日本の教育に消費者主権の市場原理の導入を◆at EDU日本の教育に消費者主権の市場原理の導入を◆ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト154: ◆RRvyEK5G6s 07/07/28 22:17:17 WHRFf2Le /// 国公立学校・学校法人至上主義の破綻 58 //////// そのような意味で、実は憲法八十九条は、バウチャー制度に対してきわめて 好意的である。憲法ニ十六条を考え合わせても、消費者の教育を受ける権利を 助長するのは、本来消費者に対する補助であって、消費者が供給者たる学校や 教師を選択し得るという自由が確保されて初めて、教育機関間、教師間相互の 競争が発生する。バウチャーは、憲法が想定する健全な市場経済秩序とも 親和的であって、政策的にみれば、バウチャーのシステムには、憲法との関係でも、 社会的余剰の増大という経済学的福利厚生の観点でも、合理性こそ認められても、 不都合は認められない。 ///////////////////////////// 2004年8月発行 /// 155: ◆RRvyEK5G6s 07/08/01 22:15:59 eAgudk6k /// 国公立学校・学校法人至上主義の破綻 59 ///////// 現在、生徒・学生一人当たりの年間公的補助額は、私立中学二十七.六万円に対して 公立中学百五.六万円。私立高校二十八.三万円に対して公立高校八十二.九万円、 私立大学十七万円に対して国立大学百六十七.六万円(規制改革・民間開放推進会議調べ) であり、私立学校の生徒・学生は公的補助で極端に冷遇されている。 私立学校の生徒や保護者は、授業料を通じて、ほとんど自前でサービスの対価を 支払うのに加え、納税を通じて公立学校の生徒・学生のための多額の助成金まで 支払っており、二重の負担を強いられているのである。 /////////////////////////////// ¥1,680(税込) /// 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch