日本の教育って、マイナス思考人間を育ててるよなwat EDU
日本の教育って、マイナス思考人間を育ててるよなw - 暇つぶし2ch78:実習生さん
12/01/11 16:23:39.23 mrG5IeBL
他スレのレスコピーして置きます。
俺んちの田舎、在日朝鮮人学校があるんだわ。で、そういうところって必ず朝鮮人部落ってのがあるんだよね。
朝鮮人なんかが犯罪犯してそこに逃げ込まれると、警察も手出しが出来ないくらいの暗黒街なんだわ。
親から『あの近所には絶対近づくな。どうしてもあの近所に用があるときは、包丁でもなんでもいいから、必ず武器を持っていけ』
って言われたくらいだからね。俺が小学校高学年の時かな。

下校途中の中学生の女の子が、在日朝鮮人学校の生徒にレイプされる事件があったんだよ。
たまたま一緒にいたクラスメートの男子が助けに入ったんだけど、彼はバットか何かで頭を殴られてしまったんだ。

女の子の方は、部落に引きずり込まれてさんざん嬲られた挙句、あそこに電球つっこまれて、それが中で割れちゃっててひどい事になっていたらしい。

結局、頭を割られて血まみれになったクラスメートの男子と一緒に、ほとんど全裸で通りに放り出されていたのを通行人に助けられたんだ。
頭を割られた男の子は、頭蓋骨陥没骨折と脳挫傷で3日後に死亡、
女の子もレイプされたショックから立ち直れず、半年くらい後に、『お母さん、ごめんなさい』
って遺書を書いて自殺しちゃったよ。

俺はその時、子供ながら
『何で、あの女の子が“お母さん、ごめんなさい”なんて書いて自殺しなきゃなんないんだ?悪いのはみんな在日朝鮮人だろう!!』
って、物凄い怒りを覚えたよ。

警察も動いたけど、結局、部落には踏み込めなかったよ。
最後に警察が掴んだ情報は、『犯人は総連にその日のうちに保護されたもよう、2~3日後に総連の保護のもと、北に逃げたと思われる。』
という情報だけだったそうだ。

女の子が自殺して二年くらい経った時かな。
被害者の遺族あてに差出人不明のいやがらせの手紙が届いたんだ。
内容は『お前達の息子を殺し娘を犯した者達はわが祖国で労働英雄となった。いい気味だな日本人』という内容だったそうだ。

結局、被害にあった家族はみんな町を捨ててどこかに引っ越していった。
(例の日本人小学生を斧で殴った朝鮮人も無罪になりました。)

79:実習生さん
12/01/13 13:38:11.28 Wu8EpU+X
ロッテの会長は元ヤクザの在日と言われてるね。30年以上前に乗っ取ったのだけれどそれの金の出所は不明で自称金融ブローカーだって言ってたそうだ

80:実習生さん
12/01/13 21:16:16.26 b0vfkfzJ
何をしたか、何をできたかでなく、
何ができなかったかを評価の対象にしているからだよ。

だったら、何ができたらOKかを明確にしろよと。
物事を体系化して演繹的に考えられないから、
それを明確にできない。

情報が知識止まりで知恵になっていないからそうなる。


81:実習生さん
12/01/17 16:37:04.34 6H4MkRdg


   官僚の丁寧な指導がないと、日本民族なんか滅びてしまう かもしれない。

 

82:実習生さん
12/02/28 02:11:29.99 icj/Syw8
最近の女子小学生が読んでいる雑誌って、ものすごいセレブ至上主義みたいな内容。
いまの小学六年生女子の9割は、自分のお気に入りのブランドがあるんだそうな。
グッチとか、そういうところまでは言ってないみたいだけど、明らかに、その入り口にいる。
あと、このあいだ、バンキシャで、キッズ雑誌のモデルのセレブお嬢様を紹介してた。
カリスマキッズモデルなんだそうな。家も超豪華で、
雑誌でセレブ生活を特集記事まで掲載されたんだそうな。
いまの子も、昔の子も、そして大人も子どもも、女はなんかヨーロッパ貴族みたいなものに
憧れてるみたいだね。


83:実習生さん
12/02/28 02:43:16.58 GJ2h7SC9
頑張ってナンバーワンになるんじゃなくて
個性的なオンリーワンになるべきってなったら
個性とは生まれつきの天性などと捉え
家柄や才能こそが全てという考えが貴族に繋がる

元々特別なオンリーワンなのだから
頑張ってナンバーワンを目指すのはナンセンスとさえ

84:実習生さん
12/03/18 12:32:42.81 tSrJhZjJ
まともに叱ることができる奴がいない。私利私欲からの嫌がらせする奴ばかり。
少しでも自分の思い通りに行かなかったらギャーギャーわめき散らす。
そしてそういう奴を「強い」とか「したたか」等と褒める風潮。
「褒める=推奨する・推進する」だからDQNだらけの社会にもなるわな。

85:実習生さん
12/03/19 09:36:19.48 mJjq+kcZ
上の世代が世の中の舵取りをさんざん誤って
こんな世界になっちまったからな
そりゃえらそうに叱れる奴なんていないだろうよ

86:実習生さん
12/03/31 22:15:48.49 9VMEsMiY
>>82
ヨーロッパ貴族だって、表は舞踏会だのってきらびやかだけど。
「いつも遊んでばっか」というそんな極楽はないだろ。
裏では当然領主様(政治家)として泥臭いこと散々やってるんだけどな~
場合によっては戦争にも率先して参加しなくてはならないしなw

87:実習生さん
12/04/06 13:31:38.07 hdhckx18
全ての公立学校はどんどん統廃合すべきだ。

今いる教員数を3分の1以下にすべきである。

校長教頭などの無駄な管理職は全員クビにして
教育に効率の良い学校へ転換することだな。

税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!

教育を隠れミノにするなよ!!
悪徳公務員はさっさと死ね!!


88:実習生さん
12/04/07 10:06:20.73 d0J1bU5G
>「社会に出て働くのは大変だぞ、辛いぞ」
これは現実を伝えてるだけだから○

>「何でお前はこんな事ができないんだ」
これは問題×

>「甘い、やり直し」
やり直しを命じるのはかまわないだろう○

>「お前はダメだ」
これはダメ×
>「やる気が無いなら帰れ」
これもダメ×

こうやって教えるから、社会でもそれを使ってしまう奴が生まれる

89:実習生さん
12/04/07 10:10:28.64 d0J1bU5G
>>16
それはやや違う
現実や真実を伝えるというのと、不安を煽るというのは違うだろうが
現実は現実としてきちんと把握するべき。
不安になるというのも、また違う
現実においてそうだから、だからどうすればいい?
こういうのが大事

ユダヤ人の賢人の教えになるが、ユダヤ人は航海に出る前に航海に実際に出た人に
どういうのかを伝えてもらう。だからこそ、航海に出た時に嵐がきたりトラブルがあった時に対処できるのである。

航海は楽しいよ。いろいろな魚が見れるし、いろいろな出会いがあって楽しい。これだけ伝えられていたらどうなったのであろうか?

嵐がきても対処できずに、その航海で命を落とすことになりかねない。


90:実習生さん
12/04/07 10:12:14.11 d0J1bU5G
>>83
それはただの慰めの言葉だからね・・
オンリーワンになれた時点で、それは世の中のナンバー1を意味する。
企業で考えたら、ナンバー1ではなく自社にしか作れない商品を開発できた場合には
その商品に限り、それはナンバー1ということになるからね・・

91:実習生さん
12/04/07 10:15:47.46 d0J1bU5G
89の補足として

わからないというのが人間にとって一番不安なのである。
さらには事実を曲げて伝えた場合には、ただの楽観的な考え方になってしまう。

今の時代の若者が良い例だろう。
景気が落ち込み日本経済が落ち込んで、どうやって世界の国々と戦うのだというところまできていた時も
すでになっている時でさえも、大人は子供に正しい事実を伝えない
だから、子供は楽観的になり勉強をおろそかにする子も増える

それが本当に子供のためなのであろうか?
事実を伝えた上で、どうするべきなのかという案を与えたり、子供に考えさせるからこそ意義がある。
嘘を伝えたところで、事実は事実として変わらないものである。

それでも君は嘘で固めて欲しいのであろうか?
それは愚かだということになる。

92:実習生さん
12/04/07 10:26:18.31 d0J1bU5G
ちなみに、それは大人が大人に対してもおこなわれることである。
みんなが考えないといけない時期になっていたとしても、特に日本の場合には
寸前まで楽観的な考え方を与える。
年金問題にしても、消費税等の問題にしてもそうだけど

だから事実を曲げて伝えた代償というのがしっぺ返しのように返ってくる。

不安や煽るのはいけないことだが、事実を曲げるというよりはましだと思うし
事実を伝えた上で、どうするかという指針を示さないと、それはプラスの方向に働くことはないであろう

それができる人は、日本において少ないと思う

93:実習生さん
12/04/07 10:35:28.31 d0J1bU5G
>>71
これはアメリカで教授をやっている日本人の女性教授の理論だが
その通りだと思ったので書いておく

>普通に注意しても正さない生徒に、ギャーギャー怒鳴って無理やり従えたところで
これはすでに手遅れの状態なのである。
最初の時点で舐められているから、普通に注意しても正さないのである。
最初の時点で舐められていなければ、普通に注意して生徒はすぐに是正するであろう。

学校の生徒というのは、新年度やクラス替えの時期において新しい先生が来たら
まずは先生を品定めするという行動をとる。これは、ほとんどの生徒がそうであろう。

その時点で舐められた先生というのは、1年間悩む、もしくは大変な思いをすることとなる。
最初の10分が先生の勝負なのである。この先生には逆らえないと思わせてしまえば、生徒はいうことを聞く。
それは企業と違い、生徒は上下関係というのを把握していないし、日本の教育現場において教師は教壇を降りて
生徒と同じ立場にたってしまったからである。

生徒という時期に上下関係の把握は無理であり、年齢や知能や性格によっては言ってきくほど
順応ではないのである。

だからと言って、最初に怒鳴れと言っているわけではない。威厳ある態度で接するというのが大切なのである。

そのアメリカの教授がやっていたことは、帽子をかぶっていたりガムを噛んでいる生徒に厳しく注意を促した。
その講義の後に言ったセリフが「これで1年間大丈夫です」だ。
指導しても、ガムを噛み続ける生徒がいたが、決してその教授はそれを許さなかった。

怒鳴るを1つの手段と考えている先生もいるだろうが、それは間違っている。
普通の口調であっても絶対に許さない態度というのが厳しいのであって、怒るというのが厳しいと勘違いしてはいけない。




94:実習生さん
12/04/07 10:54:40.02 d0J1bU5G
>>30
半分当たり。
フォローする体制というよりは、相手の心を掴んでるからこそ厳しくできるんだよ
心を掴んでいないのに厳しいだけとりいれた場合には相手の心が離れていく、もしくは敵対心を持たれるだけ。

>>29
どちから1つではないんだよね。2択の選択をしているけど・・
ケースバイケースで使い分けないといけないことだし、それは人によっても使い分けないといけない。
誉めるだけを使ってやらない人には厳しさも必要だし、厳しさで委縮してしまうタイプなのであれば誉めるを使わないといけない。
厳しさと誉めるを天秤にかけること自体がやや違う。

>>25
そこは何とも言えない。リーダーになれないとは限らない。
それは指導者がその人にした対応であり、その人自身がどのポジションにおいて
行動していたかが異なるからである。

>>19
不安が大好きというよりは、他国と比較して日本人は不安を感じやすい遺伝子を持っているということ

>>34
そこは日本人がポジティブでないというよりは、シャイなのであろう。
日本は恥を教える文化が影響している。
だから、みんなの前で何かをやるとなると失敗を恐れる学生が多い。
恥=いけないこと これを小さい頃から日本人は教わるからである。



95:実習生さん
12/04/16 09:30:52.19 JqfKj57+
全ての公立学校はどんどん統廃合すべきだ!!
今いる教員数を3分の1以下にすべきである。

校長教頭などの無駄な管理職は全員クビにして
教育に効率の良い学校へ転換することだな。
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!

教育を隠れミノにするなよ!!
わざとらしいのが良く分かるww
悪徳公務員はさっさと死ね!!
偽善教育のバカ公務員死ね!!


96:実習生さん
12/04/16 11:39:02.55 5xi+Y03Z
セレブだのエスタブリッシュメントだの
みすぎた女がどんどん男を見下すようになる。
セレブ婚したいとかって妄言をほざく。
クソ女を増やさないためにセレブ紹介は禁止すべき!

97:実習生さん
12/04/19 00:51:20.19 SVghRc2g
>>93
それ、何ていう本なんですか?

98:実習生さん
12/04/19 09:38:22.99 sCyrHfou
日本の小中学生が授業をストライキボイコットしたらどうなるんだろうな?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch