13/03/11 19:26:05.79 f+ru15Mv
教員の早期退職問題について
スレリンク(edu板)l50
↑
この問題について。スレ内では(教育板という土地柄もあるが)退職教師に理解ある声が多い(生徒と思しき人の書き込みでは批判的なのが多いが。
教員の早期退職 やはり残ってほしかった
2013.1.25 03:06 (2/2ページ)[教育]
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
↑
産経新聞は、要約すると、
「やめた先生は無責任。残った先生は素晴らしい」
となっている。
さらにとんでもなのは
>佐賀県教委は退職者に学級担任もいたため、退職を認めたうえで年度末まで臨時任用した。3月から減額の京都府警は、2月末で駆け込み退職する場合には3月の1カ月限定の再任用を提示した。
>一見、工夫を凝らした措置にみえるが、減額逃れを制度的に保証したにすぎない。減額の前提に、公務員の高すぎる退職手当への批判があったことを忘れてはならない。何より、正規に3月末まで仕事を全うした人との間に生じる不公平を、どう説明するのか。
なんなのだ?
「3月まで仕事を全うした人間との不公平」だと?
おいおい、そんなことまで知るかよ。それはその人の意思でそうしただけだろ。というか、その不公平の責任は退職教師ではなくそういうシステムを作った側に問題(原因)があるわけだが。
その人が「俺はやめない」というのは勝手だが、それを人に押し付けるのはどうか。
というか、「やめた先生」を非難するのではなく、こういう制度を非難すべきだろ。
これってまるで、ワープアの生活保護叩きみたいだな。「俺らが貧しい生活なのにナマポは許せん」みたいな。
本来なら、ワープアは最低賃金を上げるよう求めるべきで、「ナマポを減らせ」と言って新たな不幸を作るのではなく、「最低賃金上げろ」と言うべきなのに。