【★】ペットが亡くなった時 XVI【ペットロス★】at DOG
【★】ペットが亡くなった時 XVI【ペットロス★】 - 暇つぶし2ch165:わんにゃん@名無しさん
13/06/15 22:09:01.81 8KEK1y52
ぶつぶつ独り言を言ったりして変かな?
でも解っていて言ってるから。

「おはよう」「そう嬉しいの?」「美味しい?」「階段登るの早いね。」「今日は雨か」
「お散歩行く」「あ、お友達だよ」「出かけてくるお留守番しててね」「一緒に寝よう」
まるで生きていた時と同じように(空気)に向かって話しかけてみる。
返事してよ!頬ずりしてよ。膝の上に来てよ!と(残像)に言う。
「おいで抱っこしてあげるよ」「ずっと一緒だよ」

166:わんにゃん@名無しさん
13/06/15 22:40:13.63 iZHtzhz/
>>165
変なもんか
話しかけてもらって喜んでるさ

167:わんにゃん@名無しさん
13/06/15 22:56:55.25 0y/adWwq
>>162
うちも酸素室レンタルすれば良かった
お金もないし、やめたけど
せめて手作り酸素マスク作ってあげれば良かった
やっぱり貧乏人&病人は動物飼っちゃいけないんだな

168:わんにゃん@名無しさん
13/06/16 00:06:01.07 NZU581dm
わたしは脱水症状だったうちの猫に、スポイトで水をあげることを気が付かなかった
乾きがちな目に目薬をしてあげたかったけど、病院が嫌いだから連れていけなかった
目が離せず、仮眠を取りながらの付き切りの看病で
病院に目薬もらいに行くのも、スポイト手に入れることも、考えが及ばなかった
ずっと見ていてそばにいてあげられたけど、楽にしてあげることが何も出来なくてごめんね

169:わんにゃん@名無しさん
13/06/16 01:10:40.87 Hw8syLZK
うちのが死んだら骨か灰を入れ物に居れておきたいんだけど、
そういうのに使えるチョーカーみたいなの無い?

170:わんにゃん@名無しさん
13/06/16 01:42:39.10 X39A3sNM
>>169
楽天でIDカプセル?に文字を刻印してもらえるものがありますよ。

171:わんにゃん@名無しさん
13/06/16 08:20:50.44 bzGECfC5
>>165
自分もやってる
誰でもやってることかと思ってた

>>168
それくらいの時期になると、苦しみを感じてないって獣医さんが言ってた

>>169
遺骨入れ専用のは高いから、自分は普通のアクセサリー屋で売ってる
ペンダント式のピルケースに入れてる

172:わんにゃん@名無しさん
13/06/16 13:56:58.52 MEJAI2A1
日に日に弱っていく最後の一ヶ月はすごく辛くて
逝ってしまったあと泣き暮らし、弱った姿を思い出しては泣き
臨終の時を思い出しては後悔しだったけど
最近ちょっとだけまた犬飼いたいと思うようになってきた。
考えてみたら辛かったのは一ヶ月だけで
その前の12年間はかわいいかわいいで楽しい思いの方が多かったんだよね…
それ忘れちゃダメだよね

でもやっぱりまだちょっと悲しいので今すぐはいらないけどね…

173:わんにゃん@名無しさん
13/06/16 16:46:29.09 Y2Us8tsI
みんな同じ想いをしてるんだな…
ただ似てはいても個々にしか分からない悲しみや苦しみが存在するんだろうね
辛いね…

174:わんにゃん@名無しさん
13/06/17 00:08:22.41 p89tc5qb
初めて飼った猫が逝った
とても苦しそうで衰弱してフラフラなのに寝転ぶと呼吸が出来なくって、
涙流しながら抱っこして支えてあげるしか出来なかった
最期、大嫌いなシャンプーをしてた時みたいに『いやだよー』って顔してたけど
助けてあげられなくてごめんね
苦しくて眠れないのを見てたから、これで楽になれたのかな?なんて思ってしまった
そう思うことしか出来なかった自分の無力さと、こうしておけば、ああしておけばと後悔ばかりです

175:わんにゃん@名無しさん
13/06/17 02:16:57.18 DNNkhU4Q
>>174
私も初めて飼った猫だったので、苦しそうでもしてあげられたことが少なくて
後悔ばかり残ります
最後まで意識がはっきりしてて、苦しそうに深呼吸をしようともがいてた
あまり辛そうで、最後には楽になったんだよねと思おうとした
でも、私の目を見ながら、必死に生きようとする、息を吸おうとする子が
愛おしくて悲しくて、思い出すと泣いてしまう
せめて、そばで看取ってあげられただけでも良かったのだろうか
不安だったよね 苦しかったよね ごめんね

176:わんにゃん@名無しさん
13/06/17 03:21:25.78 VjYqbTXO
>>175
家の子の最後も同じでした
最後まで苦しそうに必死に息をしようともがき
口に息をふき入れ人口呼吸を試しましたが上手くいかず
ただだ泣きながら名前を呼び抱きしめるのが精一杯でした
苦しみの最後が忘れられず、まだ亡くなって数日ということもありますが殆ど睡眠がとれません

会いたいなぁ(´;Д;`)

177:わんにゃん@名無しさん
13/06/17 14:18:27.12 6jCqEuCk
休日が静かすぎて、本当につらい
あの子が私を笑わせてくれていた
あの子がいつも話し掛けるから返事をしていた
あの子は本当に私の幸せの源だった
もっと、あの子を長く幸せに暮らさせてあげたかった

あの子を見て、また心から笑いたい
思わず吹き出すような写真が一杯残っているけど
笑った途端に涙が出てくる
もう2度とあんなに幸せになることはない気がする

178:わんにゃん@名無しさん
13/06/17 22:39:15.91 aP8wV4fU
私も酸素室のレンタルが間に合わなかったこと、すごく後悔してる
医者に聞いた時もそういう提案は何もなかった
ネットで調べて酸素室レンタルの存在を知ったけどもう遅かった
もし使っていたらもう少し長く一緒に居られただろうし、最後あんなに苦しまなくて
済んだんじゃないかと思うと申し訳なくてやりきれない

自分は病人だから24時間体制でのあの子の介護は体力的には限界だったけど
介護ができるってことはあの子が生きていてくれる証でもあったからちっとも苦に思わなかった
流動食も頑張って食べてくれて体重もかなり維持していたから見た目は元気な時とあまり変わらなかった

亡くなる数時間前のあの子の私を見つめる目、訴えかけるような目と荒い息遣い、亡くなる時の苦しくてもがく姿が
頭から離れない
でも最後の夜まで一緒のベッドで寝てくれて嬉しかったよ
苦しいのにベッドにジャンプして寄り添ってくれたね
病院ではなく大好きな家で亡くなったこと、最後の瞬間まで一緒に居られたことがあの子にとって少しでも救いになってくれたらと思う

179:わんにゃん@名無しさん
13/06/18 01:08:34.01 1628CPDW
2ヶ月近い猫の看病で、目が離せなかった毎日。
亡くなる前の日にわたしが洗面所で歯磨きしてたら
力の入らなくなった後ろ脚を引きずりながら、前足だけで這ってきて
わたしの足首を抱きかかえるように倒れこんだ
それだけいつもそばに居てと、必死に慕ってくれた子を思い出し涙が出ます
わたしがお風呂に急いで入るのにも、バスマットに寝かせて声をかけてました
少し離れると、ぐらぐらした首をあげて、見えにくい目でわたしを探してた
看護中もそばで寝てあげて、最後まで看取ってあげられたけど
苦しそうにあえぐ最後の姿は心に焼きついて、何も出来なかった後悔に悔む毎日

180:わんにゃん@名無しさん
13/06/18 10:19:56.13 N7EtdEDK
みんな一生懸命やったよ
亡くなったあと後悔したり泣いたりしたペットが
幸せじゃなかったはずがないよ

181:わんにゃん@名無しさん
13/06/18 10:42:12.93 scKLpJdp
初めて飼った猫が今日深夜に亡くなった。
病気がわかって2か月ちょっと、酸素室をレンタルしてたけど入りたがらないから、好きな場所で酸素マスクを顔の前に置いて吸わせてた。
酸素がないと危ないから、毎日付きっきりでほとんど寝ずに看病したけど、全然辛くなかった。
私が眠いのなんて、このコの病気に比べたら本当にどうでもいいことだと思ってた。

昨日の昼から呼吸困難の発作みたいなのが起きだして、息が止まったと思っても頑張って吹き替えしてって、6回も繰り返した。
とうとう6回目は戻ってこれなかったけど、ずっと手を握って背中を撫でて、最後を看取ることが出来て本当によかった。
ここ2週間は目を閉じることも出来ず、きっと普通の睡眠はとれてなかったんだと思う。
やっとゆっくり寝かせてあげられるよ。
私も一緒に寝たいけど、必死で頑張ったこのコを見習って強く生きなきゃと思う。
2時間後、お別れ行ってきます

182:わんにゃん@名無しさん
13/06/18 14:10:30.55 mbZjr9a1
18の女の子亡くして2週間経つけど、俺は何かいろんなこと考えるなあ。
悲しさを断ち切るためにあえて「亡くしたといっても高々動物だよ」とか「猫には
飼い主ほど思い入れなんてないよ」などとあえて非情な人間になりきろうとしたりね。。

でも今だに生活の中で「にゃあ」とトコトコと擦り寄ってくる姿が目に浮かぶし、
何か物音がすれば、あの子がまだこの家にいるような気がしちゃうんだよな。
ちょっと生意気でおてんばだったけど、凄く寂しがりやなあの子をもう一度
でいいから、だっこしたい・・・(/ _ ; )

183:わんにゃん@名無しさん
13/06/18 18:01:20.51 fzMdgYYu
みんな新しく家族は迎えた?

184:わんにゃん@名無しさん
13/06/18 18:03:52.68 fzMdgYYu
途中で送信しちゃった。
なんか亡くなった子を超えることはないなって思ってても、また何か縁があれば迎えてあげたいなと思っています。

185:わんにゃん@名無しさん
13/06/18 18:31:50.76 xEqox8Xp
上手く言えないが他の子も可愛いとは思うけどそれは可愛いというほのぼのとした感情であって
愛しいという思いとはちょっと違う
愛しい愛しい存在になるのは一緒に暮らして日々の積み重ねが有ってこそな気がする
今はずっと一緒にいたかけがえのないあいつが逝ってしまって自分の記憶の中に面影を留めておくのに精一杯で余裕も何もない…
個人的には遺された心の痛手がデカ過ぎてこんな辛い別れをまた経験するのかと思うと自分は精神的に弱いからもう耐えられない気がする
後ろ向きな考えで済まない…

186:わんにゃん@名無しさん
13/06/18 19:24:52.00 bHwofQe0
>>185
同じ気持ちでずっといたけど、亡くして半年くらいの時に道で鳴いてるちっちゃい子猫見つけてしまった
保護してうちの子になって、しばらくの間はやっぱり「かわいいけど愛しいまではまだいかない」って
感じで、亡くした子にも拾った子にもすまない気持ちだった
だんだんと拾った子にも愛しい気持ちがわいてくるようになったのは本当につい最近かもしれない
亡くした子がたくさんのことを教えてくれたから、それを活かしたいと思ってる
でも亡くした子のことを思うとまだ涙が止まらない
拾った子を失う時は自分ももっと年とってるし、耐えられるかどうか本当にわからない

187:わんにゃん@名無しさん
13/06/18 19:54:02.17 LvXmTeaw
>こんな辛い別れをまた経験するのかと思うと自分は精神的に弱いからもう耐えられない気がする

自分も同じく別れのダメージが大き過ぎてまだとてもそんな気になれない
一番つらいのは病気で苦しんだわが子だが、それを看取る自分もつら過ぎた

188:わんにゃん@名無しさん
13/06/18 21:01:00.98 VqWCkjT7
スーパーとかのペット用品売り場が目に入らないよう気にしてしまう。
大好物だったカニカマは、死んでしまってから一度も買っていない。

うちは骨壺は部屋に置いてある。そのうち庭に埋めるかも知れないけど。
骨壺のせいで不幸になるのは別にいいや。成仏できないならあの世で謝る。

189:わんにゃん@名無しさん
13/06/18 21:11:10.43 scKLpJdp
今日葬儀をして、お骨を拾って連れて帰ってきました。
寂しくて辛いけど、骨壺を抱いていると少し安心します。
まだまだ納骨する気にはなれないから、仏壇を購入するか検討中なんだけど、仏壇を置いている方、位碑はどうされてますか?
今はまだないんだけど、必要なのかなと思って。

190:わんにゃん@名無しさん
13/06/18 21:23:48.36 VjcNhYQK
>>186
> 拾った子を失う時は自分ももっと年とってるし、耐えられるかどうか本当にわからない
うちも2代目を迎えて一年半だけど、ほんとそう
もうその時は後追いってわけじゃないけど、自分も終わってもいいと思ってる

191:わんにゃん@名無しさん
13/06/18 22:48:05.08 1628CPDW
>>189
ご自分が熱心な仏教徒なのでしたら、仏壇もいいでしょう
でもそうでないなら、動物に仏教も判らないと思うのです

わたしは無宗教なので、花や綺麗な綺麗なキャンドルスタンドで
わたしなりの祭壇を作ってます
ルールなんていいじゃないですか
思いを伝えて、思い出に浸れる場所であれば

192:わんにゃん@名無しさん
13/06/19 00:30:00.08 GcZapD2b
>>189
自分はペット専門の仏具サイトで買いましたよ
ペット用仏具は人間用より小さくてインテリアでも違和感無いのが多いし
位牌も名前だけから写真入りまで色々、
私が買ったのははガラスの写真立てに名前とか入れて位牌代わりになる奴

193:189
13/06/19 00:36:50.39 gF+nieYx
>>191
ここ2か月、絶対にうちのコを1人で逝かせたくないと毎日必死で看病して、別れがくるのが怖くて気が休まる時がなくて、昨日亡くなってからはあれをやらなきゃこれもやらなきゃでずっと気が張っていたんだけど、あなたの言葉で少し気持ちが軽くなりました。
なんかホッとしました。
やっとうちのコとゆっくりできるんですよね。
私も無宗教なので、可愛く自分なりに祭壇を作ってみます。
本当にありがとう。

194:わんにゃん@名無しさん
13/06/19 00:43:16.91 gF+nieYx
>>192
可愛い位碑探してみます。
可愛い物いっぱいで囲んであげようと思います。
ありがとうございました。

195:わんにゃん@名無しさん
13/06/19 01:36:56.46 UQq0dDUE
自分の現状 親がバブルきに作った借金 何億を給料0 独身40男です。

18歳メスネコ もう逝きそうです 目から涙出てます よたよた歩き

涙流しながら書き込みしてます

部屋にかえるとたった1つの安らぎでした。

胸が苦しくて苦しくてどうにもなりません。

どうすれば立ち直れます?

196:わんにゃん@名無しさん
13/06/19 02:44:15.34 vAenK5eR
>>195
まだ、このスレッドに来てはいけません
出来るだけ撫でて、声を掛けてあげて、大丈夫だよ、ついているよ、愛してるよって

今、愛しい猫ちゃんが頼れるのは貴方だけです
今の時間を大切にしてください
ここは、「もう1度でもいいから抱きたい!撫でたい!!」と思う人の来るところ

貴方はまだ、それが叶うんです
今を大事にしてください

197:わんにゃん@名無しさん
13/06/19 03:22:34.28 iivTAU8h
>>195
貴方の愛おしいにゃんこの傍に居れる時間は限られています
って言わなくても分かっていますよね
傍に居て想いを、感謝を、気持ちをたくさん言葉にしてみてください
いなくなってしまってからはもう言えませんから
そして貴方が泣くと猫ちゃんが不安がりませんか?
泣いてもいいけれど、猫ちゃんとたくさん接してあげてください
ここをみるのは今じゃありません


マイわんこはもういません
ついさっき、視線をずらした先にふわっと視線を感じた
そっくりな毛が見えて、慌てて二度見したらただのフェイクファーだったんだけど
それでもあの子が笑ってこっち見てる気がしたのは本当なんだ
目を合わせると問うように視線を向けてくれた可愛いあの子に会いたい

198:わんにゃん@名無しさん
13/06/19 08:40:02.97 gK615yIK
今日で1週間
大好きだったトウモロコシと鮭の刺身を買ってくるね
20年間、鳴き声のしないトウモロコシ茹では火葬前のお供え時だけ
また寂しくトウモロコシ茹でるのではなく、話しかけながら茹でるね

匂いにつられて出てきて欲しいなぁ

199:わんにゃん@名無しさん
13/06/19 09:25:38.10 gF+nieYx
朝起きたらまず始めに、おはようって言ってあのコを撫でてホッぺでいっぱいスリスリするのが日課だったのに、今日起きてももうあのコはいなくて、死んでしまったことを痛いほど実感して、朝から辛くて辛くて泣いています。
ペットのことって人それぞれ考え方が違うから、周りとの温度差があるのはわかってるから誰にも言えないし、わかってほしいともわかってもらおうとも思わないけど、1人で抱えるのが辛すぎて昨日から何度も書き込んでしまってます。
ここに来れば少しは救われるような気がして。
本当、立ち直れる気がしない。寂し過ぎて辛過ぎて頭がおかしくなりそうです。助けてほしい。

200:わんにゃん@名無しさん
13/06/19 09:31:39.73 v6MXUIHO
食事してると、時々欲しそうに見ていたから「そう貴方も食べたいですか?あげるね。」って分けて
食べさせていたから、今でも好きだった物を食べる時は、思い出してしまい「一緒に食べる?」って
心でつぶやいてみる。

201:わんにゃん@名無しさん
13/06/19 09:58:37.15 ma3NvMfe
うちでは骨壷をリビングに置いてお供えをしてるけど、野菜を切った時には
切れ端を器に入れてやる
野菜が好きな犬だった
かわいいやつだった

202:わんにゃん@名無しさん
13/06/19 11:13:11.31 xjyQyV/g
>>199

頭がおかしくなりそうってよくわかります。
たかがペットでしょ?というのが一般的なのでしょうね。
温度差はかなりありますね。
生前は悲しく不安な気持ちをわんこに悟られない様に明るく接していました。
今は大泣きして胸がかきむしられる程痛いです。
沢山泣きます。
悲しくて苦しくて現実とは思えない程です。

203:わんにゃん@名無しさん
13/06/19 13:12:10.45 vAenK5eR
とても苦しいのでしたら、心療内科に行かれるのも良いと思います
人の心の苦痛の尺度を計るのに「愛する人を失った場合を100とすると…」
というのを本で読みました
ペットとは言え、長年連れ添った家族であり、わが子同然とも言えると思います
ペットロスでも、心療内科を訪れる方も少なくないようです
私の場合、愛した人を失って訪れたのですが、話を聞いて苦しさを判ろうとしてくれます
心が壊れてしまう前に、頼ってみるのも1つの方法と考えてください
初回には苦しいこと辛いこと、一生懸命聞いてくれます
どうしたら体まで壊さないか、一緒に考えてくれますよ

204:わんにゃん@名無しさん
13/06/19 15:52:38.72 taJr3+uJ
人間同士だと打算が入るから
無償の愛とかかなりハードル高いけど
なんもないペットは無償の愛ってのをくれるんだよね

だから悲しいんだよ
たぶん親兄弟亡くしたより悲しいって人実は多いんじゃないかな

たかが動物とは言えないよ

205:わんにゃん@名無しさん
13/06/19 15:57:24.55 ny203Pm0
心療内科なんてどうせデパスだろ
飲むと頭がぼーっとして、飲まずにはいられなくなる
そんな自分に対して治ってないんだと悲観的になって悪化するだけ
安易にあんなもの勧めんな

大切なものを失った人間的な心の痛みは時間が解決する
薄情なようだけど新たな温もりで最も早く解決する
要は孤独なんだよ

49日過ぎてもこんなとこに入り浸ってちゃいかん
前を向け
外に出ろ

悔やんで悩んで苦しんで頑張ってきたんだろう
あいつらは一足先に病や老いの苦しみから開放されたんだ
今度は自分のために生きろ
あいつらだって雨降り地区にいつまでもいたくはないぞ

206:わんにゃん@名無しさん
13/06/19 16:42:26.08 ElbGEBja
とりあえずこの曲聞いて思いっきり泣くのもありだと思う
歌詞の「おまえ」を可愛いわが子だと思って聴くと泣かずにはいられない
私は特にファンではありませんが、あの子に捧げるバラードだと思ってよく聴いてます

URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

207:わんにゃん@名無しさん
13/06/19 18:10:23.87 m+VSoQ1I
ロスしたのはかなり前だけどふと思い出してスレにきてみたらいろんな人にいろんな言葉をかけてあげる皆の優しさが伝わってきて泣けてくる
犬が死んで仕事休んだらド叱られた事思い出すわ、みんなみたいな優しい人ばかりならいいのに

208:199
13/06/19 18:20:37.55 gF+nieYx
皆さんどうもありがとうございます。
うちのコは亡くなってからまだ2日目なので、悲しいのは当然ですよね。
もういないってわかってるのに無意識にまだいると思っちゃってるみたいで、何をしても反応が返ってこずガランとした隣を見て、あぁもういないんだって現実を突き付けられて、それの繰り返しで余計に悲しくなります。
でもあのコは辛い病気から解放されてやっと安らかに眠りにつけたんだから、良かったと思わなきゃいけないですね。
お互いにベッタリで、いつも側にくっついていたから本当さみしくて。
ここにいる皆さんも悲しい別れを経験して、今でも辛いとか悲しいと思っている方も多いと思うけど、それでもこうして私や色んな人の話を聞いて励ましたり優しい言葉をかけてくれて、本当に感謝してます。
皆さんと一緒にいた、いるコは絶対幸せだと思います。

209:わんにゃん@名無しさん
13/06/19 18:57:51.48 taJr3+uJ
>>207
たかがペットって考えがあるからね
祖父母でさえ3日、親で5日だっけ、休み
わがまま許されるのは我が子くらいかな

210:わんにゃん@名無しさん
13/06/19 19:30:44.93 ma3NvMfe
うちのが死んだら絶対しばらく出てこないとオーナーに言ってはいたけど、
結局休まなかったもんなぁ
うつ状態になるのが怖かったんだと思う、たぶん

211:わんにゃん@名無しさん
13/06/19 20:01:23.77 gK615yIK
わかる(・ω・`)
なんかしてなきゃ動けなくなりそうなんだよね
まともに睡眠とってないのに忙しく動いてる
夜中はまだベソベソしてるけど頑張ろうと思う

今日の23:42分で1週間
今のこの時間は生きてたんだよなぁ(T^T)
泣くかもだけど…たくさん「ありがとう」って伝えるつもり

トウモロコシ茹でなきゃ☆

212:わんにゃん@名無しさん
13/06/19 21:47:31.22 mrpfe4PG
>>185
全部、同じ気持ちです、本当に全部。

213:わんにゃん@名無しさん
13/06/20 00:04:52.65 88n/qVIz
>>206
私もELTの恋文って曲をうちの子と私の歌だと思って聴いて気持ちをなだめてます。
「僕が見つめる先に君の姿があって欲しい。一瞬一瞬の美しさを」ってお散歩の時に夕日を浴びたわんこが綺麗でよく見とれてました。

>>209
ここがあって良かったですよね。
救われます。

214:わんにゃん@名無しさん
13/06/20 01:24:26.80 88n/qVIz
>>213
の209さんへのレスは>>208さんへのレスでした。
すみません。

215:わんにゃん@名無しさん
13/06/20 06:49:21.42 FhRtZmkW
>>213
本当、ここの皆さんに救われてます。
甘えてばかりで、何度も書き込んでしまってます。
私も、同じような気持ちの人を励ませられるように早くなりたいな。

今日もまた寂しく1日が始まってしまったけど、なんとか頑張らなくちゃ。
今からご飯をあげてきます。
>>213さんも、少しでも笑顔になれることを祈っています。

216:わんにゃん@名無しさん
13/06/20 16:06:49.14 GL8PuiMm
医者の死の宣告に負けてしまった
実際は倍くらい生きてくれたのに

手術してからものすごく良い子になって遊ぼうっておもちゃくわえてきてくれた
ご飯の袋もこれ食べたい、って鳴きながら持ってきてくれた
もっと遊んであげれば良かった
もっと楽しい気持ちで接すれば良かった

217:わんにゃん@名無しさん
13/06/20 19:18:58.12 5OgQIJSj
皆の心中察すると泣けてくる
馬鹿みたいな事言ってると思うかもしれないけど死んじゃったチビたちは本当にいつも近くにいてくれてると思うよ

218:わんにゃん@名無しさん
13/06/21 00:18:54.93 hMypEtwz
>>216

まだいるかな?
思い出して辛かったらスルーして下さい。
獣医に勧められて手術したら術後の経過が良くなかったって事ですか?
なんか悔し過ぎる。

219:わんにゃん@名無しさん
13/06/21 01:18:15.17 82G9KRq1
「余命数ヶ月」とか、宣言されてしまったのかな
辛かったと思う
でも、ご主人が悲しんでる残された時間なんて、望んでないと思うの
「余命」は「神様からもらった時間」だと、寝る時間も無くても
楽しそうに大事に明るく過ごす努力した
最後は、意識のしっかりしてる子が呼吸困難で苦しむのを、ついているからと
ここにいるよ、愛してるよ、ありがとうと、無力さを泣きながら
看取ったけど。

自分が余命を宣告されたとしても、残された神様にもらった時間を、
周りも私も、今まで通りかもっと笑顔で楽しく過ごしたい
みんなに悲しい顔されても、自分が悲しんでも、もったいないじゃない
「余命宣告された病人のいる家」的な暗さは、患者は望んでいないはず。
大事な時間は特に大切に過ごしたいよね

220:わんにゃん@名無しさん
13/06/21 01:26:39.28 82G9KRq1
長文に、更に連投ごめん

たぶん「余命の宣告」をされて、
きっと楽しく遊んでとおねだりする子に、寂しい顔をみせてしまったのかなと…
きっとそれでも、愛しい子は愛をいっぱい受けて、幸せだったのだと思います

221:わんにゃん@名無しさん
13/06/21 04:38:41.95 /j6Xghht
今日…ああもう昨日なんですね
うちのお姫様が3ヶ月の闘病から解放されました

愛してる大好き愛してるって何度も伝えたし
今も隣に安置している子を撫でながら伝えてみてるけど
足りないよ
何度言ったって足りないよ

ありがとう。うちの子になってくれて

明日、葬儀の予約をいれました
多頭飼いなので今までは他の子に遠慮してかあまり隣で寝ることがなかったのですが
今夜は私の隣で寝てもらいます
本当に寝ているようにしか見えないよ
私が起きたら、この子も起きてくれないかな

222:わんにゃん@名無しさん
13/06/21 07:01:58.25 R7QOQKu6
酸素ルームで一時は呼吸も楽になり、多少の延命は出来ても
やはり最後の最後は呼吸困難で苦しんでしまうのですね・・・
病気の子でもみんな眠るように苦しまずに逝けたらいいのに
本人も看取る側もつらいですね・・・

223:わんにゃん@名無しさん
13/06/21 11:48:25.39 CL4azI40
>>221さんとお姫様、3か月の闘病生活、本当に本当にお疲れ様でした。
最後まで側にいられて幸せでしたね。
気持ちを伝えても伝えても足りないってわかります。
私もそうでした。
18日に葬儀をした際手紙を何枚も入れたけど、それでもやっぱり足りません。
もちろんまだ生きてくれている時も、息を引き取る時もずっと話しかけていたけど、もっともっと伝えたかったと思います。
本当寝てるようにしか見えなくて、背中や頭が寝息に合わせて動いている気がして、火葬される時、まだ生きてるかもしれないのにどうしようと思って頭がおかしくなりそうでした。
それから毎日ここに来て、色んな方に励ましてもらっています。
ここは皆優しいから、>>221さんもきっと少しは救われると思います。
言い足りない言葉は、これからもずっと伝え続けてあげてください。
看取ることはとても辛いけど、病気と一生懸命戦ってきたコはやっと安らかな眠りにつけたんです。
以前ここで、「あのコたちは、私達を苦しめる為に死んだわけじゃない」って言葉を見ました。本当にそうだなとおもいます。
今もこの言葉に助けられています。
この3か月、>>221さんも必死で戦ってきたのだと思います。
ゆっくり身体を休めてください。

224:わんにゃん@名無しさん
13/06/21 12:57:34.24 J6sZhjiX
>>218
違います
乳腺腫瘍でリンパにも転移しており、余命6ヶ月、それ以下かもと宣告されたことです
でも11ヶ月も生きてくれました
医者の宣告で私が心折れてしまい生きてるのにあの子を見るたびにもうすぐ死んでしまう、と暗い気持ちで接してしまった事です

7ヶ月経つけれど死んでしまった時やその周辺の日を思い出すとパニックになりそうになる・・・

225:わんにゃん@名無しさん
13/06/21 13:14:38.51 hMypEtwz
>>223
火葬は私もイヤで…熱くないかなとか色んな事を思うともう本当に可哀相で。
夫と息子はいたたまれずに車に戻ってしまいました。
でも私はママなので逃げませんでした。
あんなに辛くて切ない思いはこれから先も二度と無いんじゃないかな。
実父ですら悲しかったけど冷静に送れたのに。
お散歩してるとよく「ワンコと似てますねぇ」って知らない人にも話しかけられたりしてて…本当の娘の様でした。

226:223
13/06/21 14:32:09.07 CL4azI40
>>225
火葬は本当に辛いですよね。
火葬台に乗せられたあのコと最後のお別れをする時物凄い熱風で、こんなに熱い所に一人で入れられるんだ。生きてたらどうしようって、いつまでも離れられませんでした。
母に、もう逝かせてあげよう。いつまでも引き留めてるとこのコも迷っちゃうよと言われて引き剥がされ、それでも諦めきれず火葬の係りの人に、本当にやめてほしいと言いましたが無理でした。
お骨になって出てきたあのコを見て、泣き崩れました。
でも、おかしいかもしれないけど、お骨になったあのコも可愛かったです。
こんな辛いことを>>225さんは一人でしっかり見届けて、本当に偉いと思います。お疲れ様でした。

227:わんにゃん@名無しさん
13/06/21 14:32:26.81 MnZ3VjoQ
ここだったら許されるかなとおもってつぶやいてみる

私は育ててくれた祖父母の時より悲しかったです

228:わんにゃん@名無しさん
13/06/21 15:20:55.76 uPrQKY5h
我が子のようなものだから当然です

229:わんにゃん@名無しさん
13/06/21 16:09:36.48 uurfmRDg
親は先に逝くもんだと無意識に覚悟して当然と思ってるから・・・
でもワンコはこんな小さいよちよち歩きの時から家に来て小さな尻尾を振って家族としていつも一緒だった
いっぱい笑って少しケンカもしていつの間にかちょっと白いものが顔に増えて来て気が付いたら人間の年齢に換算すると私の歳を追い越していた
心臓疾患が必ず出てしまう犬種で8歳からずっと心臓の薬との付き合いだったけど14年も生きてくれた
本当に良く頑張ったと褒めてあげたいのだけれど本音はもっともっと15年も16年もそれ以上でも生きて欲しかった
私たちが貧乏暮らしを強いられるくらいお金がかかっても良いから生きていて欲しかった
逝ってからまだ一ヵ月しか経ってないよ
定位置だったリビングのクッションが主を失ってポツンと寂しそうだよ
こんなに寂しいなんて想像以上で精神的にやられてしまって苦しい

230:わんにゃん@名無しさん
13/06/21 16:40:59.99 KBJWd1uD
>>227
わかります
私も祖母や実父を亡くした時より、悲しくて辛いです
祖母と父は、同じ年に亡くなったのですが
その時でさえ、家が広くなったような気はしませんでした
なのに、あんな小さなコがひとりいなくなっただけで
家の中が、何にもないただの空間のようになってしまいました

231:わんにゃん@名無しさん
13/06/21 17:39:02.28 1wA9f5x4
私もここでしか書けないけど、自分も両親亡くしてて、その時より悲しかったな。
他人には絶対言わないけど。
小さな時から20年一緒に育ったから居ないことが信じられない。
今でもトイレとか片付けられない。
事情があって母と父は別の墓に入ってるんだけど、49日も過ぎたし、今度のお墓参りの時に母の墓にいれてあげないといけない。生前から約束していたから。
おはようとか、いってきますとか、いまだに声かけてる。離れたくない。

232:わんにゃん@名無しさん
13/06/21 20:41:25.66 u0t4g/NL
靴を買って、「箱はどうされますか?」と聞かれてツラかった。

233:わんにゃん@名無しさん
13/06/21 21:40:55.11 CL4azI40
親や祖父母が亡くなるより悲しいのは、育ててきたコたちは自分の子供の様な存在だからなのかな。
自分の子供に先立たれるのは絶対辛いですよね。
私は結婚してなくて子供もいないから想像でしかないけど、きっとそうなのかなって。
母に、亡くなったあのコを抱いた写真を撮ってもらって後で一緒に見た時、お母さんの顔してるよって言われてすごく嬉しかった。
皆、大切にしてきたコの親で、兄弟姉妹で、恋人でもあるんだと思います。
辛いですね。

234:わんにゃん@名無しさん
13/06/21 22:52:15.53 82G9KRq1
首都圏なのですが、ネットで個人でされているペットセレモニー業者さんを見つけてお願いしました。
業者さんご自身もペットロスで辛い思いをされ、業務的でない1件1件親身になったお見送りのお手伝いを
したいと考えて始められたとのこと。
お電話してみたら、HPのご挨拶を書かれてた方が対応してくださいました。
葬儀式にすると5kg以下で19000円。
引き取りに来て頂いて専用車で火葬して(たぶん近所のパーキングで)
1時間後に届けてくれるコースで15000円。
HPで散骨についても説明があって、散骨用のパウダー化は+4000円で
分骨用のキーホルダーを希望の数サービスしてくださるとのこと。
HPとお電話の対応のあたたかさに少し安心させて頂いて、お預けして火葬して頂きました。
大好きだった家の眺めてた庭に散骨するつもりで、パウダー化もお願いしました。
お願いした時も、とても丁寧で男の子か女の子か聞かれました。
女の子ですと伝えてお願いして小一時間、淡いピンクに白い紐の骨箱を届けてくれました。
それと、ピンクのキラキラ石が3つついたピンク色の分骨してあるキーホルダーを渡されました。
とても配慮してくださって、お願いして良かったと思っています。長文ごめんなさい

235:わんにゃん@名無しさん
13/06/21 23:58:23.58 8v2p82RA
いない。いない。何処にもいない。
二ヶ月経って胸の締め付けられるような痛みは段々和らいで来た。
でも、何か忙しそうにわざと違う自分を無理やり作ろうとしたり、
何だろう。何をやってもどっか心此処にあらずで、中途半端な自分がいる。
やっぱり、何で?何をしたっていうの?何も悪いことしてないのに
どうして病気で死ななきゃならないの。酷いよ!って心の中で叫びたくなる。
とても賢い可愛い子だった。まだ何年も生きられたはずなのに。
何処を探しても何処にもいない。寂しいよ。空しいよ。逢いたいよ。
失くして初めて痛感した。どんなに今まで助けられていたか。癒されていたかが。

236:わんにゃん@名無しさん
13/06/22 00:09:37.84 SU9bO6lp
>>224
思い出させてしまってごめんなさい。
余命宣告ですか…。
胸が痛みます。
本当に辛かったですね。
すみませんでした。

237:わんにゃん@名無しさん
13/06/22 00:59:19.12 SU9bO6lp
連投すみません。

>>229さんのわんちゃんは凄いですね。
持病が心臓病の犬種は獣医に7歳頃から必要以上に脅かされて自分も不安になり老後は精神的にも辛いんですよね。
でも平均寿命よりも長く一緒に居られたのではないですか?
お薬を飲みながらも1日でも長く229さんのそばに居たかったのでしょうね。
よい子ですね。

>>233
素敵なお母様がいるから徐々に元気になれますよきっと。
お母様も233さんが愛情深く優しい人に育ってくれて誇らしいはずです。

寂しくて眠れず連投してしまいました。
すみません。

238:わんにゃん@名無しさん
13/06/22 02:24:05.45 kVmWdr8H
今夜旅立ちました。今、目の前に眠ってるようです。検索でここ見つけてきました。なんか涙止まらないけど、大往生でした。17歳。いっぱい幸せをくれました。もっともっと優しくすればよかった。

239:わんにゃん@名無しさん
13/06/22 03:34:11.65 ef/cakQ7
>>238
本当にお疲れ様でした。
生前どんなに優しくしていても、亡くなったらそういった後悔は出てくるものだと思います。
愛情は、どんなに伝えても伝え足りないものだから。
ここに来られたということは、あなたがそのコをとても大切にしていたからだと思います。
自分のことを責めないで、今は側にいてあげてください。
ご冥福をお祈りいたします。

240:わんにゃん@名無しさん
13/06/22 03:58:44.40 kVmWdr8H
>>239さん、>>238です。
優しいお言葉、ありがとうございます。
本当にかわいい子でした。たくさんの思い出が溢れてきます。今はいっぱい泣いて、朝がきたら私の両親もいる世界へ見送ろうと思います。本当にありがとう。

241:わんにゃん@名無しさん
13/06/22 07:15:08.16 dMqzIDgh
「かわいそうな自分」に酔う痛々しい輩の集うスレはここですかぁ~?(笑)

242:わんにゃん@名無しさん
13/06/22 08:26:41.37 xIrPT6I9
>>241
よう、かまってちゃん、他当ってくれ

243:わんにゃん@名無しさん
13/06/23 10:41:51.21 We/bvsbP
今朝9時過ぎ18歳になるメス猫が天国に旅立ちました。
口内炎が悪化して食事が採れないのが原因でした。
もっと早く病院に連れて行くべきだったと悔やまれてなりません。

どうか安らかに眠ってください。
18年間本当にありがとう。

244:わんにゃん@名無しさん
13/06/23 15:37:44.30 DCISv03/
可愛がってた小さな生き物っていうのは、自分の子供と似たようなところがあるからね。
年寄りは人間でも十分生きた人たちだからまだ、諦めがつくんでは?

245:わんにゃん@名無しさん
13/06/23 15:54:14.69 Uw0Hv+Ii
寿命だとわかっていても永遠の別れは寂しく悲しいです。

246:わんにゃん@名無しさん
13/06/23 16:08:25.48 qpVwk8s5
時間が…必ず時間が解決してくれるって言うけどどれだけ経てば心が軽くなるんだろう
もう3ヶ月以上毎日のように涙をこぼしてしまっているよ
全然苦しさが薄まらない…あとどれくらいこんな空虚な世界にいればいいの?
もう自分も病気になって逝ってしまいたいと願うばかりです

247:わんにゃん@名無しさん
13/06/23 16:18:13.48 Yibq7wBn
                     , ‐ '  ̄ ー 、
                    /        \ 
                  /          ヽ
                  / /ヽ   /ヽ    l
                 ⊂⊃     ⊂⊃  l   ずっと一緒だお♪
                  ヽ  (__人__)    ノ  
                   ヽ、       , '
                    /`ー-ー ''"´ ゙i
      わんわんお♪   /        、 |
.                 /   ノ      l |
         _ -ー-、   (  ,イ        | l
     , -'l´     "'-   ヽノ |       |ノ
    /  l  /ヽ  /ヽ l    |        l
    l   l   (__人__) ,'    |    ,   l
    ヽ__/       ノ     l   ノ、   ゙、  
   /⌒ヽ、     -'´    /   / ヽ、  ヽ
   l    )      ノ.    ノ   ノ   ゙i  ´ ⌒)
   `ヽ, ー'     `l )   (    ヽ,   ヽ、__,,-ー'
     ゙ー-、__(  ノ´ 

248:わんにゃん@名無しさん
13/06/23 17:21:57.34 gzYr+vhP
>>243
うちの猫も今朝逝ってしまったよ。しかも同い年の雄。
虹の橋を一緒に渡ってるかもしれませんね。


青空の似合う猫だった。
梅雨だ台風だとジメジメ続いてたのに晴れた今日逝ってしまった…。


今はまだ少し思い出しただけでも涙出るけど、必ず会える時が来るのでそれまでにあった
楽しい事、ムカついた事、悲しかった事等々たくさんの土産話を聞かせてあげられるよう
精一杯生きてやろうと思ってる。
だからみんな、そこで私が逝くまで待ってろよ!


>>246
頑張って一緒に精一杯生きよう!
そんで笑って会おうよ!

249:わんにゃん@名無しさん
13/06/23 20:01:12.72 Mx+mfJpE
>>246
明日で、最愛の姫を亡くして7カ月
気持ちわかる、でも、3カ月の頃より今のほうが
ましになったというか、やり過ごせるようになったと思う。
波があって、すごーく逢いたくて、泣くことは相変わらずあるけど
それでも、以前より楽になったと思う…
247さんも言ってるように
お互いがんばりましょう

250:わんにゃん@名無しさん
13/06/23 20:52:29.01 We/bvsbP
>>247
あなたの猫ちゃんも天国で安らかに暮らしてくれますように。

ペットロス対処としても同様体験の人と話し合うの
良いとの事なのでここに来て良かったです。
皆さん本当にありがとう。

251:わんにゃん@名無しさん
13/06/24 01:40:01.18 5B2oLyuM
まさに子供だった
私が12年間ずっと家にいたので
12年間離れることなくずっと一緒にいた

252:わんにゃん@名無しさん
13/06/24 05:21:03.60 oXlthLRQ
ひとりでいると涙が止まらない。ダメかもしれない。

253:わんにゃん@名無しさん
13/06/24 09:24:31.84 1wS6Sn6w
幼い子供を亡くした親の悲痛な気持ちと、長い間連れ添って楽しいのも辛いのも一緒に過ごした
連れ合いを失った熟年夫婦の旦那の寂しさをいっぺんに味わってるかのようだと思った

254:わんにゃん@名無しさん
13/06/24 10:02:50.72 s3Qj0AAg
「ペット喪失時に感じる悲しみは、ペットに愛情を注いでいたからこそ感じる悲しみであることを忘れてはいけません。
時が心の傷を癒し、立ち直っていつもの生活に戻ることはきっとできるはずです。」
以上、私自身、気持ちが軽くなった言葉です、貼って置きます。

255:わんにゃん@名無しさん
13/06/24 12:20:33.41 kdB9qsBU
>>235
遅レスですが、時期も同じぐらいで、ほぼ同じ気持ちです。
私のあの子は、はっきり私のせいで病気になったので、
ひたすらすまないと謝ってますけれど…。
あの子がいないのがつらいです。
何をしても戻ってこない、2ヶ月経っても、
これからどんなに時間が過ぎても、それだけは変わらない。
前向きなことを何もしたくなりません。

「一緒に暮らしてくれてありがとう」って思おうとしても、
可愛かったあの子が、今いないことが悲しい。
「あの子は今は、別のどこかで幸せに過ごしている」と思っても、
私にはそれが実感として感じられない。
あの子の姿が見たい、声が聴きたい、抱っこしたいです。

256:わんにゃん@名無しさん
13/06/24 13:40:53.89 sNddkIAj
ゴールデンレトリーバー12才女の子。

一昨日腫瘍が発覚し手術。
昨日様子を見に行ったら顔つきは手術前よりよい感じ。

今朝、病院から亡くなったと連絡。
先ほど葬儀屋さんに来てもらい見送ってきました。

次の週末には帰ってきて翌週には散歩に行けるかなっと思ってました。
もう二度と一緒に散歩へ行けない。
家で一緒にごろごろできない。
大好きなご飯をあげれない。

一緒に寝てた子がいない、いない、いない、

257:わんにゃん@名無しさん
13/06/24 16:03:49.33 OwmrWvly
>>256
病気発覚からあっという間で相当お辛いでしょうね。
ご冥福をお祈りいたします。

なんでこんなにも可愛くていいコたちが病気で苦しまなきゃいけないんでしょうね。
愛情だけ背負って、病気なんか背負わなくてもいいのに。
苦しいことは全部私が変わってあげたかった。
本当、病気が憎いですね。

今日は愛猫の初七日なのでお寺に行ってきます。

258:わんにゃん@名無しさん
13/06/24 20:25:15.00 AYjr5/wY
喪失感も勿論なんですが
もっと出来ることが山ほどあったのにと後悔の念しかありません。
もっと早く病院に連れて行けてれば苦しむ事もなく元気でいたに違いありません。
出来ることは弔いと天国で安らかに暮らせるように祈るしかないのが悔しくてなりません。

259:わんにゃん@名無しさん
13/06/24 23:28:06.81 79RhjRXh
今朝うちの子が亡くなりました。
ラブラドールの女の子。15歳でした。
入院してた病院で亡くなって、家に戻ってきたとき、寝てるんじゃないかと思った。
名前を呼んで無理に起こせばため息をついて起きてくれそうだった。
さわり心地はいつもと変わらないのに、暑苦しいほどの暖かさはなくて、何度名前を呼んでも顔を上げてくれることはなかった。
二階に行けなくなって、ソファーにも上がれなくなって、立てなくなってきたころに覚悟してきたつもりだった。
でもだめだ、帰ってきてほしい

260:わんにゃん@名無しさん
13/06/25 00:58:46.43 QVX0mwu6
いつも思うけど、死んだ当日とか数日以内に死亡報告できる奴ってそれほどペットを愛してなかったことがよくわかる。

261:わんにゃん@名無しさん
13/06/25 01:21:12.58 W+MegEv2
正しい歴史教育

【韓国の歴史】
紀元前108年~220年:漢(植民地) 
221年~245年:魏(植民地) 
108年~313年:晋(植民地)
314年~676年:晋宋梁陳隋唐(属国)  
690年~900年:渤海(属国)
1126年~1234年:金(属国)
1259年~1356年:元=モンゴル(属国)
1392年~1637年:明(属国)
1637年~1897年:清(属国)
1897年:日清戦争日本勝利、下関条約により清の属国から開放される
1903年:ロシア朝鮮半島を南下。日本の尽力によりロシアの属国化を回避
1905年~1945年:日露戦争日本勝利(保護国化、韓国の要請を受け併合)
1945年~1948年:日本敗戦により米国統治(非独立)

1948年:大韓民国成立(米国軍による朝鮮統治によって国家基盤が形成され成立)
1948年:軍事独裁政権誕生(李承晩)

1948年:済州島4.3事件 3万人虐殺 (李承晩)
1950年:朝鮮戦争 400万人戦死(釜山に追い詰められた韓国軍は、国連軍と日本からの
大量物資補給により逆転、38°線にて停戦
1950年:保導連盟事件 30万人虐殺(李承晩)
1951年:国民防衛軍事件 10万人虐殺 (李承晩)
1951年:居昌事件 8500人虐殺 (李承晩)
1952年:国際認可なしに承晩ラインを引き一方的に竹島を占拠
1979年:軍出身の大統領政権誕生
1980年:光州事件 600人虐殺
1993年:初の文民政権誕生(韓国は初めて民主化)
1997年:アジア通貨危機・国家財政崩壊によりIMFと米国・日本に支援要請
2001年:韓国はIMFにのみ返済完了
2008年:再び国家財政崩壊によりIMFに支援要請、IMFはこれを却下。

262:わんにゃん@名無しさん
13/06/25 01:52:03.69 vR4m+Xap
>>255
>>はっきり私のせいで病気になったので、

何したん?同じものばっかり食べさせた?コーンフレークばっかとか?

>>256

手術失敗だろ、それ。なんで冷静に悲しんでるの。病院に文句言いました?動物だからって責任逃れるわけないでしょ。
12歳って人間でいえば60ぐらいのハナタレ小僧の年齢なんだけど。体力もあるのに急死して、それ普通に考えて手術失敗と思うが。

263:わんにゃん@名無しさん
13/06/25 05:52:32.93 sHQoc1BL
>>262
大型犬の12歳は60じゃすまない

264:わんにゃん@名無しさん
13/06/25 05:57:23.34 ZGFGRPTt
>>260
何日も何ヶ月も悲しんだ私が一番ペットを愛してたってか

意味のない優越感だね

265:わんにゃん@名無しさん
13/06/25 08:45:22.17 WC8J5Ddy
>>262

同意
手術失敗だね。
獣医は検査不足なのに強行したんだね。

266:わんにゃん@名無しさん
13/06/25 09:18:51.21 ObjtLOsl
なかなか夢に出てきてくれないなぁ

出てきたらモフモフモフモフモフモフモフモフモフモフモフモフモフモフモフモフモフモフモフモフモフモフモフモフモフモフモフモフしたいのに

(´・ω・`)枕の下にマタタビ仕込むか

267:わんにゃん@名無しさん
13/06/25 09:33:02.46 cjDOWQFD
親が60で家業の畜産を引退することになり、継ぐために地元三重にUターンして牛の肥育農家として
一人前になり、一人で牛舎を切り盛りしてすぐ、畑で拾った可愛い野良の雌猫を牛舎の番猫として育てて2年・・・ 
2週間前に、白血病からくる肺水腫と悪性腫瘍で亡くなった。わずか二歳だよ・・・肺に水が溜まってからは見るのもつらかった
毎日毎日、牛舎に二人で通い相棒は事務所や牛舎で牛と遊んで 
昼は一緒にご飯食べて昼寝して、3時も一緒におやつ食べてくつろいで、行き帰りは一緒に車で家に帰って、家でも楽しく過ごした
もう相棒はいない。未だに寂しい。寂しすぎる
俺がただの馬鹿なんだろうけど、仕事のモチベーションが未だに全然あがらない。ああつらい、つらすぎる

268:わんにゃん@名無しさん
13/06/25 11:26:00.99 V0oLEFgO
>>262
255です。
ほつれた糸を誤食して、経緯は省略しますが、
自己免疫疾患を起こして亡くなってしまいました。
自分の責任です…。

269:わんにゃん@名無しさん
13/06/25 14:55:28.57 Hmrv+FwK
ワタシも亡くなった翌日にここに書き込んでましたよ
書き込まないと自分が保てないくらい放心して気落ちしてしまっていたし
此処なら書き込んでも似たような経験をした方たちが見てくれそうで
そして勝手な押しつけかもしれないけど愛しい愛しい存在だったあの子が旅立ってしまったことを
自分や家族以外の誰かにも知って欲しい気持ちも正直あったのだと思います
それほど愛して止まない可愛いヤツでした 御骨になってしまったいまでも可愛くて愛しい・・・

270:わんにゃん@名無しさん
13/06/25 16:06:56.68 /jFzsz87
>>269さんと同意見です
悲しくて誰かに話したくても、動物のことって本当に人それぞれで温度差があるから、ここに来れば同じ思いをした人たちに話を聞いてもらえるから皆ここに来るんだと思います。
誰にも話さずに一人で耐えてたから偉いとか、そんな優越感かよくわからない考え方おかしいと思う。
辛いのは皆一緒でしょ。
辛くて八つ当たりしてるのか知らないけど、一々水を指しに来るのはやめてほしいですね。

271:わんにゃん@名無しさん
13/06/25 17:00:18.96 ZGFGRPTt
結構いいスレだとおもってたけどたまに説教厨がくるんだね
数年で死なせたらダメ飼い主とか
生き物には寿命があるんだしペット放置してたような飼い主は
そもそもこんなスレ自体に来ないと思う

272:わんにゃん@名無しさん
13/06/25 17:25:24.21 w9m4DWXh
1人きりだと思い出して号泣してしまう。
まだ3日目。

273:わんにゃん@名無しさん
13/06/25 18:16:34.75 MVjKe4Xx
今日で1ヶ月たつけど、ポッカリ穴があいている
20年以上生きてくれたから君が死ぬなんて考えられなかった。
僕は猫が好きなのではなく、君が好きだったということを思い知らされた。

274:わんにゃん@名無しさん
13/06/25 19:37:10.98 0m9dNYQ4
今日猫が死んだ
ずっと一緒にいたのにいるのが当たり前だったのに
よくなって来てたのに今日あっけなく逝っちゃった
まだ信じられない

275:わんにゃん@名無しさん
13/06/25 22:39:18.87 J1ycQz36
>>273>>274
あなた達の猫ちゃんが天国で安らかに暮らせますように。

276:わんにゃん@名無しさん
13/06/25 23:37:52.25 Ebg9/smH
苦しい最期だったから、よくがんばってくれたと思ってる
でも、もうお前がいないことが寂しくてしかたないんだ
今日は一緒に寝て、明日は火葬場
少しだけ先に行って待っててくれ
何十年後になるかわからないけど、また会えるよな
その希望がなければ耐えられそうにないよ

277:わんにゃん@名無しさん
13/06/26 00:07:59.57 iRReB697
>>276
先に行って楽しく遊びながら待っててくれてるよ。
死というものを堂々と立派に乗り越えて清々しい顔して待っててくれてると思う。そう思うと自分が最期の時も何だか辛い怖いも薄れて楽しみの様な妙にワクワクしながら逝けたら幸せ。
いつか一緒に虹の橋を渡るんだよね。

278:わんにゃん@名無しさん
13/06/26 00:33:57.61 V9b3VBC6
オカルトっぽいけど…
あの世には時間ってないんだってね
だから向こうに行った子たちは
もう私らと遊んでるかも知れないんだよ

私もよくわからないんだけど
生きてる方は何十年かあとでも
あの世ではもう何十年も経ったあととか
わからないですよねごめんなさい

279:わんにゃん@名無しさん
13/06/26 01:07:39.60 ZF3LPOWj
>>277
276さんではないけれど、とても癒されました。ありがとう。
きっと先に逝ったあの子たちは、いっちょまえの人生(?)の先輩になったんだな。
立派だったよと、もうしばらく待っててねと、遺骨に心の中で語りかけてます。

280:わんにゃん@名無しさん
13/06/26 01:15:03.55 iRReB697
>>278

絶対にこうだという定義は全然無いんだよね。
虹の橋だって見た人は居ないし。
ただあの子達は楽園の様な所で楽しく遊んでて幸せなんだ。そしていつか会えると思えばどん底な気持ちも少しは救われるよね。
でないと辛すぎて頭がおかしくなりそうだもん。

281:わんにゃん@名無しさん
13/06/26 02:11:34.36 v5A3veS/
夜中トイレに行ったら家中の扉が少しだけ開けてある。
20年以上の習慣はしばらく消えそうもない。
この先も開けてある扉見ただけで泣くんだろうな。

282:わんにゃん@名無しさん
13/06/26 03:41:07.23 uq47XvwT
>>281
うちもそうだ、色んな部屋に出入りしていたから
今でも、みんな扉を少し開けたまま寝ている

283:わんにゃん@名無しさん
13/06/26 05:01:25.93 l5wY8xDA
うちも20年以上続いた習慣の名残を見ては寂しくなる
風呂、トイレにまでついてくる子だったからドアを少し開けてるのが当たり前だった
くしゃみや咳をすると「うるさいな~」って抗議の声あげるからクッションに顔を押し付けて音を最小限に押さえてた

猫が快適に過ごせるような家具配置も生前のままだ…新しい子を迎える気力ないのに

284:わんにゃん@名無しさん
13/06/26 07:35:22.34 5QEsVpNf
>>273
自分もそうかもしれないと最近思う
あのコがいなくなってから、猫に全く興味がなくなってしまった
むしろ、猫を見ると不愉快になるくらい

285:わんにゃん@名無しさん
13/06/26 10:41:29.35 2cxW3VpN
私も自分のことを無類の猫好きだと思ってたけど違ったみたい。
うちのコがいなくなってから、猫にあんまり興味がなくなった。
猫が好きだったんじゃなくて、あのコのことだけが大好きだったんだ。

空耳だと思うけどたまに、ご飯をカリカリ食べてる音やトイレのあと砂をかける音が聞こえるような気がするんだけど、皆はそんなことないですか?

286:わんにゃん@名無しさん
13/06/26 11:10:06.28 v5A3veS/
残念ながら全くないです。
こんなに会いたいのに気配さえ感じさせてくれません。
まっすぐ天国へ行ったんでしょう。
でもたまには遊びに来てもいいのよ。

287:わんにゃん@名無しさん
13/06/26 12:32:39.72 iLHq+AnG
昨日、会いに行きました。
そして、骨壷をそっと持ち上げました。目を閉じて頭をナデナデしてあげました。

弟が飼っていたわんちゃんでしたが、よく遊びに来ていて一緒に遊んでいたから
亡くなった今も、弟の所にいるわんちゃんに逢いたくなったら行きます。
賢くって奥ゆかしくってとても優しい女の子でしたが、病気で四ヶ月間入退院を
繰り返しなくなりました。
11歳だったしまだ大丈夫と思っていたので、心の準備が出来なかった。今辛いです。

288:わんにゃん@名無しさん
13/06/26 12:59:14.16 2Exf4k12
闘病中に口や舌の力が弱っていき、亡くなるまでの半年間シリンジでの強制給仕になってしまった
辛かっただろうが頑張って飲み込んでいたっけ…食事は一日2回で一回に付き2時間かかったけど手間は全然苦じゃなかった
1日が終わると今日も無事ご飯食べられたね、明日に続くね とホッとした気持ちになれた
自分の時間なんて殆ど無くてほぼ寝たきりのおまえと昼間は2人きりで色々話しかけたり撫でたり
あんな生活でイイからもっともっと生きてて欲しかった
逝ってしまってから1ヵ月・家族から笑い声が消えてしまったよ
心からは笑えなくなってしまったよ 

289:わんにゃん@名無しさん
13/06/26 13:43:02.52 934f8hBw
やっぱり15年も生きたらイヌでもネコでも大往生だと思うんだけど、
特にイヌの場合には犬往生って言ってもいいよな

290:わんにゃん@名無しさん
13/06/26 16:01:53.97 DxOZDqIB
>>275
ありがとう

291:わんにゃん@名無しさん
13/06/26 23:18:16.98 iRReB697
>>289
うん。

292:わんにゃん@名無しさん
13/06/26 23:39:32.83 d193cb+a
>>289
猫の平均寿命はだいぶ延びたらしいぞ
野良猫は相変わらず4~6年ぐらいだけど、室内飼いの猫の平均寿命は14~18歳だってよ
ただ犬の方あんまり変わってないらしいな。 
大型犬になるほど短すぎるよ。

293:わんにゃん@名無しさん
13/06/27 02:23:18.26 IgTwRL7k
>>292
猫は昔と違って、外飼い→家飼いが多くなって
去勢や避妊率が高くなり、予防接種のワクチンの種類も多くなったから
病気になる確率が低くなったからね
犬も昔と違って家飼いが多くなったけど、去勢とかはあんまりしないし
予防接種の種類もそうは昔と変わらないし

294:わんにゃん@名無しさん
13/06/27 02:40:27.88 8QoPGONO
フクチャンに会いたいなぁ…
会いたいよ

295:わんにゃん@名無しさん
13/06/27 11:22:57.11 y5SAVFe3
//www.youtube.com/watch?v=HVAlNOfjA2A&feature=endscreen&NR=1

296:わんにゃん@名無しさん
13/06/27 18:59:49.48 I2Ncx/Wd
今日、にゃんこ(♂12歳)が永眠しました

突然過ぎてまだ信じられない。

297:わんにゃん@名無しさん
13/06/27 22:25:44.60 lGXKOLZq
つらいよね
時間がたつほどに小さかった頃からの事次々思い出してしまう
あ~そういえばこんなこともあったなって
ずっと忘れてたのにね

298:わんにゃん@名無しさん
13/06/27 22:45:38.94 bRhoKzIW
URLリンク(www.youtube.com)

人だけじゃないよ、母犬もこんな感情持ってるし

299:わんにゃん@名無しさん
13/06/27 22:48:25.99 LF4+/+rI
前にも書いてあったけど、私も部屋のドアが閉められない。
もう姿は見えないのに、ドアを閉めるとあのコが入ってこられないと思っちゃって。
いつも一緒に寝てたから、布団の上のあのコが寝てたスペースは空けたまま。
何をするにも癖で今だにあのコを優先してしまう。
そのたびにいないことを思い知らされて泣けてくる。
大好き過ぎて辛い。
早く会いたいな。

300:わんにゃん@名無しさん
13/06/27 23:54:26.02 I2Ncx/Wd
いつもこの時間は、椅子に座った私の膝の上を狙って
足元で様子伺いしていたのに…

炊飯器の上に乗るから
猫よけマット置かなくても良いんだと思うと
悲しくて。
4匹いた猫も残り1匹になってしまった

哺乳瓶から育てた子だったから
1番の甘えん坊で…

今夜は少し冷えるから
寝るときは
私の上に乗ってきたんだろうな
あの重みをもう感じられないのかと思うと
好きなだけ乗せてあげれば良かった

後悔しかないです

301:わんにゃん@名無しさん
13/06/28 07:27:39.67 oyLTif91
このスレ、結構、長文多いねー

302:わんにゃん@名無しさん
13/06/28 08:26:54.96 4ZeRlWsH
ペットロスの掲示板は何故しょっちゅういざこざが起こるの?
悲しさにおいうちをかけます。

303:わんにゃん@名無しさん
13/06/28 08:38:03.90 G2DjKPY0
個人的には長文大いに結構だ 悲しみの丈は測り知れない
むしろ長文よりたまに来る長文を罵る厨が何よりウザい
ツイッターでもやってろよと言いたいね

304:わんにゃん@名無しさん
13/06/28 10:18:55.33 WYWdtLun
煽りカキコは
「いつまでも悲しんでるんじゃねーよ!亡くなったペットも恨んでねーよ!だから早く立ち直れ!」
の裏返しだと思う事にしている。

305:わんにゃん@名無しさん
13/06/28 10:46:47.30 pFRze6Gw
一瞬あの子の匂いがした気がする。
心配してくれてるのかな?
一緒にベッドでごろごろしたいよ。

306:わんにゃん@名無しさん
13/06/28 10:48:33.83 N8idC/cN
助からない病気なら亡くなって悲しいけど
事故から助かった命を自分の不注意でまた死なせてしまった
自分に吐き気がする
悲しいし助かったのに不注意で死なせたことがほんとに辛い死にたい

307:わんにゃん@名無しさん
13/06/28 13:30:17.20 9u30B0nX
>>306
多分どんなレスをしても心は動かないと思うけどでも心配です。
自分を責めてしまう気持ちはよく理解できます。
死にたいって言っちゃうと一気に崩れそうで言えなかったけど私も一緒に逝きたかった。
あのこを抱っこしたまま何処かへ逃げたかった。
辛く苦しく自責の念が残っているのは私も一緒だよ。

308:わんにゃん@名無しさん
13/06/28 16:01:43.53 N8idC/cN
>>307
猫とかは自分が病気だと認識ないから
こっちがサポートしなきゃならないのに
自分の管理が原因で死なせてしまうと
ほんとにごめんというか
苦しそうな表情を思い出すと凄く辛いし
早朝で空いてない病院前で大声出してたのも恥ずかしくて思い出したくない

309:わんにゃん@名無しさん
13/06/28 16:18:25.19 N8idC/cN
>>307
今回学んだことはきちんと病院の緊急連絡先を控えておいて
先生や看護士が言ったことは絶対守る自分で判断してはいけないのと
異常があったらすぐ病院に行くでした
辛そうだったけど治れと祈ってたんですけどあのとき緊急連絡先を調べて病院行けば助かったのに
呼吸が荒かったんですけど治れと耳をふさいで
苦しいのに見殺しみたいな事をしてほんとに思い出すと吐き気と悲しみで死にたくなります

310:わんにゃん@名無しさん
13/06/28 16:28:38.77 N8idC/cN
そして夜にほんとに猫が遠い目をして苦しそうだったので明日まで持つだろう朝絶対病院行くと
言っていたら早朝にチアノーゼみたいになってしまって
朝の動物病院は誰もいないし
緊急連絡先も分からないし
にゃんこは凄く苦しそうでほんとに私はバカだなぁとほんとに後悔してます

311:わんにゃん@名無しさん
13/06/28 17:11:58.31 VDsKO3kX
病気で亡くなった子は、本来主人の身体に宿っていた病魔を、大好きな主人の為に身代りになってくれたんだと思います

312:わんにゃん@名無しさん
13/06/28 19:12:12.20 Lv393SoT
それって慰めになるの?w

313:わんにゃん@名無しさん
13/06/28 21:41:43.81 2e/1+WQI
>>311
そうかもしれないね
うちの母が乳癌の疑いがあった時、結局大丈夫だったんだけどその変わり猫が乳癌になっちゃって、同じことを言ってました。
身代わりになんてならなくてもいいのにね

>>312みたいなヤツはスルーしようね

314:わんにゃん@名無しさん
13/06/28 22:14:28.59 X/lrLJI5
ロス経験するとここのレス見るたびに心が軋む 皆辛いだろうし悲しいだろうけど前見ないとね 天国に行ってからは忘れてあげない事が1番の供養だよ

315:わんにゃん@名無しさん
13/06/28 22:26:11.90 Lv393SoT
>>313
頭空っぽだなw

316:わんにゃん@名無しさん
13/06/29 00:46:54.88 2kF+XJyU
>>315
家族を愛したことも、愛されたことも無かったのか、理解できずにいたのかな
寂しかったろうに。
人間形成にとっても人生にとっても、大事なことだからね。

317:わんにゃん@名無しさん
13/06/29 01:44:39.35 YNZw9vO6
>>316
本当に頭足りないのなw
「お前のせいで病死したんだよ」て言ってるようなもんだろ
ペットロススレで言うことか?
そんなのは何年も経ってからそう思って自分を慰めるもんなんだよ
ホント御目出度い

318:わんにゃん@名無しさん
13/06/29 02:46:50.00 pfZpFfjL
>>317
もともと私があなたのレスを勘違いして反応してしまったからごめんなさい
多分、助かった命を自分のせいで死なせたっていうのに腹がたったというか呆れたというか、だからそんなフォローいらないんじゃないかって感じなんだよね
正直私もあのレスを読んで、病院に連れて行ってもらえず猫ちゃんがどれだけ苦しかったか考えるとすごい可哀想で、飼い主は反省してるみたいだけどそんなの今さら言ったって亡くなったコが戻ってくるわけじゃないのにって怒りすら覚えた
あなたを煽りと勘違いして本当にごめんなさい

319:わんにゃん@名無しさん
13/06/29 09:22:09.90 CArVzKD+
>>318
うわ。
最低。
考えなしに安易に反応し過ぎ。
簡単に寝返るなら最初からレスしなければ良かったじゃん。
本当はフォローしたくは無かったと自己弁護は見苦しい。
最初のレスは本意ではないけど「してあげた」という感じなのだろうか。
最期がどうであれ苦しくて辛くてここに来たであろう人を責めるみたいな事は同じロスした人とは思えない。
「反省しているみたいだし」ってあなたが上から言う事では無いよ。
ここは飼い主の優劣を決める場所でも責める場所でも無い。

物凄く傷付けたと思うよ。
308が読んでいない事を祈るよ。

320:わんにゃん@名無しさん
13/06/29 10:11:41.70 AXzj3BAF
七夕の日が49日なんだよなぁ
会いたいなぁ

321:わんにゃん@名無しさん
13/06/29 10:45:01.24 hEmJtk8q
駄文長文ごめん

家から出たら箱があった
そこに居たのは可愛らしい毛玉みたいなねこちゃん
凄く小さくて、生後2、3週間ってとこだった。
元気に鳴いてミルクも買ってきて
獣医さんの言うとおりに2、3時間おきにあげていた
うんちもおしっこも出させて
温かいところに入れておいた。
なのに、ミルクあげて二時間後にタイマーセットして仮眠して起きたら死んじゃってた。
痛かったなら、辛かったなら、苦しかったなら
なんでそんな素振りをみせないんだろう
何でわかってあげられなかったんだろう
何で仮眠してしまったんだろう
色んな事を考えてしまう。
この子のちゃんとした母親になりたかった
元気に走り回ったりするのを見たり一緒に遊んだりしたかった
数日間しか一緒に居れなかったけど
全力でお世話したつもりだった。
助けてあげられなくてごめんね。
大好きだったよ。愛してる。

322:わんにゃん@名無しさん
13/06/29 11:01:46.12 vSYetOrs
放置されてふるえながらひとりぼっちで旅立つより
あたたかいところで気にかけてもらいながら逝くことができて幸せだったと思うよ

323:わんにゃん@名無しさん
13/06/29 12:24:41.91 cJSMHkbb
ミルク飲んでお腹いっぱいになって暖かいところで
眠りながら逝かせてあげられたのは321さんのおかげ
ありがとうと言いたい。

324:わんにゃん@名無しさん
13/06/29 12:53:22.89 pfZpFfjL
>>319
私は>>313です
初めからフォローなんてしてません
寝返ったわけでもありません
>>312の本当の意味を理解せずに煽りだと勘違いしてしまったので謝っただけです
辛くて書き込んでるのはわかるけど、書き込む携帯やパソコンがあるんだから、すぐに病院を調べて連れて行くこともできるのに、それもせずに連れて行けば助かったのにって、今さら言っても遅いってこと
だって出来ることをやらなかったからこうなったってことでしょ
あなただって、そんな状態のコを目の前にしたらすぐ病院に連れて行くでしょ?
動物は自分では病院に行けないんだから
猫のことを思うと、あまりにも可哀想で腹が立っただけです
気分を害してしまったようですみません

325:わんにゃん@名無しさん
13/06/29 13:19:44.37 vSYetOrs
いいかげんうっとうしいねw

326:わんにゃん@名無しさん
13/06/29 14:29:21.48 wX6JiT3t
>>306
自分のせいでとおつらい気持ちすごいわかります
異なるパターンですが・・

うちの場合はもともとそう長くは生きられなかった病気なんだけど
投薬等である程度は生きられたはず
それが糞家族の大失態で悪化し
入院させた当日に治療のストレスで容態短時間で急激に悪化(担当医談)し今日明日持つかわからないという危篤に
おまけに医者の勧めでどうにか家に連れ帰った直後最後の最後で致命的ミスをしてしまったのが
(母の言葉につられて動いた)私だった
せっかく危篤状態で家まで持ちこたえてくれたのに、
せめて安心させる暇もなく私の酸素の単純ミスで即死
良かれと思ってしたことが全部あの子をものすごく苦しめる結果になり
最後の日に病院でめちゃくちゃ怖い思いをさせてしまったことがかわいそうすぎて
申し訳なさすぎて、
そのことばかりが頭をぐるぐる廻っていて

毎日毎日しぬほどかわいがって大事にして育てた犬を
よりによって最後にこんな仕打ちで逝かせてしまったなんて
いつか逝ってしまうのはわかっていたけれど絶対に優しいことばをかけつづけて
なでつづけて安心だけはさせてあげながらとずっと思っていたのに
自分のしたことが裏目にですぎて放心してる
夢ならいいのに、この気持ちから逃げたいと思ってしまう

327:わんにゃん@名無しさん
13/06/29 15:17:14.06 vSYetOrs
>>326さんも精一杯やったんだから自分を責めないで

生き物の寿命というのは必ずあるから
特に犬猫は言葉が話せない
>>326さんみたいにぎりぎりまで看病してても結局亡くなるし
>>308さんのケースでも亡くなるし

臨終の時になにをやってもペットを愛してた分なんらかの後悔は必ずある

私は医者にもうダメです、おうちで好きなものを食べさせてあげてくださいと言われて
延命はせずに自然に任せようとそれからはつきっきりで看取ったけども
自分で決めたことで納得してたはずだけど
直後はやっぱりあーすればよかったこうすればよかったと考えたし
逝ってしまう数時間前の様子を思い出してはあの子は何が言いたかったんだろうと考え
ぐるぐるぐるぐる頭の中がまわっていたよ

みんながんばったさ

328:わんにゃん@名無しさん
13/06/29 15:47:57.95 bLkr/gaB
ああすれば良かった、こうすれば・・・あの時もっと・・・

亡くなった直後はそんなことばっかり考えて、胸がしめつけられ無力さに落ち込んだ。
三ヶ月経とうとしてる今は、楽しかったことをなるべく考えるようになった。
一時期は気がふれそうなちょっと危なかった自分も、この頃落ち着いて来て
時間が少しずつ苦しみから解放してくれるみたい。
決して忘れ去る事ではなく、大事な生き甲斐の一部だったものを自分の体内に
全部取り込んで、一体となった感じ。
もう何処に行くにも一緒、何をするにも一緒。一心胴体になったから。
ま、そうは言っても、朝目覚めた時の空しさは肉体の消えてしまった現実を思い知らされるね。

329:わんにゃん@名無しさん
13/06/29 20:21:14.39 9wztltc5
>>326
>酸素の単純ミスで即死

単純ミスって具体的に何があったの?

330:わんにゃん@名無しさん
13/06/29 21:13:47.74 bWvJ748R
大切なぬこがいたから
おまえら生きてる

【海外】華麗な「猫かき」で、ニャンとか助かった!
スレリンク(newsplus板)

331:わんにゃん@名無しさん
13/06/29 23:40:00.03 wX6JiT3t
あたたかいレスありがとうございます
まだおとといの話と自分のせいというのがショックすぎて
当分考えても仕方ないことをぐるぐると考えそうです

>>327
おうちでゆっくり、最高の看取りのようですがそれでもああすれば・・・って思ってしまうものなんですね

>>328
私も自分の中に感じていたい派です
18年生きた愛猫は私の中にいます
でも、愛犬は自分のしてしまったことがひどすぎて申し訳なくて・・・

>>329
単純なことだけど書くと長くなってすみません

急きょ病院のを借りて酸素ハウスを初めて使うことになったのですが、
病院でハウスに酸素を100%?ためて車で運び(移動中は電源つなげないので酸素追加はできない)、
家について即酸素を送る機械から出てるホースをハウスに入れたのですが
母が病院では医師が鼻先にホースの先を置くことに苦心していたことを
(その前にハウスを開けて犬を出して治療した、ハウスに戻しても、おそらくハウスの扉開閉で
酸素が逃げたため&治療で外に出したため酸素不足になり犬がチアノーゼになったので
酸素濃度が低下している状態のハウス内で効率よく酸素与えるためにホースの先を鼻先に向けていた。
でも良く考えたら家での状況はハウスにはためてあった酸素が残っていて呼吸できていたので
そのままホース入れて酸素追加するだけできっと良かった・・・)
思いだし、顔の方にホースの先置かなきゃダメ!といいだし、小窓を開けて位置調整しだし、私も便乗して調整
少しの間開かれた状態になってしまいました
結果酸素が減ったためチアノーゼがおこり家族でパニックになり私は、
あ、小窓は小さくて腕が入らなくて調節しにくいけど大きな入口開けてホースの位置調整すればいいんだ!
と入口を開けてしまいました
おそらくさらに酸素が入口からでて薄まり、
即呼吸困難が原因かと思われる心臓発作が起き、そのまま亡くなってしまいました・・・

でも、よく考えたら医者も窓や扉の開閉は要注意なことをキッチリ説明しておいてほしかった
物理的に考えたらそりゃそうなる・・・、と後から思いましたが
教わったことは電源ボタンを押すこととホースを入れるということだけでした
酸素マスクもついてない機械だったし
あの時じゃなくても指示された薬をあげていても扉を開けなくてはならないので同じことになっていたかも

332:わんにゃん@名無しさん
13/06/30 20:45:52.60 sEsT8Jk6
今日お墓が届きました。
亡くなって1週間、ようやく気持ちが落ち着いてきました。
これで心の整理がつきそうです。
明日は朝からお墓の準備をします。

333:わんにゃん@名無しさん
13/07/01 04:10:00.50 jms404Zz
家族の誰よりも長い時間一緒にいた
私がほぼ引きこもってたから
子供を亡くしたのと同じ

334:わんにゃん@名無しさん
13/07/01 09:45:18.61 TfXS92UZ
お墓立てました。
線香とお水もあげました。
これで一区切り付きました。
このスレは必要ですが何時までも居ていい場所ではないのでしょう。
これを最後のレスにします。
励まし慰め悲しみを共有してくださった方々本当にありがとうございました。
そして20年間本当にありがとうね、プッコちゃん。
天国で幸せに暮らしてください。

335:わんにゃん@名無しさん
13/07/01 10:20:33.06 kbtIcaDY
もっと一緒に居たかった。
君が居る何気ない日常の全てが、とても素晴らしいものだった。
ありがとう。
ごめんね。
早く会いたいな。

336:わんにゃん@名無しさん
13/07/01 15:01:38.25 yBm7gXtj
>>333
私も
私の愛といえばあの子だった
幸せといえばあの子だった
愛と幸せの塊だったんだ

しかも間髪入れずに家族(人間)の看取りもすることになりそう
もうそんな気力ないよ
怖い

337:わんにゃん@名無しさん
13/07/01 17:33:18.48 e/Qc6vMU
明日で亡くなって2週間
毎日泣いてるけど、少しずつ落ち着いてきたかなと思ってた
でも昨日、通っていた動物病院に菓子折り持って挨拶に行ったらぶり返してしまった
行く道中で、この道をいつも通ってたなとか、この道を体調の悪いあのコを抱えて走ったなとか…
この待合室で、早く帰りたがるあのコをなだめて待ってたなとか…
毛だらけにならない絨毯、猫砂が散らばらないフローリング、掃除のしがいがないよ
多分ようやくあのコがいなくなった実感が沸いてきたんだと思う
私も早く寿命がきてほしいな

338:わんにゃん@名無しさん
13/07/01 21:27:33.80 yBm7gXtj
あの時
あの時
あの時
あの時
あっちの選択をしていれば
これを注意していれば
あの子はきっともう少し生きられた
何度も何度も思い返す
つらい

339:わんにゃん@名無しさん
13/07/02 04:39:22.43 +ulZ5gEk
ごめんなボス。涙が止まらん。ありがとな

340:わんにゃん@名無しさん
13/07/02 13:26:24.73 MHKD4wp8
最初の日と最期の日

URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

341:わんにゃん@名無しさん
13/07/02 14:10:19.14 uE4h6THw
ここにずっといるつもりはないけど。
三ヶ月じゃまだまだ区切りなんて着かない。
美人で御淑やか。奥ゆかしくって犬にしておくには勿体無い。
って言い方は変だけど、いい子でした。とても。

342:わんにゃん@名無しさん
13/07/02 14:27:14.08 j9jYOgn1
昨日、黒いバッグが猫に見えてしまいドキッとしてしまった
ハッキリと猫に見えたからびっくりしちゃったよ
今までも何度か幻覚見えてたけど、昨日が一番ハッキリ見えた

343:わんにゃん@名無しさん
13/07/02 14:51:34.95 /z1Yy+48
ものすごくかわいくて天使って実在してんじゃないか?と真剣に思ってた
毎日毎日おなかをなでながら
「いいこだね~おりこうだね~だいすきだよ~みーんな、
○○ちゃんのこと大好きだからね~」っていいながら
おでこマッサージをすると「ぐ-、ぐー♪」っていって喜んでた
毎日こんなに幸せだったから逝く時も
ゆっくりなでながら少しでも安心させて逝かせてあげたかったのに
よりによって最後の日に一番怖い思いをさせてしまった
ごめんねごめんね

344:わんにゃん@名無しさん
13/07/02 15:53:45.68 o/53WgyR
>>342
幻覚いいなぁ…
気のせいでも亡くなったコが見えたら嬉しいよね
私は空耳は聞こえるよ
トイレの砂をかいてる音とか、ドライフードをカリカリ食べてる音とか
幻覚でもいいから、私もうちのコに会いたいな

345:わんにゃん@名無しさん
13/07/02 16:39:46.85 Gb4ej3nf
今日、普段はあまり接点のない近所のおばさんと話す機会があった
流れで、この間ウチの猫が亡くなったって話になったら
ものすごく心配してくれて、おばさんのの家の猫が亡くなった時も
親が死んだ時より悲しくて、何日も泣き続けてたって話を聞かせてくれた
家族でさえ温度差があって、毎日隠れるようにして泣いてたんだけど
おばさんの話を聞いて、心が少し楽になった

346:わんにゃん@名無しさん
13/07/02 17:57:27.56 /z1Yy+48
普通の気持ちになってる時に
「で、どこにいけばあの子に会えるんだっけ?」な気持ちになってしまう

347:わんにゃん@名無しさん
13/07/02 23:46:56.11 /oLniEn9
2ヶ月以上過ぎて、少し逝ってしまったことを受け止められるようになってきた
老猫と二人で過ごした看護の日々、そして迎えた辛かった最後の時間。
それも「辛かったね えらかったね もう苦しくないんだね」と思おうとしてる。
デスクトップの陽だまりでご機嫌さんな猫のアップの顔が、
わたしを見守っててくれる気がする。
でも、遺骨はずっと持っていたいな。
自分が死んだら、一緒に散骨して欲しい。

348:わんにゃん@名無しさん
13/07/03 00:16:10.49 KfXHC4lU
ペットロスとは関係ない本を読んでいて
でもここの人たちによさそうな文章がでてきたので
ペットに置き換えて引用します(いいのかな?)

「あの子を最初から飼っていなくて、あの子を一度も愛したことがない人生よりも
あの子を愛し、そして失った人生の方がよかった」
「愛する対象を持った経験がないことと、一度はそれを持ち、失う経験をしたこととは
比べものにならないほど大きな違いがある」

 エリザベス・キューブラー・ロス デビット・ケスラー著「ライフ・レッスン」より

ちなみに本文では子供を失ったご夫婦の話

悲しみのど真ん中では響かない言葉だとはわかります、でもちょっと落ち着いたら
思い出してみて欲しいです

349:わんにゃん@名無しさん
13/07/03 00:30:58.17 +kkat44V
珍しく待合室で私の顔をみて不安そうに腕にさわってきた顔がよみがえってきた
あの時入院させないで薬だけもらって家で治療を選んでいれば
きっとあの子は今も生きていた
普段ケージなんて使わない生活してて
ひとりにして居間のドア閉めただけでもガリガリ開けてくれるまで体力使っちゃうこだったのに
必要だった排尿だってケージの中でなんかしないだろう
よく考えれば入院が逆効果になる危険性に気づけてたのに

昔近所の人の手が偶然目にあたってから知らない人の広げた指が怖い子だったんだ
ケージの中に入れられてにゅっと知らない人の手が出てきて引きづり出されるの
めちゃくちゃ怖かったろう
だからしんどかったのに何度も力の限り抵抗したんだ
それで息あがっちゃって戻らなくなったんだ

普段から息あがりやすくて
しかも肺の病気で漏斗胸だったのに最後の最後に入院で余計な力使わせて息あがらさせてしまって
危篤にさせてしまった
とどめさえさしてしまった

本当に賢くて感情豊かで人間みたいな子だったんだ
私しか気づいてあげれる人いなかったのに
私のせいだ

350:わんにゃん@名無しさん
13/07/03 00:33:41.35 VRrHN5pN
>>343
みんな同じ命。
343の子は「可愛いね」「大好きだよ」と何を要求されるでも無くただただ深い愛情を受ける為だけに授かった命。

物凄く幸せな命だったと思います。

351:わんにゃん@名無しさん
13/07/03 00:41:44.00 lVcWIgCP
>>348
他人の言葉に救われたことってかつて一度もないな

352:わんにゃん@名無しさん
13/07/03 00:41:45.85 I/nngt25
あーあ…

死んじゃった…
は~…



は~…





ありがとう

ゆっくり寝てくれ

353:わんにゃん@名無しさん
13/07/03 00:51:17.73 YZsZKW/v
>>349
楽しかった日々を思い出して下さい。悪い方にばかりとらないで
私もそうだったから

354:わんにゃん@名無しさん
13/07/03 11:41:02.92 XipJaJhl
寂しくて悲しくて、あのコがいないことが耐えられない
楽しいことよりも闘病中のことばかり思い出してしまって、苦しかったろうなとか幸せだったかなとか、そんなことばかり考えちゃって辛い
もう会えないってわかってるつもりなのに、また会えるような気がしてたり、無意識に変な期待をしてしまってわけわかんない
皆さんはどうやって乗りきってますか?

355:わんにゃん@名無しさん
13/07/03 12:09:39.82 e/wMBSDX
>>354さん、私も全く同じです。時々まだ生きているような気がします。抱っこしたい。ギュッてしたい。そう思っては泣いてます。きっと時間をかけてお別れしていくしかないんだと思います。苦しいけど。

356:わんにゃん@名無しさん
13/07/03 13:20:37.15 XipJaJhl
>>355さんありがとうございます。
いっぱいギューってしたいですよね。
いっぱい撫でたいですよね。
うちのコの夢をたまに見るのですが、いつもお葬式や火葬する時の夢だったんだけど、今日は初めて家で元気に歩いている夢を見たんです。
そして抱っこしたんだけどその感触が、亡くなって固くなってしまった時の感触だったんです。
こうやって自分の中で徐々に理解していってるのかな…

357:わんにゃん@名無しさん
13/07/04 12:20:05.81 gHID/WPx
さっき地図で道を調べてたんですが、
ストリートビューに載ってるうちの窓に元気な時のうちの猫が座ってました
前はなかったからいつの間にか更新されてたんだろうな。いつだろう?
2年前の映像らしいから、明らかに元気いっぱいの時期を切り取ったもの。
保存しようと思って色んな角度から画像保存してみたけど、それでも足りない気がしてしまう…
この時はやんちゃだった。こんなの見ちゃったら寂しくてたまらない

358:わんにゃん@名無しさん
13/07/04 12:30:33.93 RdAbjIej
>>353
ありがとう
毎日最後の日以外は本当に楽しかったです
ただ今は自分の行動が悔やまれてなりません
353さんもつらい思いされたんでしょうか

359:わんにゃん@名無しさん
13/07/04 12:51:58.22 o0dfOLdd
ペットを失った哀しみは、新しい子を飼うことでしか癒されない

飼い主が現れることなく処分される子が沢山いる
地元の保健所のHPでも覗いてごらん

360:わんにゃん@名無しさん
13/07/04 14:25:54.11 n/ZoFy6e
>>359
今の心情は、二度と辛い想いをしたくない。
そんな気分なんです。
病死でしたから、もう苦しむのなんかは絶対にみたくないし。

同じ亡くなり方でも色々あって、20年近くの人生を生き抜いて
亡くなった命や、病気で苦しんで短命だった子達と様々あって
死の受け止め方もひとそれぞれだということです。

ですから、病気になった時の己の無力さを再度痛感するのを恐れ
とても次の子をという気にはなれないし、もし、又飼ったとしても病気への
不安がずっと付きまとうことになり、癒されないと思います。

姉は虐待されて捨てられた子を引き取り13年間共に暮らしました。
最後まで感情の起伏の激しい子でいつも色んな病気で病院通いの人生でした。
姉の子が三月に、私のところが四月に亡くなり、お互い看病から開放された今
最近、時々会ってはいますが、辛い事を思い出したくないのか互いに触れません。

361:わんにゃん@名無しさん
13/07/04 18:21:02.12 CTUyvFz4
>>360
自分も同じような気持ちです。
完治しない病だったので、亡くなる直前は苦しむのを見届けるしかない無力感、不安、恐怖、悲しみ
亡くなった時の喪失感・・・もうこんなつらい思いは二度としたくないと思いました

ただその一方で、自分もつらかったけどあの子はもっとつらかったわけで
自分がもうこんな思いはしたくないと思ってしまうことは、あの子の人生を
否定することにはならないだろうかとも思うようになりました
病気になって看護も大変だったし、最後看取るのも経験した者じゃないとわからないような
つらさだったけど、それでもあの子のいた人生は自分にとって幸せだった

なんだか色んな気持ちが混ざってる状況です
でも寂しいから次の子を、とは簡単に思えないですよね
いつかもう一度覚悟が出来る時が来たらそういう気持ちにもなれるかもしれませんね

362:わんにゃん@名無しさん
13/07/04 21:06:50.08 b1foG1YL
愛犬が逝ってしまって今日で10日になります
まだ11歳、コーギーでした

変な咳が出て一ヶ月、興奮時に酸欠で失神するようになってから一週間、ろくに看護さえさせてくれないまま、死期が迫っていることさえ感じさせないまま、逝ってしまいました

一ヶ月の間、「原因不明の肺炎、心雑音が聞こえないから心臓は大丈夫」と言われてました
が、薬が一旦は効いたように見えてまたぶり返す(しかも酷くなる)様子に、納得出来なくてセカンドオピニオンに行き、重度の右心不全と私達が知ったのは亡くなる前々日でした

慌てて酸素ハウスを手配し、設置したハウスの中で食事をペロッと平らげ、オシッコも自分で行き、久々に深い眠りについたのを見て、私達安心してしまったんです

今思えば、別れのサインを幾つも出してくれていたのに認めたく無くて、「良くなるように酸素ハウスに入ってなさい」と無理に閉じ込めるようなことをしてしまった

結局翌日の午前中、酸素ハウスの中で心臓発作のようなものを起こして‥
泣き叫びながら心臓マッサージをしたけど間に合いませんでした

何故こんなに駆け足のように逝かせてしまったんだろう
前の晩からずっと何かを伝えたそうに見つめてくれていたのに、抱きしめて撫でてあげることもせずに、、、
10日経っても後悔ばかりが湧いてきて、辛く、痛いです

あの子と暮らすためにココに越して来て11年、あの子の居ないこの家で、過ごした経験が無い
外に出ても、近所は一緒に歩いた道ばかりで、ついこの間まであんなに元気だったのにという思いがこみ上げます
いつか穏やかに、楽しかった思い出だけを思い出す日がくるのかな

363:わんにゃん@名無しさん
13/07/04 21:13:46.75 nIf+cnG3
>>361
何から何までウチと同じだ

そもそも、自分が癒されたいとか、慰められたいとか、寂しさを埋めるためとか
そういう理由で猫と暮らしてた訳じゃないからね

364:わんにゃん@名無しさん
13/07/05 00:52:08.88 45oxLQha
やばい
もともとメンヘラ気質だったから欝病になりそうだ

365:わんにゃん@名無しさん
13/07/05 12:30:17.75 Hu3DpEQ+
>>357
そういうちょっとしたことがあるととても嬉しいですよね

366:わんにゃん@名無しさん
13/07/05 16:26:16.09 iXDeqtas
>>365
レスどうもありがとう。見つけた瞬間ドキッとしました。
興奮して家族にもすぐ報告しちゃったしw
写真があまり残っていないことにちょっと後悔してたので、尚更嬉しくって…
今までのことは夢だったのかなと悲観してたけど、窓にいる猫を見たら「夢じゃないんだ」ってハッキリ思えました
ただの写真なのにこんなに嬉しい…

367:わんにゃん@名無しさん
13/07/05 23:20:13.63 45oxLQha
写真か
かわいくとれてる写真をA4で印刷してみてる
額に入れて飾ろう

368:わんにゃん@名無しさん
13/07/05 23:23:52.12 45oxLQha
飾った
落ち着く

369:わんにゃん@名無しさん
13/07/06 00:16:07.34 dcJoNxEw
亡くなった子の四十九日に生まれたにゃんこを飼い始めて2ヶ月ちょい
行動その他をみて母親が「きっと亡くなった子の生まれかわりだよ!」と言い出し始めたんだけど実際どうなんだろう。
自分でもそうだといいな・・という気持ちがある。
でも間違ってたら今の子にも前の子にも失礼だし・・


はじめて家に着いたとき一目散にむかったのは前の子が晩年よく過ごしていた洗面所
なぜはじめてきた家でそこへ向かう・・?
普通だったらもっと警戒してるはずだよね
キャリーバッグをあけたのは洗面所から一番はなれた私の部屋
そもそもなぜ洗面所の場所を知っているのだ・・

家族に対しての反応も、もうずっと一緒に過ごしてきたかなよう反応で初日からずっと母や私の膝の上でゴロゴロいいながら寝てた。


そしてよくお昼寝している場所が最後にあの子を家族で全員でみとったリビングの床
ソファーも猫タワーもクッションもまわりにいっぱいあるのに、なぜそこなの?
しかもあの子が横たわっていたまったく同じ場所
特にその場所に毛布がしいてあるとかそういうわけでもないのに・・


それから決定的だと思ったのがらしっぽの長さ
実は前の子を火葬した際、兄弟3人で形見分け?みたいな感じでしっぽの骨をさきっぽからとって3つ分のカプセルにいれてペンダントにしているんだ。
今の子はしっぽが短く、途中からぶちっときれたような感じになってる。
母親は「あんたたちのペンダントのぶんだけしっぽが短くなっとるんよ」って言ってる。
確かにそんな気がしないわけでもない

また夜中にトイレにいくと、なぜか私の部屋で寝ていたはずの子が洗面所でぼーっと座ってるんだ。
寝てるわけでもうとうとしているわけでもない。
ただぼーっと暗闇の中に一人座って一点を見つめている
昔のことを思い出してるのかな・・・


ほんとに謎が多い子だ

370:わんにゃん@名無しさん
13/07/06 02:01:19.83 GlONEexG
>>326>>331>>349です
>>362さんの気持ちわかります(うちはとりわけひどいことをしてしまいましたが)
うちも心臓の病気でした

うちは病気がわかってから2週間くらいでした
急に酸素室が必要になって、安心させたいのに
撫でてあげることもできないのつらいですよね
うちは民間のは注文して翌日届くことになっていましたが結局使うことなくキャンセルでした
獣医さんにも、もっとああだったらとか思ってしまいます

後になって闘病されてる方のブログとかみてみると、
大変そうだし不安だろうなと思いますが
もっと病気について勉強しておけば、
もっと看病して長生きさせてあげたかったと思ってしまいます

371:わんにゃん@名無しさん
13/07/06 02:41:54.54 PKrxAjYt
20才になったばかりの愛猫を亡くしました。
残念なことに臨終には立ち会えず一人で逝かせてしまいました。
朝、寝てた姿と同じまま仕事から帰ると冷たくなっていました。

ごめんね。ありがとうね。
大好きだよ。
いたらない飼い主だったけど、もう一度戻ってきて欲しい。

372:わんにゃん@名無しさん
13/07/07 16:26:05.96 qjIZf0It
もう会えないのが信じられない
辛い病気と闘って、苦しみから解放されて天国に行けたんだって自分に言い聞かせても、寂しくないか心配で、私自身も寂しくて辛くて毎日泣いてばかり
自分が死んだらまた会えるって、もうそれしか希望がない
お別れして3週間近くたったけど、全然立ち直れる気がしない
どうしたらいいんだろう

373:わんにゃん@名無しさん
13/07/07 23:26:20.35 KhaD5JS2
今日が7回目の月命日。
七夕なので夢に出てくれますようにとお祈りした。

374:わんにゃん@名無しさん
13/07/08 01:23:33.44 EzFBESIy
過去ログたくさん読んできた
少し時間が経って今思うのはどうしたって「過去は変えられない」ということ
愛した子のせいであなたが不幸になってもそのこは喜ばないというレスにぐっときた
やけどみたいにヒリヒリ痛む痛みも時間がたてば痛くなくなってくるのかな
いつかあの子の分も他の子を幸せにしたいと思えるかな

375:わんにゃん@名無しさん
13/07/08 02:45:54.21 0aO7Sx3K
まだ死ではないんだが、死んだことを考えると涙がでるのは異常だろうか・・・

376:わんにゃん@名無しさん
13/07/08 09:36:05.34 tWnjri/O
全然おかしくないよ。

377:わんにゃん@名無しさん
13/07/08 12:10:21.88 drwlkIyJ
>>375
死んでから来いよ

378:わんにゃん@名無しさん
13/07/08 12:49:06.45 Kp8/lRF4
覚悟を決めるのは良いことだけど
気が早いなと思う
いつか死ぬって考えてたら死期が早まるんじゃないかと思って
当時はそこまで考える余裕なかった

379:わんにゃん@名無しさん
13/07/08 14:15:37.56 420ZFdQ/
>>369
なんで疑う必要があるの?
何が謎なの?
もうそれが答えじゃないか

間違ってたら失礼なんてこと猫は思わない
ただ大事にしてくれて嬉しいなぁと思うだけ
ここから卒業は近い
これからも大切にしろよ

380:わんにゃん@名無しさん
13/07/08 19:23:26.63 wvDKti9g
>>375
死別は避けられないからこそ、それまでの時間を大切に

381:わんにゃん@名無しさん
13/07/09 00:56:17.05 VBPbiz5C
いなくなって1週間
ああ、そっかあいついないんだ…って日に何度も思い知らされる
寂しいなぁ

382:わんにゃん@名無しさん
13/07/09 04:45:16.77 JgdDSCwx
昨日の朝8年間共に過ごしてきた愛犬(コーギー)が亡くなりました。
親父の不注意で車に撥ねられおそらくショック死でした‥

急いで病院へ向かいましたが道中僕の腕の中で息を引き取りました。
人間ってあまりにショックを受けると涙も出ないんですね‥まだこの事実を受け入れられません
親父は俺が殺してしまった‥と自分を責め続け今にも自殺すのでは?というくらい落ち込んでいます。

幸いな事に母が明るく振舞っているので何とか救われていますが‥

383:わんにゃん@名無しさん
13/07/09 09:30:07.42 Gb619ulq
物心ついた時から犬や猫をがそばにいて多いときで犬7頭猫10数匹とか
一昨日に最後の犬が16才で逝ってしまった。これまで多くの別れに対して
気持ちの整理を上手くやってきたつもりだが今回は気持ちが落ち着かない。


今日も数匹いる猫の世話を変わらずしています。

384:わんにゃん@名無しさん
13/07/09 14:10:31.87 5P5mGJjU
タイムマシーンってどこに売ってるのかな

385:わんにゃん@名無しさん
13/07/09 18:45:17.41 3eVmSey0
七夕に事故で天に召されたパピヨン。
子どもたちには失踪して迷子になってる事にしてるけど事実を話さなければならないよね。
火葬も済んで私のベッドサイドテーブルの引出に置いてる。
死を受け入れなきゃと思ってるけど、悲し過ぎて子どもたちの悲しみを受け入れる自信がない。
でも、今週末に話す。
今も各所(保健所や警察署)からの連絡がなかったか聞かれると心臓が裂けそうで辛い。

386:わんにゃん@名無しさん
13/07/09 20:24:20.15 iFvRlIfI
以前に23歳で亡くなった猫の火葬を15k払って動物専門のお寺にお願いした
んですが、その後もお盆だから御塔婆を、とか、読経を、、と3kとか5kとか書いた
振込用紙を送ってきます。もちろん自由意志ですから払わなくてもいいのですが
なんだかなあ。
それにうちとそのお寺は宗旨が違うので、火葬のときにも、いいのかなあ、と疑問に
思いつつ、やはりけじめがほしかったのでお願いしました。車で引き取りに見えた
係の人は丁寧な対応で、それはそれで良かったのですが、改めてお盆の読経とか
塔婆とか言われると、宗旨の違いを意識してしまって、こういうことをしないでもらえると
有難かったのに、と思ったり、でも、読経料はやはり亡くなった子のためになるの
かもしれないとか、いろいろ考えて迷ってしまいます。。

387:わんにゃん@名無しさん
13/07/09 21:31:02.18 fJGEJObD
もうすぐあの子がなくなってからの初盆だなぁ
ちゃんとうちに帰ってきてくれるだろうか・・
会いたいよ

388:わんにゃん@名無しさん
13/07/09 21:59:37.33 iV9OKLt0
>>387
1年に一度でいいから会いたいね…

389:わんにゃん@名無しさん
13/07/09 22:32:58.55 eZn36D2j
>>386
動物には宗教なんか関係ないと思ってるよ
それで食ってる人間の言うことを真に受けて任せる必要はない
ただ、主人の宗教観でやりたいのなら、それはそれでペットは喜ぶのかもね

390:わんにゃん@名無しさん
13/07/10 00:04:09.04 c4f7evu5
>>386
人間だって、死んだら急に読経がありがたくなる訳ないと思ってるよ。
仏教徒なのならお線香も卒塔婆もありがたがると思ってるかもだけど、
無宗教の私や動物には「卒塔婆だ、わ~い! お経嬉しい~!!」なんて
なる訳ないと思ってる。
読経もコーランも讃美歌も、信じている魂には幸せなのだろうと思うけどね。
ペットには、飼い主さんの「よしよし 愛してるよ」ってかけてあげる言葉が一番なんだと思う。

391:わんにゃん@名無しさん
13/07/10 00:52:09.91 KHC72B26
普段から十分言ってたけど
もっともっと大好きだよっていってあげたかった
おいしいものたくさん食べさせてあげたかった
ごめんねごめんね

392:わんにゃん@名無しさん
13/07/10 13:13:07.35 SVcNnFX1
お経って、残された人の為でもあるらしいよ
気持ちの整理をつけたり少しでも心癒されたり
だから、自分が必要ないと思えばしなくていいと思う

家で祭壇に手を合わせたり気持ちを伝えればいいと思う

393:わんにゃん@名無しさん
13/07/10 13:19:37.09 cvDHNMWp
>>369
そんなことってあるんだね
めちゃくちゃ羨ましい

いつか自分にもそんな出会いがあるといいな
姿を変えてまた戻ってきてほしい

394:わんにゃん@名無しさん
13/07/10 14:31:01.74 wOWPWm4E
>>386
免許書き換えのお知らせハガキのようなもん。
もうすぐ法事の時期だから、亡くなったペットをたくさん思い出して存分に供養して
あげてください、のお知らせを届けてくれる親切なお寺だと思えばいいのです。
その供養の仕方が分からない人は供養の手助けするサービスしますよってご案内。

供養は386の好きなようにするのが亡くなった猫さんが一番喜ぶ。
何より生前の猫さんを一番喜ばせる方法を知っているのは飼い主である386自身なのだから。
386が読経と塔婆が必要だと思うのならお寺にお願いすれば良いし、必要と思っても
お金払って余所にお願いするのは違うと思うのなら自分で作ってあげたらいいし、不要なら
不要でも猫は別に悲しまない。
供養に一番大切なのは、形式ではなく心。

395:わんにゃん@名無しさん
13/07/10 14:32:57.30 MHtfmHU5
ペット系の番組って飼ってる時は余裕で見れたんだけど…今は見たくない
生きてる頃は06552355の猫特集楽しかったし、NHKのネコ番組も見れた
今は地雷に感じてしまう。見ないようにしてるよ
でも不意打ちで見てしまうことがあって辛い

396:わんにゃん@名無しさん
13/07/10 14:39:14.71 MHtfmHU5
うちは家族で読経する時があります。素人だから噛みまくりだけどね。
プロと素人の読経はやはり何か違うんだろうか?気にしてなかったけど…
普段は仏壇に挨拶とか声かけ、お線香や水かえしか出来てないが、
月命日とかにはたまに家族で読経やる。気休めだけど…

397:わんにゃん@名無しさん
13/07/10 16:54:54.82 5PV41NHU
>>395
自分ももう、テレビもブログも、猫関係のものは一切見ない
家にあった猫柄のものは全て処分した
しかし先日、ある動画を見ていたら
猫のドアップが映し出されて、思わず号泣してしまった
もしかしたら、一生立ち直れないかもしれない

398:わんにゃん@名無しさん
13/07/10 17:16:42.35 YcCSp+d0
うちの犬が旅立って1年半を過ぎたけど、最近やたらとあいつの夢を見る
しかもいなくなってしまう夢で泣きながら起きたり、辛すぎる

399:わんにゃん@名無しさん
13/07/10 22:13:00.62 Mt3NcoEH
病気も末期だった時に夜中にふと目覚めたらあの子が私の顔をじっと見ていた時があった

多分自分がいなくなってしまうことを知っていたんだと思う

それで、この人は自分がいなくなっても大丈夫かなあと見つめていたんだと思う

400:わんにゃん@名無しさん
13/07/11 00:18:20.25 N0NTNBPr
もう耐えられない
何をしてても誰といても孤独が辛すぎる
もう会えないのに、本当は会う方法があるんじゃないかと思ったり
意味のない期待をしてしまって辛い
この辛さ、皆はどうやって耐えてるの?

401:わんにゃん@名無しさん
13/07/11 00:24:15.85 ZExVy4To
18年間一緒にいた愛犬が今日亡くなってしまった
今年の夏は越えられないかもしれないと覚悟はしていたけど
数時間前までは調子も良さそうだったからこんなに急に別れが来るとは思わなかった
看取ってあげられなかった
ひとり寂しく逝かせてしまったことに後悔しています

402:わんにゃん@名無しさん
13/07/11 03:34:16.00 AKaqHkyp
>>400
生まれ変わりを信じるとどうでしょう

403:わんにゃん@名無しさん
13/07/11 08:19:19.70 b4RzEbDh
>>400

今日がヒトの法事でいうと三七日(みなのか)です。
まだまだ毎日涙がでますが…

少し落ち着いてから、ぬこへの愛をこめて色鉛筆で何枚も絵を描きました。
今は粘土を買ってきて、型抜きでいっぱい猫をつくってあの子の柄に塗っています。
作業中はあの子がそばにいるようで、笑顔がでるくらい楽しい。

404:400
13/07/11 08:32:35.62 N0NTNBPr
>>402
生まれ変わりは信じていますが亡くなったのが先月の18日なので、また会えるまでまだまだ時間がかかりそうで待ちきれないです
それでも気長に待つしかないのでしょうが、今すぐ会いたいです

>>403
粘土、楽しそうですね
立ち直る努力をされているんですよね
私も見習わなくてはいけないですが、どうしても前向きになれなくて辛いです

話を聞いてくれてありがとうございました

405:わんにゃん@名無しさん
13/07/11 12:29:16.78 JYLvh51X
某漫画家さんがやってたのを真似して紙粘土を5つに分けて御饅頭の形にこねて
肉球とお鼻の型を取ったよ・・・お鼻は型取るのにちょっと強く押してしまってゴメンね
2週間たってほぼ乾いたからお鼻の型に自分の鼻を付けてみた
涙が止まらない・・・やっぱお前が可愛いお鼻を私の鼻にくっ付けて
その後でペロってしてくれないと何か寂しいや
恋しいよ 会いたいよ・・・街の至る所に思い出が溢れてて出掛けるのも辛い

406:わんにゃん@名無しさん
13/07/11 13:46:42.39 N0NTNBPr
>>405さん、わかりますよ
思い出がいっぱいですよね。
自分がする一つ一つの行動にも、もう反応してくれるコはいなくて、外から帰ってきても出迎えてくれるコがいなくて、それが辛くてあまり出掛けなくなりました
家の中にいても辛いんですけどね
あなたは少しでも前向きになろうと努力してて偉いですよ
私はそんな気にもなれず朝から晩まで泣いてばかりです
こんなんじゃ亡くなったコも悲しみますよね

407:わんにゃん@名無しさん
13/07/11 14:11:12.67 oAyS0paC
急すぎ・・・
違う判断してたら・・・
という自責の念があって立ち直れないよ
思い残すことないくらい介護してあげたかった

408:わんにゃん@名無しさん
13/07/12 02:08:46.85 MjA9xkST
ここのレス読んでると少し癒される
過去ログのこれかわいかった
自分も下僕か奴隷みたいなもんだったけど
まったりしてるわんこのお腹もふもふさせてもらうのはこの上ない幸せだったな

(∪`Д´)ワウッ!エサ食わせろお!食わせないと騒ぐお!
(・ω・`;)))ごめんね今用意するね
(∪`Д´)バウッ!散歩連れてけお!連れてかないならここでウンコするお!
(・ω・`;)))ごめんね今連れてくかんね

スゥッ(∪´ω:;.:...先に逝くお・・
(;ω;`;)待つお!そんなわがままは許さないお!

409:わんにゃん@名無しさん
13/07/12 08:28:27.14 yn7B9Sz4
ああ、もう毎日泣いている
どんなに気にしないようにしてもふとした瞬間に涙がこぼれる
夏はエアコンの効いた部屋でフローリングの上にじか寝するのがお気に入りだった
気持ちよさそうにフゴフゴ寝ごと言ってたなぁ
3月までは今年もガリガリ君をちょっとだけ一緒に食べようね…なんて言ってたのに
あの可愛い垂れ耳さんはもうここにはいない
もう熱中症で自分も逝ってしまいたい

410:わんにゃん@名無しさん
13/07/12 13:36:15.98 5XT0T7JA
>>408
くっだらね

411:わんにゃん@名無しさん
13/07/12 18:43:21.51 sd16gwer
なんか…生まれかわりを信じたい。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch