相対評価で人生潰されたat EDU
相対評価で人生潰された - 暇つぶし2ch2:実習生さん
08/02/17 15:53:30 1UgyzT+q
>>1
オレも昔そうだった。
他の公立中学は相当レベル低いのに、中程度の評価しか出なかったんで
クソ高校しか進められなかった(入試の点数より内申書にウェイトかかってたんで)

クソ高校でひどい目に遇ったけど、3年耐えた。
耐えるのだけで精一杯だったから、浪人して3流私大しか受からんかった、大学は自由で
勉強やりやすかった。ただ、そのときは就職超氷河期だったから、就職浪人になってしまった
けど、マメ勉強してきた甲斐があって公務員採用試験に合格して今は役人やってる。
このたび上位ローに合格して司法試験の準備してるよ。

私立の有名高校以外はメクソハナクソだと思ったほうがいいよ。
最終的にはどこの大学か・どこに就職したかが重要だから。

でもまぁ、正直あの相対評価は腹が立つよな。

3:実習生さん
08/02/17 16:14:08 LdPiFJq3
結局日本の試験とか評価って、エクスパイアさせるための試験なんだよね。
「この人はこれだけの能力を持っています」という試験じゃない。

俺は小学校から、年次ごとの全国一斉テストと留年をセットに
行うべきだと思うよ。何点以上はOK、昇級でレベルAとか。
クリアでいいでしょ。

4:実習生さん
08/02/17 16:58:56 Hi/Qoc9K
3に同意

5:実習生さん
08/02/17 17:08:48 1UgyzT+q
>結局日本の試験とか評価って、エクスパイアさせるための試験なんだよね。
>「この人はこれだけの能力を持っています」という試験じゃない。

まったく同意。
でも、こういう日本の悪しき慣習ってのは逆手にとれば、要領よく他人からの評価を上げることが可能。
「東大」というだけで、人の見る目が変わるのと同じで、試験に合格することだけを考えて勉強すれば
学校の成績とかは卒業ができる程度であればどうでもいい。
オレが役人になったときなんて、早稲田・慶応・上智・旧帝、そんな連中と同期だもん。
オレ地元の3流私立だぜwww

公務員試験でさえ、受かればどこの学校かなんてほぼ無関係。
これからいくロースクールも受かれば、それまでの学歴関係なし。

だから日本は試験信仰が強いってことがわかる。

資格試験or入試>>>>>>>>>>>>>>>>>学校の成績
これが高校生の時にわかっていたら、オレの人生もっと変わってたかも。

6:実習生さん
08/02/17 17:22:12 jNqlqkWT
テストでしっかり点を取れるようなやつだったら内申が低くたっていい高校受かるよ

相対評価のせいではないな 残念

7:実習生さん
08/02/17 17:52:37 1UgyzT+q
>>6
しっかり取ってたよ、けどさ、当時はテストの点数より授業の時のノートを
提出させたり、課題を提出させたり、それを忘れずに出して(内容の良し悪しは
ほぼ関係ない)いる奴は内申書が良い。
高校入試は内申書5割、入試3割、中学時のア・テスト2割で合否判定してた。
だから内申書が悪かったらほぼダメ。しかもその内申書の評価が相対評価www
だから確実に1とか2とかの評価を誰かに割り振らないとダメな制度。
だからその中学のレベルが高いと、他の中学なら5段階で5の評価をもらえるような
成績でも、3の評価になる。

8:実習生さん
08/02/17 17:53:36 eIJ2CeeI
あー、社会のシステムをそのまま学校に使いたいよー
ガキのやる気がなかったら即クビ、遅刻なんて1秒でもしたらクビ
社会じゃあ当然だよな、勉強に来てるのに授業に遅刻って。
他の先生とか甘いんだよなー、14才とかにもなってるガキに対して
ワザと怒ったり、悲しんだり、、、でもこうしないとスネちゃうんだってw
会社じゃあ仕事中スネたりしたら即クビだよな。
で、なんかちょっと勉強はできるけど斜に構えてるやつとかいるんだけど、
けっきょく周りの事気にして必死なんだよねー、単純に勉強してくれよw
俺の設定した評価基準はテストよかっても斜に構えてるみたいなやつは
評価が低いから評定1にしていいんだよね?社会じゃ当然。
あと、この前パソコンの調べ学習にたまたま入ったんだけど、なんかヲタみたいな
やつがキーをわざとカタカタ鳴らして得意げに操作してんのwおまえも結局そうなのかよw
まぁ一番笑えるのはヤンキーだな、上記のやつら全員「かまってちゃんのガキ」だけど
ヤンキーは一番の寂しがり屋、教師が相手にしてやらないとスネる、スネるw
悪いのがカッコいいなら学校来ないで銃乱射でもしとけよw
いつも10分遅れてくるんだけど、遅刻しない奴は1分前から10分前ぐらいまでの適当な時間に登校する。
でも、ヤンキーは必ず決まって10分遅れてくるんだ、そして心暖かい生徒指導の教師にかまってもらってるw
毎日毎日、時間計って10分遅れる涙ぐましい努力だねー、コンビニとかで時間調整してんのかな?
とにかく全員が先生に逆らってかまってもらいたいガキばっかり。
だいたい授業妨害や万引き、喫煙等は即通報だろ?それが社会のルール、なのに他の先生はやさしいんだよ
ヤンキーは最初はすごむものの、10分も立てば親に甘えるような感じになるね
あー、社会のルール導入して、やるき無いやつは「評定1」、じゃまするやつは「即クビ」にしたいよー
会社じゃあこれがあたりまえなのにー 。
まぁ子どもの権利を守るために、通報、出席停止、1評定を職場、教育委員会、文科省に働きかけますね
やるきも無く学校や教師の文句だけ言ってるガキを許している教師は法律違反ですから。
なにより大勢の「ほんとうに勉強したい生徒」の権利を侵害しているガキを許すわけにはいきません。

9:実習生さん
08/02/17 17:58:54 p7lDWMln
お前の学校は全員がそんなに進路ガタガタだったのか?
違うだろ?君みたいなやつがあと数人はいたかもしれないが、能力相応にいい進路を拓いたやつもいなかったか?

成功したやつと失敗したキミの違いは何だろうね?
そこを見つめ直さな蹴りゃ、キミの人生は今後もうまく行かないし、君はそれをずっと他人のせいにして生きていくんだろうね。

10:実習生さん
08/02/17 19:10:27 1UgyzT+q
>>8
どこのコピペ?

>>9
ま、オレは1じゃないけどレスするが、進路で不満を抱くと結構引きずるってことだよ。
けどさ、オレも1に言いたいのは「世の中そんなもん」ってことを学習できたことは大きいよ
って思って欲しいのさw

11:実習生さん
08/02/17 19:12:57 97czsK7M
すごいよ、すごいよ、中国人!

■【中国】少女(16)の両目をほじくり出し、強姦、その妹をレンガで殴って殺害
スレリンク(dqnplus板)

■【中国】中国で殺虫剤使った犯罪多発 報復の“凶器”にも
URLリンク(www.iza.ne.jp)

■【中国】中国では買った子どもの手足を切断し、物乞いとして働かせている。
URLリンク(www.ohmynews.co.jp)
ここ数か月、街中の気になる光景の一つに、“一風変わった子供の物乞い”の姿がある。
だが大連で見かける彼らは、冷たいコンクリートの上に直接、座っている。
両手両足がない子供もいる。そして、その多くが言葉を話せない。
詐欺団は、買い取った子どもたちが幼いうちに腕や足を切断し
一定年齢に達するまで我が子同然に家族として過ごし大人になったら物乞いとして働かせていたようです。



12:実習生さん
08/02/17 19:56:21 cfRnQjQm
>>1 好きなバンド、ミュージシャン、お勧めのアルバムを教えて下さい。

13:実習生さん
08/02/17 21:16:50 1UgyzT+q
ちなみに、オレの時の内申書の評価基準って今考えるとすごいよww

すべての科目は10段階評価。
主要5科目以外の科目「技術家庭、体育、美術、音楽」は評価×2という暴挙ww
でもって主要5科目は「英・国・数・理・社」は評価×1.5
だから、たとえば、主要5科目がオール5でもそれ以外の4科目が8なら101.5点
しかし、主要5科目がオール7でもそれ以外が6だったら100.5点
単純に足し算すれば後者の方が2点高いのに、内申書の計算にかけると1点下回る。
ちなみに1点の差は受験高校を決める上で結構大きい。当時はまだ生徒が多い時代だったら
1点の差で泣く奴は多かった。

この計算方法のおかげで、英語と数学が3でも体育と美術が10、技術家庭が9だった
おかげで上位の公立高校にもぐりこんだ奴も結構いたwwwww

だから、勉強ができなくても、運動神経や美術センスがあると優遇して良い高校にいけたという
恐ろしい時代だった。ちなみに、これで上位公立高校に行った奴すべて現役で、一般入試で大学
に合格した奴はいません。スポーツ推薦なら一人いたな。

オレもよくこんな制度にキレなかったよなぁ・・・と思う(ま、多少はキレたがww

14:実習生さん
08/02/17 21:19:51 0skkevkU
>>13
神奈川だろ

私立の一発校を受験しなかったお前が悪い

以上

15:実習生さん
08/02/17 21:28:11 1UgyzT+q
>>13
大正解!神奈川横浜だよwwww

>私立の一発校を受験しなかったお前が悪い

そこまでの経済力が親になかった_| ̄|○

16:実習生さん
08/02/17 21:29:51 1UgyzT+q
アンカー間違えた。
>>15>>14へのレス。

17:実習生さん
08/02/17 21:33:41 1UgyzT+q
>>14
でもさ、あの評価の計算はいま考えると酷いと思わない?
大学受験や就職試験に全く無関係の科目が2倍ってwww
オレのいた中学なんて、美術とか家庭科とか音楽めちゃ頑張って
あと適当って奴おおかったww

18:実習生さん
08/02/17 21:38:22 dAdOA4Yd
逆に考えればそれぐらいしないと公立中学の授業は成立させることすらあやういということで


19:実習生さん
08/02/17 21:39:33 Kj8U4fub
自己責任だろ。
行った学校が悪いだの制度が悪いだの、ブーブー文句ばかり言ってる暇が
あったらこれから頑張ればいいのに、いつまでも昔のことばかり蒸し返して暇なやつだな。
1みたいなやつは他の学校行っても結果は大して変わらないだろうよ。
駄目なやつはどこへ行っても駄目だから。
本当に優秀な奴なら、たとえ底辺校へ行ってもそこで頑張って立派になるもんだよ。

20:実習生さん
08/02/17 21:40:12 p7lDWMln
あ~神奈川か。丁度いい。俺の教え子だったりしてw

もう時効だから言っちゃうよ。
当時神奈川の高校は各中学校にランク付けをしてました。
相対評価とはいえ、レベルの高い中学校の内申には、例年の結果を踏まえてそれなりのブラスαをして判定したんだな。
中学校教諭なら周知の事実だよ。

21:実習生さん
08/02/17 21:42:34 1UgyzT+q
>>18
たしかにな、ただ、そのおかげで勘違いしたり、煮え湯を飲まされた生徒は多かったな。
でも、主要5科目の計算を低くする理由はなんだったんだろ?、単に授業が成立しないってだけで
2倍近く違うのはどうも合点がいかないが・・・・・・
いまでも神奈川はこの方式使ってるのかな?

22:実習生さん
08/02/17 21:44:52 1UgyzT+q
>>18
たしかにな、ただ、そのおかげで勘違いしたり、煮え湯を飲まされた生徒は多かったな。
でも、主要5科目の計算を低くする理由はなんだったんだろ?、単に授業が成立しないってだけで
2倍近く違うのはどうも合点がいかないが・・・・・・
いまでも神奈川はこの方式使ってるのかな?

23:実習生さん
08/02/17 21:49:47 1UgyzT+q
>>19
当時なにも知らん厨房にそれは酷だよww
でも、所詮、厨房の成績も、工房の成績も、実社会においてはクソの役にも立たない
ってことは1にもわかってほしいわけだな。

>>20
へ?うそ臭いが・・・ま、否定する根拠もないか・・・・
正直どうでもいいww、知りたいのはなぜクソの役にも立たない体・美・音・家術が
2倍なのか?なぞだ・・・・・

24:実習生さん
08/02/17 21:50:40 1UgyzT+q
>>21 >>22
二重投稿スマソ

25:実習生さん
08/02/17 21:59:17 Kj8U4fub
>>23
確かに厨房には酷かも試練が、問題は1が中学を卒業してもなお
昔のことばかり愚痴ってることだ。
いい加減目を覚まして前向きになって欲しいと思うわけよ。

26:実習生さん
08/02/17 22:21:16 0skkevkU
>>20
当時も今も神奈川公立の中学教員だが,初耳だぞ。

>>23
4科が2倍だったのは,入試教科にないからだと聞いたことがある。
ホントかどうかは知らんがな・・



27:実習生さん
08/02/17 22:33:18 evNJOjm+
スレが延びてると思ったけど、

たいした話じゃなかったね。

5段階の 3なんて幅広いし、
受験先を決めるのは本人と保護者だよ。

28:実習生さん
08/02/17 23:09:35 YRo2Z7ev
>>13
ばかだろ。

5教科の方がが大切で4教科のほうはそうでもないなんて誰が決めたんだよ。
お前の脳内ルールだろ?
どっちも受験以外で役に立たないものであることは違いないし。

高校側が「うちは4教科が出来る生徒が欲しいです。」「技能教科をまじめに受ける生徒が欲しいです」っていってるってことなんだから、それを満たしていないってことはお前はその高校に入る資格がないってことだろ。
たとえばお前の希望する会社が「パソコン操作に長けた社員を募集しています」っていったら、「おかしい。俺は5教科が出来る。PCが出来ないだけで入社できないなんて訴える」って言うのか?

29:実習生さん
08/02/17 23:31:40 1UgyzT+q
>>28
オマエの方がばかだろ?
ちゃんと読んでるか?俺のレス。
だれが「各自の高校が計算してる」なんて言ったか?

県下の公立高校全部が中学での評価の点数化が>>13の方法でやってたの。
後の>>14のツッコミが見えんのか?、だから私立専願しなかったオマエが悪いってことになるの。
私立なら4科目なんぞにウェイト置くようなクソみたいなマネはあんまりしないの。

公立高校側が「○○な生徒がほしい」とか「××が真面目な生徒がほしい」なんて言ってこないの、当時は。
中学の担任が内申書を>>13の計算で点数化して、それにア・テストの結果を加算して、それで偏差値だして
合格しそうな公立高校を算定して、なるべくそこを受験するよう振り分けすんの。

私立なら>>28の「技能教科が優秀な生徒」を欲しがる可能性があるが、それでもそれは普通科高校のまっとうな
生徒の選び方か??、私立ならなおの事、主要5科目が出来奴を欲しがるだろ。
すこし頭つかえや。

30:実習生さん
08/02/17 23:56:10 1UgyzT+q
>>27
そうそう、ま、中学の時の5段階評価の5を取ることなんて、
褒められる以外には、将来何の役にも立たない。
そんなんで一喜一憂してたのがバカみたいだったと気が付くよ。

31:27
08/02/18 00:22:08 6mP5ZjZS
 まさか、入社試験に 中学の成績が関係あるなんて
言い出しそうな勢いだったんだね。(w

32:実習生さん
08/02/18 07:47:45 omkKWRwv
>>29
「各自の高校が定めた」なんて>>28のどこをどう縦読みすればかいてあるのかな?
県下の高校の統一見解として、
「いくら5教科ができても4教科をサボるような不真面目な輩は邪魔なのでいりません」
「全ての教科をまんべんなく頑張れる真面目な人が高校生になるには相応しいです」
って考えだったんだろ?
至極全うじゃないか?
〉「普通科高校のまっとうな生徒の選び方か?」
お前が勝手に作った高校の選抜のあり方にそわなけりゃいけないのか?普通の高校はお前みたいなやつは要らないって。

その公立校を受験するんだったらその尺度で計られるのは当たり前。
金もないお前にはDQN高校が相応だったってことだよ。

33:実習生さん
08/02/18 10:31:29 lnwVKG64
相対評価ってあれでしょ?皆がどれだけ勉強しても同じレベルに達成することはありませんからっていう
教育者側からの決定事項の通達でしょw

34:実習生さん
08/02/18 12:03:30 TdAXqGGK
俺はむしろ5教科より、実技中心の4教科のほうが
役に立つと思う。


35:実習生さん
08/02/18 18:00:23 omkKWRwv
なんで
「普通科なら5教科で判定するのが当たり前」なんてセリフが正しい思っちゃうのかね?
しかも文章を読み取る能力も低いし…

塾の弊害?

使えねーやつなんだろうな~

36:実習生さん
08/02/18 18:47:40 bdRrAFTF
>>1
人生の失敗・成功に、「他人の評価」或いは「能力」が及ぼす影響は小さい。
最も重大なのは「判断」。

例えば底辺校と言ったって、複数校ある。どれが自分に合って、どれが合わないかが
明確に有る。上位校だってその通り。

俺は底辺に近いレベルの高校(偏差値50)に行って、大学はそこそこの上位大(法大)に行った。
世間的な評価では「高校で失敗」「大学で成功」だろう。だが実感は「高校は充実」「大学は失望」
の学校生活だった。

その分かれ目はやはり「判断」だろう。受験を前にすると、とかく人は「入れるか・否か」で見るが
そうでは無い。入ったところで楽しいか・そうでないか…だよ。

これは就職も、結婚も全部そう。


37:実習生さん
08/02/18 19:24:18 FzXhwGfS
オイオイ俺は29じゃないが。

>県下の高校の統一見解として、 「いくら5教科ができても4教科をサボるような不真面目な輩は邪魔なのでいりません」
「全ての教科をまんべんなく頑張れる真面目な人が高校生になるには相応しいです」 って考えだったんだろ?

>>28をどう読んでも上記のような意味にはとれないだろww

少なくとも>>28の文章じゃ「県下の公立高校の統一見解」なんて、それこそ、どこをどう縦読みすれば、そう解釈できるんだ?wwwwwwwwww

相当頭悪そうだなw

38:実習生さん
08/02/18 21:23:22 sjSy27Ib
>>28
オマエ相当頭弱いな。

>どっちも受験以外で役に立たないものであることは違いないし。

英国数理社は間違いなく受験科目なのに、美音体家術なんて音大・美大・体育大
以外は受験科目にもならんwww、特に家庭科・技術科なんて、これが受験必須科目の大学ってどこよww
ものつくり大学しか俺は知らんがww

それに>>37にも指摘があったが、
>高校側が「うちは4教科が出来る生徒が欲しいです。」「技能教科をまじめに受ける生徒が欲しいです」っていってるってことなんだから、

これのどこを斜め読みすれば

>県下の高校の統一見解として、

という解釈が生まれてくるんだ????
オマエの文章読んだら各高校の基準がそうであるかのようにしか読めんだろ。
俺は神奈川の高校ではなったが、美音体家術の評価が2倍計算になるなんて
基地外沙汰としか思えんかったがなw
英語と数学が10段階で3でも、上位高校に行けてた?俺の地元県では考えられん。
俺のところも10段階だったが、2倍だの1.5倍だのなんてなかったな。そのまま計算。
正直俺が神奈川の中学だったら上位高校だったなw

39:実習生さん
08/02/18 21:59:43 c6loyM+8
>>2=>>29だが、相当盛り上がってるなwwwww
なんかオレが相対評価にイチャモンつけてると勘違いしてレスしてる奴がいるな。
オレのレス全部読めってwww
だいたい>>28も最初から「県下の全公立高校の統一見解」って言えば、オレも「そうかもな」で終わってるんだがな。
しかし、高校でも授業時間が週1時限あるかどうかわからん科目が2倍って、基地外だと思われるだろ。
統一見解が「主要5科目より、他の4科目の出来がよい学生がいい」って言うんだったら、それこそ相対評価は
そぐわないだろ、特に美術・音楽なんて相対評価は才能やセンスがない生徒には酷だろ。

極端な話、英語10でも美術が1だったらクソ高校しか行けないってのはある種の虐待だなww

40:実習生さん
08/02/18 22:18:34 c6loyM+8
>>36
激しく同意。
オレの場合はクソ高校→浪人→3流私大だったが「高校はクソ」「大学は超充実」だった。
公務員採用試験に合格して、同窓会にでたら女の見る目が180度も変わったもんね、当時は
オレのことなんか眼中にもなかったくせして。

だから中学の時の内申書なんてまるで無意味。高校のときの内申書も無意味。
日本は試験に合格した奴が高評価を受けやすい。
どこの大学に入ったか、どこに就職したか、どんな資格を取得したか。
結局、今の世間でも旧態依然としてこの評価感覚が優位に立ってる。

41:実習生さん
08/02/18 22:39:59 FrzSt/GN
流れぶった切ってスマンが
>>13-の流れって相対評価と関係なくないか?
入試システムに文句があるってなら分かるけど…

42:実習生さん
08/02/18 22:42:32 T4+Dhl74
>>40
わかるなー
大学でよく学びよく遊び、難関の試験突破したりして
それなりの仕事につくとオーラや身なりや顔つきがしっかりしてくるんだよな
女も年重ねるにつれて、そういうものを重視するようになってくる
だから同窓会とかに出ると、中高でヤンキー系でモテてた人と立場が逆転してる
人生ってわからないな

43:実習生さん
08/02/18 23:46:10 c6loyM+8
>>41
スマソ、話が逸脱したww
要は、オレが言いたいのは、オレの時の相対評価は美・音・体・家術も
同様の相対評価で出しておいてそれを2倍計算するという基地外計算で
受験校を振り分けるというイカレた制度、しかも在学中学のレベルが高いと
いくらがんばっても中程度の成績しか取れない。

でも結局その時の評価は大学受験・就職試験には全く関係なかったってことを言いたかったわけ。
けど、そのおかげで貴重な高校生活が犠牲になったのは「謝罪と賠償を」って思うがなw

>>42
>女も年重ねるにつれて、そういうものを重視するようになってくる

ま、そんな女とは数発ヤリ散らかしてからポイ捨てしたけどね。
外見をおしゃれに着飾ってステータスを高めると、高校の時に
チャラ男に食われてるような女がたくさん集ってくるww
正直、現実はこうなんだなぁ・・と。だからある意味、
人間の本性がよく見えるよ。
こういうことと、中学の相対評価とは全くリンクしないから、>>1は気にするなといいたい。

44:実習生さん
08/02/19 08:41:52 3aemPQmZ
まぁ、卒業して何年もたって、制度も変わったのに、未だに文句言ってる>>1はロクな人生送ってないんだろうな。

45:実習生さん
08/02/19 08:47:53 O+9Phn1k
統一のものさしが必要だな。

46:実習生さん
08/02/19 11:46:25 nS5twEVc
>>44
そう。
それこそがこのスレのもっとも重要なところだなw

47:実習生さん
08/02/19 13:53:59 B1mV74f7

相対評価は学校間格差が出る一方で、1や5を成績順に割り振る点では一定のフェアがある。
絶対評価は感心・意欲・態度が教師の胸三寸で決まる為、能力や努力が先生に認められなければ
優秀でも頑張っていても評価は下がるアンフェアな制度だ。

結局、>>1の言う事以上に、能力を見るべき入試制度がアンフェアになる最大の理由は内申を過大に
評価するやり方ではないかと思うのだが。

入試は試験一本勝負を基本としてそれで落ちた奴を日頃の成績で救済するような制度でないと、
結局>>1のような不満や不安は消えないと思う。

モチベーションの問題としても、内申を過大評価する現状多くの県が採用する入試制度では子供の
受験勉強を頑張ろうという姿勢は培えない。

適当に要領よくやってれば適当な高校に入れる。
そんなシステムこそが日本社会の癌ではないか。

48:実習生さん
08/02/19 15:44:17 d1/GjTFM
>>47
教育論として、受験勉強を頑張る のと 普段の学校生活で頑張る のだったら
好ましいのは後者だろう。勿論、頑張ると言っても「教師の言いなりになって~」云々が
あるだろうが、受験は所詮受験。これは動かない。

勉強そのもののモチベーションが受験では、いつか人生に詰まるだろう

49:実習生さん
08/02/19 17:59:36 3aemPQmZ
゙勉強のできる子こそ良い高校に行くべきだ゙という考え方はそもそも間違ってるんじゃないかな?


>>47
その手の主張をするのは大抵、
学校では適当に過ごしていて塾で頑張るから点数だけは取れる生徒
だよね。

世の中の一般的な公立高校の先生は勉強のできる賢い子と、すなおで真面目な子のどちらを望んでいるのかね?
内申重視、推薦枠拡大の現在の傾向を見る限り、今望まれてるのは後者なんじゃないのかな?
もちろん一定基準以上の学力を満たした上での話だけど。

50:実習生さん
08/02/19 18:41:28 Y0blaZut
高校受験までは、その教育論でもいいが、
名門高や大学、資格や就職などの実社会は試験至上主義。
司法試験の勉強を何年も一生懸命やっても、落ちたら
何年も頑張った過程なんて一切評価されない。

世の中いくら綺麗事言っても結果主義。

51:実習生さん
08/02/19 18:57:28 3aemPQmZ
どんなやつが将来的に(企業で、大学の研究室で)結果を出せるのか?
塾で知識を詰め込まれて点数をとれるようになったくらいで、得意になって学校の授業を真面目に受けないような生徒は結果なんか出せない。
そう思われてるってことでしょ?

52:実習生さん
08/02/20 03:40:47 R8FZe830
>>48

47だがバランスが必要だと言う事だ。

そもそも、日頃の学校の成果とか努力とか先生受けが良いとかってのは客観的な評価が難しい。
試験は何点取れるかフェアな世界だ。

たまたま担当講師に嫌われたりすれば、その段階でその先の成績があるていど決まってしまったり
反抗期で一時的に成績が低迷したり反発したりする中学生本来の姿から鑑みて、内申重視というの
は非常に僥倖に偏った結果しか生み出さないはず。

そもそも、学校生活を真面目に過ごす事を将来の進学先の担保に取るというやり方そのものが陰湿
極まりない。
塾で頑張って勉強。大いに結構じゃないか。学校で勉強もせず惰眠をむさぼってる人間が高評価を
され良い高校へ行ったとしても、その先に進路で挫折する事は火を見るよりも明らかだろう。

53:実習生さん
08/02/20 03:52:56 R8FZe830
>>48

もう一点。
少々熱く書きすぎたかもしれないが、私が受験にモチベーションをと言うのには訳がある。
日頃子供に接していると思う事なのだが、学校生活を頑張ることにしろ、良い成績を取る事にしろ、
勉強を頑張れば良い学校に入れて良い人生が開けるという言葉に現実味が無くなってしまっているんだよ。

不思議な物で内申重視の試験をやっている県や、推薦試験枠が広い県では、子供達は勉強をするより
部活動に興じて3年間を適当に過ごす。
そして、適当にすごしていても無難な学校に決まっていく。
一部のトップエリートは別として、頑張る気力もなければ頑張らなければという危機感もない。
勉強しなければ受験で痛い目を見る。そんな事が無い訳だから当然誰一人努力というものをしなくなる。
適当に学校の勉強をやって、形だけ受験ってのをやって、適当な高校に入ろうとする。

制度が変わる前の学校には1月や2月にピリピリした雰囲気があった。大半の生徒が受験をする訳だから
その試験で人生が決まると思って努力する姿があった。
内申点が過大に評価され、推薦の枠が広がった後、残ったのは大半の無気力な生徒。2月の今頃、適当
な学校からの合格を手にして遊びほうけている低レベルな生徒と、その間で申し訳なさそうに入試に備えて
いる受験組の生徒なんだよ。
立場が完全に逆転して、勉強に打ち込んでいる生徒が馬鹿に見える。惨めな話だ。

内申重視というのは管理する側の教師には都合よさそうに見えるが、実際には子供の勉強への熱意を奪って
いるようでならない。未来ある才能が、そうした制度の下で枯れていく姿を見るに堪えないんですよ。

54:実習生さん
08/02/20 04:17:13 zoO9Y7Sz
俺も都内の某公立中出身で都立高校に進んだんだが、その中学の同級生が
勉強できるやつばっかでマジ内申悪かったわ。同級生達が受かった高校の
平均偏差値が65超えたとかで。

必死こいてテストで90点以上とっても、通信簿は3か4なんだよね。俺
授業態度悪かったからそれで落とされた。学習習慣をつけるための宿題
だとか言うけどさ、それって毎日勉強してないと内容を忘れてしまうオバカ
さん対策だろ?っていつも思ってたな。

まあ志望校には入れたが、相当苦労した記憶があるな。絶対評価の今の
子供が羨ましい。逆に、絶対評価でも1とか2とかとる生徒ってどんだけ
バカなんだと。

55:実習生さん
08/02/20 18:40:21 MQAfLsF5
中学の相対評価は、有力者や金満家、PTA、医者2世(親父が医者)や教師2世(親父が教師)などにとって、圧力や政治的取引で決まる。

80点取って通知箋の評価か3というおとなしい生徒に対し、授業中勝手わがまま(学級崩壊)生徒に60点台で評価4を与える教師。
相対評価なのに主観が入ってる理由を訊けば「教師には裁量権がある」などと、トンデモない発言。
生徒の人生を預かってる意識なし。
ちなみに、60点で評価4の生徒は、父親がその教師に「市議がバックについている」などと宣伝~

56:実習生さん
08/02/20 19:48:48 hLo2osww
>>39
神奈川県って基地外だなw
なんで英国数理社がそんなに配点低いんだ?

57:実習生さん
08/02/20 19:59:10 EtmLeTfH
内申操作なんてザラになったしな
私立の生徒の内申を公立受験の生徒に回してたからな
だから毎年私立受験の生徒の割合を決められていた

58:実習生さん
08/02/21 00:26:37 Dvpe/e6O
>>52
極端な話し、中一から部活もやらず塾に行って受験に備えるようなのは
中学校生活をドブに捨てているようなものだ。

部活は人生の中で中高の六年間しか出来ない。受験は何度でも出来る。

まあ、この通り、多分に私は部活至上主義的だけどね。

それに
>勉強を頑張れば良い学校に入れて良い人生が開ける

これはもう昭和の昔の話だろう。そりゃエントリーシートが通るか通らないかぐらいの差は
あるが、それでいながら入社して3年以内に辞めていく人間もゴロゴロいるんだぜ?




59:実習生さん
08/02/21 00:47:01 Dvpe/e6O
>>52
仮に、試験一発のオープンレースにして、部活にうつつを抜かして底辺校に行った人間と
競争に煽られて必死に勉強に費やして上位校に行った人間では、後者の方が不幸だと思うね。
犠牲者と断言してもいい。

進学した高校が上か下かなんて、思うほどの価値は無いんだ!と叫びたい。

大体ねぇ、「いい高校に行きたい」と言う人間に問いただすと…ほぼ確実に上位校の事を指す。
どうしてその学校に行きたいんだ?と聞くと、進学率がどうたらとか、施設がどうこう、言うが
10中8,9、本音は「そこが上位校だから上位校に行きたい」って事になる。

アフォか!と叫びたい。「近くにあるから」の方がまだ、ずっとまともだ。


まあ公立推薦はどうかと言う面があるのを認めるけど、内申無視はダメだな。
あと、グループ合格は復活させるべきだろう。公立の進学率なんて、気にするものじゃない。



60:実習生さん
08/02/21 01:48:24 NlZgB3NM
>>58
>>59
おれは>>52じゃないが、ちと貴方の話は極端過ぎだし、色んな意味で子供を
バカにしすぎだと思う。余計なお世話だが、もうちょっと読解力上げて、>>52
のレスを熟読した方がいいよ。論点がズレ過ぎてる。

内申ってのは、非常に主観的な評価だし、その内容の殆どが管理者側の都合に
よるものが多いってのが問題だと言ってるんよ。

中学3年間、若しくは高校三年間部活に没頭して、因数分解はおろか分数の
足し算も出来ない低脳をエスカレーター式に進学させていくのが内申重視の
システム。

受験数ヶ月前から必死に勉強して勝ち取ったテストの10点や20点なんかが、
教師の好みや管理者側の都合で与えられる内申点と同じ価値があるとは思えない。

スポーツに打ち込みたい、記録を更新したい、大いに結構。素晴らしい事だと
思う。だけど、それが「偏差値上げたい」「上位校に行きたい」に変わった途端
、なんで不幸な子供扱いにされるのよ。打ち込むものがスポーツでも勉強でも、
「上を目指したい」という気持ちに理由がなければいけませんかね?

甲子園を目指してる子に「アフォか!近所の土手で草野球でもしてる方がまとも
だ」とでも言ってみたらどうでしょうか。

61:実習生さん
08/02/21 02:23:24 Dvpe/e6O
>>60
上を目指したい…が、そのまんま中身カラだからだよ。

もし、その特定の上位校が例え偏差値40でも行きたいか?と質問してみたら、
多分答えが違うだろう…「そこが上位校だから上位校に行きたい」という人はね。

目的が「そこに入る事」なんて言う中学生活は、まあ俺の主観では間違っているとしか思えん。






62:実習生さん
08/02/21 05:00:13 syQUvj8M
>>61

47であり、52です。

勉強頑張りたいから偏差値高い学校に行く。別に良いと思いますが。

レベルの高い人間にもまれて向上したい人間に、「偏差値40だったら」なんて愚問でしょう。
行きたい学校が偏差値40になったら、偏差値の高い他の学校を探すだけです。

ピアニストにならないならば、発表会の為に必死にピアノを練習するのは無意味ですか?
プロ野球に行かないのに甲子園を目指して必死に努力する姿は無意味ですか?

その先が無ければ、「向上しようとする心」は間違っているのでしょうか。
勉強が出来る。勉強を頑張りたいから上の高校を目指す。勉学に打ち込む。立派な事だと思うけど・・・

それに、闇雲に努力を続けた先に目標が見つかる事も多いんですよ。
最初から、その先の目標が決まっている人生の方が珍しいと思います。

にも関わらず、既存の教育システムでは、勉強へのモチベーションを高める事が難しい。
世間では「再チャレンジ」なんて言われているが、一時でも不登校になったり反抗期で反発したり、
先生受けが悪くなったり、折り合いの悪い先生がいたりすれば内申重視の制度では上位高校合格の道が
閉ざされる。
結果生徒は無気力になる。
いつからでも、やっぱ勉強頑張ろうってスタートが切れるシステムは内申重視からは生まれないんですよ。

63:実習生さん
08/02/21 05:38:52 ifATlR12
>>59
私も神奈川方式と言うか内申書の小細工で潰されかけましたよ。
お偉い所のおぼっちゃんおじょうちゃんがグレて暴れていて試験も100点満点で40点程度なのに内申書で何故かオール5をつけられていて、
試験で90点以上叩いていた私が4とか3ばかりでしたorz
美術とか音楽といった五教科以外での実技が得意だった科目でも同じ感じでしたorz
内申点で合格率が決まるので、学区の下から三つめでやっと合格ラインでしたよorz
しょうがないから私立と国立複数受けて運良く博打のつもりで受けた国立に合格できたので親の懐を痛めずに済みましたけどね。
その後中学校でいろいろやられていた反動で壊れてしまいましたけどねorz


64:実習生さん
08/02/21 08:00:59 Umc7JsTV
北○道出身の中学理科教師。“裁量権”と称して、
有力者の子、好きな生徒、親がつけ届けに来た生徒、女子生徒にはペーパーテストの成績の割に通知表の評価を高めにつけ、
逆に親が貧乏とか大人しい地味(イジメられやすい)な生徒、運動音痴な男子生徒などにはテストの成績の割に通知表の評価を低めにつけてた。
このバカ教師、クイズオタクで、北○道教育大学の学生時代、福○功男が司会の第10回ア○リカ横断ウ○トラクイズに出場し、ハワイで罰ゲーム受ける姿を全国の視聴者に公開したが、
次は福○司会のズー○イン朝に田村伸一と出されるか?

65:実習生さん
08/02/21 08:23:00 KNwqS7J9
相対評価って、成績の評価をつけるのに、いくら裁量権があるからといって、「(テストで)5がつくような成績でも、(通知表で)1をつける」という極端な裁量も、教師に認められてるの?
ここまで横暴が働くと、職権濫用になるのでは…?

66:実習生さん
08/02/21 13:39:01 syQUvj8M


67:63
08/02/21 16:00:48 ifATlR12
>>65
学校レベルでもみ消していました。
教師の暴力やえこひいきと内申点操作の酷さに親がたまりかねて教育委員会に文句を言ったそうですが、逆に主任クラスの教師達から余計にイビられたり殴られたりしました。


68:実習生さん
08/02/21 22:41:50 g7l1YOMm
世間ではほとんど意味ないんだけどね>中学の評価
だからそれが相対評価だろうと絶対評価だろうと、正直どーでもいい話。
社会にでたら、試験至上主義だから。教師のサジ加減でいくらでも操作できる
内申書を高校入学の基準評価の50%以上も加味してるなんて、後々生徒のため
にならんな。結果主義の世の中で、内申書の評価で「オレは出来るんだ!」なんて
勘違い生徒を量産するだけ。

69:実習生さん
08/02/22 09:40:26 Wyv2/lS0
>>67

そういう生徒の人生を潰す悪い教師には、一昨年、福岡県の公立中学で男子生徒を自殺に追いやった元担当教師のように、罰ゲームを受けさせるべし。
ウ○トラクイズの罰ゲームでなくて、ズー○イン朝のようなワイドショーで取り扱われる罰ゲームで。
ワイドショーという罰ゲームを受けた福岡県の元担任のような…

70:実習生さん
08/02/22 18:33:44 Vo4zFHyM
結局、社会に出てみると、結果主義なんだよね。
途中での努力はほとんど評価されない。

社会に出て痛感した、内申書だけは良かった俺orz

71:実習生さん
08/02/29 21:19:09 J8NNWY7N
人生を潰されたとは思ってないけど、悔しい思い、不愉快な思いはしたな。
教師に気に入られれば内申書なんてどうとでもなるから、相対評価であっても
あやふやだったし。

72:実習生さん
08/03/15 09:54:10 URgXH5Ae
>>1
で、今はなにやってんの?
オレは相対評価のおかげでニートに転落してるがwww

73:実習生さん
08/03/15 20:17:19 URgXH5Ae
>>54
>授業態度悪かったからそれで落とされた。学習習慣をつけるための宿題
>だとか言うけどさ、それって毎日勉強してないと内容を忘れてしまうオバカ
>さん対策だろ?っていつも思ってたな。

オレも宿題なんて大嫌いだったから忘れてくることが多かった。
あんなものになんの意味があるのかと不思議でしょうがない、単なる作業でしかなかったな。
それから、オレの学校では授業で書いたノートの提出とかもあったけど、なんであんなので
成績つけるのか意味不明だったなぁ、しかも字が綺麗だったら高評価だというフザケタ基準ww
「自分で調べたことをノートにまとめて書いてあったら高得点です」って言って、なにかを書かせて
たけど、結局ほとんど生徒が教科書丸写しwwwwww、単なる作業www
マメに作業をやる奴が高得点という基地外な基準ばっかりだったな。

74:実習生さん
08/03/16 00:29:36 Zcwpo2oB
事務処理能力に役立つかもしれないけど、

ノート提出の理由は、観点別評価のスタートのせいもあると思います。
「意欲関心態度」こんなのは、評価にいれらっといいとおもうけどね。
人間の内面(「考え方」も含む)を客観的に評価するには無理がありますからね。

75:実習生さん
08/03/17 19:49:21 IrBK0OZK
世の中に出たら試験がすべてのご時世に、ノート書きだもんな。
自分が試験対策のためにノート作りするなら、よくまとめたもんだが、
ノートのありようを評価の対象にするなんて暴挙もいいとこだよ。
オレの中学の時も、歴史の授業はノートは一日1ページ、あまった
空白に「なにか調べたことを書け」だったもんなぁ、で中間と期末の
直前に提出させてた。綺麗な字で「なにか」書いてあったら評価A。
ほとんどの奴が教科書丸写しw。完全にフザクルナ!だったな・・・・
オレはいつもテストじゃ90点以上取ってたが、ノートを出さなかったから
評価は10段階で6だった。

ノートは取りたい奴が自分のために取るのであって、成績つける判断材料じゃねぇ!!
レベルの低い公立中学だと成績のつけ方なんてこんなもん。試験結果じゃなくて、
ノート作りのうまい奴が好成績という基地外評価。
結局、中程度の高校にしか進学できなかったけど、高校入った瞬間に授業はテキトーに
3年間ずっと大学受験対策に専念したよ、おかげで旧帝大現役合格。ウチの高校では数年ぶりの
快挙だってさw

所詮はこんなもん、中学校の評価なんて全然アテにならん。

76:実習生さん
08/03/18 01:04:04 euzz88Zb
>>75
 ノート提出の理由は、観点別評価のスタートのせいもあると思います。
「意欲関心態度」こんなのは、評価に入れなくてもいいと思うけどね。

 指導要領の指示が、テストだけの評価ではなくなったので、
試験判定の世の中との矛盾があるんだよな。


77:実習生さん
08/04/16 16:02:44 8pnTohhs
ある中学校では、特定の生徒に3年間
音楽 美術 技家 体育
 1   1   1   1
をつけて、嫌がらせをしていましたね。
副教科の教師は、生徒に対して完全無視を決め込み全く相手にしない。
副教科の筆記定期試験でクラスでトップを取っても、「1」のまま。

経済的に厳しい家庭だったのにもかかわらず、教師は私立高校行きを強制。
結局、その生徒は公立トップ校で上位の席次でいられる成績にもかかわらず、
内申がないため、就職・専門学校進学が大半を占める、公立底辺普通科へ飛ばされました。

おそらく、無念だったでしょう。

78:実習生さん
08/05/01 22:57:35 5JVo0s2O
>>77
オレはそれを味わったさ。
けど、大学に行ったし、難関資格も取った。

底辺高校からここまで来たのが、逆にオレの武勇伝みたくなってる。
オレ自身はそんなもんウリにしてないんだが、周囲は持ち上げる。
ってかやっぱり不思議なんだろう、底辺高校は大学入ってることが。

79:実習生さん
08/05/01 23:53:51 NsUxQc/s
>>62
激しく同意
「野球ができる」「ピアノが弾ける」「絵が上手」のような芸術の世界にも
センス、努力、環境などがあるように
「勉強ができる」のも、センスにしろ努力にしろ環境にしろ
その生徒の長所だと思うけどな。

中学校のような、生徒の人格が完成される時期に、
これら長所の芽を摘むのは由々しいと思う。

80:実習生さん
08/05/17 10:12:35 2ZlisEfG
正直、中学の成績に人生の影響力はないよ。
けどさ、あの成績のつけ方はロクでもないよ。
どう考えても、実社会は結果主義で、日本は特に試験至上主義なのに
内申書の評価にテスト結果以外のものに比重を高くおくってのは異様
なことだな。

ゆとり教育どうのと言ってることより、こっちをどうにかしろって。

81:実習生さん
08/05/17 16:41:05 ya3PjASq
おれの入ったある程度できるって言われてる都立高校では(小石川あたりにある)
内申がめちゃくちゃ高いやつよりも、ぎりぎりの内申で入ってきた野郎が
学芸大レベルの国立大に現役で入りやがった。

中学でいい子ちゃんぶってなかったから余力があったんだなと。

82:実習生さん
08/05/19 01:28:52 7BN6VCmg
中学の教師なんてみんな糞野郎
3年間部活もやらずに勉強だけやってたのに高校自称進学校しか入れなくて
今めちゃくちゃ苦労してるしw

今考えたらみんなあの中学の教員どもが悪い
何でほとんど同じ成績なのに部活やって先生様にかわいがらられてる奴の方が
評価される?ふざけんな!どうせ地底教育大程度の癖に
自分が神様にでもなったつもりか?
実技にしても ペーパー9割でも2や3が当たり前

5時帰りの怠け公務員が人様の子供を1~5の数字で振り分けしやがって!詞ね




83:実習生さん
08/06/01 12:47:02 JAqNZNdU
>>81
いや、むしろ世の中ってのを良くわかってると思うぞ。
内申書の結果なんてクソの役にも立たんということを、その当時から
わかっているってことだろ。

84:実習生さん
08/06/12 19:53:33 djbH84lJ
糞食らえ

85:実習生さん
08/06/27 07:40:09 KtHYcWX9
かつての巨人監督だった故・藤田元司は、
「このごろの小学校は、従業中の態度というのが評価のひとつに数えられているらしい。そうなると、どうしても活発に発言する子どものほうが評価されがちである。
だから、おとなしい子どもの親は、歯がゆい思いを抑えることができず、わが子を叱咤激励してしまう。
そうなると、子どもは自分のおとなしさという長所を短所にしか考えられなくなってしまうのではないだろうか」と述べ、
「野球の選手にもいろいろな性格の選手がいる」
とした上で、監督に出戻りした平成元年、当時は気が弱くて使い物にならないと言われていた投手の斎藤雅樹に対し、
「“お前は気が弱いのではない。慎重なだけなのだ。ピッチャーはみんなそんなものだと”と言ってやったのである。つまり、短所を長所として言い換えたのである」
と施し、平成の大投手に育てた旨を本で書いている。

※藤田元司『情のリーダー論』ネコパブリック(01年5月)

陰で万引き(窃盗)やカツアゲ(恐喝)、イジメ(脅迫、暴行)をしても、授業中発言するような子は、皆授業態度が「いい子」→すべてが「いい子」
逆に恐喝、脅迫、暴行をされているような生徒は、萎縮して授業中(グループ学習も含め)発言など目立つ言動や行動がとれないと、皆授業態度が「悪い子」→すべてが「悪い子」

金八先生みたいに「国語を教える」ではなく、「国語を使って人を育てる」のが学校教師なんだが、なんか、教師の役目や生徒の潜在能力の引き出し方を、授業態度と称した「発表」や「発言」にウエートを置くなんて間違ってないか?

相対評価(中学)は、裏金(収賄)と成績改ざん(公文書偽造)の巣窟。
モンスターペアレントや有力者・金満家・PTA・教師などの子はテストの素点の割に通知箋の評定がなぜか高めにつきやすく、
逆におとなしい子や貧乏家庭・片親などの子はテストの素点の割に通知箋の評定がなぜか低めにつきやすい。
また、そういうつけ方をする教師のほとんどは、自分の噂や評判を気にしやすい中年・団塊。

聖職者が「裏金」「文書偽造」などバチ当たりなことするな。
テストの問題(一部分とかでも)を、生徒宅に事前にファクスで流すな。

86:実習生さん
08/06/30 00:01:51 sTysm683
日本ほど、試験信仰が強い国も珍しいのに、現場教育は
試験に比重を置いてないってのが異様だよな。
現実は、どんなに低位高校だろうと、DQN成績だろうと
大学入試対策だけちゃんとやって、一般入試で合格すれば
それまでの低位高校やらDQN成績やらなんて、吹っ飛ぶ
のにな。

87:実習生さん
08/07/01 09:34:35 xskeMwl3
名監督だった「意識革命」の広岡達朗は『野球再生』という本を出して、2年前の福岡で元担任によるイジメ扇動が男子中学生を自殺に追い込んだ事件で「それだけ生徒を指導できる力がある先生が足りないのではないか」と述べた。
広岡は、広島コーチ時代に「私の指導者としての原点は苑田にあった」などと語るが、中村天風(広岡は天風の弟子)は広岡に
「生まれたときは人は誰もが同じだが、育つ環境と受ける教育で違いが生じる。教育は受ける側の問題でなく、潜在能力を引き出すかどうかという、教える側の問題」と言った。

一方、野村も『巨人軍論』(岩波書店)という本の中で、自身が南海の選手兼任監督だった頃、巨人から移籍してきた投手に
「森さんは出来上がった投手を扱うのはうまいが、ウチらみたいな芽が出ない下手クソな投手には散々でした」と回想され、「しかも、森さんは監督や投手コーチらがいる前で怒鳴りつけてきた」とも漏らした。
※こういう選手時代の森の上司などへのゴマスリ体質やポイント稼ぎが、長嶋や王らに嫌われる羽目になる。
「その点、野村監督の場合、森さんと反対に、捕手として伸び悩んでいる投手や芽がでない投手をうまく扱うのがうまい」とされ、それが“野村再生工場”と称されるはしりとなる。

これは、学校教育・授業でも同じなんじゃないかな。
森祇晶が教師だとして、カッコつけようとしたり自身のポイント稼ぎとも取れるような、出来上がった生徒(通知表の評価で4や5を取るような)生徒や学級のボス、やかましい女子、有力者・金持ち・PTAや教師の子などを扱うのは上手いが、
勉強が出来ない子やイジメられたり、経済苦、地味で萎縮して学力的に伸び悩んでいる生徒をボロクソに扱うのが名教師・いい先生だとは思えない。
その点、野村が教師なら、勉強が出来ない子や萎縮して伸び悩んでいる生徒を上手くリードするんじゃないかな。そして、そういうのが名教師・いい先生って言うんだよ。

教育力や教師力って、そういうところにあると思う。

今も昔も、学校教師って巨人V9時代の捕手・森みたいな性格した人だらけ(とくに中年)で、評定が4や5を取る生徒を扱うのは上手いが、1や2を取る生徒を育てるのはヘタ。
本当に授業がうまい先生とは、広岡や野村みたいに「意識革命」により1や2の生徒の学力を再生させたりする。

88:実習生さん
08/07/01 17:07:34 XuFAXIo1
88

89:実習生さん
08/07/14 10:06:49 ghbSQZUR
自分の中学は勉強ばかりで信じられないくらい学歴が高い
120中11人も都立の学区で二番目に学歴が高い高校に行っている
信じられない学歴の高さだ
それ以上の偏差値の私立に行った奴もたくさんいた
信じられない
俺は馬鹿な私立に行ったんだが周りがあまりに無学すぎてびっくりした
俺なんか自分の中学じゃ2の常連だったが(ちなみに中学一年の時はみんな勉強してなかったから4ばっかだったのに…)
その高校じゃ全く勉強しなくてもテストの成績が200人中57番くらいだった
本当に全く勉強しなかった奴らがいるんだなとびっくりした
自分の中学に俺みたいな奴がもっといてもいい筈だ

そもそも学歴を決めるのに相対評価って時点で糞なんだよ
絶対評価じゃないからたった1点の差で全てが決まってしまう
ガリ勉の中に放り込まれたらとんでもない競争率になる
しかもどんなに勉強してもテスト内容によっては力を発揮できない可能性も高い
一度のテストで全て勝敗が決まる

全くアホらしい


こんな事で知力を測ることは不可

国も分かっているだろうが忠実に疑いなく作業するロボットが欲しいだけなので勉強(全く役に立たない知識)を植え付け思考力を低下させ自己判断出来ない駄目人間を作りあげてしまう
善悪の判断さえ出来ずにマスメディアの言いなりになってしまう

90:こんな教師が生徒をダメにする ”管理”教育(戦前生まれ)の教師
08/07/18 07:46:37 hgxwMXBg
駒田徳広『プロ野球 場外乱闘!』角川書店(01年7月)に、「こんな監督、コーチが選手をダメにする」という項目で、

バカなことを言うコーチだったら、いない方がいいくらいだ。
水泳にたとえて言えば、選手には二通りあると思う。
何も言わないで「好きなように泳いでなさい」とだけ言っておけばいいレベルの選手と、いろいろと技術的なことを教えてあげなければいけない選手。
いいコーチというのは、それを見極めていて、選手みんなの力を高めていくことができる。ダメなコーチというのは、それが分かっていない。
自由にさせておけばいい選手にまで、ここをこうしろ、そこはこうしなきゃダメだ、といちいち指導しなければ気が済まなくて、いいものまで悪くしてしまう。
それでいて、指導しなければいけないレベルの選手の方はとっくに見放していて、結局ダメにしてしまう。
しかし、そういう素質のある選手は、放っておいても活躍するし、下手な指導をしない方がいい場合が多い。
選手が悩んでいるんじゃないかな、と思ったら、「どうした。何か悩みでもあるんじゃないか。相談にのるぞ」
と言ってあげるのも、コーチの大事な仕事だろう。そういうことを言ってもらえると、選手はすごくうれしいものだ。こういう気配りが大事なのは、プロスポーツのコーチに限らず、普通の仕事の上司でも、学校の先生でも何でも同じだと思う。

などと書かれている(一部略有)。

たしかに、学校教育についても駒田氏の指摘するとおりである。
バカなことを言う教師だったら、いない方がいいくらいだ。
「自由にしていいよ」というレベルの生徒と、いろいろと技術的なことを教えてあげなければいけない生徒の二通りあると思う。
ダメな教師というのは、自由にさせておけばいい生徒(おとなしい真面目な生徒)にまで、あれが悪い、ここをこうしろ、そこはこうしなきゃダメだなどと、指導しなければ気が済まなくて、
他の生徒のいる前で平気で欠点や弱点ばかり指摘し、いいものまで悪くしてしまう(とくに年寄り教師)。
それでいて、指導しなければいけない生徒(金持ち・有力者・PTA・教師・モンペなどの子やヤンキー・不良、学級内のボ、うるさい女子)の方は見放していて、結局どちらもダメにしてしまう。
しかし、素質のある生徒とは、放っておいても勉強するし、下手な指導をしない方がいい場合が多い。

91:実習生さん
08/07/31 15:57:09 6YE3ScWt
先日、愛知の中学で18歳の卒業生(フリーター)の少年が母校に上がり込み、
「先生にイジメられた」「人生を狂わされた」との動機で、他の中学生らが見てる前で、当時担任の男性教師(34歳)をナイフで刺すという事件があった。

92:実習生さん
08/09/22 06:11:07 1sZUAr1J
どうせ相対評価やるなら、その市町村が管理する学校全体でやって欲しいよ。
俺が行ってた中学も他の中学で比べると生徒の学力レベルが高くて、かなりの努力をしても
5段階で3しか取れなかった。でも他の中学に通ってる小学時代の友達に、話を聞くと、
俺くらいできてたら4は堅い状態だった。
A学校での評価3とB学校での評価3を同じと考えてる時点で間違いだってことに
気が付けってんだよ!

ま、でも、国公立大学の医学部とか、首都圏の有名大学を志望しない限り、中学や
高校の成績なんて全くアテにならんということは、社会人になって良くわかったけどな。
中学の時の相対評価でクソ高校しか受験させてもらえなかったけど、高校の成績は
留年しない程度に放棄して、大学受験勉強に専念して旧帝大に合格。
ロスジェネ世代だが、独立開業もできる有力資格とったら、就職は引く手数多。
しょせん世の中はこんなもん。日本はトコトン試験主義。


93:実習生さん
08/09/22 06:19:11 p9p4cM53
>>83
それを知ってる人から
聞いてるか聞いてないかの差だろう
知ってさえいればきちんと動けるが知らないと
場当たり的に動く事になり失敗する

94:実習生さん
08/09/22 12:55:22 p9p4cM53
中間テストも期末テストも全国一致させておけば
絶対評価になれる

95:実習生さん
08/09/22 16:02:05 /V0Afi0v
義務教育は勉強だけすりゃいいってもんでもない。
躾や道徳、社会の仕組みもわからないとね。
まぁここで拗ねてるようなやつらは失敗作かw
内申点なんか簡単にとれるんだけどねぇ。
社会に出ての世渡りのほうが難しく重要よ。
でも、中学で内申点が悪くランク下の学校で上位に入り、
実力以上の大学の指定校推薦をうけ、上位高校の自分より頭の良いやつより良い大学に行く勝ち組も多いわなw
偏差値30の底辺高校から有名私大なんてめずらしくない

96:実習生さん
08/09/23 00:56:54 y99tbZoo
模試とか受けて客観的に自分の力を把握しておかなかったのが悔やまれるが
高校で勉強して希望大学に行けばいい

97:実習生さん
08/09/23 17:21:27 7EwZfEDo
高校から勉強始めても遅い

98:実習生さん
08/09/23 20:14:16 Uw15jwMA
今は絶対評価だけど、相対評価も「自分のいる位置」を知るために大切なことだと思う。
文科省が実施する学力テストは全部成績公開して、子どもの順位を知らせても良いんじゃないか?

99:実習生さん
08/09/24 09:40:43 Valkyltr
名古屋市港区の中学校と名古屋市千種区の中学校を
単純比較するのが相対評価の内申制度だった。

     英 数 国 理 社 音 美 家 体  計
港区の 5 5 5 5 5 5 5 5 5  45
で、南陽高校進学と

      英 数 国 理 社 音 美 家 体  計
千種区の 3 3 3 3  1 1 1 1  19
で、東海高校編入
とでは、どちらが学力優秀か?ということになる。

100:実習生さん
08/09/24 11:28:56 EuwB6cpH
>>99
とりあえずゆとりは死んだ方がいいと思う。

101:実習生さん
08/09/24 16:55:58 xBPcUgNR
>>98
相対評価だろうが絶対評価だろうが、昔から評価の基準が曖昧なんだよ。
宿題とかノート提出なん、結局は実力でもなんでもない、単なる作業。
勉強で得たものが、最終的には試験なり、実社会でアウトプットできなけ
れば無意味。

102:実習生さん
08/09/28 23:19:04 DqIh0Ls9
ま、いま相対評価のところはもう無いだろう?
本当にくだらない、制度だった。
だから中学教員っていい思い出がほとんど無いね。


思うのだが、中間試験も期末試験も何で地域統一試験日・統一問題で
やれなかったのか。

技能4教科でも、筆記だけは統一できただろうによ。




103:実習生さん
08/09/30 02:52:42 raLrRGkr
大阪は相対評価続けてるはず

104:実習生さん
08/09/30 11:28:15 dm2KRDsg
>>103
豊中市・箕面市の新興住宅地の中学と、東淀川区の下町中学とでは、格差ありまくりだろ?

105:実習生さん
08/09/30 11:53:43 PZ9/AuFY
>>101
子どもを社会に出せるように考えてるのが義務教育。
たぶん、君は優秀だから提出物も期限内に出し、ノートをまとめるのも得意だったから、まわりがわからないんだと思うが、提出期間を守れない、資料などをまとめられないやつも多いのよ。
そんなやつは社会で通用するしない以前の問題なんで訓練しとかないといけないんだな。
それに、ノートみればある程度の理解度はわかるぞ。
一度、あほそうな友達のノートを見てみな!

106:102
08/10/04 06:17:11 beQ8SG/m
>>104

しょうがないじゃん。
入試って公平にしなくちゃ・・・・おかしくないかい?



107:実習生さん
08/10/04 16:03:47 tgiwCnDi
教員採用試験も相対評価。
自分が力を発揮したと思っても、周りがそれ以上だったら落ちてしまう。
教員採用試験で、スレタイのような思いを持っている人も少なくないはずだ。

バブル期の大量採用時代だったら、すんなり合格できていただろうという人
材がごろごろしているぞ。そういう人が教師になりたいがために臨任という
非正規雇用の身分に甘んじている(あるいはそういう臨任の口も回らず、バ
イトor無職者もいる)のは、本当に気の毒という他ない。

108:実習生さん
08/10/04 17:30:54 TjO7aza0
>>103
だから地域によっては、灘高校には合格したのに、
北野高校に落ちる、ということもありうる罠。

109:実習生さん
08/10/05 05:47:56 csUf9OBj
インターネットが発達したから、相対評価をやめて
小中高の定期テストを全国一致させて
全国ランキングがすぐにだせるようになったらいいな

学力テストすら反対する人がいるが
学力テスト反対したことによって
被害を受けた生徒から問い詰められればいいのに
被害受けた生徒から何も反撃受けない

110:実習生さん
08/10/05 12:12:36 YHZBecKI
>>109
全国の生徒の範囲で相対評価が行われるだけだろ。
ひょっとして相対評価の意味も知らないで書き込んでるのか?

111:実習生さん
08/10/06 17:37:36 NL5Qfoa2
学校単位の相対評価じゃ地区で有利不利があるから
全国単位の相対評価なら公平って事だろ

112:実習生さん
08/10/07 16:57:34 Uk5l7Y3h
もしそうなら>>109では
学校単位の相対評価をやめて
って書くべきだったのにな。

言い訳はみっともないぞ?

113:実習生さん
08/10/22 10:45:38 LzCbEh2e
>>103
内申のことを考えたら豊中十一中なんか行くもんじゃないね

114:実習生さん
08/11/05 22:54:30 2G76GI8o
校内順位ほどつかえないものはないし
あれにとらわれてしまうと大学のときに痛い目にあう

それを教えるのが教師なんだが何せ
苦労してない馬鹿しかいないから腹立つよ

115:実習生さん
08/11/06 00:13:51 eLk+cK84
>>114
校内でトップになれないのに全国ならトップになれると思ってんの?
自分より下の人間を多く見つけたい怠け者にはうってつけかもしれないがね。

116:実習生さん
08/11/06 01:24:05 wiVXEjbb
>>114
ビデオ君は苦労ばかりする馬鹿?
国語力ないねw

117:実習生さん
08/11/06 19:13:02 eLk+cK84
苦労から逃避して得をすることしか考えないビデオ君が、他人に苦労を求めるのか・・・

118:実習生さん
08/11/17 23:12:20 PwNEdidl
おれ東京だったけど9教科すべて5段階評価で
「技術家庭、体育、美術、音楽」は1,3倍だったかな
一番いい方法だったと思う。

地方ではそこそこ人気ある工業高校は東京だとオール1でも合格。
東京は制度的にいいと思う。
経済的に苦しいバカを都立高校でしかも就職に有利な工業高校が受け皿になってたしね。


119:実習生さん
08/11/19 10:56:06 fB+IQ06M
神奈川のアテストっていい制度だったんだなぁ
学校間の格差を考慮してたんだよな

120:伸び悩んでいる生徒は、広岡達朗監督の本を読むことをお薦めする
08/11/25 08:28:57 NlzIQzrf
「人は育つ」と苑田内野手の事例のように、広岡監督が学校教師とかだったら、学力的に低迷・伸び悩んでいるような素直な性格をした生徒を育ててたのかな?

広岡監督のような昭和1桁生とか戦前生まれの学校教師(今では定年退職済)って、
金持ちとかPTA、有力者、公務員、学校教師・大学教員、(歯)医者、イジメっ子、モンペなどの子供(そういう奴らの子供は結構陰で悪さをしているのが意外に多く教員採用試験などで汚職も起きやすい)を腫れ物扱いして育てたり成績評価しようとする一方、
逆に貧乏人、片親や生活保護受給者、運動音痴、身体に軽い障害がある生徒やイジメられっ子など、人前で体罰を振るうなど権威をチラつかせたり…
また、管理職のゴマすりも少なくなかった(とくに中学)。
当時はこんな教師が多い時代、性格はいいが伸び悩んでいる生徒がこういうふざけた教師たちに育てられたら、伸びないか、たとえ伸びても、教えを受けたほうは教育に対してふざけた間違えた考えを持つ(将来いい先生にはなれない)。
だから、こんな指導者はいい先生とは呼べない。

プロ野球なら、例えば、V9巨人の監督だったドン川上に太鼓持ちをしていた某コーチ、今ならドラフト1位で逆指名してくるような選手を腫れ物扱い、逆に下位指名などの選手をロクに育てようとしない(学校で例えたら前述の教師の権威をチラつかせて…である)。
こんな指導者はいいコーチとは言えない。

しかし、広岡監督は指導者として、そういう怪しいエコヒイキみたいなことを一切しないし、前出の某コーチみたいに目上に媚を売るようなこともしないで選手を育てようとする(だから根本陸夫や弁護士でもあり当時の佐藤邦雄ヤクルト球団社長とも反発して退団している)。
巨人を出てから、広島で苑田の守備を育てた反面、西武ではドラフト1位入団かつ新人王・遊撃手ゴールデングラブ賞の石毛の守備をけなしている。
また、万年Bクラスのヤクルトを率いて巨人を倒して優勝・日本一、黒い霧事件以降低迷していたライオンズを率いて日本シリーズで巨人を倒して日本一になっている。

苑田のように真面目で優しい性格の生徒は、バカな先生が素質を潰し、広岡型指導で開花している。

広岡監督は早稲田大学教育学部卒業と、学校教育に無縁とは言えない存在。
そんな広岡監督に、一度学校教師にやって欲しかった(とくに中学)

121:横山了祥
08/11/25 14:46:51 lAg6GayF
自分も
テスト99点 クラス1番 欠席0 提出物は毎回出す
これで4
3年連続だぞ!!!!!!!!!!!!

122:実習生さん
08/11/27 21:35:05 bA1sR0hO
人が人を評価するのは大変なことだからね。
でも社会ではその場所、その時点、特定の事柄で相対的に人から評価されることの
連続であって、社会を維持していくには相対評価もまた必要なんですよ。
でもそれと人としての存在価値は別のものだからね。






123:実習生さん
08/11/27 22:01:44 bA1sR0hO
プロスポーツと義務教育では評価の基準が全く違うでしょう。
ただどちらも環境次第で伸びることもあれば潰れることもある。
でも環境のせいに転嫁するだけだとそこで止まってしまうよ。

124:相対評価は金持ちや有料者の子が推薦入試で使うためのプロモーションビデオ
08/12/22 18:21:28 3yOviejx
大学の推薦入試は、スポーツ入試や英語とか漢字など資格・検定合格による一能一芸入試などを除き、
一般的な推薦入試は、通知表の各教科の評価を中心に面接や作文・小論文で合否を決めることがほとんどである。

通知表での評価は大抵5段階で表されるが、この推薦入試での各教科の評価や推薦書というのは、プロ野球でいう“プロモーションビデオ”と同じようなものである。

日本のプロ野球では、外国人選手を探すときに海外にいるブローカーに依頼することがあり、
また、ブローカーはプロモーションビデオを日本の球団に持ち込んで外国人選手を独自に売り込んでくる場合もある。
しかし、このビデオテープに収められている映像
とは、選手のいい部分(だけ)をピックアップして繋ぎ合わせて編集している内容である。
投手の場合、消化試合で好投したシーンなどを収録したりするから、これを観ると「いい投手」と勘違いしてしまうわけだ。
01年に投手陣が壊滅した巨人は、投手の緊急補強に迫られた。長嶋監督はアルモンテのプロモーションビデオを見て惚れ込み、早速アルモンテを獲得した。
しかし、実際のアルモンテの働きはビデオの映像とはまったく異なるものであった。
そう、巨人球団と長嶋はブローカーに騙されたのだ。

参考
広岡達朗『監督論』
Wikipedia ヘクター・アルモンテ

大学の一般推薦入試に話を戻すが、大学の老練教授などは「基本的に推薦入試で入ってくる学生よりも、一般入試を受けて入ってくる学生のほうが講義を真面目に受けて、大学での成績もいい」と言う。

一般入試の場合、大学独自に学力の検査基準を設けているため、採点すれば受験生の学力が判る。
しかし、推薦入試だと高校側による基準なので、推薦入試の段階では大学側としては受験生の学力の把握が難しいのだ。
これが、一能一芸での「英検2級合格」による推薦ならば、大学側も受験生の英語力を把握しやすい。
しかし、「クラスで成績が1位」とか「英語の平均評価が4や5」が付いているからと言って、その受験生はけっして英語力が高いわけではなく、また大学入学後に英語の講義についていかれずに、定期試験などで単位不認定になることが少なくないのだ。
つまり、一般推薦入試で高校側が用意してくる評価や推薦書の所見というのは、プロ野球のプロモーションビデオと一緒なのである。

125:実習生さん
09/01/12 08:29:22 8kfhJH7v
試験だけじゃ人を見ない、試験だけじゃ人を見ない・・・ってよく言うけど、
現実は試験で通ったヤツが高評価うける社会だから、日本は。
いくら医学部の学生でも、医師国家試験に合格しなけりゃただの人。
何年も浪人して司法試験を受験しようと、落ちればただのクズニート。
どういう職業であるかも重要で、社名やら在籍部署ってのも評価対象。

いい加減、教育現場もこういう社会の現実くらいは教えとけっての。

126:実習生さん
09/01/12 11:27:50 AJ1JOZvW
おもしろいブログ見つけたよ。
URLリンク(loveradish.blog83.fc2.com)

127:相対評価の害
09/01/12 14:29:55 aw7c1Y5s
一昔前の多くの教師たちは、いい生徒の将来性を伸ばすことより、金持ちやPTA、有力者、教師などの子に(通知箋で)高い評価を与えている。
そうしないと、教師(校長以下)が保護者たる金持ちやPTA、有力者たちにイジメられてしまうかららしい。

たとえば、
誰(生徒たち)の目から見ても運動音痴なある医者の子が保健体育の評価を4とか5をつける。
表向きな理由は「保健のペーパー試験の評価がよかったから、日頃の授業態度がいいから」だが、そうした評価方法について貧乏人(片親・生活保護などを含む)の子は当てはめていない。本当の理由とは、
「医者なだけに保健に大きく関与している。医者の子に保健体育の評価を1や2を与えることは、地域医療や住民に不安(薮医者扱い)を与えかねない。そうしたものが苦情とかイジメになりその子の人間性に萎縮してしまったら、教師として申し訳なくなる。
貧乏人の子なら、評価に1や2を与えても親の仕事や住民に不安を与えない。だから、医者の子が運動音痴でも教師の裁量権で(保健体育の)評価4とか5を与えるべきだ」
という、まるでドラマ『白い巨塔』の鵜飼医学部みたいな性格の校長や教頭ら管理職からの圧力だそうだ(こうした職務命令に従わない教師は『白い巨塔』の里見助教授みたいに勤務評定の査定に響くことになる)。
そして、運動音痴の医者の子が保健体育の評価が5になり、反対に評価5がつくべき運動神経抜群の抜群の貧乏人の子の保健体育の評価が1や2となる。

また、たとえば、某高校の数学の先生の娘がある中学の定期試験で1桁(100点満点)の成績を取っても、通知箋の数学の評価が3より下回らない。これも、
「数学の先生の子が数学できませんとなれば、“一体家庭でどういう教育をしているのか?”と、
地域住民とかにもそう思われてしまい、他の先生たち(やその子らに)迷惑や不安を与えかねない。
だからいい評価を与えないと、我々の教育にまで不信感を抱かれてしまう。だから誰か貧乏人の子と評価を成績をチェンジすべきだ」
と、管理職に言われ、数学の先生の娘を評価3にして、本来3がつくはずの生徒に評価1や2がついてしまう。

経営者・有力者の子も同様に、「地域経済に不安を与えてかねない」といった調子である。

こんな八百長評価により、潰されていった当時の貧乏人の生徒たちはじつはゴマンといる。

128:実習生さん
09/01/12 19:06:36 mWP/MW6Y
まあ、めちゃくちゃな成績をつけている中学教師がたくさんいることは
よく分かったわ

129:実習生さん
09/01/12 19:55:51 6fG0FjcR
北海道の中学にはは多いゾ
札幌~旭川付近

今、校長とかになって

130:実習生さん
09/01/13 11:06:03 WJflZ8Ux
大分県の教員採用試験で、教頭の娘とやらが水泳の試験を受けとないのに水泳の試験で合格点を与えていた事件を背景に、
オマイたちの学校の体育の先生と、運動音痴の医者やら教師やら議会議員やら地元経営者の子の体育の評定をチェックしてみい?
反対に、スポーツ得意な運動神経抜群が保健体育の評定が2という奴いなかったか?

議会議員や公務員のバカ息子やバカ娘には社会のテストがたとえ零点を取っても、社会の評定をつける際に評価1は与えられないのよ
「政治や選挙に混乱を招く」だの「地域に不安を与えかねない」だの屁理屈こねて。

とくに相対評価の保健体育は不透明だね

131:実習生さん
09/04/11 17:11:15 sijCAsnB
保守

132:実習生さん
09/05/04 16:26:41 dCxWLDIv
内申書が全て悪い。

133:実習生さん
09/05/18 20:14:43 ZRSARb+0
相対評価時代の話でスマンけど俺テストだと5教科で偏差値50代前半はあったのに
内申だと9教科合計で内申20しかなかった
逆に考えたら偏差値40台後半なのに内申が35とか奴もいたんだよな?

134:実習生さん
09/05/24 13:20:24 BPPO4U2A
森  務

コイツの成績の付け方はくそ
市ね

135:実習生さん
09/08/15 17:08:02 /blKAgxR
内申書で勘違いしてるヤツが多かったのは確かだったなぁ。
あんなもん、社会に出てなんの役にも立たないのにな。

136:実習生さん
09/08/15 17:28:59 VqJzt805
これだけめちゃくちゃな馬鹿狂死が多いなら全部一発試験のほうがよっぽどいい

137:実習生さん
09/08/15 17:36:41 pl4iZwVy
内申廃止スレで論破されたビデオ君が単独で作ったスレ?

138:実習生さん
09/11/26 16:18:07 iceVhAcc BE:446931078-PLT(12311)
全国学力テストで相対評価でもアテにならないって分かったのは収穫だったね
都道府県であんなに格差があるんだから市区町村格差、学校別格差はすごい事になってんだろうね

139:実習生さん
09/11/26 22:29:05 a5yhNkRq
>学校別格差はすごい事になってんだろうね

灘中学校と神戸市立○○中学校
開成中学校と荒川区立○○中学校


140:実習生さん
09/11/27 13:13:36 v+Okasht
>>139
私立中と公立中で格差が出るのは仕方ないけど
同じ学区の公立中同士でも格差があったら不公平だよな

141:実習生さん
09/12/20 22:55:26 cdmjc1x0

先取り学習でで中学3年の時点ですでに高校1,2年の範囲を勉強してる
灘や開成みたいな超名門進学校の場合

もし何かの事情で別の高校受ける場合は内申は5教科すべて1になるんだよ
なぜなら中学の時点で高校の範囲の学習してるから評価できないため

142:実習生さん
09/12/21 23:07:09 /ZJK8t3W
私立中高一貫は大抵先取りしてるが?頭に虫沸いてんの?

143:実習生さん
09/12/24 00:45:20 1ZPVztfM

東京だと私立もピンキリだからそうとは限らんよ



144:実習生さん
09/12/31 13:24:10 c0BRS3qq
実技教科が変にハイレベルな中学に行ってしまい、都立新宿不合格の
原因になった。次年度から得点:内申=6:4の制度になり、内申がほぼ関係無くなった。
不運としか言いようが無い。

145:実習生さん
10/03/09 00:32:09 u010JMQ0

 

146:実習生さん
10/03/09 20:07:13 v/n7P8ck
【教育現場】"英会話ができない英語教師・生徒に高圧的"公立校 指導力不足の教員増加
子どもに適切な指導ができない、いわゆる指導力不足と認定された公立学校の教師は、
昨年度全国で481人にのぼり前の年度より192人増えています。指導力不足のため研修を
受けた教師は298人で5人が免職になりました。







147:実習生さん
10/03/22 16:44:36 maO6DVGO
397 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/22(月) 15:00:25 ID:qcjKQpPC

【典型的朝鮮人 キムヨナの発言】(韓国メディアインタビューより)

 「真央のSPの演技の後笑ったのは、私なら真央よりもっと点がもらえるから」

 「五輪は簡単だった。最初からライバルはいなかった。真央は普通の選手、誰も私には適わない」
 URLリンク(long.2chan.tv)  

 「真央が私のフリーの後、ギリギリまでイヤホンしてて笑えた。」

 「私は真央の歓声もものともしない。 金メダルの自信はあったし
     真央にも他の選手にも負けるわけがないのは知ってた」
 URLリンク(loda.jp) (ダブルアクセルすらまともに跳べない)

 「私にあって真央にないものは表現力、スピード、距離の出る美しいジャンプなど・・
 まだいっぱいあるけど、真央が五輪では思ったよりは上達してた様に思う」
 URLリンク(www.rupan.net) (圧倒的な差)

 「フィギュア界に歴史を刻んだ。こうなる運命だったんだと思う。自分の才能を誇りに思った」
  URLリンク(loda.jp)







148:実習生さん
10/03/25 00:39:15 bZvQlJ+l
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪





149:実習生さん
10/03/25 23:54:11 DuK9mHQH
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪








150:yasoon ◆t9uurMSw.6
10/03/26 00:06:47 94A4YgJh
何だか、聞いていて腹が立つ内容のスレッドだな。
俺は中学時代「第二次ベビーブームの武蔵野・三鷹地区の生徒」だった。
保護者は医者・弁護士・大手企業の管理職の地域の子どもだった。
そういう自分の大学教授の息子だった。

いいんだよ、そんなの。
まずは自分の意思だろ。
なんで他人の評価を気にするんだよ。
やりたい事に向かって、突き進もうよ。
時代背景云々を言う輩は居ると思う。
でも、後悔するもしないもあなただけの人生だろ。

俺は職場で「教員になるなんて、凄いね。頭だけは良かったからね」と言われている。
「顔も良かったどね」と言い返している。

151:実習生さん
10/03/26 00:39:00 97kNFB/2
大阪は10段階評価
副教科×2,5倍
5教科×1,5倍
相対評価ですよ

152:実習生さん
10/03/27 10:59:53 Rs4+9aMq
学校の成績、特に中学の成績って就職に役にたつの?

153:実習生さん
10/03/27 18:25:18 1MtUsTg4
たたない

154:(^○^) ◆KYAHAwwgbg
10/07/19 18:20:52 Y0NuwUNc
 ☆                                          ☆
☆ 知的障害者 = ID:wtPYuSX+ = ID:SC2G18Uw の低脳さらし劇場 ☆

スレリンク(edu板:338番)
スレリンク(edu板:326番)
---------------------------------------------------------------
↑(^。^)wwwwwww~プッ  ~♪
根拠を示すことができないから、それを誤魔化して、
こちらに根拠を要求するようになった哀れな知恵遅れ。
人から要求されたことは無視して、自分の要求ばかり喚き散らして勝利宣言。
2chにおける典型的な敗北者、負け犬だな。
もしこいつが教師だった場合、生徒たちに屁理屈を振りかざして、
生徒から根拠を要求されたらどうするのだろうな(大爆笑)


155:実習生さん
10/07/20 10:00:58 UnPZNqPa
>154
弱いものいじめするな

156:実習生さん
10/07/23 12:39:39 PnqCbuSc
>>154
これだからコテハンは・・・
ただでさえ不祥事続きで社会的立場の低下してる教師をいじめて、楽しいのかねぇ・・・


157:実習生さん
10/07/25 23:17:40 nm82rZUC
過去ログからスレ見てきたが
自己矛盾に陥った馬鹿教師がそれに気づかずに火病ってるだけじゃねえか
この板じゃ珍しいことでもねえだろ


158:実習生さん
10/08/01 20:53:21 oCjvE0v/
>>125
一理あるな。

159:実習生さん
10/08/04 19:05:46 cDmV3heA
橋本弁護士も
法学部卒業なんて難しくない、難しいのは国家試験に合格して実際に法律で働くこと
とか言ってたね

160:実習生さん
10/08/09 00:07:35 lO0EINWP
>>3が核心をついてるな…


161:160
10/08/09 00:10:30 lO0EINWP
上二行の話な。一応


162:実習生さん
10/08/10 18:29:34 rI7+Yo94
相対評価というか内申制度で人生潰されましたよ・・・。
小中学校時代いじめられっ子で実技教科オンチの自分。
字頭が良くない人で、5教科を頑張っても報われるのは私大附属の中高一貫校がある地域ぐらいですから。

163:実習生さん
10/08/11 13:22:45 mcsFxTy9
地頭が悪いのがそもそもダメなんだよ

164:実習生さん
10/09/15 09:08:32 IESEvBo5
>>13
古い話を蒸し返して恐縮なんだが…
1970年代に中学生だったが、内申で実技科目の傾斜配点というのは
聞いたこと無かった。時代によって違うのだろうか。
僕らの頃は(今も同じだけど)5段階評価の9科目の合計で、
3年×2+2年の135点満点だった。

現在は、学校によっては傾斜配点はあるけど、例えばこんなの
URLリンク(www.pref.kanagawa.jp)

全県で実技科目の傾斜配点って、いつの時代なんだろう。

165:実習生さん
10/09/17 08:53:34 TSy8hVrr
相対評価だと理論上は全員がオール3ってのが可能だよね
相対時代は内申のやり取りとかあったんじゃないのか

166:実習生さん
10/09/19 12:21:59 u5rw3g9s
>>165
ばか?

167:実習生さん
10/09/19 13:16:22 FczwYSAZ
平均評定なら全員オール3にできるじゃん

168:実習生さん
10/09/19 13:16:48 u5rw3g9s
>>167
ばか!

169:実習生さん
10/09/19 13:18:55 FczwYSAZ
全員オール3は極端だけど余裕で高校に合格できる成績の人から
ギリギリの生徒に内申を回すことはあったらしい

170:実習生さん
10/09/19 13:22:18 u5rw3g9s
>>169
相対評価の意味調べてから書き直せよ


171:実習生さん
10/10/03 16:21:16 Qlew4rFT
< 中学校教員、個人情報を資源ゴミで破棄 >

北海道釧路市の中学校の男性教諭が、
生徒と教員計562人分の名前や住所などの個人情報を記した資料を、
自宅から資源ゴミとして廃棄していたことがわかった。
この資料は昨年度の全校生徒と教員の名簿で、保護者の勤務先なども記されていた。
だが教諭は、「個人情報が含まれているとは気付かなかった」としている。

172:実習生さん
10/10/07 11:50:59 j2j5kOyG
相対評価時代の内申の裏操作は有名な話だと思うが…

173:実習生さん
10/12/06 13:14:30 XF5QdnzX
>>165
相対評価もわからんバカが出現してるとは・・・

174:実習生さん
10/12/06 14:27:42 ZUI1rALO
うそつきは泥棒の始まり-。昔、小学校の先生から言われた言葉を思い出した裁判だった。
19日に開かれた民主党の小林千代美衆院議員陣営への北海道教職員組合
(北教組(ほつきようそ))違法献金事件の初公判。教職員の政治活動とカネをめぐる疑惑を
解明する場として期待されたが、明らかになったのは、子供たちに「うそはいけない」
と教えるべき教師像からはほど遠い“聖職者集団”の実態だった。

↑北教組は必要なんか?ただの先生が先生といわれるための最後の砦?



175:実習生
11/01/16 20:53:26 RN6J49yG
相対評価でも絶対評価でも
評価をする教師に裁量があるのだから
どっちの評価でも同じような気がしますが、
提出物や事業態度などを「評価対象」にしていることがおかしいですね。
「英・数・国・理・社は筆記テストだけ」「音・技・体・美は実技だけ」
で評価をして、高校側が内申書をどのように扱うかだけだと思いますね。

そう、高校側の内申書の扱い方が問題なんですよ。

176:実習生さん
11/01/16 22:31:00 jrQCWWbb
>>175
文科省に言えよ

177:実習生さん
11/02/12 18:54:21 NAIsu5zw
神奈川方式、今でもそうなのかは知らんが、「音・技・体・美」の内申評点
が主要科目の評点より明らかに高かった。
他にも、テストや成績表の見せ合いをしてたから分かったことだが、中間期
末とも点数が自分より低い奴の方が内申が高かったり、レポート提出もない
科目で全くどういう評価基準でこうなるのか意味不明。
受験と違って「なぜこの評価が下されたのか」明確でない為、自己評価や反
省をしたり、あるいは自分の中で納得することも出来ない。
県外から中途転入してきた身だが、正直えらい所に引っ越してきたと思った
よ。
それでも、自分の場合は中の上程度の公立はいけるレベルではあったが、自
分より出来の悪い奴が上位高に余裕で行ける現実や、そもそもこの制度自体
に不満もあったので、私立進学校に受験し、公立は受験すらしなかった。
主要科目が優れていればそれで良いとは思わないし、内申上位高が善で、下
位高は悪、というつもりはない。
しかし、あの神奈川方式というのは、意味不明のシステムだった。
初期レスで同様のことを書いている奴の気持ちが痛い程分かるし、その後の
人生に影響を及ぼす程の問題でもある。

178:実習生さん
11/03/16 21:51:17.87 i6DB4qP9
いっその事ほかの国々みたいに高校入試なんて止めるか義務教育にしちゃえばいい。

179:実習生さん
11/03/17 06:21:48.05 xzEGO32g
関靖俊が被差別部落民だから起きたことだろ?
部落のこの男が教員をやったら、街が穢れるがなw

実父は被差別部落で、関靖俊の実母は朝鮮人!
府営住宅の穢多で、関靖俊は被差別部落で間違いなし!
関靖俊は被差別部落でありながら、在日朝鮮人の権利を主張している。
関靖俊に対し「被差別部落!被差別部落!被差別部落!」の大合唱が
絶えないが、事実そのものだろ。
被差別部落の関靖俊が下着泥棒を繰り返しているそうじゃないか。

実父は被差別部落で、関靖俊の実母は朝鮮人!
府営住宅の穢多で、関靖俊は被差別部落で間違いなし!
関靖俊は被差別部落でありながら、在日朝鮮人の権利を主張している。
関靖俊に対し「被差別部落!被差別部落!被差別部落!」の大合唱が
絶えないが、事実そのものだろ。
被差別部落の関靖俊が下着泥棒を繰り返しているそうじゃないか。

実父は被差別部落で、関靖俊の実母は朝鮮人!
府営住宅の穢多で、関靖俊は被差別部落で間違いなし!
関靖俊は被差別部落でありながら、在日朝鮮人の権利を主張している。
関靖俊に対し「被差別部落!被差別部落!被差別部落!」の大合唱が
絶えないが、事実そのものだろ。
被差別部落の関靖俊が下着泥棒を繰り返しているそうじゃないか。

cew

180:実習生さん
11/03/20 00:46:55.63 KWnS6sp+
学年全体の期末試験のデキが最悪だったので、2の割合が約45%になった。5は約5%。
この場合は、絶対評価で人生潰されたとなるのかな?

181:実習生さん
11/03/28 22:07:11.92 bjNWJSV/
不適格 植田

182:実習生さん
11/04/08 21:37:37.24 HpvnCWFe
オール3ってのは9教科平均でオール3(内申27)って意味だろ
内申に余裕がある生徒がギリギリの生徒に点数を回してたのはよくある話

183:実習生さん
11/04/11 22:29:18.10 lN4ltMJW
14、5歳で進路決めるっていうのある意味酷だと思う。
いっそのこと高校は義務教育化しちゃえば。

184:実習生さん
11/04/21 22:03:14.76 nViRdN6o
333333333
111555333
333333333
222244443

185:実習生さん
11/04/28 12:44:41.10 Sa9dQyP2
今はどうか知らないけど俺の頃は競争が全てという感じで管理体制というか宗教みたいだった。


186:実習生さん
11/06/28 17:35:38.19 csYC4Noz
そんくらいでないと餓鬼は躾けられないだろ
自由にやって今の体たらく

187:実習生さん
11/06/28 19:24:00.74 2cwEYToU
>>1
国がその間違いに気づいたから、今は絶対評価になったんだろ
つまりお前さん達の犠牲によって、今の子供達は救われたとも言える

188:実習生さん
11/08/17 10:59:57.57 TTYUxwc/
間違いに気付くの遅すぎる。偏差値や高校入試も諸外国みたく止めればいい。

189:実習生さん
11/08/21 20:58:08.89 132ZZhL8
絶対評価こそクソだろ

5をつけるのも1をつけるのも人数に制限がないから
甘い先生は5を連発して成績のインフレ

そういう先生が「良い先生」扱いされるなんておかしいだろ
馬鹿にはちゃんと1つけろよ!

190:実習生さん
11/08/21 21:02:40.52 132ZZhL8
そもそも絶対評価での1なんて
自分の指導方法にケチつけられそうだし、生徒のウケも悪いし
誰もつけないよ

実際には1に相当する生徒が3の評価や5の評価をもらってる
ちゃーんと絶対評価しているとこの生徒が損をする

こんな馬鹿な制度があるか
相対評価の「学校による不公平」よりも
絶対評価の「教師による不公平」の方が甚大だ

191:実習生さん
11/08/21 21:04:31.81 132ZZhL8
勉強して満点の生徒も5
課題も出さずに0点取ってる怠け者も5

それで平等ですってか?
評価の意味ねーな

192:実習生さん
11/08/21 21:05:32.06 132ZZhL8
結論
強制的に評価を割り振る相対評価に戻せ
絶対評価の甘えを許すな

193:実習生さん
11/08/21 21:06:56.22 132ZZhL8
絶対評価の5ほど当てにならないものはない
5のバーゲンセールじゃねぇか

194:実習生さん
11/08/21 21:11:19.42 oB5DoU1C
>>1
>相当頑張らないと、ろくな内申が取れませんでした

相当頑張れば良かったんじゃね?

195:実習生さん
11/08/22 02:20:18.95 hQtOgiZr
馬鹿な学校といい学校・・・
選抜が行われる高校、大学ならともかく
全入の公立学校だったらそんなに偏らないよ。

少なくとも「頭の良いやつばかり集まって相対評価で損した」だなんて
被害妄想もいいとこ

絶対評価でみんなが実力と関係なく5の評価をもらい
内申書が機能しなくなってる方が問題

当人も勘違いするだろうが

196:実習生さん
11/08/23 03:05:38.37 V7X5hpYh
みんなで馬鹿になろう、という
悪平等の日教組教育にかなうのが絶対評価

こんな教師が楽して生徒が不幸になる制度止めちまえ

197:実習生さん
11/08/24 06:02:04.54 qtUvJCrQ
5ばっかりつける先生はいても
1ばっかりつける先生はいないよな

どんなに出来が悪くても

そりゃー人数制限がないのだから、わざわざ生徒に嫌われる評定1なんて
そうそうつけられない。保護者も五月蝿いし。
つまり「馬鹿に優しい制度」それが絶対評価。

198:実習生さん
11/08/24 14:29:54.10 qtUvJCrQ
怠け者に平均的配当を割り当て
勉強している人間が馬鹿を見る

絶対評価とはなんとも社会主義的な制度ですね

199:実習生さん
11/08/24 16:06:20.79 9ILtckBB
教師に都合の良い制度だよな

200:実習生さん
11/08/27 02:11:01.00 mzPxUZRu
200ゲットしたら相対評価に戻る

201:実習生さん
11/08/30 20:34:48.41 ugE5Qhv/
ま、そもそも、学校の評価なんて全然アテにならんし、人生において全く重要ではないし。
社会に出たら大学受験や資格試験に合格した人が、良い評価。
あとは使えるヤツか使えんヤツかで決まる。

202:実習生さん
11/09/12 03:04:51.89 W2ROqbH0
確率的に学生時代に頑張れない奴は
社会人になっても頑張れない率が高い

203:実習生さん
11/09/12 05:54:23.66 Xmw4/d9y
【拡散】最後まで見るのオススメ

TPPに反対するAKB48 VS BKD48
URLリンク(www.nicovideo.jp)


気づいたら、
「my日本」で検索


204:実習生さん
11/11/05 04:10:48.62 HlcbsM2l
5:7%(偏差値65~)
4:24%(偏差値55~65)
3:38%(偏差値45~55)
2:24%(偏差値35~45)
1:7%(偏差値~35)

の偏差値を基準とした相対評価は
能力のバラつきが正規分布の時は有効だが
経験的に見ると実際の能力のバラつきは正規分布ではなくピラミッド型だ。
上位1%レベルと上位5%レベルでは能力にかなりの差があるが
上位60%レベルと上位95%レベルでは能力に大差無い。
しかし前者のケースは両者5の評価だが
後者のケースは3と1の評価になる。
現状の方式では全教科満遍なく上位5%程度に入る秀才が有利になるが
現実社会ではその程度ではたいした能力では無い。
よって以下の割合にしたいと個人的に思っている

5:0.01%(10000人に1人レベル)
4:0.09%(1000人に1人レベル)
3:0.9%(100人に1人レベル)
2:9%(10人に1人レベル)
1:90%(その他大勢レベル)

これならオール1でもそれほど恥ずかしい事では無い。
5は一つでもあったら凄い。
従来の秀才君は上記の評価だとオール2になる。

205:実習生さん
11/11/05 08:00:17.02 +0jEQwa7
自分が通ってたど田舎公立中は、レベルが低過ぎて簡単に5取れたな

206:実習生さん
12/02/07 12:52:58.00 O0Tn4PRq
私立にいけ

207:実習生さん
12/02/09 14:49:03.38 MPctCeIT
昨日書き込んだ「マスコミは嘘つき、凶悪犯罪の殆どは朝鮮人の犯罪だった」が全部消されているよ!!

208:実習生さん
12/02/15 08:32:15.77 zBRk2Pct
他スレコピーしときます。<2ちゃんねるでの内部告発らしき書き込み>

某窓際放送局社員の独り言“ウチの局がこんなになってしまった経緯”

(1)1960年代~
テレビ放送が始まってまもなくの頃、放送中のちょっとした言葉づかいの問題
(例えば「朝鮮民主人民共和国」を“北朝鮮”と呼んでしまった、など)に対して、
朝鮮総連から会社及び経営幹部の自宅に対して脅迫に近い抗議行動が繰り返される。
抗議行動に対する「手打ち」として、採用枠に“在日枠”が密かに設けられる。
総連幹部の子弟を中心に入社試験無し(カタチだけの面接)での採用が毎年続く。
在日枠の密約を所轄官庁に対して内密にしてもらうよう局側から総連に「お願い」をして
さらに弱みを握られるなど、素人のような甘い対応で身動きがとれなくなっていく。

(2)1970年代~
政府を叩きさえすれば世論が喝采する狂った時代。
在日社員の「反日番組」を「権力に対するペンの戦い」「調査報道」と勘違いした経営幹部が
社内で在日を積極登用。「日本人社員と在日社員に昇進の差別があってはならない」などと
理想論を述べたのは良かったが、結果を見れば昇進差別をしなかったのは甘い日本人幹部だけで、
課長、部長と昇進した在日社員は、帰化した在日二世を理不尽なまでに優遇する逆差別人事を徹底。
異を唱えた日本人社員は徹底的にマークされ、営業や総務など番組制作の第一線から退けられる。

209:実習生さん
12/03/08 11:31:13.71 Vr89QUgh
今書き込もうとしたなら「本文が長過ぎ」表示で10回も縮小してやっと1個目のレスが書き込めたよ。検閲人の勝手放題だね。

210:実習生さん
12/03/24 12:53:08.98 vnOt6A7p
一昨日規制解除されて「あげ」と書き込んだなら「警告」が出て、
それでもクリックしたなら「NGワード規制中」表示に成ったから他の板で書き込もうとしたなら5つの板全部で同じ経過の表示にされた
結果、1つも書けないで切って、30分後に書き込もうとしたなら初めから「NGワード規制」に成っていた。こうして洗脳してるのだね反日の検閲室を牛耳ってる奴らは。

211:実習生さん
12/03/29 13:45:28.54 hFQ9WO2l
 マスコミは大嘘つき!有名な凶悪犯罪のほとんどが朝鮮人の仕業だった!

麻原彰晃 →オウム真理教教祖。サリンを撒き無差別殺人。坂本弁護士一家惨殺。海外新聞がkoreanと表記。週刊現代がスクープ。事件前の対談で自ら語っている。
宅間守 →大阪 池田小学校の児童殺傷。8人殺害 15人が重軽傷。朝鮮人部落出身
東慎一郎 →酒鬼薔薇聖斗。神戸の首切り小僧。生首を校門に飾る。2人殺害。元在日朝鮮人
林真須美 →和歌山 毒入りカレー事件。4人毒殺 63人が負傷。帰化人
織原城二(金聖鐘) →神奈川 帰化人、英国人 豪州人女性を強姦、ビデオ撮影、バラバラ殺人
関根元 →埼玉の愛犬家連続殺人犯。4人を殺害。肉片を削ぎとりドラム缶で焼却、川へ流す
丘崎誠人 →奈良 岩を数回、少女の頭部に投げつけて絶命させた 在日朝鮮人
キム・ミンス →韓国人留学生 強盗殺人犯。大分 日本人老夫婦を刃物で殺傷
李東逸 →韓国人 檀国大学教授。芝居観覧のため来日中、東京で日本人女優Nを強姦
金允植 →韓国人 強姦罪で指名手配中に逃亡目的で来日。大阪で主婦を100人以上連続強姦
金大根 →韓国人の強姦魔 連続児童虐待暴行殺人。6名の女児死亡
李昇一 →韓国人 東京 テレビ「ガキの使い」関係者を名乗り少女140人をレイプ
沈週一 →韓国人 鳥取 大阪 和歌山 ベランダから女性の部屋へ侵入し9人を強姦
張今朝 →韓国人 長野 「一緒に猫を探して」と小学校4年の女児をレイプ

212:実習生さん
12/05/08 15:32:22.57 eTEvNyuk
私のときはオール2に近かったが2年になってから3と4に上がったときは嬉しかったな。
些細なことだけど試験の点数が上がったときや通知表をみたときは思わず「やったー」と言った。
相対評価だったので不合理な面もあったけど志望校に行けて良かった。

213:実習生さん
12/05/17 13:42:18.32 OdMFxHI3
他スレコピー
俺は在日三世、国籍は日本。マジレスしてやるよ。 まあ、だいたいおまえらの
言ってる事はあってるよ。けど、おまえらもたいがいやない?
俺からしたらおまえらもあんまかわんないよ。
まあ、俺らのがちょっと野蛮である意味頭がいい。<<ここ注目
俺は生活は上の方で、見た目もいい方だ。
それは親にも感謝してる。

そしてなにが言いたいかと言うと、そんなに差別されるとさすがに腹がたつ。
腹がたつから日本の女を惚れさせ腹ませおろさせる。七人、十三回だ。
そしてこれからもおまえらから搾取を続ける。<<ここも注目
…これが俺たちだ。非難したいならどうぞ。

214:実習生さん
12/05/27 11:56:45.84 RwE1DepW
南京大虐殺の真実を書いておきます。まず事件に関する簡単な説明です。
日本軍は怒涛の勢いで南京目指して進撃していきました。そして南京手前で『国民党政府軍は』南京後方の集合地点を決めて壊滅、私服で逃げ出した国民党政府軍。
彼らが南京に逃げ込んだ後から日本軍がなだれ込んできました。これは戦場での理性として考えないといけないのですが、日本軍はここまでに仲間を殺されていました。
そして、私服で軍人と疑われる男を捕まえ、各部隊によっては殺しました。この各部隊によってその行為は悪い事ではなく当然とされたのは、ジュネーブ協定で『軍服で捕まえた捕虜は軍人として扱う。私服で捕まえた軍人はスパイ』として殺しても良い事に成っているからです。
ですから、斥候のときでも『軍服は着て』出かけているのです。 当時スパイは殺しても非難されていませんでした。
そして事件の2週間後には『日本の調査団が事件を調査し、報告書も出ています』
それによると被害者の数は1800人程でした。その内訳はその98%が軍人でも可笑しくない年齢の男でした。つまり女・子供・老人はいませんでした。
当時このことに対する国際的非難は殆ど有りませんでした。戦後中国で言われていた事も『数万人の被害』と言う事でした。日本のマスコミが書き出してから、国際的な非難が始まりました。
しかも数万人という数字も一番大きい数字30万人となっていきました。当時の南京の人口ですら30万人以下に成っていた時です。100%嘘の数字です。
アメリカのベトナムでのソンミ村の事件について書いておきます。
ベトナム戦争中ソンミ村と隣のミント村を200機のヘリで襲撃した米軍は『村の住民全員を広場に集めて、ソンミ村で8000人以上ミント村で4800人以上殺害しました』 当時の新聞が伝えた数字です。
この事件は、ジャングルに逃げ込んだ複数の村民の訴えで世界中に知れ渡り反戦気運が高まりましたが、アメリカはこの時の指揮官ですら誰一人処分していません。
そして南京との大きな違いはこのときに殺害された住民の98%は、女・子供・老人だった、と言う事です。男達はベトコンとして出撃して村には一人もいなかった時に襲われました。

215:実習生さん
12/05/29 12:56:23.74 4WUpuQnG
全ての公立学校を完全に潰し、クズどもを一掃しよう!!
クズどもから教育されることは何もない!!
公立学校教育を全て廃止しクズどもを皆殺しにすべきだ!!
無駄なバカ私立学校は不要だ!悪徳私学はさっさと消滅しろ!!
今の日本の教育システムをブッ潰し教育に効率の良い学校へつくり変えよう!!
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!教育を隠れミノにするな!!


216:実習生さん
12/06/01 03:48:37.22 G+MZggHJ
マスコミは大嘘つき!有名な凶悪犯罪のほとんどが朝鮮人の仕業だった!

麻原彰晃 →オウム真理教教祖。サリンを撒き無差別殺人。坂本弁護士一家惨殺。海外新聞がkoreanと表記。週刊現代がスクープ。事件前の対談で自ら語っている。
宅間守 →大阪 池田小学校の児童殺傷。8人殺害 15人が重軽傷。朝鮮人部落出身
東慎一郎 →酒鬼薔薇聖斗。神戸の首切り小僧。生首を校門に飾る。2人殺害。元在日朝鮮人
林真須美 →和歌山 毒入りカレー事件。4人毒殺 63人が負傷。帰化人
織原城二(金聖鐘) →神奈川 帰化人、英国人 豪州人女性を強姦、ビデオ撮影、バラバラ殺人
関根元 →埼玉の愛犬家連続殺人犯。4人を殺害。肉片を削ぎとりドラム缶で焼却、川へ流す
丘崎誠人 →奈良 岩を数回、少女の頭部に投げつけて絶命させた 在日朝鮮人
キム・ミンス →韓国人留学生 強盗殺人犯。大分 日本人老夫婦を刃物で殺傷
李東逸 →韓国人 檀国大学教授。芝居観覧のため来日中、東京で日本人女優Nを強姦
金允植 →韓国人 強姦罪で指名手配中に逃亡目的で来日。大阪で主婦を100人以上連続強姦
金大根 →韓国人の強姦魔 連続児童虐待暴行殺人。6名の女児死亡
李昇一 →韓国人 東京 テレビ「ガキの使い」関係者を名乗り少女140人をレイプ
沈週一 →韓国人 鳥取 大阪 和歌山 ベランダから女性の部屋へ侵入し9人を強姦
張今朝 →韓国人 長野 「一緒に猫を探して」と小学校4年の女児をレイプ
ぺ・ソンテ →韓国人 横浜 刃物で脅し、女子小学生14人をレイプ
宋治悦 →韓国人 東京 ナイフで脅し手足を縛り下着で目隠しの上、主婦19人を強姦
崔智栄 →北朝鮮籍の朝鮮大学校生 新潟 木刀で傷を負わせ、18歳少女2人を車の中で強姦
金乗實 →北朝鮮籍の朝鮮大学校生 同上、共犯者。他にもう一人19歳の共犯者(朝鮮籍)あり
鄭明析 →韓国人 カルト「摂理」教祖。日本人1000人、台湾人100人、米英仏人などを強姦
徐裕行 →韓国籍 オウム真理教NO2幹部・村井秀夫(こいつも在日)刺殺事件の刺殺犯自称右翼。

217:実習生さん
12/07/06 23:43:33.47 5o+Z+lIt
       ┌─┐
       |●|
       └―┤
      ___|_   ○○は在日!○○はチョン!
    /__愛●国\  ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /   u \,三._ノ\
 / u ノ( ( 。 )三( ゚ )\
 |    ⌒ ⌒(__人__)⌒ |
  \     u  |++++|  /        ___
  ノ       ⌒⌒  \     /_ノ   ヽ_\ オイ、なんか変なのがいるぞ
 /______/ ̄ ̄\   /( ●) ( ●)\ 何だコイツ?
||\         /   _ノ  \ ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
||\\.      |    ( ●)(●)    (  (      |
||  \\     |     (__人__)     `ー'     /  ___
||   \\   |     ` ⌒´ノ          <  /ヽ   ヽ、
||     \\  |         } 目を合わせる  , (● )     ヽ、 うわー、こっち見てるよ
||      \ヽ |        }  なって     (__ノ         ヽ きめぇ
         ヽヽ、    __ノ            )ノ          i
           /   く           .   \         /
           |     \              \/    ヽ. \

218:実習生さん
12/07/23 09:48:41.99 cRbZhlgr
まず忘れて成らないのは韓国は今現在日本を侵略している侵略国だと言う事です。
竹島は、江戸時代から世界中の国で日本領ですし戦前は多い時には2000人以上の日本人が住んでいた島です。(リン鉱山がある)
韓国人など一度も住んだ事の無い島です。今では韓国人は100%自分達の物に成ったと思って居ます。次は対馬は韓国領だという主張ですね。対馬の日を制定した自冶体もあります。
それと戦後彼らがやった事は酷い物でした。日本人の土地を勝手に取り、日本の女をレイプし、昔は未婚で傷物に成った女は仕方が無しに韓国人と結婚しました。2000人と言われる北朝鮮に渡った日本人妻はこれが殆どです。
それと日本に居た在日は戦後日本政府の努力でその殆どを帰国させました。その時に拒否したのと密入国で戦後来日したのが今の在日の全てです。
それと当時の彼らの心は北に有りました。98%が北朝鮮に帰って行きました。

219:実習生さん
12/07/31 12:03:13.98 A1iFIJ14
他スレのレスコピーして置きます。
俺んちの田舎、在日朝鮮人学校があるんだわ。で、そういうところって必ず朝鮮人部落ってのがあるんだよね。
朝鮮人なんかが犯罪犯してそこに逃げ込まれると、警察も手出しが出来ないくらいの暗黒街なんだわ。
親から『あの近所には絶対近づくな。どうしてもあの近所に用があるときは、包丁でもなんでもいいから、必ず武器を持っていけ』
って言われたくらいだからね。俺が小学校高学年の時かな。

下校途中の中学生の女の子が、在日朝鮮人学校の生徒にレイプされる事件があったんだよ。
たまたま一緒にいたクラスメートの男子が助けに入ったんだけど、彼はバットか何かで頭を殴られてしまったんだ。

女の子の方は、部落に引きずり込まれてさんざん嬲られた挙句、あそこに電球つっこまれて、それが中で割れちゃっててひどい事になっていたらしい。

結局、頭を割られて血まみれになったクラスメートの男子と一緒に、ほとんど全裸で通りに放り出されていたのを通行人に助けられたんだ。
頭を割られた男の子は、頭蓋骨陥没骨折と脳挫傷で3日後に死亡、
女の子もレイプされたショックから立ち直れず、半年くらい後に、『お母さん、ごめんなさい』
って遺書を書いて自殺しちゃったよ。

俺はその時、子供ながら
『何で、あの女の子が“お母さん、ごめんなさい”なんて書いて自殺しなきゃなんないんだ?悪いのはみんな在日朝鮮人だろう!!』
って、物凄い怒りを覚えたよ。

警察も動いたけど、結局、部落には踏み込めなかったよ。
最後に警察が掴んだ情報は、『犯人は総連にその日のうちに保護されたもよう、2~3日後に総連の保護のもと、北に逃げたと思われる。』
という情報だけだったそうだ。

女の子が自殺して二年くらい経った時かな。
被害者の遺族あてに差出人不明のいやがらせの手紙が届いたんだ。
内容は『お前達の息子を殺し娘を犯した者達はわが祖国で労働英雄となった。いい気味だな日本人』という内容だったそうだ。

結局、被害にあった家族はみんな町を捨ててどこかに引っ越していった。
(例の日本人小学生を斧で殴った朝鮮人も無罪になりました。)

220:実習生さん
12/08/11 11:09:25.59 bv2KI4xn
在日は金を日本人から脅し取ったり・騙し取ったりして金を持っているからね。
イトマン事件の許永中は、20歳の時には超貧乏学生だった。それが30過ぎたなら兆単位の金持ち。
韓国領事館にポンと6億円を寄付したりしている。その間に数十人の日本人が殺されたと言われて居る。
ただし自殺で、

221:実習生さん
12/08/21 10:59:53.34 Dc3/6rJQ
イエスはオウムの麻原と比較されるよね。愛されて育っていない奴ほど悪人に成るからね
イエスは、ユダヤの聖書には「不倫の子で始めヨゼフは引き取りを拒否したが最後が引き取った」と書かれてる
麻原(松本ちずお)は、在日で6人兄弟として生まれたが親が手当目的で盲学校に弟と一緒に入れられた、愛されてないよね。
それと麻原は「われは神なり、空中に浮ける」として信者を集めた。イエスは「我は神なり池の上を歩ける」として信者を集めた。
そうしてイエスは当時の支配者ローマ帝国から最後は、婦女暴行・殺人・強盗・詐欺等の罪で指名手配された。

222:実習生さん
12/08/22 21:31:33.17 sE8BUSiZ
>>195
大阪府の学力の自治体格差はすごい

全国学力テスト中3  100点満点  公立中学の学力の自治体平均(読売新聞)
         豊能町    門真市
国語B       61.1     45.4
数学A       71.9     53.6
英語        69.9     53.4

大阪府の学力トップとびりの自治体でこれだけ文科省学力テストの学力格差が開く。
大阪府は、内申書は相対評価だ。
豊能町と門真市で同じ学力の生徒でも内申書の評価が全然違う。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch