14/01/09 08:38:12.03 dkgCywgz
424です 昨晩色々検討しましたが、学校は改善されない、と結論付けました
やむおえず、子供の学習を塾なり家庭教師なりに重点を置くスタンスで高校受験を
迎えようと言う事になりました、かなりの出費ですがやむをえません
今後は学校に行く時間は無駄な時間、勉強以外を行う時間と割り切ります
学校側にも宿題なり提出物なりを出さない様に要求する予定です
しかし 妨害する側が有利で、妨害を受ける側が不利な現状に憤りを強く感じます
掛け算すらまともに出来ない人間が
ここの学校からだけで2年後少なくとも30人程度世の中に出ると思うと
恐ろしい世の中だと思います、もう日本の教育は完全に崩壊しました
先進国を保てるのも、あと10年ぐらいでしょう、もし万一教育関係者の
責任ある立場の方がこれを見ているなら、ただちに今の教育、学校の仕組みを
根底から変えてください、私には祈る事しかできませんが
431:実習生さん
14/01/09 09:06:23.82 tFQ8EXRG
校長が最高責任者ということも知らないのか!
親も親だな。
432:実習生さん
14/01/09 09:42:33.67 dkgCywgz
色々調べられる範囲で調べましたが、校長は最高責任者じゃありません
現場単位の最高責任者で、例えば 授業を妨害する生徒を残っている生徒の
妨害をしない様に教室への再入室を禁止する なんてことも校長程度の役職
では出来ない、私も校長がTOPだと思っていましたが現状は教育委員会の
上だと思う、それこそ政治的な問題なのかもしれませんね
433:実習生さん
14/01/09 10:45:26.96 VOJLPq64
通っていた中学は学級崩壊こそしていないけれど
一部教師は学校の授業を塾の復習程度にと宣言して放棄してたな
こういう感じで学年によってはDQNだらけなんだからまともで金のある家庭は私立に流れてた
俺は金が無いから当然公立で勉強という概念忘れてしまったな
434:実習生さん
14/01/09 10:56:49.13 dkgCywgz
はっきりしているのは、今の義務教育のシステムに欠点がある事
1つは学生の留年・退学が法的に出来ない
もう一つは教員にも解雇が出来ない事や、教育者としての評価が出来ない事
声が小さくて後ろの席まで声が聞こえない先生なんて、そもそも教師に向いていない。
435:実習生さん
14/01/09 12:18:54.11 Df5xfJqp
>>430
今の日本の学校は善意によって成り立っています
崩壊させようと思えばできてしまい、また罰も自動的に下すシステムはありません
>>432
その通りです
校長にすら出席停止の権限がない国です
出席停止を命じられるのは「教育委員会」です
436:実習生さん
14/01/09 13:25:16.89 dkgCywgz
435さんはかなり詳しそうですが、何か速攻性がある解決方法はご存じありませんか
子供を塾に行かせることは経済的には可能なんですが、学校には内申書や出席日数の
関係で出席せざるを得ない、夕方から深夜まで塾通いさせると子供にはかわいそうな
気がします、いっそ学校が無い方が豊かな生活が出来そうな気がしてなりません
キチント学校で勉強さえ授業さえ行ってくれれば、塾に行くにしてももう少し短時間で
済むと思います。
437:実習生さん
14/01/09 13:31:25.89 Df5xfJqp
>>423で書いた通りです
問題意識のある保護者で相談して、授業参観の希望を出すのがいいと思います
日本の学校は善意に頼っていますから強権による解決はまずないです
438:実習生さん
14/01/09 16:42:17.63 dkgCywgz
437さん 結局保護者が監視する と言う事ですね
ただ、現実的な話各家庭それぞれ事情もあるし、仕事を休んでまで監視する
事は現実味がありません、ローテを組む段階で話も確実にこじれるだろうし、
質問ですが、「善意に頼る」とはどういった意味なんでしょうか?
登校する事自体も強制ではないので、善意と言う事?
中学校1年で九九が理解できない人に方程式を教えるのも善意?
自分でも訳が解らなくなってきた
439:実習生さん
14/01/09 19:03:43.49 /spRIX0R
公務員教師は働いても働かなくても給料が一緒だから
授業が崩壊しようがしったこっちゃない
教師は
授業を崩壊させる生徒に注意して逆切れでもしようものならとんだとばっちりだと思ってる
だから放置なんだよ
もうあきらめて子どもを塾に通わせなさい
440:実習生さん
14/01/09 19:06:22.42 /spRIX0R
学級を崩壊させて、年収700万円♪
441:実習生さん
14/01/09 19:20:44.20 u+ie5nGO
自分が去年勤めてた学校は荒れてたけど、生徒指導の先生方が熱心だったからその都度対策して瀬戸際で踏ん張ってました。
女の先生が校内暴力繰り返してた男子に殴られそうになって、さすがにこれは出席停止にって流れになったけど、管理職は許可しなかったな。面子があるんだろう。
↑の親御さんは辛いですね。日本の公立中学は停学退学ないので、悪い生徒はやりたい放題です。
お気の毒ですが、一度荒れてしまったら熱心な強面の先生と保護者の協力なしには立て直しは不可能ですね。
442:実習生さん
14/01/10 02:45:16.49 h2l8iujX
公立中学では、ただ同然の公共サービスが提供されているだけですからね。
そんな物に、大きな期待なんてしない方が、妥当なんですよね。
公園の噴水から、ミネラルウォーターが出てこないのと、同じ理屈なんですよね。
443:実習生さん
14/01/10 04:31:03.18 YQlnVQvz
社会に出たら多かれ少なかれ違う世界の人と関わるんだから今の内から慣れて耐久性つけとけって話
中学でちまったら社会人までつけれる所ねぇんだぞ
444:実習生さん
14/01/10 13:19:50.13 o5enR4rD
終了
445:実習生さん
14/01/10 16:35:02.94 o5enR4rD
終了