高校受験なんて廃止すればいいat EDU
高校受験なんて廃止すればいい - 暇つぶし2ch60:実習生さん
12/02/19 00:36:54.12 vJ4v8U4E
>>57
最近の左翼はカンコック、カンコックってうるせえよなw
(元々左翼はカンコックを軍事政権と言って非難してたがな)
カンコックで逮捕されようが、神州日本に関係あるのかよ。
大体この尾木ってなんだかお釜っぽい、使用ならん奴だしな。
言ってることも、悪平等丸出しで「バカ」や「カタワ」に合わせろみたいな
主張で、国賊以外の何者でもない。

61:実習生さん
12/02/19 10:41:21.41 sR7X92Do
高校受験は、塾なんか行かないで家で問題集何冊か買って独学で勉強した方がいい。
どうせ大学に行かないなら、無理して偏差値の高い学校を目指さなくてもいいし、
今の時代、偏差値の高い高校も低い高校も大して変わらないよ。だって偏差値70の高校にいても
浪人して予備校を6月にやめて働く奴だっているんだから、大体塾なんて高校生から行けばいいんだよ。
小・中の時代は、年齢的に幼いからそういうところに行くと問題が発生するしね。


62:実習生さん
12/02/19 20:52:15.56 dS51HzL+
>>61
そういうけど俺の田舎だったら高校名のほうが重要視されたりするよ

63:実習生さん
12/02/22 11:41:46.05 UoJP/Zj1
中学受験に失敗して、そこの高等部や偏差値70の県立トップの高校を目指す人は、
進学塾で、先生に厳しく受験指導をしてもらって合格を勝ち取るだろうけど。
受かればどこでもいいとか、友達がいるから自分も行くみたいないい加減な考えの人間は、
進学塾に行かない方がいいと思う。行ったって部活と勉強を両立して頑張ってる奴等に
いじめられるだけだと思うよ。

64:実習生さん
12/02/22 11:57:11.79 RV8ejSYm
>>59
全寮制の学校や、裕福な子が行く学校がそれにあたるかな?
それ以外は日本より2~3学年遅い進行。

65:実習生さん
12/02/22 12:02:27.57 RV8ejSYm
高校入試中止→大学入試中止って話になると思うけど、
その先にあるのは、経済格差による負の連鎖だよ。
まあ、それもいいけど。

66:実習生さん
12/02/23 08:38:55.58 Gzkbne/g
結局成績のいい奴は、医者になりたいとか弁護士になりたいとか、TV局に就職したいとか、
学校の先生になりたいとか、目標が大きい人間がいい結果を出すもんだと思う。
何の目的も無しに、ただ親が「みんなも塾に行くからお前も行け」とか「みんな受験するから
お前も受験しろ」とか、実際に父親が高卒とかで息子にいい大学に入って欲しいと
勉強を無理強いされる子供は、成績が悪く塾で怒られてばっかで周りに馬鹿にされ、
学校で塾のストレスを発散させるためにいじめとかをすると思う。



67:実習生さん
12/02/23 20:25:02.82 8pwqQSGf
>>66
俺は違うと思う
勉強が好きでやってる奴、学校生活を楽しんでる奴が上に立つ思う
子供は社会経験がないから職業をイメージでとらえることしかできない


68:実習生さん
12/02/24 06:14:56.98 EX13Ah15
フランスは、小学校から留年があり、小学校を6年で卒業できるのは約半数。
中学に入っても留年あるが担任の先生が生徒の学力を見て生徒の進学、就職を決めるらしい。
学力高い人は普通科高校へ進学、学力低い人は職業訓練学校に進学して就職するらしい。高校入試なし。
フランスには、先着順に申し込んで高卒ならバカでも通える大学と、ドゴールという官僚を育てるエリート学校がある。
ドゴールは、倍率10倍で浪人者多数。学力以外に体力の実技試験もある。学校ながら公務員扱いで、入学すると給料も出て寮もあり、学費0円。
だが、1年生の時には軍隊訓練をしないといけない。フランスは、小学校から留年制度にして、いじめがほぼ皆無になったみたい。

69:実習生さん
12/02/24 21:39:36.28 8LqPioe7
>>68
フランスは
私立の名門中学や高校ってあるのかな?

70:実習生さん
12/02/25 12:06:02.08 FjPxIzoi
>フランスは、小学校から留年制度にして、いじめがほぼ皆無になったみたい。

これはまたどういう理屈でそうなるんだろう

留年→1こ下の学年にジャイアン登場→いじめ

で、いじめの原因を作るんじゃないかとさえ思ってたが・・・

71:実習生さん
12/02/27 19:48:40.01 VQ+pDCgv
利権があるから高校受験廃止しないのかな?

72:実習生さん
12/03/01 10:43:27.25 opM3D8g3
中学受験と高校受験は、何とか独学でもできるけど、高校は文系と理系に別れて
勉強がややこしくなるから、予備校が必要なのは高校からでいいと思う。



73:実習生さん
12/03/04 21:05:43.32 tt9ZksKn
無理していきたくない高校行くなら
中学浪人すればいいと思う

74:実習生さん
12/03/05 21:34:40.80 0sqEDpCT
余市高校ってどうなんですか?

75:実習生さん
12/03/11 00:08:21.44 hlF0Nj8u
あの麻薬が流行ってる北海道の?

76:実習生さん
12/03/24 12:10:01.66 2JxzfJUK
高校受験があるのは先進国では日本だけみたい。中学の勉強も受験の為の授業だし。
学習塾や教育産業の利権維持の為なのか、それとも教員の権威保持なのか?
管理する側は楽なシステムだが、序列化は他国のように遅らすべき。

77:実習生さん
12/03/28 21:14:47.96 F9m/SRuq
>>76
塾にいかないと解けない問題が多いわな

78:実習生さん
12/04/12 21:48:15.32 mb3fA6fw
>>77
年々高校入試問題は難しくなってるのかな?
長野の数学問題みたいに

79:実習生さん
12/04/12 21:58:18.71 epzl+yxQ
義務教育は中学で終わる。
しかし教師は当然のように高校進学前提で生徒を扱う
高校進学に文句を言ってる訳じゃなくて、
何ゆえ義務教育がこれで終わりなのか、そしてこの後は人生の選択になるという点を、生徒に述べた上で生徒を扱ってほしい
義務教育の終わりと人生の選択という点が現状意識されずに惰性的に流れてる。

80:実習生さん
12/04/12 22:03:14.85 epzl+yxQ
義務教育中は世の中に向けて義務教育の内容をしっかりやるという意識じゃなきゃダメなわけね
そういう意識がなかったら学校の勉強自体頑張りようがないし、受動的に流れてるだけじゃ真面目になれず不真面目になってしまう
義務教育後の高校進学が当然のように流れていってるから、ケジメの意識なしに不真面目に惰性的に生徒が学校に通うだけになるんだと思う


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch