高校受験なんて廃止すればいいat EDU
高校受験なんて廃止すればいい - 暇つぶし2ch2:実習生さん
11/05/09 23:15:07.36 Mc7OG6kp
受験に失敗した高校生w

3:実習生さん
11/05/10 00:50:12.81 37sXtQax
>>1

人生には挫折もあるよ。
くじけるな。>>1
まけるな>>1
がんばれ>>1
すすめ>>1

明るい未来が待ってる保証はないけどな。

4:実習生さん
11/05/10 06:31:32.34 WHHsgI7k
>>1
玉と石は違う、だから磨き方を変えなけばならないって考え方があるから。

5:実習生さん
11/05/10 16:47:25.73 RgL7Qktl
入試制度を廃止せよ!
スレリンク(edu板)


6:実習生さん
11/05/10 20:07:00.72 Sd2mf18w
>>1
君みたいなお馬鹿を選別するため

7:実習生さん
11/05/10 20:29:36.89 kfm6mz4e
私立小学校や私立中学に入れば高校受験しなくていい



8:実習生さん
11/05/10 20:59:14.48 2TaX5U46
先進国で高校入試あるのは日本ぐらいだろうが。なくていいのにな

9:実習生さん
11/05/10 22:02:24.12 LtdIsenj
高校の序列化は廃止すべき!

10:実習生さん
11/05/11 06:12:35.38 B2kxnm2m
【教育】勉強 役立つ? 学校 何のため?【学歴】
URLリンク(logsoku.com)
小中高生に勉強は何の為にやるか説明できる?
スレリンク(edu板)
進学校って本当に学校の勉強だけでいいの?
スレリンク(jsaloon板)
GHQが日本の教育を駄目にしたの?
スレリンク(psy板)
日本の教育で足りていないものははにか?
スレリンク(edu板)
ゆとり教育・学力低下総合スレPart17
スレリンク(edu板)
これを読んで日本の教育を今すぐに変えるべし。
スレリンク(edu板)





11:実習生さん
11/05/17 05:57:08.94 x7LHZzXx
高校では入試を原則として、行なわない(基本教育の場では、入試選抜の負担がかからないようにする)
そのために、
①高校ごとの入学定員を弾力的にして、希望者はなるべく多く受け入れる。
②志願者は、出願資料(中学の成績、学外期間の行なう到達度テストの成績、高校の要求する課題等)を、複数の高校に送り、入学許可の返事が来た高校に手続きする。
この場合、内申書を進学の資料に用いないこと、中学の成績は絶対評価であることが大切である。----これからの高校は、高等学校学力検定試験(高検)を目指す様々な人々が基本学力を身につけるために学ぶ場所になる。(生涯教育の場として生まれ変わるべきである)。
つまり、高校は基本的に希望者全入、そして高校の位置付けは高検(基本教育の到達度テスト)を目指す場、および生涯教育の場として再編すれば良いという提案である。




12:実習生さん
11/05/17 07:36:43.68 XMRORMQM
実業高校については、
設備上の都合により、入選必須なんだよな。

その辺は?

13:実習生さん
11/05/18 17:37:41.13 EkW6jmnm
高校までは入試は無くていいと思う。
隣の国ですら高校入試廃止したのに。
廃止するには中学校のカリキュラムを見直す必要がある。
受験の為の勉強じゃ義務教育の意味がない。
廃止すれば学校間の序列も無くなる。
今はどうか知らないけど"競争"の扱いを他の事に用いれるようにすればいい。

14:実習生さん
11/05/18 20:35:24.28 q7YIDOvz
内申書だけで査定すれば一番いいんだよね?

15:実習生さん
11/05/19 06:00:00.46 5GdIiG2d
入学試験は実業高校だけでいい!
普通科についてはやるべきではない!
進学校とかDQNとか言うのはやめれ!

16:実習生さん
11/05/19 13:52:11.97 k/FdHy8Y
逆だよ。進学校こそ一発勝負の受験で勝負した方がフェアだろ!
むしろ実業高校こそ面接・小論文だけで合格なんだから全部推薦でいいよ

進学校を筆頭とした普通科と私立高校は受験すればいい

17:実習生さん
11/05/19 17:28:18.19 5GdIiG2d
URLリンク(ja.wikipedia.org)
高校には高等学校学力検定試験制度(それに合格しなければ進級できない)
大学はキックアウト制(入学者のうち、成績が基準に満たない者を留年、中退させる制度)
にすべき
URLリンク(www1.sphere.ne.jp)


18:実習生さん
11/05/19 17:43:29.55 5GdIiG2d
戦後教育を歪めたGHQ主導の教育基本法
国会議論の焦点「国を愛する心」「宗教的情操」「教育に対する国の責任」を問う
URLリンク(www.meiseisha.com)
☆高校生の知的劣化と少子化を解決する☆
スレリンク(edu板)
高等学校必修科目未履修問題総合 4時間目
スレリンク(edu板)


19:実習生さん
11/05/19 20:43:05.33 krb6tGpo
外国には高校受験なんてないのになんで日本だけにあるの?

20:実習生さん
11/05/20 06:40:53.51 SIQ4XSZe
外国では進学校とかDQNとか言うのあるの?
入試よりそれをやめるべき!

職業科、専門学科は入試やらなければダメだ

例えば、商業なら国語、社会
    工業、理数なら数学、理科
    英語なら英語
    等
適性検査的にやる必要あり




21:実習生さん
11/05/20 06:42:25.59 SIQ4XSZe
THEの「世界大学ランキング2010-2011」 - 新しい評価方法では日本の大学はボロボロ?
1位 ハーバード大学 (米国) 
2位 カリフォルニア工科大学 (米国) 
3位 マサチューセッツ工科大学 (米国) 
4位 スタンフォード大学 (米国) 
5位 プリンストン大学 (米国) 
6位 ケンブリッジ大学 (英国) 
6位 オックスフォード大学 (英国) 
8位 カリフォルニア大学バークレー校 (米国) 
9位 インペリアル・カレッジ・ロンドン (英国) 
10位 エール大学 (米国) 
21位 香港大学 (香港)
26位 東京大学 
57位 京都大学 
112位 東京工業大学 
130位 大阪大学 
132位 東北大学 



22:実習生さん
11/05/20 11:43:01.87 WNPpScoa
やっぱアメリカ、イギリスの大学ばっかか。
日本も結局は東大と京大しか世界的には認められてないのね

それなのに日本では早稲田とか中央が牛耳ってるのかw

23:実習生さん
11/05/20 21:50:13.53 n+FdrAOG
高校受験を廃止したら能力の低い連中にまた足を引っ張られてしまう


24:実習生さん
11/05/20 21:57:58.44 /clWmpyg
>>23
だったらフランスみたいに中卒認定試験をおこなえばいい
二人に一人は通らないレベルくらいにして

25:実習生さん
11/05/20 21:59:45.31 CCMIo9RY
>>24
二人に一人以上も中卒以下の学歴の人間が生まれても雇用がない。

26:実習生さん
11/05/21 06:12:40.93 rPmcquaK
高校受験廃止どころか、小学生時から飛び級、落第を導入すべき

27:実習生さん
11/05/21 07:28:18.39 CKEaguXd
私立小学校や私立中学に入れる金持ちの子供とそれ以外の庶民の子供との格差を広げたいんですね、わかります

28:実習生さん
11/05/21 16:15:57.81 Kt20xxLP
日本ではそうはならないよアメリカじゃないんだから


29:実習生さん
11/05/21 18:49:44.80 8Y472mjQ
「京大入試不正事件」に見る入試制度の限界
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)





30:実習生さん
11/05/21 20:26:46.98 jTVXOk42
地方によったら高校名のほうが重要視されるって本当?

31:実習生さん
11/05/21 21:35:01.49 /MQ6y165
>>27
あたりまえじゃん


32:実習生さん
11/05/22 01:48:55.29 omtNS5vP
>>30
地元でバイトするレベルの話だな

33:実習生さん
11/05/22 06:10:15.87 Ib3GfdQv
いや田舎の地方銀行とかはマジで高校名重要だよ
同じ程度の大学とか入社試験評価だと
地元名門校出身が優先される

34:実習生さん
11/05/22 21:57:08.67 m4srQ7o8
>>33
旧帝だと底辺高校卒でもいいのかな?

35:実習生さん
11/05/23 00:26:47.24 9oPgfik+
宮廷は知らないが地方国立程度なら高校の方が重要だよ
田舎企業って所詮そんなもんだよ

36:実習生さん
11/05/23 12:51:04.64 Ck6lCpbA
大学名聞いてもわからんような田舎企業の話ね

37:実習生さん
11/05/23 19:26:37.95 Ck6lCpbA
誘導

お受験
URLリンク(yuzuru.2ch.net)


38:実習生さん
11/05/23 20:33:44.86 xZBJ1Nl2
>>35
田舎で教員になる場合も高校名って関係あるの?

39:実習生さん
11/05/23 21:17:16.31 jTUg07VX
教員は関係ないと思う

40:実習生さん
11/05/23 21:40:08.95 HePz2CHl
都市部でも採用や異動で、ナンバースクール出身じゃないと学閥の壁はあるよ。

41:実習生さん
11/05/24 19:57:19.20 yB08foqx
>>35
36の人じゃないけれど
そもそも田舎の人事は大学の序列さえ知らない人多いと思う

田舎では
地元の駅弁>>>>>早慶

なんて本気で思ってる人だって結構いるから

42:実習生さん
11/05/24 21:22:20.06 wwO/E+B/
でもアディダス女子社員を見てると、センター5科目有る分
地元駅弁>>>>>>早慶
も、あながち間違いじゃないかも。系列校やAO組なんて悲惨だからw

43:実習生さん
11/08/10 16:49:07.87 vTJEbRoq
★日教組を語ろう★
スレリンク(rights板)
【打倒日教組】中山成彬先生応援スレッド
スレリンク(giin板)
日教組がネコババするので募金はしません
スレリンク(edu板)
日教組に加入を拒否すれば年収10万アップ!
スレリンク(edu板)
中山元文科相大臣の日教組発言について
スレリンク(edu板)
日教組HPからあの時事マンガのリンクが削除
スレリンク(edu板)




44:実習生さん
11/08/11 00:55:19.54 pG96buiL
>>42
国立信者が科目数科目数と騒いでいるのには失笑する。
低レベルの科目がたくさんあっても意味なし。
ゼロにゼロをいくら掛けても答えはゼロだから。
数さえ多ければというのは、低能の発想。
URLリンク(livedoor.2.blogimg.jp)

45:実習生さん
11/08/13 10:08:05.06 iyRaXz2s
首都圏もチェルノブイリ並みに汚染されている(日刊ゲンダイ)2011年8月9日
放射能防御プロジェクトの土井里紗医師はこう言った。
「首都圏はチェルノブイリ事故のような汚染はない、とされてきたが、(調査結果は)それを否定するもの。
降り積もった(高濃度汚染の)砂塵(さじん)が風などで吹き上がれば、皮膚や粘膜に吸着される可能性もあります」

46:実習生さん
11/08/27 20:13:13.96 PrQM13hM
>>44
早慶でも昔は田舎の駅弁よりも落ちる時代ってあったの?

47:実習生さん
11/08/27 22:31:57.62 vI7CsSk4
大昔は・・・
早慶:専門学校
駅弁:高等学校
したがって、北海道大学>早慶>駅弁

48:実習生さん
11/08/27 22:40:51.89 SPnk/dOP
>>47
そうですね
早稲田は著名政治家が始めた学校とはいえ何かよく分からん学校だったんだろうな
当時、外国語でしか授業が受けられない学問が日本で受けられるというので学生が集ったわけですよね
慶応も鉄砲洲で始まった、施設はそれこそ今の幼稚園並みだったですよね・・
当時、福沢諭吉は国内で著名な学者だったけど
しかし、地方に行くと早稲田とか慶応って地元の国立大学より(例えば山梨大学と福島大学より)下だと思われているようですね
今はそんなことないでしょうが、10年前ならばありました

49:実習生さん
11/09/09 06:40:21.51 gzV6ZAjb
試験に合格して大学に入学できたとする。
それで万事幸せかと言えば、これは本当の幸せとは、全然別のこと。
大学に入れたから幸せと言うものではない。
高学歴者が、サギをする、収賄、贈賄、脱税をする、知能犯罪を犯す、
また会社のヒミツを漏洩して、監獄にいかなくてはならないのもたくさん出てきている。
東大に入って、優秀な成績で出て、
一流官庁の一流若手役人に出世したから幸せだという具合にはいかない。
これが人生


50:実習生さん
11/11/05 19:27:22.85 CwaQjacx
非婚化・少子化は日本政府の自業自得
スレリンク(gender板)
☆騙されてるぞ・政策議論(規制・減税・少子化)
スレリンク(seiji板)
正しい人口政策 少子化対策しないと日本終了する
スレリンク(seiji板)




51:実習生さん
11/11/07 01:28:03.48 9Gfv+BN1
高校受験は無くならないだろう
だからむしろ中学受験もするべきだな
公立中学受験制度にすればいろんなDQN問題解決
真面目な中学生がDQN中学生に嫌がらせされないで中学生活を送れるだろ

52:実習生さん
11/11/07 10:47:06.77 whiOFthD
黙れ負け犬。他人のせいにするな。

53:実習生さん
11/11/23 17:37:52.06 iNrZVhBr
入試制度を廃止せずに、少子化対策は無理だ


54:実習生さん
12/02/06 19:53:47.39 fK46IhA9
>>48
今でも田舎だとありがちですよ
まず田舎だと有名私大なんて受験する人すら少ないのが現状ですから

55:実習生さん
12/02/06 20:31:35.64 0OdDc04l
>>51DQNの受け皿はたまらんな

56:実習生さん
12/02/09 21:30:36.56 TQN2onrc
アメリカの公立高校のレベルってどんなもん?

57:実習生さん
12/02/09 22:11:15.94 QDBOSPL+
高校入試やってるのは日本だけ。韓国は、高校入試やるだけで逮捕されるわよ。
by尾木直樹

58:実習生さん
12/02/13 19:12:30.90 6nx23GLF
せめて半分の公立中学が入試をする制度に成れば、かなりの学力向上が期待できる。
小学校レベルの基礎学力は、必死になってつけるようになるだろう。
⇒中学で授業に付いて行けないお客さんが、減るだろう。

59:実習生さん
12/02/14 22:03:22.60 nVE92ASt
>>57
外国で灘、筑駒みたいな名門高校ってあるのかな?

60:実習生さん
12/02/19 00:36:54.12 vJ4v8U4E
>>57
最近の左翼はカンコック、カンコックってうるせえよなw
(元々左翼はカンコックを軍事政権と言って非難してたがな)
カンコックで逮捕されようが、神州日本に関係あるのかよ。
大体この尾木ってなんだかお釜っぽい、使用ならん奴だしな。
言ってることも、悪平等丸出しで「バカ」や「カタワ」に合わせろみたいな
主張で、国賊以外の何者でもない。

61:実習生さん
12/02/19 10:41:21.41 sR7X92Do
高校受験は、塾なんか行かないで家で問題集何冊か買って独学で勉強した方がいい。
どうせ大学に行かないなら、無理して偏差値の高い学校を目指さなくてもいいし、
今の時代、偏差値の高い高校も低い高校も大して変わらないよ。だって偏差値70の高校にいても
浪人して予備校を6月にやめて働く奴だっているんだから、大体塾なんて高校生から行けばいいんだよ。
小・中の時代は、年齢的に幼いからそういうところに行くと問題が発生するしね。


62:実習生さん
12/02/19 20:52:15.56 dS51HzL+
>>61
そういうけど俺の田舎だったら高校名のほうが重要視されたりするよ

63:実習生さん
12/02/22 11:41:46.05 UoJP/Zj1
中学受験に失敗して、そこの高等部や偏差値70の県立トップの高校を目指す人は、
進学塾で、先生に厳しく受験指導をしてもらって合格を勝ち取るだろうけど。
受かればどこでもいいとか、友達がいるから自分も行くみたいないい加減な考えの人間は、
進学塾に行かない方がいいと思う。行ったって部活と勉強を両立して頑張ってる奴等に
いじめられるだけだと思うよ。

64:実習生さん
12/02/22 11:57:11.79 RV8ejSYm
>>59
全寮制の学校や、裕福な子が行く学校がそれにあたるかな?
それ以外は日本より2~3学年遅い進行。

65:実習生さん
12/02/22 12:02:27.57 RV8ejSYm
高校入試中止→大学入試中止って話になると思うけど、
その先にあるのは、経済格差による負の連鎖だよ。
まあ、それもいいけど。

66:実習生さん
12/02/23 08:38:55.58 Gzkbne/g
結局成績のいい奴は、医者になりたいとか弁護士になりたいとか、TV局に就職したいとか、
学校の先生になりたいとか、目標が大きい人間がいい結果を出すもんだと思う。
何の目的も無しに、ただ親が「みんなも塾に行くからお前も行け」とか「みんな受験するから
お前も受験しろ」とか、実際に父親が高卒とかで息子にいい大学に入って欲しいと
勉強を無理強いされる子供は、成績が悪く塾で怒られてばっかで周りに馬鹿にされ、
学校で塾のストレスを発散させるためにいじめとかをすると思う。



67:実習生さん
12/02/23 20:25:02.82 8pwqQSGf
>>66
俺は違うと思う
勉強が好きでやってる奴、学校生活を楽しんでる奴が上に立つ思う
子供は社会経験がないから職業をイメージでとらえることしかできない


68:実習生さん
12/02/24 06:14:56.98 EX13Ah15
フランスは、小学校から留年があり、小学校を6年で卒業できるのは約半数。
中学に入っても留年あるが担任の先生が生徒の学力を見て生徒の進学、就職を決めるらしい。
学力高い人は普通科高校へ進学、学力低い人は職業訓練学校に進学して就職するらしい。高校入試なし。
フランスには、先着順に申し込んで高卒ならバカでも通える大学と、ドゴールという官僚を育てるエリート学校がある。
ドゴールは、倍率10倍で浪人者多数。学力以外に体力の実技試験もある。学校ながら公務員扱いで、入学すると給料も出て寮もあり、学費0円。
だが、1年生の時には軍隊訓練をしないといけない。フランスは、小学校から留年制度にして、いじめがほぼ皆無になったみたい。

69:実習生さん
12/02/24 21:39:36.28 8LqPioe7
>>68
フランスは
私立の名門中学や高校ってあるのかな?

70:実習生さん
12/02/25 12:06:02.08 FjPxIzoi
>フランスは、小学校から留年制度にして、いじめがほぼ皆無になったみたい。

これはまたどういう理屈でそうなるんだろう

留年→1こ下の学年にジャイアン登場→いじめ

で、いじめの原因を作るんじゃないかとさえ思ってたが・・・

71:実習生さん
12/02/27 19:48:40.01 VQ+pDCgv
利権があるから高校受験廃止しないのかな?

72:実習生さん
12/03/01 10:43:27.25 opM3D8g3
中学受験と高校受験は、何とか独学でもできるけど、高校は文系と理系に別れて
勉強がややこしくなるから、予備校が必要なのは高校からでいいと思う。



73:実習生さん
12/03/04 21:05:43.32 tt9ZksKn
無理していきたくない高校行くなら
中学浪人すればいいと思う

74:実習生さん
12/03/05 21:34:40.80 0sqEDpCT
余市高校ってどうなんですか?

75:実習生さん
12/03/11 00:08:21.44 hlF0Nj8u
あの麻薬が流行ってる北海道の?

76:実習生さん
12/03/24 12:10:01.66 2JxzfJUK
高校受験があるのは先進国では日本だけみたい。中学の勉強も受験の為の授業だし。
学習塾や教育産業の利権維持の為なのか、それとも教員の権威保持なのか?
管理する側は楽なシステムだが、序列化は他国のように遅らすべき。

77:実習生さん
12/03/28 21:14:47.96 F9m/SRuq
>>76
塾にいかないと解けない問題が多いわな

78:実習生さん
12/04/12 21:48:15.32 mb3fA6fw
>>77
年々高校入試問題は難しくなってるのかな?
長野の数学問題みたいに

79:実習生さん
12/04/12 21:58:18.71 epzl+yxQ
義務教育は中学で終わる。
しかし教師は当然のように高校進学前提で生徒を扱う
高校進学に文句を言ってる訳じゃなくて、
何ゆえ義務教育がこれで終わりなのか、そしてこの後は人生の選択になるという点を、生徒に述べた上で生徒を扱ってほしい
義務教育の終わりと人生の選択という点が現状意識されずに惰性的に流れてる。

80:実習生さん
12/04/12 22:03:14.85 epzl+yxQ
義務教育中は世の中に向けて義務教育の内容をしっかりやるという意識じゃなきゃダメなわけね
そういう意識がなかったら学校の勉強自体頑張りようがないし、受動的に流れてるだけじゃ真面目になれず不真面目になってしまう
義務教育後の高校進学が当然のように流れていってるから、ケジメの意識なしに不真面目に惰性的に生徒が学校に通うだけになるんだと思う


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch