16:35.41
>>253
いくらくらいの物件で200万利益が出るの?
270:名無し不動さん
12/10/26 08:38:15.18
遺産だから価値は知らない(キリッ
じゃないのか?w
271:名無し不動さん
12/10/26 09:15:17.56
>>266
新築から10年ぐらいは減価償却も大きいし賃料も高いしリフォームもいらない。
ゆえに儲かる。
10年超えるとリフォーム代がかさみ、賃料も大きく下がり、減価償却も小さくなってくる。
となると儲からない。
しかしトータルで見れば儲かる。最終的に売却ということになるが、単に土地値だけではなく
上物があれば「利回り」というフィルターがつく。これは一定度の上乗せが期待できる。
そして当然だが投資した分はいずれ回収できる。
それを儲からないとはいわない。
272:名無し不動さん
12/10/26 10:38:50.12
ってキヨサキが言ってたの?
273:名無し不動さん
12/10/26 11:15:35.90
土地の価格が下がらない、
家賃収入は絶対に望める(赤字にはならない)
という前提の下の話だね
274:名無し不動さん
12/10/26 12:48:39.61
バブル以降は実質取引価格はどんどん下落してるからな
メディア発表の土地取引価格は全然アテにならん
275:名無し不動さん
12/10/26 13:28:29.39 KS1qcLpC
築8年 ファミリータイプ
URLリンク(www.kenbiya.com)
なぜにて全室空室???????
なにかしろ理由があるから、だと思うが、
すごすぎる。
276:名無し不動さん
12/10/26 13:41:57.06
社宅一括借り上げ退去って書いてあるだろ
277:名無し不動さん
12/10/26 13:58:21.24
静岡なんか企業の撤退の嵐だよ
こんなの見ると地方のアパートは怖くて手を出せんな
岐阜もすごい事になっている
278:名無し不動さん
12/10/26 14:43:27.35 nRbjoYn+
大家って儲からないんだなW
279:名無し不動さん
12/10/26 15:28:15.41
どんな商売なり業界でも勝ち組は1割、大金持ちも1割弱。
280:名無し不動さん
12/10/26 17:39:46.22
こうやってなんでもかんでも相対化する奴って存在価値ないよね
281:名無し不動さん
12/10/26 17:43:14.34
儲からないことは事実だからいいとしても、
問題なのは事実に反して住人等からはお金持ってそうと勘違いされてることだな。
282:名無し不動さん
12/10/26 19:26:14.38
店子も家持てば分かるっしょ
一般家庭で結構家に金使ってるだろ、固定資産税はそれほどでもないにしろ
家のローン返したら今度はリフォームやなんたら・・
住居ほど金のかかるモノは日本にはないよ
283:名無し不動さん
12/10/26 19:40:38.52
もう大家の時代じゃないね。
専業大家になっちゃった人どうするの?
284:名無し不動さん
12/10/26 22:14:06.16
大家の時代とかw
大家も普通の商売も変わらんよ、あのねTVとか総資産何億円??とか
本気で信じてる訳?現金資産とかほとんどない人で億万長者とか呼んでるから
みんな勘違いしがちだけど、すっげえなとかいう額な人ほど中身は証券資産
だったりするのよ、一瞬でパーになるなんてザラな時代と言った方が良いわw
不動産資産だって売れなきゃ現金にはならないし、借り手がいなきゃ
マイナス資産にでもなる。
もうちょっと頭冷やしたら
285:名無し不動さん
12/10/26 22:19:27.17
お前が頭冷やすべきじゃないかな・・・
286:名無し不動さん
12/10/26 22:58:15.91
結局、貧乏人の戯言にしか聞こえない。
287:名無し不動さん
12/10/26 23:21:29.86
ふっ丸見えなんだよ見栄張ってもw
288:名無し不動さん
12/10/26 23:24:58.38
じゃあお前の持ってる絵画で銀行が融資するかぁ?
果たして即現金に変えられる資産がどれだけある?
税務署にバレても大丈夫な金かぁ?
海外の資産管理会社に預けてあるから大丈夫?
よくもまあお人好しだことw
289:名無し不動さん
12/10/26 23:31:46.85
個人名義でもなく法人名義だからとか言わせるなよ
法人は法人でありそれは書類上の名義人でしかない。
つまりは代表あるいは株主であってもそれは権利上は法人であり
個人名義の資産と呼べるモノではない、つまり自分のモノじゃないんだ
その法人名義の会社の資産であり、会社のモノ
今現状で自分の自由に使えたとしてもな。
破産宣告せず会社も畳んだ経験すらないだろ、よく勘違いすんだよ。
290:名無し不動さん
12/10/26 23:32:26.64
築28年前後のアパが大量に出回っているが
それを買った時点でババ抜きの最終章。
家賃下落~土地価格下落~35年前後で出口なんて話は見えないぞw
もし建て替えしたとして
はたして手元にいくら残ると思う?
現金持ちか土地持ちの商売。
291:名無し不動さん
12/10/26 23:44:18.05
そりゃ土地を割高で買っただけだなw
土地売ったとしても譲渡税もかかるし
この世に自分のモノと言えるモノが果たしてどれくらいある?
よーく考えるこった資産とは何か
292:名無し不動さん
12/10/27 00:06:52.09
何このネガティブモードw
293:名無し不動さん
12/10/27 00:10:03.20
じゃあ何をしろと言わずにネガキャンだけして得する人っているの?p
294:名無し不動さん
12/10/27 00:22:07.90
末尾Pは朝鮮人だろ、帰化は無効かもしれんぞ
元在日の財産権はどちらに帰属するか決まってねーしな
295:名無し不動さん
12/10/27 00:32:42.55
>>294
ネガキャンだけして得する人ゼロp
296:名無し不動さん
12/10/27 01:01:17.25
大家の時代じゃないかもしれないけど食っていけてる人は多数いる
失敗してる人もいるだろうけどね
297:名無し不動さん
12/10/27 02:14:30.52
サラリーマン大家年収1600万ですb
298:名無し不動さん
12/10/27 05:32:35.12
そこで軍用地投資ですよ。
299:名無し不動さん
12/10/27 11:55:23.82
>>289
お前は裁判官か?
破産宣告ってのは裁判所がするものだ、よく勘違いすんだよ。
300:名無し不動さん
12/10/27 12:39:26.85
>>297
で、税引後の収入は?
301:名無し不動さん
12/10/27 12:44:59.33
>>299
お前よっぽど自分の金と他人の金の区別がついてないんだなw
痛い目みれよww
302:名無し不動さん
12/10/27 13:57:03.03
土地持ち以外は慎重にやらないと一家離散
303:名無し不動さん
12/10/27 14:03:39.06
土地持ちだけでもダメ
全部現金の人以外は慎重に
304:名無し不動さん
12/10/27 14:09:43.98
土地の立地がよくないとダメだろ?新築より中古で古くても程度がいいの安く買えよ
305:名無し不動さん
12/10/27 14:24:56.78
相続だと自分で土地選べないからね
306:名無し不動さん
12/10/27 14:28:47.56
立地よかったらアパート経営やらないで、別の商売やるだろ
307:名無し不動さん
12/10/27 15:03:57.34
そうか?サービス付き高齢者住宅なんてサブリースでやるの嫌だな。何億円も借金してよ?ビジネスホテルも嫌だな。
308:名無し不動さん
12/10/27 15:29:51.64
>>303
そんな人はあまりいません
309:名無し不動さん
12/10/27 15:43:17.60
>>308
銀行行ったら分かるよ、現金でアパート建てる???
そんな奴いないマジで
310:名無し不動さん
12/10/27 16:27:27.00
うちの田んぼの前に4車線のバイパス
通ったからコンビニに定期借地で
貸してるんだがウハウハですよ。
初期投資なしで年間1000万以上
の賃料。
田んぼの時は年間10万の収入にも
ならなかった。
バイパス様々だね。
311:名無し不動さん
12/10/27 16:35:22.97
で、コンビニ移動したらどうすんの?
312:名無し不動さん
12/10/27 16:37:58.80
>>311
都内のビルのもそうだけど
移動というか潰れると困る
潰れないなら10年契約とかで
言うことなしp
313:名無し不動さん
12/10/27 16:45:42.44
310
コンビニが潰れたらコンビニの
負担で解体して更地にして返し
てくれる契約。
コンビニ大繁盛でしばらく返し
てくれそうもない。
314:名無し不動さん
12/10/27 16:48:48.12
あっそ、関係ないからこことは
315:310
12/10/27 16:52:38.84
関係ありますよ。
アパマンなんて儲からないし
情弱がやる投資ですよという
忠告ですよ。
316:名無し不動さん
12/10/27 16:57:30.62
>>314
マンションでも一階はコンビニ多いじゃん
HMだと建てた時にコンビニやお医者さんとか連れてきてくれたりする
317:名無し不動さん
12/10/27 17:01:15.18
あっそ、昔からそんなモノはある。
318:名無し不動さん
12/10/27 17:14:01.25
>>317
だから何?
319:名無し不動さん
12/10/27 17:15:58.23
いろんなパターンで頑張るな。
事業性投資の話じゃなくて、
たまたまもってた土地が
国の開発がかかったことで
値上がりしましたってだけの話にすぎない。
320:名無し不動さん
12/10/27 17:20:29.83
>>319
偶々でも何でも儲かればおk
講釈垂れるだけじゃ儲からない
321:310
12/10/27 17:23:17.08
開発を引っ張る政治力
も投資には必要ですよ
という忠告。
リーマン投資家には関係
ない世界だったねw
322:名無し不動さん
12/10/27 17:32:08.37
>>321
それだと
社会板の都市計画板とかで完全にスレ違い
ここは
どこのHMや管理業者がいい店子連れてきてくれるかとか
前も政治家に頼めばアパート融資すぐおkとか夢見てる人がいたけど
323:名無し不動さん
12/10/27 18:12:54.37
>>321
調整区難民ですね。わかります
324:名無し不動さん
12/10/27 18:23:33.46
コンビニなんてバッタバタ潰れてるけどなあw
後に入るのは老人向けのなんか怪しい健康グッズ?食品?売る店とか
325:名無し不動さん
12/10/27 18:29:24.42
すげーなぁ
新規大家を何とか減らすネガキャンの数々w
326:名無し不動さん
12/10/27 18:29:55.52
コンビニの後は携帯販売店が多いね
327:名無し不動さん
12/10/27 18:32:18.04
>>325
確かにアパマンつうか大刀やレオパに占拠されてるとこあるからね
ここでネガキャンしても意味無いと思うけどp
328:名無し不動さん
12/10/27 18:34:59.02
だから立地の良い中古を買えと言ってるだろ
329:名無し不動さん
12/10/27 18:35:44.17
中古アパマン仲介業者乙
330:名無し不動さん
12/10/27 18:47:46.16
>>309
現金でアパートを建てるやつは銀行に相談する必要が無いからな。
331:名無し不動さん
12/10/27 18:56:14.76
>>329
ふざけるな、普通の事言ってるんだろ?
安ければ木造築25年でも買った方がいい
立地と底地の価値だからな
332:名無し不動さん
12/10/27 18:59:10.23
アパマンはダメなんだよ。
不動産で儲けたいなら
アパマンだけは辞めておけ。
333:名無し不動さん
12/10/27 19:00:18.97
>>330
銀行が融資しなければ
現金持ってる人が
これなら買える
って値段に嫌でもなるよね
334:名無し不動さん
12/10/27 19:09:51.83
>>309
アホかお前、現金をわざわざ個人投資でマンション???
どうせそんな金で買えるのは中古だろww
しかもマンション投資で他人の金でやってる馬鹿がほとんどだろうがw
335:名無し不動さん
12/10/27 19:13:03.98
マンションファンドやって約束の利回り払えず夜逃げ
336:名無し不動さん
12/10/27 19:14:22.02
>>334
数千万以下の人も億単位の複数の人も借り入れ一杯もオール現金もいて自分が基準で言ってるだけ
337:名無し不動さん
12/10/27 19:21:18.26
>>336
はあ?投資効率悪いから個人で現金で建てる馬鹿なんていねえよ
自分基準?おまえが自分基準だよw
338:名無し不動さん
12/10/27 19:24:30.88
>>337
いなくはないよp
気楽でいいよp
339:名無し不動さん
12/10/27 19:27:59.24
┏┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┃ ━┫┏┓┃┏┓┃ ━┫┏┓┃┏┓┃
┃┏┓┃┗┛┃┏┓┫ ━┫┏┓┃┃┃┃
┗┛┗┻━┻┛┗┻━┻┛┗┻┛┗┛
. ____,
/∧_∧ \
./ <丶`∀´>、`、
/ /\ \つ つ、ヽ
| | ,\ \ ノ | |
ヽヽ し \ \) / /
\ `\_____\' //
ヽ、 ____,, /
┏━┳━┓┏┓┏┳━┳━┳━┓
┃┏━┫┏┓┃┃┗┛┃┏┓┃ ┃ ━┫
┃┗┫┃┗┛┃┃┏┓┃┗┛┃┃┃┃ ━┫
┗━┻┻━┛┗┛┗┻━┻┻┻┻━┛
340:名無し不動さん
12/10/27 19:29:51.82
O
||\_
|| 屬\_
|| 旗 國 淸\_
|| 國 麗 大 ノ
|| 〓 高 ヽ
|| / ̄\〓 ノ
|| |_ノ⌒| ヽ
||〓\_/ ノ
||\ 〓 ヽ
||  ̄\ ノ
||  ̄ ̄ ̄
||
|| ∧,,∧
||<`∀´ >
⊂ つ
|| ヾ(⌒ノ
` J
341:名無し不動さん
12/10/27 19:49:40.60
△ ¥ ▲
( ㊤ 皿 ㊤) がしゃーん
( )
/│ 肉 │\ がしゃーん
< \____/ >
┃ ┃
= =
3ゲットロボだよ
自動で3ゲットしてくれるすごいやつだよ
342:初心者
12/10/27 20:06:26.83
不動産は、各自が所有している物件や土地の販売や賃貸経験が全てと思いこんでしまう。
それが全てだと思ってしまう。
その地域や地方でもやり方が違うし、各自の基準でいいんじゃないかな。
と、偉そうに言ってみる。
343:名無し不動さん
12/10/27 20:46:40.02
ネットに出てる情報すくなすぎ
プンスカ
344:名無し不動さん
12/10/27 23:03:00.33
ネットに頼ってる時点で終わってる。
人脈と経験のない奴は不動産投資
は辞めておけ。
345:名無し不動さん
12/10/27 23:32:35.70
まさにその通り。
儲かってるのもほんのごく一部なのがわかるな・・・
346:名無し不動さん
12/10/27 23:34:51.15
そうか?普通にやれば喰ってくのは困らない業界だよ。
347:名無し不動さん
12/10/27 23:36:23.31
そもそも貧乏人が他人の金目当てでアパ経営をするという乞食発想が終わったという事だw
348:名無し不動さん
12/10/27 23:37:26.62
だな
349:名無し不動さん
12/10/27 23:38:13.68
ウチはコンビニに駐車場かしてるけど地代月7万しかもらえないおー
しかも家賃まけろとか言ってくるしかなり
ウザい
350:名無し不動さん
12/10/28 00:04:59.65
中古で買った築30年以上の
ボロアパートが道路拡幅で
市が補償してくれた。
かなり美味しかった。
351:名無し不動さん
12/10/28 00:29:35.62
新築だと数年は相場より高い家賃で美味しい思いできるからなあ
352:名無し不動さん
12/10/28 00:37:58.42
>>350
それいいな
353:名無し不動さん
12/10/28 07:50:51.70
>>351
ハウスメーカーはそのまだ儲かっている時期を狙ってその近所の家に営業をかけるのがこつなんだよね。
だから一件でも建つとその周辺にアパートがポンポン建つ。
354:名無し不動さん
12/10/28 11:42:24.96
>>350
それも最近は無いな、相場より1000円か3000円違う程度
新築だから入居者にとって都合が良いとは言えない
355:名無し不動さん
12/10/28 14:39:19.77
>>354
金だけの話ではなくて、
追い出しとか面倒なことしなくてよいので、
おいしい話ではあるよ
356:初心者
12/10/28 14:59:41.23
>>355
友人が建てた、大刀の場合損益分岐点までは(各契約によって違うのかも)
大刀がやってくれるけどその後は自分達で、しなければいけないと言っていた。
357:名無し不動さん
12/10/28 16:57:33.87
追い出しも役所がやってくれる
からね。
358:名無し不動さん
12/10/28 17:53:19.11
>>354は>>351にレスしたつもりなんだろう。
359:名無し不動さん
12/10/29 09:02:16.37
このスレ、レスアンカーでたらめ
おまえら、そんなにあせるなw
360:名無し不動さん
12/10/29 12:07:25.83
アパート建てたら、その横の駐車場にもう一つアパート建てませんか?という
営業きたんだけど。舐めてんの?
毟りとる気かよw
361:名無し不動さん
12/10/29 12:34:27.32
今頃気づいたの?
362:名無し不動さん
12/10/29 12:41:03.26
>>356
おいしいのは最後まで搾り取っておいしくないのは途中でも放り出す。
363:名無し不動さん
12/10/29 17:31:28.75 05ISAidl
>>360
舐める気なんてありません、骨までしゃぶるつもりです。
建築営業は高額歩合給だけが目当てですから地主がどうなろうと知りません。
364:名無し不動さん
12/10/30 07:41:36.31 b9d6dIBe
サラリーマン大家が流行り始めた頃、頭金500万で2500万の中古アパートを購入。
今までの家賃で頭金は回収したので後は土地値くらいで売れればいいし、ホールドでも家賃は入ってくるし、気楽だ。
売れないって言っても、路線価の半分くらいにすれば売れるだろ( ´ ▽ ` )ノ
365:名無し不動さん
12/10/30 08:23:07.11
>>364
頭金しか回収できてないのか?築年数古くない?
366:名無し不動さん
12/10/30 13:03:30.81 JWKdi4Bl
残ったのはブスばっか 素人はブスしか買えない
367:名無し不動さん
12/10/30 13:10:14.05
ブスと結婚するくらいなら孤独死を選ぶ
368:名無し不動さん
12/10/30 15:32:21.46
前スレだかで国民年金基金に積んでるとかそうすると税金が安くなるからとか買いてる人いなかったっけ?
369:名無し不動さん
12/10/30 15:38:35.65
昼過ぎに管理会社から電話かかってきて
今満室だし退去連絡だろうと思ったら
12月頭に3件退去でフイタ
370:名無し不動さん
12/10/30 16:44:11.95
店子に逃げられたんじゃなくて良かったじゃねえか
ところで家賃のバックれ額が敷金上回った場合大家の持ち出しになるの?
保証人とことん追い詰めるのか??
371:名無し不動さん
12/10/30 18:52:42.26
>>368
今はもう国民年基金に掛けても老後年金として確実に返ってくるかわからないし
ほかの節税がいいかもね
372:初心者
12/10/30 20:40:11.39
>>371
国民年金基金の受付嬢、どの県でも美人で性格もいい。どういう基準で
選んでいるのだろう?俺は失業している期間、毎月会いに(支払いに)行っていた。
373:名無し不動さん
12/10/30 21:52:07.25 b9d6dIBe
>>368
小規模企業共済もオイシイよ
374:名無し不動さん
12/10/30 22:04:08.82
小規模企業共済は税金面でのメリットは大きいけど、
サラリーマンだと入れない・・・。
375:名無し不動さん
12/10/30 22:09:52.44 b9d6dIBe
>>374
サラリーマンは厚生年金がウマァーなんだからガマンしる
376:名無し不動さん
12/10/30 23:21:47.39
>>374
妻を入れたらいいじゃん
377:374
12/10/31 00:35:31.91
>>376
妻が入れたとしても、掛け金を自分の所得から控除できるの?
あとは、相続で引き継ぐくらいしか方法が浮かばない。
378:名無し不動さん
12/10/31 00:58:48.00
>>377
妻の分は妻の所得からしか引けない
管理会社を作って、妻に社長をさせて所得をつくればいい
ただ法人作るとなると面倒なので、ガマンするってのが一番現実的かもしれませんね・・・
379:名無し不動さん
12/10/31 06:04:34.49
>>370
内容証明を送っても無視し続けた保証人の親を相手に小額訴訟を起こし、
半年かかって回収。とことん徹底的にやる。
380:名無し不動さん
12/10/31 07:58:51.41
そいつの親が金持ちなら兎も角、
貧乏カツカツだったとしたら酷いことしたな。
自分の親がそういう目にあった場合を想像してみなよ。
381:名無し不動さん
12/10/31 08:11:48.65
家賃払わない人間になるなんて想像つかんな
自分の子どもが家賃踏み倒しで他人に迷惑かけたなら子どもをぼこぼこにしたいね
まともな親なら大家に平謝りすると思う
382:名無し不動さん
12/10/31 08:29:36.01
>>371
国民年金基金もうだめらしいじゃん?AIJぐらいダメなんでしょ?
破綻しても国の機関じゃないから税金で補填されず自己責任だそうな。。
383:名無し不動さん
12/10/31 09:29:59.40
>>381
これがまともな人間の考えだな
>>380
お前は人様に迷惑かけても何ともない感覚なのか?
384:名無し不動さん
12/10/31 09:46:32.17
わざわざ親族で管理会社作ってる人っている?
相続対策とかに有利なのかな
385:名無し不動さん
12/10/31 10:52:09.41
法人は相続税かからんよ、法人は死ぬ事は無いからね
けど法人名義だと破産や買収とか様々な問題はでる、てか簡単に乗っ取り可能
会社の形態によっては必ず税理士入れないといけない場合があるから
マンションを複数持ってて売上が何千万もあるようなら法人名義にした方が良い
だろうけど、、、総量規制後はそこまで銀行は貸さないからなぁ
386:名無し不動さん
12/10/31 11:39:37.99
総資産で3億程度だよ。
なんかお呼びじゃないレベルみたいだね。
ありがとう、参考になりました。
387:名無し不動さん
12/10/31 12:05:47.22
はい、さようなら
388:名無し不動さん
12/10/31 12:07:41.71
家賃は誰よりも早く振り込んでくれるんだけど、何度注意しても共用部分を
好き勝手に使ったり改装しまくる人がいて頭が痛い。
家賃滞納がないから追い出せないよね?
389:名無し不動さん
12/10/31 12:19:30.63
共用部分にも家賃設定汁
390:名無し不動さん
12/10/31 12:23:05.11
>>385
株の相続は必要だけどな
391:名無し不動さん
12/10/31 12:29:36.73
まあ、持ち株はな相続の対象だけど
例え株式化してても上場してるわけでないでしょ現実的な意味で
株券自体発行してるわけじゃないし
392:名無し不動さん
12/10/31 12:39:01.76
>>391
そりゃ甘過ぎるわw
問題は株の評価だよ
393:名無し不動さん
12/10/31 12:59:40.83
そんなに株のこと気にするなら合同会社でやれば?
394:名無し不動さん
12/10/31 14:08:51.27
毎年伸び続ける社会保障費を賄う税は相続税を中心に考えるべき - 10月31日のツイート
橋下徹
(URLリンク(blogos.com)
395:名無し不動さん
12/10/31 17:47:43.71
>>394
確か橋下は以前に相続税100%とか言ってたね。
396:名無し不動さん
12/10/31 19:02:29.63
部落は言うことも怖いな
397:名無し不動さん
12/10/31 19:18:26.35
橋下はアウトでしょ、殺しに行くとか弱いねぇ~
たかが身元バラされていとこが殺人犯だって事がバレただけで
烈火のごとく振舞う、、、、大阪市長もあきれたもんだな
398:名無し不動さん
12/11/01 06:32:33.21
石原も何年政治家やってんだか、今頃、霞が関打破かよ
こいつも結局永田町しか見ていなかったんだな
399:名無し不動さん
12/11/01 10:47:01.05 EzGVS5uL
儲かってますか~?
400:名無し不動さん
12/11/01 12:11:12.00
物件安いからキャシュで買いたい所だな
401:名無し不動さん
12/11/01 12:22:35.88
安物買いの銭失い
402:名無し不動さん
12/11/01 19:19:11.34
そうか耐用年数過ぎた建物でも綺麗に直して安く貸せばいいんじゃね?
403:名無し不動さん
12/11/01 21:16:28.27
一般住宅でも、法律で決めた耐用年数で建替えなんて考えないでしょ。
実物見て、問題なければ相場で貸す。
404:名無し不動さん
12/11/01 21:40:43.21
庭の土を大量に処分したいんだけど、どこで処分してくれるんだろうか。
405:名無し不動さん
12/11/01 22:27:13.11 /x1OXcwO
たべろ
406:名無し不動さん
12/11/01 22:57:56.95
産廃業者
夜中に公園に何回かに分けて捨てる
ズボンのポケットに入れて少しずつ道にまく
407:名無し不動さん
12/11/02 09:49:42.48
>>406
大脱走かw
408:名無し不動さん
12/11/02 09:54:57.09
>>407
アルカトラズからの脱出じゃないか?
409:名無し不動さん
12/11/02 15:27:57.62
>>407
おっ、知ってるねぇ~!!
410:名無し不動さん
12/11/02 17:00:49.17 qUODlKi6
携帯代はあるけど、家賃は滞納
パチンコ代はあるけど、家賃は滞納
ソープに行きたいけど、これを使ったら家賃が遅れる。
あっ遅れて払えばいいんだwww
住居権は、法で守られているからねwwww
↑くそ店子の代表格
411:名無し不動さん
12/11/02 17:30:07.66
そもそも住居権なんて権利はないけど、滞納は法で守られてはいないからな
412:名無し不動さん
12/11/02 23:04:06.98 /Zw3jnHS
>>409
あれはポケットじゃなくて、袋をズボンに仕込んでたんだけどね。
413:名無し不動さん
12/11/06 23:05:54.02
自演祭りはおわったんですか
414:名無し不動さん
12/11/08 02:20:32.47
2時30分に動くねw
415:名無し不動さん
12/11/08 14:18:16.61
管理を管理会社に任せたら定期的に見回りってしてくれますか?
何も問題がなければ基本的に放置?
416:名無し不動さん
12/11/08 14:34:25.68
管理会社はなーんもせんよ
417:名無し不動さん
12/11/08 15:09:25.78
>>415
巡回が契約に入ってればね
418:名無し不動さん
12/11/08 15:16:58.36
>>416
>>417
ありがとうございました。巡回を契約に入れたら管理料がかなり高くなりそうですね。
相続した自宅併用の古アパートがあるんですが、転勤になったので管理を任せようと思っています。
かなり自己中な人がいて、家主がいなくなったらやりたい放題されそうなので心配です。
赤字ではないけど高い管理料は痛いです。
419:名無し不動さん
12/11/08 17:17:43.62
>>415
管理会社の入っていない物件は、不動産屋にも店子にも敬遠されるよ
420:名無し不動さん
12/11/08 17:35:10.06
>>415
うちは清掃業者が掃除のついでに各所点検してくれる
421:名無し不動さん
12/11/08 17:42:30.95
>>419
何で?
422:名無し不動さん
12/11/08 20:00:23.60
>>421
そんこともわかんねーのか、ど素人
423:名無し不動さん
12/11/08 20:01:47.73
>>420
点検や見回りだけが管理じゃねーだろ、ど素人
424:名無し不動さん
12/11/08 20:09:37.48
仲介会社はまず家賃保証契約物件を埋めて、次に管理委託契約してる物件を埋めるってイメージはあるけど。
要するに売上優先。顧客無視ってやつだな。
店子が敬遠する場合は、法人契約で一括で振り込みたい経理とかがいるくらいだな。
不動産会社に振り込みたいのなら、管理委託契約の5%分をそちらで払ってくださいって言ったら
普通に振り込んできたけど。
425:名無し不動さん
12/11/08 20:48:42.53
>>422
うん
426:名無し不動さん
12/11/09 05:39:10.26
>>424
管理会社にその程度の期待しかしてないんなら大間違い
今すぐ管理契約を解除した方がいいぞ
427:名無し不動さん
12/11/09 09:09:42.83
自主管理のほうがいいよね!
アパート経営で大儲けみたいな本を書いてる人たちも自主管理だもんね!
428:名無し不動さん
12/11/09 09:29:07.95
貧乏乞食大家はもういらねーよ。
所詮貧乏人の発想だな・・・
429:名無し不動さん
12/11/09 09:37:53.09
家賃は遅れることなく払ってくれてるんですが、規則を守らない人がいて困っています。
共用部分に私物を置く。
1階の自分の部屋の前後だけでなく2階の階段の踊り場も占拠。
植木鉢を大量に置いて通気孔を塞ぐ。
部屋を勝手に改装。
室内だけでなく玄関まわりも。
注意しても酷くなるばかりでストレスたまる。
契約期間の途中でも解除ってできるんですか?
430:名無し不動さん
12/11/09 10:12:25.21
>>429
ストレス溜めるくらいだったら業者でも弁護士でもなんでも挟め
自分で毅然たる対応出来ないんだろ
431:名無し不動さん
12/11/09 11:55:48.24
部屋や玄関周りを勝手に改装って怖すぎる~w
常識人のする事じゃないぞw
まあ変人大家の下に変人店子が寄り付くのは分かるんだがな。
432:名無し不動さん
12/11/09 15:44:15.11
さすがにこれは管理会社必死だなと言わざるをえない
433:名無し不動さん
12/11/09 17:05:30.08
毅然と対応しても契約やルールを守らない人はいるよ。
それでもストレスたまらない?
434:名無し不動さん
12/11/09 17:44:36.39
だから、そこで専門の管理会社の登場でしょ?
435:名無し不動さん
12/11/09 18:17:36.02
知り合いの大家の奥さんがトラブルが多くて体を壊して管理を業者に任せたけど、
それでもトラブルが耳に入るし自宅とアパートが近いから色々目について精神的に
休まらないって言ってた。
436:名無し不動さん
12/11/09 18:23:01.71
そんなマンションは売ってしまえ
437:名無し不動さん
12/11/09 20:06:49.62
うん、物件もかなり古いし売りたいって言ってた。
でも駅近で立地が凄く良いのに入居者がいる状態だと更地で売った場合と比較して
半値以下って言われてすぐに決心はできないって。
管理会社に任せても賃貸物件があると気が休まらないもんかな。
438:名無し不動さん
12/11/09 20:16:01.80
金払うのはイヤだ、
自分でやるのはイヤだ、
問題があるのに値段が下がるのがイヤだ、
しょうがねぇだろ。
439:名無し不動さん
12/11/09 20:40:25.26
古いなら立ち退き理由になるでしょ
業者に立ち退き依頼して売ればいいじゃん
440:名無し不動さん
12/11/09 22:19:52.55
うんにゃ、古いだけでは立ち退き理由にはならないぞ。
誰が見ても住むには危険と言う判断がなされないと難しい。
441:名無し不動さん
12/11/09 22:30:20.30
>>438
アハハ、確かにね。
でもその奥さんの気持ちもわからんではない。
けど何かを捨てなければ前に進めないよね。
それは簡単に結論出せんじゃろ。
442:名無し不動さん
12/11/09 22:46:55.35
>>431
ネットで検索したらたまにいるよ。
ほとんどが日曜大工好きな素人がやった中途半端な改装が多いけど
中には凄くお金をかけて貸した時より良くなってたってのもある。
443:名無し不動さん
12/11/09 23:36:14.87
アメリカは
スケルトン渡しだっけ
444:名無し不動さん
12/11/10 00:16:04.42
うんにゃって久しぶりに見た
445:名無し不動さん
12/11/10 01:13:46.55 5ZEO4hCd
シェアアウスも知らなかった馬鹿の水戸大家のメルマガがウザすぎるんだけど
446:名無し不動さん
12/11/10 01:26:12.99
解除しろよw
447:名無し不動さん
12/11/10 07:37:41.12
家賃を滞納する店子と、家賃はきっちり払うけど他の店子に迷惑かける店子のどっちが性質悪いだろう?
448:名無し不動さん
12/11/10 07:44:06.58
>>447
他の店子に迷惑かけるやつ。他の店子がいなくなっちまう。空き室激増の原因になる。
449:名無し不動さん
12/11/10 08:06:16.24
家賃払って他の店子に迷惑かける奴って何がしたいんだろう?
簡単に追い出せんよね?
450:名無し不動さん
12/11/10 15:12:54.94
法改正されてから簡単に追い出せなくなった
451:名無し不動さん
12/11/10 15:56:08.52
契約が定期なら追い出せるんじゃなかったっけ?時間かかるけど。
452:名無し不動さん
12/11/10 16:24:24.15
>>450
法改正って?
453:名無し不動さん
12/11/10 16:30:27.40
>>450
国交省の馬鹿共が作った通称「追い出し規制法案」かな?
これは、とっくに廃案になったからね^^
454:名無し不動さん
12/11/10 16:50:31.10
定期借家で実際に手続きをして追い出したって聞かないよね
っていうか定期借家で契約してくれる人は基本的に家賃滞納とかしないか
そもそもそんなに高確率で家賃払わない人いるのか?
455:名無し不動さん
12/11/10 20:15:09.20
店子も勉強して、家主との信頼関係が破綻しない程度に延納しやがる。
お金の使い方だけでなく家も汚く全てにルーズ。
調子いいことばかり言って約束守らない。
456:455
12/11/10 20:32:24.96
あ、定期借家じゃないけどね。
457:名無し不動さん
12/11/10 23:57:24.81
マトモな管理会社はリーシングもちゃんとやってくれる。ダメなとこは何のタイムスケジュールも出さずに、とにかく金の掛る工事ばっかする。普通に五割以上乗っけてるからはやく切った方がいい。埋めろって言っても何もしないからすぐダメなとこはわかる。
458:名無し不動さん
12/11/11 07:44:23.34
管理手数料って何%払ってる?
うちはとってもややこしい人がいるからって8%払ってる。
とにかく何でもいちゃもんで、以前は男性には絡まなかったけど最近は見境ない。
元々人格障害みたいだけど高齢だから認知症もあるかもしれない。
器物損壊とか色々問題起こして自主的に退去したんだけど、退去後管理会社に
鍵を返すからと呼びつけて室内で座布団の下に隠してた包丁をみせつけられたらしい。
それからも毎日電話して呼びつけたりしてるらしいけどしつこいでしょ。
もう関係ないから管理会社も行かず、うまいことのらりくらりかわしてるけど、
自分で管理してたら刺されてるかもしれない。
契約更新の時に落ち着いていたら管理料を値下げの交渉してみる。
459:名無し不動さん
12/11/11 08:16:01.33
>>458
入金管理を省いて1室1000円税別
460:名無し不動さん
12/11/11 15:28:32.82
最近はアパートでも定期で貸すのが増えてきたのかな?
461:名無し不動さん
12/11/11 15:37:20.83
>>460
宅建業の研修とかで、大家検定の中の人たちとかが推奨してるからな。
462:名無し不動さん
12/11/11 20:04:09.44
>>458
包丁って怖すぎる。
自主的に退去してくれて良かったじゃん。
管理会社も命懸けだね。
よく大家が刺されたって事件があるけど他人事じゃないね。
463:名無し不動さん
12/11/11 20:32:05.38
>>462
アパート住人は「一部屋10万の家賃で10部屋ということは一月100万も入るのか!」などと単純に考えてしまうから、
自分一人家賃払わなくてもどーってことないだろうと考えてしまう。庶民の苦しさなんて金持ち大家になんてどーせ分からないだろって。
実際には大家もその住人と似たようなもので家賃滞納されると借金の返済に追われてピンチという。
本屋さんの万引きにも似てる。これだけ本がたくさんあるんだから一冊くらい万引きしてもどーってことないだろって。
実際には一つ盗まれるとそれを取り戻すのに何十冊も売らないといけない。と書いてみたけどあまり例えがうまくないな。すみません。
464:名無し不動さん
12/11/11 22:30:33.55
ちらうらでやれよ
465:名無し不動さん
12/11/12 12:07:36.62
空き室が増えだすと滞納する店子がいるには、なぜ?
466:名無し不動さん
12/11/12 12:14:08.06
>>463
パンツのコピペのようだなw
467:名無し不動さん
12/11/12 12:57:05.21
>>458
物件は築何年?
468:458
12/11/12 17:53:12.77
>>467
築30年です。
469:名無し不動さん
12/11/12 20:34:09.05
うちにも厄介な店子がいる。
他の部屋でリフォームしたら必ずうるさいと業者を怒鳴り付ける。
うちだけでなく近隣がリフォームしていたら必ず文句を言ってトラブルになり、
自分が負けそうになると大家と話をつけろとうちに振る。
その店子の部屋の修理をしたらグレードアップを要求してきて断るとキレて執拗に早朝から電話してくる。
隣人とトラブルになった時に裁判にするからと隣人のフルネームを調べようと出されたごみを漁る。
奥さんへのDVもあり何度も警察沙汰になり風評被害もあり。
家賃は遅れたことがなく追い出すに追い出せなくて本当に困ってます。
管理会社も怒鳴られたり包丁を畳みにドスッと突きつけられ担当が怖がって続かず
次回の管理契約更新を断られるかも。
470:名無し不動さん
12/11/12 23:13:08.94
定期借家はまだ一般的じゃないんだな
471:名無し不動さん
12/11/13 00:24:32.30
まぁ、色々な人がいるわな。
不動産屋は、築年数の古いのや人気のない物件に、そういう危ない店子を回してきそうだし。
472:名無し不動さん
12/11/13 00:26:08.99
>>469
警察呼べばいいだろw
そんで信頼関係の破綻でいけるじゃん
473:名無し不動さん
12/11/13 04:37:57.07
周りに迷惑を与えたら、即退去とか契約書になかった?
474:名無し不動さん
12/11/13 07:26:54.70
店子が毎回家賃を遅れて払うメリットってある?
475:469
12/11/13 09:51:49.79
室内で刃物をちらつかされた場合は銃刀法違反にはならないし、前後の話の流れによっては脅迫になるらしい。
管理会社がその場で警察呼んでも相手が知らんって言えば警察は何もできないらしい。
録音したとしても確たる証拠とするのは難しいみたい。
ごみを漁るのもごみは捨てた時点で所有権放棄してるから不審者で職質するぐらい。
何かあって警察を呼んでも事情を聞いて帰るだけなら相手を刺激するだけ。
相手も慣れてるみたいで犯罪スレスレで止めて嫌がらせを続ける。
周りに迷惑かけたからと言うのもこの程度じゃ難しい。騒音オバサンだって何年もかかってやっと逮捕だったし。
だから自分から出ていったなんて奇跡だと思うわ。
476:名無し不動さん
12/11/13 10:38:01.37
>>475
そんなのは警察にバカ正直に言う方が負け
ガンガン刺激して刃物出させたほうがいい
刃物持ってうろちょろしてて怖いとか公衆電話から匿名で110番しておけ
まあ神奈川県警は日本の警察じゃないから諦めた方がいいけど
477:名無し不動さん
12/11/13 12:50:23.19
公衆電話w
478:名無し不動さん
12/11/13 13:36:36.32
公衆電話を知らないヤツが増えたのはゆとり教育のせいですか
479:名無し不動さん
12/11/13 15:40:19.61
というか携帯電話でも番号非通知でも回線捕捉されるようになってるので
匿名だと公衆電話ぐらいしかない。
480:名無し不動さん
12/11/13 15:52:29.06
刺激して夜中に放火されたら怖い。
481:名無し不動さん
12/11/14 00:09:19.24
>>475
らしいらしいらしいw
妄想ですね。
482:名無し不動さん
12/11/14 11:02:28.85
知識のある奴は絶対に刺したりしないからね
逆に安全
その知識に巻き込まれて毅然たる態度を取れない奴が一番の負け
483:名無し不動さん
12/11/14 18:12:19.06
>>480
保険金ウマー、とはならないんか?
例え全焼して焼死体が見つかってもオーナーに
責任はないだろ。
484:名無し不動さん
12/11/17 10:19:44.12
店子が亡くなったりしたら良い気はしない。
それに近所の人の噂話で建て替えても何年も語り継がれて敬遠される。
485:名無し不動さん
12/11/17 12:00:19.29
>>475
白い粉置いて後で通報しとけ
486:名無し不動さん
12/11/17 12:04:57.95
>>475
大麻と合法ハーブの葉っぱもこっそり隠してから通報しとけ
487:名無し不動さん
12/11/17 22:01:53.31 ClJAFY9p
経営者ではなく、複数棟あるアパート住民です。
カーオーディオ大音量、夜通しTVを付けっ放し大音量、長時間アイドリング等の迷惑行為をしている
同アパート別棟住民に迷惑行為を止めさせるか、出ていってもらいたいのですが、どういう対応が必要でしょう。
デメリットが沢山考えられるので直接注意することは考えてません。
488:名無し不動さん
12/11/17 22:19:47.57
管理会社に言ってどうしようもなけりゃ
自分が出ていくしかないねー
489:名無し不動さん
12/11/17 23:06:59.69
>>487
スレ違い
490:名無し不動さん
12/11/18 04:04:34.80 oa4OyrPX
迷惑防止条例を盾に民事訴訟。
音量を前もって証拠として掴むこと。
訴訟するなら、個人ではなく、住民が原告になること。
弁護士を使うこと。
491:名無し不動さん
12/11/19 00:46:12.64 3C1+6vU8
>>490
俺一人で10票。
492:名無し不動さん
12/11/19 12:23:49.57
滞納してる人ってどんな言い訳する?
この前、飼ってる亀が死にそうで月末に銀行に行けなかったって言われた。
493:名無し不動さん
12/11/19 22:00:12.31
パチンコで家賃を使ったと言われた。
あと、医学生が忙しすぎて忘れてたことがあり、半年分まとめて払ってくれたこともあったなあ。
494:名無し不動さん
12/11/19 23:15:54.15
家賃を振り込んだとバレバレの嘘をつかれた。
495:名無し不動さん
12/11/20 10:54:28.92 S9WN9s4S
都内でアパート貸しているんだが、競合が多くて困ってる。
例えば築年数が古くて15年だと問い合わせもして貰えない
496:名無し不動さん
12/11/20 10:58:55.89 S9WN9s4S
つづき
これでは築20-30年の物件と同じような値段をつけなければならなくなってしまう
築年数を新しくするには、何処まで改装すれば良いのだろうか.
寧ろ見た目新しくできても登記簿を書き換えないと無理?
497:名無し不動さん
12/11/20 11:52:26.20
間取りはどのぐらい?立地はいいの?
築15年と25年を比べてみてもキッチンや風呂、間取りはほぼ一緒だし入居者から見たら安い方に流れるでしょ
この年代の建物はLDKじゃなくてDKだし古臭い建物として一緒に見られると思う
壁紙とか床はどんだけ古い建物でも綺麗になってるしね
洗面台の鏡や収納の部分が黄ばんでいたら取り替えるのが安上がりで効果的だよ
あと予算があれば外壁を今風の色に塗り替えるのがいいんじゃないかな
築年数は建て替えないとリセットは無理ですよ
498:名無し不動さん
12/11/20 12:09:30.97
あほあほ経営で首が回らなくなったアパートを安く買いましょう。
499:名無し不動さん
12/11/20 16:57:46.98 w4vyG8xl
>>498
それが一番儲かるww
今、アホアホ1Rマンション新築時の購入額2000万の物件が、
620万で任売流れで話がきた。
築3年でここまで下落。
売主には失礼だが・・・・・・
あほあほ経営者最高ですなwww
一歩間違えると自分にもふりかかる「あほあほ経営」の言葉。
おーーーコワ。
500:名無し不動さん
12/11/20 19:18:24.22
>>499
うまいね
そういう話って銀行から来るの?
501:名無し不動さん
12/11/20 19:25:51.56
その情報だけだと果たして安いのかどうか
502:名無し不動さん
12/11/20 20:02:34.85 w4vyG8xl
>>500
不動産屋だよ。
先月、アパート1棟購入したから、実は全額購入できる現金がない。
買い付け入れるから、融資特約つけろって言ったら断られた。
融資の審査だして、結果が来週→その時に買い付けが入ってなければ、購入する。
よそのネットで、同じ物件があったが・・・
1450万で売値だったww
その金額は無理でも、1.2年保有で800万では売却できるような物件だよ。
デザイナマンソンで、25㎡、洗濯置き場有りの、トイレ、風呂別。
現状家賃5.5
問題ないでしょ!!築3年で階数も↑だし!!
出口もしっかりしてそうなので、もう出会えないかもしれない物件だと思うが・・