12/07/16 00:17:12.09 SwhyzlKU
大人の社会にもイジメはある。
パワハラもあれば、文字通りのイジメもある。
会社に就職しない人もいるだろうが、だからといって、例えば「自治会」「町内会」「近所づきあい」「趣味の交流」などで、
どんな生き方をしても「人間関係」は必ず発生する。
学生のうちから、イジメを経験し、対策や、イジメられないための立ち回りなどを教えたほうが、社会に出てからのためだ。
学校というのは学生の社会訓練のための場でもあるのだから、イジメとは「必要悪」ですらないよ、「正に必要」なこと。
本来なら、文科省が学習指導要領に「イジメ」を盛り込むべきですらある。
イジメでは自殺者が出ているが、
パワハラでも自殺者が出ているのだから、むしろより実社会の状態に似ていると言える