■■■世田谷区 VS 港区・渋谷区■■■ at ESTATE
■■■世田谷区 VS 港区・渋谷区■■■ - 暇つぶし2ch707:名無し不動さん
12/02/09 06:53:57.34
世田谷は低湿地だから粉塵の吹き溜まりになってるのではないだろうか?

世田谷区は沼沢、谷底、低湿地帯の埋め立て地が多い。
世田谷自体が、勢田郷の谷底地であったためにつけられた名といわれる
区内地名の多くが低湿地に由来することで知られる
池尻=池の畔の低湿地、 弦巻=水流が渦巻く、低くてじめじめした土地
下馬=古くは馬引沢といい、沼沢の深みで馬がおぼれ死んだ
野沢=ここも沢のあった低地、 上馬=引沢が省略された沼沢地
駒沢=じめじめした沼沢地をまとめた土地
代田=水の枯れない肥沃な低地、 代沢=沢地
羽根木=羽は埴で湿った田圃の地、 北沢=沢地
大原=代田村の低湿原地、 赤堤=北沢川一帯の湿地帯土塁
桜上水=上水、 奥沢=奥まった沢地、 玉川=川周辺の湿地帯
玉堤=玉川の土塁、 瀬田=元は瀬戸で狭い入り江の意味
等々力=等々力渓谷の谷地、地下水が噴出して崖が崩落する音がとどろくから
野毛=毛は稲、稲作に適した低湿地、 深沢=深く入り組んだ沢地
用賀=ヨガが由来とかはまったくの捏造。用水にちなむらしい
祖師谷=谷地、 船橋=川地、 鎌田=蒲の自生する湿地帯
宇奈根=稲作用溝渠のウナニから転じた湿地帯
岡本=岡の根元の低地、 給田=田圃の湿地帯
砧=布を木槌で叩く台、作業するのは川のほとり
粕谷=粕谷金時が住んだからとは金太郎と同じ類の伝説でカスのような谷地だからと
あまり知られてないけど世田谷はとにかく河川が多い。
暗渠になったり埋め立てられたりした河川も含め、
無数の河川が網の目のように流れてる。
URLリンク(www.city.setagaya.tokyo.jp)
周辺の市区に降った雨はこうした零細河川を通って湿地帯の世田谷に集まり、
最終的には多摩川や大田区方面へ流れる。
つまり、雨が降ると東京の地表の放射性物質は洗い流されるけど、
その雨水は世田谷に集まり、水はけの悪い低地や谷の部分にとどまり濃縮される。
江戸時代の人が世田谷に住まなかったのは、それなりの理由があるんだよ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch