11/08/02 10:06:20.05 PXwU3v8e
夏だなぁ
3:実習生さん
11/08/02 11:00:20.14 Pre1c/cE
どれも図星だなw
4:実習生さん
11/08/02 11:06:14.03 KqsjiKIe
ま、若手は忙しい人間もいるだろうけどな。
年長のヒラ教員は概して「手抜きし放題」だな。
こいつらがサボっている分、負担が若手や講師に集中する構図だろ。
これを解決できないのは教員社会がおかしい証拠、そんなの自己責任だろうよ。
5:実習生さん
11/08/02 13:34:06.56 uj8ZxhDG
自分は昨年
体育主任、特活主任、6年担任、PTA関係の仕事
を任されたけど、特に忙しくは感じなかったな。
6年担任の体育主任だから、学校を動かせて楽しかったからかもしれんが。
忙しい言っているのは年配が多いね
6:実習生さん
11/08/02 13:42:41.15 MxE072PU
そりゃ体育はねぇ
7:実習生さん
11/08/02 13:43:33.45 MxE072PU
基本的に体育って頭わるいからな。組体操なんかいらんから
8:実習生さん
11/08/02 13:48:51.13 MxE072PU
ほんっとに組体操はいらない
何になるんですか?
人間がピラミッドやタワー作って
トイレ掃除をしなさいよ。お風呂を洗いなさいよ。ダイエットをしなさいよ
生活基本習慣も小学校で身につけず中学にあがりやがって、何が組体操じゃ
俺は高校だが、中学の先生たちはいろいろ苦労されてる。しかし、小学校は何も教えてないな。
泳げない生徒を卒業まで放っておいて?中学体育の先生歎いてたで。そこらへん、小学校の体育はどう思ってんねん
9:実習生さん
11/08/02 14:03:48.64 MxE072PU
組体操以外のことで他にやることないか?
組体操の練習のせいで小学校は平気で授業潰すときいたぞ?
中学は時間割変更したりはするが、授業はきちんとやるらしいやないか。学力低下にせよ、生徒の道徳の低下にせよ小学校のお前らが原因ちゃうか?
10:実習生さん
11/08/02 17:28:24.81 /sOFbWJT
遅くまで残って仕事している俺熱心!
って勘違いしてる輩はいるね
効率的に仕事をしろと
自分の仕事だけ非効率ならまだしも全体に関わる仕事で非効率な提案とか
舐めとんのかと
11:実習生さん
11/08/02 18:02:56.73 MxE072PU
6時半には帰らんとな
12:実習生さん
11/08/02 18:03:17.28 fuAmASBg
>>10
いるね。「俺は〇時まで仕事をしていた。そんな俺は偉い」みたいな考え方の人がいる。
13:実習生さん
11/08/02 18:24:06.69 MxE072PU
あほは一人で仕事増やしていそがしがるからな
14:実習生さん
11/08/02 20:20:36.08 /sOFbWJT
タチの悪い事にそういう奴らは時間がいくらでもあると思ってるから困る
あなたはダラダラ遅くまでやってりゃいいけど
こっちはチャキチャキやって帰りたいんだわ、と
ノロマペースでこっちの仕事まで遅らせられた時のイライラといったら
それで
「俺は遅くまで熱心に仕事してんだ(ドヤッ」
とかもうね
15:実習生さん
11/08/02 21:05:42.90 E4CZzVe/
MxE072PU
和歌だろ、お前。
まだ2ちゃんに出入りしてるのか。
二枚舌め。
16:実習生さん
11/08/02 21:06:26.43 Eyw/3Gkl
来年は1が採用になって忙しい忙しい言えてるといいな
17:実習生さん
11/08/02 21:08:18.23 E4CZzVe/
レス内容から、腐臭がプンプンするわ。
18:実習生さん
11/08/02 21:09:10.63 MxE072PU
>>15
は?
19:実習生さん
11/08/02 21:11:53.82 E4CZzVe/
関西弁
中学校の教師を神聖視
ひとつのことに固執して連レス
きもすぎる
20:実習生さん
11/08/02 21:12:17.66 zIIlXbn5
高岡蒼介関連スレより
高岡支持者に対するレス
▼ 136 :名無しさん@涙目です。(catv?):20 11/07/26(火) 14:00:02.31 ID:100Tf5oaP >>34 アニメアイコンと日の丸アイコンの奴らだけ どな
お前らバカにされて乗っ取られるぞw
21:実習生さん
11/08/02 21:15:00.26 MxE072PU
>>19
関西だから関西弁ですが?
中学の先生を神聖視?別に
ただ高校からしたら中学の先生が1番大変そうだと周りも含め言ってるだけですが?
和歌って何?
22:実習生さん
11/08/02 21:23:02.96 ocSwtFK6
自分で余計な仕事を増やしているくせに「なんで定時で帰るんだ?」って、それはあなたが自分で増やした分の仕事。
残業前提で仕事を増やして「実りある~」「より効果的な~~のために」って、それはちゃうやろ。
23:実習生さん
11/08/02 21:26:17.22 MxE072PU
定時で帰ればいいよ。同じ部署で先に帰るのはまずいけど、一人で増やした仕事は向こうの都合なんだから
24:実習生さん
11/08/02 21:37:28.74 ocSwtFK6
>>23
教師の仕事って、時間をかけようと思ったら底なしで時間がかかるでしょう?
僕はある時間でスパッと切ることが必要だと思うのです。
その人が増やしたのは、同じ部署内のプレゼンのパワーポイントの飾りとか
余計なところ。視覚効果をたっぷり含ませて、それで自己満足以外の何に
なるというのか。
かなり前の話だけども。
25:実習生さん
11/08/03 00:04:46.92 dBeZMZwC
>>21
連レスする病気が出てるぞ、おいw
26:実習生さん
11/08/03 11:45:54.71 vd8PMwqo
忙しいフリをして残業代稼ぎたいだけやろw
今の時代は大人も子供も忙しくて当然!
公立小中学校=基礎教育の徹底だけに費やせば忙しさも半減するのにね。
今は世論が何から何まで学校に求めるくせに責任だけは「学校が~」「先生が~」だもん(笑)
27:実習生さん
11/08/03 13:58:08.04 PQw8Swbe
…
28:実習生さん
11/08/03 19:48:51.09 dBeZMZwC
は
29:実習生さん
11/08/03 20:12:40.33 FeKD7O7R
>>26
え?
30:実習生さん
11/08/03 22:32:51.10 mHRGA2x4
生徒に組体操させてるのって世界中で日本の他だと北朝鮮くらい?
小学生時代、夏休み明け早々に組体操の練習させられてる時に、アメリカからの
帰国子女が転校して来た。
転校初日から練習に参加させられてて気の毒だった。
一応先進国なのに前時代的な事やってる日本の学校って、外国人が見たら
面白いんだろうな。
生徒たちが自ら校内を掃除するのは素晴らしいと評価されてるらしいが。
31:実習生さん
11/08/03 22:57:12.06 +bJP++Ow
>>1
「忙しい、辞めたい、管理職が~」等の語句は、
教員にとっては挨拶代わりの常套句だから、
まあ適当に受け流す事だね
ただどこの現場でも「お前が言うな」状態だったりするから、
若い世代ほどストレスが溜まるだろうけどね
32:実習生さん
11/08/03 23:57:22.57 FeKD7O7R
>>26
残業代は「調整額」はあるけれど、時給に治したら数十円ぐらいのもの。
残業手当なんてものは基本的にない。
33:実習生さん
11/08/04 02:58:35.18 jkl2YMBA
花王製品は買わないから
朝鮮放送 フジ
気持ち悪すぎ
韓日戦とか・・・・
34:実習生さん
11/08/04 11:52:10.26 Gux2xfii
夏休みも生徒の方が忙しい
35:実習生さん
11/08/05 09:53:27.88 JEWYdE3a
>>34
大量の課題、部活、塾で一日のスケジュール詰まってるもんね、生徒は。
先生たちはどこに遊びに行くか、とか、テレビの夏の特番のことで
頭いっぱいなんでしょ?
遊びに行く時は、なるべく弁当持参にしてレストランには入らないようにしてね。
客としての先生たちって嫌われてるよ。
偉そうだし、騒がしいし、話す内容は↑みたいなものばかりだから。
(声が大き過ぎるから、何話してるか聞こえてしまう。)
お互いを「先生、先生」と呼び合って、服装がどこか野暮ったくて、生徒の
悪口で盛り上がってるから、先生たちの集団って分かるんだよ。
36:実習生さん
11/08/05 09:57:27.99 qcZ6W1gb
忙しいかどうかなんて校種や部活の顧問やってるかどうか、あとは自治体や学校によっても全然違う
手を抜こうと思えばいくらでも抜けるからそういう教師は暇だろうけど、徹底的にやろうとする教師はいくら時間があっても足りないんだろうな
だから後者のような教師は精神的に参って毎年大量に辞め、前者のようなクソ教師だけが残るわけだ
37:実習生さん
11/08/05 10:11:46.51 O0aSmWRU
>>35
確かにそう思う。
うどん屋に行った時、2名の教員らしき人がきて「釜玉うどんにつゆだくはありますか」などと冗談っぽくつまらぬことを言うから、「ここに唐辛子がありますぜ」と余計なことを言っておいた。
次に喫茶店で珈琲を飲んでいたら、さきほどの教員らしき人二人もやってきて、生徒の話題でデカイ声で話して、おまけにタバコをふかしやがるので心の中で死ねと叫んで早々に退散
38:名無しさん@3周年
11/08/08 09:54:04.22 MgFTYbRj
26さん、そう思ったら学校の先生になったら?残業代なんて36さんを参照してね。80のOBより。
39:実習生さん
11/08/08 13:02:46.82 sAtkIW4S
なるの簡単で、誰でも出来て暇、しかも給与高いと思ってるんなら自分がなればいいのに
元教員が言ってるんならともかく、やったこともない奴が外から見て想像で言ってるんならどうかと思うよ
俺も教員やったことあるわけじゃないから、実際忙しいか暇かは知らんけど
40:実習生さん
11/08/08 13:52:40.07 Le00uM2y
>>39
オレ教師だけど、教師になるのはコネがあれば簡単。コネがないと絶望的。
仕事は見ての通り、チョー楽。
はっきり言ってみんなヒマしてる。ヒマだって言うわけにもいかないから「忙しい」って言うけどね。
41:実習生さん
11/08/08 15:10:38.42 pNfOuDWs
>>40
ID付きで最新の辞令うPしたら信じてやんよ
42:実習生さん
11/08/08 19:45:10.90 3iObDMed
>>39
みんなかつては学生だったから、外から見ただけでみんな実情を想像で書いている。あるいは固定観念とか思い込み。「自分が学生だった頃」から豊かな想像力で自分の中にある学校や教師のイメージを膨らませている。
43:実習生さん
11/08/08 20:02:10.58 I4lh0ddL
教員の忙しさって結局分配の不均衡による
世代間の仕事量の極端な格差から生じるから、
管理職と教務等が上手に割り振りすれば、
もっと全体が効率良く楽に仕事ができると思うのだが
44:実習生さん
11/08/08 20:14:01.05 SEcP33G2
>>43
逆に考えるんだ。効率的に仕事をするために仕事量を変えていると考えるんだ。
45:実習生さん
11/08/13 11:30:56.56 lFrHG1RC
効率的になってないじゃん
46:実習生さん
11/08/13 17:16:34.84 0m1W6Ip8
仕事を押し付けられてる若手の教師は忙しいそうだけど、
そういう出来る人はあまり「忙しい」とか愚痴をいわないよね。
出来ない奴とか、仕事を押し付けようとする中堅が良く使う言葉、と思う。
47:実習生さん
11/08/13 18:13:03.97 rUy3ckEc
高校だけど夏休み始まってまだ夏特1日も取れてねーわ(笑)
3年担任だからお盆明けも絶望的。
同い年のおばはん教諭(担外)は休みまくりで一浪してる俺より給与も上ときてるしな
48:実習生さん
11/08/13 18:15:58.12 9NE7s3Mt
だからどうしたんや
あんまりぐちぐち言うな。絶望?
そんなのはな
召し使いに任せておけ!
49:実習生さん
11/08/13 18:17:24.82 9NE7s3Mt
>>47
具体的に何しとんねん。部活?なら8時間も部活しないから何してんの?
お前は
一回どつこうか?
50:実習生さん
11/08/13 18:24:02.58 lFrHG1RC
>>47
キミは、これ↓では?w
>>1
13.盗撮カメラのセッテイングや回収も仕事に含めている。
51:実習生さん
11/08/13 22:47:16.66 rUy3ckEc
午前部活
午後から進学課外と面接指導と履歴書指導
どつかれたらかなわんからしかるべき所で相談しとくわ
日直の日くらいしか女子トイレや更衣室には入らねーよ
52:実習生さん
11/08/14 00:01:26.59 1uev4jY9
>>51
それがどうしたんや
グチグチグチグチ言うて。そのオバハンが休んだらあかんのかぃや
53:実習生さん
11/08/14 04:14:37.92 gRv2mKF+
「自分がこんなに大変なんだから
自分より楽そうなあいつにももっと仕事させろ!」
って思考はいただけないね。みみっちい
54:実習生さん
11/08/14 07:05:21.58 WjUClRNJ
同い年がオバハンって…
自分もオジンorオバンって事じゃん
完璧主義はワガママって事に最近気付いた
本当に重要な仕事は精魂込めてやるけど
そうでもない仕事はミスが無い程度の最低限の労力でやるようにしたら
だいぶ早く帰れるようになった
完璧主義の人は10時過ぎても残ってこだわってたな
光熱費だって税金なんだから、サッサと帰れと
55:実習生さん
11/08/14 13:01:27.27 pV5gVubh
完璧主義???変な言葉だな。教員用語?
完璧にするのは当たり前のことだろ?
56:実習生さん
11/08/14 14:07:34.88 MXAUPSgZ
>>55
及第点以上のことは目指すべきだが、世の中に完璧なものなんて何一つ存在しない。
57:実習生さん
11/08/14 19:08:01.05 WjUClRNJ
>>55m9(^Д^)wwww
これがゆとりってヤツか…
とりあえずググってみようか
58:実習生さん
11/08/14 21:03:56.49 6t/7w+9X
先生、sage ないで、みんなで議論しようぜw
59:実習生さん
11/08/15 20:02:20.44 L5vQarI2
本当は明日は出勤なんだけど疲れが取れないからトンズラこくかな
60:実習生さん
11/08/15 20:33:44.70 hbkdMUhz
8/9 ID:n2NsSR5Z URLリンク(hissi.org)
8/10 ID:rdtz7Xmt URLリンク(hissi.org)
8/11 ID:8kQ/B7Ae URLリンク(hissi.org)
8/12 ID:o/JpVWYF URLリンク(hissi.org)
8/13 ID:iElfyenr URLリンク(hissi.org)
8/14 ID:w/1mtEbH URLリンク(hissi.org)
↑
偏執狂の犯罪の数々w
仕事がラク過ぎてこんな事しかする事がないのよ
61:実習生さん
11/08/15 23:48:38.08 WHodh8X3
>>59
今日は休みですかw
62:実習生さん
11/08/16 06:43:23.30 eUNeICYt
>>61
さすがにお盆なんで線香立てに。
あ~もー行きたくない。8時半に電話して体調不良で夏特にしよう。
63:実習生さん
11/08/17 00:29:49.61 SFR97tAD
トラブル生徒が一人いるだけで、その対応と尻ぬぐいで
勤務時間が毎日+3時間になる。
そういったことを、生徒は知らないからなぁ・・・
64:実習生さん
11/08/17 06:03:29.94 +Hka9LzT
毎日ってw
週に3時間ならわかるけど、それも最初のうちだけ。
すぐに、もうあいつはしょうがない、ということになって対応もルーチン化する。
ま、対応と言ってもたいしてすることないんだけどw
ウソはすぐバレるからやめとけ。
65:実習生さん
11/08/17 21:49:03.74 Gux0tUay
>>63
システムがトラブったらそりゃもう徹夜の連続ですよ。どこの業界でも。
66:実習生さん
11/08/19 00:02:55.77 3/CNa7pH
あー忙しい忙しい
67:実習生さん
11/08/21 17:39:11.21 MtYOrs5s
>>10
「先生なんか昨日夜10時まで学校おったからな」
知らんがな
>>35
休み明けのホームルームではテレビの話題。
68:実習生さん
11/08/21 19:58:25.11 9Ca7khUI
明日からまた忙しいな
69:実習生さん
11/08/22 18:25:05.07 zXoengLe
定時で退勤して、明日に向けて体力を温存し、気力を回復させる。
70:実習生さん
11/08/22 22:29:58.56 VPT9kI3K
職場に心底愛しい人がいるんだが距離を置かれてしまい,ひとりぼっちの孤独に悩まされて仕事に集中できなくなった。
担任クラスのみんな済まん。俺は弱い人間だった。本当に申し訳ない。
71:実習生さん
11/08/23 06:32:45.56 sl+ebi4s
精神異常者が教師??
2011/08/18(木) 20:18:20.33 ID:twYZT/EM
2011/08/22(月) 23:03:36.18 ID:QdP3KG/+
2011/08/23(火) 05:57:18.39 ID:Ycn7epik
要するに火病患っている幼児性粘着変態だねwww
こんな人格異常者に教員免許与えたのが間違い
駄文、長文の書き込み書き逃げ常習犯
通称うちわけ君w
72:実習生さん
11/08/23 07:51:04.92 nReyJPGP
>>70
うわ~去年の俺みたいだ
自分の全てが否定されたみたいで何も出来なくなるんだよな
慰めの言葉も浮かばないよ
月並みだし何の解決策にもならんけど、
教員である以上学業に没頭するしかないよ
七難八苦の人生だけど明けない夜はないはずさ
73:実習生さん
11/08/30 10:03:49.81 tkeUiUjx
おおげさなんだよ、教師はw
そんなに大変だ、と騒ぐなら転職すればいいじゃねーか。
74:実習生さん
11/08/30 11:36:26.90 weIGWoyM
全くその通り。そのくせ給与だけは人一倍もらえないと文句をいう。
そいつの仕事量と給与を比較したら、かなり割がいいということを理解して、もっと謙虚にしてもらいたいものだ。
1.基本的に教師は驚異的に仕事が遅い。
2.多くの教師が仕事から逃げてしまうため1人に仕事が集中する。
3.つまり逃げ遅れるような要領の悪い人間に仕事が集中している。
4.行事が立て込む繁忙期のことばかり思い出す。
5.そのくせ夏休みなどの長期休暇のことは忘れている。
6.学校しか知らないので、比較の対象が学生時代。
7.学校しか知らないので、比較の対象が無気力な生徒 (活発な生徒と比較すると負ける)
8. 学校しか知らないこと自体を自覚しておらず、脳内民間企業と比較している。
9.授業も部活も補修も全部やってる、という有り得ない人物を夢想して忙しがっている。
10.ひとつもできていないのに、○○もやらなきゃ△△もやらなきゃ、とアイテムを数えて忙しがっている。
11.組合の活動も仕事に含めている。
12.飲み会のセッティングも仕事に含めている。
13.盗撮カメラのセッテイングや回収も仕事に含めている。
14.家で休んでいても「生徒のことを考えている」と仕事に含めている。
15.他の教師より自分は忙しい→自分は教師である→教師は忙しい、とか、ムチャクチャなことを考えていても、
その矛盾に気づいていない。
75:実習生さん
11/08/31 11:01:12.31 I1s7Bu4n
>>1
16.女遊びで家に帰りたくないので、忙しいということにしている。
76:実習生さん
11/08/31 16:56:56.22 skZ8icsh
うちわけクンが面白くて惨めな自演をしてるぞ
他スレで必死w
2011/08/31(水) ID:tg3ekXp1 =ID:9TRcfvXg
77:実習生さん
11/08/31 20:30:16.28 ZBl1loXM
忙しいというか,生徒と関わる拘束時間が半端なく長い。
7時30~課外
~20時部活
その後自分の仕事スタートだ
空き時間は授業及び課外の予習と提出物チェック
78:実習生さん
11/08/31 22:56:56.15 Zk+98s2Q
>>77
九州の公立進学校の先生ですか?
他の地域では朝から課外授業ってあまり聞かないので。
79:実習生さん
11/09/04 10:23:41.78 cBVoaPvN
職員室で、勤務時間中に堂々と漫画を読んでおいて
仕事の締切ギリギリになって、「忙しい!」ってアピってくるオバちゃん先生。
こんな感じで、この人仕事しない(できない)から、他の人たちに仕事が割あてられる。
でも一番年取ってるから、人一倍給与貰ってるんだよね。
なんか腹立つ。
80:実習生さん
11/09/04 12:40:05.29 e1HkQjRO
>>74
一部は正しいと思われる。
根本的な原因に「残業代が出ないことから来る労働効率に対する意識の欠如」がある。
本来管理職の仕事で
毎日2時間以上残業している香具師が半数を超えていれば、問題の抱えた職場であると言える。
それが仕事の割り振りなのか、効率なのかいろいろあるが。
81:実習生さん
11/09/06 16:37:52.72 ZUcIDH0I
効率とか欠如とかそんなムツカシイこと言う必要なし。
教師はラクチンなくせにウソつくな、というだけでOK
82:実習生さん
11/09/06 19:13:23.24 ZxAE9Hl5
たのしいけどらくではないわな
83:実習生さん
11/09/06 19:21:04.38 ZUcIDH0I
生徒の方が大変だわな
84:実習生さん
11/09/07 08:13:22.14 fcEuldaz
補習が全員参加の学校の生徒ってかわいそう。
工夫の無い、つまらない授業を聞かなければいけないんだから。
先生は忙しがってるけど、生徒は頼んでませんから。
パソコンで予備校の授業が受けられる時代に、学校の補習は
先生の自己満足でしかない。
85:実習生さん
11/09/09 06:07:33.91 YEb5qQl8
忙しい忙しい
86:実習生さん
11/09/11 00:46:53.38 taX5A4kR
研修の宿題とか欝になるわ
87:実習生さん
11/09/11 01:19:59.80 Nuctlxjl
オイラはいつも定時にはする仕事がなくなり、残業するのは部活がある日くらいなんだけど、
毎日20時以降も残業続けている教員って学校で何やっているの?
88:実習生さん
11/09/11 09:06:56.39 taX5A4kR
もはや住んでるレベル
89:実習生さん
11/09/11 10:01:19.57 PlbxEmKT
>>87
ホラ吹いてるだけ
90:実習生さん
11/09/12 01:41:47.41 OeyjhueF
・表の顔は真面目な教師、裏の顔は基地外
・性欲がらみの珍騒動
・窃盗、万引き、スリ 泥棒狂師
・無教養 低脳 世間知らず セクハラ 隠匿 危険人物
・犯罪 その他もろもろ
言い訳も馬鹿げてる。
アル中も多い。
こんなヤツラが教壇に立って良いと思うのか?
こういうヤツラから教育されるから若者たちが平気で罪を犯す・・・
これで良いのか現代の教育界
91:実習生さん
11/09/12 08:59:08.56 VooM6Gd6
うちの子の元担任がよく「忙しいので」と言ってたな。
保護者の声に耳を傾けたくないから逃げの口実だったんだろうけど。
教師が暇じゃ困るんだよ!忙しい忙しい言うなら辞めろ!糞教師
92:実習生さん
11/09/12 23:09:51.69 DAXG6oOE
忙しくない社会人なんていない
93:実習生さん
11/09/13 19:52:19.45 r+Vnldle
教師はヒマだがw
94:実習生さん
11/09/13 20:57:01.28 cNj30m4m
ヒマンダケドヒマジャネーヨ
95:実習生さん
11/09/13 21:03:27.66 r+Vnldle
ヒマじゃなかった、スゲーヒマだったw
96:実習生さん
11/09/14 06:27:33.23 PP9dDm4n
スゲーヒマンダケドスゲーヒマジャネーヨ
97:実習生さん
11/09/14 10:25:04.02 AIXasW4T
>>93,>>95
夕方6時とかに地元のショッピングセンターで家族と
買い物してたりするもんな。
Tシャツ、ハーフパンツ、ビーチサンダルって格好で。
一旦帰宅して着替える余裕まであるわけだ。
会社員ならまだ仕事中か、ラッシュの電車で帰宅途中だろ。
漏れはそのショッピングセンター(かなり大規模)内にある
個別指導塾の講師のバイトをしている大学生だが、給料をもらっている以上、
要求されることは厳しいよ。スーツ着用が義務付けられてるし。
日によっては、スーツで学校行って授業受けて、塾に直行することもある。
ボーっとした顔で買い物してたあの教師より、漏れの方がきちんとしてるわw
98:実習生さん
11/09/17 06:52:26.78 lq9gS3rX
このスレゆとり臭いんだけど
99:実習生さん
11/09/25 09:56:56.71 XzCr16Ey
それは、ゆるみ教師の臭い
100:実習生さん
11/09/25 13:01:47.39 vlLRvrGI
教師ほど、世間知らずの自己中はいない
101:実習生さん
11/09/25 14:48:28.11 9EE+H4Fc
知人の40代教師、忙しいからと新聞読まないネットしないので情報源はテレビと口コミだけ
テレビドラマとバラエティは本当によく見ているし、忙しい割に旅行に習い事にグルメ三昧
まあそれで精神保ってるんだろうけど
102:実習生さん
11/09/26 00:19:40.74 y5Hkj83/
教師の仕事を知らないニートたちがたくさんいるなあ
103:実習生さん
11/09/26 23:02:29.49 /qxQTyhQ
教師の仕事を知らない奴なんていない。
教師以外は教師の仕事を知らないなんて考えるのも教師だけだ。
104:実習生さん
11/09/27 09:26:57.54 oZMEA7MC
>>102
キミはこの辺↓をもう少し自覚した方がいいよ。
>>6.学校しか知らないので、比較の対象が学生時代。
>>7.学校しか知らないので、比較の対象が無気力な生徒 (活発な生徒と比較すると負ける)
>>8. 学校しか知らないこと自体を自覚しておらず、脳内民間企業と比較している。
>>9.授業も部活も補修も全部やってる、という有り得ない人物を夢想して忙しがっている。
>>10.ひとつもできていないのに、○○もやらなきゃ△△もやらなきゃ、とアイテムを数えて忙しがっている。
105:実習生さん
11/09/27 10:46:41.00 iYGnXZyE
『教師が忙しい・仕事が多いとか言うのは甘え、民間はもっとハード』
と言う人の”民間”は、全社員が労働基準法違反・過労死寸前状態なのに
なぜか実際に過労死する人は一人もいないという架空の会社を想定しています。
106:実習生さん
11/09/27 11:03:49.45 oZMEA7MC
>>105
キミは、この↓典型的な症状だね。
>>8. 学校しか知らないこと自体を自覚しておらず、脳内民間企業と比較している。
107:実習生さん
11/09/27 11:23:58.30 ETHKFjbj
ニート必死w
108:実習生さん
11/10/05 14:20:16.36 w/i4WmYU
>>1
よく知ってるなぁ。 関係者かなんか?
109:実習生さん
11/10/05 21:42:59.36 w/i4WmYU
こりゃいくら反論しても負けるな、教師は。
110:実習生さん
11/11/01 17:00:56.32 Ovzu4BjT
教員って、教員が世の中で一番大変な仕事であるかのような言い方するけど
それは学校から出たことがないから?
特に中年以降の女。
思い込み激しくて変なプライドばかり高い。
111:実習生さん
11/11/01 17:09:35.72 1CAJkqRT
親戚に元教師のおばさんが居るんだが、気位が高すぎて
みんなから敬遠されてる。
112:実習生さん
11/11/01 19:20:32.00 bJ35bOHd
勤務時間にお茶飲んでる教師
死角で喫煙してる教師
例年仕事を使い回せない教師
113:実習生さん
11/11/01 20:00:34.65 tJiBr1RT
>>112
あなたの職場は水分補給は無し?
114:実習生さん
11/11/01 21:55:00.91 ENA7f0y9
勤務時間に水分補給は認められているけどね。
それに、イマドキの学校でのんびりしている教師なんて
そうそういないし。
例年仕事」というのが、何を指すのか知らないけれど
前の年の「仕事」を使い回せるくらいなら、苦労はしないけど。
なんか
実情をまったく知らないガキが書いているみたいだね。
115:実習生さん
11/11/02 08:53:45.73 KFtxZSIA
>>114
キミは、>>1に書いてあるうち、以下の点が該当するようだな。ちょっと考えて見なさい。
2.多くの教師が仕事から逃げてしまうため1人に仕事が集中する。
3.つまり逃げ遅れるような要領の悪い人間に仕事が集中している。
8. 学校しか知らないこと自体を自覚しておらず、脳内民間企業と比較している。
116:実習生さん
11/11/02 20:34:50.91 Ybtr+yy+
>>115
多くの教師が逃げてしまう
と言う現実があるのかどうか。
そして、仮にあるとして、君がそれをなぜ知りうるのか。
そのあたりの説明を求めるよ。
それから、要領の悪い人間に仕事が集中ねえ。
世の中のことを知らないから、そういうことを言っちゃうんだろうな。
で、世の中で、自分の会社店以外のことしか知らないことを
自覚してない仕事、っていうのは、どのくらいなんだ?
で、君はどういう立場で、どういう風な事情で知りうるんだ?
それらを説明できたら
考えてやるよ。
117:実習生さん
11/11/02 21:56:31.27 6B2zPyw1
図星ばかりでくやしいのぉww
118:実習生さん
11/11/02 22:04:58.34 6c8HWbM3
これ、典型的な教員じゃね
URLリンク(www.youtube.com)
119:実習生さん
11/11/03 22:29:01.15 IKMWmalZ
毎日、何年も、子供の相手ばかりしてたらおかしくもなりそう
120:実習生さん
11/11/03 22:37:41.21 UChjmFfF
>>119
毎日、何年も、馬の相手ばかりしてたらおかしくもなりそう>厩舎員
毎日、何年も、犯罪者の相手ばかりしてたらおかしくもなりそう>刑事
毎日、何年も、迷った人の相手ばかりしてたらおかしくもなりそう>易者
毎日、何年も、ねじの相手ばかりしてたらおかしくもなりそう>ねじ作りの職人
毎日、何年も、パンを作ってたらおかしくもなりそう >パン職人
何にでも使えそうだw
本当に意味のない文を書いたね。
生きていて、楽しい?
121:実習生さん
11/11/03 23:29:56.32 3nYoTpuE
>>118
うけたwww
いるいる、こういう性格の曲がったババア
教員風情が偉そうにw
122:実習生さん
11/11/03 23:43:50.14 UChjmFfF
>>121
横レスになるけれど
「教員風情」と言えるだけの
社会的な立場が
君にあると良いね。
もし、ないのに、そんなことを書いてたら
それは、あまりにも惨めだもの。
123:112
11/11/04 00:03:44.77 pUP0L0/Z
>>113-114
私は「お茶を飲む」と書いたのであって「水分補給」とは書いてませんよ。
時間があるときにはお茶を飲み、時間がなくなってから慌てて仕事をする。
まるで8月31日の小中学生のよう。
例年仕事とは運動会や学芸会の会場設営や資料作成。それと指導の記録。
次回に繋がるように記録して保存しておけばいいのに、毎年毎年その場限りのことをしてる。
学校単位だったり個人単位だったりするけど。
効率よく動ける人にとっては、ほんと温くて最高。
でも楽勝な顔をすると、仕事を増やされるから、忙しいふりしてる。
もしかして、他の先生達も、そういう理由で忙しがってるんじゃないかと考え始めたよ(笑)
124:実習生さん
11/11/04 00:08:23.17 v4HDHrIs
>>123
まず、ちゃんと現実を知れ。
話をして良いのは、それからだ。
125:実習生さん
11/11/04 00:27:27.40 gohOgEK7
テレホン人生相談の婆さんにソックリな教員が常駐してるなw
たかが教員にめっちゃプライド持ってるw
クソ田舎の人?
126:実習生さん
11/11/04 03:07:41.53 aQIouopT
>>124
あなたのいう「現実」とは、あなたが経験したことでしょう。
あなたが知ってる職場は忙しいとこばかりだったのかもしれない。
私の知ってる職場は要領の悪い人が忙しくなるとこばかりだった。
と、いうことは?
127:実習生さん
11/11/04 05:47:51.05 kRc+HaUm
2011/11/01(火) ID:ENA7f0y9
2011/11/03(木) ID:UChjmFfF
2011/11/04(金) ID:v4HDHrIs ↑
↑
これはネット専従日教組工作員うちわけ
スレの過疎化及び教育正常化議論の阻止を狙う2ch常駐の厄介者のクズ
このような糞は無視が最善
128:実習生さん
11/11/04 06:48:36.42 v4HDHrIs
>>126
俺の経験だけじゃないな。
そして、君が知っている職場というのは
かなり限定されているようだ。
あるいは、脳内だけの可能性もある。
ただ、それだけのことだよ。
129:実習生さん
11/11/04 09:43:59.70 Hyar9zZ1
>>1
16. 「学校の実情を知らない」と言い張るが、実は学校以外を知らないことに気づいていない。
130:実習生さん
11/11/04 22:23:25.37 aQIouopT
納得
131:実習生さん
11/11/04 22:58:39.49 B4eJQ7FZ
子供に威張り散らして猿山のボスみたいにふるまってるうちに勘違いが増長する
接点のある同僚もみんなそんな勘違いした痛い人たちばかりという、最悪の環境
132:実習生さん
11/11/04 23:51:40.45 XRJwNVZu
女性作家だか、脚本家だかが中学時代の同窓会に参加し、
悪い意味での元担任教師の変わってなさを文章にしていた。
元生徒たちが社会で揉まれて鋭さと柔軟さを併せ持つようになったのに、
教師があまりにも変わっておらず、愕然としたという内容だった。
133:実習生さん
11/11/05 00:48:57.65 a+N9Y8hd
>>131
はいはい。
よっぽど、学校で馬鹿にされたんだね。
気の毒だけれど
ひょっとしたら、仕方のないキャラだったのかもね。
134:実習生さん
11/11/05 00:55:40.80 IZ5xCZRK
>>131とか>>132を、まともに否定した意見を見たことない。
135:実習生さん
11/11/05 01:02:09.39 a+N9Y8hd
>>134
そりゃ、妄想をまともに否定するのは不可能だと思うよ。
136:実習生さん
11/11/05 06:40:39.08 RyygpG4J
↑
この阿呆がネット専従日教組工作員うちわけ
スレの過疎化及び教育正常化議論の阻止を狙う2ch常駐の厄介者のクズ
無視が最善
137:実習生さん
11/11/05 11:16:36.29 IZ5xCZRK
すべての職業の忙しさを数値化できればいいんだけどなぁ。
体力、精神力、事務処理、
138:実習生さん
11/11/05 11:31:35.25 4bfYSVaE
>>137
「会社員」も業種別、職種別に細分化しないと。
139:実習生さん
11/11/05 11:42:26.94 ntrrSu8M
>>137
数値化したって教師の場合はこう↓なるだけw
10.ひとつもできていないのに、○○もやらなきゃ△△もやらなきゃ、とアイテムを数えて忙しがっている。
140:実習生さん
11/11/05 13:02:00.28 IZ5xCZRK
若年男性教師
仕事量:5 繁忙度:5
若年女性教師
仕事量:5 繁忙度:6
中年男性教師
仕事量:7 繁忙度:5
中年女性教師
仕事量:3 繁忙度:7
141:実習生さん
11/11/05 13:34:44.87 jA6+Xnzr
接客のバイトしてたとき、一番嫌われてたのが、教員のグループだった
理由は、よく言われるように世間知らずとか常識がないとかそんなこともあるけど、
接客業の人に対して無意味に高圧的で偉ぶるってのもあった
一流企業のリーマンさんとか社会的ステイタスの高い人ほど、接客サービスにも普通に接する。
育ちとかもあるんだろうけど、教員は口の聞き方を知らないと思ったな。
教員の世界では、教員以外は生徒しかいないから無理もないかも。
142:実習生さん
11/11/05 18:00:23.24 IZ5xCZRK
なんで教員て分かるの?
143:実習生さん
11/11/05 18:09:44.73 3O/qBt7X
つーかさ、忙しけりゃ、立派な仕事してると言えるのか?
単純だね
144:実習生さん
11/11/05 18:45:15.64 ntrrSu8M
チョー楽なのに、忙しいとか大騒ぎするから笑われるんだよw
145:実習生さん
11/11/05 19:27:13.88 lEEckEzP
馬鹿相手すんのは楽じゃねえよ
146:実習生さん
11/11/05 19:37:19.31 GFbg9yJU
>>141
旅行業界に就職した友達も同じことを言っていた。
無茶な要求をしてくるし酒癖悪いし、図体のデカイだけの子供だと。
147:実習生さん
11/11/05 19:59:45.29 a+N9Y8hd
>>141
そお?
平均的に言うと
利害関係者に対する
権力的な言動って
サラリーマンの平均的な行為なんだけどな。
ビルの清掃員に
きちんと「おはようございます」というサラリーマンは
割と「良い人」的なシンボルとなり得るけど
(つまり、現実には少数派と言うこと)
学校では、当たり前のことだもの。
もうちょっと、広い視野が必要だろうな。
148:実習生さん
11/11/05 20:33:22.63 ntrrSu8M
>>147
8. 学校しか知らないこと自体を自覚しておらず、脳内民間企業と比較している。
149:実習生さん
11/11/05 20:48:45.74 a+N9Y8hd
>>148
学校のことを知らず、社会をも知らない君が言えるのだろうか?
難題だなw
150:実習生さん
11/11/05 21:25:59.93 ntrrSu8M
>>149
ま、教師の行動パターンはだいたい>>1に書いてあるから、何か思いついたら読み返してみればいいよ。
恥をかく回数が少しは減るからw
151:実習生さん
11/11/05 22:18:37.72 AaNmm3vV
暇な教員もいるし、忙しい教員もいるさ。
上にもあるけど、教員ってのは手間をかけようと思えば際限なし、手を抜こうと思えば際限なしだからね。
そもそも、教員が忙しいと勘違いしていたところで、どうということもないだろう?
民間で『正しく』忙しがってればいいさ
152:実習生さん
11/11/05 22:25:02.98 Gdj35h+6
「民間」「民間」ってよほど税金を払ってらっしゃるつもりでしょうけど
一年間に高校生1人あたりに100万円近くかかっているのに、年に100万
も税金を払ってらっしゃるかたが何人いますかねえ
153:実習生さん
11/11/05 22:31:07.13 ntrrSu8M
チョー楽なのに、社会人のマネして「忙しい!」とかわめくから笑われるわけ。
正直に「教師って楽だなぁー、よかった楽でー」って言ってればいいんだよw
154:実習生さん
11/11/05 22:35:42.62 +LVCZLPj
いやぁ、バレちゃったよ。
本当は、楽で楽でしょーかねーんだよ。
でも、どうしてわかったの?
155:実習生さん
11/11/05 22:44:02.81 Ek5vDnna
>>150
>>1はただの妄想キチガイ。 おまえも同じ。
156:実習生さん
11/11/05 22:48:27.84 ntrrSu8M
>>154
みんな知ってるよw
157:実習生さん
11/11/05 23:05:39.68 63snjMoY
盗撮カメラしかけるだけ
暇な時間があるんだと思うな
158:実習生さん
11/11/05 23:26:38.84 i7gYo1XW
>>154
チョー楽なチョーウセン破壊工作員乙
159:実習生さん
11/11/06 00:15:32.58 zO4GL1Ij
中年の青春
URLリンク(www.geocities.jp)
160:実習生さん
11/11/06 00:17:55.03 Xf49fPMD
>>150
う~ん。
無知で、世間知らずな子が書いた1なんて
読む価値もないんだけど。
161:実習生さん
11/11/06 01:13:52.00 yw5Zgf0p
ほぼ自分の裁量でできてしまうからな
本当に忙しいいい教師もいる。
だがテレビみて寝っ転がって、B級グルメのランチ行って、ああ主婦は忙しい忙しい、と行ってる主婦の
教師バージョンみたいなのも多い
162:実習生さん
11/11/06 01:54:04.02 N+bGOjTn
>>161
結局、おまえの脳内妄想教師の話。
163:実習生さん
11/11/06 02:06:26.27 dURONYcF
具体的な事実をソースとして出せないから、議論が深まらないんだよね。
私から1つの視点を提供しようと思う。有休取得率。ソースはない。
教員は夏休みや冬休みに有休使って連休つくる。その数週間は本当に仕事から解放される。
会社員は、まず有休の取得が困難。そして数週間連休は無理。
さらに有休中も仕事の連絡が来たりする。
仮に教員が民間より忙しいとしても、この待遇なら愚痴は言ってはいけないと思う。
(まあ、実際には有休関係なく、1日の仕事だけ見ても忙しくないんだけど)
164:実習生さん
11/11/06 08:02:14.40 Xf49fPMD
>>163
>ソースとして出せない
といいつつ
>そーすはない
か……
すごいな。
165:実習生さん
11/11/06 09:23:01.78 xSmBSBDw
>>142
漏れは>>141じゃないけど、学生時代の接客バイトで同じ経験をしてる。
教師同士って、○○先生、△△先生って呼び合うだろ。
それから服装だな。犬の散歩に行く時のようなラフな服装に、スニーカーとか
合成皮革の革靴を合わせている。
リーマンのようなカチッとした感じが無いんだよ。
166:実習生さん
11/11/06 14:22:04.07 Ho/Y6jYE
141ですが、ホテルのフロント業務だったからどこの団体さんかわかっていた。
普通は学校を出たら社会に出るのに、
教員は学校から出ないから、学校しか知らないんだな。
167:実習生さん
11/11/06 15:44:53.30 Xf49fPMD
>>166
普通は学校を出ると「その業界」を知る。
教師は多様な人間と関わるけれどもね。
168:実習生さん
11/11/06 16:42:21.05 xjno738O
教師は何の責任もない生徒より楽な生活に入る、が正しいw
169:実習生さん
11/11/06 17:08:59.30 96R5IIEx
2011/11/06(日) ID:Xf49fPMD
↑
本日も暴れておるのう
コヤツはネット専従日教組工作員の「うちわけ」というクズ
スレの過疎化及び教育正常化議論の阻止を狙う2ch常駐の鼻つまみ者
この卑怯者の糞は無視が最善だよ
170:実習生さん
11/11/07 00:47:49.51 UOJVYObn
>>162
現実を見ようね
171:実習生さん
11/11/07 00:53:18.01 4HICNwrm
民間を最低でも三年は経験しないと教員にはなれないとか規定を作ったら面白そうw
学校しか知らないってのは致命的だね。井の中の蛙。
172:実習生さん
11/11/07 00:57:59.45 yg/zaGvd
民間とは?
173:実習生さん
11/11/07 02:07:18.10 xr/FnOgl
有料の民間じゃなくて、ブラック企業で修行を積んでから教師になりな。
そこでの経験を、生徒の進路指導に活かせ。
タダ働き残業&休日出勤あたりまえ。
根性論で乗り切れ。
怪我と弁当は自分持ち。
174:実習生さん
11/11/07 09:18:12.57 POfAPCvY
ブラックとは?
175:実習生さん
11/11/07 12:52:47.03 Zmap4Ucw
本日のキチガイうちわけ
↓
2011/11/07(月) ID:8AVgUjsx
無視ですよ
176:実習生さん
11/11/13 09:11:31.24 A1Hr6s4O
卒業後 すぐに教師になった者は精神的不具者
177:実習生さん
11/11/13 13:22:18.14 aK3SDPwx
学習塾の先生のほうが、受験テクニックだけじゃなくて社会のことも知ってるよね
教室という小さな村社会にボス猿のように君臨する教員・・・
178:実習生さん
11/11/13 18:40:30.44 IKHElkYQ
>>177
そうか?
それなら、君はどのくらいの数の
どのくらいの塾の先生を
どのような立場で知っていて
比較できるだけの教員を
どの程度の数、どんな種類の
そしてどういう立場で知っているのかを
明らかにしないと
妄想!乙!
で、お終いだけど。
179:実習生さん
11/11/13 19:38:20.68 0Uy7Wlme
>>178
>>177が塾の先生という可能性もある。
180:実習生さん
11/11/13 20:24:19.29 MA3xdeWb
>>178
消えな クズ
181:実習生さん
11/11/13 21:15:04.25 IKHElkYQ
>>179
177が、塾の先生でも
塾の業界というのは他の様子がわからないからね。
やはり「どのくらい」「どのような立場」を説明できないといけないし
比較できる教員のことも同じ。
182:実習生さん
11/11/13 22:17:47.26 MA3xdeWb
ID:IKHElkYQは「うちわけ」という2CH常駐の変態組合関係者だよ
教育正常化議論阻止のためのペーペー工作員
無視が最善
183:実習生さん
11/11/13 23:15:02.62 doBN/trm
予備校とか受験産業で働いてる人って、
一生それで良いと思ってるわけじゃなくて、
何か別の目的までのつなぎだったりする。
子ども相手に、年中同じことをやって満足できる人のほうが少ないだろうが、
教員は違うところがある意味、スゴいと思うわ。
184:実習生さん
11/11/14 01:50:37.84 5JrPq5DC
教師は学校しか知らなくて、教師以外は学校以外を知ってる。
これは、よく言われるけど、教師が学校以外を知っていたら、教育上のどんなメリットがあるのか。
世間だと理想より現実を重視したり、上下関係で事が運んだりするのが普通だと思うけど、
学校では正反対のことを教えてるでしょう?
世間を知ってる大人が、教師になったら、その教育の無意味さに脱力すると思う。
自分は一応、社会も知ってるつもりの学校関係者だけど、
教師は世間知らずなほうがいいんじゃないかと思ってる。
しかし、それとは別問題で、世間知らずの教師が
「そんなんじゃ社会でやっていけないゾ!」と説教するのはウケる。
教科指導、生活指導、社会指導(?)は分業したらいいんじゃないかな。
185:実習生さん
11/11/14 06:34:34.55 ixBFqJaJ
>>184
教師は、生徒や保護者と関わるからね。
実際には、「自分以外の社会」を一番知りうる職業で
他の職業の場合は、「自分の社会」だけで生きていく人が多い。
そして、教師は職業的に「社会に付託された教育すべき事項」を知っている。
それだけの話だよ。
186:実習生さん
11/11/14 09:52:58.31 0o6xv73L
>>185
>>教師は、生徒や保護者と関わるからね。
その理屈だと、「赤ちゃんでも社会人と関われば社会を知ったことになるのか」、とか言われるからやめとけ。
187:実習生さん
11/11/14 19:40:19.89 ixBFqJaJ
>>186
そういうことを言う人間って
知識と論理能力がないってことだから、大丈夫だよ。
アナタ、アタマ、ダイジョウブデスカカー?
188:実習生さん
11/11/20 21:09:50.54 8yjvNif8
忙しくても夏休み期間 1日も学校に出勤しなくても出来る仕事って何ですか?
勉強で子供の解り難い所を 聴きに言ったら 「期間中出勤しない。」と言われて
絶句した・・・ 対応した校長自身何の疑問すら持って居なかったノデ
より驚いた。
ナゼ 高学歴の人々の集団なのに自浄出来ないのか・・・・
189:実習生さん
11/11/20 21:20:34.14 b5ZfteSu
>>188
>忙しくても夏休み期間 1日も学校に出勤しなくても出来る仕事って何ですか?
ふうん、そんな仕事ってあるんだ?
まさか、教師は「(子どもの)夏休み」期間出勤してないって思ってる?
いわゆる企業でいう「夏休み」なら出社しないのは当然だし……
すごいなあ。
本当に、驚くよ。
あ、私立の場合は、個人経営の商店と同じだから
この限りにあらず、といっても
普通は、もっと厳しいけど。
190:実習生さん
11/11/20 21:36:49.51 ccLWDT3A
えっ教師って高学歴?!
191:実習生さん
11/11/20 22:16:53.59 8yjvNif8
>>190さんへ
だって <学士号>とか持ってるんやろ・・・?
192:実習生さん
11/11/23 03:20:59.23 dlXHtZk/
高校の場合は大抵の親より高学歴。
他は知らないがうちの高校は修士・博士もゴロゴロしてる。
教科によっては院卒じゃないとなかなか採用されない。
193:実習生さん
11/11/23 07:49:23.47 jVmiNm3b
2011/11/20(日) ID:b5ZfteSu←カスの「うちわけ」です。おわかりと思うけどw
194:実習生さん
11/11/23 14:00:21.88 VCasepi9
小学校の教員が一番偉そうじゃね? w
195:実習生さん
11/11/23 14:08:45.23 awwsShb9
>>1
その通り
民間と比べると
「何てヌルい発言か」と思ってしまう
196:実習生さん
11/11/23 14:10:07.63 BoEqTjwh
>>192
高校の先生は確かにね。
漏れらにはもったいないほどの高学歴の先生揃いだった。
でも、授業の上手さと学歴は必ずしも一致してなかったなw
197:実習生さん
11/11/25 02:23:38.58 MsuEXHLd
田舎の小中学校の教員が最強だな
一生、井戸の中から出ない人生
198:実習生さん
11/12/02 21:07:28.70 w0hw92Yf
>>195
他の公務員と比べてもぬるいかも
199:実習生さん
11/12/12 06:57:56.91 qMzGHp8c
、
200:実習生さん
11/12/12 09:39:46.22 pts3Yp0b
その通りです。全然忙しくなんかありません。子どもがいりゃ育児休暇、ばーさんがいりゃ介護休暇、何十年もやってりゃリフレッシュ休暇。夏、冬は大連休ですよ。年をとればとるほど休みと暇をもてあませる職業です。
201:実習生さん
11/12/12 09:40:44.37 pts3Yp0b
1番仕事してるのは仕事ができるようになった30代なのに、そこが採用が少なかったためにおかしなことになってる。また、クソババア、ジジイの忙しそうな演技の上手いこと。
202:実習生さん
11/12/12 09:43:03.38 pts3Yp0b
1番仕事してる人が居なくなったら学校回らなくなります。それくらい1人に集中してる。
203:実習生さん
11/12/12 10:41:18.48 pts3Yp0b
あー、マジ教師なのに学校行きたくないからね。
204:実習生さん
11/12/12 21:18:14.18 070K7zOQ
その時間に書き込むと
「ひがみ」とか「ニートのタワゴト」
と思われるだけだよ。
現実がどうかは知らんけどね。
ひょっとしたら、治療中かも知れないね。
まあ、そういう書き込みを見ると
全うに仕事をしてない人だな
とは、普通思うよ。
205:実習生さん
11/12/12 22:00:29.78 Vdv0ktnC
もっと忙しいフリをがんばらないといけないな
206:実習生さん
11/12/12 23:11:33.62 QpQ141nj
>>202
教務主任?
207:実習生さん
11/12/13 03:28:07.03 Mb2VW2nr
年休くらいとるわ。妄想だけでしゃべんなよ
208:実習生さん
11/12/13 03:33:33.36 Mb2VW2nr
くだらん
209:実習生さん
11/12/13 07:21:04.29 Si4FyF96
あほだよなあ。
平日の昼間から書き込めば
どう思われるのか、普通の人は知っている。
まあ、この時期の、しかも月曜日に
「年休を取って2ちゃん」
ってことにしようとするだけでも、恥ずかしいけど。
210:実習生さん
11/12/16 08:55:15.33 P4JxvPgN
忙しくないのに忙しいふりをするからマヌケな話になるんだよな
211:実習生さん
11/12/16 18:31:30.44 nfe06XUG
そもそも「忙しい」ほうが素晴らしい、価値がある、エライ、
という価値観がどうかと思うの。
212:実習生さん
11/12/16 19:20:40.86 XG+q1jTA
>>211
確かに。
213:実習生さん
11/12/16 19:39:50.40 P4JxvPgN
そそ、だから教師は「忙しいー」なんて言わなきゃいいんだよ。
「今日もラクだったー」とか「一生ラクチン、ラッキー」って言ってればいいのに。
214:実習生さん
11/12/16 22:08:19.80 0o62/xpD
確かにw
215:実習生さん
11/12/16 23:17:22.56 nfe06XUG
教師が「忙しい」というのは、
教師本来の(と思っている)仕事をする時間がないからだと思う。
教科指導のための時間が少なすぎる。
事務の仕事が多いし(段取り悪い人もいるし、PCやLANなど環境がよくないこともあるし)
何より、公立の場合、いま教師に求められているのは
カウンセラーやソーシャルワーカーの役割なのに、
教員養成は教科指導法メインだし、
教師自身も教科指導が本来の仕事だと思っている人が多い。
公立小中は幼稚園・保育園と変わらんし、
高校は若年失業者収容施設と変わらん、というのが実情なのに。
216:実習生さん
11/12/17 00:21:25.70 p41Nucep
22日終業式午後年休
26日年休
27日年休
28日年休
としておいて午前中に課外やって適当に帰る冬休み
217:実習生さん
11/12/17 02:02:34.98 XecQeMVa
たとえば、生徒が店先で騒ぎまくる
店は「警察に通報すると、生徒という客が減る」から、親ではなく学校に「引き取りに来い!」と言ってくる
教師が引き取りにいく。学校で臨時学年会。保護者に連絡。
こういった問題は、できるかぎり生徒に漏れないよう配慮する。
といった教師の忙しさを、生徒たちは全く知らないからね。
218:実習生さん
11/12/17 08:06:42.28 SnX2n4Va
↑
オマエはヘタレのカスやのう
そんな事は忙しくもなんともないわ ドアホ
219:実習生さん
11/12/17 10:38:34.08 sDak1lhI
教室と職員室の2か所が職場だから、文房具は2つ用意するとしても、
書類がバラバラなのが困る
片道100mくらいあるし、階段上り下り
220:実習生さん
11/12/17 11:18:17.55 A3KUg2Ci
たとえば、教師の猥褻事件がバレる
周りの教師はそれまで見て見ぬ振りをしてきたのが気まずいので、校長や教委にすべてお任せする
学校で臨時学年会。保護者に連絡して保護者会。
こういった問題は出来る限り生徒に漏れないよう配慮するけど、
生徒も近所の人もみんな知ってるからねw
221:実習生さん
11/12/17 12:50:17.54 c4MtZhe1
てす
222:実習生さん
11/12/17 13:00:32.66 c4MtZhe1
なんだろう。
教師は楽をしようと思ったらいくらでも楽はできますよね。
ただ、
この教材で子どもたちにこう伝えたい。
こんな事を教えたい!って考えると、教材研究は本当に時間もかかるし、準備も毎時間必要。
教科書読むだけなら楽。定時で帰れる。
後は、毎日パンを作る仕事と違うのは、そのパンは喋り、焼き方が不十分であれば文句を言い、そのパンの出来を毎日親にチェックされてるって事かな?
毎日30前後の子どもと向き合えばそれは疲れますよ。
ただ教師が忙しいと思うのは違うと思います。自分が選んだ道だろうし、それくらいで忙しい言わないでほしいですね。教師は本当に忙しい仕事ではなく、本当に楽しい仕事だと思います。
223:実習生さん
11/12/17 15:49:40.05 NuE4J6n1
>>222
そうだな、教師の仕事ってのは裁量労働制みたいなもん。
ただがんばったところで正当に評価されないから、がんばるだけ無駄って空気も現場にあるのは事実。
まあ自治体によっちゃがんばる教師にはそれ相応の厚遇を約束してるとこもあるが、果たしてがんばりを正しく評価出来てるのかは疑問。
224:実習生さん
11/12/17 20:12:27.32 c4MtZhe1
そうなんですよね。
ただ、頑張るという基準も難しいものです。どんなに頑張っても、方向性を間違えては空回るだけで何も結果はでませんよね。
ただただ周りに認められるだけなら、部会に出て授業もらってひたすら研究熱心にやれば良いんだと思います。
確かに良い授業は子どものためにはなりますが、それが良い教師なのかはわかりません。
難しいですね。
225:実習生さん
11/12/18 10:31:43.27 weV469zT
福井市立進明中学校で1日にあった3年生の中間試験で、「公民」の問題文の9割が、2年前の同中での
中間試験と同じだったことがわかった。
教諭が事実上使い回ししていた。今年6月には別の市立中の中間試験で「昨年の問題と似ている」との匿名の
指摘があり、市教委が全市立中の校長に注意したばかりだった。
同中などによると、50問中45問が2年前と同じだった。150人が受験し、うち約10人が直前に市内の
学習塾でもらった2年前の問題を解いていた。一部の生徒が酷似に気付き、保護者を通じて翌2日に同中に
通報し、発覚した。
試験結果は高校入試の参考となる内申書に影響するが、同中は、公民の評価については授業中の態度を重視
するなどして生徒間で差がつかず、入試にも影響しないよう配慮するという。
市教委は「同様の事例がないかを調べ、再発防止策を考える」としている。
(2011年12月15日 読売新聞)
www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20111215-OYT8T00708.htm
226:実習生さん
11/12/18 10:43:08.17 Lnt4bdI9
>>225
大学入試センターは、過去問を使い回すって宣言してるけどね。
227:実習生さん
11/12/18 11:02:16.28 4k5k/81b
>>226
「過去問を使い回す」わけではないけどね。
228:実習生さん
11/12/18 13:48:11.77 rH6LV5vh
試験に出す問題はその単元の重要な部分だから毎年問題が重なるのは仕方ない。
229:実習生さん
11/12/19 17:27:16.86 71vRwCZA
授業でやる内容も毎年同じだから、教師の言う「頑張ってる」とか「研究熱心」というのもいちいち大げさ。
自己満足してるだけだろう。
230:実習生さん
11/12/19 18:20:31.28 U28xIWdT
>>229
そう思うのは構わないけど
もの知らず」と言われて、お終い。
とはいえ
毎年同じ」人はたしかに居るけど
そういう人は「研究熱心」とも言わないし
「頑張ってる」とも言わない。
文句をつけるために、文句を言う場所を探しても
哀れみを込めた侮蔑を受けるだけだよ。
231:実習生さん
11/12/19 19:52:57.65 71vRwCZA
反論できないと、個人攻撃したくなるのはしょうがないよね。
結局、内容が同じなら、教え方が何通りもあるわけじゃないんだよね。
数通りあればいい方。
それ以外のものを狙って教師が個人的に「研究」しても、自己満足するだけの粗悪品が出来上がるだけw
232:実習生さん
11/12/19 20:04:47.38 U28xIWdT
>>231
あるわけじゃない」と言いたい君は無知。
数通りあれば良い方」と言えるのかどうかもね。
それ以外の方法を云々も
何も知らない君の考えていることに過ぎない。
まずは実態や実情を知れ。
そして知識を得ろ。
そうすれば、これが「個人攻撃」ではないことがわかり
顔を赤らめることになる。
無知は、悲しいな。
233:実習生さん
11/12/19 20:31:42.05 71vRwCZA
中味で反論できないと、罵倒しか思いつかないよねw
同じ内容に対して、教え方が星の数ほどあると思うほうがそもそもおかしいんだよなw
234:実習生さん
11/12/19 20:40:14.91 U28xIWdT
>>233
いや、「中身」を言えてないのはお前だからw
クスクスクス。
教え方、を細かく分類し
教材を考え
更に、持って行き方や導入まで考えれば
無限大にあるんだがな。
235:実習生さん
11/12/19 20:44:07.55 71vRwCZA
細かく分類して取ったり付けたりすること自体が自己満足ってことねw
236:実習生さん
11/12/19 21:41:39.43 U28xIWdT
>>235
細かい違いは重要なんだけどね。
その世界の常識を無視して、
「けなしたいからけなす」のがお前だろ?
だめだあ。
頭が悪いし、知識もないのにね。
237:実習生さん
11/12/19 21:59:49.90 71vRwCZA
そんなに細かい効果の測定なんてそもそもできないので、教授法だけ細かく分類してもムダってことねw
238:実習生さん
11/12/19 23:35:24.57 U28xIWdT
>>237
測定はできなくても
子供達の反応で、教師は、その結果を知るんだろうね。
それと
「自己満足」という点について、言葉が足りなかった。
教師は限りなく自己満足を追及する仕事だよ。
「これでいいや」と思った瞬間から進歩がなくなるし
子供達の顔を見れば「もっと何かないか」と思う生き物だ。
そのあたりは、おまえさんのようなくだらない生き方とは違うんだよ。
239:実習生さん
11/12/19 23:53:31.14 71vRwCZA
自己満足とはオナニー
開き直ってもオナニーはオナニーのままw
生徒が嫌がってるのに、もっとズリネタないかとオナニーを追及するのは辞めてもらいたいw
240:実習生さん
11/12/19 23:57:12.35 U28xIWdT
>>239
まあ、下品なたとえをしたがる人の
内面が下品だと言うのは、真実だと思うけど。
科学者も、芸術家も
そして、世の中のたいていの職人も
限りなく自己満足を求めるものだ
というのは、一般的な常識と言ってもいいんだけどね。
まあ、下品なけちをつけたければ着けたら?
お前の品性が、疑われるだけだし
知性は、ないと断定されるだけだしね。
241:実習生さん
11/12/20 07:18:48.98 gXXVFqBz
↑
うちわけよ 消えろ クズ!
242:実習生さん
11/12/25 14:47:31.41 fDRFMwLc
いや、私は240さんの言いたい事わかります。まぁこんな風な立場の人が出てくると、なんて言うか忘れてしまいました…あの、同一人物だろ!?みたいなやつ。と思われてしまいますが(´Д` )
でもそしたら教員なんて誰でもいいじゃないですか?
みんな毎日毎日進歩はしますよね?知識も増えますよね。子どもの反応を見ると、ああ、この言い回しはこの子達には合わなかった。なるほどこんな考え方もあるんだ。と学びます。
社会などの授業の内容については、内容の広げ様は難しいですが、そういった場合は自分の知識を広げ、経験をし、子どもたちが食いつく様な話をするのも手ですよね。
243:実習生さん
11/12/30 11:57:50.76 gDtfed8b
そっかー、教師ってやっぱヒマなのか
244:実習生さん
11/12/31 17:26:11.94 kHNlpc59
うん。ヒマ。だから不倫とか無駄に多い。
245:実習生さん
11/12/31 17:29:20.51 VTFcrw4D
自演、お疲れ様。
246:実習生さん
11/12/31 21:28:54.17 XQ6vwpEP
「忙しい!」と言う人、同じ学年の一人だけを観察した結果
・「忙しい!」関連のお喋りの間は手が止まっている。
・お菓子を食べていることが多い。
・「忙しい!」以外の雑談が多い。
・分掌で他の教師に振ってしかるべき仕事も引き受けて忙しがっている。
・意外と帰宅時間が早い。
・歩きがのろい。
確かに仕事量は多いのだがね。
247:実習生さん
11/12/31 21:32:05.42 VTFcrw4D
>>246
それだけ観察できるってことは
お前さんは、ずいぶんヒマだったんだな。
ある意味、すごいよ。
248:実習生さん
11/12/31 22:02:43.44 j9newL7h
教室が4階にあって職員室が1階にあって、
書類とか教材とかを取りに無駄に往復する
249:実習生さん
11/12/31 22:55:06.38 XQ6vwpEP
>>247
10年勤続した学校で8年は同じ学年にいた人だから少しは観察できるよ
それに自分は全体の動きを少しずつ視野に入れるように気をつけてる
流されすぎないために。
250:実習生さん
12/01/01 07:31:14.27 82fxX3g3
2011/12/31(土) ID:VTFcrw4D ←大晦日のうちわけ
251:実習生さん
12/01/01 08:49:35.94 dJAW1cWW
事務処理能力の低い、低学力者が多いんだろうなと思う。
昔、一流と言われてる大学出の若手がいて
学級もまあまあ掌握してたし
何よりデスクワーク系が緻密でしかも早い!
ただし「あいつは事務屋」と陰口叩かれてたな
252:実習生さん
12/01/02 05:33:29.66 tXRWIeUD
2012/01/02(月) ID:qnzdhQO5
↑
他者の誹謗、己の鬱憤晴らし、公務員既得権擁護のために汚物を撒き散らしているだけの「うちわけ」
253:実習生さん
12/01/02 08:57:06.89 99Vp0AiQ
「忙しい!」って言ってるヤツって、大量採用時代の老害じゃね?
暇な時代を知ってるからそんな言葉が出てくるんじゃないかな
40代から下でいそがし発言してる人、少なくとも自分は知らないな。
ったく、忙し教の信者どもはさっさと早期退職して消えて欲しい。
マイナス発言で職場のモチベーションが下がるぜ。
指導力不足認定される年代ってやっぱり低レベルなんじゃねえの?
254:実習生さん
12/01/02 09:19:36.96 qnzdhQO5
>>253
そうかい?
一般的には
調査した人たちは例外なく
「忙しい」と言うし
国際的にも、同じ反応。
むしろ、奴隷状態であるのが普通と
思い込もうとする人が問題ではないかな。
あるいは、キミの周りの40代以下が
例外なく、仕事のできない人であるか
(通常では、それはあり得ないので)
はたまた、そういう人たちに、同等だと
君が思ってもらってないこともあるよ。
モチベーション(笑)
255:実習生さん
12/01/02 09:34:13.49 99Vp0AiQ
そうかもね
「あー忙しい!」とぶつくさ言う近くの人に
「自分、余力ありますので何かお手伝いしますよ!」と言ったが
結局何もまわってこなかった・・・
だから2ちゃんにいるのだろうなァ
はっはっは
256:実習生さん
12/01/02 09:38:32.14 qnzdhQO5
>>255
なるほどね。
257:実習生さん
12/01/02 11:10:52.93 jFrLIo2d
やっぱヒマでラクなのか
258:実習生さん
12/01/02 19:59:16.53 re6ONcMK
正月早々わざわざこのスレに批判的なコメントを書く人って、
他に楽しみとか無いのかな。
259:実習生さん
12/01/02 20:02:40.16 99Vp0AiQ
正月あけにまた「お正月忙しかったのよね~」と言い出すのはもう明らか。
260:実習生さん
12/01/02 20:05:05.77 qnzdhQO5
>>258
正月早々わざわざここに馬鹿なコメントを書く人って、
他に楽しみとか無いのかな。
261:実習生さん
12/01/02 21:39:21.68 f5KvXFSr
2012/01/02(月) ID:qnzdhQO5
↑↑↑↑
コヤツは2chの鼻つまみ者「うちわけ」
教育正常化議論の阻害、公務員既得権死守の目的のため
対立意見者への誹謗と人格攻撃を執拗に繰り返す組合工作員。
卑怯者の嫌われ者のクズです。
コヤツのレスには「工作員乙」だけで無視が賢明。
262:実習生さん
12/01/03 15:45:09.66 pzBWuFi/
>>261
無視できてないあんたに言われたくないな。
263:実習生さん
12/01/03 16:45:16.80 qgj54IA2
あしたからまた忙しいな
264:実習生さん
12/01/03 21:08:31.47 E4GBA4O+
10日の始業式まで休みまぁ~す。
265:実習生さん
12/01/03 22:46:02.28 g9UzcQJe
休めるときに休むことは大事だよ。
266:実習生さん
12/01/04 07:33:15.52 9jkS0dUL
2012/01/02(月) ID:qnzdhQO5
2012/01/03(火) ID:g9UzcQJe
2012/01/04(水) ID:6tSww39u
↑ ↑ ↑
他者の誹謗、己の鬱憤晴らし、公務員既得権擁護のために汚物を撒き散らしているだけの「うちわけ」
コヤツのレスにはただ 異常者乙 とだけ返すのが最善
それでみんなが理解出来るw
267:実習生さん
12/01/05 06:39:59.98 2j+gnzMv
2012/01/02(月) ID:qnzdhQO5
2012/01/03(火) ID:g9UzcQJe
2012/01/04(水) ID:6tSww39u
2012/01/05(木) ID:cr2NqVCu
↑ ↑ ↑
他者の誹謗、己の鬱憤晴らし、公務員既得権擁護のために汚物を撒き散らしているだけの「うちわけ」
コヤツのレスにはただ 異常者乙 とだけ返すのが最善
それでみんなが理解出来るw
268:実習生さん
12/01/05 08:16:02.32 QO3Qpoot
>>267
異常者乙
269:実習生さん
12/01/08 07:13:33.81 0f1mT1KU
2012/01/07(土) ID:6s7qe+BT
2012/01/08(日) ID:mQAah/Wt
↑↑↑↑↑↑
此奴は「うちわけ」という悪意に満ちたキチガイです。
此奴には気にせず書き込みましょう。
レスには単に「工作員乙」 「異常者乙」で十分。無視も推奨。
楽しく有益な教育スレ発展のため、アホの煽りはスルーして、建設的で闊達な議論を致しましょう。
270:実習生さん
12/01/17 08:41:57.57 wGdCIWz8
諸外国の教員給与に関する調査研究
URLリンク(www.mext.go.jp)
日本の教師の給与は韓国に次いで“世界2位”
271:実習生さん
12/01/17 21:48:18.37 2vkeXBPj
>>270
さてさて、ずっと粘着してるわけね。
今日は、かなり病気が悪くなっているようだね。
272:実習生さん
12/01/18 07:24:34.88 Jd1JMmSN
2012/01/17(火) ID:2vkeXBPj
2012/01/18(水) ID:etxIvjxg
↑ ↑ ↑
幼児性人格障害者「うちわけ」
なぜか諸外国の教員給与に関する調査研究に過剰反応
顔真っ赤にして必死に否定w 内容周知が余程困るんだね
URLリンク(www.mext.go.jp)
273:実習生さん
12/01/20 06:21:59.50 EUzL+qHL
「うちわけ」という奴はまさに犬猫にも劣る品性の持ち主だね。
いくら公務員の既得権の牙城を死守したい組合工作員とはいえ、
ここまで醜悪な書き込みを延々と続けられるのはもはや常軌を逸している。
274:実習生さん
12/01/21 07:14:34.60 S/eUDFT6
01/20(金) ID:bDAmWCEt
01/21(土) ID:d14ptpa9
↑
卑怯者のキチガイ「うちわけ」 阿呆を撒き散らしておる
此奴は無視が最善
275:実習生さん
12/01/23 01:46:35.67 ihxhmQLw
01/23(月) ID:UxSQQbM8
↑
「うちわけ」
276:実習生さん
12/01/24 15:35:28.91 cJOl4T/G
うちわけって、報告してくれなくていいよ
277:実習生さん
12/01/25 06:55:12.67 3HiCfzvP
わかったよw
278:実習生さん
12/01/30 04:34:30.95 20HLLBB4
諸外国の教員給与に関する調査研究
URLリンク(www.mext.go.jp)
日本の教師の給与は韓国に次いで“世界2位”
もう十分高いから議論する必要なし
279:実習生さん
12/01/30 07:20:03.22 n7zxln8t
>>278
寝る前の一仕事か?
朝の5時前に、荒らしコピペ。
生活が破綻していることだけは確かだな。
病気、と言う。
280:実習生さん
12/01/30 07:55:59.19 20HLLBB4
↑
この糞は、諸外国の教員給与に関する調査研究
URLリンク(www.mext.go.jp) に 過剰反応
わかりやすい組合工作員w
キチガイうちわけを呼び出す呪文だなw
281:実習生さん
12/01/31 06:29:26.82 C9xy1vk9
01/31(火) ID:BXDzdNvP
↑
組合工作員うちわけ
282:実習生さん
12/02/07 12:20:57.49 O0Tn4PRq
口先だけ
283:実習生さん
12/02/07 21:00:12.06 Tgkv5Brv
「忙しい」のと「時間が足りない」のは別なんだよね。多分、本音は後者だと思う。
284:実習生さん
12/02/07 21:04:08.68 0UUc1fIO
>>283
たいした違いはないよ。
285:実習生さん
12/02/07 21:07:22.59 Tgkv5Brv
>>284
「勤務時間内で終わらせたいが、終わらない」ということでは「時間が足りない」だと思う。
無理して健康を損ねたくない。
286:実習生さん
12/02/07 21:10:47.38 0UUc1fIO
>>285
>「勤務時間内で終わらせたいが、終わらない」ということでは
と限定する意味がない。
287:実習生さん
12/02/07 21:33:15.74 Tgkv5Brv
>>286
やっぱり十分に休養して、リフレッシュして、必要なだけの睡眠を取らないと
心身共に健康を維持できない。
不健康な生活をしていても、褒められることではない。
288:実習生さん
12/02/07 21:35:38.00 0UUc1fIO
>>287
リフレッシュすることは、大いに認められるべきだよね~
睡眠も必要だよ。
ただし
君がさっき書いたように
分けることには意味がない。
それだけの話だよ。
289:実習生さん
12/02/07 22:43:52.04 Tgkv5Brv
>>288
極力、定時退勤が理想だね。
290:実習生さん
12/02/07 22:53:34.27 0UUc1fIO
>>289
そう?
まあ、そういう人がいるのは、排除しないけど。
291:実習生さん
12/02/12 00:37:32.90 280JUf+H
m9(^Д^)プギャーーーッ 【うちわけクン】の特徴♪くやしいのぅ
・「内訳」という日本語がわからないw
・元都立のセクハラ高校教師で現在は病気休職中
・自分にとって都合の悪いデータは「すべでたらめ」扱い
・「たとえ」という仮定表現がわからないw
・「すら」の用法が合っているのに間違いと誤指摘して無知無能さをさらして赤っ恥をかくw
292:実習生さん
12/02/14 04:29:00.95 sObf19lo
思想・経済統制 → 国民動員 → 対外経済戦争
293:実習生さん
12/02/20 11:42:15.95 uW6plI7v
論破できないな
294:実習生さん
12/02/26 23:01:46.32 SUUUBbKs
<大阪市>市営バス運転手の給与4割削減へ 労組の反発必至
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
ちょwざまw
295:実習生さん
12/02/27 14:58:17.60 Dm+wjlL4
>>1
おい、8が違うよ。
比較対象は地方自治体だ。
296:実習生さん
12/03/02 01:21:31.56 XHJYiybM
「習ってない漢字使うな」指導
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)
教師馬鹿すぎw
297:実習生さん
12/03/02 06:37:23.32 fBLlEAsW
>>296
はいはい。
夜中まで大変だね。
眠れないのかな?
298:実習生さん
12/03/02 07:05:50.54 cWO2V9B/
↑
死ぬのは時間の問題だな
299:実習生さん
12/03/04 09:07:48.45 pAtSifE2
>>298
確かに、な。
あと100年以内には死ぬんじゃないかなw
300:実習生さん
12/03/09 06:23:59.22 4nVIkNeV
うん ツマランかえしだね 泣けてくる
301:実習生さん
12/03/09 19:50:16.83 d8D1ZOmq
【大阪】橋下市長「無駄な労力」 「心込めたい」と手書きに拘ってきた学校文書、パソコン作成認める 学校現場「パソコンがない」
スレリンク(newsplus板)
大阪市教委は、各学校に手書きでの作成を指導してきた児童・生徒の卒業証書台帳や、内申書の基と
なる指導要録について、パソコンでの作成を認めることを決め、8日、各学校に通知した。
「大事な記録なので心を込めたい」と手書きにこだわってきたが、事務効率を優先させる橋下徹市長は
「無駄な労力だ」と一蹴。ただ、教職員へのパソコン配備率は4割に満たず、学校現場からは
「省力化したくてもパソコンがない」とアナログな職場環境にぼやきも漏れる。
市教委によると、指導要録は子どもの氏名や住所、成績などをB4判2枚にまとめた資料。内申書などの
原簿となり、学校教育法施行規則で作成が義務づけられている。卒業証書台帳は証書番号や授与年月日
などのリストで、卒業証明書の発行に使う。いずれも作成方法についての規定はないが、市教委はこれまで
手書きでの作成を指導してきた。
しかし、橋下市長は情報管理は徹底するとした上で、「事務処理の効率化は組織運営として当然。今時、
手書きでデータ保存なんてあり得ない。社会保険庁はその感覚でとんでもない年金漏れをしでかした。
民間では時は金なりです」とし、市教委に改善を求めた。
学校現場では「子どもたちのために、一人一人丁寧に手書きで作成したい」との声も根強いが、市教委は
「手書きに負担を感じている先生も多い」として、パソコンでの作成を許可することにした。
▽読売新聞
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
302:実習生さん
12/03/09 23:55:34.01 n52dV8oe
>>301
まずは全教職員にPCを貸与することから始めよう,橋下君。
まさか仕事で使うPCまで「自腹」ってことは無いよね?
303:実習生さん
12/03/10 01:10:11.03 3cs5A/V+
>>302
麻生内閣時代の平成21年度補正予算で、学校ICT環境整備事業が行われて
校務用PCが初等・中等教育の教員1人に1台配当する分の予算の半分が
国費から出ている。
Celeron&Vista(笑)程度でも、事務仕事は十分でしょ。
管理出来ないからって、学校のどこかに眠っているだけなんじゃねぇの?
304:実習生さん
12/03/10 06:16:40.49 u5FHsq6t
>>303
うちの自治体(大阪府内ではない)では全員貸与されていますが、
大阪はどうなんでしょう?
305:実習生さん
12/03/10 07:56:54.56 3cs5A/V+
>>304
大阪「府立」だと全員貸与済。ただし、使い勝手は悪すぎ
URLリンク(www.asahi.com)
大阪「市」を含む市町村立は知らない。
別に橋下信者ではないけど、>>301が知らないだけなんだろうね。
306:実習生さん
12/03/10 10:01:10.97 3cs5A/V+
ゴメン、>>305の最後1行の
>>301は>>302の間違い。
307:実習生さん
12/03/10 12:22:33.09 rmQsbnI2
ってか、買えよw
年収600万も700万ももらっててパソコン買えないわけないだろw
結局、パソコンを覚えたくないっていうオジティオバティのわがままなんだよね
308:実習生さん
12/03/10 14:20:43.10 QamDrKv1
大した予算立てずに企業用最低スペック、制限過多のPCで何が効率化するのか。
うちの自治体では、公務で使用しているソフトの事前調査もせず、
libreofficeとlotus、成績処理ソフトのみがインストールされたPCが配備された。
悪い点
・フリーのものも含めソフトのインストールはできない
・(メールでデータを送ることはできるが)データをUSBメモリに保存することもできない。
・共有できるLANディスクがない(lotusでなんとかせよと)。
・スペックが低く、lotusは当然、通常操作でさえトロトロ。
・成績処理ソフトは現場の意見が反映されていないあまりに簡素なもの。
・自治体内での事務書類の差異もPC配備の理由だったにもかかわらず、
テンプレートを配布しない、
・マニュアルあれば分かることでさえ研修研修。
良い点
・前にニュースになったソフトライセンスの不正使用がなくなる。
・アホが個人情報入りUSBをなくす心配がなくなる。
・PC使えない老害を減らせる。
309:実習生さん
12/03/11 01:29:03.79 mZAIeexO
>>307
タイーホマダァ-?
(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
310:実習生さん
12/03/11 03:05:08.21 8ua4LaEi
>>307
職務上知り得た情報を安易に外部に持ち出すことは厳しく戒められているのに、
なんでそんな部分で個人負担せにゃならんのだ?
個人情報が一切入っていない専門教科の教材ぐらいしか外に持ち出せんぞ、いまどき。
311:実習生さん
12/03/11 08:43:18.10 QffTwww3
>>310
そのわりにはよくパチンコ店の駐車場とかで盗まれるよなw
312:実習生さん
12/03/11 08:49:41.28 GoCEbNL/
横レスになるが
国公私立も含めて
130万以上の教師がいて
それが各学期ごとの成績処理をする。
そういうことも考えないとな。
313:実習生さん
12/03/11 12:21:32.61 6rnOS/yI
>>311
あんな煙草臭くてやかましい空間に誰が行くか。
僕は行かない。煙草と騒音と光害が苦手だ。
休日に競馬場には行くが。
314:実習生さん
12/03/11 13:53:41.90 qtfVj9nA
教師一人クビにすれば、全校生徒にパソコン配布できるだろ。
315:実習生さん
12/03/11 14:09:03.04 2NmCrqhw
深夜12時まで残業しても手当がでない
316:実習生さん
12/03/11 14:18:50.26 Jq55f7Ny
残業手当が欲しい奴は民間企業へ転職してください
勘違い公務員多すぎ
317:実習生さん
12/03/11 15:15:44.24 qtfVj9nA
民間企業に行けば、早く仕事を終わらす方法を教えてくれるよ。
教師や社会保庁みたいにタラタラやってりゃ残業になるのが当たり前。
318:実習生さん
12/03/11 15:22:36.67 QffTwww3
>>315
その分、手当がっぽりもらってるんだから文句言うなよ
いやなら民間に移れば?
319:実習生さん
12/03/11 16:20:29.09 id0sde55
手当てってここ10年で8割くらいカットされて数千円だが、これががっぽりかw
どんなブラック企業、いや奴隷業者だな。
320:実習生さん
12/03/11 18:17:46.38 GoCEbNL/
>>318
横レスだが
「その分」は、絶対にもらえない制度だからね。
本当に馬鹿だな。
321:実習生さん
12/03/11 18:29:45.63 J/AZMR/f
教員どもはそんなに金が欲しいならなんで民間いかないの?
322:実習生さん
12/03/11 18:33:36.53 GoCEbNL/
>>321
で、仕事をする努力をしたの?
323:実習生さん
12/03/11 18:34:19.78 J/AZMR/f
>>322
はあ?
324:実習生さん
12/03/11 18:38:16.90 J/AZMR/f
金が欲しい人は民間でその能力を発揮してがっぽり稼いでたくさん納税すべし。
だろ?
なんで公務員が残業代欲しがる?
大阪の残業しない公務員戦士じゃあるまいし。
325:実習生さん
12/03/11 19:09:42.18 QffTwww3
レス乞食ワロスwID:GoCEbNL/
326:実習生さん
12/03/11 20:30:47.12 GoCEbNL/
>>324
働いたのなら、報われたい
というのは、当然だろうな。
1度でも、自分で働いたことがあれば
わかることだ。
327:実習生さん
12/03/11 20:44:21.85 TeR/hIYA
>>326
働くという至極当然の事を大仰に取り上げるのは
オマエがとりもなおさず無職の粘着病人という事だ
社会の寄生虫、うちわけ 否、蛆虫よw
328:実習生さん
12/03/11 20:46:04.12 GoCEbNL/
>>327
そうだなあ。
「決められた以上に働く」ことだけれどもね。
それが前提である、ってことすらわからないのがお前だよ。
あ、ちなみに、わかる人には
俺が都立高校の教諭であることは
確認できる情報を、時々出しているんだけどね。
ばい菌のおまえには、それができない
というだけのことだなw
329:実習生さん
12/03/11 20:59:15.87 JM6ZSEak
公務員教員のライバルは無職ニートwww
330:実習生さん
12/03/11 21:40:39.13 TeR/hIYA
>>328
馬脚をあらわしたか、蛆虫w
やはり現状は無職だったか
細々とツマラン余生を送ってるんだなw
331:実習生さん
12/03/11 21:48:52.23 GoCEbNL/
>>330
あらあら。
こっちにも、荒らしコピペか。
能がない、芸がない、常識がない
の三拍子。
もう、出てこなくても良いよ~
おっと、俺が相手をするのもココまでね。
これでお前が荒らしだと
誰にでもわかる形で
自らコピペ荒らしをしてくれたんで
おれが、さらに馬鹿にしてあげる必要もなくなったから。
お疲れさん。
332:実習生さん
12/03/11 22:37:10.74 TeR/hIYA
>>331
またまた逃げたのね うちわけクン
顔 真っ赤にしちゃってw
333:実習生さん
12/03/19 18:07:14.13 eb4LNNEO
うちわけクンは逃走、敗走の常習犯www
334:実習生さん
12/03/26 23:08:08.91 22/xyPLA
興味ない
335:実習生さん
12/03/31 18:13:19.72 xzf85Y4p
m9(^Д^)プギャーーーッ ID:KwtjREEJ【うちわけクン】の特徴♪くやしいのぅ
・「内訳」という日本語がわからないw
・元都立のセクハラ高校教師で現在は病気休職中
・自分にとって都合の悪いデータは「すべでたらめ」扱い
・「たとえ」という仮定表現がわからないw
・「すら」の用法が合っているのに間違いと誤指摘して無知無能さをさらして赤っ恥をかくw
336:実習生さん
12/04/01 18:00:45.95 cGjNx2jL
異常生物召喚呪文w 蛆虫入れ喰いとなるかw
諸外国の教員給与に関する調査研究 日本の教師の給与は韓国に次いで“世界2位”
URLリンク(www.mext.go.jp)
337:実習生さん
12/04/04 18:43:34.72 qBaeVhHV
全ての公立学校はどんどん統廃合すべきだ。
今いる教員数を3分の1以下にすべきである。
校長教頭などの無駄な管理職は全員クビにして
教育に効率の良い学校へ転換することだな。
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!
教育を隠れミノにするなよ!!
悪徳公務員はさっさと死ね!!
338:実習生さん
12/04/04 20:02:09.85 SGvkQAAM
↑
と、社会不適応者が
わめいておりますw
まずは、身の回りのことがきちんとできるようになりましょう。
339:実習生さん
12/04/05 00:31:55.22 Y/mmutG/
↑
ゴキブリ
340:実習生さん
12/04/05 22:30:58.53 IJ6F2fAQ
>>338
とかなんとか言いつつ>>337の言ってることが図星で悔しいんだろ
心配するな、税金の無駄遣い公務員教師はお前だけじゃねえから
341:実習生さん
12/04/06 01:00:08.09 WaaQxTR5
>>340
とかなんとか言いつつ>>338の言ってることが図星で悔しいんだろ
心配するな、生きている価値を認めてもらえない社会不適応者はお前だけじゃねえからw
342:実習生さん
12/04/06 05:17:38.91 BocMhwry
↑
言葉に詰まったようだな、蛆虫うちわけ
そんなに口惜しいのか
343:実習生さん
12/04/10 07:37:39.71 oAAwdO5U
ID:2hOeEK4P
344:実習生さん
12/04/13 06:59:00.32 X4PmKoT6
本日の蛆虫は ID:P0MnM1+7
345:実習生さん
12/05/08 22:51:53.51 V96WxW5/
m9(^Д^)プギャーーーッ 【ID:FEHF+vVKうちわけクン】の特徴♪くやしいのぅ
・「内訳」という日本語がわからないw
・元都立のセクハラ高校教師で現在は病気休職中
・自分にとって都合の悪いデータは「すべでたらめ」扱い
・「たとえ」という仮定表現がわからないw
・「すら」の用法が合っているのに間違いと誤指摘して無知無能さをさらして赤っ恥をかくw
346:実習生さん
12/05/09 00:04:27.49 V0KhGqhc
公務員教師楽すぎw
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
347:実習生さん
12/05/09 06:16:42.25 A937gmTT
経験を積めば積むほど、楽になる。
348:実習生さん
12/05/09 07:14:41.86 kSt17uxE
>>347
そんなことないよ。
はい、お終いw
349:実習生さん
12/05/09 16:09:50.80 qnbLK84K
>>347
ひとつひとつの仕事は楽に感じるようにはなるだろうけど、結局いっぱい仕事降ってくるから楽にはならない。
350:実習生さん
12/05/09 17:56:45.56 A937gmTT
>>349
そう感じるのは、あなたが教師だからです!
351:実習生さん
12/05/09 20:15:30.56 kSt17uxE
>>350
横レスになるが
そう感じるのは、お前が馬鹿だからです!
クスクスクス。
352:実習生さん
12/05/13 14:24:01.04 9N1uUNIr
盗撮容疑で中学校教諭逮捕=メモリーカードかみ砕く―大阪府警
大阪市浪速区日本橋のアニメグッズ店「アニメイト日本橋店」で、女性を盗撮したとして、
府警浪速署は13日、府迷惑防止条例違反容疑で同府羽曳野市古市、同府岬町立岬中学校教諭脇田学容疑者(54)を逮捕した。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
353:実習生さん
12/05/13 22:03:32.90 33SJIsgu
教師は全然忙しくないよ
一番忙しいとされる教頭でさえ毎日夕6時半には自宅にいる。
354:実習生さん
12/05/13 22:07:12.98 P6B1MUWk
だよね。会議が長引かなければ5時には学校を出てるよ。
355:実習生さん
12/05/13 22:25:24.44 pqhZtkxk
会社でも、いろいろな会社があるし
繁忙期も閑散期もある。
社会に出たことがないと、これだからなあw
クスクスクス。
356:実習生さん
12/05/13 22:50:07.16 VgpZjZJL
忙しいといっていて、本来解決すべきことを解決できないのは、無能の証拠。
日本の教員は、総労働時間が1800時間に対して、授業時間が500時間
だという。他の主要OECD加盟国では、1700時間の総労働に比較して
授業時間は700時間だという。日本の教員が、いかに効率の悪い労働に
甘んじているのかということの証ではないのか。
357:実習生さん
12/05/13 23:05:12.79 pqhZtkxk
>>356
効率が悪い、都一言で言えるのかどうかだろうなあ。
現実をしましょうね。
358:実習生さん
12/05/13 23:21:29.27 OTj0t/yL
>>356
外国って、学校行事とか進路指導とか保護者会とかあるの?
359:356
12/05/13 23:55:54.15 VgpZjZJL
効率が悪いの一言でしょう。不必要な時間はなくす方向で検討できない
のですか?あなたがた教職員には改善という言葉がないのですか。
そもそもあなた方は、世間ではどのようにみられているのか知らないの
ですか?猥褻事件も多いし、殺人事件だって起こした公務員教員がいる
でしょう。こういうことはどのように考えるのですか。
360:実習生さん
12/05/14 00:05:59.59 axw15JtC
>>359
まずは、社会常識を身につけようねw
361:実習生さん
12/05/14 02:51:36.27 2Y3VsG+q
↑ ↑ ↑
コレが蛆虫工作員 うちわけ
362:実習生さん
12/05/14 18:57:02.12 vPus5bQp
>>356
ちがうよ
働いてないだけだよw
363:実習生さん
12/05/14 23:13:50.14 vPus5bQp
m9(^Д^)プギャーーーッ ID:axw15JtC【うちわけクン】の特徴♪くやしいのぅ
・「内訳」という日本語がわからないw
・元都立のセクハラ高校教師で現在は病気休職中
・自分にとって都合の悪いデータは「すべでたらめ」扱い
・「たとえ」という仮定表現がわからないw
・「すら」の用法が合っているのに間違いと誤指摘して無知無能さをさらして赤っ恥をかくw
364:実習生さん
12/05/14 23:24:50.55 DuR0X6eo
忙しいというけれども、学校教育法にも、教育基本法にも、生徒の成績を
つけましょうとは書いていないよ。法律にないことに時間が奪われるの?
かたや職業教育というけれども、そういうことが全然ないけど、こういう
のはどういうこと?職業教育こそ法令に書いてあることだけども・・・
365:実習生さん
12/05/14 23:55:08.04 axw15JtC
>>364
学校教育法施行規則には
第五十七条 小学校において、各学年の課程の修了又は卒業を認めるに当たつては、
児童の平素の成績を評価して、これを定めなければならない。
とあるから、成績をつけることは、当然のこととされているよ。
法的にも、児童生徒の教育を司るのが教員の仕事だし
教育には「評価権」も含まれるというのは、当然の解釈だからね。
366:実習生さん
12/05/15 00:19:37.67 l8vL6BQI
小学校だけか
367:実習生さん
12/05/15 00:27:30.84 L8b1wIlT
施行規則は、拘束力ないよ。
368:実習生さん
12/05/15 01:27:45.19 oKDFxYEK
>>367
おいおい
嘘を言っては困る。
施行規則に「拘束力ない」って
クスクスクス。
ソースをどうぞ。
369:実習生さん
12/05/15 08:32:40.43 QZ0vHSsD
残業を付き合いでやっていくということは、欧米では仕事のできない人間と
見做される。どこの組織でも残業は削減する方向にある。
残業前提の場合には、事務量の見直しをすべきというのが、公務員の世界で
も通例となっている。
370:実習生さん
12/05/15 14:21:40.14 Zh4k6nl0
中学教諭、授業中にスカート画像…生徒のPCへ
読売新聞 5月15日(火)11時51分配信
埼玉県川口市の市立中学校で4月、40歳代の男性教諭がパソコンの授業中、
女性のスカート内などの画像を男女36人の生徒のパソコンに表示させていたことが15日、
同市教育委員会などへの取材でわかった。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
371:実習生さん
12/05/15 20:10:01.60 p7hVL0rd
6時にはひとっ風呂あびて晩飯食い終わってる。
372:実習生さん
12/05/15 20:30:15.47 i3gxyXPf
忙しいといって逃げるような奴は、ビジネスマンとして失格でしょう。
時間配分がうまくない奴の言葉でしょう。
373:実習生さん
12/05/15 22:42:48.06 L5yNcMz1
>>369
欧米では欧米では。
国によって違います。
374:実習生さん
12/05/16 22:58:27.76 OkQUcEBq
教職員には自浄作用がない
375:実習生さん
12/05/18 00:20:18.47 OrEQw/sN
>>373
その論で言えば
「日本の教員は、程度の低い仕事の内容に比して、高水準の所得がもらえるが」
「その代わりに長時間労働は必然だ」でも問題なかろう。
それで、丁度「帳尻は合わされている」というものだよ。
376:実習生さん
12/05/18 07:17:26.42 JhgvxjIp
>>375
横レスになるが
その論で言え」てないからw
お疲れ。
頭が悪いんだから、無理しないことだよ。
377:実習生さん
12/05/18 08:53:47.16 NzTyYHg8
2012/05/17(木) ID:uM/vamXY
2012/05/18(金) ID:JhgvxjIp
↑ ↑
コレは蛆虫うちわけ 狂気の組合工作員w
コレは無視して闊達な議論を致しましょう
378:実習生さん
12/05/18 09:08:30.55 AuqZvzyj
>>1
前にも、こんな感じのスレタイのスレが立ったね
100%同意
民間人からすれば噴飯ものだよな
前より少子化になったのに何をいわんやですよ(笑)
379:実習生さん
12/05/18 11:23:49.58 rHmTngTI
全ての公立学校を完全に潰し、クズどもを一掃しよう!!
クズどもから教育されることは何もない!!
公立学校教育を全て廃止しクズどもを皆殺しにすべきだ!!
今の日本の教育システムをブッ潰し教育に効率の良い学校へつくり変えよう!!
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!教育を隠れミノにするな!!
悪徳公務員はさっさと死ね!!偽善教育のバカ公務員をブッ殺そう!!
380:実習生さん
12/05/18 21:23:34.94 JhgvxjIp
>>378
そうかい?
現実を知らないのに?
社会人から見て、噴飯物ですなw
381:実習生さん
12/05/18 23:24:25.04 AuqZvzyj
>>380
大半の人間は、何とかやりくりして
健康管理重視して、ほどほどにやってるじゃないか
忙し過ぎるとか言ってる教師は、そこら辺がヘタクソなんでしょう
部活顧問とかさ、家族の介護だとか、適当な理由つけて拒否すりゃいいやんか
何でもしょい込むから潰れちまうんだよ
日の丸君が代裁判(笑)とやらで
平日に東京地裁まで出向く奴だっているんだ
出来ない話じゃねえだろう?
382:実習生さん
12/05/19 01:03:24.66 YTpnLJJq
東京地裁に行く人がいるから、代わりにたくさん働いてるんだが。
みんなが東京地裁に行ったら働く人がいなくなるだろ?
383:実習生さん
12/05/19 17:13:05.05 HQPnjaK4
楽してる教師は黙ってるけど、一人仕事を押しつけられた教師が「忙しい!」って騒いでるだけ。
その教師も仕事が終われば黙って楽をするw
384:実習生さん
12/05/19 22:10:06.64 HRrOkpIR
>>381
まずは、「なんでしょう」というまえに
現実を見ないとなw
385:実習生さん
12/05/20 08:19:33.56 uOzg67S6
ID:HRrOkpIR は蛆虫うちわけ
相手無用
386:実習生さん
12/05/21 19:11:16.92 45J6vb1t
女性教諭、通知表隠す「同僚男性困らせようと」
読売新聞 5月21日(月)13時41分配信
神奈川県警茅ヶ崎署は21日、茅ヶ崎市立小和田小の教諭高橋智実容疑者(30)(茅ヶ崎市松林)を公用文書毀棄の疑いで逮捕した。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
387:実習生さん
12/05/25 19:08:27.09 LDvSyNo9
職員、教育両条例が成立=維新、公明が一部修正―大阪市
教育行政における市長の権限を強化する教育行政基本条例と、職員・教員の処分基準を明示した職員基本条例が、
25日午後の大阪市議会本会議で一部修正の上、賛成多数で可決、成立した。大阪維新の会と公明党が修正で合意した。近く施行される。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
これで怠け者の教師も少しは働くようになるなw
388:実習生さん
12/05/27 23:17:32.36 nxvZj3X7
大阪市浪速区のアニメショップで、
中学校教諭の男(55)が女性のスカートの中にカメラを差し入れたとして逮捕された事件。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
389:実習生さん
12/06/04 00:37:41.06 oLN4WXFH
m9(^Д^)プギャーーーッ 【ID:/Um2BAibうちわけクン】の特徴♪くやしいのぅ
・「内訳」という日本語がわからないw
・元都立のセクハラ高校教師で現在は病気休職中
・自分にとって都合の悪いデータは「すべでたらめ」扱い
・「たとえ」という仮定表現がわからないw
・「すら」の用法が合っているのに間違いと誤指摘して無知無能さをさらして赤っ恥をかくw
390:実習生さん
12/06/04 15:23:40.48 a/Pje0xz
URLリンク(yaplog.jp)
価格コムの秀吉(改名)
犬女にされぬよう注意!!
価格コムに現れては スレ主をけなし 画像を盗んでいく奴
反論には即刻削除で応酬 画像は盗んで自分のブログで公開
京都か大津の教員か用務員という説が出てるが だれか知ってる人います?
391:実習生さん
12/06/09 10:28:04.18 p1jphiFU
エロ事件起こすのに忙しい!
392:実習生さん
12/06/14 19:09:19.37 gdeKYSjr
小学校教頭275万円着服…無免許運転でも逮捕
(読売新聞 - 06月14日 16:24)
大阪市教委は14日、市立小学校の安好和彦教頭(53)(道交法違反容疑で現行犯逮捕)が、
PTA会費など計約275万円を着服していたと発表した。
業務上横領の疑いで府警に刑事告発するとともに、懲戒免職処分を検討する。
393:実習生さん
12/06/17 22:24:41.59 IuPqzZor
諸外国の教員給与に関する調査研究
URLリンク(www.mext.go.jp)
日本の教師の給与は韓国に次いで“世界2位”
394:実習生さん
12/06/19 22:41:03.89 POxbeLg4
知的水準の高い人ほど、自分は世の中のことを知らない、と思い、
知的水準の低い人ほど、自分は世の中のことをよく知っている、と思っているものさ。
無知の知というやつだね。
サラリーマンは「学生時代はラクだった!」といい
起業家は「サラリーマン時代はラクだった!」という。
人はいつも、昔に帰りたい、いまがツライ、と思っているのだな。
苦労知らずのサラリーマンがむかつく!
独立業なんて、本当に本当に大変なんですよ!
営業も事務も研究も販売も自分でやらなきゃいけない。
本当に本当に大変ですよ。
サラリーマンが本当にそんなに大変なら、
起業家なんて、3日で発狂してますよ。
395:実習生さん
12/06/20 00:28:04.70 FNRoQS06
>>394
どういう仕事に就いている人であっても
自分の仕事の辛さを嘆くものだけれども
そんな常識の無いお前の人生って
軽いよなあ。
396:実習生さん
12/06/23 11:56:08.72 R3BcIHmI
教師の仕事をしたことがある人に言ってほしい。
何も知らないで言いたい放題だね。
別にいいけど。
397:実習生さん
12/06/23 17:47:49.08 0JG4SSVd
>356
>393
欧米なんかでは、教師は授業だけで、生徒指導、部活その他の仕事はなし。
当然、就業時間も短いし、給料も低いし、副業可。
同じ教師といっても、日本の教師と塾の講師ぐらい職種が違ってる。
比べるのが無茶だよ。
398:実習生さん
12/06/23 22:16:10.45 rUG7CMuF
教師がヒマじゃ困るんですけどw
いるんだよねえ、保護者の前で「忙しい忙しい」を連呼するバカ教師。そんなに忙しいのが嫌なら辞めれば?
オマエの代わりはいくらでもいるんだよ。てゆうか迷惑だから辞めろ!
399:実習生さん
12/06/24 00:28:42.53 mjbxrq+J
>>398
まずは、お前が社会の役に立てるようになってから
考えてみたらどうだ?
400:実習生さん
12/06/24 03:32:36.75 DJEtFtQB
>>399
オマエのようなクズから言われ筋合いはない。まずは生徒や保護者から信頼されるような教師になるんだな。
今ドキの教師は低レベルのバカばかり。忙しいのではなく容量が悪いんだよ。
特に在日教師!ファビョる前に動け!働け!
401:実習生さん
12/06/24 07:37:25.66 mjbxrq+J
>>400
どうだろうね。
他人のことについて言える「何か」が
お前に、あるといいけどね。
なにもないのに、そんなことを書いたら
惨めすぎるからなあ。
仮に、今、お前が死んだら
家族以外の誰が涙をこぼすんだろうな?
そして、誰かが何かに困るのかな?
考えてみると、あまりにも、惨めな人生だな、お前ってw
402:実習生さん
12/06/24 07:44:23.85 DJEtFtQB
>>401
頭の悪い教師お疲れさまw
同じことしか言えない、或いはバカだから言い返せないんだね。
顔真っ赤だよ。悔しいね、バカ教師ww言い返せないねwww
オマエには生徒を教える資格などなさそうだな。バカ過ぎて生徒が気の毒。早く教師辞めろよw
403:実習生さん
12/06/24 07:46:49.52 mjbxrq+J
>>402
そうだなあ。
頭の悪い教師」に
こうやって生き方そのものを全否定される気分はどうだ?
同じ事を繰り返すというのもいわば当たり前。
毎回違うことを言っているとしたら
それこそ、人格異常だろう?
首尾一貫して、お前は否定されている。
ま、それも当たり前のことなんだけれどもね。
404:実習生さん
12/06/25 03:38:15.98 RF6nf03w
だよ
405:実習生さん
12/06/26 03:01:41.93 hzGUNnGK
ところで、うちわけ先生は大学どこ出てます?
まさか.......駅弁未満では無いでしょうなw
その「びっくまうす」からすると最低でも「東大京大国公立医」以上でしょう?
先に断っておくんですけど「ここは2ch」ですから、世間より学歴に厳しいのは、常駐してる人間なら
当然ご存知でしょう。普通の世間のこと持ち出して詭弁でごまかさないで開陳しなさいよ。
それだけ他の人間を「ばか、キチガイ、低脳、何も無いお前」といい続けた貴君の義務であるし、
私らは知る権利があります。(うちわけ先生は権利を良く主張されますよね?労働者の権利がどうしたとか)
406:実習生さん
12/06/26 17:04:52.08 B2z1iGDi
うちわけ先生
卑怯が取り柄の逃げ名人だからなー